X



【話題】クルマ離れどころか“免許離れ”する若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/20(日) 17:18:43.00ID:CAP_USER9
昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。
しかし、今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

実際、特に東京都においてその傾向は顕著。
「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。

10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。
またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

車離れどころか、もはや免許離れ。
免許を取っていないという、都内在住の男性会社員・Aさん(31)はこう話す。

「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません。
仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません。
それに僕はお酒が好き。平日は車に乗らないし、休日に車で出かけるとなると飲めない。
僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです」(Aさん、以下同)

◆大きな買い物はネットで買って配達してもらえば十分

免許取得にかかる費用は、都内の某教習所の場合、AT限定で27万円程度。
さらに、仮免・卒検の技能試験に落ちると1回5000円程度が加算される。

また免許取得後、新車でマイカーを所有するとなると、毎月駐車場代、保険代、車のローン代、ガソリン代がかかるうえ、自動車税(年単位)、車検代(新車は3年後、以降2年おき)が別途のしかかることになる。
都内であればとりわけ駐車場代(2万〜3万円)の比重が重く、なんだかんだと毎月5万円前後はくだらない。

「確かに車は地方で “足”として機能しているでしょう。
それは僕も地方に住んでいた祖父や父の話からわかります。
でも、都心部では家賃だけでも高く、移動するにしても渋滞や駐車場のことを考えると憂鬱。
ちょっと離れたところに住んで車をもつ、という選択肢もありますが、仕事をしていることを考えると、平日は100%車に乗らず、休みの日にも乗るかどうか微妙。
往復の通勤時間と車を使う頻度を考えたら、都心部に住んで車を持たない、という方を選びました。
大きな買い物はネットで買って配達してもらいますし、高額な維持費を払ってまで、車のメリットを感じられないんです。
旅行先で車に乗る必要があれば、タクシーを貸し切りにすればいいですし」

◆「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

そんなコスパ重視、堅実志向のAさんだが、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせのような“被害”にあう場面もあるというのだ。

「特に50代くらいのバブル世代の男性に、免許がないことを知られると大変なんです。
『それでも男か?』『車は男のロマンだ』『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、やたら車と“男たるもの”とか、女性を関連付けて話をしてくる。
さらには『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』とかなんとか。
僕の免許未取得を酒の肴に、だから何だというような昔話を延々……。もう免許ハラスメントですよ。
車でモテたとしても、それは本質的にその人がモテているわけではないと思うんですけどね」

とはいえ、Aさんは絶対に免許を取得しないというわけでもないらしい。

「もちろん、結婚して子供がいるなど、生活が変われば話は違います。
でも、必要になったときに取得すればいいという考えです。
ものすごくお金があって、車の維持費などのことを何も考えなくて良かったら、もしかすると取っていたかもしれませんが、猫も杓子も免許を取ったあげく、『一応持ってるけど、全然運転してないから、(運転するのは)怖くてもう無理』という人がいるのは、まったく意味がわかりません」

普通免許の取得事情は、時代とともに変わっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html

★1:2017/08/20(日) 16:19:35.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503213575/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:30.22ID:feZCbXKi0
全ては飲酒運転を厳罰化した時の政権のせい
もう日本にバブルはこないよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:39.16ID:EqGHzzjO0
++++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が危ない!

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義を破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるぞ。 独裁政権だ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言い切っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

↑ ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙す。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の恐怖
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:50.98ID:zE2BCP8u0
地方だと、
いい歳した男が車を運転できないって言うと
ガイジ扱いだからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:08.52ID:VRMzt5S+0
東京だと逆にクルマが邪魔になるんだよね。置く場所がなくて。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:23.75ID:M9u67dXE0
自動車を使うと使わない人より死亡率と殺人してしまう率が大幅に上がる。
これは大金を払って死亡や殺人という最大のリスクをおかしているバカげた行為になる。
自動車を使うことは1ミスで最大の不幸をこうむる可能性がある行為。
使うと他人の1ミスにも巻き込まれて不幸になりやすい。
この1ミスの不幸がかなり大きいので、
可能性としては小さくても、期待値としてみると無視できない。なるべく避けたほうがいいものだ。
なるべく公共の移動手段を使って(自家用車よりずっと事故率が低い)、マイカーはつかわないほうが幸福度が高くなる。
さらに地球環境にも大きく貢献できる。
全員車乗るって、エコカーにのろうが地球環境を破壊している行為だから、賢い人から同調圧力に屈さずに歯止めをかけないと。
以上からして、自動車を使わなければいけない社会は不幸な社会だよ。
自動車を使わない人は、不幸になりにくく、環境にもいいことをしていて、その分のお金を他に使えるといういいことづくめだ。
車がないと不便だと思う生活をしている時点でおかしい。
地球のためにも、社会のためにも、個人の幸福のためにもその当たり前をなくさないといけないね。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:36.32ID:M9u67dXE0
死亡者数だけでも毎年4000人が自動車事故で亡くなっている。
死亡以外の事故は毎年何万件もある。
これは日本でトップ3に入るリスク。
自動車を使っている人の10%は、1生のうちに重大な事故に遭遇する。
10%の確率で腕を失うくらいのリスクをかけてでも使いたいだろうか?
使わずに済むならなるべく使いたくないものだ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:38.80ID:k3Ulu3V20
お前らは家族や友人や会社の同僚から「なんで免許取らないの?」って聞かれたら
なんて答えてる?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:44.59ID:VRMzt5S+0
都内に住んでいる場合、旅行だけだな、困るのは。
他は電車移動で問題ない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:46.62ID:M9u67dXE0
地方は自動車が必須とかいってるのは、よほどの田舎だけ。
いまどきある程度の街なら自転車距離に生活に必要なものはそろっているし、コンビニもある。
身分証明書もマイナンバーカードが誰でも無料ですぐ作れるので、身分証明書の代わりに免許とかも時代遅れ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:57.57ID:bffdtTBw0
多分今車乗ってる人は
車乗りが減るとラクでいいと思うよ
連休の高速なんか地獄絵図だもんな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:12.01ID:3oe4vYDD0
運転免許利権はあると思う
教習所の料金がまず高すぎる
そして身分証明書としって何だ?
身分制度が未だにこの日本にあるのか?
人権擁護委員会仕事しろよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:12.34ID:wwM78GPF0
田舎は免許を持ってないと「どっかおかしいんじゃないか?」と思われる(´・ω・`)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:12.76ID:M9u67dXE0
車や免許もってるぐらいで、「俺は貧乏人のお前らとは違う、ほんとは金があればほしいんだろ」とか言ってるやついるけど、
そう言ってるのはまず間違いなく金をあまり持っていない。
なぜなら、金をあまり持っていなくて負担が大きいと感じているからこそ、
車を持つこと程度でも貧乏じゃできないと思って優越感いだいちゃうわけだから。
本当の金持ちは自分で運転しないよ。
もし事故起こしちゃったら自分の責任になってすべてが終わるから。
運転手がいる。
で、だれでもそれができるのが公共交通機関な。
車がなくても海にも山にもスキー場にもどこにでもいける。
車を運転しない分もっと楽しめるし安全で楽だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:15.35ID:nvcspFSw0
>>6
何が危険なんだよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:25.17ID:QXDm1cLN0
乗らないのに免許証だけ持っているのは資格マニアと同じ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:42.62ID:zE2BCP8u0
地方だと、
いい歳した男が車を運転できないって言うと
ガイジ扱いだからな

マジで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:48.49ID:jPWhbAhb0
一生都市部の内勤で過ごせるんだったらそれに越したことないけど
無職になって仕事選り好み出来なくなったら免許証ぐらい持ってないとキツいだろ
無職のオッサンの教習所通いとかも
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:48.98ID:TYl1d61r0
イケメン教官やAKBに居るようなおねーちゃんが教官してる教習所があればいいのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:05.01ID:VHvx4IgO0
昔、ガーナミルクチョコレートはガーナ国民は食べられないとかあったけど、日本車は日本人は乗れない時代きたなw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:07.35ID:6kxECAYb0
>>10
免許センターの元ポリ公どもが嫌いだから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:08.62ID:kQwQhaLx0
驚かないで聞いてほしいんだが、若年層の個人消費推移調べると、今の若者はバブル期より金使ってる
所得もバブル期の若者と比較しても今の男は+4.6万円、女は2.0万円も増加している。
物価の変動を勘定してもな


最近の若者はみんな金持ってる
20代の人口に占める海外出国者の割合は2012年以降過去最高水準となってる
大学生の内向き傾向は嘘で、1990年の留学者数は2万人、2013年の留学者数は7万人
毎年3月は卒業旅行で海外豪遊自慢のSNSへのアップが多いな
初性交年齢平均も23歳から20歳に低下し、梅毒が蔓延するほどくらい活発

大学全入時代で進学は楽、就職も楽、生活も楽
なんでも手に入って、治安衛生娯楽教育福祉も最高水準を享受できるから
今の若者は幸せすぎて、満足と答えるわけだ

【社会】大学生 4割が読書時間ゼロ 生活は半数以上が「楽」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393414954/
【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376290653/
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
【性病】梅毒、若い女性に急増。胎児感染で重い障害もc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1448357928/
【娯楽】カラオケでHする中高生って本当にいるの? 元店員「1日に1組や2組ではない」 ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465694702/
【国民性調査】「生まれ変わるなら日本」8割超 前回調査より6ポイント増加 20代で急増c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414707435/

若者の富裕化の結果、承認欲求を満たすサービス以外に金を出し渋るようになった

若者は金も車もブランド物も持っていて当たり前の時代が到来した
フリーライドで治安衛生娯楽教育福祉のインフラは当然、セックスなども楽に手に入る
進学就職全入だし渇望感がなくなって当たり前
安価で何でも簡単に揃うから、敢えて新規に次々買う必要もない

