X



【食】関西で高級食パン人気 実はパン好きが多い地域…専門店が続々オープン 「高匠」「乃が美」など★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/17(木) 14:48:03.15ID:CAP_USER9
 大阪をはじめ、関西で高級食パンの専門店が増えている。もともとパンの消費が旺盛な地域で、ベーカリーショップや専門コーナーは多く、スイーツテイストや欧州の本格的なものが登場したが、ひと回りして食パンに回帰したかたちだ。
 2斤で700〜800円と、スーパーに並ぶ大手の商品よりも価格は2倍ほどだが、行列を作る店も多く、こだわりの材料と製法で人気を集めている。(栗井裕美子)

 ■購入後もおいしさ増す

 大阪市西区に本店を構える食パン専門店「高匠(たかしょう)」。店内に入ると香ばしいパンの香りに包まれる。

 販売するのは食パンのみ(2斤700円)。小麦粉を熱湯でこねる「湯だね製法」を採用しており、ほんのり甘くしっかりした食べ応えだ。購入後も熟成が進んでうま味が増すという。

 常連客の奈良県王寺町のパート従業員の女性(38)は「一度食べたら子供がここの食パンしか食べなくなった」と話す。

 昨年10月の1号店のオープン以降、クチコミで評判が広まり、JR東西線、北新地駅の「駅ナカ店」などすでに計4店舗を構える。

 「高級『生』食パン」を掲げる「乃(の)が美(み)」は平成25年10月、大阪市天王寺区に1号店を開店。2斤864円と高めだが、子供から高齢者まで家族3世代で食べやすいとヒット。現在、全国で52店を展開する。

 ■関西人はパンが好き

 食パンの人気の理由について、食のトレンドに詳しい月刊誌「あまから手帖」の中本由美子編集長は「欧州の本場のパンは行き渡ったので、昔懐かしい食パンに回帰したのでは」と分析する。

 今年で開港150年を迎えた神戸港を擁する関西は、明治初期から在留外国人向けにパンが製造、販売された歴史があり、パンの消費は多い。
 総務省家計調査によると、パンの年間支出額(2人以上の世帯、都道府県庁所在地および政令指定都市、26〜28年平均)のトップは京都市。神戸市、堺市が続くなど、ベスト10に関西から6都市が入った。食パン人気を支える土壌が関西にはあるといえる。

 ■海外展開も

 海外展開を狙う企業もある。食パン専門店「レアリッチ」(同市淀川区)は、昨年1月、店名を変更した。もとは「マーベリック」だったが、桜井明央営業部長は「将来的な海外進出も見据えて、外国人でもなじみやすい名称にした」と話す。

 高匠は今年秋ごろ、シンガポールのスーパーなどで販売を始める方針だ。ハラル認証を取得してイスラム教圏への展開も目指すという。外山高士オーナーは「アジアはあまりパンがおいしくないので可能性が広がっている」と話す。

パンの年間支出ランキング(円)
http://www.sankei.com/images/news/170814/wst1708140074-p1.jpg
2斤700円の高級食パンが人気を呼んでいる食パン専門店「高匠」=大阪市西区の阿波座本店
http://www.sankei.com/images/news/170814/wst1708140074-p2.jpg

配信 2017.8.14 20:14更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170814/wst1708140074-n1.html

★1が立った時間 2017/08/15(火) 07:32:12.00
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502749932/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 14:55:24.96ID:7Mbt+fL30
嬉しい。
東京から転勤して困るもんのひとつが、実はパンなんだよな。
他は、味付けの違いとかはあるけど、大抵そろう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 14:59:34.91ID:wxPTVZxQ0
関西ってお好み焼きが主食じゃないのか!?
お飲み焼き定食とかあるじゃん!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:00:50.81ID:QF9JZqU10
あんまり和らいものばっかり食ってると顎が無くなるぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:06:10.46ID:vYQ39cCM0
近所に食パン専門店が出来て結構立つけど、未だに人が絶えてないわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:06:35.98ID:F479RM2W0
日本にいる限り3食のどこかでご飯は食べなきゃ行けないんで、
朝はパンにするのは合理的。
3食ご飯は偏りすぎだし。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:09:19.06ID:33aJv3oi0
都会っていいな。
俺は島根県民だから、どーせおいしい食パンなんか
一生食べれないんだ。
でもパンツは好き。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:11:12.48ID:quI2TKlA0
アンデルセンもコペンハーゲンのチボリ公園の横にあるぞ、見たとき恥ずかしいのとギャグかと思って大笑いしたわw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:11:13.84ID:E7kO4I050
>>7
東京から来たらパン屋に関しては関西は美味しい店多くて楽しいけどな

