X



【経済】バブル去り… マンション住民の高齢化に悩むリゾート地 新潟県湯沢町©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 08:58:25.49ID:CAP_USER9
バブル期に乱立したリゾートマンションは、全国に約8万室あるとされるが、
新潟県湯沢町には世帯数の約4倍の約1万5千室が集中している。
1985年に上越新幹線が上野駅に乗り入れ、関越自動車道も全線開通し、スキーブームに火がついたためだ。

しかし、所有者の高齢化やスキー人口の減少で、県の地価調査によると、
JR越後湯沢駅近くの地価は、ピークだったバブル期の10分の1以下に落ち込んでいる。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002889_comm.jpg

リゾートマンションでは管理費の滞納が慢性化しており、裁判所で物件を処分する「競売」が急増している。
裁判所の評価は多くの場合「1万円」だが、マンションの場合、次に買った人に、
以前の所有者の滞納分の支払い義務が生じるため、買い手が現れることは珍しい。
このため、管理組合自身が落札して負債を消し、そのうえで賃貸に回したり、格安で売却したりすることが多い。

こうした部屋には、町の内外から定住目的で移り住む人が多く、
同町によると、町に住民票がある約8100人のうち千人以上がリゾートマンションに住んでいる。
住民の高齢化率は16年9月時点で43%と、町全体より8ポイント高く、孤独死や相続放棄が問題になっている。

以下ソース:朝日新聞 2017年8月13日07時04分
http://www.asahi.com/articles/ASK896VDKK89UUPI00H.html
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:15:33.46ID:RI4sQXjS0
湯沢温泉のリゾートマンションの物件見たけど
ほとんど投売り状態だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:15:53.16ID:YGIa2vlz0
世代交代ニダね、買い取るアルよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:16:45.92ID:yNlanRqo0
日貸しすれば
いいんじゃーないのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:18:53.43ID:7HAT5tUG0
民泊は駄目なんじゃないかね
規約がどうなってるか
リゾート物件で素性の知れない奴がうろうろしてたら嫌だろ
ますます価値が下がる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:19:23.67ID:8HmQcqHc0
と言うか当時のマンションだと小改造でグループハウスに出来るから
素直に高齢化受け入れて、リゾートグループハウスにしたら
良いんじゃね?
内廊下で廊下幅も2000mmくらいあるし大浴場もあって
ロビーも広いしレストラン入ってたスペース使えば食事の
提供も出来るんだから。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:19:26.80ID:wrqyl0Uy0
安いから買っても修繕積立費とか共益費はバブル時代のまま月5万とかだからな
無理無理
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:19:58.24ID:VD0YyN5Y0
>>23
駅名としての湯沢は秋田県に取られてしまったからね、
仮に市制施行でも湯沢市は秋田県に取られているから、□□湯沢市か、ゆざわ市になりますね。 
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:19:58.27ID:JVR6H15+0
>>23
新幹線の駅があるところの地名すら分からん方もどうかと思うぞ
そんなに遠いところでもなく関東甲信越の中だろう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:20:21.98ID:9cc1OReN0
朝日の記事じゃ信用できんな
何を企んでるんだろう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:20:38.70ID:zmRD+Vvi0
高齢化とか解りきってて売ってから逃げ切ろうとして失敗しただけのアホだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:20:49.23ID:sLZ6ZZs70
>裁判所の評価は多くの場合「1万円」

