X



【回線】固定ネットの通信量、1年で4割増 Wi―Fiも背景に [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2017/08/15(火) 17:53:59.69ID:CAP_USER9
 総務省は15日、光回線やADSLなどの固定インターネット回線を通じた5月のデータ通信量(1秒あたりの平均ダウンロード量)が、前年同月比39・0%増の約9559Gbps(ギガビーピーエス)だったと発表した。過去最高で、2014年の3倍超に達する。

 パソコンやテレビで動画配信サービスを利用する人が増えたほか、携帯電話回線を使わずにスマートフォンなどを固定ネット回線につなぐ「Wi―Fi(ワイファイ)」の設備の普及も背景にあるという。携帯など移動回線のデータ通信量(3月分)は前年同月比37・6%増だった。

 固定回線の通信量は、調査を始めた04年11月は257Gbpsだったが、13年11月時点でその約10倍、今年5月は約37倍に増えた。固定回線の通信量は年2回、移動回線は年4回、通信大手への調査をもとに総務省が公表している。(上栗崇)

2017年8月15日17時37分
http://www.asahi.com/articles/ASK8H51Z3K8HULFA00L.html
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:20:54.83ID:fmDArkbg0
>>159
アダルトは抜いたら終わりだし帯域ケチった低画質が目立つから大したこと無いと思う
普通のテレビとしてつけっぱなしにするケースが増えたのが原因じゃねえかな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:21:32.53ID:GnKRHaAe0
>>154
みんな家に帰ったら子供でも大人でも家の光回線でwifiだろアホか
家に帰ってまでLTEなんて使うかよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:22:30.90ID:kkQQagJL0
エロが高画質化してきたから。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:23:42.29ID:2lKsmaZG0
>>155
同じく 1年前くらいから物凄く速度が落ちた
フレッツ光ネクスト 隼だけど、遅すぎ
1mbpsとか0.1mbpsとか…(夜間帯はだいたいそんなもん)
3年前くらいは快適だったのに
プロパイダーはBIGLOBE
その前はmegaeggで速くて安定してたけど、今の引っ越し先では使えなかった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:55.17ID:lEHwpZ5v0
数年前からDLしてこつこつ溜めてた無修正動画が128GBのUSBメモリー20本くらいになる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 21:38:35.41ID:NHFYhCoH0
フレッツの革命児DOCOMO光でどこもみんな速度堕ちたからね。
そんな状況で殿様商売のNTT東京とNTT大阪なんて改善する気ないから、それを踏まえた上でユーザーは対策しないといけません。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 22:02:42.93ID:WR94bQT+0
>>165
まだそんなこと言ってるやついるのか。マンションだろうが戸建てだろうが仕様は一緒だぞ。
VDSLだけは100Mbpsで打ち止めだが元の回線は1.25Gを最大32分岐なのは戸建ても同じなんで本来なら速度は落ちにくい。
落ちるのはプロバイダとNTTの相互接続点が混雑してるから

ちなみに130戸ぐらいあるマンションのフレッツ光隼でこの時間

http://www.speedtest.net/my-result/6541272936
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:27:41.38ID:BSSZFTGW0
>>79-81
大型トレーラートラックは、たくさん荷物が運べるけど動きがにぶい

ネットゲームやるときは原チャリスクーターみたいな回線じゃないとね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:29:22.77ID:BSSZFTGW0
>>143
プロバイダの使い分けが出来るってことはフレッツか
フレッツの回線自体がダメになってんじゃないの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:33:47.37ID:ehLp4Ahb0
OCNとフレッツ光のコンボは最悪だぞ