前スレ最後のほうのコッペパンの店は、松原通り堀川のまるきだね
休日は朝から並んでるよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:12:13.49ID:Cd84brzo0
東京では4年前から高級食パン流行ってるけどね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:13:21.28ID:YtX+O5KI0
>>17
汝は正直者だから、金の食パン(7&i)と銀のエンゼルを1枚ずつ与えよう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:15:22.24ID:IkZXMD+y0
一斤100円のトーストでも美味いのに高級パンなんて食ったらショック死しそうだ
と思ったが高いパンは焼かずに食うに限る
焼かずに食えるのは高いパンだけ
逆に焼くならスーパーで買うようなパンとあんま差がないから安物パンでいいや
となるのが貧乏脳
ある意味幸せなのかもな俺
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:15:39.00ID:QyN0xDgv0
関西人はグルテン中毒だもんな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:15:50.47ID:5ldIhmoO0
ここ最近のフェイクニュースぶりで在京メディアが今までどれだけ関西下げしてたこともわかってきただろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:16:21.86ID:2YObnXUg0
関東人は米以外認めないしパンを食わない
3食米しか食わない味覚音痴の関東人がよその食文化をけなすんだよなw
まあ関東は何食っても不味い、まず関東は水が悪い
関東は食文化不毛の地やな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:16:59.24ID:eDOrnxuW0
乃が美なんて高いだけでなんにも旨くないんだがありがたがって食べてるやつはミーハーなんだろな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:21:31.19ID:BIV13jPp0
グルテンでおかしくなるぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:23:01.83ID:TAkrYjQl0
>>28
そんなあなたが美味いと思う食パンをどうぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:23:06.72ID:7lUt4bxq0
パンは楽でいいよな
くわえながら登校できるし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:24:12.10ID:AVj9H4CU0
食パンではないが関西のパンといえばサンミー
限定品のヨンミーもあったとか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:24:31.65ID:sJviZJ1Y0
大して高くねーじゃん、、高級うたうなら3000円ぐらい取れよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:26:25.42ID:WqQLVpPt0
ノガミ1回買ってきた。
もういいかっと思った。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:26:30.60ID:1dgT6qG90
原価の安い小麦が高値で飛ぶように売れるのだから
成功したパン屋は笑いが止まらないだろうな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:27:58.00ID:IkZXMD+y0
焼いた安物で十分なんだけどたまに焼かないパンが食いたくなるな
安物は焼かないと食えたもんじゃない
外出たくないけどパン屋行ってくるかー
でもめんどいwもう買い物行ったし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:28:31.55ID:sDWuxue90
大阪の人って、パンにお好み焼きとかたこ焼き乗っけるんだっけ?
あまりイメージできないけど、美味しいのかもね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:31:07.49ID:TAkrYjQl0
>>33
だな、曲がり角で知らない女子とぶつかり
一悶着あってから学校行ったらその子が転校生として登場
で、なんだかんだあって恋に落ちる為のスイッチにもなるしな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:32:27.24ID:SKRV3L/t0
朝から食パン加えて、曲がり角に突撃してくる女なんて碌な奴いない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:38:25.43ID:33aJv3oi0
>>44
男のほうがパン咥えてんじゃね。
でも結果最後は女にぬっぷりと咥えて
もらうんだけど。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:40:41.92ID:6LbpM8R90
>>9
関西っていうか大阪はお好み焼きとなんか別のもの注文する
って意味で主食では無い場合もある。

他府県でもそんな場合あるだろうけど、大阪はほとんどの店が
焼いた物を出してくるか目の前で店員が焼くので待ち時間ヒマw
サイズも他府県の2/3から半分位と小さいので足らない感じ。
もちろん例外はあるけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:42:33.07ID:GQKG4tK00
>>46
>大阪はほとんどの店が
焼いた物を出してくるか目の前で店員が焼くので

えっ、他のパターンあるのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:48:46.64ID:33aJv3oi0
>>46
都会っていいな。
俺は島根県民だから、どーせおいしいお好み焼きなんか
一生食べれないんだ。
でもパンツは好き。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:52:46.51ID:R6v58I9B0
子供がここしか食べんて、しつけなってないな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:56:12.17ID:6LbpM8R90
>>47
客が焼く感じで。

>>49
ぶっちゃけ味が他で食べてそんなに変わるわけも無くw
島根のでも美味しいって言われてる店だと、十分美味しいと思う。
米子市母方の里で住んでたし、島根県は父方の里だったりw

パンは神戸が、美味しい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:58:03.32ID:aUJ6HfrY0
>>38
関西人は飽きっぽいから、成功に胡坐をかいてると客はどんどん離れてしまう
堂島ロールなんかがいい例
笑ってる余裕なんか無いと思うわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 15:59:20.84ID:C1o8e+2Q0
トランス脂肪酸はどうなんだ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:01:24.84ID:b0xGBlO90
福岡のパン好きもよくわからんのよね…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:01:57.35ID:7HObzGCH0
イギリスで慣れ親しんだ薄切りのトーストは、関西では売っていない。
カットも8切りまでしか対応してない。

