X



【お得】青春18きっぷがあれば東京から小倉まで2370円 小田原駅で1分乗り換え 大垣駅で駅弁も買える [DIME] ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/08/18(金) 23:59:38.17ID:CAP_USER9
「青春18きっぷ」は、各休み期間中に発売される5枚1組で1万1850円の普通列車(快速列車を含む)乗り放題の元祖お得なチケットであり、1日あたり2370円以上の区間に乗車すれば元が取れる計算となる。


特段年齢制限もなく、誰でも利用することができるのだが、一部区間を除き新幹線や特急列車などは特急券を購入しても乗車することができず、当該区間の乗車券を別に購入しなければならない。つまり、普通列車と快速列車だけの旅になるのだ。年に3回発売されるが、2017年の夏は7月20日〜9月10日まで利用することができる。

そして今年の大きな変更は、3月のダイヤ改正によって、東京から小倉まで1枚の「青春18きっぷ」で行けるようになったことだ。そこで1日で九州へ入ることができるルートを紹介する。

東京駅からの場合は全部で乗り換えは12回となる。まずは、東京駅の総武地下ホームから発車する早朝4時55分発の横須賀線久里浜行きに乗車して、2つめの品川駅で最初の乗り換えとなる。6分乗り換えで品川駅5時10分に発車する東海道線の品川始発の小田原行きに乗車し、小田原駅に6時21分に到着。1分後の熱海行きに乗り換え、熱海到着して4分後の浜松行きに乗り換えると9時19分に浜松駅に到着する。浜松でも乗り換え時間は4分しかなく、9時23分に豊橋行きが発車する。そして9時56分に豊橋駅に到着後、ここでは7分の乗り換え時間で10時3分発の大垣行きの快速に乗り換えできる。ここで初めての快速列車となる。名古屋駅を横目に見ながら、大垣駅に11時31分に到着する。

ここで初めて11分の乗り換え時間があるので、お昼のお弁当を買うのもいいだろう。大垣駅を11時42分に発車する米原行きに乗車して、米原駅に12時17分に到着となる。ここでは3分の乗り換えとなるが、12時20分発の新快速姫路行きに乗車する。2時間半近い乗車時間になるので、この車内でお弁当を食べながら、京都・大阪・神戸を車窓から楽しめるだろう。席も基本的には進行方向に向いており、今回のルートの中ではシートのレベルも高い。姫路城が見えてきた14時47分に姫路駅に到着となる。ここでは16分の乗り換え時間があるので、急いで駅の改札口を出てコーヒーを買ったり、できれば夕食のお弁当も買っておくのがいいだろう。

そして姫路駅15時3分発の山陽本線の播州赤穂行きに乗り、この列車は終点まで行かずに途中駅の相生駅(15時22分着)にて3分の合間で15時25分発の糸崎行きへ乗り換える。乗換駅を間違えないように注意が必要。そして、乗り換え後は岡山駅を横目に見ながら、糸崎駅に18時4分に到着となる。糸崎駅で25分待ちで18時29分に発車する徳山行きに乗車するのだが、今回のルートで最長の乗車時間となる3時間28分、乗り続けることになる。途中の広島駅で5分、岩国駅で4分の停車時間があるので、飲み物だけならホーム上の自動販売機で買えるだろう。糸崎駅は買い物できるスポットがないので、やはり姫路駅で調達しておくのが賢明だろう。土休日は広島駅で3分待ちでの(19時52分着・19時55分発)乗り換えとなる。

徳山駅へ21時57分に到着して、2分乗り換えで徳山駅21時59分発の下関行きに乗り換えて、九州の1歩手前の下関駅に23時50分に到着する。そして1分乗り換えで小倉行きが23時51分に発車して、関門海峡を超えて0時04分に小倉駅に到着となる。「青春18きっぷ」は0時を過ぎた最初の駅まで有効(東京・大阪の電車特定区間エリアは終電車まで)なので、小倉駅まで切符は有効となる。東京駅を出てから19時間9分の旅となるのだ。通常の乗車券であれば1万2640円かかるが、青春18きっぷなら1枚あたりの2370円で九州へ行けてしまうのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170818-00010007-dime-bus_all