固定資産税はいくらなんだろう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:21:28.39ID:8HmQcqHc0
>>29
そんな世代でも生きてると飯も食うし水も使うし
子供たちもたまには来る。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:22:21.36ID:pWmHJyEL0
>>23
お前、東京じゃなくて西日本の出身だろ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:23:12.16ID:mFWFOjMy0
そのクセ、セカンドハウス減税認定は
他県に比べて煩いんだよな
電気代だけで認定してくれれば
リゾマン買うよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:23:53.17ID:YorfInA/0
そもそもマンションはあかんだろ
戸建てならどうにでもなる
固定資産税も人気がない土地ならたかが知れてるだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:24:43.61ID:8HmQcqHc0
>>42
固定資産税は10万とかだよ建物の価格じゃなくて
管理費とかの未払いが数百万あって差し引き0円以下になると競売に
ならないから1万つけてる。
建物の評価は200万、未払いが300万とかなの。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:25:52.92ID:8HmQcqHc0
>>45
冷蔵庫入れっぱなしとか常夜灯つけっぱでクリア出来るから
無理だぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:26:37.23ID:wrqyl0Uy0
>>40
越後湯沢とかのバブルマンションが歯抜けでひどい事なってるのは
0年代から起きてる事なんで内容自体は事実
>>41
逃げ切るとかじゃなくてバブル崩壊で金持ちも崩壊して破産で所有者に支払い能力が無いとか
死亡して相続されず債権者も引き取らないという物件が溜まってた
月に積み立て5万共益や温泉利用料5万の年120万、これが20年放置されると2400万の債務付1万円競売物件になる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:29:06.68ID:859kyxYe0
以前の所有者の滞納分の支払い義務が生じるため

そうなんだ
これじゃ誰も買わないよな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:31:12.35ID:YorfInA/0
マンションは乗り合いバスみたいなもの
自分が金もっていてもどうしようないことが多い
戸建ては自分が決められる
ペンション建てて顧客集めて商売してもいいからな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:31:37.08ID:nJAUdwwg0
苗場の中古マンション一部屋10万で所有できるけど
管理費・修繕積立金・水道基本料とかで年間15万かかる
まあそれでも安いか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:33:54.31ID:v4JQCC9D0
昔のイギリスみたいにスクワット(空き家の不法占拠の非刑事罰化)出来たら良いのにな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:35:41.58ID:+IzX0gRY0
雪国だと、光熱費やスタッドレスタイヤ代など若干出費が増えます。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:35:50.24ID:Q2FPdaya0
>>54
実際10万円で出ているけど、売り値は5万円、下手すれば1万円にまで下げれると思うw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:35:53.58ID:pnQKjOwd0
>>5
EVの修理代は修繕積立金じゃなく管理費からな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:37:04.26ID:YorfInA/0
マンション取り壊して更地にしたら、金持ちが普通に買いにくる
問題は、死ぬまでマンションに住むんだよといいはる老人がいること
こうなると話は進まない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:38:18.94ID:859kyxYe0
マンションの管理費とか修繕積立金とかって
100年後とかどうなるの?

毎年上がり続けるの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:38:50.07ID:tQuUOk4W0
>>36
それいいよなぁ
車椅子も楽々使えそうだし
従業員も住み込み出来たらさらによい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:40:09.19ID:yZvFS7Kh0
マンションの怖さはどんなにお洒落な作りでもたった一人のおかしな住民が起こした
事件や事故のせいでコミュニティが崩れたり資産価値が一瞬で下落する所。自宅の
近くに連続殺人犯の女が住んでたタワーマンションが有るけど最近空室率が凄いと
聞いた。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:41:29.80ID:pnQKjOwd0
>>47
固定資産税10万は無いな
10万と言ったら不動産評価額1300万程度の物件になる
湯沢のリゾマンの評価額なんて高くて300万程度だろ?
ならだいたい固定資産税は25000円くらいだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:42:29.19ID:tRV7w6iA0
>>23
あんた関西方面の人だろ、関東で湯沢知らんやつはいない、いたらそいつは勉強ができない
間違いなく無能だ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:42:40.29ID:3jiD/ckd0
親戚がかなり前に既に安くなってた湯沢のマンション買ったけど年取ってから要介護状態になってあんまり利用しないうちに手放したな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:43:57.89ID:pnQKjOwd0
>>54
年間15万なら普通の分譲マンションと比べても激安じゃん
どこにあんの?そのリゾマン
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:01.73ID:qTswaVws0
流行りに乗ってリゾートマンションやら高級車やらを買い漁った手合いがどういう人種かよくわかるニュースだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:45:37.98ID:zWChIpuF0
新潟て
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:48:16.44ID:L/wzlOZx0
家賃とは別の管理費ってのが足引っ張っているんだから、
コミコミ値段で家賃決めないと。詐欺みたいな不動産賃貸契約システム自体変えないと、
廃墟まっしぐらかな。

