X



【動画】最高時速350キロ超の電動モンスターバイク「LS?218」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/18(金) 17:20:32.08ID:CAP_USER9
電気自動車やハイブリッドカーなど、環境にやさしい新型自動車が次々と登場している昨今。
自動車と同じく大きな成長を遂げている乗り物がバイクだ。
そこで今回は、米国のメーカーが開発した驚異のパワーを誇る電動バイクの映像をご覧いただきたい。
すでにホームページで予約販売が始まっている未来型モンスターバイクの性能はいかに!

● ライトニングモーターズ社「LS?218」
米カリフォルニアに拠点を構えるライトニングモーターズ社が開発した電動バイクの名前は「LS?218」である。
同社の情報によると、100%電気で動くこのマシンの最大出力は200馬力、なんと最高速度は352kmにも達するという。
タンク部分にバッテリーを内蔵しており、12kwh、15kwh、20kwhの3つの容量から選択可能で、最大となる20kwhモデルの航続距離は260〜290kmとのこと。
日本の公道で走行可能かどうかは不明だが、これまでの電動バイクよりも航続距離が長いのは明らかだ。

● モーター音が印象的
動画の9分50秒あたりから始まる公道での走行シーンを確認すると……デザインがカッコいい上にメッチャ速っ! 
滑らかかつエッジの効いたボディフォルムに加え、ヒュィィィイイイーーーン!! というモーター音が印象的である。

未来型モンスターバイクといえるこの「LS?218」の価格は、最安のモデルで3万8888ドル(約430万円)となっている。
時代の先端を駆け抜けたい方は、ホームページで予約販売の詳細をチェックしてみてはいかがだろうか。

動画:https://youtu.be/Lz1aTLBKIoQ

https://gunosy.com/articles/aYwhv
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:50:34.57ID:jSYSooFF0
全固体電池を搭載した 金田の電動バイク

シチズン、BMW、キャノン、成田山がスポンサーになって

作れば良いのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:51:34.52ID:q9i8YGGT0
これシートがおかしいだろ
こんなペタペタじゃ痔が悪化するわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:52:43.83ID:SWd7Y+Eb0
>>12
車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。
なのに後発の日本に負けた・・・
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:53:22.52ID:k4SHuokC0
>>89
エンジンが収まるところにバッテリー置いてリアのインホイールモータとかではダメかい?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:53:28.94ID:VZLa847Q0
初代サイクロンより遅いなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:53:58.57ID:aVAsc7hs0
ブケファロスじゃん
これバックでも時速350km/h出るんだろ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:54:41.14ID:xg8ASJKD0
>>34
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:54:45.81ID:uYuUel0l0
>>15
ニイニイゼミに慣れた日本人なら余裕
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:55:28.80ID:cI80w7J30
>>9
本当は熱によって、磁力が下がるから、暖めない方が良いのだかなあ、と当時思った記憶が。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:57:38.51ID:RgRO2B630
無音電動バイクはぜひ珍走団に乗ってもらいたいね。
空ぶかしの心配もなし。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:57:57.55ID:Qh/QHlw50
>>19
呼んだ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:58:06.41ID:f47SR16S0
タンクの幅がひでえな。
しかも太もも部分も絞ってないからガニ股スタイル強要。
乗ってるおっさんの足笑えるwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:58:14.18ID:dKsYRAAO0
カウンターに「350」って刻むか、忘れねえように

まあ、普通に弁償だよな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:59:04.65ID:uYuUel0l0
バイク乗りは化石燃料系エンジン音が好きで、信号待ちでも自己陶酔して空ぶかししてるけど、
俺はこっちのが好き
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:59:28.39ID:P9iZcVq20
デザインが普通過ぎる、もっとワクワクさせろだず。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 17:59:30.67ID:sFPGmNtm0
>>111
今でも、もっと規制すればいいのにね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:01:21.28ID:WrZCyaWJ0
日本のメーカー\(^o^)/オワタ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:01:28.19ID:uYuUel0l0
>最大出力は200馬力

