X



【活況の兆し】20代若者に人気、いま「250ccスーパースポーツバイク」が売れる理由とは★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/18(金) 02:31:33.52ID:CAP_USER9
2017年8月17日 12時0分 レスポンス
http://news.livedoor.com/article/detail/13484333/

「日本の二輪市場は先細り」と叫ばれるようになって久しい。過去10年をふり返ってみると、出荷ベースでは2007年の68万5000台に対し、2016年では33万8000台(自工会データ)と二輪車の市場規模は半数以下となっている。そんな苦しい二輪市場の中で、活況の兆しが見られるのが排気量126cc〜250ccの「軽二輪車」だ。しかもこれまで二輪の主なターゲットと見られてきたシニア世代ではなく、20代の若者が主な購買層になっているという。なぜ今、若者が軽二輪を選ぶのか。そこには意外なモデルのヒットがあった。

◆カワサキNinja250が火をつけた

足元を見れば、2017年の1〜7月の出荷台数では前年比116%と市場全体が復調傾向にある。その中でも軽二輪車は同146%、販売ベースでは119%(全国軽自動車協会連合会データ)と好調だ。直近で軽二輪車の販売を押し上げた要因のひとつが、4月にホンダが発売した250ccスーパースポーツ『CBR250RR』だ。発表後3日間で年間販売計画台数3500台を上回る3714台を受注したことで「バカ売れ」と話題になったのも記憶に新しい。

このCBR250RRはいわゆる“足グルマ”的なモデルではなく、スポーツ走行に適した高性能モデルで、価格も70万円台後半からと高価だ。しかし、実はこの「250cc」「スーパースポーツ」こそが今、20代を中心に若者の心を惹き付けているのだという。

(全文は配信先で読んでください)

★1が立った時間 2017/08/17(木) 22:25:20.65
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502976320/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 04:14:28.86ID:4S0XtjDX0
スーパースポーツより
スズキのジクサーが欲しいわ
燃費良い、安いと中々良い
SW-1やacrossみたいなコミューターの発展系があればなお欲しいが
どこもコミューターはビクスクしか出しやがらねえ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 04:24:02.26ID:WsG+R+No0
直4もクロスプレーン(不等間隔燃焼)だとあの音がな
クォーーーンって音も無くなっていくのかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 05:01:22.95ID:PF11ntKY0
>>848
馬鹿な国の馬鹿な免許制度w
アメリカで二輪免許とって乗ってみな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 05:06:18.26ID:WGusQsPZ0
>>832
VTR250はロードスポーツ
もっとスポーツ志向のCBR250RRはスーパーなスポーツ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 05:27:00.26ID:zwjOKVcT0
>>854
米国はバイクに限らず
運転免許取得が簡単で安い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 05:43:54.12ID:zwjOKVcT0
>>789
軽いのに慣れるとデカイのに戻るのが大変
というのは分かる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 05:44:21.08ID:AyXNUGry0
>1
原付が厳しくなったから
走りやすい中型にいったんだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 05:50:47.95ID:EMX27Una0
NSRを復活させたら、こんなもんじゃ済まないくらいスレが沸き返って荒れるはず。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:05:33.87ID:5CpXgOmK0
ニンジャ250見た時はがんばって買っちゃおうかなって思った。
最近は250カッコイイのでてきたからな。
2スト250乗ってたけど7000回転付近になると脳から汁が出て
もっと回せと命令するって喜んでたなー若い頃の話です。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:10:12.79ID:lEhqxoAC0
そんなことより内燃機関の金田のバイク出してくれよ。
カワサキ以外で。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:19:56.27ID:ZgfBW4PW0
>>84
二輪免許取って20年の大型糊だけども、おおむね了解です。
しかしながら、他車の巻き込まれには無力感。
事故は自分が悪くなくても起きるからねぇ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:08:39.38ID:8zQt3xPV0
>>856
確かに言われて見ればそうだな
原付二種しか乗ってない人って妥協で金が無い人か興味が薄い人が乗ってるイメージ
言い訳も乗りこなせる排気量とかコスパがどうとかだもんな
年齢によっては別に安くもないし原付二種の複数持ち以外はそれほどメリットでもないし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:15:15.77ID:fcWgw8580
昔はバイクを気軽に停めれたのにな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:19:00.75ID:m8WPONe40
某誌で長年テストライダーやってる人曰く「バイクは軽ければ軽いほど楽しい」とのこと
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:21:45.15ID:3NbJe6TF0
免許寄越せとか言う乞食のおっさんマヂウケるー
教習所行くお金もないんだーwww.
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:24:04.67ID:klroSp0c0
本当に若者のライダー増えたのかな?
全然そう見えないんだけど
自転車の方が多くね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:37:19.21ID:LjI3gTnq0
>>872
地方は最近増えたよ。
忍者250、CBR250R、YZFーR25、GSR250と来て
今回のCBR250RRと、若い子らが乗ってるのを
よく見るようになった。
逆に最近は一時期に比べて、ビクスクがかなり
減ったように見える。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:59:15.32ID:Gydc+G/F0
ninjaとcbrが売れ筋か
めちゃくちゃ見かけるもんな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:04:26.24ID:XjEmAFs80
70万円だろうが本人が良ければいいじゃん、他人が批判するなよ
バイクなんて所詮は趣味の乗り物
アメリカン好きはネイキッドやカウル車は嫌い、みたいなものでバイクは個性がある
批判バカは、ハーレーが売れている、ビックバイクが売れている、EVバイクが売れていると言う記事が出たとしても批判するだけ
ていうか批判している人は何に乗っているん?
もしかしてら免許すら持っていないだろw