関東系や高級スーパーなら10切りも売っている、
イギリスのスーパー、テスコやセインズベリーで売ってるのは日本で言う12切り。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:03:22.04ID:1d2w5Z3q0
乃が美は確かに美味しい
が頂き物で食べるもので、自分で買って食べようとは思わない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:03:48.87ID:s7hGJSFf0
関西のパン屋なら、小さい個人店食べ歩く方が面白いで
バゲッドの味にこだわり出まくりで、それぞれ全部味がくそ違ってて笑える
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:06:17.04ID:pxU/IGJb0
一斤240円の6枚切りを半分にして朝食で食ってる
けど、基本的に米食派かな
味噌汁で温野菜食えるし脂質は控えられるし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:12:24.27ID:S26CO5Ej0
【梅田の事件で先に手を出した女の方を擁護した神戸屋の裏事情】

【東淀寝屋川】神戸屋【堺土山】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1459991766/

普段からブラック臭い。
つか、神戸屋って数年前に関東の店舗で働いていた人が死に、東京高裁で過労死認定されて、
亡くなる前の半年だけで月平均88時間残業したとか事件もあったようだし、
やはりこの会社は元々ブラックなんだろうなぁと。

後、呼び込みギャアギャアあうるさいとこは大概ブラック企業だという法則もあるし。もうお察し。


先日の梅田の事件はお詫びが掲載されたものの、
初めから手を出した女の方を会社支援して匿うつもりのようなので、
ここは関西だけでなく関東にも出店してるし、全国の皆で不買しまくって、会社にガツンと制裁すべきだと思うな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:13:42.52ID:bc9wbZbn0
たまに買うのはハーフサイズの3枚。2斤で売られちゃあ買えないな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:19:43.61ID:dltt7Xih0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)hっyっっっjっっふっゆううう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:27:38.77ID:VG8CiP+O0
あまりパンにはこだわらないから
メゾンカイザーくらいのパン屋があればいい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:36:02.37ID:OeMVE2Aj0
甘いパンとかクロワッサンとかカロリー高すぎて食べる気になれなくなったな
食べつけるとクセになるし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:39:03.84ID:YYEGuxIx0
関西って厚いパン好きだよな。
8枚切りはあんまり売ってない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:45:23.16ID:YJ5EqWpo0
食パンをうまいと思ったことない
パンの中で最底辺の食い物
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:51:56.33ID:sZsgAqq00
半斤で売ってくれや
食いきれんわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:53:17.59ID:IkZXMD+y0
つか前提が共有されてないような気がする
食パンって要はピザ生地みたいなもので基本的に具が主役
たまに食パンそのものを楽しむためにバターとかジャムのみで食うけどそれはいわば変化球
という認識なのだが俺は
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 16:59:37.54ID:33aJv3oi0
>>78
バターやジャム以外ではあまり食べないな。チーズくらいかな。
何乗せて食べてるの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:01:11.07ID:MhXyRuWb0
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:02:24.16ID:iFgYl8kX0
京都人のパン好きはハンパない
ご飯食べろ、たまには
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:03:27.19ID:SKRV3L/t0
>>79
UFOを載せたり、ピザソース掛けたり、クラブサンドにしたり
無限大だよ、ハニトーにしてもうまい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:05:13.40ID:s7hGJSFf0
>>79
アイスクリーム乗せてメープルシロップかけて食う
カリカリに焼いてカレー付けながら食う
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:08:06.83ID:o+OruwoY0
マーガリン・ショートニングが入っているのは買わないわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:12:25.73ID:lCJh1Zxh0
>>85
セブンイレブンの見ると、入ってなさそうなのあるけど、どうなのかな?

宣伝じゃないよw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:15:05.63ID:CS3Qb0Jx0
パンなんか食ってたら太るし糖尿への近道
むしろ食わないようにしてます
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:19:14.22ID:IkZXMD+y0
>>79
基本はチーズで
ツナ、ジャコ、きのこ系、トマト、玉ねぎ、ベーコン、ハム、卵焼き、目玉焼き、揚げ物系、キャベツ、ミックス野菜などなど
ここらを一食150円程度になるようにテキトーにローテーション
予算上げればもっと色々できる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:21:04.25ID:cNSdNWrK0
グルテンは体に悪い。ハリウッド女優やアメリカのプロスポーツ選手はみんなグルテンフリーをやってます
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:27:03.93ID:o+OruwoY0
>>87
金の食パンは入ってないからいいよね
最近買ってないから今は分からないけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:28:03.93ID:IXxT7yYy0
神戸は街ごとオワコンだから何も情報が入ってこなくて分からない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:28:28.37ID:+IPzQZiJ0
関西人は1世帯当たり年間4万円ほどパンを買うらしい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:29:00.90ID:mQlcoaBK0
>>79
スクランブルエッグとベーコンで幸せになれる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:30:02.57ID:NaEAZoDc0
言うほど美味くなかったけどね、乃が美のパン
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:31:11.44ID:VF3il6nX0
湯だね製法とか大嫌い
サックリ軽い口当たりのパンだけでいいのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:36:37.45ID:cNSdNWrK0
パンは体に悪い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:38:43.25ID:V0cX6WUY0
安っぽいパンや地域の小さな店の馴染みのパンが飽きが来なくて1番うまいだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 17:38:45.59ID:ChkUPbTc0
インド暮らしが長かったので
10センチ角ぐらいのうっすいパンが食べたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況