X



【不動産】平均価格7379万円、都心(23区)高級マンションなお好調 「億超え」即日完売  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/16(水) 08:45:40.56ID:CAP_USER9
都心部(東京23区)の高級マンションが売れている。

不動産経済研究所が15日発表した7月のマンション発売戸数は、前年同月比42・3%増の1863戸と大幅に増えた。ただ、神奈川県や千葉県などでの発売戸数は落ち込んでおり、二極化が鮮明となっている。

 ◆「億超え」完売 

回復基調を牽引けんいんするのは、販売価格が1億円を超える「億ション」など、都心の高額物件だ。富裕層を中心に、利便性や資産価値の高い高級マンションへの需要は堅調という。
三井不動産が1月に発売した千代田区のマンション(1戸当たりの平均価格約1億8000万円)や、東京建物が5月に発売した渋谷区のマンション(同約1億2000万円)は、ほぼ即日完売するほどの人気だった。

7月はこうした高額物件の発売が相次ぎ、1戸当たりの平均販売価格は7379万円に達した。「湾岸など人気エリアの物件は、引き続きよく売れている」(東急不動産の大隈郁仁社長)という。

高層マンションが立ち並ぶ東京・豊洲の湾岸エリア(読売ヘリから、3月撮影)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170816/20170816-OYT1I50003-L.jpg
首都圏のマンション発売戸数と平均価格の推移
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170816/20170816-OYT1I50002-L.jpg

(ここまで406文字 / 残り356文字)
2017年08月16日 07時16分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170816-OYT1T50004.html?from=ytop_main1

関連スレ
【経済】首都圏新築マンション、平均6500万円 高額物件が増…対して千葉や埼玉は平均価格が下落
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502791571/
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:25:08.77ID:TJm/uUm/0
>>1
都心部→23区
都心→千代田区、中央区、新宿区、渋谷区、港区、文京区、品川区
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:25:42.84ID:VmWOnE5B0
新築は若い夫婦も買ってると思うけど離婚したらどうするの?
離婚率まあまあ高いみたいだけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:29:48.45ID:TJm/uUm/0
>>25
分かってらっしゃる
・山手線内側
・地盤がよい高台
・江戸古地図に乗ってる
・駅徒歩5分圏内
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:32:07.85ID:TJm/uUm/0
「五輪終了後、都心(千代田区、中央区、新宿区、港区、文京区、品川区)の不動産は落ちる」なんて呑気なこと言ってるやつがいるが、落ちないから。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:32:13.64ID:ZIdH+zHm0
7千万あれば株だと配当収入手取り200万/年。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:34:33.86ID:67YztMBG0
>>298
親が公務員だけど横浜市郊外の電鉄系住宅街に庭付き一軒家を買って年収1000万越え、7時には帰ってた。
投資用にマンションも買い、ローンは完済、株もやってて年金だけで悠々自適。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:34:49.23ID:TJm/uUm/0
>>494
田園調布もなんだかんだで「新興住宅街」だからな
江戸古地図見たら分かるけど
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:34:58.39ID:2YRjuE4Y0
外側から徐々に過疎化w
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:37:12.61ID:USNsk4PI0
>>498
やっぱオイシックスでも頼まないとね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:37:57.22ID:USNsk4PI0
>>508
特に土地が低い所はバブル期に建てすぎた物件が余ってるしな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:39:15.74ID:USNsk4PI0
>>504
山手線内側神話はだいぶ前になくなったよーな気が
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:39:47.39ID:TJm/uUm/0
>>506
それはそうなんだけど、今の都心の魅力は「希少性が高まってること」と「需要が高まってること」
意味はマンションデベロッパーの部署に勤めてる人に聞いてくれたら分かる。
確かに株式は株式で魅力あるけど、都心6区のマンションとの違いは「株式は無配になる可能性がある(リーマンショックや東芝みたいなケース)」「都心6区のマンション(特に山手線内側、高台、駅徒歩5分圏内)は空室率が低いゆえに収入ゼロになる可能性が低い」
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:40:26.24ID:nZdnKpvi0
こんなマンションはウンコしてる時に近所のガキの奇声でイライラすることもないだろうなあ
夜なんだから静かにしろ
便秘気味だから特にいらつく
おまけに狭いから微妙に蒸し暑いしよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:15.70ID:TJm/uUm/0
>>516
中国人の富裕層が買ってるのは事実
中国と違って日本は所有権とかの法整備がしっかりしてるらしいよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:43:05.69ID:gQ19LefO0
>>4
大手金融(特に生損保)、商社、マスコミ関係者かな。
ただし公務員は超格安で一等地の公務員宿舎で暮らしてるよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:43:55.50ID:XkrGz8nk0
>>1
>ほぼ即日完売するほどの人気だった。


