X



【マクドナルド】ローストビーフバーガー、成型肉だった 広報「ローストビーフといっても様々な解釈がある」 ★9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/16(水) 09:33:32.67ID:CAP_USER9
 日本マクドナルドが2017年8月9日から販売している「東京ローストビーフバーガー」に、ある疑惑が浮上することになった。実は豚肉を使っているのではないか、というものだ。

 同社は肉はビーフ100%に間違いないとし、8月14日に豚肉は「調味液として使用」と商品紹介ページに記した。しかし今度は、別の疑問の声が上がることとなった。

■アレルギー情報に「豚肉:ローストビーフ」

 「東京ローストビーフバーガー」について公式サイトでは、以下のように説明されている。

  「肉の旨みをしっかり感じるローストビーフと、ジューシーな100%ビーフパティを、バゲット風バンズでサンドしたバーガーです」

 ところが「これはローストビーフといえるのか?」という疑問があがった。ホームページに紹介されているアレルギー情報に、「豚肉:ローストビーフ」という表示があったからだ。そのため、

  「チャーシューだったんか」
  「ロースとビーフだろ」
  「牛肉と豚肉を混ぜたものをローストビーフ表示してるのか?」

などといったことが掲示板に書き込まれちょっとした騒動になった。

 J-CASTニュースが8月14日に日本マクドナルドに取材したところ、ビーフ100%のローストビーフであり、調味液に豚を使っていると説明し、この日、

  「豚肉:ローストビーフ(調味液として使用)」

と表記変更をしたと説明した。

 「豚肉疑惑」は誤解だったわけだが、しかしこのローストビーフ、スーパーなどで売っているものとかなり違っている。ローストビーフはイギリスの伝統的な料理で、一般的には大きな牛の肉の塊をそのままオーブンで焼いて薄くスライスして食べる。同社広報に、同バーガーの肉はどのように作ったのかと質問したところ、提供する肉の形や量を均一にするため、牛肉を重ね合せて形を整えスライスしているのだと説明した。

製品化する際に調査・確認の上で商品名を決めた

 つまり、この肉は肉の塊を繋ぎ合わせた成型肉であるのだが、実は肉の塊を繋ぎ合わせたローストビーフは食品衛生法違反になる。思い出すのは13年11月に起きた京都の料亭「京都吉兆」の「京都牛ロースト」。牛の同一部位のブロック肉同士を結着剤でつける方法を採用していたとし、食品衛生法に違反したため自主回収した。

 J-CASTニュースが14日に厚生労働省に取材したところ、ローストビーフは特定加熱食肉製品にあたり、肉を繋ぎ合わせたものをローストビーフとして販売することは禁止されていると説明した。火の通りが悪い場合など食中毒を起こす危険があるからだという。マックのローストビーフも違反になるのか。厚労省の担当者は、

  「ハンバーガーの食材の一部に使われている、といった個別の案件は調査しなければわかりません。商品名でもありますし、名前だけローストビーフと付けているだけの『別物』という場合もあります」

と語った。

 J-CASTニュースがこの件についてマック広報に話を聞いてみたところ、使っている肉は「特定加熱食肉製品」とは別の物であり、さらにしっかりと加熱しているため何の問題もない、ということだった。それでは、この肉はローストビーフとは別物なのではないか、と質問したところ、

  「ローストビーフといっても様々な解釈があり、当社では製品化する際に調査、確認の上でこの商品名を決めましたのでローストビーフとして販売しております」

ということだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00000009-jct-soci

★1の立った日時 2017/08/15(火) 06:50:36.11

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502820314/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:31:17.58ID:A7koR+sn0
>>898
牛メンチをビーフカツって言い張るんだったらそれでもいいけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:32:18.84ID:mIwWeF4b0
>>897
そこはそんなに問題じゃない
見た目でわからないところをごまかしてるところが問題
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:32:20.92ID:wZiDMUG70
東京はR4と舛添だし、これが当たり前かもな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:32:35.28ID:ceg667nl0
>>900
そこ争うところ?w
引き分けでいいだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:34:14.18ID:cXGVOCGD0
【PR】
☆━━━━━━━━●【〜マクドナルド、こだわりの品質に迫る〜】●━━━━━━━━━━━☆

