X



【経済】羊肉じわり高騰、ジンギスカン店に値上げの波©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/11(金) 13:16:34.05ID:CAP_USER9
羊肉じわり高騰、ジンギスカン店に値上げの波
2017年08月11日 12時19分
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170811-OYT1T50037.html?from=ytop_main7

 北海道名物・ジンギスカンに欠かせない羊肉がじわじわと高騰している。

 国内流通量の9割以上を輸入に頼るなか、中国での需要増による国際的な相場での価格上昇が背景にある。値上げに踏み切った札幌市内のジンギスカン店は、客離れを懸念している。

◆値上げ相次ぐ
 9日夜、ススキノにある生ラムジンギスカン店「ふくろう亭」では、仕事帰りのサラリーマンや観光客らが囲む卓上から、香ばしい煙が上がっていた。同店はオーストラリア産やニュージーランド産の羊肉を仕入れており、価格の高騰を受けて今年5月、生ラム肉1人前(約100グラム)の値段を850円から900円に値上げした。
 同市内のほかのジンギスカン店を取材したところ、今年2月以降、複数の店が相次いで値上げに踏み切っていた。
 ふくろう亭の松村秀則社長(50)は「(値上がり幅は)肉の部位にもよるが、軒並み値上がりしている。肉自体は何とか確保できているが、(価格が)下がる気配がない。お客さんが離れていかないか心配だ」と嘆く。
 同店に同僚と訪れていた同市手稲区の会社員の男性(38)は「2週間に1回はジンギスカンを食べる。皆で気軽に食べられることこそ魅力。これ以上の高騰は勘弁してほしい」と話した。
 財務省の貿易統計では、今年4〜6月の羊肉(骨付きでない肉、冷凍)の1キロ当たりの単価は741円。昨年同期の602円から2割以上値上がりし、843円と近年で最も高かった2015年に迫る勢いだ。200円台だった00年代初めと比べると、3倍以上になっている。
 ◆健康志向で注目
 背景にあるのは、中国における羊肉の大量消費だ。中国では経済成長とともに「健康と美」に対する意識が高まり、低カロリーで高たんぱくの羊肉が注目されるようになった。近年は羊肉や野菜を激辛のスープで煮て食べる中国風の寄せ鍋「火鍋」ブームの過熱を受け、オーストラリア産やニュージーランド産の羊肉が大量に買い付けられており、国際的な相場で高騰につながっているという。
 羊肉の流通に詳しい酪農学園大の深沢史樹准教授(農業経済学)は「経済成長とともに鶏から豚、豚から牛へと消費が拡大していくのが通常だが、中国の場合は牛ではなくて羊の消費が伸びている」と指摘。内陸のウイグル自治区や内モンゴル自治区の羊肉文化が都市部に広まっているという。
 深沢准教授は「中国でも羊肉の増産を図る動きはあるが、全く需要に追いついていない。中国の経済成長が続く限り、羊肉の需要も高まり続けるのではないか」とみている。(村石綾)
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 19:41:38.17ID:osnHQneW0
>>206
羊の放牧は「環境破壊」がハンパない
牛と違ってその場所の草を根こそぎ食い尽くすまで動かんそうだ
羊の群れが通った後はペンペン草の一本も残らない
だから広大な草原が腐るほどあるオーストラリアのような国じゃないと大規模な飼育は難しい

※ 日本では草を根こそぎ食い尽くす習性を活かして「天然の除草剤」として羊を買っている所もあります
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 19:45:24.84ID:AuF+zi3M0
>>218
北海道はスズランが生えるから、遊牧は難しいな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 19:51:45.70ID:YEvE6x7W0
四つ足なら何でもいいくせに先進国の真似ばっかりしやがって
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 19:52:06.73ID:rWyOUUZN0
>>218
羊って、嫌いな草は無いのかな?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 19:58:18.73ID:v3qG0WKq0
マトンはクセがあって、それがたまに食べると美味しいが、
牛、豚のように、しょっちゅうは食べれない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:02:26.20ID:PrkUl1zh0
ラムじゃなくマトンを食いたいな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:02:29.56ID:n7AiP8vQO
昔ニューオータニでラムのローストを初めて食べたが美味かった
最初の出会いがいいと好きになれるが、逆だと最悪
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:04:45.37ID:oHdAAicw0
>>1

マジレスすると、羊肉は旨さから言えばダントツでサーフォーク。

だがな、おまえら屑どもは、アメリカ人が何故和牛を賞賛しながら和牛を食べないかわかるか?

