X



【アベノミクス】GDP 年4.0%増 プラス成長は11年ぶりの長さなのに 景気実感 なぜ薄い? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダンボール ★
垢版 |
2017/08/16(水) 16:16:56.70ID:CAP_USER9
GDP 年4.0%増なのに 景気実感 なぜ薄い?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201708/CK2017081502000122.html


 内閣府が十四日発表した四〜六月期の実質国内総生産(GDP)は、年率換算で前期比4・0%増となりました。六・四半期連続のプラス成長は十一年ぶりの長さですが、国民にとって経済成長が続いている実感は乏しいままです。なぜなのでしょうか。 (白山泉)

 Q 高成長となった背景は何ですか。

 A GDPの六割を占める個人消費が好調だったことです。0・9%増で、二〇一四年四月の消費税率引き上げ後、最高の伸びとなりました。

 Q なぜ消費が伸びたのでしょうか。

 A 〇八年のリーマン・ショックの後、政府は家電の購入を支援するため家電エコポイント制度などの景気対策を打ちました。一一年三月末の制度終了直前には大型家電がよく売れましたが、その時に購入した製品の買い替えが進んでいます。エコカー補助金で販売を下支えした自動車も、買い替え需要と新型車投入効果で販売が堅調です。

 また、野菜などの食品や日用品の価格が高騰せずに安定しているほか、今年に入ってから株価が高い水準にあることも影響しているとみられます。天候や株価など一時的な要因で押し上げられた面もあります。

 Q 個人消費以外はどうだったのでしょうか。

 A 企業の設備投資や公共事業も堅調でした。企業は老朽化した設備の更新のほか、人手不足を補うための新たな設備を積極的に導入しています。公共事業では、昨年十月に成立した政府の経済対策の効果が出てきました。一方、中国向けの電子部品が一服し、輸出は減少しました。

 Q 経済成長の実感が乏しいのはなぜでしょうか。

 A 茂木敏充(もてぎとしみつ)経済再生担当相は「雇用所得環境の改善が続く中で、景気は緩やかに回復していくことが期待される」とコメントしました。一七年に入ってから人手不足が深刻化している影響もあり、確かにパートの時給は上がっています。しかし、労働者の約三分の二を占める正社員の給与は伸びが弱く、家計が十分に潤っているとは言えません。

 特に若い世代は、将来不安から好景気を実感しにくい状況です。みずほ証券の末広徹氏は「(年齢とともに賃金が上がる)賃金カーブがかつてより平たんになっているため、生涯所得が少なくなることへの不安が根強い」と話しており、今後の個人消費増には懸念が残るとしています。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:20:04.75ID:a/+ZuCyz0
>>1

>前期比4・0%増となりました。

前の3か月と比べてかよw

低成長が続くなーw

実質GDP1━3月期は年率+1.7%、実勢は小幅プラスで回復力弱く
http://jp.reuters.com/article/japan-gdp-idJPKCN0Y82SZ
>うるう年による押し上げ効果を除くと実勢は年率0.5%前後の小幅プラスにとどまるとみられ、
>10─12月期のマイナス成長からの反発力は弱い。
>昨年10─12月期の年率マイナス1.7%の落ち込みを取り戻すには力不足で、GDPの水準は低いままだ。
>この結果、15年度は前年度比プラス0.8%と1%に届かない低成長となった。消費増税後1年たっても
>停滞から抜け出せないことを物語る。
【経済】GDP2期ぶりプラスも実態は・・・専門家「実態はほぼゼロ成長」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463604710/
【経済】16年度成長率、実質1.7%から0.9%に下方修正 消費税率の10%への引き上げを再延期し、消費の駆け込み需要を見込めなくなった [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468324413/
【GDP】2016年7〜9月期GDP改定値、年率2.3%増→1.3%増に下方修正・・・民間予測は2.3%増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481162360/
【アベノミクス】 2016年実質GDP1.0%増、名目1.3%増 − 輸出増加が支えた結果 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486979350/
【経済】1月〜3月GDP改定値 プラス1.0% ★2©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496902505/
>先月の速報値の段階のプラス2.2%から下方修正されました。