高層マンションって一斉売り出しするのか?一期分譲、二期分譲で売るんじゃないの。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:44:48.26ID:m0wgoFP00
何百家族も縦に並んで暮らす高層マンションの何がいいのかさっぱりわからん
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:22.99ID:HzmFmOgc0
買ってるのは中国人が多いの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:25.46ID:TJm/uUm/0
>>519
ゴミ埋立地とかのタワーは「即日完売」を演出するために何十期にも分けて売るね
ガチ都心(山手線、内側、高台、駅徒歩5分圏内)とかは結構、ガチ即日完売するよ。
倍率もしゅんごいよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:18.58ID:83A9Ki700
>>519
購入希望者が要望書っていうのを出して
出した人数分だけ売り出す。
全戸数を上回れば全戸一度に売り出す。
こうやって、常に〇期完売ということになる。
要望書を出したやつが買わなくても、キャンセル扱い。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:20.29ID:USNsk4PI0
>>520
価格に比べて固定資産税が安い
それぐらいしか思いつかない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:49:02.90ID:Fv4kMYqO0
上級国民がいっぱいいるからな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:49:33.22ID:AX8u90c+0
>>514
隣近所は日本人ですらないから
もっとイラつくだろw

中国より日本のが物価も不動産も安いからw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:50:07.47ID:E7GJhKIm0
5万円のアパートで十分
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:50:13.26ID:YTfCawCw0
>>521
そうだよ
不動産バブルを仕掛けたいのと本国からの資金逃がしのため
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:51:24.98ID:TJm/uUm/0
>>520
タワマンは最終的には損するよ
一つの建物で数百戸から千戸以上あるようなものは希少価値がない
しかも、ある時期が来たら一斉に売りが出る
湯沢辺りの「リゾート大型マンション」みたいなもんな

入居時期が同じような時期の人達が一斉に老人になるから色々な問題が勃発する(孤独死、管理費修繕費滞納、スラム化などなど)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:55:55.68ID:XkrGz8nk0
おれ羽田空港まで一時間半かかる地方民だけど
茗荷谷あたりに150坪くらいの土地でいいから小さな家が欲しい。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:57:05.33ID:2YRjuE4Y0
次は23区から都心5区 そして都心3区
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:58:01.67ID:TJm/uUm/0
今さらだが、こういう物件は魅力的
山手線外側だし地盤は悪いが、分かりやすいから資産価値は維持できる


「ブリリア日本橋三越前」44戸、最高13倍で即日完売

 東京建物が開発を進めている分譲マンション「ブリリア日本橋三越前」(総戸数44戸)が最高倍率13倍、平均1・7倍で即日完売した。
17駅25路線が利用できる交通利便性、日本橋三越前アドレスの資産性、多彩なセレクトシステムとジーマティアック社製キッチンなどグレードの高い設備仕様などが評価された。

 今年1月のホームページ開設以降約2250件の問い合わせがあり、約300組のモデルルーム来場者を集めた。
登録者の約47%が50〜60代。居住地は東京23区が約61%、他府県約19%、海外約5%と広域から集客した。51〜72平方メートルの2LDK〜3LDK。最多価格帯は8800万円だった。

公開日: 2015年6月30日
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:58:17.99ID:iXdgEO1b0
リゾート地の別荘を安く買って住む方がよくね?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 21:59:34.32ID:WyuEgBbt0
都会に憧れる奴の気持ちが理解できんわ
幼いころの濃密な時間を都会で過ごすと、田舎に憧れる様になるのかねぇ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:00:55.87ID:TJm/uUm/0
これはイマイチと思ったけど即日完売した。やっぱり希少性だろう

【プラウド新宿御苑エンパイア】平均価格1億3,000万円超の即日完売物件|平均坪単価525万円

2015/03/22

新宿御苑を一望。即日完売の高級マンション「プラウド新宿御苑エンパイア」とは?

