X



【厚労省】運送業、労働法令違反8割 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/12(土) 01:37:21.48ID:CAP_USER9
トラックやバスなど運送業の事業所を労働基準監督署が2016年に立ち入り調査した結果、4381カ所のうち3632カ所で労働関係の法令違反があったことが、厚生労働省の集計で分かった。

違反率は82.9%と15年と比べて2ポイント低下したが、8割を超す事業所で違反行為が行われていることから、厚労省は監督指導を強化する。

違反内容をみると長時間労働が2434カ所(55.6%)で最も多かった。残業代が適切に支払われていない違反は956カ所(21.8%)に上った。

トラックの運転手などの労働環境の改善を目的に、厚労省は国土交通省と連携して合同監督・監査を実施している。16年は前年比53%増の272カ所の事業所に対して行った。

厚労省によると、具体的な違反事例として、トラック会社で時間外・休日労働が月100時間を超える運転手が複数人いたため、労働基準監督官が長時間労働を是正するよう指導した。また貸し切りバス会社が深夜業務に就く従業員に対して健康診断をしていなかったことから是正勧告したという。

配信2017/8/11 18:25
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H84_R10C17A8CR8000/?n_cid=TPRN0003
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 01:41:38.89ID:6/6IeeDa0
コーラス
>>1

このっ!!!在日朝鮮人!!

チョウ

セン

メクラ

チビ

ゴミムシーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

帰化朝鮮人の孫正義ーーーーーーーーーーーーーーーーっ!��������

ソフトバンク 太陽光発電 再エネ賦課金 42円固定 菅直人 民主党


ズブズブの帰化朝鮮人ゴキブリ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 01:42:12.71ID:7hUkofsv0
なるほど
つまりこれが日本の民度
好景気も偽りだった
というか好景気なら公共工事は無いよな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 01:51:34.29ID:TRcSi8wa0
長時間労働、低賃金、事故や違反のリスク
運送業って土方より下の最底辺の仕事だよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:04:20.61ID:JP6UiRA90
>>12

アベ政治が悪い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:10:40.60ID:F0OVvj4i0
昔は業務は過酷でも月収が片手を超える会社は中小企業でも少なくはなかった。 低学歴がそこそこの収入を得ようと思ったら運送業という図式だったんだけどな。 昔は佐川の面接では借金の額を聞かれてたらしいし。(金に執着のある奴でないと務まらないほど過酷な為)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:14:52.78ID:nNSL+B2l0
運輸業って外国産と争うこと無いのに何で金が無さそうなの?
安全のためならカルテル覚悟で価格保持させるべき
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:16:32.34ID:dnSV7ROx0
国内でパイの奪い合いしてりゃあ価格競争になる
牛丼ファミレスとおなじ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:18:22.43ID:pXMGVJhG0
運送屋自体それが当たり前なのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:18:44.45ID:pXMGVJhG0
>>16
運賃上がるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:20:14.28ID:I8KXinUP0
弁護士も過払い金での儲けがなくなって、労働債権に移行するそうです。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:20:28.74ID:nNSL+B2l0
>>19
ヤマトは上がったね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:23:10.12ID:pXMGVJhG0
今は仕事があるから法令違反云々文句ばかり言っても置いてくれてるけど、仕事が無くなったら困るのは運転手だぜ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:26:20.74ID:uchjQNnf0
いいんじゃね?
違法行為をしなけりゃ稼げないなら暴力団と同類だ。世の中に必要ない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:27:45.74ID:2igQOsPN0
建設業は100%だけどな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:29:27.09ID:fIUpdLAM0
これでも36協定の内容とかゆるゆるなんだぞ?
それすらも違反してしまう運送業w
大手すらも守れてないという修羅の業界wみんな子供は絶対に就職させるなよ?不幸になるぞw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:29:40.28ID:SiLZiyUm0
8割全員逮捕起訴しろよ。
話はそれからだ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:30:16.44ID:IfxCW7SI0
どのみちもう昔の佐川の話のような稼ぎ方は無理だろ
過労運転でその時点てアウトだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:50:20.22ID:ODh2YM770
法令違反の罰則を重くしろ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 02:59:11.85ID:zLh24w2D0
運送業→8割
サービス業→10割
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:04:21.35ID:QaiRIwSy0
>>28
これ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:11:06.92ID:TmtqmtpY0
結局、現場に金を回さんからこうなる。