http://www.mcdonalds.co.jp/safety/good_quality/?u=saftytop_beef

★マクドナルドが商品開発過程を公開中!
http://www.burgerlove.jp/?refid=ow170403-2

★クーポン使って安〜く買おう!(*´ェ`*)
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coupon/mobile/index.html



【100円、200円あったらマクドナルドへ行こうb】

チキチー エグチ ヤッキー クリスプ ハンバーガー ドリンクS パイ ソフトツイスト
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0216/7454681994/20170216165602839_thum630.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wwman/20150502/20150502091155.jpg


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:34:20.19ID:CY0CsU950
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『マックのローストビーフバーガー買ってきてきっと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        薄いローストビーフだろうと思ってたら成型肉が入ってたんだ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:34:42.53ID:yi+wADrZ0
■消費者庁 景品表示法違反被疑情報提供フォーム
http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

☆匿名でも通報可能。住所等は必須でないため簡単。
☆入力する時に必要になる情報をはっておきますね

■景品表示法違反の疑いがある行為を行っている事業者について

日本マクドナルド株式会社 にほんまくどなるどかぶしきがいしゃ
〒160-0023  東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー 03-6911-5000

■提供情報の種類の選択
→今回は「不当表示」のほうですね。

■表示媒体
ウェブサイトや動画、テレビCM など

■表示期間
平成29年8月頃〜平成29年8月現在(継続中)

■表示が行われた場所
ウェブサイトおよびSNS(Twitter等)、テレビCM など

■対象となる商品又はサービス
“東京ローストビーフバーガー”について
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/MACvsMAKUDO/

※SNSや動画のリンクを貼ってもよりgood

■その表示内容
ローストビーフがバーガーで食べられる/肉の旨みをしっかり感じるローストビーフ

■表示から受けた印象
あたかもローストビーフが食べられるかのような印象

■実際にはどうか
同社広報が、一部ウェブメディアの取材に対して、ローストビーフではなく牛肉を重ね合せて形を整えスライスしたものと回答。圧着肉である可能性。
提供状態からみても、食肉製品の成分規格の特定加熱食肉製品に該当するローストビーフではない事が見て取れる。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:34:55.72ID:b+s2OARi0
>>897
ローストビーフだけだとサンドイッチだね

CLASSIC ROAST BEEF
http://arbys.com/our-menu/roast-beef/roast-beef
http://cds.arbys.com/images/menu/1024x557_RB_Classic_tan.jpg
http://arbys.com/desktop/images/the_meats/video_roast_beef.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-azY3Hj8Go24/UekKDqPL01I/AAAAAAAAW1Y/AdEuicSeKdo/s1600/arbys-64-cent-roast-beef-july-23.jpg
https://s3-media1.fl.yelpcdn.com/bphoto/RjKde9LYKsg7njjpt5K9-w/o.jpg