写真 2015-02-14 16 31 32

「プラウド新宿御苑エンパイア」は、民間分譲マンション草創期に分譲された「エンパイアコープ」の老朽化に伴う建て替え事業マンションです。

「エンパイアコープ」は 1963年(昭和38年)に分譲された地上7階、地下1階建て、総戸数69戸の新宿御苑に面したマンションであり、当時としては最上級ホテルにしかなかった冷暖房や給湯器が標準で装備された高級マンションでした。

1998年に建替委員会が発足され、建て替えの検討が始まったものの、東京都の景観保全指導や新宿区の「絶対高さ制限」条例により計画は難航していたようです。
新宿御苑は日本に3つしかない国民公園であり新宿御苑隣接のエリアについては様々な制限が設けられているケースがあります。計画が難航する中、2004年に野村不動産が事業協力者として参画し、
東京都の日影規制緩和や新宿区の高さ制限緩和の認定を受け、事業化にこぎつけた、という経緯があります。

そうして誕生したのが「プラウド新宿御苑エンパイア」なのです。

「プラウド新宿御苑エンパイア」のアドレスは新宿区大京町になり、新宿御苑の東側部分に隣接して建つマンションです。新宿御苑との位置関係はこのような感じです。

http://toshin.club/area/shinjuku/ms4/proud_shinjuku_gyoen_empire/328
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:01:50.97ID:TJm/uUm/0
>>535
自分が住むだけとは限らないから。
自分は石垣島に住んで、都心マンションを貸す、でもいい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:02:01.73ID:E7GJhKIm0
茗荷谷って拓大のイメージ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:03:48.12ID:83A9Ki700
都心に近くて
五路線使えて
中型以上のスーパーが三軒あって
大型ディスカウント店が二軒あって
千代田・港ほど高くない
春日がベスト。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:04:59.11ID:E7GJhKIm0
どこだよ 春日って。
渋谷区に20年住んでるが知らねえよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:06:03.95ID:37sTX1fr0
転売するだけ 居住民0
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:06:26.04ID:USNsk4PI0
>>535
産まれた時から都会にいるから、田舎に行くと落ち着かない
電車はこれを逃したら40分後、ここで買い物しておかないと次はなさそう、とか常に緊張感がある
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:06:37.71ID:TJm/uUm/0
>>538
それはそうね
でも静かなところよ
日本橋から5kmくらい
本郷三丁目よりは格、人気が下がる

文京区の強みは「JRがない(が故に繁華街がない)」「大学が多いので風俗街が少ない」「進学校が多いのでそれなりの需要がある(越境入学や、地方富裕層の子息令嬢)」「坂が多いが高台はそれなりに平坦」
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:07:54.79ID:83A9Ki700
都心に近くて
五路線使えて
中型以上のスーパーが三軒あって
大型ディスカウント店が二軒あって
千代田・港ほど高くない
やや高台側の小石川がベスト。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:08:34.20ID:q0AA/pSm0
>>404
公務員でも外務省の奴らなら買えるよ
実際知り合いの外務省の奴が億ション買ったわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:08:51.11ID:83A9Ki700
本郷三丁目はスーパーもなく不便やで
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:10:57.14ID:E7GJhKIm0
うちのじっちゃんも本郷ビル持ちで地元の名士だったが
相続で跡形もなくなったよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:11:37.65ID:rOvY3BGj0
>>534
それなら旅行行って好きなホテル泊まる方がいいわ

リゾマンは管理費すげえよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:11:50.18ID:83A9Ki700
本郷も
かねやすまでは
江戸のうち
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:11:52.25ID:TJm/uUm/0
>>549
小さいけどマルエツプチ二つある
あとまいばすけっと
後、買い物は春日まで行く
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:12:19.66ID:7PblnA9L0
こういう景気のいい話もあと3年だな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:12:42.11ID:83A9Ki700
>>553
コンビニと規模がかわらんで
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:13:40.67ID:USNsk4PI0
>>550
相続税なー
ひどいよねあれ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:14:47.52ID:TJm/uUm/0
>>554
多分、分かってないと思うけど「都心」だけはなんとか維持される
(日本全体は維持されない)
例えば、JR始め設備投資、インフラ投資すごいから
あちこちで激しく開発してるよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:15:22.80ID:e50TQsYX0
ローン組めば買えるわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:17:01.37ID:IIyqzmRn0
>>4
7500万のローンを30年なら月20万以上だぞ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:18:15.48ID:E7GJhKIm0
>>559
長男のおじさんが某テレビ局の子会社の社長やってたのに
金なくて取られちゃったんだから。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:19:11.58ID:7PblnA9L0
>>558
恐らく都心の一部ね。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:21:43.25ID:TJm/uUm/0
>>564
本来なら事前に税理士(相続税に精通してる税理士ね)に相談すべきやったなぁ

