X



【経済】欧米人は「ガチャには関心がない」 日本と嗜好異なる Google Playアジア責任者インタビュー [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/13(日) 00:06:11.83ID:CAP_USER9
欧米人は「ガチャには関心がない」--Google Playアジア責任者インタビュー - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35105582/
藤井涼 (編集部)2017年08月11日 09時00分
 グーグルのデジタルコンテンツプラットフォーム「Google Play」が、2017年3月に5周年を迎えた。8月4日に発表された上半期のトレンドレポートでは、人気アプリのトップ5に「DELISH KITCHEN」「クラシル」「クックパッド」と料理アプリが3つランクインする結果に。また、ゲームカテゴリでは任天堂の「Super Mario Run」がトップトレンドのタイトルに選ばれた。

 8月初旬、Google Playのアジア地域責任者であるJames Sandars(ジェームス サンダース)氏に単独インタビューを実施。Google Playならではの優位性や、セキュリティへの取り組みなどを聞いた。

(中略)

――コンテンツ開発者のサポート体制についても教えてください。

 開発者の支援にも力を入れており、ビジネス面からソフトウェア面まで、大きなサポートチームで対応しています。グーグルでは「go global」というコンセプトで、日本の開発者の海外進出を支援しています。たとえば、アプリの翻訳なども他言語で違和感のない質の高いものにしています。

 ゲームについては、国によってユーザーの嗜好が異なるため、どのようにコンテンツの内容を変えれば成功するかといったアドバイスをしています。たとえば、北東アジアではアニメを使ったゲームが人気ですが、逆にタイやインドネシア、インドなどの南アジアでは、あまりそういったものは人気がありません。

 また、日本のスマートフォンゲームではポピュラーなシステムである“ガチャ”は、欧米では誰も関心がありません。日本では(小型販売機の)ガチャガチャに馴染みがあるので、ランダムで何かしらのアイテムがもらえるガチャの仕組みを楽しめますが、欧米にはそれに匹敵するものがありません。

 欧米でもクジはありますが、当たりか外れかのどちらかの結果なので、ガチャのようなランダム要素はありません。そのため欧米では、決まったアイテムを購入するのが一般的なため、日本のゲームを欧米に配信する際には、ガチャの要素はすべて外して、ほかの要素を入れた方がいいといったアドバイスをしています。

(続きはソース)
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:00:40.47ID:Sww2wX1I0
秋葉原電気街はキモ絵のエロゲーム、
アニメオタが進出したことで
死んでしまった。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:02:13.36ID:Id6MwkEI0
お爺ちゃん達
欧米にもガチャありますよ
むしろ日本よりえげつないです
規制されてるのは中韓だけです
恥かく前に覚えておきましょうね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:02:29.30ID:OJ5M2Ima0
>>366
それはそうともちろん思うがポチゲーに関しては度がすぎる
ゲームとしてのクオリティがあまりにも低すぎるね
だってポチゲーのゲーム大会なんて存在しないでしょ
何故ならあれはバカでテクニックがなくても金さえあれば強くなれるただの搾取システムだから
最近はゲームとしても面白いソシャゲもできてきてるとは思うが
未だに鼻糞みたいな数行のテキストの為にポチゲーに課金するやつが多いからな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:02:53.28ID:bw1VNKzH0
世界中の皆様で核兵器とチョン基地を応援します!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:03:34.15ID:dR49lNyT0
ガチャガチャって小学生まで楽しかったけど
20歳すぎてやってるの?
精神が低年齢化
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:03:48.68ID:N3of/FM30
>>385
こんなビジネス糞以外の何もにでもないだろうが
ガチャに馬鹿みたいに金注ぎ込んで引っ込みつかなくなって自分を正当化するためにガチャ擁護する気持ちも分からなくないが
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:03:59.91ID:bw1VNKzH0
そもそも賭博要素の強いモノって誰が考え付くのかを考えろよね
その通りになってるだろ?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:04:04.68ID:EMsTDDEj0
まともな国は消費者保護が行き届いてんだろ
日本は行政が企業寄りだから
欧米を手本に、はやくサルからヒトへ進化して欲しいもんだな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:04:09.46ID:YPLrsdKr0
日本のガチャって高性能なカードが欲しいってよりお気に入りのキャラクターが欲しいってのが
大半だろうな〜
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:04:44.13ID:bw1VNKzH0
金儲けの手法ってのはその手のところでめぐりめぐってんだよね。
0409!omikuji
垢版 |
2017/08/13(日) 07:04:50.84ID:cOHGBPkx0
>>381
目の大きなロリ萌え絵は奇形といえば奇形だし
エロ推しなのが気持ち悪さを倍増させてるな

