X



【プログラマー】日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/15(火) 16:05:44.97ID:CAP_USER9
このほど、ビズリーチが発表した求人検索エンジンスタンハ?イ(https://jp.stanby.com/)の「プログラミング言語別 平均年収」のデータがネット上でさまざまな議論を呼んでいる。
言語別の年収平均自体も興味深いが、「日本のエンジニアの年収が安い」という指摘も少なくない。

プログラミング言語別 平均年収ランキング2017 スタンハ?イ(https://jp.stanby.com/
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/standby2-w1280.jpg

日本はプログラマーの給料が安い国、とよく言われる。シリコンバレー界隈では、プログラマーの給料は1000万円からが基本だ、という話も耳にする。
果たして、それはデータ的にどの程度本当なのか? ビズリーチの調査を下敷きに、アメリカの調査データと合わせてグラフ化してみたのが下の図だ。

日米のプログラミング言語別年収を比較。日本はビズリーチの求人検索エンジンより、アメリカはPayScale社のデータをBusiness Insider Japanが独自にグラフ化している。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/jpus_income-w1280.jpg

アメリカの調査データは、シアトルの人材コンサルティング会社PayScaleが集計・公表している言語別の年収データだ。最初に注意しておくと、ビズリーチのデータは最低額と最高額の「平均」を出しているのに対し、PayScaleの場合は該当プログラミング言語における業種別の「中央値の平均」をとっている。
だから、厳密に同一条件の比較にはならないが、規模感の違いを知るには十分なはずだ。また、プログラマーのようにその人の能力次第で生産性が文字通り100倍違う(=年収差にばらつきが生じやすい)ことがザラにある職種では、実態に近い期待値を見るという点では、中央値の方が向いている。

興味深いのは、言語別の「最高額」は意外と日米差がないということ。一般企業の上限は2000万円程度のようだ(もちろん、トップクラスのプログラマーならもっと稼いでいる人もいるし、個人で企業と契約して100万ドル級の年収がある人もいるだろう)。

一方、違いが出たのは、「真ん中近辺」の人たちだ。アメリカの中央値は、日本のプログラマーの「平均年収」よりずっと高い金額であることがわかる。
よくIT業界で言われるような「アメリカのプログラマーの年収はだいたい1000万円から」という一般論が裏付けられた形だ。さらに稼げる言語1位のScalaについては、日米の「真ん中」の年収差が600万円以上も違うこともわかった。

また、各プログラミング言語の下限年収もアメリカの方がずっと高いことも見て取れる。日本ではほとんどのプログラミング言語で下限が200万円代であるのに対し、アメリカでは(データがあった言語のみだが)最も低かったPHPでも下限額は約360万円だ。
この差が日米プログラマーの能力差によるものなのか、はたまたプログラマーがスキルほど評価されない残念な国・日本ということなのか? どちらにしても、考えさせられるデータであることは間違いない。

配信 8月15日
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-100819

関連スレ
【プログラマー】2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502780430/
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:02:43.40ID:3q8FFl1I0
>>6
こういう馬鹿がいるから日本の生産性が下がる
まさに悪い例
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:02:58.82ID:h7q7j5TF0
解雇規制撤廃は、今まで封建的主従関係を参考(主人は従者を終身雇用)
にした公務員モデルだった民間の労使関係を米国のように自由で流動的な
民主的関係に修正することにある
これは21世紀の標準雇用関係であり、それに適合できない企業の従業員
は適合した企業との競争に敗れ会社が倒産して無職となるか、身分制度の
底辺で這い回る
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:03:11.86ID:tQDCahdK0
日本は設計はPG感知しないので
ただの打ち込み作業員だから安くて当然
SEの下級職でしか無いPG
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:03:29.56ID:aeAjj6R20
プログラムは正直何でも行ける
でも文章が糞みたいに下手過ぎていつも仕様書書くのに苦労してる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:03:33.65ID:7v+ws/pn0
>>544
インド人のバグの多さは異常だけどな。
勝手な仕様変更も平気でするし。
だから今は誰もインドを例にださない。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:03:43.99ID:DcFPv7P90
まあ少子化と理系離れで、これからの日本のプログラマーは歳を取っても既存システムのメンテだけで食っていける
とっくにプログラマー35歳定年なんて無くなってる
大手でも40歳超えた人が普通にコード書いてる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:03:59.40ID:6dczFPZo0
>>531
MSDNに入れば全て閲覧できますよ
アメリカのネットコミュニティーでもいろんな参考コードがあります
でももちろん大半が英語
プログラマーは大量に必要なのに
英語でマニュアル読める人間はほとんどいない
圧倒的な情報格差
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:04:00.83ID:31LDdezQ0
>>550
反論するならちゃんと反論しろよ、つまらん