でも日本人は「自分の死」を真面目に相談するの苦手な人が多いし、家族も言い出しにくいんだよね。「おじいちゃんが死んだ時のこと真面目に考えて」とか。

事前に相談して対策することで相続税は何百万円も何千万円も変わる可能性あるんだよね。
死んでからは何も手を打てないのが相続税
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:22:49.98ID:67YztMBG0
頑張って4000万円台暗いのマンションがせいぜい。南千住とかの
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:24:27.90ID:TJm/uUm/0
>>568
南千住のマンションは買う気がしないなぁ
暗い・・・歴史ある元処刑場のイメージも強い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:27:17.54ID:USNsk4PI0
>>569
再開発してる所ってたいてい、地元の人は絶対住みたくないような所なんだよね
マンション建てちゃえばわかんないけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:29:48.42ID:TJm/uUm/0
>>570
荒川、足立、江戸川、葛飾辺りの区にはピクリとも食指が動かない・・・すまんm(._.)m
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:30:29.39ID:de03/h6p0
ギリ買えるが・・・固定資産税払えないし、毎食インスタントラーメン決定じゃないかw
住処より食を優先するわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:31:56.63ID:FsF3Z3h40
>>547
専門職の人?それとも、キャリア?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:33:40.43ID:TJm/uUm/0
>>573
ウチは9000万円くらいだったけど固定資産税30〜40万円くらいだったかなぁ
それでもお金を得られるエリアならいいや、みたいな
ゆっくり寝れるし、たいした通勤ラッシュも無いし
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:35:34.01ID:67YztMBG0
荒川の川っぺりとか産廃処理場近くのマンションなら安そう。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:36:22.93ID:7PblnA9L0
>>567
勤めは赤坂だけど白山から行ってるよ。都内にいればどこ住んでても肌感覚でわかるよ。いつかは値が下がったところて外資がドンだけ入ってくるか分からんけど。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:36:31.70ID:67YztMBG0
実家の横浜から通える職場に転職したい。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:38:27.49ID:TJm/uUm/0
借り入れでマンションを買う妙味。
家を買ったこと無い人にはあまり知られてないけど、「死んだら借金がチャラになって家族に家を残せる」だぞ!(笑)

うまくやれたら「自宅(マンション)も遺せて、貸家(マンション)も遺せる」

もちろん、みんな死ぬのは嫌だろうがな
でも、心筋梗塞なんかで「朝元気だったのに夜死んじゃった」なんてのは意外に珍しくないのだ

ここで「借家」と「住宅ローンだけど持ち家」の差が付く。

住宅ローン控除1%で、金利が1%未満で利ざや稼いでるのもいるしな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:38:36.23ID:rOvY3BGj0
千代田区の1.7億の物件が管理費修繕費で月18万で固定資産税入れたら
計月26万以上かかりそうw

ローンも返済してたら月いくらかかるんだよ・・・
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:39:47.66ID:TJm/uUm/0
>>578
白山も全体的に暗くね?
低地っぼいような・・・
昔、検討したこともあるけどやめたんだよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:40:52.17ID:TJm/uUm/0
>>581
>千代田区の1.7億の物件が管理費修繕費で月18万で固定資産税入れたら

そういう物件買える人はお金の心配しないからw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:42:15.66ID:TX1rOtrR0
京都御所から遠い東京(笑)にわざわざよう買う気になるわwwwwww

中国人と田舎者って発想がまんまアレやねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:42:16.77ID:TJm/uUm/0
三億の物件をキャッシュで買える人はお金のことあんまり考えないな
もちろん仕事とか商売とかのことは真剣だろうけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:42:23.64ID:/Ln2POYO0
白山は同和地区
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:45:18.54ID:mCsgE8260
数年前に億ション買って4000万の含み益出てる

マジ格差が格差を呼ぶなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:45:50.43ID:rOvY3BGj0
>>583
このクラスの人たちは維持費とかお金の心配してないのかいなw

やっばw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:46:42.25ID:W9P6+Fak0
都心億ションに住んでるけどローンなんか無いよ
現金一括払いだから
サラリーマンが買うものじゃないと思うんだけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:49:03.04ID:ZnAvBXVU0
金は稼いだらその分使わないとねw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:49:35.90ID:TJm/uUm/0
>>590
いや、>>580でも書いたけど、億ションを必ずしも現金一括で買わなくてもよいような気がするけどな(今のところ)