教えてやろう。

アメリカ人にとって、和牛は「タイ米」なんだよ。

ごくまれに食べる分には香ばしくておいしい。

だが、ただそれだけだ。

おまえら和牛の霜降りが生産者過程でどのように作られてるか、知らなさすぎっっっw。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:06:19.51ID:kAY58I0o0
羊肉など食ったことがございません
価格が高騰しようが安くなろうが何も問題ありません
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:08:40.68ID:+Vy3r7oH0
今秋北海道旅行行くんでジンギスカン食べにだるま行こうとしたら、朝鮮の店だった

ワロタ・・・いや、ワロえない・・・
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:11:20.19ID:eVh2rc+k0
道民って実はラムは食い飽きて嫌いって奴が多いよな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:17:23.40ID:oHdAAicw0
>>229

そんなことはない。

モンゴル人が羊肉と米、どちらが主食として食べたいか、聞いてみるがいい。

おまえは日本人じゃないから、良くわからんかもしれんが、日本人のなかでも寿司刺身食えんやついるからな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:18:34.64ID:EGDaO+CJ0
>>9
本当にこれなんでなんだろうな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:20:38.47ID:loCg4dmO0
カレー用で売ってるな近くのスーパーで、たまにだけど。
いっつも売れ残ってる。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:21:00.82ID:Y3zDYx590
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)っhっっっjbっjんっっjっっっk
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:29:10.22ID:fO/FBVKi0
>>34
その「自称・日本人」は実は朝鮮人だったんだよな、白丁。
最近どんどんバレている。
お前らの本国でも
「海外に出て『日本人だ』と嘘をついて悪いことをしよう!w」
と呼びかけているしな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:30:47.45ID:t4uP5IRf0
ニセコで食ったジンギスカンはマジ美味かった
大皿に出てきたのを見て、こんなに食えないと思ったけど
結局追加してたもんな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:31:03.27ID:fO/FBVKi0
>>9
羊なんか北海道の観光客相手の店にしか需要はないだろうが。
お前ら特アのやってることを日本人になすりつけるな白丁。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:37.63ID:qhVu13ce0
>>201
美味しいよ。
実家では一頭潰したら、大体1週間以上毎日山羊汁なんだが誰も文句を言わない。
それどころか、最後になるともう無いの?と残念がるのが普通。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:57.05ID:jHffr9KR0
>>151
>ちなみに当日は駐車場は満車でしたが皆さんビール飲んでました

へー、そーなんだ
飲んでなかったのは一人もいなかったんだ
すげー観察力
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:33:16.59ID:UOb7HvLdO
ラムもクセあるよね
生まれてすぐの仔羊なら食えるけど
多分味があるのはマトンなんだろう
食えないけど
0241雲黒斎
垢版 |
2017/08/11(金) 20:33:29.24ID:Bc7e/PkB0
TPPに期待。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:35:07.44ID:oHdAAicw0
>>227

本当にその通り。
ジンギスカンの歴史自体もそれほど長いわけではないが、
内地ではそれこそ2005年〜10年まで、ブームが来るまで、
今で言う「ジビエ肉」扱いだったからな。
熊肉とは言わんが、少なくとも「鹿肉」扱い。

