X



【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★5 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 16:45:09.77ID:CAP_USER9
日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口
6月末時点
日本経済新聞:2017/8/12 20:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF10H0G_Q7A810C1EA1000/

 日銀の総資産が6月末で500兆円を超え、米連邦準備理事会(FRB)を上回った。
国債などの金融資産を大量に購入し続け、何とか2%の物価上昇目標を達成しようと躍起になっている。
対する米国や欧州の物価は上昇し、緩和戦略からの出口を探る。
米欧から離れ、日銀はひとり資産を膨張し続けるのか。
日本経済や日銀の財務への影響を点検する。

 日銀の6月末の総資産は502兆円。
国内総生産(GDP)に匹敵する規模だ。1ド…

※公開部分はここまで
※電子版に登録すると続きをお読みいただけます



▼前スレ(★1、2017/08/12(土) 22:16:05.28)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502596278/
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:37:01.66ID:7bGoDBP20
>>722
お前の破綻の定義の事を言っただけ。
お前の日本語がおかしいんだよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:37:42.99ID:UNASR8vl0
ジンバブエとか何の産業もないだろ
世界有数の工業国の日本と違う
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:38:49.56ID:ZYM7g7nc0
>>724
だから供給が激減したりすれば普通にハイパーインフレは起きるよ そうならないように借金増やして需要増やすのが大切
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:40:23.56ID:UNASR8vl0
どのみち破綻するなら
全額日銀に相殺させてみればええやん
意外に何も起こらんかもしれんよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:41:00.49ID:7bGoDBP20
>>724
そういう国がどういう状況かは知らんが、
自分でお金を刷れるのに決済に困るわけないだろ。

高インフレ率を破綻と定義するならば、はいはい破綻しました。
それでお前は満足か?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:41:51.44ID:BlcKvNIH0
>>583
国債の利払いは固定されているので、保有している国債の価値が下がるという事は起きないよ
市場に売りに出すなら、安値でしか売れない可能性は有るけど、売らなきゃ政府が額面も利払いも保証してくれる

金利を上げると、新規発行国債の価格が下がるだろうけどね
新規発行国債の価格が下がると、政府が予算調達の為に発行する国債の量が増える事になるね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:42:37.85ID:N4SLpS+c0
>>717
「両極端ではなく、企業が人員を再編できると同時に被雇用者にも理にかなった
退職条件と福利厚生が用意されるような雇用形態が日本には必要だと同氏は言う」
↑これ、検討されてるあれだろ?
「 エフェラールト氏は最低賃金や介護ワーカーの賃金を引き上げる政府の取り組みを評価。
既婚女性がフルタイムで働くインセンティブを減らす配偶者控除は廃止すべきだとの考えを示した」
↑これも、少しずつ実現してたり、検討されてるあれだ。
だめか? 実質賃金下げまくってるか?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:43:05.78ID:lxuyW9QW0
安倍と黒田が日本を殺した
安倍と黒田を逮捕しろ処刑しろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:43:46.10ID:PhuhJBq+O
>>1
これ、安倍はどう責任を取るんだ?
後は野となれ山となれか?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:46:26.74ID:ZYM7g7nc0
>>734
よく知らんがこの4月から政府が非正規を正規にすると補助出してるけどそれもこういうの影響受けてるのかな?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:46:57.97ID:j9U1mo/f0
>>734
日本の場合、正社員を非正規というバイト価格労働者に切り替えた時間が長いので
賃金総額=消費能力が1997年移項20年下がり続けている
つい先月も実質賃金がまたマイナスに振れた

最低賃金も海外は1500円にするのがトレンドだな
この国は10円20円上がったといっているが
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:48:21.39ID:ZYM7g7nc0
>>738
確かにタイですらやたら最低賃金高いらしい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:27.90ID:x1ECWug20
>>583
>>733