その中で、競うように外食やイベントや海外旅行に出かけ、サービスに浪費し、SNSを更新しまくるのは
もっと自分を見て欲しい、注目されたい、自己承認欲求を満たしたい、そのため。

この醜い我欲は「悟り」とは正反対のもの
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:09.35ID:VRMzt5S+0
>>15
長距離で渋滞に巻き込まれながらも車で移動って、よく理解できないんだよな。
まあ、小さい子供とかいると新幹線で移動も面倒なんだろうが。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:11.09ID:GIp45h640
>>6
タクシーやバスにはチャイルドシートやベビーシートは無いからな
公共交通機関に赤子を乗せるバカの安全意識を問いたい

徒歩や自転車で赤子を連れまわすアホの安全意識も問いたい
防御力ゼロの生身ではねられたら赤子ごと死ぬぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:15.83ID:/+kwvGZe0
移動は鉄道や飛行機の方がいいに決まってる

所帯持ちが自動車持ってるのは、それが一番安上がり
だからだ

遠くの実家に家族4人新幹線や飛行機で往復するよりも
安上がりだからだ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:15.74ID:gC8z5luv0
この手のスレは延びる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:17.60ID:bfiYhYXV0
身分証としてなら原付の免許だけでも十分だからな。今ならマイナンバーカードか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:18.42ID:ZjyxLT1r0
まあ住むとこで違うやろ。
バスや電車、地下鉄が充実してるとこに住んでるならいらないんじゃね。。俺も福岡や東京にいた頃は車なんて持ってなかった。
それ以外の地方は車ないと通勤ですら詰むこと多い。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:20.73ID:+RENvMpm0
車 ぶっ壊れて廃車にしてから、ないならないで生活できてる。
確かに免許は警察発行 の身分証明書として機能してる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:27.44ID:3oe4vYDD0
>>18
思われるというか
それしか手段がない程の環境に
染められてる集合体であることすら認識できない
差別意識の塊
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:35.23ID:dMW0v/1b0
>>10
住基カードやパスポートで
公的写真付き身分証になるから
しかも、免許より安価だし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:43.48ID:Zv8od3Nz0
WSJの数か月前の記事に書いてあるが
既に自動車は趣味・嗜好品の類に変化するだろうと2020年の未来予測が立ってる
理由は公共交通機関の拡充

つまり、完全自動運転車でも作らなければ自動車産業は明らかに衰退していく運命
嗜好品としても高すぎるから、これから自動車産業は滅茶苦茶なデフレに見舞われることになる

下手すりゃ10万円でプリウスやレクサスが買える時代が来るだろうね

だからトヨタの社長は必死
今まで盤石だと思われていた自身の地盤が崩壊していく
その地盤沈下を少しでも防ぐために、自動運転車を作るため、つい最近、とうとう日本連合から離脱した。

そして最大のライバルであるテスラとの一騎打ちに入った
ここから先は読めんが、俺の予想だと多分テスラが勝つ。
根拠は簡単、テスラのCEOのがIoT、自動運転車技術に詳しいからだ。

社長が詳しくなければ作れるものも作れない
投資家としてそう考えている
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:45.95ID:wdAhssB30
友達も家族もいねーから必要なさすぎるんだよなぁ
あとエアコンとネットとアマゾンが悪い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:52.85ID:Yyu0PJXp0
確かに車は都市部では必要ないね。

おれは今ボクスターの乗っているので
より小さいFiat500にするつもり。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:02.51ID:TRaPEfmR0
免許代なんて普通親が出してくれるだろ
どんだけ貧乏な家庭なんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:06.12ID:Cy1aNlVQ0
田舎は車がないとかなり不便だけどね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:13.02ID:BMvzJfF50
>>13
日本の地図見てみろ。電車が利用しやすい都会なんてほんの一部だ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:15.54ID:QXDm1cLN0
ゴールド免許は免許証を提示したときの相手からのリスペクトが違う
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:21.20ID:bffdtTBw0
これから高齢者が増えて
ドライバーも事故が増えると思う
俺はそんなのに巻き込まれたくないね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:26.51ID:7ONeja8l0
自動車はステータスだから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:30.71ID:UqJBkLaQ0
>>19
こんなトコまで出張ご苦労様です
嫌車家さん(プッ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:35.81ID:d6ixJa980
酸っぱい葡萄で負け惜しみの人達を引いても不要論が勝ってるようだな
車会社はアメリカ優先で日本はどうでもよいのか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:38.36ID:26yKqEpe0
まず 免許取得に30万とかwwww
どれだけ利権ぼったくりを長年やってきてんの この国wwww

ネット社会、意味不明な値段に白ける。
自然な流れだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:56.27ID:M9u67dXE0
田舎は免許を持ってないと「どっかおかしいんじゃないか?」と思われるっていうのって、
周りの目を気にして生きている日本的だね。
周りの同調圧力や目に同化して、個を消すことで輪をはかるから、自分からは正しいと思っていることができなくなるっていう。
周りがみんなLINEしているなかで自分だけしないと異常視されるっておびえている人みたい。

商品普及の方法として、「自立してない人の焦燥感」を利用するってのがあるから。
「いまどき使ってないの?」、「これ持ってない人は取り残されるよ、みんなやってるよ」、
「みんなそうなのに、あなただけ社会性が欠如してるんじゃないの?」
とかのね。

「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」だろう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:56.44ID:pqxGjdkR0
俺だって、地方に転勤がなければ、免許すら取ってないわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:59.82ID:bfiYhYXV0
>>50
ペーパーでも?w
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:02.75ID:0jZxq6IZO
とかく歳を取ると若者のせいにしようとする奴いるよな
自分が若い頃に当時の年寄と同じ事をやってたのかと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:03.82ID:l9wiwHXR0
免許とるにも

マイナンパー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:06.33ID:u0q1piWH0
>>1
       ∧_∧     「運転経歴証明書」 の有効期限は 「永年有効」 となっています。
      (  ^ω^)   つまり、本人確認のできる身分証明として、一生涯有効ということです。
   http://car-moby.jp/94371 ( 交付手数料は各都道府県ごとに異なりますが、大体1,000円程度です。)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:15.54ID:VRMzt5S+0
車運転しない身からすると、旅行で高速道路で長距離運転って、
よくやるなと思う。面倒くさくないのかね。
せっかくの休みなのに、仕事させられてるみたいじゃないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:16.43ID:qXGl0F8a0
大都市圏ならレンタルで十分。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:20.99ID:LlwfSr+Q0
出稼ぎのブラ公は得意気に車乗り回して子供をボコボコつくってんのになw
こりゃ日本が滅びるのも納得
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:25.96ID:Rqorupg10
どうせコノスレおっさんしかいないから書くだけ無駄だと思うんだけど、

悪いこと言わないから、学生のうちに運転免許だけは絶対に取っておけ

将来生きていくための条件が全く違ってくる。たとえ23区内在住でも絶対に持っておけ

女はまあいらないんじゃない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:28.42ID:VwasZA2A0
運転することないし免許の更新とかめんどくさそうだからいらない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:29.28ID:pivsW5zr0
ドライブデートとかすると女のスイッチが変わるところがいいよな。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとか
なんか意識変わるんだろうな。この人と真剣に付き合ってもいいかもって
まあすぐホテルいけるわな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:32.19ID:hrk69xCh0
>>57
学生時代に取ると割引あるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:33.25ID:bqW2q1F80
免許30万円とか
今まで搾取ができたのは、日本が豊かだったからだ
貧しくなれば当然こうなる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:33.30ID:e6W/CRBH0
「都心なら要らない」? → 「独身」なら要らない」○

家庭を持ってる人なら、99%以上持ってるのが実情でもある。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:38.28ID:if+lfu5v0
日本はケチって家畜に餌やらないで倒産する酪農家みたいだな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:41.56ID:QXDm1cLN0
>>62
判別不能だろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:42.16ID:OBbm/q7k0
免許なんて一発試験で充分だろ
オートマ限定なんてのもあるんだしさ
車欲しいなら30万も出せばそこそこ状態のいい中古買えるだろ
30にもなって言い訳してんじゃねえよおっさんw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:49.25ID:dMW0v/1b0
>>32
>>タクシーやバスにはチャイルドシートやベビーシートは無いからな
>>公共交通機関に赤子を乗せるバカの安全意識を問いたい

二種免許持ちのプロが乱雑な運転するかいな?w
最近の職業ドライバーの車にはドラレコ付いてるしな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:49.54ID:wwM78GPF0
まぁ持ってても邪魔にはならないけどね(´・ω・`)
維持費もたいしたものでもない
ただ、取るのに金が掛かるよなぁ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:01.65ID:FT3KRRew0
何で教習所あんなに高いの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:03.05ID:VRMzt5S+0
>>56
在宅勤務は結構禁止してる企業もあるんだよな。
まあ、在宅勤務をどんどん勧める企業、禁止する企業と、二極化するのかなあ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:03.87ID:YU2kiYV90
大きな買い物は宅配でって言ってるけど、建材とか物は安いのに大きいものは通販で買うとやたら送料が高く付くからなあ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:05.82ID:bM5OHQy40
俺も田舎暮らしでいい歳なのに原チャリしか持ってない
遊びに行かなきゃ車別にいらない
人間的にヤバいけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:06.80ID:FtGDige30
わかもの 実家から 離れろ ! とにかく 
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:08.20ID:sj2Qehdg0
使う時に取ればいいんじゃない?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:16.18ID:lNo55F1o0
都内住みなら別に必要になったら取りに行けばいいだけだよ
若者が必要でも無いのに無理して取りに行くもんでもない
0094名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:20.71ID:wmRWgy1I0
世帯あたり台数(台/世帯)
1 福井県 1.743
2 富山県 1.709
3 山形県 1.674
4 群馬県 1.654
5 栃木県 1.628 