19時から24時のゴールデンタイムに1Mbps前後とかw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:34:27.55ID:DDDa8FWb0
キャリアが回線に投資してないからな
それに日本の電波の8割は既存TV局が占拠してるから帯域が足りない
さっさと電波オークション導入して無価値なTV局から電波利権を取り上げろ
何で電波利用料1000倍も支払っている国民が不快な思いしなきゃならないのか
金払わない奴からは利権を取り上げろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:35:11.01ID:BSSZFTGW0
>>154
家で使うときは、スマホの無線LANルータとして大事な存在なんだよ >固定回線
家族いない人にはわからないだろうけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:36:54.35ID:BSSZFTGW0
>>161
ていうか 家のワイファイは義務化するべき
家庭内までLTE使われたら 携帯基地局がマジ死ぬから
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:41:35.20ID:BSSZFTGW0
>>174
釣りやヨーヨーなどの糸のことを テザー っていうよね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:44:36.05ID:87Tsn4qr0
バカ10使ってるやつの影響だろ、たまに夕方以降0.1Mbpsになる
今年春ごろから気になって、去年までこんなことなかったからな
youtubeすらろくに見れない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:48:15.88ID:BSSZFTGW0
>>90
96年というと
ウインドウズ95で
ダイヤルアップ33kbps(あのピーギャギャギャピロロ〜のやつ)とかだよな
そりゃ太平洋海底ケーブルが、それくらいでも驚かない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:48:50.21ID:o/nJ0cog0
びぐろは混んでる時間帯に遅くしたら怒涛の抗議と解約だったらしく
慌ててメールが来てルータつなぎなおしてみてくださいとか言い訳してた
そしてルータ関係なく速度戻った
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:50:52.68ID:BSSZFTGW0
>>89

>>180


スポーツカーは最高速は速いが
スタートダッシュなら(5m走とかやったなら)徒歩のほうが速い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:51:13.14ID:8Khm7nBE0
ワシ、自宅も会社もWiFi。
スマホの通信ほぼ使わない。最低の通信量プランね。

それでもドコモで毎月八千円ぐらい。そろそろ詐欺で訴えても良いかな?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:55:25.83ID:BSSZFTGW0
>>105
今はなんでもUSBに統一されたなあ

若い子に ユニバーサルシリアルバス って言ったら通じなかった
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:55:31.39ID:ltZY1aAW0
>>146
一度、コラボ会社かNTTに電話すればいい。NTTの網終端が混んでいることある
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 01:57:21.08ID:BSSZFTGW0
>>106
地上波でも衛星でも
電波だったら、1軒が見ようが何100軒が見ようが受信状態は関係無いけど
ネットだと通信回線に負担かかっちまうからな

そういうのは、CSでやってくれよ ってマジ思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:01:13.81ID:BSSZFTGW0
>>123
テレホマンだ 懐かしい

でも夜23時前後の書き込みじゃないんだね
そこは合わせて欲しかった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:03:08.55ID:CFS44FRe0
いつから無線LANのことをwi-fiって言い始めたんだっけ?
昔は無線LANって言ってたのにいつの間にか言わなくなった。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:03:24.69ID:oRRhsvi10
速くなって楽しかったのはADSLの頃までだな
あとは向こうのサバが絞ってるんだなって感じ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:04:15.03ID:BSSZFTGW0
>>199
無線LANは規格が乱立してて
wi-fiという統一規格が出来た頃から
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:05:35.25ID:8TAj/W6/0
このニュース記事でスマホの話題出すのはセンス無いと思うな

HuLu、Netflix、AmazonVideo、AbemaTV、、、の影響が大半でしょ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:06:33.34ID:BSSZFTGW0
>>192
ガラホならともかく、スマホの場合は、アプリが勝手に四六時中通信を行うので
無駄にパケット代を取られる
そんなに嫌なら電源切っておくしかない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:06:56.83ID:MCzQdGN40
>>189
つっても96年なら家庭でのINSは実用範囲だっし(ただし当初は電話番号変わったかも)
テレホも始まってる時期だしな

大学とかはネットワーク越しのシンクライアント使ってたりもしたし
96年だと慶応SFCはキャンパス全域Wifi対応だな

慶応SFCと東工で非合法化的に(認可なしで)なし崩しに東大も慶応理工も巻き込んでWIDEプロジェクト
そのWIDEプロジェクトがアメリカと慶応SFCの設備との間で黎明期のトラフィクの99%くらい占めた

じつらもつ1本細いラインもあったが
それは借り物だっまんだ

WIDEは日本のIXも押さえた。WIDEが設置したNSPIXPという巨大ハブにポートを貰えるプロバイダは、そらぞれ一流同士が直接つながるので強くなる。
ここに入れなかロバイダはかくした
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:08:59.91ID:BSSZFTGW0
>>202
家の中の固定回線の無線LAN使って、手元のスマホ使って、そういう動画見てます
って一から説明しないとわかりませんか すいません
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:09:35.98ID:xgMOLyje0
ちょっとしたブラゲで回線が常時満杯のうえに
win10がのべつ幕なしに大容量通信しまくってるからな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:11:24.20ID:BSSZFTGW0
スーパーファミコンってネットにつなげたんだ
サテラビューしか知らなかった

