X



【リニア中央新幹線】三菱重工、リニア車両製造から撤退へ ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 12:00:41.09ID:CAP_USER9
三菱重工、リニア車両製造から撤退へ 
2017年8月10日 11時42分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017081090112031.html

 2027年に品川―名古屋間を開業予定のリニア中央新幹線を巡り、試験車両の開発を手掛けていた三菱重工業が、リニア車両の製造事業を打ち切る方針を固めた。発注元のJR東海と製造コストの面で折り合いがつかず、商業車両の量産には入らないという。
 三菱重工業は航空機部品の軽量化技術などを生かし、試験車両の開発に参加。山梨県で走行試験をしている「L0系」の試験車両のうち先頭車両2両を開発、製造した。同社はこれまでに新幹線などの高速鉄道の開発を経験していなかったが、リニアで巻き返す狙いだった。
 試験車両のうち中間車両は、日本車両製造(名古屋市)が造っていた。
 リニアは14年12月に着工。JR東海の担当者は取材に「当社として把握していない」としながらも、27年の開業には「車両の発注先が決まっていない現時点で、影響があるともないとも言えない」と話した。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:33:59.39ID:lQwJC6+b0
>>3
韓国企業が受注するニダ
裏で従軍慰安婦や徴用工をネタに揺さぶりをかけるニダ
チャンスニダ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:34:56.67ID:NgoG+Knf0
>>463
零戦も中島の方がたくさん作ったんだろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:36:08.87ID:YQfBxvWC0
>>44
作ってるの鉄砲玉と戦車だけになっちゃったなw
三菱社員は戦争でもやらんと食っいけないだろね。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:36:19.70ID:RLh47CLc0
少子化で人口が少なくなっていくのにインフラを必要以上に整備してどうするんだ。
むしろ、その予算を教育や研究に投資しないと物造りで食っていけなくなった時点で崩壊するぞ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:36:56.13ID:ocZy3Pqi0
日本で走り始めたら他の先進国は欲しがる。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:38:09.79ID:jD7A6KQU0
鼓膜破れそうwww
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:39:04.51ID:NgoG+Knf0
>>473
埋め立て
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:41:55.11ID:uPItHbtm0
>>455
そうだよね
南アルプスなんか国道151すら地殻がやばくて貫通出来てないのに
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:43:02.92ID:uz8vNJ5A0
公共交通がいらんとは言わんがリニアはいらないな。たかだか40分早くなっても何も変わらん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:43:05.46ID:n8PR7m0R0
>>455
1時間短縮されたら往復2時間
商談1つ予定入れられる

午前中東京本社
午後名古屋支店という仕事もできる

移動時間が短ければ短いほど生産性は高くなるよね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:43:38.81ID:GIh6Cblc0
>>362
前倒しさせたのは、早く金が欲しい893でしょう
リニア建設の理研は893が握っているんだから

これが原因で山口組は分裂したんだし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:44:36.06ID:XHkAGsfk0
三菱重工の豪華客船の件もそうだし、
東芝の原発工事子会社の件もそう。