バイクは値が落ちないから良いぞ
350万円で買った車が13年乗って、買い替え時下取り価格が10万円
120万円で買ったバイクが14年乗って、買い替え時下取り価格が23万円だった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:11:23.32ID:JpO8ZUXe0
>>862
2ストマニアには朗報だけど沸き返るだろうか
大型所有者が買い替えるだろうか、リターンや新規客を掘り起こせるだろうか

ゼファーが登場した頃からレプリカブームは自然縮小してて
RGVガンマ250が終了する前年にはYZF-R1とハヤブサが発売されて
2ストは「憧れのバイク」主流から外れていった感じ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:25:09.38ID:oG3hVn7y0
>>874
ビッグスクーターは減った気はするなぁ

でもPCX(150と125)がやたらと増えた気がするのは俺だけ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:25:28.99ID:AYqj/1m+0
スーパースポーツと言っても、見た目はレーサーレプリカとあんまり変わらんな
もっとフェザーやカタナみたいな外観にしないとスーパースポーツとは呼べないだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:20.17ID:9KmBIPUc0
>>878
PCXは昔のスーパカブかつタクト(ジョグ)のポジションだね。航続距離あるし。長く乗っても疲れないのもいい。

>>788
乗ることもあるでしょ。
PCX150で徳島から足摺岬まで一日で行った。それだけでも満足です。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:35:14.91ID:PY67bXv90
レプリカブームの栄枯盛衰時代を
ひっそり生き残っていた
GB250クラブマンは何気に名車の部類だと思う
レブルみたいに復活しないかな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:45:22.76ID:5YArb1yq0
>>878
原二はアドレスブームから、軽二輪はPCX150登場から続いているなぁ…
結局、道具としての使い勝手はその辺の排気量がベストなんだろうな。

基本は原二、高速道路使ってって使用想定だと、150ccって感じで売れているんだろう。
原二サイズで高速乗れる排気量、一台で便利に使える。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:51:47.75ID:9KmBIPUc0
>>883
ただ、150だと高速で少し流れが速かったり上り坂だと前の車についてけなくなる。後ろからつつかれたりする。
あと、バイクイコール速いって思ってそうな車に峠で譲られるんだけど、そんなに速くないんだよね。
逆に、スクーターは全部原付スクーターってヤツもいて、そういうのには無理な追い越しされる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:05:34.78ID:5YArb1yq0
>>884
日本の高速道路事情だと、もう少し排気量あった方が良いわな。
最低200ccくらいは。余裕求めるとやっぱ250ccか。コンパクトな車体で。
PCXシリーズは世界戦略車というポジションだそうで、主な販売先は東南アジア。
インドネシアとかは郊外の制限速度が90km/hらしいんで、
150ccは性能的にドンピシャ性能だが、日本じゃちょっと性能不足だわな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:18:58.71ID:ea/+psd80
>>854