セガは
メガドライブではネット図書館
サターンでは、X−BANDでネット対戦
そしてドリームキャストで本格的ネット接続が出来るようになったんだよね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:13:43.07ID:8TAj/W6/0
>>205
中高生じゃあるまいし、家に帰ってまでスマホの小さい画面でなんて見ないわ、貧乏くさい

って思っているんだけど、スマホで見るような人もいるんだろうね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:14:15.94ID:DmUv6bHa0
>>115
>4割しか増えてないのが日本の闇の部分。

本当なら10年前にこの状況になっててもおかしくなかったのにな
NTTが光回線をアホみたいな値段設定にするから
森の唯一の功績もほぼ無意味に
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:14:27.07ID:BSSZFTGW0
DTIドリームトレインインターネット
IIJ4U インターネットイニシアティブジャパン フォーユー(IIJの一般用がIIJ4U)

当時は、高いけど品質安定の高級プロバイダとして有名だった
今は身売りされまくって・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:16:55.74ID:BSSZFTGW0
>>211
えすしーえすあい? なんかPS(プレステ)の会社みたいな名前だな

自分はプリンタにスカジー使ってた
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:20:56.72ID:BSSZFTGW0
USBはこんなに便利

・シリアル パラレル SCSI バラバラな端子で困ってたけど、全部共通のユニバーサルに、これ1個で全部OKに
・パソコン本体の電源が入っていても抜き差しOK ホットプラグイン機能搭載
・なんとUSB回線を通じて充電も出来る


便利なものが出来たねえ
ところでIEEE1394ってどこ行ったか知らない?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:21:40.31ID:Mf1JDsSG0
>>47
してるからいわゆるゴールデンタイムは絞られまくってる人たちがいっぱいいる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:23:34.35ID:BSSZFTGW0
まさかLANケーブルすらいらなくなる時代が来るとは

スマホとPCをつなぐとき、wi-fiでも出来るけど
バッテリー消耗が激しいんで自分はUSB使ってる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:25:10.89ID:v1krEI2n0
契約取ることには躍起になるけど
回線の増強は後回しの腐れプロバイダ共潰れろ
夜に光で数百kbしか出ないって詐欺だろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:26:25.53ID:UJAVy/zj0
真っ赤の奴、キモい
NG推奨

ID:BSSZFTGW0
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:30:08.18ID:wKQ1Y9KG0
テロリスト朝日新聞
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:32:29.03ID:tY0sqFhf0
オーディオビジュアル鑑賞くらいしか楽しみないもんなw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:35:32.67ID:rl0+3aNZ0
光回線が出たリアルタイムで契約した回線で今は新規受付していないため
専用線状態 常に100Mに近い数値が出る
毎日転送量数十G通信しているが規制が入ったことはない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:39:03.95ID:/2Ct4CAN0
>>169
BIGLOBEが対策としてV6プラスにすると速くなる場合がありますと
メールで回答してくれて、それからすぐにNTTから自動でその契約の通知がきた
なのでV6プラスがついてる でも全然、全く、速度は変わらない
プロパイダーを通さない正味の速度は問題なく速いので、プロパイダーの問題だと思う
が、どこを選んでも人が多くなったら一緒かなと
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:42:27.61ID:tY0sqFhf0
ADSLでよかったなピーピーガーガ―五月蝿かったけどもw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 02:57:26.26ID:HTkcsBmO0
>>65
そんな時こそ物知りなアナタが有線 無線の違い、ipアドレス(グローバル プライベートの違い)等々のネットワークの知識をそのお嬢さんにご教示すれば
新たな出会いのキッカケになりますよ(^^)/
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:00:58.93ID:uaOYFctp0
末端の通信量が、どんどん増えているけれど
大元はそれに対応できますのん?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 04:19:34.03ID:BSSZFTGW0
昔はPCニュースだかITニュースだかの板があったけど
今は もう無くなったんだっけ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 04:22:58.60ID:Qy6nQXig0
フレッツ光とかドコモ光とか、NTTのNGN使うPPPoEの速度がクソすぎる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 04:28:59.19ID:eGyTDWEO0
>>225
いやV6プラスになってねーだろそれ。ちゃんと接続が適用されてれば早いぞV6プラス
スピテスだと夜でも500〜700Mbps出てるわ。 BNRでも150Mbps以上維持してるし
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 04:36:02.85ID:eGyTDWEO0
自動でなるのはV6プラスじゃなくてPPPOEのIPV6だな。それなら絶対に早くなるわけがない。
V6プラスやV6オプションは自分から申し込まないと絶対にならない。
HGWがあるなら簡単だがないなら自分で対応したルータも用意が必要。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 06:22:30.28ID:9nHE9xnC0
個々のプロバイダの問題じゃないんだよな
このままだとフレッツ網がパンクするんじゃないの
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 06:28:46.11ID:FddMF6Tv0
>>110
>なお、容量の大きさの単位は「MB」で表されるが、これは「メガバイト」ではなく「メガビット」のことを指す。