問題は日銀から市中銀行への利払いが増えることだな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:37.52ID:7e5OWdHp0
日本人が日本列島以外に安住の地を見つけない限り、破綻はあり得ない
現状では散々日本を批判したテロリストでさえ日本列島に帰りたがるんだから
もっとも、破綻するかしないかは金融緩和の効果とはほとんど関係ない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:46.96ID:N4SLpS+c0
>>737
>>738
自己ベスト更新と他国水準との比較か
にっぽんガンバ!
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:52:29.04ID:ZYM7g7nc0
>>699
これの何がおかしいってこんなもんが本当に潜在gdpだったら100年後の値もほとんど誤差なく出せる そんな訳ないだろ 明らかに国民バカにした指標
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:53:09.03ID:FdJlC5PD0
日本は戦争に負けたが、その後に経済復活で勝ち組に入ったが、
今はその経済が完全敗北してしまったからな。これ完全な政治的ミスなんだわ。
竹中という売国奴に経済運営させたら労働者の賃金が半分以下にされてしまった。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:54:51.82ID:bwVO83CQ0
>>732
困るわけないだろって言ったって、実際に通貨発行権のある国でも破綻してるわけでしょ
「破綻しようがない」みたいなこと言ってたけど、お前どうやってそっから逆転すんのよ

「定義するならば」とかくだらねえ小学生みてーな言葉遊びやめろっつっただろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:55:48.57ID:7e5OWdHp0
小難しい理論なんてもうイラン
最近の黒田総裁の顔色を見ればもうダメだって一目で分かる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:58:01.25ID:x1ECWug20
>>743
100年も先を推計することはできんし、足元の推計も無理やで。基本は5年ぐらい前の数字をあてにくんやで
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:01:04.00ID:L57Qi+Os0
>>736
当然、増税と言う形で我々庶民が責任を負うんですよ
70年前と同じ
公務員は5年連続でボーナスアップで景気がいいみたいですね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:02:14.86ID:fWhtQKji0
税の還付を日銀保有の利付国債かTOPIX ETFの現物でやればww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:03:34.97ID:IsU0yojw0
こりゃあ2ちゃんに来る前にある程度知識つけとかないと極論に惑わされちまうな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:03:35.25ID:o5yHFekg0
政府はいくら借金したって平気って言われても戦争起因とは言え預金封鎖して
国民の資産を没収したことについてはどう説明出来るのかな

戦費の債務が莫大だったとは言え通貨発行権もあったわけだし
「政府はいくら借金したって平気論」が正しいのなら、わざわざこんな没収しなくて
よかったと思うんだけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:03:52.49ID:cYW8busv0
インフレを起こせるかどうかは日銀の信頼だとか、過去の経験から否定されてる理論を高々と話してた昔が懐かしい。手段がないから皆否定してんじゃん。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:04:08.85ID:MZifsUVQ0
>>745
財務省の御用学者の記事はイライラするのでなかなか読み切れないが
真ん中らへんで言及してるように通貨発行権のある日銀が債務超過になろうがどうでもいい

つけかえだけで意味がないかのような誘導を入れてるが
債務をキャンセルすれば財務省が国の借金がーって煽れなくなるから
今の日本では意味があるに決まってる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:06:21.12ID:LfMsLJXc0
ID:UNASR8vl0 ID:7mZGNfuF0
ID:7e5OWdHp0
ID:ZYM7g7nc0
ID:UNASR8vl0

要するに江戸幕府末期、大日本帝国末期の焼き直しである、
自公アベノミクス>>715で、
もうすぐ、
日本は戦争国、テロ多発国になる。

日本円は紙屑に、預金封鎖、取り付け騒ぎが多発。
日本国債大幅引き下げ、テラ高金利に。

数ヵ月後の日本>>715は、
治安の悪さだけ、
ソ連崩壊後のロシア、
アラブの春後のエジプト、
ナイジェリア、カンボジア、フイリピン、
ミャンマーあたりになる。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:07:19.07ID:AnR5TLc20
>>753
具体的に詳しく
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:09:40.69ID:QUS+C3oP0
>>756