日本は小さな頃から漫画の絵柄として慣れるし
現実の方の認識が強固でないと
デフォルメされて強調された方に魅力を感じるんじゃないかな?

視覚に弱い男子はああいう強調された性に弱いと思う
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:05:25.78ID:bw1VNKzH0
暗いモノを生み出すお金の流れ。これを断ち切らなければね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:07:01.86ID:bw1VNKzH0
良くないとわかっていても欲がくらんでやるよーなやつらは一緒に滅びてしまえ(´・ω・`)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:08:10.40ID:bacE+EJi0
上級国民からは実験動物として面白がられてる
檻の鍵を開けようとした優しい飼育員は殺された
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:08:20.15ID:0gQkO0G30
>>386
ガチゃはあんまりないけどスタミナ制とか金を毟る事に関しちゃ日本よりえぐいよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:09:32.98ID:qj4LMA8v0
ガチャゲーやってるくせにインフレガーとか文句言ってる奴多すぎて滑稽
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:09:34.46ID:uLazKc8b0
欧米の場合はpay to win的な課金装備が好まれるんだろ
結局、ゲームに金ぶち込む問題は同じ様に存在してるのでは
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:09:48.28ID:Xa5iTMeu0
ヨクモニホンジンニウマレケリ
外国人じゃなくてよかった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:11:21.69ID:FS7+aRdz0
>>35
それ以前に携帯ゲームって楽しい?
あの狭い画面と操作性は無理だぜ

燃えたのはスト2まで
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:11:38.02ID:bw1VNKzH0
クジとか運試しという名のオカルトやでなぁ
いろいろ試したけど神様とクジ運は関係ないよーだ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:13:48.85ID:0gQkO0G30
作ってる方からすればなんでboolやintに命より大事なかねを払うのか理解不能
まぁ追加シナリオとかを買うなら理解できん事もないが
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:14:24.23ID:hKYwIU2E0
ガチャピン派とムック派に分かれてたww
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:17:26.23ID:Parn77sy0
世界的大作のアンチャーテッドにもガチャがあるのに欧米人が興味ないとか
反日最下層のあぶり出し目的だろこの記事w
ちょっと突っ込まれたら商売の仕方が悪いんだーとか言って逃げるしw
0423死神
垢版 |
2017/08/13(日) 07:17:54.63ID:zpgN2woV0
馬鹿が騒いでろ
ガチャやってる代わりに