【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482704571/
【都内総生産】東京都、今年は1.1%のマイナス成長…3年連続のマイナス、消費の動き鈍く★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482648216/
【経済】18年度の実質成長率見通し1・4% 内閣府「日本経済は緩やかに減速するとみている」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500204949/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:20:04.99ID:/7QAf/4l0
一部の人間しか恩恵に預かってないからさ。ほとんどの人間は苦しくなってるんだよ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:20:07.28ID:54+co4Iu0
実感できないのは無能だけだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:20:23.17ID:as73nS5w0
求人サイト見ると同じ求人が3つの派遣会社に同時に出されていたり、同じ会社の求人が事業所ごとに別々に出されていたり。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:20:40.02ID:NP75gkgY0
>>1
子会社・下請け・外注先に利益還元してないからだろ
儲かれば儲かるほど下請けを締め付けてるじゃん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:22:44.72ID:MqKoqjq/0
金持ちが豪遊して下請けとか新規参入がしんどくなってるよね
金持ちに金を与えたって貯めこむか外車やブランド品を買うから意味ないよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:22:49.12ID:h2iOjH8R0
格差だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:24:34.00ID:b1lEN2uK0
本当はウハウハだが、良くなったと言うと在日が盗みに来るので言わないだけ。
または、調査の対照は年金受給者が多いため景気が良くなっても実入りに変化がないため。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:24:39.61ID:mmWClR830
景気と同じ
庶民の届かないところで膨らんでも意味がない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:25:31.33ID:hGh5Qaib0
政財界と大企業社員と公務員は景気いい
それ以上でもそれ以下でもない
庶民は景気悪いよ
一部の利益を全体の利益と思い込むように教育してきたがそれが通用しなくなっただけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:27:27.94ID:wwFmkMFQ0
お盆に近所のイオンモールに寿司買いに行ったら、新型のクラウンだらけで
みんな景気いいんだなとおもった
ちなみにオレは15年落ちのダイハツムーブ
今年は株で儲かったから、ムーブ買い換えようかたおもたけど
自転車代わりでまだ5万キロしか乗ってないので、もう数年持ちこたえる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:27:37.43ID:CegNslbU0
マスコミが不景気煽るからじゃねーの
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:28:07.22ID:Brzymwjy0
そりゃ緊縮財政続けてるからだろ。
プライマリーバランスを黒字にする必要なんかないんだよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:28:45.03ID:SQWicSzt0
現在では、若者の2人に1人がパートタイムで働いていて、正社員として働いた経験がないことになります。
そして、現在どのような現象が起きているのでしょうか。今後、若者の数が減ることにより、これらの若者が
徐々にパートタイムではなく正社員の枠に引き戻される現象が起きてきます。

すでに、過去12か月の間に多くの企業はパートタイム労働者を正規職員としてフルタイム雇用し始めています。
これは、とても重要な変化だと言えます。

私の予測では、今後5年間のうちに、パートタイム人口は現在の40%から25%に減少するでしょう。

1人のパートタイマーがフルタイムで雇用された場合に給与はどのように変わってくるでしょうか? 
違いは約50%です。年収が50%増しとなるわけですから、「所得倍増計画」とも呼べるかもしれませんが、
これは安倍首相の政策とは関係なく人口減少から起こる現象なのです。

http://logmi.jp/32807
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:29:14.75ID:7vY2kbNi0
まあ、下の方にも広がってきてる感じはあって、その意味では成功してるんだとは思う、でも果実の殆どは
カブ持ち金持ちのとこにいってるだけだと思う
資本主義の宿命(´・ω・`)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:29:47.27ID:+3mrGMYq0
2chに常駐してるような底辺層には
景気が良くなった実感薄いんじゃないの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:29:53.93ID:V6bkiIN90
年率換算で4%らしいからアベノミクス最高だわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:30:49.30ID:5M4f4SIM0
>>18
軽自動車は10万km走って初めてスタートライン
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:30:54.60ID:a/+ZuCyz0
>>1

「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、
>リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。
【経済】実質賃金、5年ぶりプラス=2016年、0.7%増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486344890/