2017/08/18(金) 22:00:55.62

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503061255/
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:24:45.15ID:VOcUcTAE0
>>140
わろたw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:24:46.21ID:l99SVXVu0
>>35
これはこれで岡山駅で謎の30分停車があったりしてイラつくんだけどね。
鈍行より断然速いけど。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:24:51.09ID:RTVqZdCV0
>>124
岡山〜広島が何気に岡山〜大阪と同じ距離なんだよな
快速ないけど普通便も結構速度出してるんだよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:24:57.67ID:Ti1mIo9I0
>>104
そういうレスがいっぱいあるね。時間の無駄とか時は金なりとか偉そうに言ってるし
そういう「効率」重視の人に限って食べログ高評価の店で食べてやっぱうまいねとか言ってそうなイメージ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:25:07.94ID:jB1B611N0
北海道は無理ゲー。
今や函館から1日で行けるのは富良野が限界。
特に長万部での接続が致命的に悪化した。
あそこバスもろくに走っていないのにえげつない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:25:29.26ID:L1OGUX3y0
>>135
鯵の押し寿司は子供のころからまずいと思っていた。
先日、20年ぶりくらいにためしに買ってみたら変わらぬマズさだった。
なんであんなものが売れ続けるのかが謎。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:25:30.06ID:fhhDNLNL0
台湾鉄道の駅弁はウマイのにな
でも混んでたりしたとき売り子が釣銭まちがえたりするw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:25:35.83ID:LPI+8n3v0
四国はスルーされがちだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:25:51.89ID:oEZqpd/X0
>>134
車で高速走ってても延々山口でキツイからな
あれは山口が悪い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:03.60ID:7yD3Zp2G0
普通列車の旅なら、駅から出なきゃ料金かからんのでしょ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:05.72ID:BB3yHz4m0
40半ばだが
福岡帰省の時たまにやるな。

小田急で小田原に出て
日付が変わるムーンライトながらに乗る。

博多は21時くらい。

静岡が長いやら全く感じなくなるな。
大阪なんて余裕。
広島過ぎてから長く感じ始める。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:05.93ID:3VbuK7Tc0
>>65
東海道線だと新快速も乗って9時間くらいかな
それでも時間的に短いと感じたので、中央本線(東線)→篠ノ井線→大糸線→北陸本線→湖西線→東海道線(京都線)経由で大阪へ向かった10年程昔
ちょっと疲れたけど楽しかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:08.54ID:SxrBOnG/0
>>148
客車時代に使われてたであろう東海道線の長大ホームの真ん中に
2〜4両の電車がチンマリ止まるのがまた寂しくて良い
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:17.27ID:spDqBbqs0
>>18
この鳥海って人は観光系の大学の先生だよ
ラジオ番組にも出てるし
そこら辺の鉄ヲタなんかよりも詳しいよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:20.03ID:fa3EfRfq0
>>126
盛岡から青森に行くのはもっと地獄
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:34.28ID:xYhVl44Y0
この手のスレは居心地がいいから夜更かししてしまう。
今日はキッザニアに行くからもう寝なければ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:42.74ID:M35tdeRO0
静岡があんなに辛いとは思わなかった
乗車マナーもあんまりよくない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:50.71ID:RTVqZdCV0
>>22
30半ばまでずっとそう思ってたので、ここ最近ずっと18切符必ず買って旅行してる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:13.46ID:DvQV25FO0
これをやるのは貧乏人か、よほどの電車好きか。
普通の人は時間と労力の無駄なのでやらない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:22.57ID:L1OGUX3y0
>>131
いぜんに新しいロマンスカーが出たという話を聞いて、ロマンスカーで
箱根に言ったが、かったるい走りと大したことのない設備に嫌気がさし、
帰りは小田原からこだまで帰った。

