X



【マクドナルド】ローストビーフバーガー、成型肉だった 広報「ローストビーフといっても様々な解釈がある」 ★8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/16(水) 03:05:14.61ID:CAP_USER9
 日本マクドナルドが2017年8月9日から販売している「東京ローストビーフバーガー」に、ある疑惑が浮上することになった。実は豚肉を使っているのではないか、というものだ。

 同社は肉はビーフ100%に間違いないとし、8月14日に豚肉は「調味液として使用」と商品紹介ページに記した。しかし今度は、別の疑問の声が上がることとなった。

■アレルギー情報に「豚肉:ローストビーフ」

 「東京ローストビーフバーガー」について公式サイトでは、以下のように説明されている。

  「肉の旨みをしっかり感じるローストビーフと、ジューシーな100%ビーフパティを、バゲット風バンズでサンドしたバーガーです」

 ところが「これはローストビーフといえるのか?」という疑問があがった。ホームページに紹介されているアレルギー情報に、「豚肉:ローストビーフ」という表示があったからだ。そのため、

  「チャーシューだったんか」
  「ロースとビーフだろ」
  「牛肉と豚肉を混ぜたものをローストビーフ表示してるのか?」

などといったことが掲示板に書き込まれちょっとした騒動になった。

 J-CASTニュースが8月14日に日本マクドナルドに取材したところ、ビーフ100%のローストビーフであり、調味液に豚を使っていると説明し、この日、

  「豚肉:ローストビーフ(調味液として使用)」

と表記変更をしたと説明した。

 「豚肉疑惑」は誤解だったわけだが、しかしこのローストビーフ、スーパーなどで売っているものとかなり違っている。ローストビーフはイギリスの伝統的な料理で、一般的には大きな牛の肉の塊をそのままオーブンで焼いて薄くスライスして食べる。同社広報に、同バーガーの肉はどのように作ったのかと質問したところ、提供する肉の形や量を均一にするため、牛肉を重ね合せて形を整えスライスしているのだと説明した。

製品化する際に調査・確認の上で商品名を決めた

 つまり、この肉は肉の塊を繋ぎ合わせた成型肉であるのだが、実は肉の塊を繋ぎ合わせたローストビーフは食品衛生法違反になる。思い出すのは13年11月に起きた京都の料亭「京都吉兆」の「京都牛ロースト」。牛の同一部位のブロック肉同士を結着剤でつける方法を採用していたとし、食品衛生法に違反したため自主回収した。

 J-CASTニュースが14日に厚生労働省に取材したところ、ローストビーフは特定加熱食肉製品にあたり、肉を繋ぎ合わせたものをローストビーフとして販売することは禁止されていると説明した。火の通りが悪い場合など食中毒を起こす危険があるからだという。マックのローストビーフも違反になるのか。厚労省の担当者は、

  「ハンバーガーの食材の一部に使われている、といった個別の案件は調査しなければわかりません。商品名でもありますし、名前だけローストビーフと付けているだけの『別物』という場合もあります」

と語った。

 J-CASTニュースがこの件についてマック広報に話を聞いてみたところ、使っている肉は「特定加熱食肉製品」とは別の物であり、さらにしっかりと加熱しているため何の問題もない、ということだった。それでは、この肉はローストビーフとは別物なのではないか、と質問したところ、

  「ローストビーフといっても様々な解釈があり、当社では製品化する際に調査、確認の上でこの商品名を決めましたのでローストビーフとして販売しております」

ということだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00000009-jct-soci

★1の立った日時 2017/08/15(火) 06:50:36.11

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502802139/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:07:07.60ID:sYhBouMp0
ローストビーフって何が美味いの?
バイトで摘み食い何回かしたけどソース掛けないと全然旨くなかった
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:07:31.72ID:fJRCtaFD0
バリウケル
0004
垢版 |
2017/08/16(水) 03:10:03.28ID:8IM8CsxM0
マクソナルドに完璧なビーフを求めてるのが間違いと言う事。

