X



【プログラマー】日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/15(火) 16:05:44.97ID:CAP_USER9
このほど、ビズリーチが発表した求人検索エンジンスタンハ?イ(https://jp.stanby.com/)の「プログラミング言語別 平均年収」のデータがネット上でさまざまな議論を呼んでいる。
言語別の年収平均自体も興味深いが、「日本のエンジニアの年収が安い」という指摘も少なくない。

プログラミング言語別 平均年収ランキング2017 スタンハ?イ(https://jp.stanby.com/
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/standby2-w1280.jpg

日本はプログラマーの給料が安い国、とよく言われる。シリコンバレー界隈では、プログラマーの給料は1000万円からが基本だ、という話も耳にする。
果たして、それはデータ的にどの程度本当なのか? ビズリーチの調査を下敷きに、アメリカの調査データと合わせてグラフ化してみたのが下の図だ。

日米のプログラミング言語別年収を比較。日本はビズリーチの求人検索エンジンより、アメリカはPayScale社のデータをBusiness Insider Japanが独自にグラフ化している。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/jpus_income-w1280.jpg

アメリカの調査データは、シアトルの人材コンサルティング会社PayScaleが集計・公表している言語別の年収データだ。最初に注意しておくと、ビズリーチのデータは最低額と最高額の「平均」を出しているのに対し、PayScaleの場合は該当プログラミング言語における業種別の「中央値の平均」をとっている。
だから、厳密に同一条件の比較にはならないが、規模感の違いを知るには十分なはずだ。また、プログラマーのようにその人の能力次第で生産性が文字通り100倍違う(=年収差にばらつきが生じやすい)ことがザラにある職種では、実態に近い期待値を見るという点では、中央値の方が向いている。

興味深いのは、言語別の「最高額」は意外と日米差がないということ。一般企業の上限は2000万円程度のようだ(もちろん、トップクラスのプログラマーならもっと稼いでいる人もいるし、個人で企業と契約して100万ドル級の年収がある人もいるだろう)。

一方、違いが出たのは、「真ん中近辺」の人たちだ。アメリカの中央値は、日本のプログラマーの「平均年収」よりずっと高い金額であることがわかる。
よくIT業界で言われるような「アメリカのプログラマーの年収はだいたい1000万円から」という一般論が裏付けられた形だ。さらに稼げる言語1位のScalaについては、日米の「真ん中」の年収差が600万円以上も違うこともわかった。

また、各プログラミング言語の下限年収もアメリカの方がずっと高いことも見て取れる。日本ではほとんどのプログラミング言語で下限が200万円代であるのに対し、アメリカでは(データがあった言語のみだが)最も低かったPHPでも下限額は約360万円だ。
この差が日米プログラマーの能力差によるものなのか、はたまたプログラマーがスキルほど評価されない残念な国・日本ということなのか? どちらにしても、考えさせられるデータであることは間違いない。

配信 8月15日
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-100819

関連スレ
【プログラマー】2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502780430/
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:21.48ID:uYX0+Dd60
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです 
卑しいんです

年金も医療も国を当てにするなんて厚かましいんです
貧乏を満喫すればいいんです

トリクルダウンはありません
明言しておきます

http://i.imgur.com/ZttoqCn.png
ケケ中談話
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:30.52ID:QlAbIkvY0
>>406
中抜きが酷くて、技術系が滅んだよ。
日本の技術は世界一とか、昔の話。

実はアメリカのマネですらなかった。
日本の構造改革がエゲツないだけ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:42.83ID:XutbyJM40
>>415
いや ITぶっ潰したのはヤクザ

皆知らずにヤクザのフロント企業に安いからって理由で仕事出してた

オウム真理教とかにもね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:51.79ID:iE4B3YE40
スキル有っても、日本は労働力を安く買い叩かれる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:36:07.66ID:WBHNt4+e0
電子電機、ITにしろ、めっちゃ価値のあることをしてたわけなんだよね。
それを国が吸い取り企業が吸い取り安く買いたたいてたわけだ。
お上がチューチューする仕組みだけ出来上がってしまいました^^
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:36:21.82ID:Bxc/qwCP0
>>33
違うよ
そのオッサンになる前に儲からないように派遣法絡めてIT奴隷にして儲からない職業にしてしまったのが日本の経団連
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:36:39.58ID:SF2fYv/X0
>>421