バチカスは衰退する。経済理解してないよなやっぱりあの法則
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:18:55.17ID:+B+RQVYF0
ドラゴンボールのガチャゲーが米国などでトップセールスを記録したって記事を読んだ記憶があるが
アレは嘘だったのか?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:19:10.84ID:FJZ1VR4J0
嘘言うな
セカンドライフだと外人の間でガチャが今ブームだぞ?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:19:22.87ID:4lKioD0o0
ガチャに興味が無いっつうかあのポチポチゲーやる自閉症が少ないだけだろ
ガチャ類似の課金要素なんかいっくらでもあるぞ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:25:08.56ID:Parn77sy0
>>420
追加シナリオは昔あったバイオのディレクターズカット版やFFのインターナショナル版と同じだからな
メリットがあるのは主にメーカーだけどちゃんとボリュームがあるならユーザーにとっても損はない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:26:16.21ID:bw1VNKzH0
神様を引くまでガチャしてな!笑
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:27:26.39ID:bw1VNKzH0
つまりそーいう事よ。
おみくじして神様引けるなら苦労しません
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:28:17.37ID:dC0A4AsV0
パチンコやスロット宝くじ大好きな日本人用の仕様だからな
ゲーム作る側も売れてるゲームのマネするからガチャ課金ゲーが溢れてる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:29:55.60ID:o70bSKd90
本物のガチャガチャも今は凄い種類があるよな
ショッピングモールのガチャガチャコーナーがどんどん膨れ上がってる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:31:06.33ID:89y32/G80
デッドバイデイライトとか13日の金曜日とか、パーク集めはガチャじゃん
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:31:11.35ID:bw1VNKzH0
これは思考テストです (´・ω・`)
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:31:11.55ID:y9QidlJk0
成田のガチャコーナーが両替できないジャリ銭処理にも好都合で人気だって見たけど
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:31:20.97ID:SQzBo8v40
Oculus Rift社創設者のPalmer Luckey氏
今プレイしているのはスマートフォンの『ソードアート・オンライン:メモリー・デフラグ』で、
これまで18万円くらいつぎ込んでいます。重課金ゲーマーなのでランキングも高いですよ(笑)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:31:27.39ID:+B+RQVYF0
>>431
そりゃ日本も同じじゃないの

ゲームの構成要素になってるからやってるだけでガチャがやりたくてゲームをやってる人なんてほとんどいないでしょ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:32:37.79ID:Parn77sy0
>>426
最近のポチポチゲーは同盟とかあるからしっかりやるならコミュニケーションは必須
ゆえに切磋琢磨という名の課金がはかどる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:32:38.53ID:APEho3fw0
アホみたいに誰がやっても同じ結果になるゲームとか
アホみたいに無意味に射幸心を煽るガチャとか
アスペ系が多いんじゃないの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:32:46.84ID:HirRihGc0
事実上のギャンブルが放置され依存症患者が大量にいるという事実と
お金に関する教育がなされないことによる無知さが原因なのだろうね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:35:52.28ID:y9QidlJk0
>>432
ウルトラマンのリングガチャガチャやったけど300円とは思えないクオリティだった
かつて売ってたレオリングレプリカとか15000円だし
当然材質とかは違うのかもしれんが見るだけなら全く遜色ない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:36:43.41ID:oSXcdox10
ガチャが日本のゲーム文化を殺した
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:38:20.00ID:borlDnwJ0
欧米人にバカ受けした歴代のベストセラーPCゲームを見てみろ。
全て非ガチャのゲームだ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:38:58.66ID:TieJhmvj0
>>1を読んだ限りだと「ガチャゲー市場開拓の余地大」とも受け取れるんだけど・・・
とはいえ既存サービスとのパイの奪い合いになるわけだからシェアを伸ばしたところで
規制される可能性はあるが、考えてみれば市場開拓なんてどれも規制に怯える日々だった
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:39:09.77ID:0gQkO0G30
おれ動画広告を見るとミニゲームができてその結果で薬草がもらえるのを実装してるよ
なんかダイレクトに何個とか嫌な感じなんで
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:39:34.26ID:y9QidlJk0
>>438
今のネットゲーの課金要素のひとつとして「チームのみんなに迷惑を掛けられない」
っていう人間の心情を利用したある意味あくどい集金システムがイベントやゲームシステム自体に組み込まれてることが多い
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:39:59.77ID:bw1VNKzH0
ガチャを投資してもらう目的でやるならまだしもねぇ
百歩譲ってそうでない人までガチャに巻き込むのは如何なものかと
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:40:13.54ID:m01gqnx20
ガチャではなく、スロットにすればやるよ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:42:26.97ID:0gQkO0G30
>>446
あいつら心理学者とかそう言う輩をやとってるよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:43:19.80ID:borlDnwJ0
なんというか、ガチャの文化って