43 兵庫県 0.921
44 京都府 0.838
45 神奈川県 0.736
46 大阪府 0.66
47 東京都 0.461
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:26.84ID:M9u67dXE0
>>32
自動車にのせているほうが事故率が高いのでそれらの危険よりはるかに高いよ。
自動車に乗ること自体のリスクが、それらのリスクよりはるかに高い。
 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:27.04ID:N+V3jQE/0
次は軽自動車の貨物箱バンでいいかなあ?と思ってるけど、軽乗用箱ワゴン(エブリイワゴン、アトレーワゴンなど)を貨物に変更できないのかなあ?
5ナンバーから4ナンバーに変更した人の話読んでると、荷室のスペースさえ変更時に確保できてればいいみたいなんだけど?
スライドできない装置を検査時だけ装着してクリアできれば。
0097憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:29.93ID:NXhTVZq+0
◆鉄道車両は動態で保有できないから仕方なく切符を買う◆

ほとんどの人は一生買えない。一編成も

E233は一両1億円、十両編成だから10億円だ。

それから4年に一度の全般検査

それからメンテの費用、洗車、部品交換
届け出
考えたらきりがない。

だから俺は使用権を行使している。

車はなぜか自分で全部面倒を見ないといけないらしいねw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:33.77ID:wdAhssB30
自動運転になったら免許ってなくなるんけ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:34.14ID:cIfFTdjC0
>「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」

昔だったら戯言だったろうけど今現在だと現実味を帯びているよね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:35.31ID:hb5JKhqh0
免許持ってない奴が自転車、特にロード乗りとかになると最悪
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:38.19ID:zE2BCP8u0
車要らないって人は、釣りとかキャンプとか
そういうレジャーとは無縁なの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:39.52ID:nCN7onNb0
30万するしなあ
親が出してくれたけど、自分だけなら取らんかったわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:41.59ID:kWF8DvTu0
>>50
ペーパーだけどツタヤで出した時には何も顔の表情の変化はなかったぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:49.94ID:3oe4vYDD0
海外留学とかする若者は今多いらしいが
ついでに運転免許も取って来た方がいい
国によっては1時間程度の運転技能講習テストで終了するから
海外運転免許資格を日本の公道で運転出来るよう切り替えるテストというか
試験はあるが今の所とても優しいし
なにより安い
30万の所3万でおさまるレベル
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:51.40ID:93oZMt3n0
日本の自動車関係諸税は世界的に見てクソ高い、国の租税総収入8%やで
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:54.37ID:rKRB7Jog0
今時の若者は、非常に賢いな。
これの時代は、周りが全部、免許取れ
車変えの時代だったから、それに
流されたわ。車なんか、実生活上
それほど、必要なものじゃないな。
首都圏の住人だけど
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:57.31ID:XIakAbTZ0
そろそろ自動車産業との癒着やめろや
EVで中国にヤられるんだし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:02.04ID:dPxDlOLK0
おっとうっかりで家族や他人死なせたり
下手すれば一家全滅のリスクでもあるんだよね
0110129
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:04.84ID:rbbDHF2E0
ビートル今年買いました・・・
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:09.21ID:Sh8HF3UM0
いや本当に重税、保険料だのでまじで働いても金が入らない・残らないんだよ
50代60代は若い社員の給料聞いてみろ
銀行に金を預けても金利0だしな

今の時代、車や家をローンで買うとか賢いとは言えないよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:10.79ID:A9Vy2zIj0
>>1
理にかなってる
と都内で車3台持ってるバカなオレが言ってみる
嗜好品として所有したり僻地利用は別として、都市部生活で実用としてならカーシェアリングで十分
浮いた金で別にあてたほうがよっぽどいい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:14.68ID:0Kj2SyCl0
仕事で車通勤不可だから乗っても土日ぐらいだし、自家用車のいらない都市部にすめば問題ないわ。
通勤時間も短くなるし。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:17.81ID:nReYsX6l0
使わない物には金をかけないというのが今の社会だからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:17.95ID:VeT5bLP00
ペーパー歴長くても 子どもが出来たり、親が病気になったのをきっかけに車運転しだす人も多いんだよなぁ。

若いうちに車買う必要はないけど 免許は取っておいたほうがいいとは思う。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:19.22ID:S88mClbH0
一時停止義務違反
携帯

こんな感じで何か軽微な違反手数加算されるね
ゴールドではないけど更新は5年間隔
そんな感じ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:24.63ID:8/1zBYNP0
車がないのが当たり前、どうしても必要なものじゃない


住む家がないのが当たり前、どうしても必要なものじゃない

こうなっていくからな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:25.76ID:PdKpCH1T0
ワタシも車止めたらとか言われました。。。
追跡されてるっていったら。。。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:28.22ID:7XVImffQO
乗るつもり無くても取っておいた方がいいと思う
身分証だけじゃなく交通ルール知る意味でも
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:29.20ID:kCzJKrQv0
明日から一週間家族を捨てて(棄てられて)
車中泊旅行に行っちゃうぞー
まだ暑いから全部標高千メートル以上でな

バカは高いところが好きなんだー
車高も2.3メートルあるしなー

うほほ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:32.07ID:wwISD84k0
完全自動運転車になれば、免許はいらない
自動車メーカーが生き残るには、この道しか無い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:32.13ID:nnXanvuo0
>>80
んなことはない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:34.44ID:HimisQ2m0
車乗る乗らないにしろ免許は銀行の審査にも関わるからとっといた方がええよ
古臭いと思われても実際そうだから仕方ない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:37.93ID:bffdtTBw0
もちろん旅行や遠出の時はツレに悪いなと思うよ
ガス代と運転代は別途に渡さないとな
あと助手席での話題はドライバーの好みに合わせて仕込まないといけないね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:38.05ID:AFHYTzF/0
わけわかんない専門学校や大学に行く大金あんなら免許の金なんて一生もんだぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:46.79ID:UsBAaHvm0
まず免許持ってない奴の何がまずいって交通ルールを知らない事なんだよな
こういうのがチャリンカスだったりすると最悪のコンボが発生する
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:58.75ID:UALf5Cum0
>>10
クソ田舎だったから持ってるが、いらなければ必要ないからと言うな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:58.82ID:GIp45h640
総務省調べの年齢層別の免許証取得率

ttp://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h28kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s2_3.html

教育機関により免許取得が制約される未成年世代と
免許証を放棄させられる高齢者世代以外の免許取得率は高い

免許を持ってない奴が変な奴扱いされるのは仕方ないくらい取得率は高い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:00.12ID:hW+QBfZ40
格差社会なんだからお金持ちが高級車何台も買えばそれで良いんだと思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:01.22ID:moJ40/d+0
前スレ見たら、随分荒んでた
じいちゃんたち色々やり過ぎたわ
下の世代がくたびれ果てて厭世感で一杯じゃん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:09.59ID:WRsT9vlw0
都市部でも結婚して子供ができれば車は必要になると思うが、そもそも結婚しないできない世の中だから、
そうなると不要なのかねぇ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:14.85ID:rPfUiAXJ0
>>98
事故が起きたときに乗ってるやつに責任を押し付けるために必要だろうね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:16.11ID:HxxO/EpH0
>>1
Aさんて31歳なんだよね
なんて幼いんだろう
結婚したら〜なんて言ってる年かw
任意保険は35歳から安くなる商品があったりするけど
この歳で免許を取ろうって人にも適用されるんだろうか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:20.61ID:MldEi5qr0
普通高校の頃に親から免許取れって言われたりするもんじゃないのん?
都会っ子はそうでもないのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:21.87ID:PdKpCH1T0
田舎は大変です。。。車ネットあって初めて成り立つ感覚です。。。
どうしようか迷い中で今になってます。。。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:25.37ID:QXDm1cLN0
自動車を運転しない人はそれなりにいても公道を歩いたり自転車で走行したりしない人はほとんどいないだろうから、
交通ルールを学ぶ意味で原付か小特免許を取得するのは意義があると思うよ。
自分が運転免許を取得してみると高校生のときとかの自転車の乗り方は危なかったなと反省したから。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:26.33ID:i/ZDGm8q0
車の維持費かかりすぎだよな。自分も必需品だから手放せないけども。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:27.72ID:oHfnrIdS0
運転免許と床屋代がべらぼうに高くなってる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:27.85ID:IXsc5mRm0
免許センターは、前科者の警官の天下り先。

公務員の天下りは、公金・横領窃盗罪にあたるんだそうだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:30.66ID:YSTl4s1R0
親から免許取得費用を出してもらえなくなったんだろ
俺らの頃とは違う
014566才だけど文句ある?
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:32.21ID:2ZFHoFIN0
至極当然のこと。

今の若者は合理的で正しい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:40.70ID:7tjK6CO30
でもバイクは売れてるみたいじゃないか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:46.38ID:GIp45h640
>>84
バスやタクシーが事故を起こさない?
そんなニュースは聞いたことが無いな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:46.39ID:r5vw7CmZ0
貧困化への便利な言葉

コストとパフォーマンス

所謂、コスパ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:53.87ID:0cYzS4RY0
俺は月に2,3日しか運転しないけど普通にゴールドだけど
これが運転する日数が増えたら違反するようになるもんなのか?
みんななにをそんなに違反して捕まえるの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:57.01ID:9296s5qi0
この国の自動車の運転で嫌な思いをした人の話を聞いて、免許使わなくなってるだけだろう。