イット(IT)革命とかいってた自民党のクズ元総理がヤクザとズブズブなんだから仕方ないだろw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:36:42.68ID:iWgUUXjB0
アメリカの調査ははシアトル限定なんでしょ。数字のtrickだよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:36:44.60ID:MsaFeeCu0
>>416
ん?どうした。
お前はコミュ障か。
大変だよな。お前みたいな自閉症は、天才プログラマーで当然みたいな風潮あるから、お前のような無能にはお辛いでしょう。お察しします(笑)
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:36:59.38ID:XutbyJM40
>>423
優秀な奴は見切りつけて他の業種に逃げてる

日本ICBMに居た奴らとか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:37:09.34ID:3l6u1WMz0
>>414
それおまえ
NHKのバイトもやってるのか中国共産党の中国人
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:37:11.62ID:iJ6Y0pDF0
日本にはフリーランスの高給取りプログラマはほとんどいないの?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:37:25.83ID:gr3Qm42Y0
日米の収入格差は能力差じゃないだろ
組合の力の強さの差だろjk
アメリカの組合は、待遇改善を要求する為の団体
日本の組合は、組合健康保険の為の団体
日本の労働者は、もう何十年もデモもストライキもやってねえだろ
たまにやるデモは、無職パヨクが、共産党から日当貰う為にやってるやつだけだろ
自由主義レッドパージとか言いながら、アメリカの方がよほど団結してるだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:37:40.44ID:XutbyJM40
>>425
自衛隊も知らずにヤクザやオウム真理教に仕事流してた位だから無理だろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:01.21ID:QlAbIkvY0
>>396
財務省じゃなくて
長年続けてきた構造改革が
詐欺でインチキだっただけだろ。
0437安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:08.37ID:d8Ln0twr0
小泉竹中が派遣解禁してから

もう転げ落ちるように

日本衰退してんなw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:21.48ID:ndA6eH3s0
>>2
だね
雇用形態が違い過ぎる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:28.42ID:h7q7j5TF0
>第一、学校で教えてるでしょ。ある程度。

その学校で教えたことが面接になった途端にできなくなるプログラマーが多い
アメリカのCS学科を卒業してもコーディングできない人材は相当数おり(卒業生の3割〜5割は適正がないとする説がある)
学校で教えてるから履歴書に有名大学であっても、面接ではかなりの確率で落ちる

逆に学校で学んでないプログラマーが、面接で高い適正を見せることも珍しくない

>大学で教える言語でC/C++が一応出来るって人は大量生産されたけども、他の言語が流行ってるってことは、
>新規で新しい言語覚えるコストを払ってでも、新しい言語に利があるということ。

新しい言語が生まれ流行することは論点ではない
新たな言語が出て来るのは歓迎すべき事だ

だが皮肉なことに、最新の流行りは過去に持てはやされた言語ではなく性能重視になりつつある
ビッグデータの応用と並列化、IoT、ブロックチェーン、その他を基礎アルゴリズムから実装するプロジェクト数からするとプログラマーの人数は全く足りていない

C/C++/Javaを新言語が置き換えるなら、ハードウェアベンダーがサポートすることと
同程度の速度とコード資産の両方があることが前提条件であり、それを行えば新言語が使われることもあり得ない話ではない

>スーパハカーとかの話はしてない。そういう連中はどんな言語だって出来るんだから。

言語の学習が文法とイコールと考えるならそうなるが、現実はそうではない
文法ができることは、言語を専門として使えることを意味しない
一つの言語でさえ莫大なライブラリー、OSS資産を使いこなせるためには、途方もない時間が必要だ

実在するハッカーの傾向だが、言語に強いこだわりがある人間が多い
少なくともC/C++/Javaの一つはできるが、3つ全てに精通してるほうが少数派であり、何でもできるというのは都市伝説に近い
C言語しかできないハッカーもいるし、C++/Javaしかできないハッカーもいる

数時間〜数日で学べる文法はともかく、C/C++/Javaを使う理由は莫大な既存のコード資産やライブラリーを活かせるからで新たに作り直す必要がないから
本当に痒い箇所では、生産性は下がるどころか相対的に高まる、その反面、コード資産の量が膨大なため習得には時間がかかる

