X



【経済】欧米人は「ガチャには関心がない」 日本と嗜好異なる Google Playアジア責任者インタビュー [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/13(日) 00:06:11.83ID:CAP_USER9
欧米人は「ガチャには関心がない」--Google Playアジア責任者インタビュー - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35105582/
藤井涼 (編集部)2017年08月11日 09時00分
 グーグルのデジタルコンテンツプラットフォーム「Google Play」が、2017年3月に5周年を迎えた。8月4日に発表された上半期のトレンドレポートでは、人気アプリのトップ5に「DELISH KITCHEN」「クラシル」「クックパッド」と料理アプリが3つランクインする結果に。また、ゲームカテゴリでは任天堂の「Super Mario Run」がトップトレンドのタイトルに選ばれた。

 8月初旬、Google Playのアジア地域責任者であるJames Sandars(ジェームス サンダース)氏に単独インタビューを実施。Google Playならではの優位性や、セキュリティへの取り組みなどを聞いた。

(中略)

――コンテンツ開発者のサポート体制についても教えてください。

 開発者の支援にも力を入れており、ビジネス面からソフトウェア面まで、大きなサポートチームで対応しています。グーグルでは「go global」というコンセプトで、日本の開発者の海外進出を支援しています。たとえば、アプリの翻訳なども他言語で違和感のない質の高いものにしています。

 ゲームについては、国によってユーザーの嗜好が異なるため、どのようにコンテンツの内容を変えれば成功するかといったアドバイスをしています。たとえば、北東アジアではアニメを使ったゲームが人気ですが、逆にタイやインドネシア、インドなどの南アジアでは、あまりそういったものは人気がありません。

 また、日本のスマートフォンゲームではポピュラーなシステムである“ガチャ”は、欧米では誰も関心がありません。日本では(小型販売機の)ガチャガチャに馴染みがあるので、ランダムで何かしらのアイテムがもらえるガチャの仕組みを楽しめますが、欧米にはそれに匹敵するものがありません。

 欧米でもクジはありますが、当たりか外れかのどちらかの結果なので、ガチャのようなランダム要素はありません。そのため欧米では、決まったアイテムを購入するのが一般的なため、日本のゲームを欧米に配信する際には、ガチャの要素はすべて外して、ほかの要素を入れた方がいいといったアドバイスをしています。

(続きはソース)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:07:25.14ID:d9ZBKchE0
ガチャってほなみの歯の事かと思ったwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:08:31.71ID:w3wP1DQP0
おかしいな。