後は、派遣労働とおんなじで、運賃のピンハネが横行してる。

この業界は小鼠・ケケ中構造改革よりも前からだけどね・・・・・。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:13:28.68ID:ZMWMmGHi0
運送業に限った話じゃない。
どこの業界にも鬼畜経営者はおる。
労基はちゃんと仕事せい!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:16:23.92ID:t1djynav0
まーた在日かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:18:03.28ID:aTaiwmwM0
ジャップイコールブラック
あまり世界に向けて恥を晒すなよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:21:56.52ID:yiuZ32Fb0
というか労基がこんなにも仕事しない理由が解らん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:23:03.30ID:t1djynav0
>>40
隠蔽大好きだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:23:52.00ID:yIieZzv40
小泉以来、右派政権=ブラック奨励のメッセージになるから、左派に政権交代しないと無駄
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:26:06.38ID:aTaiwmwM0
>>42
本当に分からんの?
企業が自民党に金渡してるからに決まってんだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:28:58.75ID:UQ3voSGM0
石破「ほら移民は必要だろ」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:30:21.71ID:jt5z7IAz0
>>44
民主党に政権交代したときに何も改善してないんだが。
それどころか、非正規が継続して雇えなくなったので、5年とかでみんな解雇されて路頭に迷うことになった。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:41:37.82ID:mfXJCbK60
業界の8割が違反とか労働基準監督署はまともに仕事してません
って言ってるようなもんじゃねぇか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:43:10.08ID:yIieZzv40
>>48
民主政権では派遣法に初めて規制が入った
その内容とは関係なく、一般派遣については仕事内容や残業など、派遣会社からいろいろ保護されるようになった
一般派遣以外も、昔からある36協定が言われたり、有給取りやすい空気になったり、少し空気が変わった

ブラックで死ぬより、失業の方がまし(失業保険もあるし、最悪生活保護もある)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 03:50:05.05ID:4y+vD0dS0
>>1
法令を違反する→違反させない努力をする

利益を上げたい、事業を拡大したい→利益率や規模のみで判断しない

金、名声が欲しい→金、名声のみで判断しない社会を作る
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:02:41.65ID:2OL/aELG0
どの業界でも同じ
ピンハネが全ての元凶
銭ゲバ経営者を殺すしか日本の未来は無いぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:13:05.09ID:rY8y2TQc0
俺が昔いた運送会社もひどいとこだったな
法定速度で4時間かかるところを3時間ちょいで毎回いかしてたもん
そのせいで事故も多かったしな
事故ってなくなった運転手の保険金から廃車になったトラックの代金引いてたときはちょっと恐ろしくなったわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:16:11.53ID:QP+SDZQw0
こんなもんだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:16:23.44ID:J+XJBzWH0
どこの会社も日報とかでたらめ まとめて月末に書いたり時間なんか適当 デジタコ無い会社はほとんどそうだろ 監査に入るってわかると日報書いたりするだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:31:22.44ID:QPyNkzLF0
夜中の1時始業で終業が夕方の17時で休日は平日一日のみ、
残業代は出ず手取り15万とかザラだからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:35:21.71ID:QPyNkzLF0
>>57
デジタコあっても酷い大手もあるぞ
社会保険なし、日当7000円で13時間労働当たり前
商品破損や事故費全額自腹だった

Kレックな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:41:53.70ID:QTIDNoZq0
そんな会社辞めればいいのに馬鹿は謎の使命感で続ける
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:50:06.70ID:43EuMjeQ0
ずっと求人出してる運送屋って、怪しいよね。
なにかしら問題があるから定着しないか不足してるんだろうに。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:55:57.12ID:18sl1MoS0
労働法で 職種の違反を 摘発ること事態 無理があるのでは メディア事態はどうなんだ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:57:36.21ID:pLnmoxxn0
白々しすぎ、ハローワークで奴隷の手配してるだろろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:04:28.80ID:43EuMjeQ0
公共の道路を使って仕事する、一歩間違えば一般人にも危険を及ぼすような仕事なのに、連続13日勤務とかOKなんだよね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:06:28.57ID:43EuMjeQ0
とりあえず、連絡用にと個人の携帯電話を使うのは規制してほしい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:11:26.41ID:172i2i5cO
>>4
今までずっと労基は経営側の味方だったんだよ
労基署に訴えても門前払いが常態化してたからな
弁護士を雇う金が無い奴は全員泣き寝入りだった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:13:28.49ID:172i2i5cO
>>1
つうかこれ本当はほぼ100%だからな
法令違反してない運送会社なんて日本には殆ど存在してないから
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:15:06.28ID:172i2i5cO
>>12
日本の全産業で平均寿命が最も短いのがトラック運転手
過酷すぎるんだよ実際
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:21:00.54ID:43EuMjeQ0
歩合ならまだしも、月給なのに妙に張り切って仕事して、会社側がソイツ基準に仕事増やして疲弊しちゃうこともあるよね。
ある程度、高速使ってもいいよって言われてるのに、自分は大丈夫です!ってやっちゃうから、高速代出なくなったりしてね。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:22:26.15ID:w7+rOycc0
経営者が無能で所長とかはドライバー上がりが殆どだからバカばっかりで
ロジックに話も出来ない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:22:48.35ID:fzcoRLLfO
ウチ来たよ
休憩を1時間とらなければならんてやつは36協定でもすり抜けられんから
毎日1時間休憩とることになった
なのでただでさえ長い拘束時間が年間三百数十時間延びた
無論賃金は変わらない