どこでも大歓迎されるのは趣味がコーディングのプログラマーで、この手の人材は学歴関係なくアウトプットを出せる
Googleでも他の会社もハッカーと求人に書いたりはしてないが、大なり小なりハッカーの雇用はできている
ハッカーは人口百人に一人程度の発現率と考えられており、しっかりとした報酬を払えば雇うことは難しくない

オタクが大量にいる日本では、日本でも毎年最低1万人のハッカーを生み出すことは可能なはずだが
日本企業は属人的なスキルに依存することを嫌うために、誰でもできるようなスキルしか使わさせない

ハッカーが生まれない原因は、個人の資質や努力以前に、企業文化や多重下請け等の雇用慣行に原因がある
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:40.91ID:vet1vlRo0
安倍内閣に不都合なスレだと、息をするように嘘をついてからんでくる火消しが必ず現れるな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:05.04ID:csd2hNTX0
itやっても儲からんでしょ
独立すれば儲かるけど仕事持ってくるにはコネがいるし
自作アプリならコネ要らんけど
web系の独立は難しい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:28.17ID:h7q7j5TF0
生産性=アウトプット÷生産にかけた人数

@ アウトプット=量

性能関係なく数を増やすと生産性は上がる

A アウトプット=利益

性能が競合を圧倒し、コストに関係なく安売りをす必要がないと生産性は上がる


前者が典型的な労働集約型、後者は知識集約型産業に多い



追記だが、ハッカーについても整理しておく

ハッカー=ハックする人(プログラムを改変する人)

基本的に何かを違う視点・角度から作り変える能力のある人で、プログラミングに美的意識(趣味)を持ち器用であること

In the programmer subculture of hackers, a computer hacker is a person who enjoys designing software and
building programs with a sense for aesthetics and playful cleverness. The term hack in this sense can be
traced back to "describe the elaborate college pranks that...students would regularly devise"

日本だと単なるプログラミングオタクとして蔑まれるとは思うが、プログラミングを目先の利得から切り離して美意識を持って創作してる人だな

学校のカリキュラムから離れて何かコードを組んでいればハッカーと言えなくもないが、強いていうなら開拓精神が旺盛で
意識高い系のこと(ミニOSを開発したり、ゲームエンジンやフレームワーク、何かのライブラリーを書く等)をやりたがる特徴がある

ハッカーは継続的に能力開発が必要なので、10年、20年と経験を積むと価値を上げられる

企業文化的には悪い意味でも使われており、社会面で悪癖を持つことも良くあるが、そういう人材であっても雇えるのがアメリカ企業
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:33.77ID:WBHNt4+e0
>>436
インチキというかお人好しな考えだよな。
国がきちんと管理してくれる的な。
ところが利権者権力者など、まぁ見ての通り。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:35.56ID:MsaFeeCu0
>>433
結局のところDirectXの有効性は持ち出せず仕舞いか。おかわいそうに。察しますよ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:40.22ID:SdI591q50
アメリカはPG工程だけする人は食っていけない
日本はPG屋でも食っていける
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:39:49.28ID:/JAlKesc0
>>1退職金ないだろやつら
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:40:02.61ID:3l6u1WMz0
以前は仕事してたがプログラマーから戦略物資の輸入の仕事にかえた
ここでいうプログラムはハードの上で動いているが、アメリカが輸出入規制をしてて
良いデーターベースのハードは入ってこない、そんなボロでコードを書いても性能が出ない
それで成果も出ない

以前の仕事で、シャープなんかには戦略物資の輸入をして卸したが、それもけっきょくは
中国に占領された
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:40:28.93ID:SJpwiY6b0
>>442
ほんとコネな

田舎だと、チラシ印刷屋のねーちゃん@素人が客のweb頁の面倒みてやるくらいの話だぞw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:40:31.32ID:vet1vlRo0
ちなみにアメリカだとトヨタの工場のライン工で最低時給3200円な
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:40:43.63ID:RYoj0U8n0
プログラマーは日本だと底辺がやる仕事だからな
一流大学を出たエリートは下請けに丸投げするだけの仕事に就くから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:40:49.82ID:XutbyJM40
>>437
でも 小泉改革し続けないと格差だけ広がって財政も健全化不可能になる