大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBMQHN6KLVRU01
【異次元緩和】日銀、ETF保有額16兆円 1年で1.8倍 2年後には30兆円に  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496622449/
【経済】日銀の日本株(ETF)買いが止まらない…株買い一辺倒 4社に1社で「超安定大株主」に ★5  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498424704/

【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/
【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/

【アベノミクス】16年度の税収、7年ぶり前年割れ・・・安倍首相の経済政策「アベノミクス」のほころびが一段と鮮明に★12 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497245025/
【経済】二〇一六年度決算概要 「所得税」「消費税」「法人税」 主要3税そろって減少★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499470284/

【経済】赤字国債1.9兆円追加発行へ 法人税下振れで税収減©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480994698/
【29年度予算案】アベノミクス限界 歳出改革避けられず★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482650904/
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:31:31.26ID:qD6zVN7j0
そりゃマスゴミが景「気」悪いって必死に洗脳してるからな

景気調査なんて基本的に気分調査なのに、マスゴミが原因で
実体景気が良くなっても、体感景気が良くなった感じがしないだけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:31:53.96ID:a/+ZuCyz0
>>1

【人事院】国家公務員給与、4年連続引き上げの公算 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500078086/
【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 国民1人当たり851万円=財務省★8  ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502560907/

【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502021212/
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か★10 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448310100/

【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★6 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502660861/
【日銀】6回目の物価目標(2%)先送り 「18年度頃」から「19年度頃」に  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500529330/

日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09484460S6A111C1NN1000/
日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19005.html

【経済】景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く 戦後3番目の長さ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494644101/
【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ★5 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497771359/
【日本経済】景気 バブル超え!と言われても…実感とぼしい景気回復 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498562100/
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:32:52.29ID:2kwvRlUK0
>>1

答え : 財務省の犬であるマスゴミが景気不安を煽り、増税を進めようとしているから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:32:53.36ID:5Oxu+TCK0
食い物の値段が上がっただけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:33:17.37ID:MXBtTB5FO
安倍政権になってから物価は上がるわ保険料は上るわで実質給料がマイナスだわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:33:42.12ID:fHkljSXi0
まず、労働者人口が減ってることと、企業が労働者に還元せず溜め込んでること、
株がトランプ発言で上下激しいこと、
税金が増えてるからでは?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:34:28.72ID:jeVRAzrx0
いつまでも企業から労働者へのトリクルダウンがあるなんて信じてるからさ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:35:26.02ID:8sea1Q7IO
コピペニート「景気わるい」
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:35:47.40ID:iRCbAkLZ0
個人消費は増えたのか?1%?

もはやアベノミクスは不況の代名詞
少し位良い数字が出たからと言って朝鮮ファースト自民党安倍の成果のように言うのは止めろ
反日チョンマスコミ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:35:54.88ID:hA9N9m1Q0
>>24
昼からテレビを毎日見られる層が結構厚いのは間違いなさそうw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:35:56.30ID:fHkljSXi0
また、マイナンバーで副業しにくくなり、しても税金を取られるので働く人が減り、
実質所得が減っているのでは?
税金をキッチリ取れば取るほど経済には悪影響だよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:36:45.23ID:Brzymwjy0
コーポレートガバナンスコードとかで株主優先で労働分配率が下がってるからだろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:37:07.24ID:lFEdVb/e0
経営者が馬鹿だからだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:37:18.32ID:wRPGTrzz0
就職が売り手市場なだけでもう十分実感できるだろ

氷河期のやつらに聞いてみろ
どんなに恵まれた妬ましい状況か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:37:24.15ID:xSCdKa4q0
自分が底辺職てのもあるが給料据え置きなのに物価が上がり消費税増税されて景気良くなった言われても別の国の話しに思えるよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:38:02.27ID:fMnmDVrX0
企業が儲かっても、賃金に反映されないのは、誰のせいなのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:38:11.49ID:kZja7TsV0
? 単純に賃金が上がっていない、中小・個人事業に利益が還元されていないの二点じゃねぇの?
利益が循環が止まっているんだよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:38:18.50ID:jeVRAzrx0
>>43 失業率が下がれば給料が上がるなんてデマを流し続けてた宮崎哲也も、とうとう労働分配率って言い出したな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:38:33.94ID:uEga0+ut0
残念だが糞民主党政権の方が生活が良かったな
現在の景気なんてまやかしに過ぎないからな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:39:30.20ID:jeVRAzrx0
>>48 そりゃ安倍のせいに決まってる。企業が儲かれば給料が上がるなんてメンヘラなこと信じてるんだから。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:39:55.30ID:GzbhAXi70
賃金は今回、雇用逼迫に伴いバイトから上昇。
正社員はまだです。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:40:02.66ID:lv9DO1KD0
小泉の時の「実感なき景気回復」と同じ現象だな
そこから10年以上の成長なし時代がきた