マックのはパティもあるからバーガーでいいのでは
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:35:49.86ID:ceg667nl0
>>906
西友って意外に肉安いよね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:36:25.05ID:U++L+sOi0
メニュー・料理等の食品表示に係る景品表示法上の考え方について 平成26年3月28日 消費者庁
景品表示法の基本的な考え方に関するQ&A
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140328premiums_4.pdf
P.6
優良誤認表示に当たるか否かについては、実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じて、その表示が商品・役務の内容について著しく優良であると示すものといえるか否かによって判断されます。
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じるといえるか否かは、社会常識や、用語等の一般的意味、社会的に定着していると認められる他法令等における定義・基準・規格などを考慮し、
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じる可能性が高いといえるかを個別の事案ごとに判断されます。
その表示が商品・役務の内容について著しく優良であると示す表示といえるか否かは、特定の文言、図表、写真等それぞれから一般消費者が受ける印象・認識ではなく、表示内容全体から一般消費者が受ける印象・認識を基準として3、
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じていることを一般消費者が知っていたら、
その商品・役務に惹きつけられることは通常ないだろうと認められる程度に達する誇大表示といえるか否かによって判断されます。
そして、その表示を誤認して一般消費者がその商品・役務に惹きつけられるか否かは、商品・役務の性質、一般消費者の知識水準、取引の実態、表示の方法、表示の対象となる内容などを考慮して判断されます。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:36:32.14ID:Aa7ykBrh0
俺ローストビーフにしては安いと思ってもう20万円分くらい食べたんだけど
成形肉だったってことは詐欺だよね?
払い戻しを請求しに行っていいかな?いいよね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:36:48.50ID:U++L+sOi0
>>910
そんな店は一般消費者が認知してないから全く意味が無い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:37:01.00ID:SCLG/+sM0
>>897
マクドナルドは、バーガーのタダ券を株主優待として配ってるが、
それには「サンドイッチ」と書いてある。

実際に何回もその拳使ってタダでバーガー食った事のあるオレが
言うんだから、間違いない。

つまりマクドは、バーガーではなくサンドイッチを売ってる店なの
最初から。

知らないのは、一般消費者だけ。 株主様には本当の事を言ってる。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:13.43ID:nZsePzwN0
>>892
パティは正真正銘ビーフ100%でも、
ローストビーフ(自称)はビーフ100%ではない罠・・・

http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=6200
アレルギー情報 詳細:
卵:ホースラディッシュソース、【ローストビーフ】/
乳:バンズ、ホースラディッシュソース、【ローストビーフ】/
小麦:バンズ、ホースラディッシュソース、【ローストビーフ】、ブラウンソース/
大豆:バンズ、ホースラディッシュソース、【ローストビーフ】、ブラウンソース、シーズニング/
牛肉:【ローストビーフ】、『パティ』、ブラウンソース/
豚肉:【ローストビーフ】(調味液として使用)、ブラウンソース/ リンゴ:ブラウンソース/
ゼラチン:【ローストビーフ】
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:22.18ID:2A0L3gAP0
>>853
一枚肉?
大阪じゃメンチカツを一枚肉言うんか?
ぶち笑かすw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:54.15ID:oWO526G50
>>911
アンガス牛のチョイスグレードだから
アメリカンビーフ公認のスーパーだと普通だよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:39:42.10ID:U++L+sOi0
>>917
ビフカツ及びビーフカツが一枚肉であることは一般消費者の認識だよハゲ豚wwwww
優良誤認でアウト!
アレンジなんて言っても全くの無駄w

ビフカツ 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%93%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%84&;tbm=isch

ビーフカツ 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%84&;tbm=isch

メニュー・料理等の食品表示に係る景品表示法上の考え方について 平成26年3月28日 消費者庁
景品表示法の基本的な考え方に関するQ&A
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140328premiums_4.pdf
P.6
優良誤認表示に当たるか否かについては、実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じて、その表示が商品・役務の内容について著しく優良であると示すものといえるか否かによって判断されます。
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じるといえるか否かは、社会常識や、用語等の一般的意味、社会的に定着していると認められる他法令等における定義・基準・規格などを考慮し、
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じる可能性が高いといえるかを個別の事案ごとに判断されます。
その表示が商品・役務の内容について著しく優良であると示す表示といえるか否かは、特定の文言、図表、写真等それぞれから一般消費者が受ける印象・認識ではなく、表示内容全体から一般消費者が受ける印象・認識を基準として3、
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じていることを一般消費者が知っていたら、
その商品・役務に惹きつけられることは通常ないだろうと認められる程度に達する誇大表示といえるか否かによって判断されます。
そして、その表示を誤認して一般消費者がその商品・役務に惹きつけられるか否かは、商品・役務の性質、一般消費者の知識水準、取引の実態、表示の方法、表示の対象となる内容などを考慮して判断されます。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:41:01.93ID:deAPWPhO0
で、ここに書き込んでる奴らはマック行ってるの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:41:29.22ID:PK1gmcqB0
フィレとか一枚肉って書いてない以上牛由来100%なら何でも問題ないわ
マックはそういう所しっかりアピールするし
チキンフィレオもフィレオフィッシュも
もともとミンチとかソーセージは当たり前に内蔵肉やグズ肉入れてるだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:41:41.06ID:U++L+sOi0
>>921
消費者庁に通報だぞ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:41:45.63ID:wdQ6mZPe0
東京のイメージダウン狙ってるわけ?