日銀が本気を出せば物価は上がるってのはQQEのことやで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:11:15.90ID:AUGeP/Ry0
>>749
公務員は国民を守るため最前線で戦っているんだから許してやれよ。
福島原発の廃炉作業とかお前できるのか?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:12:02.38ID:215qPSnX0
>>752
預金封鎖はインフレ鎮静さすため、デフレの現在
預金封鎖やる意味ないから
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:12:44.72ID:cYW8busv0
インフレにも需要超過のインフレと通貨価値の下落によるインフレがある。通貨価値の下落のインフレは単純に海外製品が買えないなど国が貧しくなる意味で破綻になる。
ジンバブエとか通貨発行権の有する国が直面してるように。日本のように、内国債中心の国が直面するならこの状況。
だから通貨価値が下がるような金融緩和と財政出動のミックスには限界がある。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:14:49.25ID:LfMsLJXc0
>>760
今の日本は、

日中太平洋戦争末期の、国家総動員令、
増税ラッシュで、著しく疲弊しきった大日本帝国、
すぐに日本敗戦と、預金封鎖、財産税へいきついた。

1980年代後半の、
老害頑迷で、鈍感停滞・政治的諦観
が覆っていた、崩壊寸前のソ連
(読売新聞ソ連取材チーム 著 
ソビエトナウより。
なお、ソ連崩壊、預金封鎖、財産税は予測できてない)

アラブの春直前の、北アフリカ諸国

現実逃避な、異世界転生ものパンデミック、
ソシャゲーパンデミックな、今の日本は、
崩壊した国の、上にあげたここらと同じ。

だから、もうすぐ、平成日本ID:4Nh4K9YY0、
ID:LfMsLJXc0は、朝鮮核戦争、
東亜大戦か、
あるいは、想定外の首都圏巨大地震・平成関東大震災あたりで、テラ円安、テラインフレ、
日本国債大幅引き下げ、テラ増税、
テラ超高金利になり、もうすぐ、ID:4Nh4K9YY0、
ID:LfMsLJXc0日本は破たんする。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:15:34.05ID:IsU0yojw0
撤収とか出口とか、まだ時期尚早だろうに。キーワードを見る機会が増えるほどそのまま世論になるんだからどうにかして欲しいよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:16:01.89ID:f2lbGzowO
年金の株保有率さげてくんない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:17:20.46ID:XR5ZiJOm0
>>724
インフレで実質破綻ならいくらでもあるよ
制御不能なインフレは政府が破綻した方がましなレベルの経済的混乱が起こる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:17:55.12ID:Ln29ZvJf0
>>759
廃炉作業なんて、東電と下請けの奴隷がやってる
やっすいカネでな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:19:50.22ID:r27/d5Yu0
日本だと首都直下や三連動で東海関西がダメージ受けたら
生産能力的にも東北の地震とはかなり違ってくる。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:20:33.78ID:Ln29ZvJf0
>>765
世界の何処かで戦争が起きたら
世界中が円を買うんだぞ

日本がインフレになり得ない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:20:52.70ID:w5RXTZG90
公務員=審判
民間=選手

なかなかスター選手が現れないからスター審判を無理矢理こさえてアホなことやってるのがアベノミクスの本質なんやな
悲劇なんやな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:25:35.64ID:215qPSnX0
日本のリスクはハイパーインフレじゃなくデフレ円高だから
真に恐れないといけないのはデフレ円高
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:26:00.45ID:o5yHFekg0
>>760
別にインフレになったっていいじゃん
モノの値段が高くなったって、給料も上がるんだから
政府債務をいくら増やしたっていいって話はどこへ消えたんだよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:29:10.89ID:NY0qanD90
>>763
福井日銀の金利「正常化」による景気後退を繰り返したい、というのが水野和夫だよね。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:33:55.50ID:CsS/yAqq0
もーーと分かりやすく書くと