日本の社会そのものを表現してんだよね。

日本は金、努力や才能は求めない、進学就職のステップはほぼ縁故で好条件

→これが金で何とかする「ガチャにつながっている。欧米にも縁故採用はあるんだが、

日本ほど酷くない。中国もびっくりの縁故社会なのだよ。(´・ω・`)
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:43:24.97ID:xfZMt0EQ0
>>262
そのモンストも海外展開はしてるけど、あまり上手くいってないみたいね
英語版、韓国版、中国版は既に撤退してるし
もっとも中国版はまた始めるらしいけどね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:44:55.29ID:borlDnwJ0
>>449
あれはガチャではなく単純な裏取引やんけ(´・ω・`)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:45:28.45ID:TS7qcGLR0
欧米人のガチャやらないのは知らないだけ
周知すれば日本人と変わらん
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:45:48.06ID:BjN+6PPf0
中古のバトルフィールド3プレミアム付きを4千円くらいで買って、ずっとPS3で3年間やってる
まあ、PS3だとPSNは加入しなくていいし、元は取ったなw

アニメ動画が延々と流れるゲームとか大嫌いだし、ガチャなんかも詐欺られてる気がして嫌
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:46:06.39ID:wWepAltf0
アメリカとか普通にガチャガチャの機械あるよね。てか、もともと向こうから来たものだし。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:47:12.41ID:borlDnwJ0
欧米では才能や努力が開花する人も報われるが、

日本ではガチャゲーム同様、予めひかれたレールの上を走っているか否かの「運」ゲームだから。

そのレールは才能や努力などを全て否定するのだわ。肯定するのはどれだけ縁故があるか。それだけだ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:48:17.46ID:9+NoxUQT0
お神社のおみくじがそもそもガチャだから
(と言うか、こっちがベースだろうけど)

日本人の宗教観の中に運試しが入ってる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:49:34.82ID:U9Wi3v9T0
日本人ですが、ガチャは卑怯だと思います。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:49:40.00ID:MStG5JFh0
金さえかければ強くなるゲームなんて面白くもなんともない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:50:58.01ID:borlDnwJ0
>>456 >>458

それゲームソフトのガチャガチャではなく、カプセルの中に玩具が入ってるもので一律同じ価値のものだろ。

日本のゲームに出てくるガチャは進化だとか怪しげなシステムな上に、そのカードを引き当てるのは事実上無理だったと結果でてるだろ。

過去に、ガンホーやDENAなどが実際に「当たり」を混ぜていなかったという調査報告も出てるだろうが。公表してたものが

混ざっていないガチャガチャに金を費やすユーザーがいても、そいつらは訴訟すらしないのが日本社会。困ったものだな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:51:07.99ID:2lGLg4vR0
富の多寡に関係なく蒐集癖があるからなぁ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:51:15.47ID:6tQVl16a0
禁止する前に俺にだけ教えてくれ

ゲーム株空売りして財産築き上げるから(´・ω・`)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:51:54.89ID:KTF1j/1I0
カプセルガチャのほうかと思った
ガチャのゲームなんて日本人でも関心無い人も多いだろうに
なんでガチャなんかに引っかかってる奴らいるんかね…
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:52:08.01ID:CToPjlQpO
猿を使った実験で
レバーを引けば必ずバナナが出る機械を与えたグループ
レバーを引くと時々バナナが出る機械を与えたグループ
二つのグループに分けて行動を観察した。
バナナが出ている間の行動に顕著な違いは無かったが
どちらの機械もバナナが出ないようにした後の行動では
興味深い違いが出た。
必ずバナナが出る機械を与えられた猿のグループは
あっという間にその機械に興味を失ったが
時々バナナが出る機械を与えられた猿のグループは
機械のレバーを引く行動を決して止めなかったという。
猿に関しては時々報酬が貰えるシステムの方が慣習は続く。
今は出なくても次には出るかもしれない
という期待感で延々とレバーを引き続けるのだ。
パチンコやガチャに嵌まっている人間というのは
正にこの猿と同じの次には出るかもしれない
という期待感でそれを止められないのだろう。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:52:24.79ID:borlDnwJ0
>>463
あいつら50年支援受け続けていても、日本のFラン並みの官僚しかいない政府じゃん。
終わってんだよ。あいつらは。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:54:21.57ID:eu4XzJHP0
日本人は射幸心煽られ易いんだよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:54:27.99ID:SC9pYCvb0
>>444
むこうはガチャで何万も突っ込んで出ないってなったら訴訟起こしそうだが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:54:42.04ID:2lGLg4vR0
>>470
パチンコもそうだね