新幹線マジ最高。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:26.82ID:7nh3Y6PD0
どこもロングシート増えすぎてね
風景楽しめる北海道は北海道で経営悪化で接続悪くなる一方だし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:27.22ID:+TiQfHBk0
普通列車に乗って旅するの大好きだけど、18切符の時期は行かない。民度が低すぎて嫌だわ・・・
どうして不愉快な思いするんだろう?って調べたら18切符利用者の時期だった。この期間には休み入れないわ。糞すぎる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:32.50ID:cDSFBJsk0
ムーンライト九州があった頃は東京を昼くらいに出て翌朝には博多に着いた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:45.28ID:z5wL8QqJ0
18移動で1番キツイのは酒田〜弘前
ここ耐えられればどこでもいける
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:55.70ID:7F+5Yqa10
なんか基地外多いのは気のせいかな…
自己中多すぎんだろ
やはり鉄ヲタは撮り鉄以外も糞って事なのかな?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:28:15.09ID:z6TQI0nl0
コンセプトとして、ゆっくり旅を楽しむのが青春18切符だろ?

無理強いするダイヤスケジュールの時点で、この記事はただのオナニーか変態紹介。

ダイム、大丈夫か???
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:28:32.08ID:VaY838UD0
新快速の立ち食いといったら姫路駅のうどんじゃない太さの麺のあそこ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:28:47.55ID:dWSYjDM30
>>169
静岡は誰も指導しないから混んでるのに荷物背負ったままが当たり前になっとる
通学がリュックで普通の世界だから邪魔すぎる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:28:47.79ID:AeIPQQC00
夜行の鈍行が走っていた頃は利用していたなぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:28:51.39ID:LPI+8n3v0
石ころを家まで蹴って帰ると決めて、えんえん蹴り続けてるのに似てる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:29:22.30ID:30BBil1x0
岩国〜下関は拷問、博多〜小倉も快速で多少ましになるが拷問に近い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:29:36.65ID:Xm5Ro6PY0
究極は徒歩に行き着くのだけど。
有効期間が長ければ終の旅行に携帯したいな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:01.69ID:LPI+8n3v0
苦労すれば苦労するほど達成感は大きい

それが旅ってもんだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:09.70ID:fa3EfRfq0
名古屋から奈良までの直通電車を走らせてほしい。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:27.45ID:pZAEALRC0
>>115
九州までは関西からムーンライトで日跨ぎの2枚使いだな
それでも4500円くらいだし、明けた日も乗り放題だから長崎辺りを廻れる

東京→九州の場合、東京→関西を夜行で行くと、九州に付いたら宿泊施設&足無しだから
東京→関西を昼間に済ませて夜行に乗って車中泊がベストだった。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:31.10ID:jB1B611N0
まあ、18きっぷは途中で気分が悪くなったらそこで休憩するなり帰るなり金払って新幹線を使うなりできるからいい。
真の地獄は何があっても九州に着くまで解放されないはかた号だ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:40.50ID:VaY838UD0
山口は好きだけどなw
由宇あたりの海が見えるあたりがいい

徳山のコンビナートは夜がすごいきれい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:42.90ID:KcxYmLS10
今思うと学生時代って何であんな疲れるアホなことが楽しかったのか分からん
分からんが、生涯残る楽しい思い出だわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:45.21ID:q4qbj6gh0
普通なら15000円かかるところを2300円で行けた、というところだけに満足出来る変人だけだろ?
LCCのバーゲンチケットの方がもっとお得感がある。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:54.91ID:LZE5TxLr0
>>174
いつでも綺麗なトイレを使えるのがありがたかった
おかげで便意を気にせずに飲み食いできたし
姫路城は元旦無料だったし、一度も行ったことのない九州(博多)にも行けた
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:30:58.13ID:L1OGUX3y0
あと連続車中泊が大好きな友人と旅行すると、
途中で抜けないからイライラがたまって仕方ないんだよな。
ホテル泊とかすれば、その時に有料チャンネルとかで
スッキリして良く寝て次に備えられるのに。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:31:38.52ID:uaoQ1pBr0
>>186
おすすめしないけどな。

やべっ、乗り換えそこねた!
次の列車は、と…検索検索ゥ!