アメリカはバカにどんどん免許を与えるようになったせいで逆に大型バイクの保険料が高騰して
金持ち以外は大型バイクに乗れない国になってる。アメリカを礼賛するのも頭悪いね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:24:45.33ID:Yr/v3vHR0
先週、北海道行ったんだがバイク人口相当減ったな
いたとしても8割オッサンだったわ

早いとこ規制緩和せんとさらに廃れるぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:25:45.65ID:9KmBIPUc0
>>885
片側2車線以上あれば左車線をチンタラ走ってればいいんだけど、片側1車線の対面通行の高速だとほんとどうしようもない。
車乗ってるときと逆の意味で追い越し車線が待ち遠しい。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:26:29.04ID:EMxzeqof0
原付で125まで乗れるようにしてくれ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:27:50.21ID:59DiO+vS0
150CCはアメリカを始めとする多くの国の免許基準だから
バイクメーカーがそれに準拠するのは当たり前。
上の方でインドネシアは90キロ云々と言ってる人がいるが
そもそも日本はその基準で言ったら60キロ
なんで日本で、ハイパワー欲しがるのか意味不明。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:30:14.41ID:+CnuG3Kl0
>>887
とっくに緩和して大型免許も買えるようになってるじゃん
単純に若者の価値観が変わってバイクに乗らなくなっただけだよ
クルマの免許さえも取らない若者が多いらしいぜ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:32:07.56ID:59DiO+vS0
>>862

そもそもレーレプブームは環境規制で終了したのではなく
馬力ばかり大きいバイクに乗っても、ちっとも面白くないからユーザーがそっぽを向いたのが先
環境規制はあとのこと。
当時バリ伝読んでレーレプに憧れてただけのオタクがおっさんになって
2ちゃんねるでレーレプマンセー書き込むのうっとおしい。
基本レーレプマンセーはバイクに乗ってない引きこもりジジイ
現実にはレーレプ保持してる人なんてほとんどいないしね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:32:33.53ID:T4HVWN1i0
免許寄越せ乞食はさっさと教習所行けばいいのにー
叶わぬ願いをいつまでも叫び続けてるとか滑稽だぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:36:22.80ID:59DiO+vS0
原2ATと中免の取得費用が2万しか違わないのに若者は原2AT取る奴が半数
教習所で中免取ってるのはおっさんのほうが多いという現実。
若者のほうが現実主義なんだね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:38:06.70ID:+CnuG3Kl0
若者の貧乏化が原因だったということか…
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:44:02.55ID:udgt68FV0
貧乏人のワイは中古で50万切るまで高みの見物させて貰うわ ( ´ー`)y─~~
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:44:04.35ID:M4kqrd5S0
ギャラクティカファントムウルトラスーパー44マグナムアルティメットスポーツバイクですか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:47:07.30ID:eMer/ehE0
バイクと機械式腕時計、先に文化として廃れるのはどちらかなあ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:48:41.50ID:+CnuG3Kl0
オート二輪は永久に不滅です!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:54:09.22ID:M4kqrd5S0
スピードリミッター要らないからと無改造で時速200km超えた時代(ry
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:55:10.95ID:94+oa6ks0
まあ250ぐらいが平均的な日本人の体格にあってるから慣れれば自転車的な感覚で乗れるし。
それより低排気量のスクーターの臭いのなんとかしろ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:56:41.89ID:+CnuG3Kl0
>>902
今の逆輸入車は300km/h出るかんな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:58:38.83ID:b2dapjTe0
300でリミッタらしいよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:59:48.20ID:+CnuG3Kl0
いんやメーターは299までだが速度は300越える
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:59:56.24ID:owW2vi++0
単純に面白いから
250の軽量シングルなんてエンジン回しきって走れる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:02:20.31ID:wTZn+ATr0
250ccって維持が軽自動車より楽
だけど最高速度が100kmで限界だから高速が怖い
そして他のバイク乗りがビュンビュン追い越していって怖い
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:04:03.73ID:5YArb1yq0
>>890
150ccって排気量で、法的に高速道路走行できるからだよ。
で、日本の高速道路は100km/h制限のところが多い。
高速道路の最低速度は60km/hだけれど、
周りに合わせて走行した方が、生存率高まる。
法定30km/hのゲンチャリで、60km/hの幹線道路走るような感じかな。