欧米、中国、中央アジアではれっきとした大衆肉だったけどな。
0243238
垢版 |
2017/08/11(金) 20:36:03.30ID:qhVu13ce0
追記
山羊肉は堅いから2時間以上煮込まないと美味しくならない。
牛筋肉もそうだな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:43:22.51ID:UOb7HvLdO
>>243
沖縄県民ですか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:21:33.76ID:dGNTlZ8v0
困るのは道民だけじゃね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:26:03.47ID:HS8ZeKnI0
ラムのジンギスカンは食べやすいわな。
マトンのは結構嫌がる人多い。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:33:04.67ID:jHffr9KR0
>>245
東北もジンギスカンは盛んだぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:49:14.83ID:DtAy6eHU0
沖縄のヤギもウエルカムな俺は幸せものだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:52:39.53ID:i3hGWcNK0
庶民の冷凍筒っぽ成型肉も値上がりしてるのが地味に痛いわ
肉が年々少なくなっていくw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:56:06.48ID:RH0U5DHj0
山羊を食えば良い。バイとか使う必要無いくなるし、少子化対策なるかも
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 21:59:44.55ID:MSFCwXVpO
羊肉、特にマトンが臭い不味いってのは数十年前の劣悪な冷凍輸送の頃の円形に成形して薄切りにしたクズ肉の話だよな

最近のラム肉は美味しいよ〜オススメはニュージーランドのラム肉
ひき肉をハンバーグにすると滅茶苦茶美味いよ
あと重要なのは、羊肉は調理したら熱々を即!食べる!
牛豚鶏より冷めると固くなるのが早いし、冷えた脂に独特の羊臭さがある
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 22:08:05.50ID:l4Z9vMqZ0
>>144
今日の夕食は、冷凍かぼちゃと煮た。
羊をさっと炒めて、コブ出汁と水を足して、かぼちゃを投入して10分。
こんなてきとう簡単でも充分おいしい。

>>201
可食部は多くない。かおりがよくておいしいよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 22:17:19.83ID:9Ph9DaEx0
グレインフェッドなら臭みが少ないとか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 22:19:56.21ID:PdVmj5sb0
北海道人だけど生まれた時からジンギスカンを食べているから
本州の皆さんが臭いという匂い自体が食欲をそそるのですw
それに、仙台に住んでいた時、袋入りの味付けジンギスカンが
スーパーにあったので買って食べた事があるけど笑っちゃうくらい
全然ジンギスカンの味とは別物だったw 不味すぎだったw

ジンギスカンの北海道も別ダレ付けて食べる所と最初から
タレで味付けしている所に分かれるんだよ。
札幌は別ダレ派、道北、道東は味付け派であります。
自分は味付けタレ派です。 だから札幌ビール園の薄くスライスした
ジンギスカンは好きじゃない。 別ダレの味が美味くないし
ジンギスカンの肉質自体の咀嚼感の醍醐味も無いし
肉自体も質がいいとは思わない。

だから味付けジンギスカン最強!特に「松尾ジンギスカン」ね!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 22:23:19.73ID:c79gbAk60
> 国内流通量の9割以上を輸入に頼るなか

なにが北海道名物なんだかw
仙台の牛タンも真っ赤なニセモノだったよな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 22:40:19.18ID:PdVmj5sb0
あと、生ラムを買ってタレで味付けして食べた事があるけど
「ベルのタレ」は糞マズイ!ジンギスカン自体の独特の
風味を消してしまうからね! 味付けに使うタレなら
「空知ジンギスカンのタレ」が最適!

あとマトンは「大人の羊肉」だから固い。
(部位によってはロースは大人の肉でも柔らかい)
ラムは「子羊」だから柔らかい。
好みは人それぞれ。 自分は柔らかいラム肉が大好き!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:00:26.84ID:bjVg+zim0
肉のランクは羊が最高級だろ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:01:42.83ID:cEs/jPiW0
>>1
ジンギスカンとか臭くて食えないかと思ったら
良い店の調理だと本当に羊肉か?と思うぐらい臭くなくて美味しかった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:04:14.28ID:PdVmj5sb0
だから本州の人が臭いと言っている羊肉のジンギスカンを
生まれた時から食べているからジンギスカンの匂いを嗅いだだけで
「パブロフの犬」のようにヨダレが出るし食欲が増すw

だから「鹿肉」の臭みだって何も気にならないよ。
自分でフライパンで塩コショウで炒めてバクバク食えるw
だからジンギスカンの値段が高騰するなら鹿肉を
どんどん流通して欲しいけど北海道のスーパーでも
置いてあるところは少ない。 道東で鹿肉ジンギスカンを
直売している店や通販でも売っているけど値段が高すぎ!
あんなに植林被害を出しているんだから安く流通させればいいのに!