トンキンだから、偽肉でも誰も判らないって意味か
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:18.09ID:U++L+sOi0
>>922
>http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140328premiums_3.pdf
>おモッキリ消費者庁が例をだして、景表法違反ですと言っている内容の件w
>
>P5最終行からP6にかけてw
>「料理の食材として牛の成形肉やインジェクション加工肉を使用しているにもかかわらず、
>あたかも、牛の生肉の切り身を焼いた料理であるかのように示す表示が景品表
>示法上問題となります」
>
>摘発例
>https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/news140206-05.html

アウトw
http://i.imgur.com/5mzINBs.jpg
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:35.05ID:NXR8dqJJ0
>>916
マクドナルド的には、ビーフ100%にも様々な解釈があるから、
正真正銘ビーフ100%かは怪しいぞw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:38.76ID:OWiHI4Z90
「ロースとビーフだろ」
「ロースとビーフだろ」
「ロースとビーフだろ」
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:40.41ID:oWO526G50
一枚肉と優良誤認するのってイマイチピンとこないな
トンカツとかは一枚肉でなくても良いの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:42.03ID:2A0L3gAP0
>>919
えらい必死じゃのw
悪いがハゲとらんし豚でもないわ
くやしいのうwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:42.63ID:h1gM5Mik0
羊頭狗肉
まさにチャイニーズマックマクド
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:51.39ID:b+s2OARi0
>>915
http://lowch.com/archives/8990
> 「ハンバーガー」とは、「バンズ」と呼ばれる甘味や塩味が少ない丸パンに、牛や豚の挽肉でハンバーグ状にした「ミートパティ」と呼ばれる具材を挟んだ「サンドウィッチ」の一種です。
> マクドナルドでは「ハンバーガー」という商品名の商品があるため、他の商品と区別するために、ハンバーガー類の総称として「サンドウィッチ」を用いています。

フィッシュやチキンを挟んだものも扱ってるからサンドイッチらしい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:42:59.92ID:wRPGTrzz0
>>894
景品表示法を大げさに考え過ぎ
この程度で適用してたら行政が回らない
スピード違反1キロオーバー全部摘発してたら警察の業務がストップしてしまうのと一緒
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:43:11.44ID:U++L+sOi0
>>926
革靴入れてるかもしれないよな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:43:35.21ID:ceg667nl0
>>920
最近3年ぶりに行きだしたが残念だわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:44:00.54ID:142rOkBI0
成型肉でローストビーフねぇ
ちゃんと中まで火が入ってれば良いけどなんだか怖い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:44:37.32ID:Ix4ATyxY0
ちょっとすまん、ローストビーフがハムなのは
さんざん書かれてて、CMが優良誤認なことはわかって危険回避できたんだが

ビーフカツバーガーって何?メンチカツじゃないの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:44:55.11ID:I6fS9uyL0
なんだかんだ言って、自分で作れる料理はネット見ながら自分で作って食うのが
一番安全でうそがないってことだな

外食なんて外観だけじゃ中身わからん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:45:10.57ID:qqYqLIVl0
 