MBはメガバイトな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 06:42:32.36ID:FddMF6Tv0
>>164>>235
それプロバイダのせいだろ。
BIGLOBEは2014年にNECが売却しちまったから。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 06:47:13.91ID:R3MKsnQS0
光遅くなったよな
携帯はまだ伸びしろありそうだけど
大元の固定はどうすんの?
ファイバー束ねるしかないのかね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 07:18:51.35ID:s4UmgPid0
通信量の60%は広告と推定されて
いるんだろ。
広告の規制をしろよ。
それと全てのトップページは
テキストオンリーにする事。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 09:00:27.29ID:VGhfaoTU0
>>243
一般向けには出回っていないから素人は知らんだろ。
サーバー製品向けだからね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 09:32:56.21ID:Lj+dpWsc0
>>103
ワザワザDLなんかしてるバカいんの?

>>105
ちゃんとお勉強しましょうね
尻とパラの違いを

>>199
その前はトランシーバって言っていたんだぞ

ところでボーとビットで微妙に異なるんだよな
bpsのbってボーだかんな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 10:31:53.35ID:8Khm7nBE0
>>230
ドコモ光は遅いよね。
ツベとか昭和の番組かと思うほど画質汚い時があって設定見ると低画質に自動で合わせてる時とかあるもん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 10:38:14.72ID:r0Dt74mm0
ipoe接続にそろそろ変えようかなと思うけど鯖環境いじるのめんどくさい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:03:37.42ID:o/nJ0cog0
>>164
はやぶさはほぼデフォで遅いらしいな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:08:03.93ID:VGhfaoTU0
>>247
>bpsのbってボーだかんな
ん?
bps=ビーピーエス=bit per secondだろ。
ボー(baud)とは別のもの。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:16:07.16ID:EhjIbQxo0
>>250
× ハヤブサ

○ 遅いブサイク  オソブサ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:37:47.56ID:kW+rsl5z0
いまだに光提供エリア外
YahooBBのADSLでくだり1M
スプラトゥーンが切断されまくり
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:40:30.47ID:t1a6aLAW0
ダイヤルアップ接続の人ってまだいるんか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:43:43.36ID:FddMF6Tv0
>>247
トランシーバ=無線(ワイヤレス)じゃないぞ。
特にLANでトランシーバって言えば主に有線の信号変換器のことで
無線LAN装置をわざわざ単にトランシーバーなんて言う奴はいない。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:51:07.26ID:VGhfaoTU0
>>254
光だろうがADSLだろうがルーター介さなければダイヤルアップ接続扱いだぞ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:55:28.86ID:PDTHLcmH0
夏休みの旅行、うちの娘が車で移動中、たいてい、Youtubeで音楽とか実況とか聞いてたが
1日のデータ使用量は、大体1G越えてた。
相当、使うんだよね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 11:59:05.64ID:PDTHLcmH0
バックボーンの話は、Internet magazineがまだあった頃は
よく、情報でてたけど、今は全くでなくなったね
キャパは無限じゃないだろ
そうとうやばいんじゃないの?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:00:36.70ID:khs+ngEn0
>>257
ようつべは音楽だけ流しても動画サイトだからな
純粋な音楽配信やネットラジオよりは容量多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況