保険で消費税が有るけど 海外精算や租税回避 国外のペーパーカンパニー経由で幾らでも回避できちゃうので消費税は永遠に増えるしか無い
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:41:25.06ID:A96YNNfx0
デバッグ時間が睡眠時間
最近のPCははやくなっちまったんで
みんな睡眠不足らしいな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:41:44.31ID:N3ltZ3uz0
こういうのの「平均」とか「最高・最低」とか、あんまり意味はない。

まともな英語スキルがあることを前提にするなら、1000万稼ぐ奴は
どこにいても1000万稼ぐ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:10.84ID:d5bD2IBeO
アメリカで仕事取ってきて日本に仕事投げたらめちゃくちゃ儲かるじゃん。
俺ってもしかして天才?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:12.04ID:CaqYmrbE0
>>9
それは暴論だw
便宜上、英単語がプログラミング言語に取り入れられているというだけで、
プログラミング言語が特定の言語に依存しているということは全くない。

ただ、一次資料は英文が多いし、プログラマも英語圏が多いので、
資料を読んだり質疑応答したりするのに英語が出来ると便利なのは事実。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:16.27ID:gXA+yzmC0
財務省にもうそんな影響力は無い。
今は内閣府が起点となって国家プロジェクトと予算を確保して動き出す。
で、関係省庁が手を上げないと、そのままスルーして民営化。

薄給を嘆くなら、海外に行けばいいのに。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:24.23ID:XutbyJM40
>>441
役所は 中国に年金名簿入力の仕事流してたわけで

最新だと 韓国のLineにマイナンバーリンクさせるとかだからな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:32.56ID:9/rH3gwZ0
>>392
>>397

モナドについてググってみたらやっぱりあたまいたくなった
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:33.19ID:Bxc/qwCP0
>>450
結局グラマーは労力に見合わないと思ってしまうと自覚するともう続けられないからな
構造的思考そのものは活用範囲は色々あるから他分野でも役に立つことはあるし
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:46.04ID:RB/A7GtO0
>>452
過保護な身分保障と身分に紐つけられた社会保障負担、

ヒトガシどものハネ分が日本にはあるから、

日本はそうはなれないよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:59.70ID:jIq5i6iS0
>>384
その最たるものがかつてのJALだよな
企業年金払いきれずに一回潰れた
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:43:02.95ID:XutbyJM40
>>456
生産性が高い=利益率が良い=原価が安い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:43:12.37ID:HVwEGGjC0
だって日本だし
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:43:28.43ID:h7q7j5TF0
http://money.usnews.com/careers/best-jobs/software-developer

Schillace is the senior vice president of engineering at Box, a company that
offers cloud storage space located in Los Altos, California. Before that, he
worked for Google and co-founded Writely, which he later sold to Google where
it was used to create Google Docs. So, yes, a bachelor's degree in computer
science is a good idea, but a degree alone won't help you snag that dream job.

"We look at track records as much as school – someone from a great school with
no outside coding projects or interesting technical accomplishments is definitely
less interesting, and someone who is a rock star coder with no degree but a huge
list of achievements would be an easy hire," Schillace explains.

元Googleのエンジニアいわく

学位の無いロックスター「コーダー」を雇うのは簡単な決断だ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:43:44.66ID:XutbyJM40
>>471
反天連とか共産党の公約だな それ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:43:51.96ID:WBHNt4+e0
>>462
嘆いているんじゃないよ。変えられるものは変える努力だよ。
お前みたいなのは早く外国いけや。人を惑わすだけでじゃまです。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:43:58.63ID:h7q7j5TF0
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要

Bは厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)

成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:44:30.43ID:h7q7j5TF0
AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない

アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ

日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

----------

日本社会や日本企業は技術の最前線での挑戦を続けることをやめ
アメリカ発の技術使用ライセンスを高値で買わされるか、プラットフォームから売上3割搾取の甘受をする状況にある

それどころかAmazonのように既存のビジネスに対して革新をおこし、業界を壊しにいくビジネスモデルを世界中で展開する企業も近い将来に現れるだろう

前進を止めるということは後退しかなく、そのような状態は長期間維持できない

----------

日本企業も日本人もアメリカで起きるイノベーションを指をくわえて見ていることしかできない

プログラマーもいずれは消える職業ではあるに違いないが、それが5年後か?10年後か?20年後か? 30年後かで全く様相が異なる
その間にプログラマー以外に消失する雇用は何かを考えるのが政策の在り方でもある