それと、相手の言葉の形容詞とって極論で語るのはやめろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:04:27.79ID:+kSCkYm70
>>475
アメリカの場合、若いうちに大金稼いだら独立して自分でビジネス始めたり、もしくは資産作ってアーリーリタイアする
そもそも定年まで勤め「上げる」という文化がない
一生働きアリやるのは日本ならでは
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:04:38.07ID:XutbyJM40
>>559
2000年問題で緊急でインド人って流れだったらしいぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:08.29ID:nX9AHsJq0
日本は世界的に売れてるようなソフト作ってないし
会社の収入が少ないんだから社員の報酬も少なくて当然じゃないの
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:10.10ID:DcFPv7P90
>>559
オフショアのプロマネなんて地獄だわな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:45.26ID:Fh7D4sS/0
>>15 JAVA PHPで2千万稼ぐってIT土方としてはスゴイじゃん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:45.62ID:h7q7j5TF0
> 人口比で1%程度はいるが

1%に根拠はないが、アメリカは少なくとも1%はいるという信念を基にして
世界中から人材を集めている

事実としては間違ってはいないだろう

アメリカでは340万人がIT関連の職種で雇用されるが、3億2千万人の人口で
ソフトウェア開発職種(software developer)は110万人

大学側は毎年CS学部で6万人の卒業者しか出していない
アメリカが海外から人材を雇う理由は、供給源の一つである大学に数の限界があるからだ

貯め込んだ金を使って早期退職してパン屋であったり他業種をやってるハッカーも多いアメリカならば
本気でハッカーを育成すれば300万人(老人・未成年者・早期退職者含め)ぐらいの潜在ハッカー人口はいたと考えてもおかしくはない

日本もアメリカ並の50〜100万人程度の有能なプログラマーを生み出す余地はあると考える
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:06:18.71ID:3l6u1WMz0
2chも夜逃げ機材なら、財務省のIBM汎用機だって多分にアメリカの中古
マニュアルも無いから判る人間集めてなんとかしてるだけ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:06:54.20ID:BCdaX5Zk0
>>565
最近ではベトナムでも高くなってきたので、
ミャンマーやカンボジアらしいよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:07:19.61ID:gXA+yzmC0
>>561
書いてるコードは英語のロジックや構文なのに
説明文が英語だと腰が引けるって面白い構図だね。

表現したいコードがあって、そこに参考コードがあれば、英語だろうが何だろうが
動作確認しているうちに分かりそうなもんだが。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:07:43.94ID:CaqYmrbE0
>>289
タッチタイピングが出来る出来ないなんて能力には全く関係ない。
あんなもの出来なくても、
バグのないプログラムが書ければプログラマとしてはなんら問題ないのだから、
そんな枝葉で若手を評価するのは止めた方がいい。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:08:29.06ID:BCdaX5Zk0
>>573
プログラムと文章はまったく別物。
プログラムは絵を書いたり工作するのに近い。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:08:37.18ID:VI4AxYml0
日本の場合はプログラマじゃなくてコーダとかパンチャーだから。
アメリカで言うプログラマは日本のSEのことだよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:09:04.35ID:w17xX9PF0
日本はエース級じゃないと2000万円はもらえない。海外なら新人でも1200万円スタートとかザラ。
AI開発の主任が知人でいるけど、フェラーリ乗り回してるわ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:09:26.44ID:XutbyJM40
>>574
やってる内容は高度だけど労働環境がクソだからじゃね?

建築もやってることは異常なほど高度だけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:09:42.55ID:h7q7j5TF0
>>559
>だから今は誰もインドを例にださない。

大量のインド人ソフトウェア開発者が渡米しIT企業で活躍しているのだが
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:09:53.05ID:F7Hub+qr0
日本では本当の土方以下の職業と認識されてきた。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:10:10.50ID:C1R3G/Vi0
>>561
必要なマニュアルならすぐ日本語になる。
日本語化されてないマニュアルのものを使うって時点で
間違ってるってことだよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:10:46.05ID:CHlrR4BA0
>>499
3Dでカメラ位置ちょっと変えるだけでも
回転行列やクォータニオン使う必要あるしな
畑違いのところからこんなの簡単でしょって振られて結構調べたわ

