X



【車】変わるか日本のクルマ文化 マツダの挑戦が始まる [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/13(日) 12:58:23.93ID:CAP_USER9
変わるか日本のクルマ文化 マツダの挑戦が始まる
2017/8/13 11:00
https://www.j-cast.com/2017/08/13305637.html?p=all

マツダが1989年発売の初代ロードスターのレストア(修復)サービスを開始すると2017年8月、正式に発表した。日本の自動車メーカーがクラシックカーの本格的なレストアサービスに乗り出すのは初めて。マツダは2016年8月、千葉市の幕張メッセで開かれたイベント「オートモビル カウンシル」で「古いクルマを愛でるというクルマ文化を日本社会に育んでいくことにも挑戦したい」と、レストアサービスの検討を明らかにしていたが、1年の検討を経て実現することになった。

レストアサービスは、オーナーのロードスターをマツダが預かり、オリジナルに近い状態にクルマをリフレッシュする「レストア事業」と「パーツ再供給」の二つからなる。2017年内に受付を開始し、2018年初頭からサービスを始める予定。

初代ロードスターのレストアサービスが実現した(画像はマツダ公式ホームページより)
初代ロードスターのレストアサービスが実現した(画像はマツダ公式ホームページより)


Ads by Kiosked
レストア事業とパーツ再供給

レストア事業は「メーカーであるマツダがお客さまと直接面談し、個々のクルマの状態や要望に合わせたサービスを実施する」という。レストア作業を行うマツダ社内の施設は、ドイツに本社を置く第三者検査機関から「クラシックカーガレージ認証」を取得する予定で、「レストアしたクルマを高い品質でお客様にお届けすることが可能」という。

パーツ再供給は、現在は供給が終了している初代ロードスターの一部パーツを復刻する。オリジナル状態にこだわり、初代の発表当時を彷彿とさせるビニール生地のソフトトップのほか、ブリヂストンが当時、新車に装着したラジアルタイヤ「SF(スーパーフィラー)325」を復刻する。初代ロードスターが履いたSF325は2003年に生産が終了していたが、今回のレストアサービスに合わせ、ブリヂストンが市販用に復刻する。

SF325はロードスターのデビュー当時と同じトレッドパターンで、サイズは「185/60R14 82H」。ブリヂストンは「往年のロードスターファンの期待に応えるため、外観を再現しただけでなく、乗り味にもこだわったタイヤとなっている」と説明している。

このほか、初代ロードスターを象徴するNARDI(ナルディ)製ウッドステアリングとシフトノブを現在の技術で復刻する。マツダは「その他の部品供給についても、お客様との対話を通じて今後取り組んでいく」というから、オーナーには心強い。

マツダは「初代ロードスターのレストア事業やパーツの再供給を通して、お客様の人生をより豊かにし、お客様との間に特別な絆を持ったブランドになることを目指していく」という。


他社は追随するか

マツダによると、初代ロードスターは国内で約12万台を販売し、28年が経過した現在も「約2万3000台がお客様に家族のように大切に愛され、走っている」という。マツダは全国のファンミーティングを通じ、オーナーから「ずっとロードスターに乗り続けたい。そのために必要な部品をずっと生産してほしい」「オリジナルに戻したいので、絶版になった純正パーツを復刻してほしい」などの要望を受け、今回のサービス開始につながったという。

ドイツでは古いクルマの工業的、文化的価値を認め、オーナーの自動車税が割引になるなど、保存に向けた優遇制度がある。日本でも走行距離が少ないクラシックカー向けに保険料の安い自動車保険が登場するなどしているが、自動車先進国のドイツ、英国などに比べるとクラシックカーを保存したり、楽しんだりする文化が市民権を得ているとは言いがたい。