米議会では自動化による雇用消失の問題が熱心に議論されているが、日本の国会でそうした問題がどれだけ議論されているか比較するまでもない

現在の日本人は自己評価が過大なため、認めないか、現状を見ないでやりすごそうとするだけだろう



この社会に漂う『諦め』の感情、挑戦をやめ後退をしているという現実を見ることができない薄弱な分析力と理解力

過大な自己評価という側面が競争力を大きく削ぎ、本来の潜在能力を引き出せない主因となっている
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:44:34.33ID:OlvnL42l0
>>473
キムチ臭いのを上の方上の方に探ってみろ。

言ってる意味が分かるから。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:45:30.84ID:Wob6Ff3v0
日本のプログラマーってそんなにもらってないのか。
しがない四十前のリーマンの俺でも1000万はいただいているというのに。
まあ、アメリカの場合は、物価水準が違う、とくに東西海岸、
退職金もないからなあ。あんまり比べられないよ。
NYやシリコンバレーだと、二五〇〇万くらいからかな、日本の1000万は。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:45:38.15ID:h7q7j5TF0
>>57
> 日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
> 何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
> 分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。

終身雇用制度は一歩間違えば社員全員無職という危うさがある
日本凋落の未来が明らかになった最近まで、そのリスクを理解できる人間は多くはなかった

21世紀の社会や国の総合的強さとは柔軟さであり、硬直化して老人化した日本は脆く危ういを通りこして破滅タイムカウントの時計針が動き始めた

Google Fiber will lay off employees as it shifts to wireless
https://www.theverge.com/2016/10/25/13411912/alphabets-access-will-lay-off-employees-as-it-moves-away-from-fiber

グーグルでさえ解雇の自由がなければ身動きできないのに
組織から分化できない二流・三流の人材の日本企業が生き残れる確率は極めて薄い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:46:04.56ID:XutbyJM40
>>478
と言うか 現状で日本は天皇制は無いのにな

反天連とか共産党の言ってることは意味不明
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:46:16.39ID:h7q7j5TF0
http://www.seochat.com/c/a/search-engine-news/google-layoffs-a-sign-of-the-times/
The result of all of this is that there has been a general disillusionment regarding Google.
It really is a normal company like all others, and it is subject to the tides of the economy.

Googleは勿論世界でもトップクラスの企業だが
それでも新陳代謝を行わければ不況には耐えきれないし、競争に勝ち続けることはできない

それは日本企業とて同じことだ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:46:22.32ID:HVwEGGjC0
有能は人はどんどん海外に出たらいいよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:46:25.10ID:FdlgziLp0
解雇規制の有り無しの違いだろ、アメリカの真似をするならそこの規制も無くさなきゃ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:46:32.70ID:SdI591q50
アメリカでプログラマーと言われる人はクリエイター
日本のそれは製造屋あるいは下請け業
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:46:39.76ID:h7q7j5TF0
アマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグル、全ての企業が頻繁に大規模な解雇を行っている

新事業が失敗すれば、部門毎閉鎖することもあれば
スキルが古くなった従業員を解雇して、解雇した頭数は必要な分野で新規雇用をすることもある

もしこれが日本であれば、経営者は無能と罵倒されるんだろう

だが事実は、従業員を解雇できない経営者が無能と罵倒される

Does Amazon layoff software engineers?
https://www.quora.com/Does-Amazon-layoff-software-engineers
FirePhone部門が中心

About 700 Microsoft employees will be laid off next week, sources say
http://www.businessinsider.com/about-700-microsoft-employees-to-be-laid-off-sources-say-2017-1

The goals of these rotating smaller layoffs is not to reduce costs but to update skills
in various units, this person tells us. And such layoffs don't have much of an impact
on Microsoft's overall headcount.