アプリだとエンジンとかがやってくれるのかも知れんが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:10:47.30ID:0g3dlxqa0
>>2
能力も全く違うぞ
日本はパソコンのスイッチの入れ方から学ぶのがプログラマーだから
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:04.24ID:h7q7j5TF0
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:09.47ID:DcFPv7P90
IT土方というけど、土方のほうが労働環境ホワイトだよね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:10.92ID:BCdaX5Zk0
>>580
プログラムの腕と学歴は比例しないので、
日本の社会には向いていないのだと思う。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:27.82ID:4OUsZDHX0
>>574
SEの下に派遣PGって構図だから
SEがモック作るだけでほとんど作業終わってるようなもんだし誰でもやれる仕事
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:28.55ID:h7q7j5TF0
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月24日
失敗を避けたければ、最も重要なのはデイジョブをやめるということだ。
失敗したスタートアップの創業者の多くはデイジョブを辞めておらず、成功した創業者の多くはデイジョブを辞めている。
デイジョブを辞めていれば成功していた人の数というのは、実際に成功した人の数よりおそらく桁違いに多いと思う


デイジョブは昼間の仕事、副業のパートタイム(またはフルタイム)の仕事

フルタイムジョブなら大抵は専業で、デイジョブは副業している状態が一般的
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:41.26ID:c48qseM40
シリコンバレーはベッドタウンのサンフランシスコなどの地価高騰があって
アパート借りるのも大変らしい
今はシアトルも高いらしい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:52.08ID:31LDdezQ0
>>582
「土方以下の職業」とされたおかげで人材不足になり、
中堅以降のプログラマの給料があがってる。
ほんと、ありがたい。

それに1000万もらってる土方なんていないだろ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:11:52.28ID:QidSFK0r0
コードも書けないJapaneseSEが大儲けしてるからだろ
コードを書けないからプログラマじゃない。なので、年収の調査対象から外れている
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:12:21.85ID:h7q7j5TF0
http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。
自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦の爆撃機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:12:24.99ID:qPgnJw2o0
>>559
ホントこれ

あいつらデバッグ全然しない
平気で完成度低いもん寄越して来る
結局最終的にこっちでデバッグしなきゃならんからもうあいつらには頼まなくなったわ

マジで職業倫理が日本人と違いすぎる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:12:46.07ID:h7q7j5TF0
様々な情報の断面を解析するとジョブズの営業力はゲイツ以下、むしろ点数としてはマイナス

ゲイツとジョブズはIT業界におけるアスペルガー二大巨頭として知られているので驚きではない

ジョブズは黎明期のゲーム技術者としてキャリアをスタートしてるが 最も得意だったのは、テストだった
しかしテストから新たにイノベーションに繋げるタイプの技術者ではる
一つ他の技術者と違うのは、自分の意見を通すために衝突をまったく恐れないタイプだったこと

A Diet Of Air And Water

Jobs was hired as Atari employee #40, as a technician fixing up and tweaking circuit board designs. One of his first roles was finishing
the technical design of Touch Me, a simple arcade memory game similar to Ralph Baer's later Simon toy. He more than likely helped out on
other games that year, such as racer Gran Trak 20 and the odd experiment Puppy Pong.

But the young, abrasive Jobs didn't fit in. As the various stories go, complaints ranged from poor hygiene to an abrasive attitude to strange dietary habits.

ジョブズは過度な完璧主義者と知られ、全方面で敵を作り続けたが
製品の開発については完璧主義者のテスターとしてチームに貢献している

Jobs convinced Wozniak to work on the game during his day job at Hewlett-Packard,when he was meant to be designing calculators. At night the two would collaborate
on building it at Atari: Wozniak as engineer, Jobs as breadboarder and tester.

完璧なものを作るまでの執着という点では、営業力は100というより0に近い
なぜなら営業の才能とは、どんなゴミ製品・ゴミ商品・ゴミサービスでも売ることだからだ

反面、ジョブズはアタリの失敗を間近で見ていたため、技術者が独立しないようにストック・オプションを確立させた

Woz (Steve Wozniak) ― Apple II
Ken Rothmuller ― Lisa
Wendell Sanders ― Apple III
Jef Raskin ― Macintosh

Appleの技術者は、過去の社員旅行パッケージ・保険・年金といった一過性の福利厚生ではなく、ストック・オプションという
強力な絆が生まれ会社にコミットするようになり、技術の外部流出は劇的に減った

ではなぜ、Appleは売れたのか?

http://scorechicago.org/blog/steve-jobs

The audience at the Homebrew Computer club was not impressed when the Jobs and Wozniak presented their first printed circuit boards, but one person stayed afterwards to talk
for a while. Paul Terrell had three computer stores and visions of building a national chain.

