X



【裁判】ゴルフ場でのカート飲酒運転事故、漫然と酒を提供したクラブハウスにも「過失」…民事訴訟で大阪高裁判決©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/17(木) 11:06:19.83ID:CAP_USER9
ゴルフ場でのカート飲酒運転事故、漫然と酒を提供したクラブにも「過失」−民事訴訟で大阪高裁判決
2017.8.17 07:51

ゴルフ場でカート事故が起きたのはクラブハウスがビールを漫然と出したから−。
飲酒後の運転ミスでカートが転落した人身事故を巡る民事訴訟で、
大阪高裁がゴルフ場の酒提供を過失と認める判決を言い渡していたことが17日分かった。

7月14日付判決によると事故は平成21年9月、兵庫県篠山市で発生。
ゴルフコンペで男性が坂道の急な右カーブでハンドルを右に切りすぎ、ブレーキも踏まなかったため
4人が乗ったカートが斜面を転落。助手席の男性が頸髄を損傷し、重い身体障害を負った。

4人は事故前に生ビールを中ジョッキで2杯飲んでおり、負傷者への賠償金を支払った共済組合が26年5月、
「事故は飲酒が原因でほう助した責任がある」と経営会社に賠償金の一部負担を求めて提訴した。

昨年11月の一審大阪地裁判決は、ゴルフ場利用者は飲酒の危険を常識として認識しており、
ゴルフ場側が酒の注文を断る義務はないと判断。請求を退けた。

しかし高裁の佐村浩之裁判長は事故には飲酒が影響し、ゴルフ場側がほう助したと指摘。
「ビール注文時にセルフプレーの4人の誰かが運転し、
事故を起こすことを予見できたのに漫然と酒を提供した」として過失を認めた。

共済組合側は判決を不服として上告している。

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/170817/wst1708170018-n1.html
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 11:59:51.16ID:BDgheRf50
酒飲みはなんでこんなにだらしないのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:00:07.86ID:JTY+NRE90
>>105
断ればいいじゃん。
断れない人と一緒にゴルフして楽しい?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:00:16.41ID:s7YbvjOz0
>>108
俺は飲んでも飲まなくてもスコアに差はない

ちなみに昨日はハーフ休憩で生2杯飲んで
38-40 78
OB2発も打ってキレそうになったw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:00:41.66ID:TvNtaNAD0
いい年したおっさんが軽く飲んだだけで運転誤って他人のせいにする

美しいな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:01:25.43ID:dI769xRm0
>>106
俺は飲んでも帰りに抜ける程度にするけどな、飲みすぎる奴までは知らん。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:01:40.65ID:s7YbvjOz0
>>113
さすがにセルフオンリーのコースはお断りするが
下手ほどキャディ付けて
キャディに色々教えてもらうのが上達への道だと思うんだが
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:02:43.08ID:s7YbvjOz0
>>117
俺は車に飲酒チェッカー乗せてるから
心配な時は計測してる
アウトだったら代行呼ぶ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:03:05.30ID:xGPIscbN0
見苦しすぎだろ
酒飲んで死んだなら自己責任だろ
店のせいにすんなよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:04:04.48ID:wSROZzhF0
ゴルフってヤクザか土建屋しかやらないだろ。安部?ヤクザじゃん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:04:25.48ID:NUEe6nXE0
未成年ならともかくおっさんだろ
提供側に責任を問うのもな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:04:51.40ID:KF/1WReX0
>>116
提訴したのは保険屋
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:06:40.38ID:KF/1WReX0
予見可能性を認めるほどの事情があったってことかな

酒類提供に慎重になるならそれはそれでいいことかもしれんけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:07:02.01ID:BDgheRf50
高速のサービスエリアでも酒は飲めるよな?自己責任と思うが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:08:18.13ID:xEoy/8Vh0
>>1
ゴルフ場は飲酒禁止でよくね?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:09:15.85ID:b/2Kh6sS0
保険屋マジで死ねや
まあ保険なんて入る奴はアホやけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:11:36.22ID:sd46rsr50
飲酒が原因でも公道じゃないんだから自己責任じゃね?
公道じゃなくても駐車場なんかだと公道に準じた判決にされるケースもあるみたいだけど、
ゴルフのコースなんて駐車場より公共性低いだろうし…
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:11:42.74ID:YBVhK69/0
>>1
そんな事言ったら酒飲みゴルフだとわかっていて行くのを止めなかった家族とかの責任とか
いろいろ問題になっていくわ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:12:31.93ID:Of9sCyrO0
客が帰り道に飲酒運転で捕まらないように、警察を特別料金で接待するのは業界の常識なの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:13:06.42ID:M8AbFQiX0
酒飲みながらギャンブルとスポーツする人間は本当意味わからない。
感覚とか狂ったりしないのかね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:13:14.04ID:MmmTIEuX0
通常の飲酒運転では酒を提供した店も責任を問われるんだから当然の判決だな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:14:09.89ID:dI769xRm0
>>131
俺はどっちでもいいんだけど、なんでだろうね、みんな付けたがらないんだよね。
俺も持ってるコースが基本セルフのみだし、キャディ付きで回ったことがあまりない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:16:46.30ID:tOfvjYdl0
車で行ってる連中も昼間当たり前のように飲んで、
そのあとプレーして温泉に入って、また運転して
かえるんだって。汗かくからアルコールがなくな
るとかいう論法らしい。
ゴルフには誘われるが、こういう文化らしいので
車好きの俺としては踏み入りたくない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:17:17.16ID:Umr0EEMm0
>>131
キャディはグリーンの傾斜や目を理解してるから読める
初めてのコースじゃプロでも読めないラインがある

別に勉強にはならんよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:17:19.60ID:Llwjl+BK0
保険の免債事項に飲酒運転が加わるだろうな。
でも同乗者が怪我した場合だから難しいな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:18:21.43ID:s7YbvjOz0
>>139
キャディーフィーが+3000円くらい取られるのがイヤなのかね

知り尽くしてるホームコースで
同じくらいのスコアであがるメンバーなら
セルフでも問題ないが
知らないコースだったらキャディいた方が楽しく回れる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:18:28.19ID:fQAQgC2S0
酒に絡む社会的損失の方が税収より大きいんだから酒禁止にすりゃいいのに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:19:30.10ID:L6g3/IVU0
>>46
体調、体質で酒量なんか、
何処が適量なんか分かんないよな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:19:39.72ID:s7YbvjOz0
>>141
そんなんだから100切れないんだよwww

わからないなら人から教わって
学習しろと言いたいだけ
そのコースのグリーンがどうこうとか
そういう問題じゃない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:21:57.37ID:dI769xRm0
>>140
実はフロはあまり関係なく、平均的な体質でビール1本なら3〜4時間で抜ける。
逆に前夜の深酒は朝残ってる場合が多いけど、そんなあなたは大丈夫?
寝て起きたらオッケーと思ってないかい?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:21:59.28ID:TAgFEcOz0
共済組合はなんで金払ったんだろう
飲酒運転で協議中の事故なら免責じゃね?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:23:48.75ID:RGCJonfz0
避暑地以外で夏にゴルフやる奴は他に趣味のないつまらん人間なんだろうね
紫外線浴び過ぎて四十路くらいで顔がシミだらけになるのもなぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:24:26.42ID:ggLbG6ih0
コース内禁煙も
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:25:30.11ID:dI769xRm0
>>143
なんだろね、最初にセルフで入るもんだからなんか抵抗あるんじゃないかな?
金もかかる話だし、みんながセルフでと言うのに異を唱えるほど俺もキャディ付けたいと思わんしなぁ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:26:28.56ID:tOfvjYdl0
>>148
深酒して寝て起きて早朝に運転しません
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:26:58.60ID:s7YbvjOz0
>>151
それ当然のマナー
所定の場所以外での喫煙はマナー違反


>>150
年間20ラウンドくらいだが
7月8月は月1だな

4月5月10月11月の4ヶ月間はほぼ毎週行く
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:27:41.79ID:chbBtVUo0
裁判官はゴルフやらない人か下戸
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:28:38.74ID:dI769xRm0
>>154
すまんね、俺も車好きだけど酒もゴルフも好きでね。
飲酒運転の基準ってのはキッチリ数字で決まってるのに、
あんたみたいに数字無視して精神論で文句言う奴が多くてね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:29:37.95ID:txToYBSp0
保険屋は支払いたくない
支払ったらいくらかでもどっかから回収する良い例
ゴルフ場潰れまくってゴルフ保険消えればいいのに
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:30:07.39ID:yuyC8RNq0
>>1
ゴルフは紳士のスポーツなんてステマ流してるけど
河川敷や公園でゴルフ禁止と看板立っているのに平気で
ゴルフをしている年配、高齢者が多い
注意をすると恫喝したり、ゴルフクラブで殴りかかろうとするそぶりをしたりする
しかも禁止と書かれているを引き抜いたり、破壊したりする無法者もいる
どこが紳士のスポーツのなのか?
ゴルフしてる年配者、高齢者の男性は野蛮で暴力的だと思う
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:32:15.55ID:RGCJonfz0
てゆうか100切れない奴って意味がわからん
PWのハーフショットを基準にボールの位置を変えたり
ちょい強めちょい弱めで調整できるくらいで90は切れる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:32:20.07ID:chbBtVUo0
>>158
生1杯ならオーバーするわけないと取締りの警官は言っていたが
たまたま数値が上がることもあるから自己過信しないことだね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:34:41.28ID:tOfvjYdl0
>>158
俺も酒好きだよ。大酒飲みじゃないけど。
それに数値上問題なければ飲んだって数字に
表れないんだか構わないと思うけど。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:34:48.40ID:yuyC8RNq0
>>164
イメージじゃなくて現実ね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:35:04.62ID:bb8tB2li0
>>4
半分娯楽だぞ、18ホール回ると相当きついけどな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:35:18.91ID:RGCJonfz0
>>160
いまどきのゴルファーは成金と在日ばかりだからね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:35:45.96ID:Umr0EEMm0
>>146
キャディがライン読んだら意味無いじゃん
自分で読んで実際の曲がりとの差を理解するならわかるけど・・・
キャディにピンフラッグで刺されたとこ打ってたら学習もできんよ?

俺もホームコースではもっぱらセルフだけど
「ここは奥から早い」「ここは右はダメ」なんて自分で覚えるもんじゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:35:49.06ID:qRS4M+JD0
>>17
篠山の近くのインターで検問したら くるわ来るわで大漁だったとか、運転手だけで無く同乗者からも取れるから、、、ワゴンやミニバンならウハウハ な噂や、
因みに 兵庫県はゴルフ場が多いから稼ぎどころや、吉川インターと東条インターは鬼門だよ、
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:35:54.54ID:dI769xRm0
>>163
やっぱそんなもんなのか、チェッカーでも反応すぐ消えるもんな。
でも俺はゴルフでは飲んでもグラスか小瓶しか飲まんよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:38:03.84ID:dI769xRm0
>>168
そういうのがいないとは言わんけど、真面目にやってるゴルファーまで一緒くたにされるのは悲しいね。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:38:53.28ID:chbBtVUo0
>>167
こういう馬鹿が増えると規定値が下げられて
夜飲んで朝出掛ける人に迷惑が掛かるな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:39:25.62ID:s7YbvjOz0
まぁ所詮
アマチュアのゴルフなんてほとんどがお遊び
レクレーションだから

ただ言える事はひとつ
他人に迷惑かけるゴルファーは死ね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:39:35.77ID:EyWmiMJj0
団塊老害世代がいなくなればゴルフカラオケ麻雀関係は潰れるだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:39:53.47ID:tOfvjYdl0
>>177
飲んで数字に表れないものをどうすんだよ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:40:32.74ID:qRS4M+JD0
>>1
酒飲んで 運転して 事故って 怪我をしたからゴルフ場に補償しろ…保険から出すよ…保険屋「酒呑ましたゴルフ場が悪い」
酒呑んで運転した同乗した奴の 自己責任やと思うが、補償センでもええやろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:40:59.52ID:AgDPvCNX0
そもそも酒飲むのが悪い。
当然出す方も悪い。
両方処罰で当然
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:44:58.54ID:+PjpLj/c0
>>180
数字で現れない物なんか取り締まれないだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:45:41.67ID:OnHxPGEp0
茶屋にもアルコールが置いてあるからな ベロンベロンで回ってたわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:47:24.21ID:nfPhgJuq0
これ飲酒しながらゴルフプレイ内の事故でも同じ理由で訴えられるから
ゴルフ場でのアルコール提供できなくなるだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:50:15.13ID:nfPhgJuq0
保険屋に訴えられて金取られるくらいなら
保険屋利用しないで自社で積み立てしといたほうがマシだな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:51:40.86ID:09Xs8Z/S0
カート運転すると知らなかったらセ〜フじゃね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:52:29.19ID:nfPhgJuq0
>>179
昔は親からゴルフ教えてもらえる子供なんて少なかったけど今はいっぱいいるから安泰やで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:53:05.10ID:H7WEhFB30
ゴルフって酒飲みながら出来るスポーツなの?
だからデブが多いの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:56:32.89ID:nfPhgJuq0
>>191
したことないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:57:42.32ID:6BlxCKCc0
カートの事故自体は酒飲んで海で泳ぐやつと同じで自己責任だと思うが
これでゴルフ場の責任を問えるかどうかは難しいなあ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:58:04.75ID:tOfvjYdl0
>>184
俺は飲んで走らない派なのに、なんで食ってかかんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 12:58:36.80ID:tOfvjYdl0
>>185
俺に言われても困るんだか、俺がそう言ってるんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:01:47.58ID:6BlxCKCc0
俺はゴルフはやらんけどスキーをしにいけば昼にビール飲んでまた午後から滑る
それで誰かにぶつかって死傷とかすればスキー場の責任になるんだろうか・・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:02:02.31ID:CgrNRoro0
昼飯はなぜかかならなずカレーとビール。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:04:06.31ID:CgrNRoro0
>>185
法律つくっての話だよね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:05:53.76ID:nfPhgJuq0
訴訟に厳しいアメリカでもゴルフ場でアルコール提供してるはずだけど
どうやって対応してるんかな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:07:36.96ID:EPyDp/d10
これでプレー中の飲酒は禁止になるな
四人はその影響力をちゃんと考えて訴えてるんだよな?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:08:54.26ID:nfPhgJuq0
>>200
原告はゴルフ場が契約してた保険屋
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:09:45.85ID:4s09PCd20
敷地内だよな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:10:05.19ID:NrAaucor0
俺もたまに行くがあいつら公道では飲酒運転できないからってハメ外しすぎだろ
キャディーもいないのに全員ビール飲んでやべえ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:11:31.20ID:5ECOptEH0
たしかにイギリスのドラマでスコッチをポケットから取り出してぐいっとやってからショットとかあったな。
酒飲みながらやるスポーツってものすごい。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:15:12.61ID:dI769xRm0
「スポーツ」を神聖視しすぎじゃね?
ストイックなものばかりがスポーツではないよ。
まあ日本語では「レジャー」と言えばいいのかもしらんがね。
競技ゴルフで酒飲む奴はいないと思うよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:16:16.15ID:m4M7xQUl0
カート道は危ない所がよくあるな、酒のせいにしたらいかんだろう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:16:31.25ID:gucCl+/70
>>204
保険屋の使命は貰った保険料を満額残すこと。
ゴルフカートには自賠責が無いので自賠内事故にできないから訴える。

裁判官が「ゴルフコースも公道に等しい」と付け加えていたら神判決だったな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:17:06.46ID:KZEIb1sM0
そもそもハーフに無理矢理休憩させて昼飯食わせるから飲酒が増える

北海道とかタイだとスループレーが標準だし、終わってから呑めばいい

車では帰れんが

カートも4人乗りなんてやめて、歩きプラス電動手引きカートを各自に持たせらればいいのに
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 13:25:16.85ID:JdRGPOyu0
>>1
ユッケやレバ刺しの被害よりも飲酒による交通事故や事件の被害者の方が多いのであるから日本国は禁酒国にすべき。

できないのであれば、ユッケを解禁すべき。

ま、タバコですら喫煙議員たちが反対するのに禁酒にはできないわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況