あと味付けダレの鹿肉ジンギスカンなんて要らないから!
鹿肉は基本の塩コショウ炒めが最適だから!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:18:14.85ID:PdVmj5sb0
>>266
それは君が、きちんと血抜きをした鹿肉を食べた事がないからだよ!
脂身がほとんど無い赤身だけに等しい鹿肉でも、調理法によっては
全然臭みも無くすごい柔らかい「鹿肉ステーキ」になるから。

まぁ自分にとっては、その鹿肉特有の臭みも何も苦にならないけどw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:28:00.86ID:fJGMpvbg0
中国は国土広いんだから牧畜で大量に肉作ってほしい

余って今度は日本に安く輸出するくらいにね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:35:27.52ID:r89J+wcB0
俺は羊肉の臭みが好き
ラムよりマトンが好き
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:37:06.50ID:PdVmj5sb0
>>268
北海道歌志内市の「馬モツ鍋」がルーツ。
本場の歌志内で「馬モツ鍋」を食べた事は無いけど、
親が煮込んで作った馬モツ鍋は美味いと思わなかった。

だって馬の馬糞の匂いがするんだもん。無理w
だけど馬の刺身の「サクラ肉」は食べた事ないけど
食べれると思う。 大体にして馬の大腸や内臓を
煮込むモツ鍋にするから馬糞臭いんだよ!

近所のオヤジに食べさせたら美味い美味いと食べて
いたけど、さすがの自分での馬のモツ煮込みだけは無理!

馬糞臭いからwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:40:57.19ID:zd/cf3jX0
サイボシみたいなもんか。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:48:17.32ID:vToySpN/0
昔、給食にマトンが出たな
米飯給食が始まる前
自分はマトン平気だけど父親はダメ
飢えを知ってる世代のくせに
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:58:02.83ID:jha6T49u0
羊にくは冷めるとワキガの匂いがする
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:59:03.73ID:596jtm/s0
>>99
あの臭みがスパイスに出会って旨味に変わる。
近所のハラルレストランのマトン料理はマジでうまい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:00:34.25ID:OULS6+Eq0
>>105
ハラル食品扱っている店に行けば置いてあるよ。
最近結構増えてるし。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:01:20.73ID:PkT5jIZf0
下痢チョンのせい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:02:05.64ID:YC7G+Hm10
本州の人が言うジンギシカンの苦手な臭みというのが北海道人にとっては
食欲をそそる「旨味」なんだよw
だから本州の人が何年か北海道に住み着いてジンギスカンの美味さに
気付いたらいいと思う。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:41:17.44ID:7C4xY9pa0
>>237
普通に焼肉にして食うけど。
最近は安いからエゾシカを食ってるけど。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:45:13.38ID:7C4xY9pa0
丸い冷凍肉なら、東京のイオンでも扱ってるよな。
前日くらいに予約しないと切ってくれない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:51:05.50ID:8veXp7ya0
羊は毛だけ刈って、食わなくたっていいのにって思う俺は偽善者?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:51:48.71ID:ZdpmZzPZ0
>>279
マトンは脂が独特の臭みというか風味があるけど、ラムならそれは少ない。
そもそもタレで分からなくするし。

マトンであれラムであれ、塩コショウで美味しく食べる肉ではないのは確か。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 01:13:47.84ID:B2QmHuPC0
舌では無く鼻の悪いヤツは腹減ってりゃ何でも美味く感じる