法人で買うならまた別かも知れんが
(相続税対策や法人税対策には有効)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:51:35.30ID:7PblnA9L0
>>580
単純過ぎる。
結局、相続税で国に税金払うか、銀行に長年金を払い続けるかの違い。大概、借入時点と完済時点では経済環境が異なるので、一概に結論はつけられない。あくまで個人個人で判断すべき。
まあ、この手の話は金融屋が年寄りを騙そうとする時によくやる話だけどな。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:54:13.31ID:fCtaYHZg0
金持ち多いな
アベノミクスに便乗した奴も多いだろうし
好調企業なら懐も緩むのかな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:55:23.39ID:GTiA0bT60
引退したら夏は八ヶ岳か北東北の別荘に住むのもいいかもな。冬は首都圏に戻って来て。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:58:01.28ID:fCtaYHZg0
俺も先物とFXで頑張らなあかん
一応7000万は持ってるんやで
ただ会社員の方が年収500万で投機の種銭で5000万使うから
実質2000万しか持ってないのと同じ・・・・・・・・
45歳までには3億貯めて1億種銭で2億で豪遊するのがわいの夢や・・・
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:00:36.81ID:mDYpNZFM0
むちゃくちゃ供給過多。
金利が安すぎて検討したけど、全ての資産の利回り低下して家賃利回りも下がっちゃってるから、借りるのがお得すぎて買う気になんねぇ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:00:50.55ID:TJm/uUm/0
法人で億ションを買うメリット
@相続税対策
・家屋部分は固定資産税評価額
財産評価基本通達89
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/sisan/hyoka/03/01.htm#a-89
・土地部分は路線価評価額
財産評価基本通達11以降
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/sisan/hyoka/02/02.htm#a-11
・注意点!
株式の評価に当たり、課税時期3年以内の不動産評価は時価評価
財産評価基本通達185カッコ書き
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/sisan/hyoka/08/04.htm#a-185
A法人税、所得税対策
所得税法36条、所得税基本基通36-15、36-40〜42などにより世間相場より家賃が低く取れる。
減価償却費や固定資産税、借入利息は全額、必要経費に落とせる。
国税庁HP「No.2600 役員に社宅などを貸したとき」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2600.htm
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:01:54.56ID:TJm/uUm/0
>>594
君と僕は一心同体じゃないからそれぞれの道を歩めば良い。
俺は白山には住まないけどw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:02:40.63ID:rOvY3BGj0
>>600
法人で億ション買ったら、不動産取得税や固定資産税減額にはならないんじゃね?

それだけで大損ww
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:03:00.70ID:fCtaYHZg0
まあわいも今買うべきとは思わなんだ
ただ余剰資金なら別にええんじゃないの?
郊外の主要都市で更に安くなったらそっちで買ってのんびり株でもやりながら
釣りとか温泉もええな
まあ人生の先が見え始めるまでは買えんわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:03:13.10ID:7PblnA9L0
>>600
そんなことは知ってるよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:08:23.06ID:7PblnA9L0
>>607
やはりアンカーも理解できない馬鹿だったか。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:09:33.53ID:TJm/uUm/0
>>602
多分、なにか大いなる勘違いをしてるね
そもそも「なぜ、居住用の不動産に軽減措置を導入したのか」歴史を調べてみよう
(ヒント 敗戦、高度経済成長)
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:11:12.19ID:TJm/uUm/0
>>608
わざとだけどねw
白山に住み続けなよw
「文京区白山 同和」で検索
(「俺は文京区」とか言ってるんでしょ)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:13:40.81ID:TJm/uUm/0
>>608
ついでに「白山神社 同和」とか「白山神社 被差別」で検索してごらん
色々分かるよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:16:54.23ID:kiysEfI90
これからどんどん日本に人がいなくなりマッスル
移民で増やすもーんからの日本経済崩壊待ったなし
つーても50年は持つと思うが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:17:21.24ID:TJm/uUm/0
都内でも被差別部落はあるから、都内にマンション買おうという人は一応歴史を調べた方がいい。
これ、マジよ、
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:20:07.59ID:TJm/uUm/0
興味がある人は「弾左衛門」でも検索すると色々出てくる。
「弾左衛門」さんは人物的にはとても立派な人格者だったことだけは申し添えるが
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:20:28.97ID:W9P6+Fak0
文京区なら
本駒込(大和郷)・西方・小日向・本郷・小石川の高台あたりにしなよ
低地は良くないんじゃないかね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:23:18.24ID:TJm/uUm/0
都内マンションを買う人は、横山 源之助「日本の下層社会」も参考にしよう。
(知っておいて損は無い)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E6%BA%90%E4%B9%8B%E5%8A%A9