敷金・礼金システムなんかも時代遅れ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:48:38.27ID:wwdcF5rJ0
湯沢に一軒家で別荘なんて雪かきとかあるから無理だけど
当時はマンションの別荘なんて中途半端と思ったけど
末路も中途半端ね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:49:14.71ID:peMtMGabO
坂がきついわな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:50:53.20ID:wrqyl0Uy0
>>72
敷金礼金は大手不動産は壊滅状態になってるけどな
あと賃貸じゃなくて所有物件なんで管理費は住人組合がボランティアやれば最大無料にできるけど
共益費と修繕積立金はどうやったって発生する、というか集めないと建物崩壊する
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:50:54.60ID:sbneXpkh0
ミサワのクズ家はどう?
https://www.youtube.com/watch?v=SwgDZFPK6vM&;t=18s


ミサワが横来ても、評価ダダ下がりだけど

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:52:29.00ID:L/wzlOZx0
>>63
てか、タワマンは基本的に金持ちヒッキーが棲むところじゃね?
あの作りで毎日登り降りしてりゃ、日常生活に向かない建物と理解するだろう。

生活物資全て宅配で済ませる、金持っているヒッキーご用達物件。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:55:00.99ID:L/wzlOZx0
>>75
>共益費と修繕積立金はどうやったって発生する、というか集めないと建物崩壊する

それも家賃表示ですれば良いじゃん。
「本当の値段 」表示すれば良いだけ。

後の判断はユーザーがする。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:55:57.12ID:AQj/6C9W0
>>63
殺人の現場なら事故物件だけど犯人が住んでただけなら事故物件にはならないし八方塞がりだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:10:16.11ID:pnQKjOwd0
>>80
真意だな
その世代は苦労知らずのクズばかり
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:11:47.87ID:P3sZQmrH0
北海道のバブルリゾート時につくられたトマムは中国人が買ってるってよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:17:00.26ID:yRBjEqN5O
>>23
スキー行ったりしてたら首都圏から近いし、新幹線でも行けるんで
湯沢はそれなりの知名度あると思うよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:31:13.74ID:yNlanRqo0
一室10万で100室買えば
一日1マソで貸せば儲かるだろう
なんでやらないの?
一日最高100マソの売り上げになる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:36:26.60ID:fWrRtmp20
そんな奥地まで行かなくとも、小川町や秩父に40平米100万くらいの土地ならあろうに
安近短なとこに平凡な一軒家作れるわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:38:34.09ID:6j2dAGSD0
まあ、不便とかあるんだろうけど事故物件では無いならなんとかなるんじゃないの?
少なくとも今よりは良くなるのでは。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:41:14.72ID:JIuC7d0n0
あの辺マンション建設ラッシュの頃行ったけど、
綺麗な湧き水のでる山潰して
作ったりしてたしな。悲しかったよ。
地元の女の人はまだ用水路で野菜を洗ってた。
地元の人に悪感情はないが、それにしてもなあ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:42:39.01ID:AjClnukO0
っていうか、老朽化したら取り壊し費用とかどうすんの?(´・ω・`)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:43:37.47ID:Oa6L/61z0
10年後に廃墟めぐりのコース入りだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:44:02.93ID:JIuC7d0n0
>>91
どうすんだろうね。どうにもならんのだろうね。ほんと廃墟。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:44:07.63ID:L/wzlOZx0
>>87
一日1万で借りる人間がどれほどいるのやら…
シーズンオフ中だと1000円/日でも難しい…
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:45:57.96ID:0JYKrNsl0
様見ろ

クズが遊ぶカネのために国を潰しやがって
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:51:15.94ID:ykup6uSGO
大麻開放特区、カジノ特区
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:03:38.31ID:rwBGXW2f0
利殖じゃない限り
ホテルに泊まったほうが良い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:05:39.50ID:CX0OnCto0
マンションの管理会社にいたけど
会社の保養所替わりにしたところあるけど
会社も保養所を閉めるところもあって
売り払ったところも多いみたい
とにかく管理費滞納するヤツ多かった
雪や温泉管理費かかかって管理費用もかかって
菅里費も値上げするにも手間がかかった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:08:20.35ID:9R9FslUg0
実需があるのは愛知県くらいだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:12:42.62ID:pnQKjOwd0
>>87
じゃあ君が買ってやれば?
そうすれば答えが出るんじゃないかな?w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:18:40.45ID:L/nTHlNu0
どうしてこういうところでオリンピックをやろうって
発想にならないんだろうな自民党は
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:21:17.39ID:/opbI+eY0
不動産知識がなくて、見た目の額面に踊らされている書き込み多数(笑)