┌─────────────┐
│                          │
│ アキラ100%は問題ないニカ?│
│                          │
└───∩-∧_∧-∩────┘
 .      \<ヽ`∀´> ノ 蝶ネクタイはアキラじゃないニダ
 .         Y     Y
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:45:12.31ID:BbKwCE0k0
ややこしいのは、東京、大阪なんて都市名付けたことで、
大阪でビフカツ頼んだらメンチカツが出てきた。
もっと庶民的にいえば、串カツ頼んだら、つくねを揚げたものが出てきた。
みたいなことが、大阪では「ふつう」に行われてると錯覚させちゃうわけよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:45:19.53ID:yi+wADrZ0
「東京なら顧客騙すのも簡単!ローストビーフっぽいけど実は違うよw美味いか?そりゃー良かったなwwバーガー」
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:45:57.26ID:2A0L3gAP0
食ったことないが
今回のローストビーフもビフカツも
どっちもアウトじゃろ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:46:24.43ID:deAPWPhO0
>>934
おいおい。行っちゃダメだよ(´・ω・`)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:47:18.61ID:yne3qdkC0
フーン、大阪のビーフカツってメンチなんだ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:47:39.88ID:11UgULbv0
別に犬の肉やネズミの肉を出してるわけじゃないんだから食えるだろ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:47:42.82ID:e0om9BKQ0
ローストビーフでもビーフカツでもなかったの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:47:57.93ID:BbKwCE0k0
>>932
それ言ったら、ただの行政の怠慢なだけよw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:48:05.64ID:U++L+sOi0
>>932
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/news140206-05.html

(3)違反事実の概要
イ レストラン「サルーテ」において提供していたランチメニュー、ディナーメニュー及びパーティープランのメニューのうち「ローストビーフ」について、実際に使用していた食材は、「牛脂を注入した加工肉」であった。
ウ バイキングレストラン「レガーロ」において提供していたディナーバイキング料理のうち「ローストビーフ」において、実際に使用していた食材は、「牛脂を注入した加工肉」であった。
エ 宴会料理として提供していた宴会オプションメニュー、和洋中彩プラン、お料理正餐プラン及びお料理ブッフェプランのメニューのうち、「ローストビーフ」において、実際に使用していた食材は、「牛脂を注入した加工肉」であった。


前例ばっちり!

しょっぴける
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:48:31.60ID:SCLG/+sM0
>>944
調味液として使ってるかも知れないだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:49:06.44ID:z0gJfrIV0
いっそのことカップヌードルみたいに謎の肉として再スタートしてみては?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:49:32.66ID:U++L+sOi0
>>948
アレルゲンとして表示義務がないから使う可能性あるよな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:49:36.57ID:wRPGTrzz0
>>947
早く社会に出ようね
法律が条文通りに厳密に運用されるなんて思ったら大間違い
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:49:46.26ID:PK1gmcqB0
>>925
牛のどの部位だけ使ったとか一枚肉って宣伝してないから誤認は成立しないだろう
例えば牛サーロインのみ使用とか書いて成型肉や他の部位、他の畜肉を出したらアウトだが
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:50:04.46ID:Dy2jFkU60
>>928
ミルフィーユかつとかもあるしそこら辺はよく解らんよ
ただ牛カツと言ったらほとんどの人間は一枚肉を想定するから
マックのやり方は限りなく悪質
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:50:29.91ID:zZxP3Tbe0
ロースとビーフは至言
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:51:27.48ID:NXR8dqJJ0
>>932
合成肉どころか、
塊肉に牛脂注入しただけでも、景品表示法違反で摘発されてますがw
ローストビーフでw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:51:46.15ID:wRPGTrzz0
>>946
それを前提に世の中が回ってるわけよ
ここまではOK、ってね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:51:54.17ID:wdQ6mZPe0
豚肉でもマクド様が牛肉って言えば牛肉になるんだよ?
豚肉のローストビーフ風ってことだからな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:52:38.67ID:DDDa8FWb0
役人は自民党政治家の忖度で不作為
自民党政治家はカネを貰って忖度
自民党が悪い
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:52:43.75ID:U++L+sOi0
>>952
>>932
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/news140206-05.html