マクソなるほど。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:11:51.18ID:JNO3Fi6D0
薄汚いゴキブリ朝鮮人メガw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:11:54.47ID:ge8IcbI60
繋ぎ合わせたものは食品衛生法違反
このハムみたいな肉をローストビーフってのは公取委の扱いにならんのか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:12:14.38ID:JNO3Fi6D0
糞チョンにくわせとけOKw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:12:14.39ID:yP4btOPO0
lost belief
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:13:12.97ID:01dD9J9j0
流石にハムをローストビーフはやり過ぎだと思う。
あと豚肉の調味液も。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:14:06.12ID:d6I2yhSx0
???「憲法といっても様々な解釈があり基本的人権は尊重する必要がないと考えている」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:14:46.89ID:jiyG0P5U0
牛肉と言っても、ホルモン屋で売っている横隔膜であることが多いな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:15:10.48ID:NJsYl6Wa0
そもそも牛肉をありがたがってる意味が解らない
栄養価は鶏肉や豚肉などに劣るし
同じ量を生成するのに飼育期間や餌のコストなど
鶏肉や豚肉に比べてかかるから価格は必然的に高くなる
牛肉って高い物は美味い錯覚に陥る食べ物の代表としか思えん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:15:17.03ID:JNO3Fi6D0
ゴキブリ朝鮮人でも挟んどけw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:15:41.68ID:P2rXOmzr0
ローストビーフバーガーという一つの名前なので
ローストビーフとは無関係で別物であるって落としどころかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:16:56.57ID:01dD9J9j0
豚肉風ロースハムなら問題なかったはず。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:17:02.36ID:SfVVoGna0
×東京ローストビーフバーガー
〇中国成形肉バーガー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:17:26.13ID:d21Sav/H0
また騙されたと言うより飲食業界ってメニューの写真と実際の料理が違いすぎるんだよな
これって普通に詐欺だよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:18:34.77ID:sHKZ/U8r0
gj
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:18:42.40ID:y+mYOqvO0
マクドナルドの客は本物だと思って食べていたのかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:18:54.37ID:UieEUfeY0
所詮マックなんだから成型肉でもいいだろ
美味いローストビーフ食いたきゃ一流ホテルのブッフェとか行けよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:19:10.83ID:nHPKOQYI0
第99回全国高校野球選手権大会 彦根東高校のチアが可愛いと話題に
https://goo.gl/zpxgRQ
本物
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:19:34.44ID:shkzKrKY0
単品で400円以上するんだっけ?
こんなのに金出すぐらいならスーパーでパンと野菜とローストビーフ買ってきて挟んで食べた方がマシだと思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:19:50.47ID:2W1aXXOT0
>「ロースとビーフだろ」
結構ヒットしたw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:20:26.73ID:mZfzMjfQ0
成型肉って今スーパーで売ってないよね
ひと頃問題になって以来は
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:21:12.05ID:snL5S/mK0
メロン味のかき氷にはメロンは入ってない

ってことだろ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:21:14.52ID:ge8IcbI60
>>28
それ美味そう
堅めのパンにレタスとマスタード入れて
食べたくなってきた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:21:36.25ID:oRRhsvi10
マクドナルドは相変わらず作りが雑すぎやな
ハムでもいいけどもうちょっとおいしそうに
そういうサービスが求められてるんじゃねの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:22:29.74ID:8/p/SNjF0
つまりマックの方が茶番でマクドが正しかったということか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:22:45.67ID:iTEQrWBR0
>>34
ブッフェで合ってるぞ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:23:18.40ID:nLtP4k4w0
バーガーとはハンバーグをパンで挟んだモノのことだろ
であればローストビーフバーガーのローストビーフも当然ハンバーグじゃん
なに騒いでるの
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:23:44.12ID:2EDdiaaQ0
CMのブロック肉の切り出しは
なんだったのかwwwwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:23:52.79ID:UtU3hFuy0
ロースとビーフの成型肉です
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:24:03.44ID:fJRCtaFD0
塊肉をつなぎ合わせたローストビーフなんて
スーパーで普通に売ってんじゃん
なんでスーパーと違うみたいになってんの
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:24:23.91ID:jvdlTPcG0
でも一時に比べるとお客さん入ってるよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:24:28.08ID:QZKuDnAj0
詐欺の国東京にローストビーフをくっつけた商品名で
出てくるのは成形肉なら、問題にするほうが変。ぴったりだろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:24:28.88ID:UtU3hFuy0
>>39
イメージです!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:24:51.26ID:2EDdiaaQ0
嘘つき小学生かよwwwwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:25:33.63ID:qQODYCgN0
ローストビーフで誰かと解釈の違いを争ったことが一度も無いから
様々な解釈と言われてもピンと来ないな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:25:33.63ID:2EDdiaaQ0
そんな冗談が通るかよwwwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:26:25.39ID:iTEQrWBR0
>>4
>>15
>>25
この手の意味不明な話題逸ししてる工作員がいるが
今回のは普通に詐欺だからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:26:36.81ID:/9bMPX+O0
ビフカツの方食べた家族が「メンチカツじゃねーか」って怒ってたわ
ローストビーフもかよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:26:37.44ID:KxeEu6el0
ローストビーフに様々な解釈なんてあるんか?
ローストビーフはローストビーフだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:27:10.85ID:iTEQrWBR0
>>38
火消し乙
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:27:12.69ID:QZKuDnAj0
福島チキンカツナンチャラなら、ピカってても不思議じゃないどころか、納得だろ。
東京なら成形肉でも納得、つーか、本物の方が変。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:27:40.19ID:qQODYCgN0
そんなこと言われるなんてひとつも考えてなかったマクドナルド経営陣
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:29:11.92ID:01dD9J9j0
豚肉エキスを使ったビーフハムを、最初にこれは豚肉だと言った人は凄い。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:29:50.54ID:iTEQrWBR0
>>58
経営陣はこんなゴミの試食すらしてないんだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:30:00.96ID:oRRhsvi10
マクナルはチーズバーガ1択だわ
過剰な期待もなく腹持ちも良くすぐ出てくる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:30:08.95ID:FKElAx+P0
>>19
あきらかにローストビーフを使っていると誤解させるネーミングだからそこがいちばんダメ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:30:10.22ID:Na2/54tB0
ローストビーフ食ったこと無い貧乏人はこれでも食っとけ、って感じの印象
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:30:40.62ID:BtqlDm/w0
>>63
今の経営陣ってまだメニュー無くしたときのアホだらけだし
そもそも食わないよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:30:49.85ID:7rMMP03k0
ロービーバーガーで良かったのに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:31:04.57ID:nQzkur7w0
おっさんが気まぐれで作る
テキトーなブロック肉買ってきてフライパンで焼いて、ホイルでくるんで放置するだけの簡単ローストビーフは
ローストビーフを名乗ってもいいのかな。