横山 源之助(よこやま げんのすけ、1871年4月10日(明治4年2月2日) - 1915年(大正4年)6月3日)は、富山県中新川郡魚津町(現・魚津市)出身のジャーナリスト。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:25:03.12ID:E7cjmOA10
俺もこのスレのみんなと同様、港区の豪邸住みで資産10億円で東大卒の個人投資家だけど、2chは息抜き程度にちょくちょくチェックしてるよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:26:11.37ID:TJm/uUm/0
>>616
本駒込駅至近はかえって在日部落やラブホあるけど、大和郷はガチだね
でも、六義園周辺の中途半端なマンション買っても後悔しそうな気がしないでも無いw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:26:54.04ID:Vjniljnu0
7月11日の読売に、日銀によると銀行などから不動産業に16年は12.3兆で、
バブルの10.4兆を越えて貸出。
マネーフォローを見る限りはバブル。何十年ものローン長いね。その間に不況も・・・

日銀が最近、指し値オペをしたが、
それが私たちの生活に影響するか?
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/52183547.html
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:29:02.63ID:TJm/uUm/0
>>620
今、金利低いから(住宅ローン控除より低い)
団信あるし(団信、分かるよね?)
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:29:04.76ID:7PblnA9L0
>>617
必死だな、オマエ。
無い頭を振り絞って寄せ集めてきた知識を馬鹿呼ばわりして悪かったな、馬鹿でなく地雷位に抑えておけばよかったな、やあ悪かった、
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:29:11.78ID:E7cjmOA10
>>621

このスレ、億ションもキャッシュで買えるひとががめっちゃいるみたいだけど?
書き込みだけを見る限り。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:29:22.85ID:W9P6+Fak0
最近「首都圏住みたくない街」っていう本が出たよ
宣伝じゃないけど、本気で家買うつもりの人はいちど読んでもいいんじゃないかな
「ここは避けたほうがいいんじゃない?」ってのが書いてあるよ
文体とかちょっと不愉快だけどね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:30:14.30ID:z2fNoFB50
>>625
日本の上澄みが一堂に会するスレ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:31:16.42ID:E7cjmOA10
>>628

すごい確率だね、日本屈指の資産家たちがこんなに一つのスレに集まるなんて。
さすが2ch
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:31:38.63ID:TJm/uUm/0
>>625
パット見のコメントだけ見ればねw
でも、細かい実務論点になるとあまり、、、ねw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:31:52.04ID:iPc5A47a0
>>625
仮にこのスレが真実なら
億ションに住んでても、安アパートに住んででも
やってることは2ちゃんねるwww
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:51:11.34ID:bqO53IZE0
高級マンションという名の集合住宅に住みたがるのが理解できない
人にもよるだろうが、はっきり言って不便だった
住み始めはまだ良いけど部屋から外にたどり着くまで(逆も然り)の時間がかなりストレス
見晴らしは買う前は良いけど、すぐに近隣にマンション出来るし駅はカオスになるし
3年前の武蔵小杉だけど
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:55:48.41ID:rOvY3BGj0
高級マンションだと、コンシェルジュとかもいそうだね

金持ちっているもんだな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:55:56.68ID:WyuEgBbt0
>>633
武蔵小山もタワマンバンバン建てる計画あるんだよなぁ
小杉の二の舞いはマジ勘弁
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:00:18.88ID:dllAZv2U0
こういうバブルの頃に多かった、駅前の昭和の木造アパートぶっ潰して
住宅地のど真ん中に高級分譲マンションぶったてるってやつ。
築30年経過してさすがに安くなってて造りも良いからおすすめ。
何より駅10分以内とか、立地が良い所が多い
http://i.imgur.com/bz8acTT.jpg
http://i.imgur.com/82IjIEc.jpg
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:03:51.83ID:3TC0dSLg0
あれは三年まえ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:12:44.99ID:lsCYP4PG0
億ションは買えないサラリーマンだけど、2015年に契約して、2017年に入居したマンション。
今、査定したら2割以上あがって億ションになってた。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:23:25.62ID:lsCYP4PG0
>>641
大崎
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:26:09.71ID:ggxm5mQV0
広さ書いてないと値段相応なのか判断しようがない・・・
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:26:58.61ID:lsCYP4PG0
>>640
訂正。
2013年契約、2015年入居だった…