次の列車 → 翌朝始発

で、死ぬ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:31:55.79ID:3VbuK7Tc0
>>96
俺はGWの時に鹿児島中央→東京まで途中熊本から「つばめ」や、博多&新大阪始発の「のぞみ」に乗り換えながら移動したけどあっという間だったな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:32:09.20ID:SxrBOnG/0
>>182
昔両国に住んでた女と付き合ってたが、クロスシートの電車に乗ると
お茶と弁当買わなけりゃいけない気になるって言ってたの思い出した
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:32:26.91ID:VaY838UD0
>>187
小倉〜折尾は市街地が続くから飽きないでしょ
実質折尾〜赤間がくそ田舎地帯
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:32:42.23
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑

:::
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:32:48.40ID:ZndrHJpx0
金はたんまりあるが、18きっぷの旅は好きだわ。なんか、冒険みたいでね。

しかしこれ、前もって計画して行かないと、楽しめないぞ。
あと、大きな都市で途中下車して飯食うところ探してるとあっという間に時間がなくなって焦るんだよな。

一番気まずかった事は、五能線のリゾートしらかみ。窓際1名で指定席とって乗り込んだら4人用の個室。最初は1人だったが、案の定途中から女子3人組が乗り込んで来て超肩身の狭い思いした。
なんで1人を個室に案内するかなぁとJRに文句言ってやった
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:32:48.84ID:iAv0+Gx+0
>>1

 なるほど、青春じゃないと使えない切符なのね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:32:57.04ID:ETMiuHwb0
>>4
たぶんあなたも、おっさんに成れば、同じに成ると思うよ…
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:04.27ID:GxHbT/9x0
だいたい
小田原あたりで飽きて来て
帰りはロマンスカーで新宿だな。
ていうか
小田原きたらさすがこれ以上はヤバいなと思いはじめて、「やれるのか?オレ」と、自問自答して
諦める奴が10人中3人くらいいると思う。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:17.54ID:zYTlKY+L0
倍払えば成田→博多のLCC乗れて時間は6分の1以下
昔はよく使っていたけど、LCCが定着してからは時間の無駄遣いとしか感じなくなった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:40.47ID:UPsm+uY50
18歳以下が東京から小倉まで行ったら補導とかされそうじゃね?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:45.42ID:BB3yHz4m0
>>192
はかた号
18に慣れてると
快適だった。

少しケツが痛いが
新宿到着してから出社した。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:51.38ID:uaoQ1pBr0
>>188
あー。
俺、行き着いたわ。

ずーっと、いつでもどこでもいけて安くて持ち運びできて移動できるガジェットってないのか!

と、思ってたが、それは自分の足だったわ。
標準装備されててビビった。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:53.35ID:pr6kNKIt0
相生での乗り換えは福男選び並みの席の争奪戦になるんだぞ、何も知らないで来た奴らはあまりの光景に棒立ち必至だからな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:34:12.57ID:KNF6fXWx0
>>4
乗り継ぎと体力・体調のことしか考えてない人ばかりだから
寝るのなんてマシなほうかも。荷物抱えて場所とりまくる人も結構みるよね。
その荷物ふり乱してダッシュしたりね。大人しく長距離格安移動してる人はいないと思う。
そういう層。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:34:26.04ID:VaY838UD0
>>206はNGで!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:34:41.21ID:ZH/tlowx0
>>169
本当の地獄は瀬戸内海やぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:34:50.24ID:pAKcaeh70
最近のJRは良く止まる、15分遅れとかざらだw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:35:22.80ID:xO76as8c0
岡山から山口まで結構心折れるよな
特に広島山口間
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:35:26.00ID:dWSYjDM30
>>217
ずっと座ってる方が苦痛だし健康に良くないわ
だから大垣米原とここは立つ区間と考えてる。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:35:51.16ID:ZH/tlowx0
2330品川発にのれば
次の日の2355くらいに熊本に着いてたけどな
もう出来なくなったのかな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:35:54.39ID:oAn28vR90
やっと休肝日越えた。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:23.43ID:LPI+8n3v0
JRバスも乗れるようにしてほしいわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:32.58ID:RTVqZdCV0
間違いなく一番電車マナー悪かったのは中央線の山梨辺りと名古屋〜熱海の路線
地元民だけじゃなく、お前らみたいなキッパーが席占有してるんだよなマジ邪魔
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:34.32ID:rrRr+hnH0
>>4
実家に帰省したけど隣が初心者でうんざりした(> <)
窓側の席なのにトイレ行こうとしてた(> <)