労基の方 ここ見てませんか?
短い睡眠時間がさらに1時間減りました
本当にありがとうございます

学校出てから公務員しかしてなくて世の中のこと何も知らないのならもう余計なことしないでくださいね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:32:34.12ID:0m0QqnGW0
>>1
ていうか
労働基準法守っている企業なんて
一パーセントもないだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:33:05.07ID:43EuMjeQ0
つか、中小企業はどんどん潰れてもらったほうが適正化するんじゃない?
物流は必要だから、最終的には国が何とかしなきゃいけないし、するんだろうし。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:33:29.38ID:bYwmLegI0
法令違反をしなければ、中小はやっていけない
違反するなと言うなら、運賃上げろ
それなら人員も雇えて、違反もなくなる

ちな今、中小運送会社が無くなったら、日本の物流死ぬからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:35:34.48ID:0m0QqnGW0
>>73
休憩時間うんぬんじゃなくて
その前にそれだけ長時間労働している
お前たちがわるいんだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:36:55.89ID:DpPaW1V00
1日最大16時間の拘束が合法って時点で頭おかしいだろ
しかもそれすらはみ出すからな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:39:03.08ID:0m0QqnGW0
>>78
中小には公的な援助をしつつ
労働基準法をどこのだれもが守るように
社会全体を徐々に変えていかなくてはいけない
世の中こんなものだなどと言っていては
いつまでたっても長時間労働基は改善されない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:44:46.44ID:43EuMjeQ0
長時間労働といっても、運送屋だけでなくて受け入れ側の都合もあるしな。
現場に到着してすぐに積み降ろしできるんなら良いけど。

CSで海外の運送業の番組(アイスロード・トラッカーズ)観たとき、悪天候なんで急いで荷物を降ろしたら、天候悪化で移動できなくなり
その場合、荷物積んでたら待機でも運賃が発生するって、急いで降ろした運転手がぼやいてた。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:48:13.10ID:4HNHsRFy0
>>15
と言うか、風俗業とかで失敗したヤツがゴロゴロ居たのが佐川やヤマヒサみたいな訪販会社
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:53:16.28ID:RlfTc8g90
違反が8割ということは
法令が時代にあっていないということ
改正して基準を変える必要があるな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:05:03.39ID:VBliiFIS0
岐阜 杉山 しねや
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:07:20.03ID:+hz5L8Hd0
経営者自体がブラックな場合が多いから仕方ないだろうに
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:08:53.99ID:AuvjLC6P0
そりゃ違反発覚してもこの程度の事しかしないならねぇ・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:09:35.86ID:DaC1DYMy0
>>15
低学歴でもキツイ仕事を頑張ったらそこそこの給料がもらえるって環境は大事だと思う
いまだと王将なんかが飲食店の中じゃキツイ上に長時間だが年収も結構ある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:11:59.63ID:z2XSAuBn0
>>92
昔の佐川みたいな、ある意味セーフティネット的な存在の職場は社会に必要だな
それすら無くなった現在はもう悲惨だ。何をやっても頑張っても稼げない世の中だ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:14:19.73ID:+hz5L8Hd0
>>73
1時間プラスならその1時間分の時給は払われないといけないので給料変わらないはおかしい
労基に行くべき
一回労基が入ってるならすぐ動いてくれるよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:14:40.84ID:DaC1DYMy0
>>93
王将だと初年度で年収300万以上。5年やりゃ店長で年収500万程度にはなる
ラーメン屋系でもそんな感じの店は結構あるよ
うどんの大手チェーン丸亀製麺なんかも、同じように結構給料出す

みんなくるもの拒まずで採用試験は無いようなもの
ただキツくて長時間労働ってのはどれも共通

今もちゃんとそういう仕事はあるよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:16:33.21ID:KgPt2OkR0
>>95
ラーメン店ってやたら給料高いけどマジキツいぞ
あんたが言う長時間労働に加えて、休みが少ないっていうのも大きい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:17:30.68ID:DaC1DYMy0
>>96
飲食は休み少ないね。拘束時間も半端ない
その代わり誰でもウエルカムで雇ってくれる割には給料がいい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:19:15.82ID:KgPt2OkR0
>>97
確かに給料はいいな。あと誰でも雇うってのもその通り
俺みたいな職歴空白だらけ真っ黒の人間ですら即日採用なくらいだしw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:21:08.17ID:TXeNeVoV0
つーか労基法の最低ラインをギリギリクリアしている
企業ばっかりだろ!

労基法の第1章に、最低の基準であるから企業の経営担当者は、その基準を上回るよう努めなければならない。
ここの部分が全く意味をなしていない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:23:19.75ID:DaC1DYMy0
>>100
さすがに最低賃金レベルばっかりってのはないよ
なんでそんなすぐバレるウソつくんだ?

1位:大手宅配・引越し兼業配送センター間大型ドライバー:平均840万円
2位:国内陸送コンテナ等の牽引トレーラードライバー:平均770万円
3位:大手倉庫/メーカー提携大型トラックドライバー:平均665万円
4位:工業系倉庫物流専門大型トラックドライバー:平均650万円
5位:建設建材/石油化学物流トラックドライバー:平均600万円

http://heikinnenshu.jp/other/truckdriver.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況