X



【活況の兆し】20代若者に人気、いま「250ccスーパースポーツバイク」が売れる理由とは★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/19(土) 23:25:54.41ID:CAP_USER9
2017年8月17日 12時0分 レスポンス
http://news.livedoor.com/article/detail/13484333/

「日本の二輪市場は先細り」と叫ばれるようになって久しい。過去10年をふり返ってみると、出荷ベースでは2007年の68万5000台に対し、2016年では33万8000台(自工会データ)と二輪車の市場規模は半数以下となっている。そんな苦しい二輪市場の中で、活況の兆しが見られるのが排気量126cc〜250ccの「軽二輪車」だ。しかもこれまで二輪の主なターゲットと見られてきたシニア世代ではなく、20代の若者が主な購買層になっているという。なぜ今、若者が軽二輪を選ぶのか。そこには意外なモデルのヒットがあった。

◆カワサキNinja250が火をつけた

足元を見れば、2017年の1〜7月の出荷台数では前年比116%と市場全体が復調傾向にある。その中でも軽二輪車は同146%、販売ベースでは119%(全国軽自動車協会連合会データ)と好調だ。直近で軽二輪車の販売を押し上げた要因のひとつが、4月にホンダが発売した250ccスーパースポーツ『CBR250RR』だ。発表後3日間で年間販売計画台数3500台を上回る3714台を受注したことで「バカ売れ」と話題になったのも記憶に新しい。

このCBR250RRはいわゆる“足グルマ”的なモデルではなく、スポーツ走行に適した高性能モデルで、価格も70万円台後半からと高価だ。しかし、実はこの「250cc」「スーパースポーツ」こそが今、20代を中心に若者の心を惹き付けているのだという。

(全文は配信先で読んでください)

★1が立った時間 2017/08/17(木) 22:25:20.65
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502991093/
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 06:58:28.43ID:UCzMFZGS0
>>516
サーキット走行に興味を持っても
走行料金の高さや、トランポ必須と気付くと
大半が興味を無くす。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:10:34.22ID:LR66fFjw0
2stじゃなきゃ、4気筒じゃなきゃ、とか言っている人は、免許もバイクも持っていないんだろうね
大型が売れてると言われたら、大型なんて必要ない
スクーターが売れていると言われたら、オートマチックはバイクでない
と批判するだけだろうねw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:20:47.92ID:HczrNHj20
自称都会者が駐車場ない自慢してて草
地方に引っ越せば止め放題だぞ!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:24:41.51ID:HczrNHj20
>>518
また世界を知らないのに適当なこと言っちゃうの?
中国国内でも普通に250ccの車両売ってますよ

スズキの250ccは中国で売ってのを日本仕様にしてついでに売ってるんだけど、知らないのかな?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:51:36.75ID:PgnggSCQ0
DL250不歩合多くて国内検査の歩留まり悪い。さすが中国製。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:51:39.91ID:HczrNHj20
ヤマハやホンダの250ccも作ってる泰で売ってるし
検索すれば世界的に販売してるわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:04:23.10ID:sgFAw+Jt0
単コロだろうが、ビジネスバイクのツインエンジンだろうが
スポーツはスポーツだから楽しめよ。
馬力無くて扱いやすいだろw
昔は初心者の女の子が乗るジャンルだったけどなw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:09:37.54ID:xomHghCK0
S660をスーパーカーって言うようなもんだぞw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:13:45.18ID:vy6wb0lI0
若者の車離れw
結婚離れ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:17:19.58ID:xomHghCK0
250ccのビクスクも、
グランドツーリングバイクつって
売り出せよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:18:27.63ID:u7YROOQr0
今の250は、ほとんどがタイ製など東南アジア製のエンジンだろ
ドカやらBMの400ccエンジンもそうだし
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:23:28.05ID:powekT/F0
車検ないし税金安いし
ただ車体のスペックは昔のツアラー並みで面白みはゼロ
フレームがスチールでフルカウルとかステッカーチューンみたいなモン
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:26:49.91ID:8BaTcm6s0
セローは国産だっけ?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:30:38.89ID:KKK6rYx1O
スターレットとかの時代ホットハッチブームこなくて
レビンやファミリアなどセダンに固執した日本の走り屋
小型車のくせに普通車は高い
そりゃバイクとかに客逃げるよな
今はスポーツサイクル時代が40年ぶりに到来してるから安かったらバイク売れても不思議じゃない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:33:29.78ID:HpA4o1G60
車検無し保険安い原2がいいな

他いらん
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 11:01:45.64ID:UE7T9En+0
若者貧困で車離れが叫ばれている時代に、バイクの免許を取って乗ろうとするだけでも立派なもの
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:02:48.80ID:2BVKSWcW0
別に2スト信者でもないけど、今更ながらSDR200欲しいな。
メッキトラスフレームがかっこいいんだよな〜。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:21:46.18ID:eRIAzaSO0
>>524
車と普通バイク免許の習得は男のたしなみ("⌒∇⌒")
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:38:24.98ID:LVnv3quf0
400ccまで乗れるバイクの免許は持っているけど
バイクはないし、車しか乗らないな
そういえば俺もバイクに乗れるんだって感じ
もうペーパーライダーだね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:39:23.54ID:ctk3boG60
バイクとかオッサンの乗りものでチョーださぃし彼氏が乗ってたら別れるょ(笑)
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:49:29.74ID:LVnv3quf0
大学の頃は、原付、中型バイク免許、普通免許、大型免許、フォークリフト免許まで取ったよ
まぁ、男のたしなみだよ。免許取得代は全てパパに出してもらったけどね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:55:44.38ID:rDP0iMaU0
バイクのマフラーの音の規制厳しくしろよ
なんであの馬鹿どもは意味もなく虚勢はって吹かすんだ?
わざと迷惑かけてるだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:56:15.24ID:JUPJ70vV0
昔は400のバイクに乗ってたなぁ
この現代に暑いわ寒いわ日焼けするわ濡れるわで余程のバカか貧乏人でなければ用無いな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:56:47.40ID:CwEVgeA70
いまの250って音がすごい貧弱で草刈り機の音みたいで嫌だ
パワーもかなり去勢されてるし
まあ格好だけは一丁前だけど

一時期に流行ったTWみたいな感じかな?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 12:58:01.40ID:CDWQkun70
>>542
死語(´・ω・`)
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:02:29.37ID:dAdCgmJQ0
2ストVツインの加速を知ってる人間は
4ストツインがスーパースポーツと言われてもなぁ、、、
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:06:50.07ID:rDP0iMaU0
しかし何でバイクやってやる気ない店ばかりなんだ?
別に売らなくてもいいみたいな
商売っ気無し
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:11:21.28ID:HczrNHj20
おじさんたちって誇れる物がないから、排気量とか馬力を比べたがるんでしょ?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:13:41.57ID:ljXrLzi50
2ストV3に乗ってるけど楽しいよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:15:30.97ID:dwziTxZ90
>>543
すねかじりキモ

俺は中型二輪、普通免許、250バイクと車はパパ
嫁の普通自動車はママがだしたぞ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:19:56.34ID:IZsP8fAa0
大型、大特、牽引、船舶は国に出して貰ったわ
自二輪だけは実費な
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:19:59.20ID:LVnv3quf0
大学の頃は高級普通車2台とバイク2台もパパに買ってもらったよ
だから免許をもってない人が不思議なんだよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:22:43.46ID:LVnv3quf0
3台目の高級車は自分で買ったけど、そこではじめて税金とか保険代とか知ったんだよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:31:45.55ID:LVnv3quf0
バイクは原付も入れると3台かな
中型は250ccのモトクロスタイプと400ccのスポーツタイプを乗ってたんだよ
全てパパが買ってくれたんだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:33:25.30ID:GtHMIx6v0
>>545
とっくに規制されてるから、今のノーマルはかなり静か。
うるさい奴はマフラー切ったりして直カンにしてる
犯罪者。俺らは知らん。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:45:31.21ID:QCeMXHtJ0
>>550
パニガ「なんだって?」
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:49:35.50ID:v1F9WvIM0
>>1
カウル付きバイクは超苦手!!><
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 13:57:29.63ID:sffFQBYn0
>>545
無知だから教えてあげるけどバイクの騒音規制は四輪車の騒音規制より厳しいんだぜ
一昨年位から欧州規格と同じになって多少緩くなったけど基本的には新車のバイクなら四輪の方が騒音規制は緩い
ま、リプレースマフラーや違法マフラーを簡単に付け替えできるから馬鹿がやるんだけど軽四輪ATで換える馬鹿もいるから
その辺は乗り物のせいじゃなく馬鹿は何乗っても一緒と思った方が良い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 14:09:37.28ID:XDqunoQ50
原付免許の規制緩和 はよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 14:10:36.09ID:JUPJ70vV0
バイクはバラチョンにしてからが本番
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 14:17:38.82ID:KI+lHz+o0
>>511
陸運局の車検行政?だかなんだか知らんけど、
あれ、ワザと複雑にしてるとしか思えない。
群馬だと二箇所のカウンターしかも別棟へ歩かさせられる。
シンプルにしないという事、あれはワザとユーザー車検を阻害して業界を保護している。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:41:16.49ID:5VfMPyo10
>>567
250の4st4気筒ってあったな。
19000くらいまで回るやつw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:46:52.72ID:sffFQBYn0
俺頻繁にショップに出入りしてんだけど若い子が買うのはたしかに250ccが多い印象でオッサン達は大型ばっかり
若者が250なのは健全だけど、40代の未婚者はバイク買う前に嫁さん買えばいいのにと思うわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:48:58.06ID:JUPJ70vV0
>>568
音は勇ましい掃除機みたいで、下から上までトルクの盛り上らないでスカスカ回るだけ
一部のヲタクにしか受けなくて消滅した
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:53:52.97ID:WSrkLO0v0
CBR-250R(88)に乗ってた。腰が低いと言われる俺にはちょうど良いバイクだった。
RGV250γなんかは「白鳥の湖」状態だった
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:57:45.09ID:8ry8Vuwi0
>>569
金で嫁が買えるのならなんぼでも買うんだがな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:59:34.63ID:HczrNHj20
買うじゃなくて飼うだろ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:02:26.99ID:JUPJ70vV0
>>572
昔は紹介所に金払うと買えたんだよね。
1番安いのが東南アジア系で高いのがスラブ系のロシア人っていってたな。
中国人嫁を買った人が近所にいたが、風水とかで家を赤く染められて、親族が大量に押し掛けてきて大変そうだった。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:07:22.99ID:GtHMIx6v0
いまだに3maのっとりますがなw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:14:44.64ID:v1F9WvIM0
>>572
中国・朝鮮・フィリピン・ベトナム・インドネシア嫁なら金で買えるだろ。
市内の商店の店主が、嫁さんが亡くなって2年でフィリピ嫁を後妻に貰って
自分の孫より年下の次女が生まれたが、3年経つ前に店が潰れてどっか行っちゃった。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:26:32.94ID:7DeJHN9s0
>>90
羨ましい…自分も結局モンキーが欲しい。飛ばしたりとかしないしフルノーマルでトコトコ走りたい。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:28:01.41ID:BDjMXHZj0
スズキの隼に乗ると、他に乗れないぞ。
スピード・パワーが違う。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:39:04.08ID:8BaTcm6s0
そういや隼で死んだ女子大生がいたねえ。。。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:39:40.99ID:Y/6FVfPk0
バイクに乗ってる女のケツ、たまらん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:40:50.66ID:JUPJ70vV0
女性の尻が最も美しく見えるのは騎乗した時
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:43:31.96ID:qjdmfeVB0
>>580
バーカ

鈴菌なんかイタクて乗れねーよボケ!
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:44:05.02ID:Y/6FVfPk0
男は金玉があるから尻でシートに座るけど女はマンコのあたりで座ってるよな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:55:44.01ID:JUPJ70vV0
>>585
女性の性の目覚めのきっかけ第一位は自転車のサドル
バイクのシートの振動はさぞや気持ち良い事だろう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:56:44.51ID:Mp6WYd3e0
バイクは速さを競ったりスペックでマウンティングしたりするものではなくなってきてるんだよ、昔とちがってね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:03:31.89ID:v1F9WvIM0
スズキはRG80Eを買ったな。
学生時代の新古車叩き売りで。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:17:10.60ID:AFaaQfk20
売れてねーのに必死だな
バイク業界もよww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:31:14.11ID:v32DoNSN0
どうせ2気筒の30馬力ぐらいのやつでしょ・・・
と思ったら38馬力あんのか、今の基準にしては結構頑張ったんじゃないの?
昔の4気筒はパワーもあって19000回転は無茶苦茶な世界だったけどw
狙った通りに走れるある剛性とある程度の柔軟さも持った操縦性のすごくいいバイクだった
今のバイクはそういう面も進化しているんだろうな
2気筒の良さってのもあるからな、以外にワインディングで置いて行かれるのはどっちかわからんかもしれないよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:33:48.98ID:JUPJ70vV0
>>590
調べたら250でも電子燃料噴射とか電子制御スロットルとか付いてんのな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:34:20.14ID:8ry8Vuwi0
モトブログとか見てると2気筒の「トコトコトコトコ、ぶりゅりゅ〜〜〜ん」っていう音、
なんだか楽しそうで乗ってみたいと思うわ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:36:26.87ID:U3hh1Ysp0
>>592
今はチェーンソーですら電子制御がついてるぞ
スチールとかハスクバーナとか
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:40:15.90ID:v32DoNSN0
>>592
今のバイクは金かかってるよね、高くなったと批難はされるけど
排ガスのこととか、安全性とかこのフライバイワイヤとか新しいものどんどん入れてるものね
余計なもんつけるな!って怒る人もいるかもしれないけどw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:47:45.48ID:sffFQBYn0
ライドバイワイヤ付けてもたかだか250ccのパワーじゃ要らんだろという人が多く、そんなの付けるから値が上がるって考えるベテランが多いんだわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:28.88ID:v32DoNSN0
回転数に最適な空燃比の制御して排ガスをクリアにする方の目的が大きいんじゃないかな
あともちろん燃費向上もね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 19:43:45.91ID:7C65B8oj0
>>526
250CCは別に中国の区分じゃない
日本や台湾や韓国の免許区分がそうだから
海外基準と合わせるために
中国国内で250CCというカテゴリーがあるだけ
んで、台湾や韓国は当然日本を基準にして
そのカテゴリーを作った
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 19:45:29.55ID:7C65B8oj0
>>574

経済大国になった中国はともかく、今でもベトナムや
フィリピンから嫁を仕入れる紹介所はあるよ。
ただ、そういう紹介所を経営してる奴がまともだとは思わないことだ
そして、そういうところに登録してる女も同じくまともじゃない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:23:08.13ID:Etfvoo0h0
>>536
何を頓珍漢な事を言ってるんだか。
中味TEで安く買えるから86乗ってたのにバカか?TEやKPのパーツ組めるしな。
解体屋行けば幾らでも代替部品あるし、トヨタは共通部品多いから。EPなんか特に。

デトマソターボ、KPとEPターボ、ワンダー時代のホンダ、カローラFX、プジョーの106は流行り物。
ある一時期、峠と筑波で最強だったのはシビックだし、カネが無いからバイクに逃げるとかあり得ない。逆だ。

嘘つきは25〜30年前の峠にタイムスリップして、そこで死ね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:29:28.61ID:Etfvoo0h0
>>599
何をウソ重ねてるんだか。

中国の郊外で大量に走ってるHONDGAやSUSUKIが、何で排気量を日本や韓国の規格に合わせる必要があるんだバカ。
おまえは中国行って、その目で現実を見て来い。日本のバイクなんか(それ以外の国のバイクも)走ってないわ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:31:35.85ID:ljXrLzi50
まあ、断言できるけど、隼に乗ってるのは100%買い免w
あんなもん限定解除の門をくぐってきたのものは
まったく魅力のない無用の長物
買い免w
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:36:52.47ID:ljXrLzi50
買い免ハヤブサをおちょくるのは楽しい
こっちが125でも簡単
何しろ基本ができてないから
ぶち抜いたり、すり抜けたり、太刀打ちできないの、買い免はw
最近では、あんまり相手にしてないけど、
見るからに遅く見苦しいのは、容赦なく、ブチ抜いてるわw
遅すぎw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:42:33.50ID:chAb23QC0
>>494
ありゃバブルならではの名車だから無理だろ
外観ならベスパこえてた
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:42:53.79ID:1RKz4tot0
ハヤブサが125ccに構うわけないだろ
「ああ、そういや何かいたね」で終わり
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:48:06.08ID:rVafzoqF0
>>605
恥ずかしくなるから書くなよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:49:03.31ID:7C65B8oj0
>>602

知能程度がサル並みなのかお前。
そのバイクメーカーはコピーやってんだからコピー元の
日本のメーカーと同じ排気量になるに決まってんだろ池沼
低能は黙っとれ珍カス
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:50:44.30ID:7C65B8oj0
ID:Etfvoo0h0のレス見返してみたら誰とも会話咬み合わない頭のおかしな人だったww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:51:09.15ID:6ZABm07o0
奥武蔵グリーンラインあたりならブサよりツーテンはいたセローの方が速かったりするけどねぇ。。。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:54:36.13ID:nLXWrIDR0
>>603

そうか?俺は限定解除組で、zx10とZZRに10年ずつ乗って来たけど隼も乗って見たいバイクだけどな〜実際欲しいのはZX14Rだけど。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:01:31.83ID:Sys6m+OX0
>>612
てかいバイクはつまらんだろ
大型持ってるなら250か125買ってみなよ
目うろこだぜ?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:07:03.54ID:nLXWrIDR0
>>613

つまらんことはないよ。なれりゃ400と変わらんな、ZZRは本当に良く出来たバイクと思うよヒラヒラと扱える。ちなみに通勤はカブ110に乗ってる。これはこれで良いバイクだね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:11:11.84ID:7C65B8oj0
中国メーカーの125CCバイクで一番多いのはCG125のコピーエンジン
250ccで一番多いのはセローのコピーエンジン
だから125とか250という規格になってるだけ。
まあ、脳内中国しか知らないバカがひとり喚いてるけど
多分キチガイだろう。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:18:24.98ID:GtuT0eeu0
買い免隊がいると聞いて
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:19:53.46ID:dGhL2pOs0
>>614
あなたは排気量に拘らずにバイクの良さを認められるいいバイク乗りだわ。
大型を知るからこそ小型の良さがわかるってもんだよね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:20:16.08ID:Sys6m+OX0
>>614
zzrは乗ってたよ。
たしかにいいバイクだな
カブ110あるなら最強だな(笑)
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:03.56ID:Vn0sHwEQ0
年寄りが昔は良かったと話スレですね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:09.17ID:6ZABm07o0
>>619
いいよね。
区間によったらそこそこ飛ばせるし、飛ばさなくても楽しいし、頂上の眺めもいいし。
紅葉の季節は最高。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:26:11.65ID:T4vJNLvv0
ウソまでついてバイクを売りたいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況