今までの部下に丸投げナアナア管理の日本的経営では
もう世界で通用しないってことやでぇ。

アホはどんどん首を切ってキッチリ経営管理していかないとあかん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:45:40.89ID:GIh6Cblc0
>>442
東海としてはそうだけど、国で見たら北陸新幹線を大阪までつなげば十分では
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:45:52.94ID:VjX3E/Vh0
>>464
いやだから東京ー新大阪がのぞみで十分て話
のぞみでわずか2.5時間だぜ?リニアが必要になることなんてないと思うわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:47:15.64ID:VjX3E/Vh0
>>479
1時間単位で商談アポ入れんのかよw 時間押したらどうすんだよ、もっと余裕もって仕事しろww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:48:20.01ID:W57Agnr+0
クソ高い運賃設定で利用客も会社も赤字になるだろうw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:49:01.36ID:nuwh2iCGO
三菱重工は電車のVVVFとかの機器類を長年製造しているが
実は車体は一切作ってないから新しい工場を立ち上げる必要があるので、
JR東海にその分上乗せしてくれって交渉して断られたと予想。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:49:28.36ID:r+6p5osk0
>>485
だからリフレリフレ五月蠅いんじゃね?
ハイパーインフレになったら建設費ぐらいは飛ぶだろうし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:49:37.26ID:XHkAGsfk0
こういうのに税金を投入して、東京大阪間6千円くらいの料金設定できるようにするとか
そういう発想がほしいかな政治家に
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:50:44.62ID:C80KOrz50
>>483
リニアは飛行機の代わりだから
飛行機分がリニアに移動することで、羽田伊丹枠が海外や国内路線に割り振ることが出来るので
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:51:52.02ID:x3Rzl6sz0
そうこうしているうちに、JR西日本が北陸新幹線を大阪まで仕上げて
高速化するかもね。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:54:56.99ID:VjX3E/Vh0
>>489
東京大阪を飛行機移動する客って成田なり羽田なりでトランジットする客だけだろ。都内からわざわざ羽田行って伊丹まで飛行機移動するやつなんて今時ありえんわwww
ましてや成田関空なんて海外便利用客だけだから
リニアが東京大阪便の代替なんてあり得ないわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:59:06.32ID:NgoG+Knf0
ポンコツと言っても天下の三菱が作れないモノを
他の会社が作れるのか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 15:59:11.54ID:C80KOrz50
>>493
羽田伊丹でトランジット?
羽田も伊丹も国際線はすくねーぞ?
羽田伊丹間はビジネス利用が糞多い区間だぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:00:57.56ID:Nd7OjUOm0
>>100
>三菱の終わりの始まりが始まったか

どっちかって言えば東海リニアの終わりの始まりだろうw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:02:22.82ID:Khgt98qk0
こんな作るより小型ジェット売る方が儲かるで
リニアなんか何処でも走れないからな
空や海は広いで
何処でも自由に行き来できるんや
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:02:31.52ID:GIh6Cblc0
>>497
三菱はとっくに終わっているからな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:04:00.69ID:VjX3E/Vh0
>>496
飛行機は飛行場までの時間、国内線でチェックイン20分前、そこから飛ぶまでさらに待たされ、着いたら都心部までまた移動、しかも機材トラブルや天候やなんやで遅延も頻繁にある
東京大阪便をビジネス利用する客はマイル客だろ
まともな奴はのぞみ使うって。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:04:26.51ID:NgoG+Knf0
>>501
東京-大阪のLCCなんてないだろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:04:55.14ID:Khgt98qk0
売れない技術は金の無駄やで
売れる物つくろうぜ
空や海は広いで
ゴム草履の発想や
0505アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:05:13.11ID:hwBWrJ2E0
>>438
あいつほんま疫病神
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:06:41.65ID:XrRB+mYj0
>>1
マジかよ、LO最新号買ってくる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:06:42.85ID:Mnj3IoDl0
下手くそがヤリ逃げ
0510アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:07:47.79ID:hwBWrJ2E0
飛行機でいいだろ

地震あったらおしまい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:08:00.68ID:Khgt98qk0
国内しか見えない奴は相手にしたらあかんで
外国や外国
需要は海外や
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:08:47.58ID:wl4ZYdbs0
Aの法則適用企業 

JR東海・三菱重工・日立・富士フィルム・トヨタ?まだまだ出てくる?w
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:09:19.14ID:nuwh2iCGO
>>495
新幹線の車体のメイン部分は一体成形で溶かしたアルミから一気に作るんだぜ
三菱重工は飛行機の技術が有るっていても、アルミの骨にアルミの板をリベットで張り付けて作る技術しかないから
鉄道車体の製造技術としたら古いものしか持っていない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:09:19.47ID:QwohdvatO
>>503