(3)違反事実の概要
イ レストラン「サルーテ」において提供していたランチメニュー、ディナーメニュー及びパーティープランのメニューのうち「ローストビーフ」について、実際に使用していた食材は、「牛脂を注入した加工肉」であった。
ウ バイキングレストラン「レガーロ」において提供していたディナーバイキング料理のうち「ローストビーフ」において、実際に使用していた食材は、「牛脂を注入した加工肉」であった。
エ 宴会料理として提供していた宴会オプションメニュー、和洋中彩プラン、お料理正餐プラン及びお料理ブッフェプランのメニューのうち、「ローストビーフ」において、実際に使用していた食材は、「牛脂を注入した加工肉」であった。


前例ばっちり!

しょっぴける
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:52:44.05ID:IPJS+nJyO
拡大解釈しだしたら、何とでも言えることになってしまうじゃないか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:53:05.81ID:i49Mdhzf0
貧困層のご馳走なんだから許してやれよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:53:21.65ID:ezhJe1aV0
マックは100円マック以外買っちゃだめだろ
妥協して150円ポテトまで
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:53:23.65ID:U++L+sOi0
>>953
そんな言い訳は通用しない
消費者一般の認識が基準

メニュー・料理等の食品表示に係る景品表示法上の考え方について 平成26年3月28日 消費者庁
景品表示法の基本的な考え方に関するQ&A
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140328premiums_4.pdf
P.6
優良誤認表示に当たるか否かについては、実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じて、その表示が商品・役務の内容について著しく優良であると示すものといえるか否かによって判断されます。
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じるといえるか否かは、社会常識や、用語等の一般的意味、社会的に定着していると認められる他法令等における定義・基準・規格などを考慮し、
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じる可能性が高いといえるかを個別の事案ごとに判断されます。
その表示が商品・役務の内容について著しく優良であると示す表示といえるか否かは、特定の文言、図表、写真等それぞれから一般消費者が受ける印象・認識ではなく、表示内容全体から一般消費者が受ける印象・認識を基準として3、
実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じていることを一般消費者が知っていたら、
その商品・役務に惹きつけられることは通常ないだろうと認められる程度に達する誇大表示といえるか否かによって判断されます。
そして、その表示を誤認して一般消費者がその商品・役務に惹きつけられるか否かは、商品・役務の性質、一般消費者の知識水準、取引の実態、表示の方法、表示の対象となる内容などを考慮して判断されます。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:53:41.93ID:LCTElFDf0
底辺用ってことで問題なし
マクドナルドはこれからも底辺の食生活に貢献してくれ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:55:02.11ID:Dy2jFkU60
>>961
だな ローストビーフは完全にアウト
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:55:39.89ID:ovtNGoHW0
結論

加工してる食いもんなんて
なに入っているか分かったもんじゃない。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:55:54.72ID:7pZ+VBKu0
マクドナルドの広報はキチガイなのか気が狂っているのか
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:57:05.85ID:wRPGTrzz0
>当社では製品化する際に調査、確認の上で

これは商品化時に関係省庁にちゃんと見解を貰ってるって事だろう
だから自信満々なんだな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:57:17.75ID:cR5kyqP70
ハムとしてもくそまずかったので摘発されてほしいわ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:57:39.73ID:qN4rcpd20
炙った牛肉=ローストビーフ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:58:17.70ID:p1BHSKKz0
どうでもいいけど対決(キリッ)とかやるなら値段だけは同じにしろよw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:59:08.92ID:2b+8UjLJO
ローストビーフという言葉に生ゴミって意味はありませんよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:59:35.86ID:wdQ6mZPe0
>>972