Apple Reportedly Lays Off Dozens From Self-Driving Car Project
http://fortune.com/2016/09/11/apple-self-driving-car-layoffs/
Cook emphasized that not all Apple projects come to fruition: “We edit very much.
We talk about a lot of things and do fewer. We debate many things and do a lot fewer.”
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:47:01.89ID:31LDdezQ0
>>410
いや逆に、熟練プログラマの方が多い印象だけどな

プログラマは独立しないと稼げないかもな。
人月60万で開発うけたら安いって喜ばれるし、
1月に2件受ければそれだけで年収1000万は行く。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:47:05.61ID:Zlk4Hi1C0
アメリカのIT業界も日本と同じで年寄りがいない・・・
マイクロソフトやグーグル以外はやめとけってことか
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:47:12.92ID:h7q7j5TF0
Oracleも経営者も継続的に解雇を行っている

Oracle lays off more than 1,000 employees
Oracle is firing numerous employees, mostly from its hardware SPARC division.
SPARC, and its Unix-based Solaris operating system, appear to be done.
http://www.zdnet.com/article/oracle-lays-off-more-than-1000-employees/

つまり、マイクロソフト、オラクルのような黒字企業であっても不要な人材を解雇や、不採算事業を閉鎖できなければ経営が成り立たないということだ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:47:15.80ID:knwfsKAe0
 


大企業や役所で、頭のいい階層を数年でバカに改造して使う。

そして元々バカな政治家と財界が甘い汁を吸う。

その差の一部がプログラマ分やでチラ見えしただけwww

亡国の構図


 
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:47:35.86ID:h7q7j5TF0
Intelも少し売上が落ちるだけで、大量の従業員の解雇をおこなっている
さらに今年は事業環境が悪化しより踏み込んだ解雇を実施するだろう

Intel facing more layoffs, report says, as wearable business struggles
http://www.oregonlive.com/silicon-forest/index.ssf/2016/11/intel_facing_more_layoffs_repo.html

Intel's wearables business is relatively small, so the pending layoffs wouldn't be nearly as substantial as the
cutbacks Intel announced in April, when the chipmaker said it planned to eliminate 12,000 jobs across the company. It also shed more than 1,100 employees last year, citing poor sales.

変化が激しい業界で生き残るためには、可能な限り傷口を塞がなくては生きていけない

労組や共産党員からすれば、Intelの経営陣は無能の骨頂ということだろうが、少なくともその他の社員の職は守られる

反対に三洋電機、シャープ、東芝も、解雇が早くできていれば、傷口が広がる前に処置はできただろう
だがそれはできなかった、それは労組大国ニッポンでは、解雇なんて会社が潰れることよりも許されないからだ

会社がまさに潰れようとしてる時に、経営者が責任を取れと罵倒するだけだ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:48:13.47ID:jIq5i6iS0
>>463
公安がLINE使ってたとか外務省がbaidu使ってたとかそんなのばかりだからな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:48:47.42ID:h7q7j5TF0
確かに日本の経営者はある意味無能だ
一見当たり前に見える成長領域に着手する時間も遅いし、碌な投資もしない

だが挑戦をするためには解雇が不可欠だ
なぜなら、解雇ができれば撤退は不可能ではない

しかし解雇ができないという前提では、新たに手をつけた事業と心中覚悟で挑むしか無い

イノベーションと口で言うのは容易いが、退路なき挑戦は無謀だ

既に2等国に落ちた日本が発展途上国におちるのも時間の問題

国家の癌は労組であり、こいつら全ての元凶な以上
全てのルサンチマンが労組や、解雇法理・解雇規制を支えてきた厚労省・法務省に向かうだろう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:49:05.94ID:3l6u1WMz0
むかし、戦略物資の輸入の仕事やってるときに夜逃げにあった
その機材がいまの2ch
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:49:31.13ID:CaqYmrbE0
>>65
そんなのはどういうアプリを作るかにもよるだろ。
3D系だと、やはりベクトルとか内積・外積とか理解してないと厳しい。
そりゃ結局公式つかうんだが、その公式が導き出した結果の意味が理解できてないと、
バグのもとになったりするからな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:49:41.43ID:h7q7j5TF0
名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 17:34:32.41 ID:cjjnaoZG
日立グループは中高年の追い出しをやってるから
粉飾決算の可能性は織り込んだほうが良いよ

日立国際電気が早期退職者募集、人員数を定めず
http://www.fukeiki.com/2017/01/hitachi-kokusai-cut-job.html

2001年 巨額経営赤字
2002年 5年間1000億超の巨額赤字
2006年 電力・電機部門が大幅減益
2007年 1009億円営業赤字
2008年 7000億円赤字