“Finally Jobs was able to convince the manager of Cramer Electronics to call Paul Terrell to confirm that he had really committed to a $25,000 order,”

ポール・テレルという3つのコンピューター専門店のオーナーがたまたま出席していたコンピュータークラブでプレゼンをした結果、幸運にも初めての発注を受けることができた
しかもポール・テレルが売るために買受保証の支援をしてくれた
それが日本的な表現で言うなら最初で最後に成功したドブ板営業活動だった(それまでは全く売れなかったので連戦連敗と言える)

最初期はビジネス屋であるポール・テレルだけが儲けたが、その後は他のコンピューター店からも次々と発注が来て、あとは殿様商売に転換
大手広告代理店を使ってブランディングを確立した

ポール・テレルが目をとめてから24ヶ月後には17億ドル(円相場は1ドル270円)でIPOした

初期のAppleはウォズニアック(基盤設計+OS)とジョブズが自分たちの趣味優先で作りたかった基盤開発をしただけだった
当時を知る人間は金の臭いが全くしなかったと証言している (どう売るか全く考えてなかったし、二人共営業経験が皆無だから)

日本語のwikipediaがジョブズがポール・テレルにまともに営業したような事を書いているが、これは誤りだろう
英語での複数のソースが語るとおり、ホームブリュー・コンピュータ・クラブで目に止まりそこで商談の大筋が決り
ジョブズが翌日、確認のために電話をかけたというのが真相のはずだ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:13:08.89ID:Q1fvIaWw0
>>5
200万w
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:13:12.15ID:h7q7j5TF0
@アメリカでのビジネス慣行は日本よりカジュアルでスピーディーであり、ゲイツ、ジョブズ(+ウォズニアックも営業活動に同行)のような素人の営業でも問題なかった
Aジョブズはアタリで働いていた際にウォズニアックの支援を受けて報奨金を受け取っているが、これは社内ボーナスであり営業とは何ら関係がない
Bジョブズとウォズニアックは高校時代の友人(Bill Fernandez)を介しての知り合いだったとされる

ジョブズが若年のころより営業の才能を持っていたとの逸話は創作として米では知られているが、日本では事実として受け止められている

SLACに忍び込んで周波数の情報を盗み違法無料通話電話機(Blue Box)を開発できたことで、楽しくてしょうがないジョブスとウォズニアック
が40台の電話機を売りさばいたという逸話のことだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Blue_box

寮の部屋にランダムでノックするのが販路だとされるが、これはアメリカ人の飲み会でするホラ話に特徴的なものだ

アメリカ人と話したことがあると分かるはずだが、飯会で目立つために誰でも一つぐらいは英雄的(もしくはおバカな)ホラ話をキープしている
この逸話は典型的なホラが入ったエピソードだ

本当にしていれば直ぐに重大な違法行為(特に窃盗)が大学側にばれるし、その後、直ぐに飽きてHPで就職したことになっているが何も問題になってない事がありえない

悪い事をすればこういう事になる↓

Jobs's declassified FBI report stated that an acquaintance knew that Jobs had used the illegal drugs marijuana and LSD while he was in college

逸話にはホラ話にありがちな展開点やオチもついてるし、これを信じているアメリカ人は少ないと思う(伝説として記憶には残ったが)

実際、ウォズニアックはBlue Boxでの金儲けの話を否定的にコメントしている

I called only to explore the phone company as a system, to learn the codes and tricks. I'd talk to the London operator, and convince her
I was a New York operator. When I called my parents and my friends, I paid. After six months I quit--I'd done everything that I could.
I was so pure. Now I realize others were not as pure, they were just trying to make money. But then I thought we were all pure.