免許取ったらどれだけ損をするかという話になると、結構な額になるからね。

免許取得で20万、免許取ったあとは駐車禁止で捕まったり、一方通行無視で捕まったりして金がさらにかかります。

一軒家じゃなきゃ車庫も都心だと月5万、車はそれなりのものを買ったら5年で300万です。

それに保険料金が月数万かかります。

その見返りとして、エンジョイできる要素があまりないのです、都心は特にね。

気味が悪いクソのような警察官に偉そうに説教されたりする苦痛を考えるとね。

それだけならまだいい、人身事故でも起こそうものなら懲役食らって億の賠償金です。

乗らなければ、それだけの金額がキャッシュで返って来るのです、確かに乗らない方がマシでしょうね。

この国の交通関係の警察官僚がおかしくて、交通事情がおかしいからこうなってるのです。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:02.63ID:PdKpCH1T0
都会の人がターゲットになったら苦労しないだろうなと思います。。。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:06.69ID:Fy/0aBBd0
>>40
あんなもん写真込みで1000円が妥当だわ
くそつまんねぇ講習に、糞態度の悪い職員どもといい
なんで3000以上もださなきゃなんねーんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:10.42ID:+C7FIjPV0
>>106
本当、一昔前はそんなこと(特に男は) 許されない感じだったからね。
普通に「別にいらない」っていう多様性を受け入れる社会になったのは良いと思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:15.47ID:/+kwvGZe0
>>49
バブルが崩壊してから、企業が節約のために工場等を
車がなければ生活が成り立たない様な地方に移転した
事が、そもそもの間違い

人・モノ・カネは、都市部に集中させておくべきだった

それを、目先のカネのためにケチったから、日本は衰退
して消滅する道を突き進むこととなった

もはや、何もかもが手遅れ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:17.29ID:FtGDige30
昔 三輪車 乗って 回顧しろ ! 実家から 離れろ ! 弱虫ども 
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:18.68ID:i9660Iyy0
インターネット社会で全てが変わった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:20.03ID:TiIUleXv0
>>98
オ ー ト パ イ ロ ッ ト が 可 能 に な っ た か ら と 言 っ て 航 空 免 許 が 必 要 な い 訳で は な い


自 動 運 転 が 可 能 に な っ た か ら と 言 っ て 免 許 が 不 必 要 に な る 訳 で は な い w



免許なしの人はそんな事も判らないのか
そう思い込んでいるだけでただの願望だろう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:22.18ID:kxoOfVD80
>>49
そもそも若者は田舎離れもしてるんで
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:22.43ID:Fh20uAbR0
自動車保険は高いし
車検は二年ごと
タイヤも走る走らない関わらず劣化するし買い替え。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:27.02ID:TYl1d61r0
高層マンションが林立してるような交通の便が良い所に住んでる小さい子供がいるご家庭にクルマって必要?って聞いたら子供がいるとあった方が良いという回答をもらった事が今でも印象に残ってる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:27.07ID:6PG+JxVz0
地方なら生活の足として車は必要だが
都会は大丈夫だろうな。少なくても学生時代までは。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:27.21ID:dt4Vifk10
乗る回数考えたら維持費よりタクシー代の方がはるかに安い
しかも自分で運転しなくていい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:27.25ID:1n6xuHxN0
田舎で車持てない家庭は増えてる
電動自転車と原付がすごく増えてる
実際原付あれば、ほとんど不自由しないし
旅行も家族で原付も多い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:30.69ID:x0AFu2Ts0
都会の連中がミネラルウォーターとかしょうもないもの通販で買うから宅配崩壊したんだろうが
そんなこと言ってられるのも今のうちだぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:31.59ID:PxBC6Q8X0
うちのマンション、駐車料金21万/月w
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:32.71ID:3H53NXox0
生活の中で一番イラついてる時ていつだか考えて
運転してる時だと認識してからクルマから降りたわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:32.93ID:+aw3r/wA0
昔は飲みに行くと女に車なに乗ってんの?ってよく聞かれたけど最近は全く聞かれない、と思ったらただ俺がおっさんになって相手にされてないだけだと一昨年気づいた
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:33.34ID:h5YIhiMV0
好きにすればいいけど、年取ってからだと取りにくいぞ…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:35.15ID:bfiYhYXV0
>>130
シンガポールよりはマシ! by J民党
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:35.18ID:pivsW5zr0
確かに免許持ってないやつって安全確認が不十分だわ
自転車乗ってても車を確認しないw
免許持ちで車日頃運転してるやつは
自転車乗ってても、振り向いて左右安全確認しとる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:42.11ID:VwasZA2A0
家族旅行なんて飛行機で海外行くなら別に自家用車なんていらない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:42.89ID:PdKpCH1T0
いつになったら止めるか教えてくれたら嬉しいです。。。
来年は流石にきついです。。。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:43.13ID:+59ib+/80
>>130
自動車に関する維持費が極端に安くなったら所有真面目に考えるけど
全然ならないからもう諦めたわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:44.62ID:J2lF/mxF0
免許ない人身分証明どうしてんの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:46.67ID:1ygVgp8b0
田舎はみんな免許と車持ってるよ そりゃ生活に困るから
車離れ云々は都心部の話だろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:46.99ID:ZZIZWHlI0
免許っていらないものなんか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:48.99ID:W/pKnkr00
まぁ今までの無策がでたね 国家破たん寸前 次は電車税と電車乗車免許だね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:52.07ID:3oe4vYDD0
名ばかり大学なんてものもあるだろ
お金払えば海外でその大学を卒業した事になる
法曹にしろお金で買える時代
その内規制され海外運転免許資格を
国内の運転免許資格に変える際に費用
手続きを複雑にしていく様にはなるだろうけれど
まだなってない今がチャンス
メキシコとか留学する人とか取らない手はないから
なにぜ数分乗って合格だし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:54.98ID:0jZxq6IZO
中身皆無な口先だけで掻き回さずなく、実際に若者が取るように仕向けてみたら

それができないで若者批判してるなら、もはや価値のない老害でしかない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:58.59ID:if+lfu5v0
学生時代から車持ってたが10年前にやめた
駐車場やら経費やらローンやら頭から消えててスッキリ
必要な時に借りればいいだけで全然問題ない
わざわざ混むとこ行かなくとも今はネットで暇つぶしできるし、
無駄な金使わないからよりベター
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:59.15ID:8YaDeMN+0
以前は大学生協で
結構安くて2週間くらいで合宿免許取れたもんな。

実技の時間増えたのと
救護実習だっけ
あれがめんどくさくなってから
なんか免許取る人が少なくなったかもな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:28:59.81ID:Dol5YBal0
こういうのを、わざわざ記事にするとこに、
悪意があるんだよな。
世代対立させる気満々。

若くたって年取ってたって、
子供たくさんとか、高齢者いるとかだったら車乗るし、
交通の便がいいとか、一人なら使わない人もいるだろうしってだけ。

こんなん、争う意味ないし、
単に、日本の自動車業界叩きの意味しかねえわ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:10.49ID:2e+pUCbW0
>>142
床屋代というか美容院代はあまり変わっていないような。
田舎は知らん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:17.85ID:kCzJKrQv0
>>146
つ、つられるもんか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:18.75ID:2BB05uZ10
「それでも男か?」は許されるのに「女に運転は無理」は叩かれるのなんで?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:23.69ID:bfiYhYXV0
>>170
それは日本か?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:26.29ID:M50DIGV60
更新はあっても一生ものの車の免許に時間と金がかけられないとか
ずっと鉄道の充実した都会でぬくぬく人生送るとは限らんだろ。ていうか狭い世界だなと思う。
あと社会人になったら時間ないよ。独学や通信教育じゃ取れないからな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:29.82ID:VhBcHEeL0
免許はあって困るもんじゃないからな
金かかるから貧乏なら仕方ないが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:30.27ID:kyepELM60
>>1
また記事パクリネタパクリのポストセブン?


お前らちゃんと取材しろよw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:32.65ID:oimd9OVD0
都会なら全く不要だわな。
維持費考えたら、緊急時にタクシー使っても比較にならないくらい。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:32.96ID:4HqsSP0o0
手軽な身分証明書を手に入れるために免許証とりましたよ!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:34.58ID:VaUEzN3M0
クルマに憧れを抱かせなくなったメーカの責任だな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:35.57ID:PdKpCH1T0
今年中にお願いしたいです。。。
来年と考えると鬱が進行して辛いです。。。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:38.09ID:R4LVVNd40
ペーパーだけど、上司が免許持ってないから、 会社ではあれこれ言われんな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:40.70ID:SaHRWMWj0
田舎、家族、高齢。これがボーダーラインのキーワード。
このうち一つでもあてはまると車所有の確率があがる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:46.37ID:D8NSbBPH0
>>101
そんな面倒なものやらない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:46.90ID:M9u67dXE0
田舎は免許を持ってないと「どっかおかしいんじゃないか?」と思われるっていうのって、
周りの目を気にして生きている日本的だね。
周りの同調圧力や目に同化して、個を消すことで和をはかるから、自分からは正しいと思っていることができなくなるっていう。
周りがみんなLINEしているなかで自分だけしないと異常視されるから自分もやる、っておびえている人みたい。

商品普及の方法として、「自立してない人の焦燥感」を利用するってのがあるから。
「いまどき使ってないの?」、「これ持ってない人は取り残されるよ、みんなやってるよ」、
「みんなそうなのに、あなただけ社会性が欠如してるんじゃないの?」
とかのね。

「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」だろう。
そういう人達には、ドライブデートとかすると女のスイッチが変わる。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとかいって、なんか意識変わるんだろうな。
この人と真剣に付き合ってもいいかもって。自動車に乗るってのは、相手に自分の命を託すことでもあるから、無意識にそうなってしまうのだろう。
ほんとバカみたいだけど、そういう効果はあるんじゃないかな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:50.23ID:9vrchCG80
昔は中卒は金の卵って言って、普通に働くだけで嫁を貰って家を建てて車買って子供を学校へ行かせるだけの金を稼げたもんだが、今は一人で家賃払って飯食うのが精一杯なのかな(笑)
公務員給与と企業内留保は膨れ上がっているのに(笑)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:11.00ID:d6ixJa980
>>176
空港までは車で行くのが一番便利だろう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:13.90ID:pM8b+wmh0
車持つより必要な時にタクシー使った方が安いといって実践してる知人がいる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:14.02ID:7tjK6CO30
>>190
いや釣りじゃないぞ
スポーツバイクは結構売れてる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:16.92ID:BMvzJfF50
>>42
悪くはないだろ。クルマ運転できない、クルマ持ってない、ことが悪いことではないんだから。
必要ないなら、それはそれでいいんじゃね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:17.67ID:AFHYTzF/0
ひとつだけハッキリしてるのは免許無い人のたいがい弱々しいサエナイ感じなのは偶然ではないだろう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:18.30ID:nxhhQ0Io0
酒と煙草と男と車
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:19.29ID:V+yRwQ+Q0
その予算を持ち家にしろ賃貸にしろ
立地に回した方が幸せになれる人が多いんだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:24.54ID:WYLFJjzL0
都会人は選択肢が広くていいな
田舎者は通勤40キロとか普通だから車なきゃ社会にも出られない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:27.31ID:FbGTs2jQ0
中国人が豊かになりアウディやなどの高級車を乗り回し

日本人の若者は軽すら持てない

こんな誰が想像したよこんな日本を20年前に
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:28.74ID:tvpOjWfh0
生活保護の車所有は禁止だな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:29.54ID:icjjKzwk0
いかにも草食系男子って感じ
今時の若者はクルマで女ひっかけようとは微塵も思わないのな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:38.63ID:hfrUdjHd0
>>101
そういう娯楽は生きていく上で必要ないからしないらしい。何が楽しいのかね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:39.97ID:3oe4vYDD0
>>142
運転免許は理解出来るが
完全に民間のもので
国の金銭的抑圧のない美容室関連は
むしろ値下がりしてるんじゃないのか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:45.64ID:XvWBXxdA0
車を持ってなくても、何かの時に役立つこともあるだろうから、
免許くらい持っていた方がよいと思えるけどなあ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:47.50ID:5MLu03Sq0
普段の仲間車にのせて運転すると視られ方が変わる気がする
こいついつもは暗くてボケッとしてるけど割りと運転上手いじゃん?ちょっとイカすじゃん?って
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:48.50ID:Yyu0PJXp0
高い車関係の税を払っているのに
世界一たかい高速料金+100`規制ってなんなだろうな?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:48.94ID:VeT5bLP00
前の職場で 30過ぎてから自動車学校に通い始めたオバハンいたけど
そのうち仕事抜け出して教習行ったりするようになって 注意されてたな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:53.01ID:wdAhssB30
>>162
でも教習所とかは楽になりそうだから
車買うだけでもらえそうよね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:02.42ID:cF2tY7XA0
使ってわかるけどマジ便利
すぐスーパーに行けるし旅行も電車使わずに行きたいとこ回れる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:08.65ID:M40IRqjAO
>>10
車が嫌いですと答えてる。
タバコが嫌いと同じくらいと。
タクシーとか利用するけど嫌々乗ってるだけだと。

できることなら乗りたくもないと。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:15.15ID:VKdLtgyB0
スマートフォンでタクシーを呼べばいいでしょう。
これから便利なサービスが出てくるって。ふつうの人はいらんかもな。

オレの血にはオイルが流れているぜ!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:15.74ID:PdKpCH1T0
自由を奪われるのはとても辛いです。。。
独裁政権国家に何を言っても無駄なのでしょうか。。。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:16.26ID:oqa2PEGi0
子持ちだといるだろ
当然
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:17.60ID:VoyUYNS80
免許取ったはいいけどペーパーが長すぎて今運転しろって言われても怖くてできねーわ
男だし運転くらいできないとマズイのは分かってるけど車を買う気はないし、あっても運転する機会がないんだよな

ペーパー講習でも受けに行ったほうがいいんだろうか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:20.41ID:Y6VWRpl70
必要になった時に取ればいいとか言っても、
免許とるにも時間もお金もかかるし、
働いていたりするとすぐに取れるものではないからな。

一生、都会暮らしできるかどうかなんて分からないし、時間のある高校卒業後や大学生時代に取るのがベストだね。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:20.77ID:1B5wrABB0
>>206
高卒公務員の俺は
新車買ったけれどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:25.57ID:UsBAaHvm0
免許って言うのは取得難易度で言えば最も低い資格だ金銭面を除けばね
持ってないというのは何かあるんじゃないかと思われても仕方がない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:26.52ID:Dsyri6yh0
女の子に「海が見たい…」ってつぶやかれたらどうすんの?
電車乗んの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:26.85ID:c3KWxkIu0
金を使わない奴はタンス預金してるってことだろ。
投資もせず死に金では経済を回してない。
コスパコスパでお子様みたいな考えのやつばかり。
結婚もせず子供もいない親でもないいつまでたっても子供のまま。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:27.24ID:NTx34naX0
若者にお金やらないから
若者は金使わないことに慣れた
もうおしまい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:29.86ID:5sSr6vPU0
一瞬、クマ離れに見えた。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:30.76ID:JyrlOGLq0
東京でリーマンやってりゃ免許なんて全く必要ないよな
車が必要なのは土方や配送みたいな底辺だけだろw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:31.52ID:oYjVGGd70
免許=身分証明みたいな感じだが
若いとこれがナンバーカードになるのだろうな
あんなもん今日本を仕切ってる気になってるアホ老害が最高に頭悪すぎて怖くて持ちたくない。ッテ感じなんだけども
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:33.16ID:kCzJKrQv0
>>203
いつまでも若いわけで居られるはずもなく
一つづつ増えていくという矜持ですな

やはり免許くらいは
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:36.24ID:9TxOff6t0
めっちゃ合理的な考え方やん
なんで悪いことのように書かれてんの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:38.25ID:ZnAxHm8h0
トンキンはそれで良い。
大都市圏の個人所有を禁止にするか、自動車税を重課にしても良いと思う。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:41.46ID:13W7MZGg0
>>179
マイナンバーカードとかじゃないの。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:47.85ID:4bp6STmD0
>>50
免停2回食らってるが病気になって運転控えてたらゴールドに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:48.90ID:I81M+gil0
将来への保険だよ
大企業だろうと地方勤務になったら絶対必要になる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:50.85ID:VHvx4IgO0
お前らは「よーし パパは明日は休みだからドライブ連れて行っちゃうぞ!」的な感じになったらどーするの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:52.87ID:gPoQJTP40
別に車離れでもいいと思うよ。変化していくのが世の中だし
ただ、俺は車好きだけど、ってだけ
こんな事で他人を説得にかかってもしゃーない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:56.48ID:J5i/0vUX0
警察「身分証明書出して」
ゆとり「はい…」
つ【国民健康保険証】
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:57.30ID:Zv8od3Nz0
面白いなあ
このスレのバカな老害見てるとw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:01.20ID:nm9Lu+Nq0
車よりスマホがあれば暇も潰せるし、他人と比べて哀しい気持ちにならなくていいからな、現実から目を背けるトンズラ精神が身に付くだろうが
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:03.23ID:+0HWJw7T0
>>180
そうだけど地方は人自体が激減したからな…
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:04.03ID:sr0HsZJ20
今は地方も車じゃなくてウマ、これだね。
ウマはいいぞ、メットかぶらなくていいし。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:04.23ID:bffdtTBw0
昔より飲酒運転に厳しくなってるからね
ドライバーだけら飲めないなんてかわいそうだと思う
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:09.55ID:EWFkl/B30
免許はともかく

自動車の維持費はキツいわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:16.62ID:wdAhssB30
>>179
顔写真つき住基カードつかってるな
これからはマイナンバー?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:18.81ID:pivsW5zr0
>>240
グーグルアースで見せてあげるよw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:24.05ID:ESiY9ZDWO
元々車メーカー勤務で免許取得以来車八台乗り継いできたが
結論として車は乗らなくなった。
体動かせるうちは極力車は乗らない方がいい、これが結論。
公共交通機関の時間を気にするようになるから
仕事で遅刻したりする事がまず無くなったよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:24.53ID:PUVS864z0
コスパ

ネット馬鹿が使うことば
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:26.13ID:sVJlU7hs0
ペーペードライバーっす
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:28.12ID:x3EKeTXY0
なのになんでお盆休みやGWには大渋滞するの??
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:30.56ID:VHvx4IgO0
>>214
都会の方が通勤距離は圧倒的に長いぞ
0274憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:33.08ID:NXhTVZq+0
京浜東北線 毎時8 本
中央線   毎時14本

何が不満なんだろうか。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:37.62ID:M9u67dXE0
地球環境破壊しながら車に乗って事故でも起こせば、下手すれば1家全滅だよ。
せっかくの楽しい休暇が悪夢になりえる。
0277(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:39.88ID:1U1wU8+p0
古人曰ゎく「1台の自動車には9つの税金がかかる」
資産にならんし金かかりすぎ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:44.22ID:3oe4vYDD0
>>206
今は学校が飽和状態で
むしろ減らして行かなきゃいけないのに
増やしていく程の闇権益が蔓延る状態
民間資格商法なんかもあるが
少子高齢化社会の現在において
もう利益なくして存在ありの状態
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:47.23ID:Anlhs/Is0
>>232
俳優の佐野史郎が祖父が交通事故で死んで、車が嫌いで免許取ってないんだよな
ロケバスとかには乗ってるけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:48.83ID:PdKpCH1T0
ワタシは未だにこんなことしてる理由が分かりません。。。
誰か教えて頂けたら嬉しいです。。。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:51.13ID:S88mClbH0
>>236
乗るんだったら受けたほうがいいだろうな
あとはレンタカーでも借りるとか・・・
イオンの駐車場でもぐるぐる回ったら
慣れてくるだろ(苦笑)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:51.96ID:GIp45h640
>>222
社会人になったらいつ仕事の都合で車を運転しなければいけない状況になるかわからないからな
持っていて損はない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:56.49ID:VOoaSlyq0
車の運転みたいな、底辺能無し雲助商売しか職がないほどバカだったらしょうがないが
会社で事務やホワイトカラー仕事するのに免許なんて必要なし、まともな会社だったら
出張するのに車は厳禁(危ないから)公共交通機関がデフォだからなぁ
運転免許なんて世の中の不要なものナンバーワンだろう

通勤通学は自転車・原付・公共(バス電車)で十分
まあレジャーで遠出とかだったら原付50ccあれば十分だな

車の免許は不要だが、原付50ccは安く取れるからおすすめ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:57.11ID:YU2kiYV90
車がなくても免許があればレンタカー借りられるし、ホームセンターでも無料で軽トラ借りられるし何かと便利
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:57.11ID:JCaOELuo0
乞食同然に暮らす斜陽国家貧困世代

でも今の大学生が卒業するころは就職引く手数多だから、今の40代から20代後半の乞食が死滅すればスッキリするな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:59.16ID:qk8XfIsZ0
免許なんて、普通は親が教習所のお金出してくれるだろ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:03.20ID:TWcW2eH10
いや、免許要らないは流石に馬鹿だろ
別に宅配業者でなくたって客先や現場行くのに社用車orレンタカー使うんだし、身分証の代わりにもなる
しかも社会人になってからじゃとてもじゃないが免許取る時間なんてもうないぞ

自家用車要らないは全面的に同意するけどな
そもそも一般人が車なんか使う必要ねえんだよ
どうしても使いたい時だけレンタカー借りろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:05.53ID:kLxuPSHD0
30年後には昔は免許制だったのかぁって懐かしがられるに1000カノッサ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:06.63ID:Yyu0PJXp0
>>240
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:07.18ID:6zPPO4Ac0
地震とかなった時に助かるくらいかな食料積んどけば
エアコンと電気使えるから
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:07.29ID:ynVFiUhG0
免許は不要
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:09.39ID:13W7MZGg0
>>248
大都市圏で個人所有を禁止させるだけなら
駐車場代を非常に高くするだけでいいかと。
自動車税だと地方も巻き添えになる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:09.40ID:A+B+NVBJ0
は?都会の方ばかりインフラ整備ばかりして交通機関発達させまくったら車なんか持たなくなるの当たり前だろwそんなこともわからなかったの?

田舎の方は車がないと仕事もいけないし生活できないから若い人はほぼ車買ってるよ。そんな人のクビを絞めるように重量税上げたり自賠責保険上げたりふざけるなって話。
車は持ちたくない。けど生活できないから税金上がっても仕方なく持ってるんですよ。都会のツケが全部地方の人間に回ってるのくらい理解もできないのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:11.01ID:bUEvsSfZ0
別に乗る必要なくて本人の身分証明の為だからな。まー会社の保険証あれば必要ねーかw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:12.81ID:H9zJGHGE0
ばっかだなあ、サラ金で金を借りる時は顔写真が付いてる運転免許証が一番借りやすく
なんだよwwwwwwwwww
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:12.89ID:l9wiwHXR0
おじさんたち

なんで

結婚できないの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:14.61ID:ESCaZPIN0
車は購入費が高いのもあるけど維持費が結構掛るんだよね
仕事で使わないなら軽とかの安いのがいいと思う
カーシェアリングというのも良さそう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:18.36ID:Z1KQgfyF0
物より思い出!ってCMが車のCMっていうね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:19.20ID:oHfnrIdS0
>>220
あ、1000円カットは除く
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:20.57ID:LS6F5mVS0
若者に何でも責任を押し付けては駄目だな
根本的な問題解決を考えないと
ただそれでもできれば免許は持っておいた方がいいと思うが…
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:21.27ID:bOgtBhaw0
DIYやってると大きな部材いちいち宅配にしてると面倒くさい。
免許あればホームセンターの車借りて運ぶのが一番手っ取り早いから免許は必要だな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:23.78ID:h8HvBEQl0
日本の税収の10%は車ユーザーが負担してるんだってw
これからもお国の為に納税お願いしますw
ありがてえありがてえ
http://i.imgur.com/WuAQgUM.jpg
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:23.98ID:4bp6STmD0
年取って年下の教官からご指導とか恥ずかしいだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:26.43ID:RYWFe9qn0
車やめてバイクにするか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:27.20ID:if+lfu5v0
公共交通を過剰に整備すればマイカーなんて減るに決まってる
しかも車になるなとばかりにそこらじゅう信号だらけ
しかもクルマのシロモノ化で所有の喜びもゼロ
見栄っ張りは使い勝手悪そうな外車を無理やり買って
もう悲惨な市場としか思えない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:35.77ID:WFtHZFR90
>>4
地方って言うか車が『要らない』所って
東京の中央、横浜や大阪ののド真ん中って
そんな大都会くらいかな?

>>17
自動車学校高すぎだよな。
せめて5万で免許取れるようにしないと。
っていうか本当は自動車学校も要らないし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:37.23ID:4HqsSP0o0
必要ならば買えばいい
必要なくて趣味でもなく車買うのはただのバカだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:37.54ID:gPoQJTP40
そもそも「免許いらない」って思える&思えた人って、都会住みか親が金持ちか高学歴だろ?
田舎の中卒なら率先して大型取りに行くぞw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:39.74ID:PdKpCH1T0
教えてくれたら感謝します。。。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:41.70ID:hrk69xCh0
>>218
今時車でナンパしたら県警メールで不審者情報として配信される
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:46.36ID:N7BezNK90
都会なら要らない
田舎なら必須
40分に1回のバス、1時間に1回の電車じゃ生活出来ん
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:49.24ID:M9u67dXE0
思考停止して当たり前化のように免許取って自動車に乗る社会を疑問に思ったこともないんだろうから、
そりゃ環境のことなんて考えないわなあ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:50.38ID:kCzJKrQv0
>>209
こんな頭でよければ下げます

四半世紀前4気筒レッドゾーンが18000のバイクに乗ってたんだが
後継車種が単気筒になっとった

まあ、そいだけ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:51.05ID:Jc51VLOI0
社会人になってから免許取るの結構めんどくさいから若年層が免許取らなくなるのって結構大きいよね
社会構造が変化しそう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:54.02ID:t5JTyMOP0
お前ら海外に行った時運転できなくていいの?
海外行ったことないから知らんけど
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:59.08ID:tdPkeT590
免許は借金してでも取れ
車は借りれば良いじゃん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:02.71ID:UyT3mQZd0
地方は必要だろ
都内では必要ないな
運送業のバイトやら無い限り
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:04.37ID:9vrchCG80
>>208
マジで二百万円くらいの車買って、保険に車検にガソリン代払うのなら、あんまり乗らない人はタクシーの方が良いかもね(笑)
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:05.45ID:/+kwvGZe0
>>223
俺の親がそうだった
0323
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:07.15ID:1DI0uzS50
「賢明な判断だ」w
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:08.02ID:fDRFzWat0
>>289
あんな危険な物、人が運転してたの?!だろうな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:09.29ID:LJMlcBGX0
税金と車検がなあ。。土日だけのるならレンタカーでいいやってなる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:17.24ID:JCaOELuo0
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、お前らが幾ら乞食に説教垂れてもカネがねえんだから
教習所行くカネもない、軽太郎にもなれない

もうどうしょうもない、さっさと死んでもらう鹿内
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:23.10ID:sxLPYAPx0
>>214
それで車の維持費が高いから家賃が上がっても良いから都会の方がいいやってなる
車の維持費が高すぎる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:23.72ID:438y/kxi0
車は買わんでいいから免許だけは持っとけば?
老人になってから教習所行くの嫌だろw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:29.76ID:3oe4vYDD0
そもそも運転免許が必要であるなどというのであれば
むしろこれこそ無償化して
国が援助していくべきじゃないのだろうか
そもそもおかしいだろ
あの途轍もない金額
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:29.82ID:UjSzWQKc0
発想が貧乏くさい
老人から金を取り上げて若い人に回した方が金まわるだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:41.29ID:/7H3Jeku0
今は親も貧乏なのが増えてるのに
免許を取るために27万円以上なんて
ボッタクリな金額払えるワケが無い
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:46.68ID:pW6MNSBw0
都会暮らしの人は免許は不要
昔からそう、なくても便利に暮らせる
今に始まったことじゃない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:49.51ID:xI8/17IE0
ガソリン1リッター150円の内訳
・本体 82.29円
・ガソリン税(本則)28.7円 税額固定。永久不滅だが沖縄では諸事情により5.5円安い。
・ガソリン税(暫定)25.1円 税額固定。期限は平成30年3月31日までだが膨大な税収を手放すわけもなく、延長が規定路線。ミンシン党頑張れよココ。
・石油税 2.8円 税額固定。温暖化対策税0.76円がいつの間にか上乗せされている。エコ利権。
・消費税 11.11円 税率固定。10%に値上げ予定。昔3%時代にコレもっと上がりますよと言ったら笑われたものだった。

ほぼ半分が税金。やってられない。仮に日本が水素スタンド全盛になったとしても内訳は同等の物になるだろう。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:50.62ID:/IcECOn50
みんなで望んだ日本だよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:52.76ID:w3K3Fp3L0
どこに住んでるかで印象が全然違うだろな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:55.84ID:r2+YlvBa0
自家用車を持つメリットはデートだけ
駐車代洗車税金デメリットだらけ
レンタカーやバスで物足りる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:56.98ID:bffdtTBw0
駐車場も都会ほど高いからな
場所が足りないんだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:58.24ID:vZ1mVqyv0
都心だったら車は邪魔だろう。高い駐車場で軽自動車とか笑えない
逆に郊外なら自動車は必須。どこにも行けん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:58.74ID:wwM78GPF0
>>318
グアム行ったときレンタカー借りたよ(´・ω・`)
米軍基地に入ってしまって怒られたわ
0346憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:00.26ID:NXhTVZq+0
銀座線は毎時20本以上

山手線の枠内自動車運転したら辛いぞー
駐車場ないしね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:04.41ID:Anlhs/Is0
>>298
都内で車一台、駐車場やら保険やら維持していくと年間2000回以上タクシーに
乗れる計算になったような
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:09.13ID:n6CPI0GD0
本格的に物流関係ヤバくなってきたな
給料上げないと終わるんじゃね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:09.30ID:8YaDeMN+0
>>196
自分は免許は持ってるけど
車を買おうかどうか迷って計算したとき
どう考えてもないほうが安上がりだから車を買わなかったわ。

公共交通機関に自費で3万出したとしても
車を買うほうが高かった。
さいたま住まいだが。
どうしても子供の送り迎えに必要とか
病院に定期的に連れて行かなきゃいけない家族がいるとかじゃなかったら
必要な時にタクシーを使ったほうが
トータルでは安いし、渋滞もないからいろいろと楽
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:12.29ID:Fh8/oJPc0
むかしは女の子を誘うのにクルマが必須だったんだがなぁ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:13.90ID:QXDm1cLN0
大都市部に住んでいるんなら車は持たないほうが賢い。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:13.97ID:fI8WSJJh0
>>330
それはもう免許が要らない社会になったって事だろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:29.63ID:3yP7cp9+0
車が無いと生活出来ない場所には出来る事なら住まない方がいい
雪国じゃないなら原付でもなんとかなるけど
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:32.25ID:JCaOELuo0
なあ、結局カネがねえんだよ、こいつら

本当可哀想

車無しバイク無し、電車とママチャリw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:39.64ID:QZ1Pn9CP0
うちの会社は最低原付免許あれば採用基準満たすけど田舎じゃ無理だろうな。だからこそ田舎から若者が離れてるんでしょう。偏見の塊っぽいし。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:40.12ID:2APiL1ZN0
高校卒業までに免許取れるようにして欲しい

by 3月生まれ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:42.66ID:oYjVGGd70
>>306
そもそも今の車社会も団塊のアホどもが若い自分達にゃ要らん
老害の足なぞ知らんと公共交通潰しまくった結果だからねえ…
で、自分達がいざ老害になったら足がない不便、
老人に死ねってかとかほざくのだから、笑顔でんじゃ死ねば?wと言ってやりたくなるで、ほんま
自分の事しか考えてこなかったルーピー世代とかさっさと全頭死滅すればいいと思うで
今も進行形で日本壊してるしの
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:44.60ID:ynVFiUhG0
免許てマジで不要
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:44.86ID:QuljMUz/0
自動運転車の時代に免許とかアホだわな
つか、人間に運転させるの違法にすべき時だ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:52.71ID:kCzJKrQv0
>>327
www

まあ、乗る乗らないともかく
資格であることに変化はないわな

普通のバカなら皆んな持ってる
出稼ぎの東南アジア系まで普通に運転しとる
0366名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:53.30ID:wmRWgy1I0
ゴルフ行くときにカーシェアリングで使うぐらいだな
たまに乗ると見たこともないアイコンのボタンがあったりしてビビる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:57.51ID:mCex1vAu0
ちょっとした車なら車買った金含め6年間乗るとしても年40〜60万円の出費www
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:59.75ID:8j3mgQlt0
昔のヒトはネットがなかったから、マスコミに踊らされて見栄張ってたの。

いまのヒトはネットでみんなの本音知ったから、見栄張らなくなったの。

だからクルマもブランド要らない。

それ以前にサギノミクスで貧困層に転落したの。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:06.43ID:pk1ZJsId0
車にムダな金つかってないから
金融資産は2億以上あるよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:07.52ID:wdAhssB30
金はあっても遊ぶ人がいないんだよなぁ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:07.84ID:JQsNEo0P0
実に合理的な判断だね。
オレも趣味がなかったら自動車免許を取ったかどうか。
未だに車持ってないし。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:08.60ID:W0S9RGPm0
通勤、買い物に必要だから乗ってるが、無くて済むなら手放したい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:11.32ID:dp6z+TZG0
超リアルなシミュレータが出来てゲーセンとかに置いてあったら
ぶっつけ本番で試験受けにいくとかできそう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:28.28ID:Z1KQgfyF0
在来線1本乗り遅れたら次は2時間後って田舎に住んでるから車は必需品だな
持ってないけど
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:28.91ID:pncXJ6Cv0
誰も免許を取らないし車も買わないとなればどうだろうか
船や飛行機や電車が特別な人しか運転しないのと同じで
自動車もそうなるかもしれないが、それで困るのかどうかだ
まして自動運転となれば技術などには意味はなくなる
本能的に察知してるか、計算してアホらしいと考えている場合もあるだろう
50代には受け入れがたい現実かもしれない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:30.22ID:ynVFiUhG0
高速道路とかちょっと運転ミスすると死亡事故だからな

できるだけ運転しないほうがいい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:32.14ID:I81M+gil0
>>356
住まなくても地方出身嫁とかになると年何回か使う事に
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:32.96ID:FSsRnWyv0
公共交通の充実度によって違ってくるだろうな
田舎に行ってみろよ
若者に限らずほぼ全員が免許なしでは生活出来ない状況だから
東京とかだったら車に金をかけるより他に金かけた方が良いに決まってる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:37.41ID:05JMBrXb0
凄いなAT限定免許なだけでも笑いものなのに免許すらないとは
底辺ぞろいの2ch住人の中でも少数だと思うが
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:39.34ID:UaXbu82Z0
おまえらなんて呼んでるの?
自動車学校(一般的)
教習所(古い世代)
訓練所(沖縄)
調教所(北海道の僻地)
しゃこう(味噌県)

0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:41.67ID:sVugD3NZ0
>>355
2chの平均年齢が糞高いのと、日本にどれだけ老害が多いかがよく分かるだろ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:41.83ID:5a8dGvl70
丁度、車を手放そうか考えているところ。
買い物に行くにもタクシー使ったほうが安いという現実。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:42.95ID:CEyE9Uof0
身分証明に必要だろ。住基カードなんて日常使いには怖過ぎる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:45.98ID:kWF8DvTu0
>>330
それ、原付免許取れば解決
原付は合格後に運転講習はあるが実技試験はない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:46.50ID:QXDm1cLN0
ペーパードライバーって何なの?資格マニアなの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:47.86ID:Rqorupg10
>>196
仕事によるんじゃないか。スーツ着たリーマンや非正規社員だったとしても
営業とかルートエンジニアだと職場で車運転するでしょ。
そういう職場だと、免許ないとそこでまず面接で落とされると思うんだけど、今は違うのかなあ

俺のときは教習所の試験でクレペリン検査合格しないと教習所にも入れ無かったけど、今は敷居は低いから免許取りやすいと思うんだけどなあ
0392朝鮮漬
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:53.08ID:xY95c6Oq0
わいは自動車バイク簿記3級の資格持っちょる゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:54.77ID:K6OcVRMg0
>>31
時間的な拘束が少なくて荷物等も同時に移動できるからな。
まあその辺はトレードオフなんで自分の目的やスタイルに合った方を選べばいいだけだよ。

帰省時期の混雑した駅や搭乗率200%の新幹線なんて御免こうむるって思う人は
幾らでもいるだろうからね。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:55.97ID:Lm5pcZku0
酒がらみの事故多すぎなんだよ。
横断歩道の歩行者ひき殺したりは大抵これだし、中央分離帯とか信号機、近所の壁とか
当て逃げして、酒が抜けるまで逃げたり、悲惨なのが多いわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:57.04ID:vuGfRnXB0
アベノミクスのおかげで倹約の尊さが世間に蔓延されたんだね。
さすが阿部ちゃん。GJやわ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:57.77ID:ynVFiUhG0
高速道路とかちょっと運転ミスすると死亡事故だからな
ぶつけられても死亡事故

できるだけ運転しないほうがいい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:03.80ID:/+kwvGZe0
>>229
釣りは、やりたくない

堤防で釣りしてるの見に行ったら、釣ったザコを地面に
落として放置して、足蹴にして殺してた奴見て、とても
悲しい気持ちになった

せめて釣り上げた直後に海に返してやればいいのに、
あいつらそういう事もしないのな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:04.13ID:J5i/0vUX0
>>296
奨学金返済があって、既に借りられません…
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:06.36ID:r5vw7CmZ0
>>325
車検前に新車買い替えで転がしてる奴もいるよ
新車→車検前→新車の繰り返し
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:07.23ID:9296s5qi0
週末ドライブくらいだったら別に車買う必要ないからね。

しっかり整備されたレンタカーのスポーツタイプでも1日2万も出せばいいの借りれますから。

車のメンテナンスの為だけに、自分のほかの趣味が削られるほどの金が飛んで行くのは馬鹿らしいのです。

それで、ちょっと踏み切り横断の停止が甘かっただけで、暇そうな警察官が嬉しそうに近づいてくるからね。

あいつらは本当に害悪ですよ。というか、何で誰もいない一方通行の道路でいちいち待ち伏せするのか? 最悪ですね、あれ。

”車やめますか、それとも人生やめますか?”状態だからね、日本の交通機関は。

車やめたら駐車場月数万と保険料金だけでも結構な額が自由になるのです。

そりゃこんな状況じゃ車の免許自体を欲しがらないのも当たり前ですね。

まあ、私は移民してポルシェに乗りたいけどね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:07.92ID:JCaOELuo0
お前らも部落民に産まれれば同和対策事業で教習費用出してもらえらのにな
あとカタワも確か教習補助金あった気がするな