なお個人消費は回復していない
当り前だが賃金が激減したためだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:42:03.15ID:SQWicSzt0
ラビ・バトラ

日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。50年代から60年代には
その必要はなかった。なぜなら、その当時の人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。
人々がまだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。

しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。日本が国内需要を生み出し、
以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済はかつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、需要はさらに減少して、
事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。
協調の精神や道徳的な経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:42:48.86ID:Brzymwjy0
>>50
発言を変えたんだっけ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:43:20.02ID:gKKq1iwp0
結構実感あるんだけど。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:43:48.07ID:r0zXwYbT0
景気が良い状況とは商品が飛ぶように売れる状況
この景気を判断する材料に個人消費てものがある
個人がどれだけ商品を買ってるかを示す指標やね

2014年の消費税増税から個人消費は激減し
2014年、2015年、2016年と3年連続で前年割れとなっている
今年2017年も上半期は振るわないので4年連続前年割れの可能性が高い

個人消費の動きはチェーンストア協会てのがあって
毎月販売統計を発表してるので確認してみると良い
https://www.jcsa.gr.jp/
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:44:37.94ID:3AyNR2fD0
改竄された数値だろ

根拠となる書類は破棄しました、だろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:45:00.45ID:lQ5Iaz000
政府が緩やかに良くなってる〜って言いまくってるのに
貯め続ける企業とおまえら
どんだけ信用ないんだ…まあわかるけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:45:06.33ID:hob5T5nv0
数字のロジックだからな
首都圏と京都大阪が異常に高いだけで地方はドンドンマイナス
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:45:25.64ID:SV9Nl1ho0
>>57
具体的に
↓↓↓↓
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:45:52.34ID:Brzymwjy0
消費税がこれだけ足枷になっているのに政治家ってほんと馬鹿だね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:46:22.36ID:Fw8yX8ao0
嗜好品売ってるからわかるが、回復はねえな。 15年辺りからさっぱりだよ。
民主党時代の方がまだ売れた、値崩れが一番酷かったのが民主党時代なんで
さっさと死んでくれというのは変わらないがw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:46:32.96ID:d1cRew5w0
間違いなく「重税」だから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:46:34.59ID:hJ+AB8ua0
まぁ経営者層を殴りつけてでも給料配らないとどうもならんだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:46:51.54ID:GzbhAXi70
>>61
菅直人は「我らが税金を上げると、我らが用途を決める予算が増えるのだ、喜べ」と、首相時代に言ってましたよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:48:27.26ID:jeVRAzrx0
>>56 しらっと昨日のボイスで言ってたよ。失業率って言った私は間違ってましたとは言わないさ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:48:41.91ID:MqKoqjq/0
国民年金なんて料金がいくら上がって払い戻しがどれだけ下がったんよ?
駅前に自転車止めるときは有料駐輪場じゃないと撤去されるよ
電気代とか水道代とかめっちゃ上がってるよね?
そういえばバイクの税金も上がったな
お菓子なんて容量減りまくり
たまごなんて200円が当たり前
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:49:07.66ID:WT6eUYSZ0
>>1
いい記事だ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:49:54.77ID:um7PlJig0
景気良くなっても還元されるのは投資家だからな
労働者は奴隷なので実感があるはずがない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:50:01.50ID:+NlQ719I0
>>1