日本人に関するオチとしては営利目的に売リ捌いたエピソードが事実としてWikipediaに記載されている(おそらく信じているんだろうな)
バチカンに電話をしてキッシンジャーのフリをして教皇との電話を要求したという話についても事実確認ができずホラ話のはずだ

Blue Boxは制作したが、それ以外の違法活動はしていない。それが事実だろう

まとめ

ゲイツ、ジョブスが日本で生まれていたとしたら同様の成功はなかっただろう

ウォズニアックやアレンは終身雇用の社員、またはIT土方として飼い殺され、ゲイツは公務員や大企業に就職
ジョブスは起業家となっただろうが、神経質で攻撃的な性格が災いして成功はできなかったかもしれないし
成功したとしてもIT業界ではなかっただろう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:13:35.60ID:BMXf6Y4R0
日本の大手IT企業の連中の仕事は、開発じゃなくて、丸投げした下請けの進捗管理がメインの仕事だろう。
その下請けのさらに下の下層下請けの土方がこき使われる。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:26.63ID:ehbi6ryj0
>>597
素朴な疑問なんだが、他人の書いたコードって簡単にデバッグできるものなの?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:28.70ID:31LDdezQ0
すまないが、長文を投稿してもほとんど読まれないぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:28.86ID:h7q7j5TF0
アメリカに何のツテも企業のスポンサーもない状態で働くなら

・H-1Bビザ(大卒以上、または大卒相当の経験)か
・グリーンカードの抽選(Lottery)か
・修士かコミュニティカレッジを卒業してOptional Practical Trainingで働いてグリーンカードのスポンサーになってもらうか
・米軍に入隊する(人員が足りていない部隊についてはグリーンカード無しでも可となる)

あたりかね

一番楽なのは抽選、高卒であれば誰でも資格があり日本人枠は常に空いているから

数的に多いのはOPT経由での就業かH-1Bビザ

H-1Bビザは日本で情報工学のPhDを取得しとくと有利だと聞いたことがある

外国人(グリーンカード取得者)で多いのは学位をアメリカで取得してOPT中に
グリーンカードのスポンサーが見つかるケース

まあ後は投資家ビザだが資金的に1億数千万円は必要

蓄えがあるなら、授業料の安いコミュニティーカレッジで準学士や、学士・修士を取得してOPTで仕事を探すのも悪くはない

米軍入隊も悪くない
10〜20年後の経済が崩壊した日本で必要な経験が得られる
戦場での殺し合いの経験で正義を行うための素養を伸ばせ
命をかけてアメリカに貢献し勲章でも貰っておけば一生潰しがきく

(ちなみにサバイバル技術を身につけたいなら自衛隊も予備役を常時募集している)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:30.33ID:iWgUUXjB0
言語って、10年も仕事してりゃ、2つや3つ使い分けるでしょ。そもそも収入って言語じゃなくて何してるかだし。使う道具なんて何でもいいでしょ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:52.23ID:jIq5i6iS0
>>559
そのインド人を使いこなしてるのが米国
日本にマネジメント能力が無いだけ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:55.62ID:4OUsZDHX0
>>577
ほとんどの仕事はそんな技術要らんでしょ
SEとリードPGは技術いるけどその下にいる大多数は基本設計に書いたものを書き直してるだけ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:14:58.49ID:NTT2rHuv0
>>574
職があるだけマシと思え
底辺がやってるような仕事はあっちじゃ海外外注や
言葉の壁がないからな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:15:26.37ID:h7q7j5TF0
>>947
>しかも今はチーム開発者しないとレベルの高いものは作れない

日本人の言うチーム開発と、外国人のチーム開発って180度違うがね

外国人は同レベルの少数の開発者を短期間集めて設計も実装も
全てそこでやる、ユーザーのニーズは継続開発をして、柔軟性を持つアジャイル方式
リリースまでに3ヶ月かけることはまずないが、始めのリリースは結構完成度が低いから
継続して改善をしていく

外国人の開発者には日本人コミュ障が驚愕するほどユーザーを馬鹿にした態度をもつ奴がたまに混じっている
ただ口だけの技術者はすぐに消える(解雇される)ので、そういうのは優秀な開発者にありがち
年配者には外見と服装がヒッピーみたいな奴もいるし、日本のサラリーマンには絶対なれない
基本的に追い詰めるのはNG、逆ギレされる(気に入らないとすぐ辞めるので面倒)

日本の場合は、100〜1000人の全く異なるレベルの技術者を数だけ集めて
設計チームと実装チーム、テストチームに分かれて管理するウォーターフォール方式が多い
実装には数年かかるが、例としてMIZUHOのプロジェクトがある
(海外の失敗例ケーススタディにもとり上げられている)