スロットマシンとか元々欧米から来たんじゃないのか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:09:09.84ID:vFCHBxKQ0
ガチャもだけど、属性とかスキルとか合成とか進化とか
要素色々多すぎてめんどくさくなって全然やる気にならない。
ロックマンくらいがちょうどいい。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:10:01.54ID:nHxPFN/w0
ガチャは奴隷
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:10:30.55ID:+/0tYqcK0
実際ある程度のコミュニティでやらせる状態が出来たら日本人以上にはまり込むって事を書こうと思ったら
理由がすでにガチャガチャに馴染みがないからっつってるな
その通り
だからそれを作れたら、作られたらもう終わり
マリオにガチャつけるだけで陥るだろうけど任天堂でよかったな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:13:00.15ID:90nB4OOr0
何万も無駄にした相手に「たった数万円で文句を言うな」と圧力をかけるのがジャップ流。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:13:54.59ID:EpZW8c9/0
>>5
それは賭け事であって、ゲームではちゃんとした装備品などにならカネを払うと分けて考えてるんでしょ。
100円で竹ざお、銅の剣、鋼の剣のどれかじゃなくて、10円なら竹ざお、100円なら銅の剣、200円なら鋼の剣
と言うように明確に分かれてないとそのゲームすらやらないんでは?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:14:00.76ID:VT0jiBa90
日本人だってガチャやりたかねーよw
そうしないと楽しめないゲームが殆どなんだよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:14:05.03ID:OB9ciOG80
この前アキバの某店で欧米系お姉ちゃんがムキになってガチャガチャ回してたぞ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:15:03.50ID:NM6eApr30
だってお金は有効に使いたいじゃない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:15:04.24ID:CwkT72me0
嘘乙
ドッカンバトルのガチャで一喜一憂してる欧米人多いよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:15:08.94ID:62CvEd4/0
課金しないけど、ガチャでいいの出たら脳汁ドバドバだよね
パチンコとかやってた人がソシャゲに流れてると聞いたけど分かる気がする
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:15:43.08ID:3Hn798wlO
スーパーカー消しゴム集めてたよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:16:30.28ID:urhzMLrR0
ゲームも金次第
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:16:50.19ID:0b+t9gYk0
2000万人がギャンブル依存症の国だからねえ…
パチンコ規制は少しずつ進んでるのにガチャ規制はまっったく進んでないのが不思議だわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:17:55.63ID:Dpw8XkpX0
最近は中華製のスマホゲーの方が作りいいのが悲しい
日本はクソみたいなガチャゲーを量産してるだけ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:18:22.47ID:ULOeqcP90
どうせやるなら老人をカモれるガチャ作ってくれよ、それなら経済に大きな貢献が出来る
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:19:16.75ID:6SHW1Hh20
文化は作るもんなんだけどな
ポケモンも欧米じゃ絶対ヒットしないで始まった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:19:43.46ID:RoT8dqSz0
自制心の無い一握りの足りない人に売りつける、タバコのような悪徳商法だと思ってた
欧米には子供みたいな大人は居ないっていうのか
そんなはずは無いよな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:20:13.52ID:MM2yuSyK0
チャカには関心あるのにな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:21:48.44ID:XZnwbUXG0
日本のゲームメーカーは外国に技術とアイデアで勝てないからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:22:10.33ID:tS5M/H6l0
本物の麻薬が安く買えるのに、ガチャなんかやってられるかよな( ^ω^)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:23:29.30ID:85M+6V0J0
お金があってやってる奴はいいけど、生活費に困るくらいガチャに何万も注ぎ込むような奴は病気だよ
異論は認めないし、揺るぎない事実
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:25:07.22ID:Da8r6oD/0
いつからかスマホガチャも値上がりしたよなぁ。
昔は一回300円でだいたい統一されてたけど、今は一回500円とかザラだし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:27:29.65ID:QGtB4s1D0
そりゃ韓国ですら禁止したパチンコを、首相が率先して特権与えてるような国だからな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:28:02.17ID:Gm4QGY8u0
>>25
ガチャ規制の調査を始めた官僚が夫婦揃って自殺したそうだ
そういうことだろう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:29:35.12ID:Gm4QGY8u0
>>36
崇高な文芸を理解せぬ害人ガーとか言って
型月厨が発狂してて笑ったわ
アイマスは知らない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:30:01.91ID:t4B5ygEL0
欧米ではPaytoWin(金で強さを買うゲーム)は蔑称になってるからな
ゲーマーからそんなゲームやってんのかって笑われる常識のある市場
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:31:32.03ID:GE+T6H8u0
欧米人は普通にカジノ行くからな
日本のように偽賭け事で満足する必要がない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:32:22.71ID:Da8r6oD/0
でもスマホゲームってすごいよなぁ。
稼働して数ヶ月なのに累計課金150万円でもらえるアイテム持ってる奴がチラホラいるんだぜ?
運営のサクラという可能性は否定しないけど。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:34:00.90ID:HQuHfhSW0
俺って欧米人に近いんだ
追う北京じゃなくてよかった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:34:10.50ID:np4wZHyM0
馬鹿は欧米の方が多い
海外では価値あるデジタルデータ提供は賭博であり違法

日本のソシャゲにはプレイヤーが一定の資金を提供することで全ての景品を入手させなければならない法律もない

第3者を通しての検定制度もない
ソシャゲユーザーは朝イチでパチンコに行列作っている社会のゴミ以下の存在
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:34:19.68ID:PqPVYEeF0
征服意欲が強いところが日本人の良いところでもあり悪いところでもあるな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:34:27.28ID:m6gI39bl0
ガチャって何なの
ガチャガチャなら知ってるけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:34:54.23ID:lPmiveIi0
あんなのギャンブルですら無いからな
無価値なものに金を注ぎ込む日本人が異常なんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:35:09.97ID:vPo9kQCK0
日本はギャンブルが超身近にあるギャンブル大国だからな
でもギャンブルは魅力的だからいずれ欧米人もガチャ中毒が増えてくだろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:35:11.08ID:BZDYMJhD0
勝手にガチャ好きに分類されて不愉快だ。

あんなのにカネつぎ込むのはパチンカスの亜種だけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況