ぶっちゃ毛、おっかないw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:06:11.28ID:M4kqrd5S0
スピードメーターの300km直前にピンを立てる、スピードメーターリミッターとかw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:07:56.14ID:CdqZIX1S0
今日はバイクの日なんやで!2ちゃんばっかしてないで天気も良いんだからバイク乗って出掛けろや!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:10:37.99ID:ZWWoXtMi0
>>911
だな。草むしりして行くわ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:10:43.31ID:+CnuG3Kl0
今日はクルマの点検ですからバイクには乗りませんよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:11:27.42ID:59DiO+vS0
>>909

ジクサーで横浜新道乗って毎日通勤してるがちっとも怖くない。
ジクサーで怖いと感じるのはジャンクションの位置がデタラメな首都高や、
夜は120キロで流れる第二東名ぐらい。

世の中には、書面チューンのカブで平気で高速乗るやつもいるのに
150CCで高速が怖いとか言ってるやつ脳内バイク乗りだろww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:13:10.59ID:5YArb1yq0
>>900
コスパ至上主義の若い人達が主流だから、
対移動費のランニングコストで考えそうだ、バイクはw
チャリで代用するだろう。大型バイクは趣味性スゲエ強いもんだが、
おっさんしか乗っていない。

機械式時計は電池代掛からないとは言え、コレマタ趣味性スゲエ強いモンだから、
老若男女のマニアが一定数いる。

因って、先に廃れるのはバイクと見たw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:13:34.59ID:+CnuG3Kl0
>>912
おおS1000RR! なかーま!!
俺のは14だけどなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:16:46.04ID:5YArb1yq0
>>915
地味に日本は広くて、片側一車線の高速道路もあるそうな。
生活範囲のバイパスなら慣れて、恐怖は薄れるわなw

後続のプレッシャーにどれだけ耐えられるか?そんなチキンレースの排気量が150ccかな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:18:08.13ID:PY67bXv90
小型軽2輪を見下す大型至上主義のバカ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:21:22.23ID:YfwVPsUw0
最近はパラツインの250が80万するのか?
昔はSR400の新車は20万で買えたしインパルスやゼファーですら新車50万くらいだっただろ
80万あれば一昔前なら2stレプリカを新車で買ってカリカリにフルカスタムしてお釣りまで返ってきたのに
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:22:54.33ID:lFpcAOXfO
ビッグスクーター(ボソッ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:26:53.86ID:T4HVWN1i0
>>918
エアプなの?
大型貨物自動車の制限速度は80km/hだそ
つまり80出れば問題ない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:32:10.16ID:rDIi4fOk0
バリオス乗ってたけど8年前くらいに400のボルドールに乗り換えた。
満足してる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:32:12.91ID:T4HVWN1i0
>>920
250の中でも高級車だそ
CBR250RRやWR250などの高級車を例にして、今のバイクが高くなったとか言ってる奴ってアホだぞ