へーー関係省庁による忖度があったわけか
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 14:59:37.07ID:BbKwCE0k0
>>972
ならば、そのお役所が何処かきちんとエビデンスを示す必要があるな。
場合によっては、そのお役所も大火事になるだろうがなw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:00:09.17ID:sGB3O2ZW0
でもマクドナルド舌の下層民にはこれで十分だろ
どうせ表示がなかったら気づかないしw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:01:50.46ID:PK1gmcqB0
そもそも優良誤認だと言うがマックに優良な物を求めるなよ
普段から合成肉出してる店だぞ
最初から良いもの出るわけないのに
まともなローストビーフを食いに行ったつもりで
ギャーギャー騒ぐのは笑える
たしかにマックのやり方は悪どいが
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:03:16.73ID:NXR8dqJJ0
>>972
厚生労働省だけ聞いて消費者庁にきいてないというオチだと思うw。
厚生労働省的には商品名や原料表示は管轄外、なので「加熱してればOK」

合成肉をローストビーフと名乗っていいかは消費者庁案件。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:03:48.20ID:NXR8dqJJ0
>>983
違法行為スンナ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:04:01.32ID:IIMiE9zE0
なんか厳格にやってたら、飲食店の商品の値段が上がりそうだなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:04:38.46ID:vQ2Pawur0
じゃぁクズ肉バーガーっていう名前にしろよ
クズ肉にも様々な解釈があるぞ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:04:46.33ID:wRPGTrzz0
>当社では製品化する際に調査、確認の上で

この表現は

調査 = 安全衛生面で納入業者に対して違法調理が行われていないことのエビデンスを入手
確認 = 販売における表示面での記載に不備がないことを関係省庁に事前確認

してるってことだから
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:05:02.35ID:Dy2jFkU60
まぁ確かにマックでモノを食うとか道端で黒人からテレビを買うようなもんだが
でも犯罪は犯罪だよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:06:21.61ID:BbKwCE0k0
>>986
厳格にというか、あれだけのCMぶちかましておいて、エセローストビーフってのは
社会正義というか、野次馬根性が許さねぇってだけだよw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:06:48.32ID:9R1lNzLg0
【PR】
☆━━━━━━━━●【〜マクドナルド こだわりの品質に迫る〜】●━━━━━━━━━━━☆

http://www.mcdonalds.co.jp/safety/good_quality/?u=saftytop_beef

★マクドナルドが商品開発過程を公開中!
http://www.burgerlove.jp/?refid=ow170403-2

★クーポン使って安〜く買おう!(*´ェ`*)
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coupon/mobile/index.html



【100円、200円あったらマクドナルドへ行こう!】

チキチー エグチ ヤッキー クリスプ ハンバーガー ドリンクS パイ ソフトツイスト
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0216/7454681994/20170216165602839_thum630.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wwman/20150502/20150502091155.jpg


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:07:03.16ID:wRPGTrzz0
>>984
起業には法務部門というのがあるんだよw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:07:48.68ID:jXg8tzRt0
今大阪ビフカツ買って来たんだけどさ、
これつなぎになんか入ってるだろ
ていうか、つなぎの方が多くね?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:08:21.52ID:+Sd+28ps0
ミートホープの混ぜ肉
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:08:34.55ID:NXR8dqJJ0
>>986
表示をただしくすればいいだけだぞ。
プレスハムをローストビーフと名乗ってはいけないが、
プレスハムをプレスハムとなのって440円で売るのは問題ないw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:09:01.67ID:HW868zA10
Mac買わない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 15:09:04.96ID:U++L+sOi0
>>984
>>>972
>厚生労働省だけ聞いて消費者庁にきいてないというオチだと思うw。
>厚生労働省的には商品名や原料表示は管轄外、なので「加熱してればOK」
>
>合成肉をローストビーフと名乗っていいかは消費者庁案件。

これだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況