うさぎぶつかれ木の根っこ、の精神
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:54:44.23ID:borlDnwJ0
>>469
スマホがつかえてゲームもするが、詐欺だと疑わない子供(6歳から14歳くらいまで)がガチャにはまり、

親がその支払いに困って問題化してるのは10年前からの社会構造です。(´・ω・`)
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:54:50.76ID:Id6MwkEI0
>>455
今のFIFAのメインモードはクレカで緑のお金を買って
選手カードのパックを買いあさるガチャゲーですよ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:55:46.14ID:TS7qcGLR0
成金とか成り上がりの価値人は架空の人物又は謎のコネクションがあると思ってる系?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:55:52.49ID:MUWUTAgh0
モバグリでさんざん問題になったのに結局受け入れてんだからユーザーが馬鹿
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:56:36.47ID:bw1VNKzH0
>>459
賭博同様のモノがはやる=政府も国民もスカポンタンってことやな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:57:57.75ID:8ssQA3EN0
俺もガチャよりFPSとかCOOPとかが好き
スマホでできるゲームは基本しないなぁ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:58:29.64ID:kIeBmZAV0
遠藤には関心がない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:58:31.86ID:bw1VNKzH0
>>460
神社に効力がないのは人間の浅知恵であるおみくじのせいかもしれない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:59:10.46ID:st+Gux1O0
ガチャとかいう緑イボ虫野郎なんかには関心がなくて当然ですぞ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:59:46.41ID:borlDnwJ0
>>477
ガチャやってんのは


知能の低い子供だぞ。支払いは大人。支払いの余力上限が大きいほど


クレジットカードの支払い制限額は大きい。限度近くまで使われて決済会社から


直接電話がかかってきて、それで大人がようやく気付く。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:00:46.37ID:AT47miS90
ガチャ=ギャンブルだろ
日本人にはギャンブル好きの遺伝子でもあるんじゃないか
ギャンブル依存性多いし
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:01:08.74ID:borlDnwJ0
さっさとスマホゲームアプリの課金システムを制限しろよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:01:13.40ID:vJGXNspq0
ギャンブルって考え方が違う
あっちでは1か0かだからな
だから日本のスロットのARTもあっちでは受けない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:02:02.03ID:e0K9rXC30
モンスト、パズドラとかも海外進出したけど、海外じゃ流行らないんだよな
ガチャゲーが流行るのはパチンカスの多い日本だけw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:02:29.61ID:borlDnwJ0
>>486
違うんだな
ガチャは全部詐欺、
ギャンブルは最初から当たりくじが混ざっているが、ごく少数。宣言もしてる。
ここが詐欺とギャンブルの分かれ目だ。(´・ω・`)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:04:05.28ID:AT47miS90
今までスマホゲーで課金した事ない
金払ってまで面白いと思ったゲームがないから
家庭用ゲームだったら買うから費用対効果でスマホゲーにそれほど魅力を感じないだけだと思うけど
性格的にコレクター気質があったら
ガチャで色々コンプリートして集めたい奴は金使いすぎるんじゃないかな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:04:35.36ID:IifpDhCq0
カード集めまくる必要があるMTG流行ってた時代もあったけどね。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:05:08.62ID:woCieZqL0
なんでも金で解決しようとする根性が国家レベルで染み付いてるからなww
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:05:20.87ID:KTF1j/1I0
>>470
それなら欧米人もハマるよね
日本人の極一部はちょっとゲームを特別視しすぎなのかもなあ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:05:34.02ID:Id6MwkEI0
海外ゲーの実情も知らずに日本を批判したいだけの恥ずかしい無知お爺ちゃん達の巣になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況