鼻の良いヤツは羊肉は臭くて食えない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:22:21.71ID:dqBVhEVn0
>>258
羊肉輸入自由化で飼育するのをやめちゃったんだよ
もう50年近く前の話だけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:58:01.39ID:4Twfrt9n0
モンゴルでは塩茹でで食うんだっけ。
部位が違うと味と食感が変わって楽しめるとか。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:02:11.38ID:7C4xY9pa0
>>286
は?
頭おかしいんじゃねーの?
俺にしてみれば牛肉の方が臭い。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:04:35.59ID:ge9iXeDw0
亀戸駅前の大蒙古で送別会で食った。
熱いうち腹3分目までは美味い。

モンゴル人のていいんさんがホーミーやら
祝いうたを披露してくれてよかった。馬乳酒もうまかった
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:38:30.28ID:nSQV49gD0
なんで羊は毛も肉もあんなに脂っぽいんだろ。
沖縄の山羊は輸入じゃないのかな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:13:37.52ID:rredDBCU0
>>265
血抜きが狩場で出来ないから、撃ち殺してからどうしても処理するまで時間がかかる。罠だと暴れるので肉質落ちるがそれでも麻酔薬で眠らせて処理場運べば良いが超高級品になる。
狩場近くで簡易処理場が作れれば最高なんだが、熊に来てくださいって言ってる様なもの
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:32:49.95ID:UA23gadO0
あの臭みは万人向けじゃないからな

羊肉には一家言有ろうインド人のカレー屋主人も
脂は臭いからと念入りに切り落としてわ
0297なかむらかつひろ
垢版 |
2017/08/12(土) 09:27:46.69ID:NWtywmA/0
>>1
>経済成長とともに鶏から豚、豚から牛へと

マジレスすると日本人の妄想です。
産業革命で失業した使役動物の肉は、元々食用だった羊肉より格下です。
だから私が料理長を務めたホテルでは当初は牛肉料理は置いていなかったのですが、
稼働率を上げるためにやむなく置くようにしました。

ちなみに明治初期にヨーロッパの王室をまねて作った御料牧場には、肉牛は一頭もおりませんが、
肉用羊は飼育しています。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 09:54:31.17ID:jAos6AOr0
>>256
何度か松尾ジンギスカン本店に行ったことがあるけど独特のおいしさがあるね
ただ、高すぎるわw
あれなら自宅でやったほうが、いろんな味のタレで楽しめるし安上り

タレ最強はソラチでニンニク追加してる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:29:56.76ID:XAiSrboRO
ジンギスカンよりマトンチョップのロースト食いたい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:32:31.75ID:1FZFHqgO0
安くて不味い肉から高くて不味い肉へ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:34:45.55ID:J3dQrl8q0
日本食の海外アピールなんてデメリットしかないといい加減気付けよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 14:54:23.51ID:9f1OI/bL0
単純な調理で野菜もたくさん摂取できるし、あとはもっと安く食べれたらなあ。
ロール肉やお店で出す生ラムとかどっちも良さがある。腹減ってきた。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 15:59:57.82ID:G03RT/GT0
道産高級羊肉は高い店にはある 士別や焼尻他
牛と同じだよ ブランド牛のA5扱い
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 16:12:30.65ID:AWv8VOJ/0
>>9
今食べないと将来もっと値上がりするかもしれないし
>>10
松尾のフルーティに漬け込んであって美味しいよね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 16:16:29.56ID:zP1NP8kA0
ラムって子供の肉だろ。まぁ残酷も糞もないけど、なんか可哀想。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 16:25:09.87ID:FcaV3gh30
こんな不味い肉安いから流行っただけで高いなら普通に牛肉食べるだろ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 17:49:14.31ID:RYG+87CQ0
ラム買ってきた♪
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 18:01:47.42ID:0E4USWXF0
羊頭鹿肉でいいじゃん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 21:12:48.97ID:YC7G+Hm10
松尾ジンギスカンは量がメチャクチャ少ない上に値段が高いから
生ラムを買ってきて「空知ジンギスカンのタレ」にすりおろしたニンニクを
加えたタレに漬けこんだら松尾ジンギスカンに負けない味になると思う。

やった事ないけどwww

あとリンゴも擦って入れた方がいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況