日本のアジャイルはなんちゃってアジャイルが多い、理由は根底の技術力が低いから
技術文化が浅いというか、何かみんなで楽しんでやろうぜ、というコミュニケーション能力に満ち溢れた掛け声を
真に信じ切っている。孤独で地道な開発作業を全く理解していない。アジャイルを
日本企業で行うと、いい加減なノリで好き勝手に行う混沌が生まれると聞いている(誤解の可能性は認める)
大した技術者でもないのに、セミナーで教えたりするのも海外では珍しい

結論

海外ではずば抜けた個の能力が技術者としての必要条件、相手に自分の真意を正確に素早く伝える能力は必要(寡黙でもいい)
日本では中途半端な知識と能力、仲間意識の共有が技術者としての必要条件
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:15:41.31ID:rC9MLymi0
いずれ経済も負けるべくして負けるでしょう
離島攻略にも近くに病院船置いて治療、
それにより歴戦の戦士をじわじわ増やしてた国と
60歳の老人にも竹槍もたせて、10歳の少年にも猟銃もたせて
機関銃もった正規ソ軍と対峙させた国
(実際に戦闘になった時点でスゲーんだけど数十分耐えた)

プロセスを見ると、前者は国民を甘やかし、後者はスパルタ教育による超人誕生のように見える
現実は、前者は優秀な人間を育て、後者は才能ある人材を使い潰してる
(実際に多くの者が奇跡的な戦闘を行ったあと死んだり投降したり離散した)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:15:47.85ID:4yYXObcK0
SEいうてもプログラム書いてる時代はよかったけどインフラ系とか運用保守系に行ったら将来どうにもならんくて詰んだわ
異動するたびにシステムが違う
もう覚えたくないでござる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:16:00.90ID:rEwPswcr0
日本にはユーザー系というプログラム読み書きどころか
コンピューターの基礎も分からん連中が大量にいて
こいつらが年収600↑という謎の構造になってるからな

日本にIT業界なんぞない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:16:01.30ID:h7q7j5TF0
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」

http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html

今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる

ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。

「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。

DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。

Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)

3 ドイツ人が恐れていること

以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:16:21.18ID:jIq5i6iS0
>>597
ムチャなスケジュール押し付けて無いか?
無駄にバグゼロとか目指して無いか?

デバッグばかりして創造性のある仕事しないからあっちのスピード感に負けるんじゃ無いのか?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:16:38.07ID:wOWBdAOs0
>>562
2006年にAWSが出来てazureやsoftlayerが参画しクラウド化が進んだ。
VM化も進んでdockerのようなコンテナ型仮想化が台頭してきた。
セキュリティだってこの数年でどんだけ革新があったことか。
10年前から技術革新の速度が加速していて当時の設計なんて通用しないとこはもう通り過ぎた。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:17:15.15ID:EAjFqliX0
解雇規制でヌクヌク育って
年収1千万?アホ抜かせって感じ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:17:31.03ID:6dczFPZo0
>>573
VC6のマニュアルでも日本語版と英語版では情報量に差があった
Cの関数の説明で書式やサンプルコードや機能の説明は同じなんだけど
インクルードされてるヘッダーファイルの名前が日本語版にはない
だから必ず英語のマニュアルを見なければならなかった
あの当時でものすごい量のマニュアルだったからね
あの時代以降量は膨大に増えた上に変わる速度も桁外れ
翻訳する技術者そのものが不足してたんじゃないかな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:18:05.15ID:qPgnJw2o0
>>603
普通は仕様書があるからね
どういうプログラムを作るかは予め決まってるし、それを実現する書き方もそんなに選択肢が沢山あるわけじゃないから読めば分かる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:18:18.14ID:BCdaX5Zk0
>>617
IT業界はほとんどの人間が派遣なので解雇規制など元々無いに等しい。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:18:38.88ID:4OUsZDHX0
>>613
あれはあれで重要だと思うけどね向こうの派遣社員さんに使い方説明したり本番データ弄くったり
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:18:44.88ID:+UbY1nkz0
昔、白物家電のソフトウェア書いてた
会社が潰れそうになったので早期退職して
今はデイトレとウェブデザインのバイトプログラマ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:19:05.24ID:iJ6Y0pDF0
賢いプログラマの層が薄いと、
国防上も問題なくない?
サービスを停止させたり侵入したり窃盗したり、いろいろあるじゃん。

ロシアがヒラリー陣営のこと調べあげてたっていうけど、
そういえば、ロシアはデキるプログラマ多いイメージあるね。
中国も暗号、hash関数、各種プロテクト破りに強いと聞いた。
スパコンも強いな。