日本の自動車メーカーが自社製品を長く愛するオーナーの声に耳を傾け、責任持ってメンテナンスに取り組むのはマツダが初めて。これまでなら、旧車のメンテよりも新車への代替を促すのが自動車メーカーの姿勢だった。日本の自動車文化の成熟に向け、果たしてトヨタや日産、ホンダあたりが追随するか注目される。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:37:08.85ID:8tPS8+BO0
これからじゃんじゃんドライバーが減ってクルマ文化は変わるだろう

自分には関係ないけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:37:24.93ID:VHB5Lizp0
トレッドパターンは昔のやつより、現在の物にすべきだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:40:17.02ID:htq2SSDZ0
>>339
室内狭くなってもいいなら、サイズは維持できるよ
衝突安全の絡みでサイドシル厚が必要だからね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:40:17.30ID:vPxo5qSx0
ロードスターのデザインは初代が一番良かった
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:47:37.41ID:MCgAANYG0
>>323
光岡自動車
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:48:27.79ID:QS49H2M20
>>344
オペルのデザイナーだった青砥さんがマツダカリフォルニアで作り上げた車。
カリフォルニアにあった日系デザインスタジオのデザイナーはみんな仲が良かった。
トヨタ、日産、マツダ、飲み会やってた。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 13:02:57.17ID:y9v6dTHm0
若い日本人みんな貧乏になって車の趣味に金出せなくなってんのにな
金持ちじい様向けのサービスなんだな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 13:10:38.61ID:stYNHiMb0
そうだな、中年のおっさんの「あの頃は良かった」的な懐古文化かな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 13:16:43.06ID:hIYG7TzK0
一部の部品を再生産するだけで挑戦とか、いくらなんでも大袈裟
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 13:26:04.04ID:aF5MH1if0
年金も段々と減らされて若者でなく年寄りの車離れが加速するよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 13:38:10.92ID:stYNHiMb0
>>353
RX-7はイジり倒したクルマばっかりだからレストアには不向きだろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 14:26:43.38ID:v5z8ySnr0
>>350
レストアプランもやるって書いてあるじゃん
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 14:28:59.54ID:eXI6IEBn0
日本車の中でロードスターだけは評価する
あんな楽しい車は他にない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 14:32:10.39ID:JXgsyL030
マツダは大使館の車でも見たことあるからデザインは外車に似て良いんじゃね
ヨタよりは全然マシだけど
あんまり主張せずに高級感出してる所が洋車に似てる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:32:38.33ID:fnB8X7Xv0
日本で売ってる車が高くなり過ぎただろ
大きくなりすぎ高くなりすぎ、日本に合わないから、軽自動車ばかり売れてる
このラインナップで本当に日本で売れるとメーカー思ってるのか?って
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 16:10:31.44ID:IX9al6FT0
ロードスターなら買っても良い
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 16:12:01.83ID:D15ievpO0
3代目アクセラ乗って4年になるが未だに楽しさが変わらない
すごい車
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 16:24:03.63ID:4asicv4Y0
>>343
軽が売れているんだから5ナンバーでも何とかなるだろ。
5ナンバー、2000cc、セダン、MTをどこか作ってくれないかな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 16:25:03.47ID:WK9gelOF0
>>343
道路と駐車場も、一緒に広くなってくださひ…。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:48:33.81ID:stYNHiMb0
>>364
そういうのはレストアじゃなくてチューニングなのさ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:34:26.70ID:JKW/jsKT0
>>1
さすがマツダわかってる!
0369カエローたか
垢版 |
2017/08/15(火) 18:55:48.12ID:QqEzyi9E0
三次ベンツ復活か
ポルシェパクリまたやるんか。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:59:23.83ID:xR6ceqrD0
トヨタはフレームがあったころのクラウンのリファビッシュしないかなぁ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 19:49:26.47ID:wSp2Eqwe0
>>1
そして新車が売れなくなって、トヨタに吸収されるんだなw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:10:06.04ID:rh32PlKt0
>>366
マツダはちょっとお金入ると調子こきだして自滅するまでがワンセットだからなw