不動産に巣食うプロたちが、美味しい話を見逃すわけない。どうにもならない安くなる理由があるからこの価格なの。
0105米田裕敏
垢版 |
2017/08/13(日) 11:23:25.31ID:HYRohP4+0
スラム化も近いな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:26:46.72ID:wrqyl0Uy0
>>104
いやそれ記事ですでに説明されてるだろ
債権者の管理組合以外が買うと数百万とか○千万の債務が付属するんで
管理組合が落札して自分の債権を自分で負債処理して販売とか賃貸で穴埋めするしかないって

こんなの債権処理した後じゃないと不動産屋なんて入れるわけがない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:28:22.85ID:Tlroof2T0
なんで前の人の滞納分払わないとだめなの?理解できん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:29:40.99ID:m7+fyJWo0
誰も債権放棄をしない

そして手が付けられない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:33:02.01ID:BYOosy0Z0
20〜30万くらいで売ってる物件って、管理費の残債が500万位
残ってたりするのけ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:34:31.62ID:+SKwCHyT0
買値安くても、維持費が馬鹿高
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:37:51.06ID:CIy+pl1O0
10年以上前から定期的にこの話でるよな
やっぱりなんか記事書けばお得だっておもった馬鹿が一定数釣れるんだろうね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:46:07.64ID:YdcyFVAq0
リゾートマンションを購入できる金持ちは、忙しくて頻回に利用できないでしょ。
1泊5万円とか10万円で、食事とサービスが付いている高級ホテルに、年に数回泊まるほうが、楽しめるよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:47:23.58ID:QZkqnV/l0
>>108
管理費500万滞納したまま400万で第三者に売却し、その金を持ち逃げするのを許すのかい?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:51:12.82ID:+xqfUFqa0
リア充だと友人のつてで別荘に泊まれるから
わざわざ買わない
ぼっちが金貯めて大きな買い物してもろくなことにならんね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:51:17.15ID:/cKYprlx0
>>23
「どちらのご出身で?」

「府中市です」
「かしま市です」
「草津です」
「大津です」
「富士川町です」
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 11:52:47.51ID:Tlroof2T0
許さないけど前の住人から徴収しろよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:00:28.57ID:By4+nTCJ0
あたしは、団塊が集まるところには行かないようにしている
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:05:58.18ID:IX2ycAva0
>>59
修繕積立金だよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:10:23.15ID:3UfkOfWm0
新潟のような豪雪地帯なら雪掻きが大変そうだからな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:14:26.26ID:YorfInA/0
維持管理費が高いっていうのは貧乏人の発想
高くても、それに見合うものであれば金を出す
マンション問題は、自分が金持ちでも内装以外は自由にならないこと
まさに乗り合いバスであり、運命共同体だw
だから手を出さない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:17:25.33ID:YorfInA/0
観光地としてブレークすれば企業が買い上げてくれてホテルにでもなるのにな
関係ないけど、北海道のニセコはどうなるんだろうな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:19:34.49ID:wYuTXmCX0
かあさん…
修繕積立って、どこに積み立てられてるんでしょうねえ…
ままー…
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:24:17.75ID:YorfInA/0
リゾート地というぐらいだから、自治体がうまく動けばやりかたはあるけどな
北海道の伊達市は金持ち老人を集めて、医療などを充実させている
有料老人ホームにしてもいいんだよ
結局は頑固じじいがネックになるのだがw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 12:28:07.62ID:CGafTfRJ0
>>14
それが一番バカ。
地方都市は今から消滅する。
戸建も20年経てば無価値になる。
首都圏駅近以外の不動産は今後負債にしかならんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況