下忍やR25などの売れてる250ccは50万円代だそ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:40:12.40ID:YfwVPsUw0
>>924
一昔前は高級な250といえばNSRやガンマみたいなガチのレースマシンに保安部品付けただけの本物レプリカだったけど
このRRとWR250は高級車な割に一昔前のスタンダードスペックだな
本物のクオリティと感動を知らずにバイク人生を歩む若者は可哀想だ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:40:40.36ID:UHbrWX2Q0
スーパースポーツと言えばリッターSSなんだが、1,000ccで200馬力、230万位だろ?価格は3分の1だから、せめて70馬力いや60馬力は欲しかったな。
それかもっと軽量化して150キロ台だったら良かったのに。でもカッコ良さはCBR1000RRより上で多分議論の余地無く世界一格好良いバイクだろ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:42:41.21ID:59DiO+vS0
>>925

また出たレーレプキチガイ老人
キチガイ老人がマンセーする80年台の現実がこれ

ニコニコ動画/sm4014358

1,40馬力を全開につかうような速度など全く出してない。
2,低速でイキガッてバイク倒してるだけ。
3,バリ伝マニアの気持ち悪いオタクが峠に集まってうっとおしいことこの上ない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:47:52.65ID:5YArb1yq0
>>925
まあ、しょうがない。250ccで環境スペック満たして40ps出れば大したモンじゃね?
スゲエ厳しく成ってるよ、騒音・排ガス規制は。

てか、バイクは250ccで30ps、400ccで50ps、750ccで75ps、1000ccで100ps
尖がったSSで200psってイメージだけれど。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:55:02.10ID:59DiO+vS0
興味深いのは、レーレプが一生懸命ハングオンして曲がってる
コーナーを原付スクーターは、同じ速度でほとんど車体を倒さずに曲がってる所。
無駄に直線番長なだけでスクーター以下の性能が当時のレーレプ
だということがよくわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=sfegtZbNi_0&;t=409s


今の250ならこんなに無駄にハングオンせずとも余裕で曲がれる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:05:40.43ID:EMxzeqof0
原付免許の規制緩和してくれ

125まで広げろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:09:57.82ID:uE5/+VU60
>>931
逆に原付免許廃止にすんぞカス!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:10:46.79ID:uE5/+VU60
>>933
今どきブサはねーなw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:11:03.18ID:RBpOQhv+0
レーサーみたいなバイクがそこらへんの公道を
普通に走ってた時代があったんだよなあ
ほんの10数年ほど前まで
今はさすがにそこまで見なくなったが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:15:31.38ID:eWL4b6ad0
>>936
今やレプリカ見かけると嬉しいよね
SSとはまたちょっと違う味わいがある
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:16:11.50ID:MvEW/MMm0
>>934
原付免許廃止したら普通二輪免許50cc限定免許が出来るわけだw
この免許で400cc乗っても無免許にはならず条件違反で済むようになる。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:18:15.20ID:EMxzeqof0
安倍総理

原付免許の規制緩和してくれ

125まで広げろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:21:21.73ID:eWL4b6ad0
>>939
原付のマナーの悪さはけっこうひどいものがあるが、
ああいう運転をする125ccが増えるんだと思うと、すごく嫌だな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:22:14.37ID:e1zUejOO0
>>939
今でも、普通に限定解除なり中免取るなりすればいいだけじゃん
バカなの死ぬの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:26:27.70ID:RlvZzgGy0
こんなところで免許のこと言ってる奴って何なの? 貧乏なの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:28:45.33ID:oK7VOujY0
>>930
スクーターもハングオフしてるけど?
そもそも、どっちも流しているだけで全然一生懸命じゃないけど?

なにを、どこを見てんだこの気違い
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:29:00.27ID:l5xQaUlA0
「スーパースポーツ」なんか単にメーカーの売り言葉だろ
オレのZ250なんか「ストリートファイター」だぞ
ファイトはしないし出来ないぞ
乗りやすくていいバイクなんだけどな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:31:27.36ID:+CnuG3Kl0
>>946
何も知らない基地外さんは相手にしなくて良いと思うぞ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:32:56.28ID:zssA23hl0
まあ売れてないけどね
バイクはもう仕事以外では斜陽
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:34:27.76ID:59DiO+vS0
>>946

お前、徹夜丸出しの充血した目で、試験日に
「大して勉強してない」とか言っちゃうタイプだろww
恥ずかしいやつだなww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況