1 日銀が発行した日銀券には、紙切れに印刷しただけのものなので、通貨発行益が生じる
  日銀法では利益行為を禁止しているので、発行した日銀券と同額から
  手数料(印刷や運搬にかかった経費)を差し引いた額を、日銀納付金として国庫に納める義務がある

2 日銀が国債を買い取るという事は、日銀券を発行して国債を買った事になるので
  発行した日銀券分の、日銀納付金が生じる

3 国債が満期になると、財務省は日銀が保有する国債と引き換えに、元本を日銀に支払う

この時に、2の日銀納付金と、3の元本を相殺するんだな
結果として、国は1銭も支払わずに、国債を処理できる


じゃあプラスマイナスゼロなのか?
「いいえ」

例えば100兆円の国債が発行されたとして、それは政府事業に使われて、市場に100兆円がなだれ込む
さらに、日銀が市場から買い取った国債代金100兆円も市場になだれ込む

ゼロどころかインフレーションを起こしている
しかし現実ではデフレが続いている
全然足りないって事だな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:37:24.44ID:r27/d5Yu0
>>752
大蔵省内では、@官業および国有財産払い下げ、A財産税等の徴収、B債務破棄、Cインフレーション、D国債の利率引き下げ、が選択肢に上るなか、
GHQによる押し付けではなく、あくまでわが国自身、財政当局の判断として、「取るものは取る、返すものは返す」という原則に象徴される対応が決定されていった。

…(前略)…大蔵省として天下に公約し国民に訴えて発行した国債である以上は、これを踏みつぶすということはとんでもない話だ、
というような意見が勝ちを占めまして、おそらく私もその一人であったろうと思うのですが、これは満場一致の形で、取るものは取る、
うんと国民から税金その他でしぼり取る、そうして返すものは返す、こういう基本原則をとにかく事務当局で決めてしまいました。
その場で財産税という構想が出まして、議論を重ねました。この財産税は結局日本戦後の財政史上、国内混乱を起こした以外何ものでもないことになりましたが、
財産税の構想はその会合でたまたま議論が起こったものです。…(後略)… 

ってあるね。
人によってはこれは債務調整であって破綻はしていないという流れにしたかったのかもしれないが。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:38:35.44ID:AX9nOzlB0
>>1
こんなのは
消費税を10%にしたい財務省のご意向を
日経新聞が忖度して
記事にしているだけ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:38:37.91ID:r27/d5Yu0
あと国債も返したはいいが結局インフレでほとんどパーになったと思う。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:42:52.75ID:Cs5DSwWY0
国の規模を考えればFRBを超えてるのは異常すぎる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:42:53.09ID:PojcsJJY0
>>775
>>777
安本はインフレで行けるって主張
福田筆頭の大蔵省は徴税等って主張、でこっちに決定
結局、インフレでパー
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:44:15.73ID:Hu3gYcB20
>>599
君が初代ガンダムのテムレイみたいに見えるなw
君「これで日本経済は復活する!」
俺「・・・こんな古いものを」
って感じw

人も市場もそんな都合よく動きません まる
いざとなったら目の前の老人や底辺を蹴り殺してでも我が銭だけ守ろうと動くのが人間です まる
評議会なり中銀なりが全体最適を根拠に都合よく人々を動かせるなら不履行して新通貨にかえたほうが早いです まる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:47:25.22ID:NY0qanD90
枝野幸男「ほら新兵器『円高高金利』だ、これをセットするんだ」
アムロ「そんなの、とっくの昔に逆だと判っているやつじゃないか」

ですな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 00:56:52.10ID:r27/d5Yu0
あとは日本の場合、特別会計があるからなあ。
あれが闇すぎる。

統合すれば何とかなりそうな気もするが・・・
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:01:11.76ID:QBgcia6B0
まあ、支持率維持のために公金で株価操作なんて先進国では前代未聞だもんな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:02:08.08ID:cZs2usGE0
対外資産の内訳