自分がトイレ行きたくなった時に、通路側の人(特に男性)が寝てる状況とか考えられないのかな?
日本人なら言われなくてもそのくらい分かると思うんだけど、
女は言われないと理解できないのかな?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:39.65ID:ZH/tlowx0
夜行使わないとかユル過ぎ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:42.74ID:VaY838UD0
>>223
前は電車一本でいけたけどね
6時間以上かかったけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:55.70ID:pKR9AYBs0
途中下車出来んのはつまらんだろ
私鉄の1日乗り放題買って遊ぶ方がマシ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:59.01ID:L1OGUX3y0
鉄ともう一種類、おっかけみたいな層がいて、
そいつらのケチさとマナーの悪さは酷い。
とにかくライブを追って安く移動したいらしいがひどいね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:37:08.19ID:q4qbj6gh0
LCCの台湾弾丸ツアーの方がまだましな気がする。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:37:15.99ID:KcxYmLS10
1人だと退屈だろうな
俺は高校時代の友達と一緒だったからトラブルすら楽しかったが
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:37:29.35ID:GxHbT/9x0
中央線で甲府までいったことあるが、
暇すぎて死ぬわ。
ただ、静岡など太平洋側だと景色が変わるだけマシなのかな?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:37:30.43ID:ZH/tlowx0
品川駅で6時間前くらいに並ぶから
その時間も入れないと
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:08.59ID:uaoQ1pBr0
>>222
バカ言うな。
足は実質重量、体積ゼロだかんな。

輪行も試みたが、それなりな荷物だから利用しないときの
デッドウエイトがひどい。
さあ、飛行機にしちまうか!
ってなときとか面倒くさい。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:13.82ID:Le+rMtJe0
お前たちの話を聞いてると面白そうだな
詳しい奴に計画して貰って色々な所に旅行したくなった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:23.56ID:WCg7aIeE0
北海道東日本パスで札幌まで行ったよ
青森から夜行列車で24時間くらい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:28.87ID:5ZDeoe6j0
昔、上野から青森まで一日で行ったけどきつかった。
長椅子が続くと、とにかくケツが痛くなる、食べ物は田舎列車だから
車中で食っても問題なかったけど。
新幹線がそれなりの値段なのも納得できた。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:43.71ID:VaY838UD0
時間がたったらいい思い出にあるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:43.78ID:yISM60LhO
>>128
なんで群馬県で岡山の田町になるんだよwww
備中「高梁」ならわからんでもないが。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:39:21.03ID:18KX76ki0
鳥海高太朗か
どこかのテレビ番組で、「成田から関西までLCCを使ってソウル経由で行け」って言っていた奴だろ
確か、フジテレビだったな
なぜか韓国経由をプッシュ
なぜ韓国なのか?
割と料金の高い空港使用料は計算入っているのか?
などと、突っ込み所満載
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:39:21.86ID:LPI+8n3v0
東京から東北の方に行くと都落ちみたいで楽しい
山形が好き
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:39:29.76ID:Pc1xJ7n30
>>194
苦労した旅は一生の思い出になるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況