思うに、ローストビーフって切り方が勝負だと思うんだよな。
味はソースだし。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:31:40.52ID:OSS2ObPX0
ローストビーフ(鳥の皮)

それぞれの解釈がある
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:32:12.05ID:nLtP4k4w0
成型肉のことをハンバーグという
それをパンに挟んだのがハンバーガーだ
○○バーガーは成型肉なであるのが正しい
成型肉でないなら○○サンドと言うべきだ
今回の場合、ローストビーフサンドという呼称なら問題だが
ローストビーフバーガーだから成型肉でなんの問題もない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:32:25.47ID:Gn39ZeNR0
こんな騙し商法やってるからマクドナルドは永遠に信頼されないんだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:32:55.59ID:YHnVC/1q0
ビーフをローストしてればいいんだから
それが成型肉じゃダメな理由ってあんの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:33:28.33ID:TyTINGhs0
またマクドナルドがやらかしちゃったのか?
やつらの思うツボじゃねーか?

成形肉のローストなんて
中まで焼けるの?
食中毒の方が心配だわ。

こんなのばっかりでますます「成形肉」が悪者扱いされちゃうし、
「成形肉」のもっとおしゃれな呼び方を決めた方がいいな?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:33:45.95ID:q7TQXbeP0
ローストビーフじゃなくて
ポークトビーフとか、ロースノビーフとかにしとけば良かったのに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:35:11.63ID:BDBImlIN0
ローストビーフに様々な解釈がありって
どれだけ多彩な解釈のローストビーフが
世にははびこってるんだか
0082名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2017/08/16(水) 03:36:32.91ID:+CILweMk0
>>77
成型肉をローストビーフとして作るのは食品衛生法でダメってことになってる(火の通りが一定にならず食中毒の恐れがあるため という主旨)
じゃあローストビーフという名前の別製法な違う肉ならば食品衛生法は回避できるが、今度は本来のローストビーフと誤認させてることになるんで景表法が出てくる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:37:00.32ID:OSS2ObPX0
日本猿どもは本物のローストビーフ知らないからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:37:19.68ID:TyTINGhs0
>「ロースとビーフだろ」

これが気に入った
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:37:30.31ID:01dD9J9j0
ローヌトビーフにしとけば良かったのに。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:38:44.01ID:TyTINGhs0
もういっそのこと「なぞ肉バーガー」でも売り出せば?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:39:08.92ID:ZbhL6Mo30
せっかく調子上向いて来てたのになんで余計な事すんだろ
常に消費者の目を欺いて利益上乗せを考えてるんだろうな、何となくわかる
外資にありがち
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:39:22.87ID:DmUv6bHa0
これで完全に脱法企業のイメージが定着だな
他の商品も何を使ってるか、なにが入ってるかわかったもんじゃない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:40:20.11ID:nQzkur7w0
>>83
むしろ出す側の店員が悲しくなるレベルだな。
「わたしたち、さすがにコレはお客様にお出しできません!」ってならんのか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:41:10.32ID:FKElAx+P0
いちおうググるとローストビーフをチクる過程で出た肉汁をもとにグレービーソースを作ってこれで食うらしい
たんにモソモソした肉だけの料理ではないようよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:41:33.66ID:QT5XbvoB0
段ボール入り肉まんのようなことまで見逃されるようになってしまうと
他の業者も不正をするようになり外食産業の信頼が落ちてしまう

外食する機会が減れば外食に関わる経済は衰退するし
日本全体の信頼さえも落ちてしまえば日本製品の販売が落ちて経済が衰退する

さらに、見せかけだけ良くすれば売れるという風潮が広まってしまえば
企業が良い製品を作る努力を怠り、外国との競争に負け経済が衰退する
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:42:27.40ID:oAjSPCjD0
酷い詐欺だったw
釣られたけど騙したマックがこの言い逃れかいな
さすがにもうヤバいね

あれ食ってローストビーフと思うのは何も知らない園児だけだよね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 03:43:17.08ID:BDBImlIN0
結論としては
少なくともマクドでは
成形肉を豚肉エキスで味付けしたものを
ローストビーフと呼びます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況