資産 28年末残高
直接投資 159,194
証券投資 452,917
金融派生商品 43,350
その他投資 199,750
外貨準備 142,560
資産合計 997,771
負債合計 648,658
純資産合計 349,112

2004年の時点で150兆円から増加しており、外貨準備を除くと海外への工場移転、買収、投資、融資が主体だろう
反面、競争力が下がれば、一気に海外から資金を戻すこともありうる

純資産は現状の国際競争力が続くなら過小評価はできない、これは日本にとっての「現状の強み」ではある
しかし自動化やAI化で企業や銀行がバタバタ倒れれば一気に純資産の部は溶けるので過大評価もできない

自動車会社が現地法人・工場に出資している持ち分も、親の業績が巨額赤字になれば評価は下がる

現状に危機感を持てなければ危機がおきたときに対応する術はなく、いくらでも金融緩和をすればいいという根拠である
対外純資産がいつまでも黒字と考えるのは浅薄な考えだ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:03:20.12ID:QBgcia6B0
つーか、リフレ馬鹿はいつまでがんばってるんだ
マネタリーベースを倍近くにしても駄目だったんだぞ
金融緩和だけで何とかなるなんてのは根本的に間違ってるんだよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:06:22.94ID:xX+6BSWm0
>>786
仕方ないんだよ、政権が金融緩和一本槍なんだから
それに異を唱える事は御用学者のリフレ馬鹿にはできないんだ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:06:44.85ID:NY0qanD90
デフレにしろ厨房は逆の主張ばかりだからね。

賃金を減らせば賃金が増えるとか、経営者の社員向けのポーズ以外に誰が信じるのだろう。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:07:54.67ID:215qPSnX0
国債500兆も買ってインフレにならないのが日本の国力だよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:07:59.37ID:zr/LejCw0
>>786
じゃあどうしろと?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:08:12.92ID:cZs2usGE0
平成28年対外資産の内訳

資産 28年末残高
直接投資 159,194
証券投資 452,917
金融派生商品 43,350
その他投資 199,750
外貨準備 142,560
資産合計 997,771
負債合計 648,658
純資産合計 349,112

純資産は2004年頃の150兆円程度から急増しており、外貨準備を除くと海外への工場移転、買収、投資、融資が主体だろう
反面、競争力が下がれば、一気に海外から資金を戻すこともありうる

純資産は現状の国際競争力が続くなら過小評価はできない、これは日本にとっての「現状の強み」ではある
しかし自動化やAI化で企業や銀行がバタバタ倒れれば一気に純資産の部は溶けるので過大評価もできない

自動車会社が現地法人・工場に出資している持ち分も、親の業績が巨額赤字になれば評価は下がる

現状に危機感を持てなければ危機がおきたときに対応する術はなく、いくらでも金融緩和をすればいいという根拠である
対外純資産がいつまでも黒字と考えるのは浅薄な考えだ

反面、金融緩和をしないで日本の純資産の中核である貿易産業を痛めれば、一気に金融危機に陥る可能性もある
純資産が巨額ということは、円高になる要因があるということで、緩和をしなければ、自動化・AI化を待たずに一気に産業が崩壊することを意味する

トヨタのリーマンショック時の多額の営業赤字でも分かることで、日本の競争力が円高に耐えられないことは明白であり
金融緩和を取り下げて円高に産業をさらすことは、金融緩和を続ける以上のリスクがある
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:10:38.08ID:kkvt/67PO
いい加減正気に戻って欲しい
まだまだ雇用が逼迫してきただけでそっからの賃上げも消費増も本格的景気回復もこっからなのに
安倍は財政政策を公約とは違い緊縮してるのが問題なわけで
金融緩和は間違ってないし円安誘導も間違ってはいない
それしなかったらデフレだ緊縮傾向に歯止めがかからん
緩和を進めること以外に後は些末などうでもいいことだから

デフレがいい、円高がいい、円安で国富は外に行った、赤字財政で破綻する
反対に日銀がインフレで破綻する出口やらないと困るとか
妄想だから

需給が逼迫してない
全然インフレでもない皆が無駄遣いしまくってるわけでもない給料がバンバン増えてるわけでもないのに
何で緊縮しようとするわけ?

