> 食パンにも砂糖と脂肪がたっぷり、日本のパンはお菓子
> 小麦粉、塩、水、イーストだけで作るのが本来のパン、所謂フランスパン

一番太る+血糖値上げる炭水化物の食事は・・・パン (ライ麦や全粒粉ならOK)
GI値
菓子パン約95 フランスパン93 食パン91  うどん85 白米81 

【食】「卵は1日1個まで」の常識は古い 沢山食べればアルツハイマー予防も
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502869820
> 白澤抗加齢医学研究所の白澤卓二所長によると、
> パンよりもご飯の方が咀嚼(そしゃく)回数が多い。
> 食パンを1枚食べるのに噛む回数が350回なのに対し、ご飯は茶碗一杯で600回噛んでいる。

【健康】塩分、たばこ、カップ麺も…“短命県”に顕著な生活習慣
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503205428/
> 「東北地方は塩分を多く使った“漬け物文化圏”です。
> 特に青森といえば“朝ラーメン”という習慣もありますが、
> インスタントラーメンの消費量は全国1位、またテレビの視聴時間が1位という統計もあります。

GI値、塩分ともパン>ご飯、つまりパン食は健康に疑問符
・・・だがさすがに、東北地方の漬物+インスタントラーメン消費1位、朝ラーメンは次元が違う