最近だとCX-5(初代)が好調に売れた途端、上位車のアテンザで未塗装だったフロントグリルが
下位車のアクセラでピアノブラック塗装されてたのを指摘されたとき「いや、お金入ってきたから」とか言い出したからな。

で、今回はパーツ再供給くらいにしとけばいいものを、レストアまでやりますか。

ちょっとはトヨタにお金の溜め方習って来いとw
まあ内部に溜めずユーザに還元してるのは美徳かもしれんが、いつ潰れるかヒヤヒヤもんだぞ。
そりゃどんだけ売ろうが、営業利益いつもカツカツになるわな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:10:18.77ID:JXgsyL030
日本の道は最近の車を通すには細すぎる道が多い
東京とか井の頭通りあたりになると酷いもんだ
外車も日本車もデカイからスレスレで通っていて
良くトラブル起きないもんだと感心する
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:23:13.65ID:JXgsyL030
>358
そうだねーFIATみたいに少し小ぶりだけどお洒落な車が欲しいね
値段手頃で
軽はちと装備が酷過ぎるから値段は180−200万くらいで
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:32:06.75ID:cwTpUFfq0
>>358
車の値段が上がったんじゃない、日本人の所得だけ上がっていないんだ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 20:52:05.23ID:f0JrN8Lo0
トヨタと結託したからダメだろ
まず日本人に車を買える給料と楽しめる余暇を責任持って与えろ

特に自動車外車は取引先、下請けや派遣労働者にたいして非人道的で鬼畜過ぎる
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:30.15ID:JXgsyL030
買う自体はそんなに高い価格じゃないでしょ
多分派遣でも買えるはず
問題は維持費と複雑な税金、自賠責、登録料などの付属物
これで+50万はかかる==♯
日本はそのあたりが高すぎ
あと都心部に若い人が集まり過ぎてるから駐車場問題とかね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 23:36:15.30ID:stYNHiMb0
メーカーがレストアに手を出すことは興味深いけど、
実際のところ、錆びたボディを切った貼ったするのは鈑金屋の方がノウハウはあるよね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:09:28.03ID:bK7QO66S0
>>290
にしさん?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:13:13.42ID:bK7QO66S0
>>313
新聞の素人投稿みたいな文章やな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:14:56.57ID:NP8kvT1J0
>>1
マツダもそろそろ統一変顔やめろよww
あれになってからマツダ海苔止めたんだよ俺ww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:21:38.92ID:bK7QO66S0
>>367
ちうごくぢん?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:24:15.07ID:pagg+fnt0
>>374
グリルの塗装ってそんなに大事件なのか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:45:55.73ID:1EORRHrQ0
>>384
にわかほどこう言うけどカペラとかファミリアの時代から統一してただろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:21:39.02ID:yP4btOPO0
ボディーの色を変えたり、車体の絵をときどき変えられるように、
フレキシブル液晶パネルを車体の表面にすることはできないだろうか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:58:51.20ID:kAZfQqx90
製造から15年経過した車の重量税は
新車の0〜4倍だ
国が旧車はスクラップにしろと制定している。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 07:22:46.62ID:PLklAKbT0
やっちゃえ、ってやつか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 07:31:18.93ID:8qgg+vBW0
穢れたチョーセンガオ辞めたらいいのに
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 08:36:02.98ID:bK7QO66S0
>>388
数年前にモーターショーでTOYOTAが出してたじゃん
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 08:43:05.23ID:wkKYX9bx0
>>381
メーカーがやると保証がつくので、そういう面では安心感がある。
この事業に保証付けてくれるのかは知らんけど。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 09:48:46.71ID:IhMy/K900
マツダ車は先ずフロントグリルのデザインを何とかしろ
あんなデッカい口開いてたら対向してきた時に吸い込まれそうになるわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 09:57:18.28ID:wlR3O1bA0
パーツ再供給に関しては、ロードスターだけでなく他車種でもすぐにできるよな