元号と西暦がときどきごちゃごちゃになるのよ…
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:27:17.78ID:hrQ8VF5O0
>>34
欧米は最低ラインをちゃんと設けてる
そうしないと底辺は仕事しなくなる
底辺から搾り取るだけ搾り取る日本のやり方は限界が来てるから移民に頼る羽目になるんだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:27:56.49ID:lsCYP4PG0
>>644
末尾の数字のことね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:32:01.47ID:5PBkdkPl0
>>642
大崎はあがるわ
五反田もガチ上がってるし、新駅効果もあるもん

知り合いは五反田のマンション30年住んでて買った時より高く売れたって
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:33:41.65ID:hUnczatM0
>>640
それでも8500万円前後のマンション買えてたのか・・・

金持ちはどんどん金増えていくねw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:34:27.51ID:hUnczatM0
もう、マイナス金利やめて欲しいわ

バブルになるだけだ・・・
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:34:49.16ID:hrQ8VF5O0
>>647
みんな貰えるならいいじゃん
日本は貰うべき困ってる人が門前払いで、後ろ盾ある奴にしか簡単に払わないし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:31.30ID:ggxm5mQV0
>>652
だから、最低ラインを設けてるってのが間違ってるてことねw
底辺は仕事しないんだわ、あっちは。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:39:43.32ID:rIP0qoA80
日本は外国と比べて高級マンションが圧倒的に少ない
だから売れる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:41:44.27ID:Mv2/SN9b0
だーかーらー、購入者は日本人か? 自分が住むのじゃなくて投資目的か?
購入者が住まないなら金は回っているけど意味ないんですよw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:43:16.79ID:rIP0qoA80
日本ほど高級住宅や高級マンションが少ない国もない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:25:28.67ID:W3ev8waV0
>>658
あんたさぁ、そのうち重要なの述べるとかするでしょ
結局口だけか ボンクラが
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:27:54.92ID:T0ahMfsZ0
>>637
築30年じゃさすがにないわ
建物自体は問題なくても設備はボロボロじゃないか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:30:46.54ID:211f8a0b0
前に一番町の築35年くらいのマンションも1億5000万くらいで出てた。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:31:47.29ID:211f8a0b0
坪428万だって
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:10:22.71ID:fMsf8PP60
>>665
小杉が天?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:37:56.96ID:aUjjVLzA0
>>667
みたいな頭おかしいやつって自民党支持してそう
白が黒に見える病気だろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:43:37.98ID:ppYJPX1Z0
地震来ないと思ってるのかトンキン人は
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:47:08.55ID:bXYoSzPR0
>>670
地震より怖いのが人間だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
周りが上級国民なら安心wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:54:16.51ID:fMsf8PP60
さっさと地震が来ればいい
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:59:21.59ID:+3aWLwQO0
>>637
バブルの頃の建造物は玉石混交
原材料と人員の関係で施工にいろいろと
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:03:15.59ID:qgZhyPpM0
これなんの平均なんだ?高級マンションの平均価格?高級マンションの定義って?よーわからん。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:04:13.68ID:REjFxdUf0
胡散臭い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:05:28.84ID:qkHCsqmV0
どこの国の人が買ってるんだろうな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:06:45.05ID:fMsf8PP60
都心の億ションに住んでる人の職業は
医者、弁護士、有名私大の幹部、政治家とかだね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:12:04.27ID:brwiKgb/0
>>617
ほんそれ
マンションの善し悪しのキモは共同所有者の質だわな
管理費払わん、大規模修繕知らん、民泊勝手にやる、○○人、なんてのがおったら
億ションもへったくれもねえ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:14:36.42ID:brwiKgb/0
>>678
アンカーミス
617→671
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:16:56.34ID:pq5HA2c/0
>>678
「高卒隔離地域」、「私文隔離地域」、「発達障害排除地域」などを居住区には設ける必要があるな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:17:43.74ID:cJS7Vbzn0
7379万円のコーマン
0683安倍晋三
垢版 |
2017/08/17(木) 04:18:57.24ID:nNRhV7do0
日本の人口はどんどん減ってるのに、
都内はどんどん高層マンションを作ってる。