(参考)
日立・7000億円赤字で7000人の人員削減へ、過去最悪
http://www.fukeiki.com/2009/01/hitachi-7000-red-7000-job.html

日立は原発データ捏造、公共事業談合あたりもやってるし、また何時経営危機に陥るか時間の問題
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:14.83ID:7v+ws/pn0
アメリカには厚生年金とか社会保険の会社負担ないやん?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:15.51ID:h7q7j5TF0
>>106
>>108
>東芝の破綻ってアメリカのせいだぞ

東芝は原発以前から低調だった

東芝は医療部門はともかく、過去に稼いでいた部門で伸び悩んでいた

「2003年度にパソコン事業が赤字に転落すると、西田が手腕を発揮。2003年度第3四半期に142億円の赤字であった決算を、2004年同期に84億円の黒字に転換し、驚異的な回復を果たす。
これが決め手となり、2005年6月、岡村正に代わり東芝の社長に就任した。なお、岡村は会長に就任した。」

少子化で国内市場が縮小することも計算すれば、何らかの新規投資は当然必要ではあったように見える

終身雇用で社内の生え抜きから社長を決めて、プロの経営者も存在しなかった

アメリカであれば低調な部門をリストラして、成長部門に全力を上げることが可能だったが、東芝の問題はそれができないため
当時は安定してまとまった収入の得られる事業を求めていた

それが原発で、結果は大失敗に終る
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:36.63ID:3VUI0sKo0
>>39
最近 Visual Basic .NETの文法本読んでみたけど

今更やる必要ない言語だよな
新規にやるならC#の方がいい

なぜなら、もうBasicではないから クラスとか継承、インターフェース、デリゲート
Basicに必要か?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:38.97ID:nRA5d2Rp0
cobolもフォートランもcもjavaもできたが、所詮、日本では下請けはITドカタ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:41.75ID:BR8o4/so0
有能ならシリコンバレーで雇ってもらえるんじゃね?
お声がかからないは能力が足りない?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:51:02.13ID:h7q7j5TF0
>>162
>アメリカにおいては解雇は自由だが
>年齢(40歳以上)を理由にしてはならないって原則があるってのに

それで部門や工場を閉鎖する時に年齢が関係あるという証拠は?

> 普通の従業員解雇するのは費用嵩む上に組合の存在もあって難しいんだぜ

それは米製造業の従業員レイオフに限定された話だが、実際のところ解雇は何ら難しくはない

実際、工場やオフィス単位で閉鎖を行えば、組合には何もできない
費用については、雇用契約時に定めた解約手当を支払う必要があるがこれも、工場作業員であれば給料半年分程度が多いと聞いている

ユニオンに意味があるのは、労働集約型産業で、各従業員が短期の訓練で同じ業務をこなせる場合に限る
労組が組合員の給料を全体として交渉するという前提のため、不当に給料を下げられるリスクを減らす代わりに、給料の上がりも一律となり、同一業務に配置された労働者の給料・ボーナスは原則として変わらないことを意味する

従業員がいつでも取替可能な産業は製造業とされ、労組は原則として製造業以外の産業では有効例は多くない
ただ労組はレイオフの対象について企業と合意事項を定められる(勤務年数が長い従業員は解雇されにくいといった事項だ)

聖域として組合の役員はレイオフの対象から免除される条項を組合が設けることがある(レイオフ時に役員と一般組合員は揉めるだろうが)

しかし労組との合意があったとしても、工場や部門ごとに閉鎖することで、決まりごとは無効となるので
会社が例外を作らずレイオフするなら労組に抵抗する方法はないし、勤務年数が長くても関係がない
(また企業はリストラ時に強制的な配置転換を行うことも可能だ)

AI化、自動化によって工場の労働力が不要になれば、労組との合意範囲は無効であり、レイオフ・解雇を最低2ヶ月の通知で行うことができる

FRIDAY, AUG 28, 2009, 1:00 PM
Toyota to Close Only Union Factory In U.S.
http://inthesetimes.com/working/entry/4814/more_worker_casualties_in_a_bleak_economy
Toyota stated it will move production to its other plants in the U.S., Canada and Japan. Almost 5,000 workers, represented by the United Auto Workers Union Local 2244, will lose their jobs.