頼んだぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 10:34:40.71ID:xvxtUFwC0
>>395
レストアでステマってww
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 10:39:22.24ID:W1kpwOnS0
マツダもルマン優勝した時にもっとやれてればなぁ
翌年からルール改定とか嫌がらせとしか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 10:40:51.24ID:VGhfaoTU0
>>400
その手のルール改正はある程度前から決まっているぞ。
いきなり変わったら各社対応できないだろ。
たまたま改正前に優勝できただけだよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 10:50:23.91ID:WeTlHheV0
でも、下痢三は古い車には重税を課して、古い車を排除しようとしてる。エコでは無くてエゴの為に(笑)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:00:15.42ID:mDKjtvYI0
>>402
レストアプランが潰れる前のサインとかツダアンチの妄想って面白いわw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:01:46.37ID:wlR3O1bA0
>>403
どんどん買い換えてもらわないと、日本経済が回らないんだってさ

大手企業が内部留保してブレーキかけてるのにね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:16:59.49ID:weXUZqm30
>>403
それを批判出来るメディアは日本にはない罠。
トヨタという大スポンサー様への配慮で。

トップギアでプリウスをボロカスに批判出来るのもイギリスメディアだから。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:46:16.18ID:wlR3O1bA0
>>400
ルマンはヨーロッパの文化だからなあ
勝利の女神はよくマツダに微笑んでくれたよな


お約束だが、ルマンで勝ったのはいまだにマツダだけ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:51:04.89ID:Zwqa8QbU0
>>403
でも、下痢三は古い車には重税を課して
>>405
大手企業が内部留保

なにこれ、共産党員今日も休みか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:05:45.87ID:wlR3O1bA0
消費文化から卒業しないとな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:08:31.95ID:ahz0sye80
簡単に言うと日本は税金が高いから、きれいに直して海外に売り飛ばせてことだろ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:23:53.59ID:QHujzKnZ0
車を買う連中が燃費燃費と刷り込まれて
ただの移動するための道具にしかしてくれなくなったから
かえるならそういうところからだな

まあ、庶民の生活が今よりよくならない限り無理だ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:35:43.68ID:XKGBl3q+0
旧車に負けない魅力的な車を作ればいいんじゃね。それができなきゃ結局他社に流れるだけ
それにロードスターみたいな名車は宣伝効果もあるし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:41:00.35ID:kgsA27ie0
所詮、年よりの、、、、
昔は良かったわ〜に便乗商売でしょ?????
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:42:01.13ID:wlR3O1bA0
>>411
カネのことだけ考えるとそうかもな
レストアっていうのは、きれいに直してまた乗るんだよ

>>414
きっちりレストアしたら、新車以上の価格になるだろう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:49:54.24ID:1EORRHrQ0
>>416
レストアが商売になるならもっと広く行われてるだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:51:57.33ID:ZBNlkEg20
>>400
ホントは1990年でロータリーは使用禁止だった。嫌がらせだが。
でもメーカーの多くが1991年からの新規格に対応できず、参加チームの減少を余儀なくされたため
急遽「もう1年使ってもええで」と恩着せがましくオファーがあった。

まあ嫌がらせというか、ロータリーだけ排気量に対する出力がレシプロと違っていて
同じ排気量のレギュレーションにすると、圧倒的にロータリー有利だったのは事実。
なのでロータリーにだけ「ロータリー係数」なんて計算式で算出させられるものの
適正値が誰にもわからず、結局ロータリーが勝つたびにロータリー係数は引き上げられ
逆説的にはロータリーが負けるまで引き上げられるという図式になった。

