X



【リニア中央新幹線】三菱重工、リニア車両製造から撤退へ ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 12:00:41.09ID:CAP_USER9
三菱重工、リニア車両製造から撤退へ 
2017年8月10日 11時42分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017081090112031.html

 2027年に品川―名古屋間を開業予定のリニア中央新幹線を巡り、試験車両の開発を手掛けていた三菱重工業が、リニア車両の製造事業を打ち切る方針を固めた。発注元のJR東海と製造コストの面で折り合いがつかず、商業車両の量産には入らないという。
 三菱重工業は航空機部品の軽量化技術などを生かし、試験車両の開発に参加。山梨県で走行試験をしている「L0系」の試験車両のうち先頭車両2両を開発、製造した。同社はこれまでに新幹線などの高速鉄道の開発を経験していなかったが、リニアで巻き返す狙いだった。
 試験車両のうち中間車両は、日本車両製造(名古屋市)が造っていた。
 リニアは14年12月に着工。JR東海の担当者は取材に「当社として把握していない」としながらも、27年の開業には「車両の発注先が決まっていない現時点で、影響があるともないとも言えない」と話した。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:10:37.61ID:4Ioje9cJ0
今新型のビスマス系高温超電導磁石の耐久試験中らしいが
これは液体ヘリウムなどの寒剤がない爆安ものだから
この超電導磁石をL1系<仮称>次期主力にまるで愛知リニモみたいに
連続配置すればいい。
そうすればハイパーループなぞ轟沈
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:19:24.12ID:NcUI0z+b0
>>147
完璧主義すぎて開発スピードがないのが敗因だな
新しいモノ作るのに、点検承認セクション多すぎてコストかかりすぎ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:22:11.40ID:4Ioje9cJ0
>>972
確か壇蜜が宮城県に東北新幹線は速くイクわと
言わされてたから
あくまであれは東北限定で中央にはNGだめなんだろう。
中央などには超音速リニアしかない。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:26:06.10ID:PJ7RsE8e0
重工は国内の交通輸送から本格的に撤退する方向ってのがこれで明々白々
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:08:13.82ID:rb3qKU8Y0
>>992
ああ愛知在住の俺のほうが壇蜜より早くイクよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:17:16.41ID:R39eK9h90
静岡市葵区田代の西俣工区と千石工区は大井川斜縦坑避難口が
あるようだが一体何処のゼネコンが受注するのだろう。

地上標高1400mの田代調整池は東京電力が取水し過ぎて枯れ川常態化
田代調整池周辺一帯は島田市地場産業である特種東海製紙の私有地
地元自治体の静岡県庁と4市町は水泥棒に対して東電信濃川発電所のように抗議常態化
標高3000m級の明石山脈稜線へと続く登山コースのルート上にありド下級登山客には大人気

あと東海パルプは海軍技術研究所を疎開誘致して特殊電磁秘密兵器を
共同研究開発した極めてアレな企業だし性懲りも無くまた巻き込む気マンマン
だよねぇ。。。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:25:14.42ID:rAbv18g30
トンキンのぎじゅちゅ力で着いてこれるレベルの案件じゃない
外されて当然
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:45:43.29ID:NJ9dS5rl0
>>94
そっちの方がいいな

しかしリニアって金だけやたらかかってるイメージがあるけどこれから人口の減る日本に必要なんだろうか
新しい技術開発は夢があっていいけどさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 23時間 47分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況