東京(成田)⇔大阪(関西)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:10:39.85ID:C80KOrz50
>>502
手続き云々言ってもビジネス利用で羽田〜伊丹の飛行機利用が多いのは事実だから
2016年の利用者数
1位 羽田−札幌 8,944,884(9,016,082)
2位 羽田−福岡 8,237,449(8,158,953)
3位 羽田−那覇 5,547,248(5,246,047)
4位 羽田−伊丹 5,256,032(5,194,556)
5位 羽田−鹿児島 2,302,072(2,255,200)
6位 羽田−熊本 1,837,376(1,894,102)
7位 福岡−那覇 1,810,041(1,703,471)
8位 羽田−広島 1,802,682(1,650,381)
9位 成田−札幌 1,745,756(1,682,891)
10位 羽田−長崎 1,687,107(1,734,683)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:10:44.10ID:HrfFNdxE0
大地震があったら南アルプスの長大トンネルが崩落しそう
地下2千メートルの地中で生き埋めになりたくない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:11:12.62ID:dbEypWM20
これから兵器造るのが忙しくなるからな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:12:11.42ID:ROgu/7mv0
>>484
相手や内容によりけり。
近くへ行くので時間があれば行きますなんてのも、結構あるんだよ。
大事なのはプライオリティ。
そして、会う頻度。

重要な案件なら、余裕を持って行動するのは当然。
しかし、少しでも時間が空くなら、優秀な営業はきっちりアポ入れて埋める。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:12:50.64ID:C80KOrz50
>>514
14位 羽田−関西 1,261,437(1,150,833)
32位 成田−関西 900,921(835,250)
関空は成田よりも羽田の方がかなり多いね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:13:12.24ID:z3622/Ck0
リニア自体が壮大なる無駄
海外は旅客機で十分間に合っている
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:13:29.85ID:Khgt98qk0
>>517
ロケットの技術で地球二周ぐらいして着弾するミサイルでも作ってやれよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:15:48.84ID:2BHu2SXI0
これどこも作らねえんじゃねえの
採算の取れる額を払わないってんだろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:16:44.30ID:VjX3E/Vh0
>>515
だからマイル客だって。JALやANAカード持ってればショッピングマイルで結構たまるの。だからチケット屋に売って現金化、飛行機はマイル使う。
マイル関係ないリニアにはビジネス客は流れない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:18:32.05ID:NgoG+Knf0
>>525
毎月陸マイルで5000は行くから、2ヶ月に一回は飛行機で国内旅行できるわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:21:07.24ID:uYgk+YDz0
あと数十年掛かるんならハイパーループにしろよ
どうせトンネル掘りまくるんだろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:21:46.29ID:AgH6TXNh0
新幹線車両は日立・川重・日車・東急車(総車)・近車が作っているんだが、
リニアには三菱重工が参加しているのか、知らなかった
三菱が撤退したら他メーカーが作るだけ。まあ、日立だろうな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:21:46.61ID:QJe0t4VA0
日車でいいよ。三菱とか飛んで行きそうで怖いわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:21:51.70ID:LhbufVVM0
>>1
うがった見方をすると、リニアカタパルトの基礎技術は確立できたから、これ以上関わる必要はないってことなのかも。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:23:12.42ID:wl4ZYdbs0
>>527
電車製造遅延してる企業に技術や能力はある?w三菱がMRJを作れないのと
同じ状況だよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:23:53.12ID:C80KOrz50
>>525
マイル、マイル言っても、肝心の飛行機が飛ばなくなれば簡単に流れる
速度向上やエクスプレス予約が始まって、飛行機シェアが昔よりかなり落ちた(80対20から今は85対15)。
そこにもっと早く着くリニアが出れば更に落ちるのは目に見えている
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:26:06.07ID:wl4ZYdbs0
リニアには原発も必要なんだろ?w破綻するよ・・・
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:27:12.64ID:nDh7dTjL0
中央新幹線は線形がいいから鉄軌道でも350キロくらいだせそうじゃない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:27:15.47ID:YPZ82KsN0
>>28
まだだ、まだ霧ヶ峰がある
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:27:39.48ID:CyqlIW+K0
既存メーカーが圧倒的に安いのは当たり前
三菱が営業と技術で負けたな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:32:19.80ID:kOoN/tyO0
>>515
東京-大阪間の移動は、飛行機シェア1〜2割位じゃなかったかな。
新幹線の方が圧倒的に多い。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:32:37.85ID:CyqlIW+K0
将来的には、世界はリニアでつながり
飛行機は時代遅れだな、三菱の将来も消えた
後は核融合くらいしか残ってないな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:33:32.73ID:/3wlrmd70
中国なんかどうでもいい
ハイパーループだけが気になる
米の事だから実現してしまいそうで
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:34:41.99ID:NgoG+Knf0
>>536
それは三菱電機だろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:37:11.48ID:/m5poKJL0
>>490
> 東海道は大規模改修必要。あと代替路線はいくつかあった方がいい

ぼくも賛成します。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:37:19.70ID:uMu0UfTf0
日立
川崎重工
日本車両
東急車両
近畿車両
アルナ車両

このうちのどこか
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:37:26.39ID:AsTe8L7R0
>>55
アナルは大昔に倒産して撤退してる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:38:51.97ID:+y0IQQ2H0
作る前から時代遅れになっちゃったなリニア
これからは真空チューブの中を走る列車の時代だからな
空気抵抗ないから速度は速いし低電力ですむ
原発1基分の電力を消費するリニアはオワコン
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:39:10.27ID:wl4ZYdbs0
日本車両は車両を作れなくて巨額な特損を出してる。安倍信者は
妄想が大きく凄すぎ・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:41:14.02ID:Khgt98qk0
>>541
将来の話なら自動運転技術の確立でアウトバーン化されて
時速300km巡行で寝てても目的地に着く時代が来るかもよ
道路整備だけで充分じゃね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:46:18.45ID:mBhTe4Ds0
三菱は自動車オワコン
飛行機、船舶は失敗続き
原発もうダメでリニア撤退
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:46:52.80ID:qFnph9QU0
>>529
航空機メーカーでないと無理。流体力学や航空機のノウハウが必要なんで。
山梨実験線の当初の車両、MLX-01を電車屋に作らせたら全く駄目だったので、
航空機メーカーの三菱を呼び込んだんだわ。
それで新型先頭車両、 MLX-01-901を作らせたんだわ。
今のL0はそれの改良型だわ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:48:30.75ID:C80KOrz50
>>540
15%
新幹線が多いのはそりゃそうだが、リニアはその15%をもっと減らす可能性が高いということ
ただでさえ利用者数が多い路線が羽田から減れば、空いた発着枠を他に回せる
北海道新幹線も半分は無理にしても何割かを新幹線利用に移せれば発着枠空くから、色々あっても整備してるわけで
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:49:17.42ID:CyqlIW+K0
>>550
飛行機に代わる速度がない、リニアは音速以上出せる
リニアで世界が接続する事になる、シーメンスが最大の企業になる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:50:52.14ID:ehoPySBf0
日本車両って通勤電車もちゃんと作れない会社
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:53:35.74ID:qFnph9QU0
>>548
ほら、早く夏休みの宿題済ませなさい!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:53:48.62ID:vBdWuiTt0
リニアなんて大事故おこして終了すると予想
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:54:28.35ID:CcfyjwsE0
大きな会社は無能高学歴に汚染されて
給料だけ高くて何をやっても採算に合わなくなって潰れる
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:54:39.04ID:jDfqenRn0
そうか、あかんか
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 16:55:23.85ID:ea+rfhh10
ということは、当初見積もってた費用より、100億円ぐらいオーバーするってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況