X



【高齢者ドライバー】踏み間違い防止へ、ハンドル横に手動のブレーキ 沖縄の企業が販売 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/17(木) 00:05:31.62ID:CAP_USER9
ハンドルの右横に取り付けられた手動補助ブレーキの操作方法を説明する高里健作代表=宜野湾市・タイヤランド沖縄
http://oki.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/-/img_86c15c228f4204df332eb6139046264d62548.jpg

福祉車両製作を手がけるタイヤランド沖縄(宜野湾市、高里健作代表)は、高齢者ドライバー向けに自動車のハンドル横に取り付けられる手動の補助ブレーキレバーの販売を始めた。全国的にアクセルとブレーキの踏み間違いによる高齢者ドライバーの事故が多発している。現在東京都内で15台に取り付け実績があり、県内での普及を目指す。

障がい者用の福祉車両などに使われる装置を、高齢者向けに転用する。ブレーキペダルとは別に、手でもブレーキをかけることができる。「手は足よりも脳に近い位置にあるので、指令伝達が早く、とっさに動くことができる」と高里さん。身近にも、高齢になっても運転を続ける両親を心配する人は増えているといい、「家族の安全と安心のために、備えを検討してみては」とPRした。

取り付け工事は15万円程度から。車種によって料金は異なる。問い合わせはタイヤランド沖縄(電話番号はソース先に記載)

配信2017年8月17日
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/128501
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:07:09.49ID:CxzymBOi0
ホントはこんなのメーカーが共同で開発すべきだろ
車が売れさえすれば
人の命なんてどうでもいいんだな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:04.50ID:py60FFPW0
高齢者にとっては新しい操作を覚えるのも大変そうだが
既存の車に後付けでできる方法はハンドブレーキかペダルつけるしかないしな
今の車はほとんど自動ブレーキついてんじゃないの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:24.43ID:GLObpIKB0
今の時代の技術的にはセンサーでいくらでもできるのにあえてやらない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:39.19ID:bc9wbZbn0
写真は手が邪魔で見えない
押すのか引くのか、操作性も考えないと。
とっさのときに使えると思えないので、恒常的に使っている方が良さげ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:11:14.46ID:prZMKmIw0
慌ててワイパー動かすのが落ち。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:11:41.98ID:SxXffuGT0
とっさに使う判断力もってたら暴走はしない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:12:27.66ID:9au8XVm/0
逆に煩雑になって使えないと思う
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:26.31ID:/Fw/gwOu0
間違ってアクセル踏んだら自分の身を守るためにハンドルをガッチリ握るよ。
こんなの意味ない。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:28.51ID:SxXffuGT0
>>6
ウィンカーのつもりでワイパー動かしているジジイ見た事あるぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:29.86ID:d8Lazkp60
初心者の時に一回だけ踏み間違えたことあるけどブレーキと同じ要領でアクセル踏むんだから全く意味ないぞ
パワステを禁止にした方が効果ある
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:49.59ID:S4y2BlEE0
ブレーキ操作をしようとしてハンドル回してどかん。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:03.46ID:h2qEzpSi0
ブレーキとアクセルを右足だけで操作してる+民はいないよな?(´・ω・`)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:18.17ID:0GbLDty70
緊急ブレーキ付ければ良いね
おれが使ってるプレス機械は非常停止ボタンがあるから
一発で電源が落ちてブレーキがきいて動きが止まる
そうしないと、指の2〜3本は一瞬にしておだぶつだ、同僚はすでに3本失ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:15:09.16ID:9ArOpKL40
踏み間違えの車種別を公表してほしい。
ベンツやレクサス、スバルとかで踏み間違えを聞いたことがない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:15:28.59ID:6uUma/3t0
ブレーキもアクセルも踏むにしたのがそもそもの間違いだろ
バイクのようにひねるアクセルと握るブレーキだったら間違わない
いっそオート三輪のように運転席にバイクのハンドル付けりゃいいのに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:16:27.99ID:dWJcCs4H0
手で操作するアクセルにするべき
アクセルを横スライドさせる方式のペダルがあるけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:16:46.86ID:gObYn2WP0
>>2
いや、特許や実用新案を取った上でメーカーに売ればいいんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:17:47.64ID:JVI8/lOP0
同じ「ペダルを足で踏む」という動作でアクセルとブレーキを使い分ける
今の操作系は正解じゃないよな?
福祉車両の手前に引くとアクセル、前に倒すとブレーキ、
のレバー方式の方がまだ良いような気がする
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:17:50.95ID:zbwZin510
AIが運転するから必要ない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:18:39.99ID:1uGNjNtb0
間違えてブレーキ引っ張ってカマ掘られれば次が売れますしね!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:19:14.14ID:lu24LC6Q0
最近のクルマのサイドブレーキの位置が悪すぎる
なんであれも踏むやつにしちゃったんだか
前みたいに、座席の横に手で操作できるように残しとけばいいものを
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:19:14.53ID:kIsp3LW20
>>2
アクセルをペダルじゃなくて飛行機みたいに手動レバーにするだけでいいのに
わざわざ必要ないカメラとかレーダーとか積んで複雑にして
値段上げてぼったくる方向
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:22.79ID:TGeMrD2T0
基本的に自分は大丈夫だと思って乗ってるんだから15万も払って取り付けようとはしないだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:54.16ID:ZZgdIE7P0
大型車のエアブレーキを知らないやつが居ると予想>>2とか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:59.45ID:dXkJV9Lg0
踏み間違いは高齢者だけのものじゃない
これはヘイトだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:21:31.05ID:ZZgdIE7P0
MT乗れ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:21:40.92ID:WZG76/yq0
機械のNC研磨機みたいにハンドルグリップを握りこめば停止する機構のほうがいいじゃん
咄嗟の時って持っている物を強く握るし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:21:46.62ID:KAFTdnbq0
>>24
片手でレバー、片手でハンドル持つのか?
アホかw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:21:57.39ID:fnpuk5nE0
センスねーな。そこは脱出ボタンにしろよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:22:17.10ID:zSZeeQxf0
オートマなくせば問題ない
簡単にしすぎなんだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:22:34.83ID:6MDWsQ5q0
次は走行中に誤ってブレーキかけて後ろから追突される事故が増えるんだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:22:38.89ID:gaOADROo0
それでもプリウスのCOM暴走は防げないわけで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:22:57.12ID:NKnSdoj+0
運転なんて頭で考えてたら間に合わない
体が覚えてる操作方をいまさら変えるのは年寄りでなくても無理だろう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:23:04.54ID:V0cX6WUY0
老害にとっちゃ余計に事故の原因になる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:24:01.54ID:WNU4OL/+0
余計なもの付けても間違いを増やすだけかと思うが
根本的に見直すべきだろ
同じ操作で逆の事する今の動作がおかしいのだから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:25:53.54ID:KAFTdnbq0
普段使ってないのにいざという時に手が伸びるとは思えん。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:26:18.69ID:xKnyD5Ky0
悲鳴等の音声で作動するシステムを開発。
そして
「沖縄方言じゃなかったから作動しなかった」
ってオチにするのが基本だろ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:26:29.92ID:RL9P0rI/0
アクセルとブレーキ間違えて
しかも踏み続けるような人なのに
冷静にハンドル横のレバーを引くわけか…
なかなかの難易度だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:27:58.77ID:qh9H9I9f0
画像をよく見るとハンドルの奥にもう一つ輪っかがあるから、それを握らせるんだろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:28:11.99ID:u4HeRtG40
それを使いこなせるなら、踏み間違いはしない。
パニクってレバーブレーキなんぞ操作できん。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:28:13.62ID:kh55Vc8M0
ジジィ「そうだサイドブレーキを延長すればすぐにブレーキがかけられるぞ」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:29:12.28ID:uoBGyfLx0
ナルセペダルな説得力あるが、これは無駄。

アクセルカットしてないから、ブレーキが負けて結局突っ込む。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:29:23.24ID:XlI5JzNjO
俺古い車だったから意味わかんないことばっかり
今のギア無茶苦茶小さいのな
入れ間違いするよ老人はブレーキペダルだけ無茶苦茶デカイのにしとけ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:29:47.06ID:Cq4xidId0
高齢者にもよるけど程度がひどい場合は免許返上を義務づけろよ
この前譲った高齢者は前に入ったあとハザード出そうとしてリヤワイパーは
動くわ余所見しっぱなしで対向車線にはみ出してクラクション鳴らされるわで
ひどう有様だったぞ
最終的にウインカーもつけずに左折していった

踏み間違いを防止ではなく、運転そのものがおぼつかない人の事故を
未然に防ぐべきだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:29:58.51ID:Lp+I4Fqg0
「右折しようと急ブレーキ、
 ウインカーとブレーキを間違う」

となる方に50ウォン
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:16.22ID:fwjf/MiJ0
ハンドル操作、ウインカー操作、ハイ・ロービーム含むライト操作、ワイパー操作を誤るのでは?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:32.95ID:RL9P0rI/0
アクセルとブレーキ間違えて踏み続けるのに
手を冷静に動かせるならシフトをNとかPに入れれる気するけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:40.39ID:HbVQ7WAe0
パニックワイパーなんて言葉があるように
いざって時は何しでかすかわからないからな
この手の事故をおこすやつはどんな操作方法だったとしてもやらかすと思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:56.83ID:biq4ypks0
絶対に流行らない!
電車で席を譲られると一緒で 卑屈な事は受け入れない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:31:07.06ID:r5uEVED60
踏み間違えるようなのが足でやる動作を咄嗟に手でやれるわけがない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:32:14.90ID:byqfSKvo0
ATにもクラッチ付ければええやろ(´・ω・`)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:33:01.84ID:SD4TUF3H0
緊急停止ボタンや、急ブレーキボタン的なものは無理じゃね?
ブレーキ踏んでも止まらない的な長期間の暴走には意味あるけど、
駐車場とか、交差点で踏み間違えたとかは、そんなことしてる余裕ないでしょ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:33:08.24ID:PKe6CZWG0
そんなものが咄嗟に引けるようなやつは踏み間違いなんかしないよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:33:55.02ID:sZd2kW7Z0
単にハンドルとブレーキ間違うわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:34:23.30ID:45hT5YTP0
アホか
売れるわけねーよ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:34:58.16ID:sZd2kW7Z0
若しくはやばいブレーキ!ウインカーがカッチンカッチンとか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:35:01.99ID:rkwP1hK40
自分は手動式しか乗れないけど(手前に引いてアクセル、奥に押してブレーキ)

運転中にヒヤッとするとアクセルを間違えそうになるし、片手はハンドルだから運転中に飲み物飲むとか無理ゲー。

高齢者ならタバコ吸いながら運転とかまだよく見るし、手先が痺れてくるイメージだから向いてない気がする
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:35:06.69ID:CLBOJYRD0
さすがにここにブレーキレバーなんかとっつけても無理
カメラで衝突感知する時に自動で止める装置を国内販売全車に装備しなされ
日本は遅れている
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:35:29.70ID:it6Hx38q0
>>57
オートマでエンストか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:35:50.60ID:gRbrwSLg0
AIつんどけば?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:35:50.62ID:jrllivCp0
どちらも「踏む」という同一の操作である以上ミスは起こる。そういう意味ではナルセペダルは理にかなってるんだよな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:36:05.20ID:Lu1cpd0s0
今度は運転してる最中にブレーキ握って玉突き事故起こすのかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:36:51.17ID:T0ahMfsZ0
最良なのは、

ノートe-パワー のワンペダル操作。

これで事故が減らなきゃ、

老人には運転は無理!

いい踏み絵になるよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:37:22.75ID:ppphpnx50
おいおい、慣れるまで目線が前から外れる問題は無視か?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:37:58.88ID:5ItfK7BO0
アクセルが手で
ブレーキは足のほうがいい気がするんだけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:05.03ID:PKe6CZWG0
てか、新車のセンサー自動ブレーキが10万円前後でつけられる時代に
これが15万円ってのはさすがにどうなんだろうな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:17.17ID:fwjf/MiJ0
>>50
ゲームでコントローラー投げつけたくなった事ないか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:21.51ID:tWk8KKiS0
慌ててウォッシャー液が出そう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:38.01ID:byqfSKvo0
バイクだとほぼ間違えないな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:56.19ID:LaBh7dFe0
>>1
これって大昔から足の不自由な人向けに設定してた装置なんだけどな
レバーを手前に引くとアクセル、奥に押すとブレーキだから、足を使わない限りアクセルとブレーキが同時に操作出来ないので、確かに暴走は起こしにくい
全ての操作を手で行うんだけど、健常者でも半日位練習するだけで慣れると思う
但しレバーが出っ張るので運転席周りが狭くなるし、事故を起こした時にレバーで怪我をする危険性がある
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:41:19.09ID:oT5pun4s0
>>4
安全センサー付けましたで不具合思わぬ挙動あったら怖すぎだからな
改善よりリスク回避、問題は保留だよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:41:19.38ID:kIsp3LW20
>>77
間違えたら自分が死ぬからな
車も安全装置取っ払って衝突したら即死するようにすればいい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:41:57.75ID:05I37ni00
ペダルをブレーキだけにして、そのペダル横に付いてるレバーをブレーキに乗ってる足で横に倒してアクセル操作するアイデアを提案してた会社がニュースで取り上げられてたけど、あれは実用化にならないのか?
踏み間違い防止にいいアイデアだと思っていたのだが。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:42:04.11ID:IRp5H7aS0
手動ブレーキ!と思いながら結局足の方でアクセル踏んでそう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:46:31.61ID:SD4TUF3H0
>>82
横に動かすってかなりぎこちない動作じゃね?
ガクガクした運転になって無理そうだわ

あと年寄りは手足が凝り固まってるから、足首を動かすという行為がそんなに可能なのか疑問だな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:46:34.74ID:ZnkjDH6y0
>沖縄の企業が
もうそれだけで死亡フラグ。なぜそうなのか判らんけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:46:43.65ID:TC6B+U4H0
>>16
報道しない(されない)だけ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:50:18.69ID:ITeA4EgIO
ハンドルの下に少し小さめの輪を置いて握ったらブレーキかかるようにしたらどうだろう

操作性は自転車の様な感じで

チャリならみんななじみがあるだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:51:30.45ID:LaBh7dFe0
>>86
障がい者向けの改造を行ってる会社は全国にあるよ
今回発表したのがたまたま沖縄の会社だっただけ
関西ならフジドライブが有名
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:52:03.97ID:kgDZ/hKb0
カバディ言ってる間だけアクセル効くようにしとけ、あとは全部ブレーキな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:52:39.48ID:wi9b/ikr0
乙武の車みたいな?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:53:43.14ID:BUkbRqA90
「止まれ!」と言えば止まれば良いんじゃない?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:54:47.19ID:ECaD3w210
アクセルをブレーキにブレーキをアクセルにしておけば踏み間違えたときに安心
0099名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:55:09.28ID:mT/eXFRW0
昔からAT車にもクラッチペダルをつければ解決すると思うのだが如何?
別にクラッチ踏まなくても普通のAT運転のままで、クラッチ踏んだ時だけニュートラルなる
物理的じゃなくてATならペダルと電気スイッチで簡単に出来ると思うのだが^^?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:55:40.99ID:9MFUF/+30
スーパーカブみたいに
アクセルは手ブレーキは足みたいにしたら
ってこれがそうか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:56:48.04ID:LaBh7dFe0
>>90
俺が勤めてた整備工場の顧客では、誰も事故を起こしてなかったよ
皆自分の技量を理解していたから無理な運転はしてなかったみたいだし
中にはシルビのターボ車に取り付けて乗ってる人もいたけど、結局事故は起こさなかった
怖いのは自分だけは大丈夫だと勝手に思い込んでる健常者の方だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況