絶対に将来ダブつくわ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:30:24.97ID:npsVN+90O
東京なんかに住んでたら幸せは増えないよ。
人間が大好きなマニアだけだろ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:33:00.84ID:pKnUvpCV0
>>518
損保だけどこんな高いマンション買ってる奴いないから
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:48:01.79ID:ghhZGPZ40
中華「日本の税制はザルだから転売利益だし放題アル!お買い得ね!」
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:17:10.28ID:HpQq+kou0
>>1
首都圏中古マンション価格上昇で新築一戸建てに向かう動きも(マネーポストWEB)
分譲数ランキング
1位川口市、2位練馬区、3位松戸市
4位船橋市 5位世田谷区
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:28:29.63ID:q1s5WZ/Q0
>>685
東京は独身で友達少ない人が多い
だから人がいると寂しさが紛れる
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:31:04.07ID:1ddNr0pO0
>>685
何に幸せを感じるかは人それぞれだからな。
満員電車に乗りたくないなら都心に住むしかない。

俺は背も高いし、30分くらい満員電車に乗っても苦にならないから郊外の戸建にしたけどね。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:32:08.45ID:qX1Z6hWx0
>>213
>飲食チェーンやホストクラブ経営者

なるほど、中国人+在日成金が買ってるわけか
まあ中国人が圧倒的に多いとは思うが
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:43:33.97ID:JMC7gor10
武蔵小山とかネタだろ。品川区にあるくせに

ムサコ→品川駅(10分乗り換えなし170円)
武蔵小山→品川駅(15分乗り換えあり290円)

っていうとんでもねークソシティ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 07:19:46.67ID:Ib8j9si/0
中国人の投資と日本の富裕層の相続税回避目的でタワマンが売れまくってる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 07:23:10.41ID:HpQq+kou0
億ション買う人は悪いこともしてる人がいるからなあ。。ヤ○ザも隠れて紛れてる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 08:29:45.02ID:+8+P4OdG0
平均値ではなく、中間値や分布などの情報が無いと意味無い
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 08:32:04.71ID:+8+P4OdG0
700だったら高級マンションを1塔丸ごと買取り、
スレ全員に家賃と共益費無料で貸し出す
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 10:32:10.07ID:ooGAxrwG0
築30年のマンション見てみ
管理費と修繕費がかかるだけのゴミ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 11:09:32.11ID:UesRPKnQ0
放射性コンクリートでバチバチ撃たれながら生活w
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 11:14:23.90ID:5PBkdkPl0
>>699
立地によるよ
知り合いは五反田のマンション30年住んでて買った時より高く売れたって(買った時3000万円→売った時4500万円(うろ覚え))
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 11:45:39.50ID:eShyuBH50
>>698
知らない間に保険掛かってて、変死が相次ぎそうw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 11:49:35.83ID:eShyuBH50
>>637
最上階の間取りなんかも、ちょっとスペシャルな?w物件あるね。。
まあ、理想的な向きや間取りは、そうそう選べるもの(住人が出て行かない)
ではないから。。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 11:51:32.22ID:yL6RPa9h0
何故販売戸数であって契約戸数ではないのだろうか
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:37:32.38ID:A6z2NJpn0
>>699
マンションは借りる方が楽だな。修繕や建て替え時期になると住民エゴのぶつかり合いになって悲惨
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:52:25.64ID:PsQH9A7h0
新築で買って現役時代30年程住んで大規模改修の頃売っ払って、その頃には駄々余りしてるであろう郊外の中古一軒家買うのがいいよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:57:38.68ID:jqCeORJn0
2時間くらいかけて都心の高校に通学してた友達の駅に数年ぶりに行ったら悪化してた。
駅前に大きい商業施設が出来てるだけで、駄菓子屋本屋があったような通りや住宅街が畑とか空き地になってる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:06:02.20ID:8MHa0ZUZ0
>>702
30年前は金利が10%とかの時代
30年ローン組んでたら総額1億払うことになるw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:11:42.89ID:FTbYAzzs0
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:24:52.43ID:cDPF8SMi0
怪しいな、不動産会社提供では信用できん。
価格は、そうでも実際の売値は、投げ売りじゃないの。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:00:35.48ID:3TC0dSLg0
諸君が億しょんを買えることは
あらないよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:08:11.32ID:ed99ftuT0
>>657
なんだっけ、香港とか台湾は国土が狭いから、超汚いマンションでも億になっちゃうんじゃなかったっけ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:38:16.09ID:eq49Th7J0
個人が買ってるのか?
どうせ法人だろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:08:35.17ID:gibpqkFb0
共働きの給料を当てにしてマンション買う人離婚率知ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています