>>494
フェイクと断言するから書いたんだよ。
別に専門でもないし間違ってるかもしれないけど。
わずかでも可能性はあるんじゃないかとしてね。
というかそもそも1の記事を元にフェイクと言ってるわけだよね。
一般的に確かに矛盾あるのは認める。
ある程度の事実はあって
意訳や大元が不正確という可能性も高いと思うよ。
英語でない大元の記事を正確にわからないし
英訳ではロバの所有者に動物を殺せという指示だけだし。
元のロバは死んでるだろうから。