日本大丈夫なのかな? 素人心配だけど
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:19:30.04ID:pQZCY3t40
>>590
学歴良いやつはNTTデータや富士通に行って毎日ワードとエクセルで作業だからなw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:20:49.75ID:7zWBgXdv0
日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:21:11.90ID:SwQkJymi0
知人女性は日本の大手電機メーカーの研究所から外資系に転職し、
渡米した時にあちらの本社の SE (白人男性、英国系らしい)と知り合い、結婚、米国住まい。

晩婚で子供が産まれるのが遅かったため、60 歳になっても SE をしている。
バーニー・サンダースではないが、子供 3 人の学費がかかるので
共働きで頑張っています。「若い人と競争しなければならないので大変だ」と言っています。
年収は聞いていませんが・・・。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:21:52.05ID:CaqYmrbE0
>>480
二社経験したけど、せいぜいその半分くらいだったな。
一社はそれなりに大きな企業なんだけどね。
むしろプログラマで一千万円も貰えるなんて何か罠があるんじゃないかと訝ってしまうわw
休日がないとか、徹夜ばかりとかなw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:21:58.84ID:31LDdezQ0
>>616
で、開発言語のスレなんだが、
クラウド化したら開発言語になんか影響あるの?

サーバサイドの環境は違えど、開発言語うんぬんに「大した」変化はない。
AWSを導入したといえ、開発言語の視点からして「大して」学ぶべきことはない。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:22:15.26ID:F14GW86i0
>>395
だよな
俺はリーマンショック世代でヒラで年収600弱の中堅腐れ会社入ったけど数年で売り手市場になったから800〜1200万コースの会社にさっさと転職したわ
愚痴る前に行動しろっての
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:22:28.32ID:tiCXiNy30
>>615
一度インド人と仕事してみな、心中覚悟で。
そうすると >>597 の言っている事が理解できる。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:20.80ID:xFJvqeoE0
日本のIT企業は大手メーカーやNTTデータなどの大企業がピラミッドの頂点にいて、
その下に何重もの下請け会社がぶら下がってる構造

大手メーカーやNTTデータの人間が最新のIT技術のことが分からないのに、
無能をクビにできなくて高級を払い続けないといけないから、
自分たちは無能でもできる管理とか調整とかそういうどうでもいい無駄な仕事をしていて、
難しいプログラムの仕事は下請けに丸投げして成果物だけ貰ってピンハネで利益を上げていく

日本の大企業がやっていることは客から貰った仕事を下請け丸投げして
下請けの作った成果物を客に届けてピンハネで利益を上げているだけ
世の中に何も新しい価値を生み出さない

アメリカのプログラマは1000万だが、
日本の場合は何の仕事してるのかよくわからないSEとかいうやつが600万貰って、
下請けのプログラマが400万貰って、両方合わせて1000万ということになってる。

時代の流れについていけてないのに、大企業の社員というだけでクビにできず、
流行り廃りのない管理業務で存続させているのがおかしい

その結果、馬鹿にしていた中国や韓国にすら負けてしまった
日本のメーカーは何も革新的なサービスや商品を産み出さなくなってしまった
日本製のソフトウェアで海外で使われているものなんか何もない
やってることは下請けいじめの人件費抑制で利益を増やそうとしているだけ
こんな組織は全部倒産させて、若者主導のITベンチャーに税金を使うべき
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:28.04ID:knwfsKAe0
 


>>505

そう言ってる人間も、

そう嘯いていられるのも若いうちか、会社が安泰なうちだけw

危なくなるとみんなしがみつく、有能でどこに行っても雇ってもらえるはずなのにww


 
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:38.98ID:kY+pZ/5G0
日本は実際に手を動かす層は安いからな
インドのカースト制度と同じだ
管理する側に回らないと
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:40.27ID:sQDpjMv20
日本のクソブラックIT業界は一度潰れればいいと思うんだ
代わりはいくらでもいるんでしょ?
クズどもは氏ね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:26:09.55ID:pQZCY3t40
>>620
それ
日本はクビにならないから〜っていうけど、ITはほぼ客先常駐だから不景気になるとすぐ契約切られる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:26:54.64ID:h7q7j5TF0
カンボジアは残存率3割弱、離島の男性は全滅――山本一郎氏が聞く、オフショア&ニアショアで働き手を開拓し続けた企業の8年間 (1/3)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1703/06/news016.html

「ITエンジニアになるのは、現地の最高学府に通ったエリートで、地頭はいいんです。彼らの成果物は、日本の基準に照らし合わせれば
『品質が低い』と言わざるを得ないのですが、彼らのプライドがその事実を理解したがらない。どうしてもそこが折り合わずにラボを退社
する人も多く、現状、10人採用して、残ってくれるのは2〜3人というところです」

◎カンボジアの最高難関(日本なら東大・京大卒?)の情報工学専攻の新卒を雇う
=> プライドが高く『品質が低い』ことを認めない
=> どうしてもそこが折り合わない
=> ラボを退社
=> 数名残る(辞めたのは無能でプライドの強いクズばかりと断定)

これって因果関係がおかしいんだよな

実情は↓

◎『破格の低賃金で』カンボジアの最高難関(日本なら東大・京大卒?)の情報工学専攻の新卒を雇う
=> 日本の奴隷ならこれぐらいの『奴隷労働』やれる
=> パワハラ・嫌がらせで退社に追い込む
=> 給料が低いと退社するものが続出(銭ゲバが辞めて清々した)
=> 残ったカンボジア人は自分の子供のように面倒を見ると言いつつ給料は少額にして、自社の利益とする(儲け第一)

カンボジアの20代前半の若者は必死に勉強して最高学府を卒業した
それは貧困からの脱出のためであったり、(本当の)親の面倒を見ようと少しでも稼ぎたいのだろう
しかもマイナー言語である日本語を学んだのは、少しでも高い給料が欲しいからに他ならない

一見良さそうな話に聞こえるが、カンボジア人のエリートを反日にさせるだけで百害あって一利なし
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:27:35.55ID:qPgnJw2o0
つか何の業界のソフト作ってるかによるでしょ
同じ言語使ってるからって工業機械の制御ソフト作ってる奴がロケットの制御ソフト作れるわけじゃないんだぜ
業界ごとにソフト設計で留意しなきゃいけない専門知識があるんだからさ

動く金のデカい業界のソフト作ってりゃ2流でも大金稼げるんだよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:27:41.67ID:iJ6Y0pDF0
>>594
現場監督さんだと1千万超いるそうだ。ぜんぜん足りてないらしい。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:28:07.39ID:tiCXiNy30
>>289
こんなアホバカなマネジメントやっているから、たまにまともな人間が入ると
その人に死ぬくらい業務が集中して使い潰されることになる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:28:21.29ID:AdhcC2t10
>>634
まぁ一度潰れそうになったから
偽装請負なんてシステム作っちゃったんだよね
今は体のいい正社員というエサをチラつかせて生き延びてる状態
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:06.95ID:xjyGiM/h0
ゆとりでも出来るほど、開発環境が発達してるんだろ?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:08.21ID:pHVZGtto0
大阪の常駐派遣 C++で360万
吹田にある○〇株式会社はやめておきなさい。
給料安いのはもちろん、環境もクソだからね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:10.61ID:CaqYmrbE0
>>526
英文くらい読みなさいよ。
我慢して読んでればそのうち使われてる単語なんてそんなにないことに気づくから、
数を読んでればだいたい何が書いてあるのか分かってくるようになる。
今はgoogle翻訳があるから、google翻訳で大意をつかんで、
それをヒントに英文読むなんて芸当も出来るようになったし、いい時代だ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:31.30ID:FB354KgO0
>>642
それもデカイな専門知識が必要なのに下請けに投げる
下請けは派遣請負何でも屋で何でもやるからノウハウは蓄積しない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:43.57ID:h7q7j5TF0
社会底辺と第4次産業革命

第1グループ(ニート)
・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向
・BIにすがり付く傾向あり。

第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く
・先の見えない現状や非正規への差別に不満
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか

第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。

第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)の2つに分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている(自衛隊予備役や米軍、傭兵も募集中)
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに民兵として志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。

結論:
グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:53.50ID:wOWBdAOs0
>>630
クラウド化によってサーバがコードで管理されるようになるんだよ。
仮想化によってアプリケーションは一つのコンテナとして扱われるようになるんだよ。
そうなるとアプリケーションレベルでも今まで以上に疎結合な設計が求められるんだよ。
そして古い設計古い言語のアプリケーションはどんどん丸め込まれていき、
部分ごと機能ごとにコンテナに切り出されて古い部分が削られていくんだよ。
もちろん新しく開発されるアプリケーションはどんどん新しい言語に置き換わる。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 18:30:22.25ID:kY+pZ/5G0
だから、実際に手や足を動かしてはダメなんだよ
そういうのは奴隷のお仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況