日銀は資産増やしていい
政府は金を使い無駄遣いしてればいい

皆正気に戻って欲しい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:13:29.50ID:OvGI2LB/0
俺が2ちゃんくると、わざとディスルクズがいるんだっけかぁ?w

先週てめーら目がけて怒鳴りつけて母親殴ってやったから有り難く思いやがれ
こうすると、いつもの同じ連呼のクズはわざと消えるんだっけかw
しね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:13:58.51ID:zr/LejCw0
>>755
戦争国とか言ってる時点でサヨク臭全開だよなあ

テロ多発国っておまえらがテロするからか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:15:10.20ID:oKBXqsG90
>>3
1078兆円のうち日銀保有が500兆円
この利子は国庫に入るから実質的に負担は無い。
あと政府の金融資産として500兆円ぐらいあってこれは他に投資されてるから
500兆円を相殺すれば実質的に負担は無い。

残り78兆円だが、年間80兆円の異次元緩和で1年で解消する。
晴れて財政再建完了だなw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:17:34.37ID:PojcsJJY0
まだだ、まだ始まってもいねえよ宣言の滑稽さ
夢見る夢子ちゃん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:23:16.85ID:1BG7tmFiO
国民がデフレ脱却金融緩和や日銀を支持しながらも
全然消費を増やさないという状況?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:24:05.70ID:xX+6BSWm0
>>790
減税・財政出動・構造改革・成長戦略・・・
簡単にできそうなのは減税かな?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:24:42.38ID:Hu3gYcB20
「50兆円毎年緩和したらこんないいことあるよ!」
「やっぱり無理だった80兆円にするわ!期待インフレ率の操作難しいわ!」
「89兆円やめて金利を固定するわ!」

こう言ってる人が「出口大丈夫だよ!」と言ってるわけだけど、よく無邪気に信じられるよねw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:28:35.77ID:NY0qanD90
>>800
何しろデフレ支持の人が
「円高にすると消費が増えるのだ」→消費低下
「増税で景気回復!」→消費落下
「高金利にすれば景気が良くなる!」→?(これまでの例ではすべて消費落下)

ですから。デフレ支持者が間違っていることは明らかなんだよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:33:53.09ID:eCJOBVq00
輸入食料品は通貨安でモロに値段上がった
プチ贅沢でいいものを食べている、とエンゲル係数の上昇を虚偽でごまかす御用記事もあった
同じ質で同じ量の食事をした場合は可処分所得が減らされてしまった
そして消費税増税
財政健全化を唱える度に経済が冷え、経済が冷えた結果財政が悪化
財務省は分かっててやってるよな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:34:52.84ID:Hu3gYcB20
>>801
費用と危険性と利益を天秤にかけて、やるべきと考える人とやめるべきと考える人がいるだけ。
馬鹿に理解できるほど簡単な話じゃないからって歪曲するのは良くないな。
まぁ底辺の人生なんてそんな醜い現実逃避の繰り返しなんだろうけどね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:37:55.86ID:cZs2usGE0
仮に円が80円になるだけでも、350兆円の純資産は円建てで230兆円程度に落ちる
価格競争に耐えられない輸出企業・その下請け部品工場の多くがつぶれ、それらの海外資産も溶ける

それに加えて、国際収支も円高が継続すれば赤字に転換する可能性が濃厚

金融緩和を今やめれば不動産・有価証券の価値も下落し、自動化やAI化の流れと関係なく
4〜5年以内にあっという間に国全体が転落する
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:41:17.39ID:NY0qanD90
>>803
すぐ上で単純に間違いを言っているあなたの台詞じゃありませんね。
ちなみに私の書き込みの方は民進党議員の主張です。