なお優勝した年には高級ブランド「アンフィニ」の誕生や、伝説のクロノスの販売など
絶賛調子乗った挙句「助けてフォード」になる羽目になったw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:52:42.75ID:IyWgnGcE0
マツダ乗りとマツダ本社は車を大切にする
各社平成初頭はいい車を作ってた
ゲームだってPS4よりスーファミの方が面白くて人気あるだろ
しかし、失われた20年とかネガティブになる前に、あの頃の栄光を、と言っていたほうが断然健全
その部分に気づかず安全とか言ってホイホイ変な車に買い替えさせるトヨタはクソ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:55:30.79ID:QHujzKnZ0
昔の車の玉数がへってからこういうことをはじめても遅いと思うけどね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:00:02.14ID:IyWgnGcE0
ロドスタはまだ走ってる方じゃないかな?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:05:23.39ID:QHujzKnZ0
時計屋のサイトみてきたら、160万のところ70万円とかの値引きで販売してて
元の価値がいまいちわからんわw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:14:05.50ID:gySjQ7lD0
>>239
カペラC2クーペアンフィニ(∞)
と、エチュード。
忘れちゃだめよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:15:28.14ID:9Hk2TlfD0
>>205

トップギア見ただけで知ったかすんなアホ。
MGAは10万台売れてるし特に故障が多いとかもない。
そもそも日産フェアレディオープンだって北米でめちゃくちゃ売れたし。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:16:04.23ID:QtnqfIiOO
>>415
金属をプレスなりなんなり加工すると応力が残る
時間が経てば経つほどその影響が少なくなる
つまり金属加工工業品の塊である「クルマ」は古い方が本来の性能を発揮できる(ハズだ)
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:23:03.16ID:fiQhxNg70
>>406
どこもかしこも提灯記事ばかりで情けないわ
プリウスのクソデザインとかボロックソに批判しまくれよ
何の遠慮もなくプリウスをクソミソに貶せてるのって2ちゃんくらいだろ
ジャーナリズムはもはや2ちゃんにしかないわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:25:30.87ID:fiQhxNg70
>>431
たぶん本多さんは一人だけホンダに乗ってんだろな
目に浮かぶわ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:26:33.19ID:edYRUnm70
>>205
マツダとかスバル好きなやつって
その車がいかに素晴らしいか?じゃなくて他がいかにクソかって論点で語るんだよね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:27:07.94ID:gySjQ7lD0
>>1
トヨタはやらんなぁ。
日産はGT-R(R32.33.34)があるし
、、、トヨタは、レストアは「トヨタ博物館で、やっております」で終わりやろ

「博物館があり、そこでレストアしてあるから、、あんたらは、エコカー買って乗ってればいい、個人に提供することはしない」と言う考えがミエミエだ。

それか神明工業に丸投げかだな。
糞安倍下痢三も13年越えの、自動車税
と車検なんとかしろや。

いすゞさん!今ですよ!
乗用車の部品をメーカーとして、再販するのは!

いすゞは生存率高いからな。
ジェミニ、piazza、ミュー、V-Cross.
アスカ、ビックホーン。この辺で。

ベレG.117はいまでも、大杉。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:28:59.56ID:Z5BRjgcK0
>>1
クルマ文化が、ブルマ文化に見えた…疲れすぎかな。。。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:29:22.23ID:XwYPq7sV0
https://youtu.be/56H7czmen8U

これヤバいな(||゜Д゜)(||゜Д゜)(||゜Д゜)(^◇^;)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:38:52.48ID:tpn6e/Qa0
初代のすぐ破れる幌なんて復刻するくらいならNDクオリティの新しい幌作ってくれる方がよっぽどありがたいと思うけどな
未だにロードスター乗ってるようなのってこういう飾っておくようなオリジナル品よりも
より便利で使いやすいリニューアル品の方が喜ばれると思う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 13:39:45.95ID:UbKoq3LU0
レストアもゴムと樹脂パーツはどうするんだろ
樹脂はFRPで代替え出来なくもないけど、ゴムのワンオフは無理じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況