アメリカの知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ

アメリカでは知識集約型産業は最底辺の給料に一律化させる方式を意味するため従業員が労組入りを拒否する

結論としてアメリカでは労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:51:29.77ID:Bxc/qwCP0
>>477
日本の産業の問題は日本発で日本人が何か革新的な事をしようとすると
それ自体を国や自治体レベルですら邪魔をして足を引っ張ること
その結果日本では開発出来なくて同じものを外国で作られて最後にはあっさり参入を許すされるなてことをやらかす
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:51:45.92ID:h7q7j5TF0
日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割 :日本経済新聞

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った"
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:51:56.77ID:yq+smz5H0
年収1000万で終身雇用の国なんて無いってことさ
フリーなら日本でも倍ぐらい稼げる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:52:24.84ID:3l6u1WMz0
>>496
自分が体力もないので自分からやめて後進に期待したが、てんでダメでしたね
むしろ代わりにきた若いのがおかしなことばかりしてこうなったにしろ、解雇した所で同じでは
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:52:31.81ID:jQ15ppUK0
社員を基本的に解雇出来ない日本は世界の流れについていけない
社員になるのがゴールという意識になっている日本は終わっている
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:52:36.54ID:CaqYmrbE0
>>76
気持ちは分かるね。
けっこう長くやってきた現役プログラマだが、
最近自分には向いてないんじゃないかと感じるわ。
プログラミングは趣味に留めるのが吉だと最近よく思う。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:52:59.46ID:h7q7j5TF0
労働集約型の製造業とは異なり、知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ

知識集約型産業では最底辺の給料に一律化させる方式を従業員が拒否するため労組にメリットはない

結論として労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない

whether the business criteria utilized to select employees for termination makes sense, and whether that criteria was applied consistently;
whether procedures in personnel policies related to terminations were followed;
whether the employees’ responsibilities were fully eliminated – if not, what happened to the responsibilities; and
whether anyone was hired to fulfill the terminated employees’ duties.

つまり部門・工場単位で閉鎖すれば誰もが平等のため恣意性が全く存在しなくなるということだが、
40歳の中高年を解雇して、40歳の中高年を同じ職に入れた場合は、差別と認められることはまずない

年齢でないように細心の注意を払い、能力不足を解雇理由とするなら、解雇は概ね問題なくできる

That’s not to say that plaintiffs hold all the cards -- far from it. When these lawsuits do get as far as a courtroom, employers usually prevail.
A 2009 Supreme Court case, Gross v. FBL Financial Services, Inc., raised the bar for proving age discrimination. Instead of merely showing that
age was a contributing factor in an employer’s decision to fire or demote them, or to refuse to hire them in the first place, plaintiffs now have
to come up with convincing evidence that age was the only factor.
“That is a lot harder,” Jackson observes, “because of course employers may have several different reasons for making any given decision, not
just one.” If, for example, the company can persuade a jury that you lost your job because you just weren’t that great at it -- whether you’re
30 or 80 -- then your chances of winning may be slim to none. And in an era of constant cost cutting, almost any company can point to many
money-saving moves and contend that your dismissal or demotion was a simple matter of dollars and cents.

なぜなら最高裁判決によって解雇理由が年齢だけだったことを証明する証拠の提示が必要となったからで
その難易度は高く企業側が無能を解雇理由とした場合それを否定するなら、明確な職務での成果が必要となる

反対にアメリカでは中高年が応募した場合に断る場合に訴訟を起こされるケースがある
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:53:16.24ID:QlAbIkvY0
竹中工作員だらけ。

2chもひどくなったなあ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:54:03.99ID:DcFPv7P90
大手メーカーのソフト開発者だと30歳で600万、40歳で800万円くらいかな
忙しくて残業代が付くとプラス100万円くらい
まあ雇用も確保されてるし休みもたくさん取れるし誰も特に不満は言ってない
アメリカは転職前提で退職金も昇給も無いだろうからベースは高くなるわな・・・
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:54:04.15ID:Zlk4Hi1C0
アメリカの企業って会社都合でいつでも解雇されるという悲しい現実
メールで通知・・・
真面目にしてても対象(´;ω;`)ウッ…
日本の様に再就職支援なんかしてくれない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 17:54:22.41ID:31LDdezQ0
>>512
プログラミングを趣味にできる時点で
プログラマに向いてるんじゃない?w

趣味にできる仕事なんてめったにないからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況