>費用と危険性と利益を天秤にかけて、やるべきと考える人とやめるべきと考える人がいるだけ。
>馬鹿に理解できるほど簡単な話じゃないからって歪曲するのは良くないな。
>まぁ底辺の人生なんてそんな醜い現実逃避の繰り返しなんだろうけどね。

これはあなたへの助言となります。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:41:42.08ID:QBgcia6B0
東証一部の四分の一で公金が筆頭株主
こんな状況なのに株価を景気回復の根拠としてあげる奴はかなり頭が足りない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:42:58.93ID:2jQJxa3N0
>>50
4米軍追い出さなくていいわ
あと2と17以外は賛成

BIは医療費増大を含めた議論ができてないから反対
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:43:23.25ID:NY0qanD90
>>806
元々誰の主張でしたっけ。
根拠がない(そんな株主報告書はない)と評判でしたが。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:43:32.92ID:cZs2usGE0
>>791
>>804
平成28年末時点での円レートは約117円
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:44:42.52ID:QBgcia6B0
>>800
そもそも「金を刷りさえすれば景気なんていくらでもよくできる」なんて詐欺師としても二流だわ
今時アムウェイだって「商品を介しているからねずみ講じゃありませんよ」くらいは言うのに
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:46:07.69ID:4qVyVAiz0
>>792
減らした中流を復活させるだけでいいんだけど今の政府はやらんわな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:46:36.23ID:NY0qanD90
>>810
ID:Hu3gYcB20は、その主張についた疑問に反論できなかった人間です。
もうその書き込みはゴミ箱行きですよね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:47:36.18ID:5v6+fung0
バブル以上の好景気なんだから株価を支える必要なんてないだろ

今すぐ緩和を止めろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:48:22.97ID:NY0qanD90
>>811
その記事を読む限りでは、政府系と言って無理やり一つに数えているだけ。
統一した意思で運用しているわけでもないので、記事自体が笑われている。

やはり根拠はなかったということ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:49:33.52ID:QBgcia6B0
>>816
>公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀を合わせた公的マネー
お前、もうレスしない方がいいよ
さっきからぐだぐだじゃないか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:49:34.96ID:5v6+fung0
そのうち日銀はアメリカの株価も買い支えしそう

そしてまた日本だけ官製バブル崩壊
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:49:42.67ID:NY0qanD90
>>815
どうも、ウソをつく人間がデフレ推進に意欲を燃やしては失敗してますから、デフレ厨房と呼んでよいと思いますね。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:51:12.82ID:NY0qanD90
>>817
ほら、日銀は株そのものは買ってません。
投資会社の選考ですね。

あなたが間違っていたわけだ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:51:46.85ID:o5yHFekg0
>>775
ホテルにいって10時間一緒にいたけど一線は超えてないとか言うようなもんだね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:52:24.64ID:R9CzQxzp0
>>812
ホントそれやるだけで少子化やら解決する問題多そう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:53:43.96ID:NY0qanD90
デフレ厨房は間違いを主張し、誤魔化しのために「一体だろ」と嘘を吐いた。
>公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀を合わせた公的マネー
一体ではないですね。

ID:QBgcia6B0、もうレスしない方がいいよ
さっきからぐだぐだじゃないか
私は大笑いです。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:55:35.50ID:QBgcia6B0
>>823
お前さ、詭弁にしてももうちょっとましなやり方ないのか
日銀が投資信託通してるから公金じゃないとかお前以外にどこの誰が主張してるんだよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:56:04.48ID:NY0qanD90
>>824
あなたが一体でない事実を示し、一体だろと言ったから笑われたのです。

>公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀を合わせた公的マネー
一体ではないですね。国債そのものが買えず投資会社に委託しているのが、統一された意思だなんて。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 01:56:39.00ID:NY0qanD90
>>825
あなたが間違ったから笑われている。
>公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀を合わせた公的マネー
一体ではないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています