X



【国土交通省】高性能レーダーの雨データ 公開範囲が拡大 局地的豪雨の避難対策に [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/08/17(木) 12:37:54.30ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170817/k10011101991000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026

国土交通省の高性能レーダーが捉えた雨のデータが、新たに北海道南部と沖縄本島地方、それに鹿児島県の奄美地方についても専用のサイトで公開されるようになりました。狭い範囲の雨の強さが1分間隔で見られることから、国土交通省は局地的な豪雨の際の避難などの対策につなげてほしいとしています。

平成20年7月局地的な豪雨の影響で、神戸市を流れる都賀川の水位が急激に上昇し、遊んでいた小学生など5人が流されて死亡した事故をきっかけに、国土交通省は、全国に設置した気象レーダーを順次改良し、観測の精度を上げる取り組みを進めてきました。

改良の結果、およそ250メートル四方の狭い範囲で雨雲の発達の度合いや雨の強さなどのデータが1分間隔で更新できるようになり、これまでに本州と四国、九州、それに北海道の札幌市周辺について、「川の防災情報」と呼ばれる専用のサイトで公開してきました。

その後改良されたレーダーの数がさらに増えたため15日からは北海道南部と沖縄本島地方、それに鹿児島県の奄美地方についてもデータの公開が始まりました。狭い範囲のデータが短い間隔で見られることから、国土交通省は、局地的な豪雨の際の素早い避難などの対策につなげてほしいとしています。

8月17日 4時04分
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 01:09:10.20ID:YN5R9iK80
yahoo天気でも雨雲レーダー画像が見られる
通り雨の予想に便利。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 08:44:50.26ID:qP+p9Sfk0
レーダー画像は嘘が多い
画像を見れば分かる
雨雲がレーダーを中心にして円状に見える
つまり嘘って事
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:58:54.35ID:l7J8QRXU0
>>28
国土交通省の方が数段いい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:59:53.43ID:IsXQ+3rr0
秋田県知事の頭に埋め込むべきだ
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:04:37.35ID:swUJQlsY0
その公開しているHPを教えて欲しい
調べてもよく分からなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況