こんなのはいらんが、

>航続距離は260〜290km

これは魅力。
200kmでいいから原二でネイキッドタイプ出してくれ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:01:44.99ID:zyfddWno0
向かい風が来たらフワリと浮いて空走れるんじゃないの
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:02:37.13ID:uVcj0rwn0
>>118
確かに、モーターショーに出展されるコンセプトモデルみたいなワクワクするカタチではないよな
今あるガソリン車のエンジンだけモーターと取り替えましたって感じ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:03:16.47ID:iRNJ1Qja0
300km/h規制どこ行った
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:03:30.92ID:P0zqmtws0
タンクの部分がバッテリーみたいだけど、バッテリーやモーターって体に近づけてて大丈夫なのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:04:22.68ID:JUcjsy690
なんで3年も前の動画貼ってんだよカス
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:04:32.94ID:vOtNpU/80
トヨタのハイブリッドカーに積んでる電動機も100kW超えてるもんな。
電動機の小型化&高出力化は面白いかもな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:06:10.23ID:X4bFj7yI0
パナソニックやソニーがデジタル一眼売るようになってニコンやキャノンのブランド意義が薄れたみたいに、バイクも家電メーカーが主流になりそう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:06:47.84ID:CAOgAI8J0
>>128
過去からの積み上げに進化で、二輪における運動性に操縦性が極まったのがレーサーレプリカなので

直線だけなら、それこそスクーター(金田バイク)やハーレーみたいなのでいいわけで
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:07:11.56ID:1PnFnkkN0
ジェットエンジンで400km/h超のがあったろw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:10:40.87ID:f2I4nSFX0
EVは性能的にもコスト的にも全くお話にならんけど
やっぱりバイクだと電動も夢があるな
電動にするならこっちの方向性の方が正しい気がする
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:10:46.61ID:bRfBEUSiO
スーパーカブが最強だろ。
一回の給油で東京から樺太まで走った、って聞いたことがある。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:11:00.84ID:uYuUel0l0
>>140
そんな電動バイク出てたのか。ぐぐってみる。ありがと。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:12:22.03ID:bRfBEUSiO
電気自動車ぐらいだと事故ったら逆に助けられなくなるよ。
更に言えば、雨の日だと絶望的。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:14:29.03ID:f2I4nSFX0
>>146
プリウスですら事故った時、レスキューの救出は大変らしいね
大量の電気って怖いしな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:14:31.87ID:DWt/wpmHO
バイクで300km越えはマズイんじゃないかw

レール走る新幹線ですらデザインに制約あるのにwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:14:43.91ID:HD25j1dr0
>>135
それはない。バイクはエンジンより車体まわりや伝送系のほうが技術的に難易度が高い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:14:48.56ID:uVcj0rwn0
>>136
機能性追及して無駄を削ぎ落としていったら、どうしても似たような形になっちゃうのか

夢のコンセプトカーは永遠に夢のままなのか・・・
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/b8/4f/c6/b84fc623cb7eae12084eb697255d560f.jpg
http://www.babel-blog.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/IMG_7634.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/57/87/04/578704cc00808e5a49996c20b9c77968.jpg
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:16:51.65ID:f2I4nSFX0
EVには全く未来を感じないが
バイクだと結構いい物が将来登場しそう・・・
残念なのは俺が既におっさんで体力的にバイクが厳しい事か、寂しいな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:19:13.75ID:G5zBHH8g0
電動バイクとか雨降ってきたら終わりやん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:19:40.02ID:EOrW+IRU0
エンジンのジャイロ効果ないのはなんか寂しいが、もっと高効率になれば電動一択だろうな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:21:37.45ID:IuFOSFcV0
インバーターのスイッチング音が若い者には聞こえて気分が悪くなる
年取ると高音が聞こえなくて平気になるから
電動バイクは年寄り向け
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:22:15.79ID:1PnFnkkN0
>>152
ホンダで自立するバイクを披露してたろ
そのうち自動運転のバイク版も出るってw