全部富裕層が持っていったからにきまってんだろ!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:51:02.11ID:jgyDAkvL0
Amazonプライムデーの効果だな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:51:11.84ID:jeVRAzrx0
だいたい金融緩和して円安にして、企業を儲けさせて給料を上げようとしてたのに
企業で金が止まってるんだからな。好循環になってない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:51:34.09ID:GzbhAXi70
>>70
上昇しますから、見てなさい。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:51:36.62ID:MqKoqjq/0
手取り12万の求人だってあるし
ボーナスなしなところもあるし
そういえば貴族の公務員様はボーナスが年々上がってますよね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:51:51.23ID:jbG7bf900
>>70
フィリップス曲線のフラット化は、
まずは日本、今は日本以外の先進国でも
観測されるようになったね。

結局、白川前総裁の言うとおりなんだな。
潜在成長率の趨勢的な低下が、
期待インフレ率を押し下げる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:52:25.62ID:SbtsRlXA0
>>18
新型のクラウン?
クラウンてもう6年ほどモデルチェンジしてないような…?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:53:22.59ID:uSxIXeoT0
首都圏とは名ばかりな所で食品小売りやってるけど、この3年で露骨に売れ行きが変わってると実感してるけど?
年金暮らしの年寄りはともかく、若い人も中年層も「もう一品」を買うようになったし、民主党政権末期の頃のように
先ずは見切り品コーナーに立ち寄って、まだ食べられるモノを探してから一転豪華主義に金を使うってのがなくなった
バブルの頃のように馬鹿馬鹿しい売れ方はしなくなったけど、売れるモノの内容が着実に向上してると思う。
だって4年くらい前の仕入れ伝票見直すと、仕入れ金額のあまりのショボさに笑うもの
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:53:35.42ID:U/Q1zrFB0
株やってるやつはアベノミクスさまさまらしいな

俺には縁がないけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:56:02.50ID:zMoMDxis0
そりゃどんな薄給だろうと今まで働いてなかった女や若者が派遣やバイトして労働人口を押し上げてるからGDPも増えるわな、実感がないのは中小企業の給料が上がらないからだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:57:04.58ID:jeVRAzrx0
>>78 企業を規制して給料が上がったのを、ほら失業率が下がったから上がったろって言うだけ。いまから予言しておいてあげるよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:57:21.06ID:o54/cby40
普通に働いてる人は年に1回ぐらいしか給料上がらないんだから
実感するかよ
失業者とか学生とかが実感するもんだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:58:24.05ID:lv9DO1KD0
>>70
あいつらの卑怯なのは自分の間違いを認めない所だな
そのせいでどれだけの貧困があふれたか
まあ、逃げた分だけ後がひどいのだがな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:58:28.40ID:6Sbz85kj0
純利益いくらとかいってもかなりの%が配当金に消えてるから企業は金なんかないやんw
やはり工作員によるデマだったなw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:59:10.68ID:ylaujUK2O
>>77
ブラック企業とホワイト企業にはっきり別れるよな。
ホワイトは有休も守るし、昇給もする。
ブラックは休日なんてあいまいだし、サビ残当たり前だし、昇給もわずか。

面白いよな。企業を動かしているのはやっぱり人、なんだよ。
経営者の生まれ育ちの卑しさとかがハッキリ出る。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 16:59:23.00ID:3UFgAQCd0
NHKと報ステと23とサイテーモーニングだけ見てる人は知ることがないニュースwww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:00:07.14ID:jbG7bf900
>>86
企業業績は、疑いようもなく良くなってきてるね。

企業業績にとっては、内需より外需が重要だから、
世界経済がこのまま堅調に推移してほしい。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:00:50.80ID:jeVRAzrx0
>>90 だから規制の強化が必要なんだよ。なのにウルトラ馬鹿の安倍は、まだ規制緩和なんて言ってるからな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:01:11.59ID:GzbhAXi70
>>85
既にバイトから上昇してますから。
あなたの妄想は既に外れている。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:01:30.39ID:k6ByXW2A0
>>29
ほんとにそれだと思う
>>1でも書いてるように賃金カーブが平坦になってるしこのまま定年まで働いても基本給が30万あるかどうか
夜勤や残業がないと生活がきついわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:02:22.39ID:Why3crnq0
六本木、青山に構えてる会社でも
基本給12、3万とか普通にあるしな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:03:00.76ID:HV7qd3eQ0
お菓子の内容量・・・
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:03:16.85ID:2Se7zZbHO
法人税下げて消費税あげてるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況