MotoGPライダーばりの運転されたりしてなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:22:56.96ID:CAOgAI8J0
>>157
風に当たると、疲れる
カウルがあっても、風きり音が大きいと五月蝿い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:25:40.43ID:/i3XIkpz0
バイクこそ電動の時代だろうなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:28:51.45ID:lDBOcGyQ0
これにムラタのジャイロと自動運転組み合わせて、コケない自動バイクの出来上がり
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:29:46.10ID:+vHZPaON0
>>19
今更この程度のスピードが市販車ででるからなんだってんだよ
いつの時代から来たんだ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:31:53.90ID:G6pKyufA0
>>162
ED治るかもよw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:32:59.91ID:ucAbn2JW0
スレタイ見てAKIRAに出てくるようなモンスターバイクを想像してたけど
画像あけたらなんかそこらのツーストバイクみたいな外観
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:40:03.35ID:HD25j1dr0
>>161
それエンジンバイクでも同じw
EVだとエンジン音が小さいからゆっくり走ればカザキリ音がよく聞こえると思う
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:40:12.10ID:4JnkKVBj0
車格もパワーも750ccクラスで走行距離400km以上
価格が70万以下なら電動バイクでも売れるでないの

ただ
>最安のモデルで3万8888ドル(約430万円)となっている。
現状はまだまだこれだからな
もう暫くはエンジンバイクのがいい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:40:36.23ID:wLgkQvwS0
静かすぎて危ない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:47:37.11ID:g9dDh/tj0
そういう走る場があるとして最高速度で走行し、転倒したら、そのままこの世界からも放りだされてしまいますね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:50:43.65ID:jb9Tr3K00
車もそうだけど
電動って見てる側からするとしょぼすぎ、迫力も何もない
F1もつまらくなってきてるがそれ以上にFEとかクソつまらないしな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:59:08.95ID:5fzmBTDi0
ホイールインモーターが一般化すれば
今のガソリンバイクとは違った形のバイクができるんだろうな
AKIRAの金田のバイクみたいなやっとか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:01:13.33ID:mwQCjXjS0
>>142
バイクこそ、バッテリー搭載量に限界があって
どうしようも出来ませんけど
原チャリ程度の小パワーならバッテリ容量
なんとかなりそうだが
大パワーになればなるほど、どうしようも出来ないぞ
リーフ以上のパワーのモーター積んでも
それに見合うバッテリーを積めなんだから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:02:20.77ID:CAOgAI8J0
キンダバイク云々がほんと分かりやすいが

>>180
バネ下とか、乗った事も無い人が語る謎のテンプレート
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:04:50.27ID:5zE8cq8h0
>>1のバイクにしてもフォーミュラーEにしても
ガソリンエンジンのレイアウトを踏襲しているのが
新味を感じないとこだよなあ

電動のメリットを生かした
もっと自由で新鮮なレイアウトの製品が出てきて欲しいぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:07:55.63ID:CAOgAI8J0
カタチを変える事が最大の目的

というのが、EV推進派の主張みたい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:08:28.45ID:JEExQP+Y0
>>185
それ、俺も思ったこと有るんだけどどうだろ?
既存のユーティリティそう入れ替えになるのと
人が慣れきってるのを新たに受け入れるっていうのは
生半可じゃないから、難しいと思う。
士郎正宗の世界みたいなの憧れるけどね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:10:36.86ID:CAOgAI8J0
>>188
シロマサも

張子の虎みたいな前輪が実現しなきゃ無理だよね、笑いながら描いてたかと
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:12:04.84ID:QrD9m8Lq0
>>81
欲しけりゃおまえもデカいのぶんどりな!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:12:32.43ID:IY2pHt+u0
やっと、モーターのコイルが温まってきたところだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況