まあ穢多非人カタワ以下ってことで頑張れや
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:10.87ID:QlkeXkau0
車所有はともかく、免許もないと就職不利だろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:11.10ID:TYl1d61r0
>>167
都内で道に不案内な運転手に当たると痛いw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:14.32ID:WCd1rXkx0
だよな 車を運転するリスクが大きすぎるってが有るし

車乗り継ぐと 余裕で家建っちゃう
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:14.66ID:M9u67dXE0
ドライブデートとかすると女のスイッチが変わる。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとかいって、なんか意識変わるんだろうな。
この人と真剣に付き合ってもいいかもって。
自動車に乗るってのは、相手に自分の命を託すことでもあるから、無意識にそうなってしまうのだろう。
ほんとバカみたいだけど、吊り橋効果と一緒でそういう効果はあるようだから、
そういうのにかかる女を落したがってる男はほしがるんだろう。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:14.77ID:xnsyxqOe0
首都圏でマイカー所持するのは全く無意味。
車が必要な時はレンタカーでいい。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:16.00ID:bffdtTBw0
自転車の方がこまわり効くから気に入ってるよ
車に金出すぐらいなら10万ぐらいまでの自転車買って乗り回した方がラクかなって
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:18.53ID:hb5JKhqh0
就職してから免許取るのはかなりキツイよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:19.71ID:c+lV6ahc0
社会的に自分がコントロールできる何かがあればいいけれど
自分がコントロールされるだけの立場なら
車を運転することは良い憂さ晴らしなる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:21.90ID:sfKhmnwb0
今の若者はお金が無いんだから仕方ないよねうん
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:22.23ID:b+IAhXUt0
貧乏人ガム使いしなくなっただけでいいことじゃないか
もっとも、もしもしとガチャに使った金で中古車が買えるけどな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:22.70ID:wF51bW5c0
事故のリスクもあるしな
免許は持っているが、運転しないで済むならそのほうがいい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:27.87ID:8/1zBYNP0
次は若者の定住離れ来るな
持ち家どころか賃貸にさえ住んでいない
ネカフェや救護施設を適当に行来して寝泊まりする生活
今や韓国人の7割以上がこれといわれてる
マイナンバーカード(韓国にも似たような背番号カードがある)さえあればいいもん!なんて言ってたらすぐに同じようになる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:31.07ID:PELAa8i10
2chって40代以上しかいないのかな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:32.15ID:TiIUleXv0
>>340
むしろ昭和脳のほうがその手の事は受け入れられるんじゃない?

免許が無い人はカーシェアリングに関心すら持たないだろう
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:33.39ID:tOXzlvlZ0
若くて免許とる費用を親に出してもらえる環境の人は、頭下げてでも出してもらった方がいいよ。
都心で働き出すと、時間も費用も動機も無くなって、いざ必要なときに苦しむよ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:37.74ID:4bp6STmD0
片道40km会社勤めてるとガソリン代の倍は金くれるからな
維持費維持費言われるけどそんなに負担じゃない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:42.17ID:zCDVQ/Uq0
「必要ないからいらない」って単純で合理的な話だろうに
「自分にとって欠かせないモノを必要としない他人」を理解できない許せないという不思議な奴ってのはどこにでもいるもんだな

免許を取らない若者よりも
免許を手放そうとしない老人の方が
喫緊の問題でしょうにね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:47.68ID:UyT3mQZd0
>>350
都内だけど他府県ナンバーの宅配車増えてるわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:48.44ID:djLiKQWK0
>>355
引き篭もり中年にとっては強烈なコンプレックスだからな。
特に地方在住の引き篭もりには。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:49.16ID:eb3SJx1Z0
車が嫌いって言ってるやつはただ運転が下手くそなだけだろ
迷惑だから一生運転しないで頂きたい
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:52.14ID:Jc51VLOI0
ぶっちゃけ近所のおっさんに車自慢とかされてもその車が高いか安いかすらわからねぇ
車がステータスシンボルの時代はとっくに終わってんぞ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:52.15ID:ynVFiUhG0
身分証明にはマイナンバーカードがいいよ。写真付きだし色々使える
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:52.65ID:UjSzWQKc0
要らないけど金に余裕があれば持ちたいんだよ若い奴等も
運転楽しいしな

溜め込んで使わない老人が居ることが問題
それを正すのは政治家の仕事だ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:53.28ID:WMKf0/B30
スマホは買えても車は買えません
課金ゲームで金使っても、教習所代は払いません
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:54.00ID:X8va0d8o0
>>351
車検代、ガソリン代、車税、駐車場代、保険代
維持費が結構かかるからね…車は楽しいけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:53.94ID:SwFp/RfV0
あれだけの重量と運動エネルギーを使いこなす事の恐ろしさ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:54.75ID:3oe4vYDD0
>>338
みんな望んだ日本
外国人実習生と言う名の慰安婦問題を後世に残してまで
外国人を違法に不当に低賃金で雇い
セクハラパワハラ当たり前
告訴しそうものなら強制送還させる
クソ企業をそれでも違法性を認識しつつ放置している
日本社会
総理が知らないわけないだろ
ブラック企業云々以上のあからさまな
違法性なるデーター面で出てるのにw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:58.20ID:sEguewpU0
一生都会暮らしなら要らないが、もしも地方住みになったら不便だよ
免許証収得に年取れば取る程お金も時間も掛かる
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:02.83ID:kCzJKrQv0
>>390
むしろ運転しないで済む仕事なんてそれほどないんじゃないかと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:03.30ID:VaUEzN3M0
>>321
ところが高級車に乗ると、タクシーに乗るのが嫌な経験になってくんだよ。
タクシーの運転手のかなりが運転が荒い。タクシーのクルマの多くが、
ショボいクルマで乗り心地が悪い。タクシーでは音の良いスピーカから
流れてくる好きな音楽を聴けない。タクシーは、しょせん、赤の他人が
いつもいることになるので気を遣う。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:08.69ID:bfiYhYXV0
>>283
昔は乗らなくても保険として取っとけって風潮だったけど今はそれすらもないのか。

普通免許でも制度の改正の都合で中型(8t未満まで)から本当に普通自動車までと
運転出来る車も変わって不公平感もあるからなぁ。
大昔は免許を取れば全ての車や2種まで付いてきたプラチナ免許もあったけど。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:11.52ID:Zv8od3Nz0
>>350
物流は3〜5年後には高速道での自動運転化がなされる。
AIが運転するその脇でおっさんが補助するだけになるから問題はない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:12.13ID:RNdWjCmg0
>>409
アメリカが完成させるよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:17.75ID:8j3mgQlt0
>>330
オッサンになってからキョンメ取ったよ。

でも不細工なクルマばかりで欲しいクルマがない。

欲しい格好いいクルマは外車ばかりで高くて手が出ない。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:18.30ID:oKjvCnip0
中古軽10万km超なら本体価格ゼロ
そもそも中古車は安い
維持費が国策で搾取だからな
まあ都会の若者は賢いわな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:20.10ID:CenMZ5Np0
田舎だと若者は軽が多い
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:20.90ID:ynVFiUhG0
身分証明にはマイナンバーカードがいいよ。写真付きだし色々使える

もう免許の時代は終わった
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:21.97ID:aqM1SRxx0
まあ金がないってのもあるんだろうが若者がどんどん賢くなっていってるよな
それをなぜか年寄りが叩いてるけど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:22.96ID:qziwTyB70
そら東京で一生終えられるなら車はいらんと思うけどさ。
リーマンはそうは行かない。
あと、手っ取り早い身分証明は、まだ運転免許証が優勢やろ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:26.75ID:QXDm1cLN0
>>417
住基カード・マイナンバーカードでオッケー
どうしても免許証がいいなら小特でオッケー
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:27.06ID:GIp45h640
未成年ならば「親に依存している学生ですから」てまだ言い訳は成り立つが
成人して以降の免許ナシは流石に恥ずかしいぞ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:30.92ID:USxDrjhu0
まあ自動運転車の時代になれば免許なんていらなくなるからな
車を自分で運転するなんて今の乗馬のような趣味になるだろう
公道すら走れなくなるかもね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:32.07ID:KX62bUoXO
>>1
一生都心から出ないで欲しい
30過ぎて郊外にマイホーム買って免許取って車買うなんて絶対やめてね

30過ぎていきなり免許取って無謀に運転しようなんて運転下手くそ過ぎるからさ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:35.92ID:VeT5bLP00
都内とは名ばかりの辺鄙な場所住まいだと
タクシーも 肝心な時に思ったように手配できないことが多いんだよなぁ。

下手に車を持つよりタクシー、って 都心の一等地住まいの特権だと思う。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:43.06ID:7w/wzhpT0
車を持たないのはともかく、免許を持たないのはダサい。
デートや旅行先でレンタカーすら乗れない。
あまりにもつまらない。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:45.46ID:X8va0d8o0
>>437
ハイヤーは乗り心地良いよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:46.61ID:a1tytGIh0
♪春から念願の一人暮らし
  見つけた物件月5万
  これは安いと喜んで
  行ってみたらば駐車場♪
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:47.60ID:438y/kxi0
どれだけ車を使うかだよな
公共交通機関の網が濃い都市部に住んでいて通勤も公共交通機関で、
車のいる趣味もないってなれば高い金出して車を維持する必要はない
買い物などの生活や通勤に車が必要だったり、趣味で必要ならないと駄目
ただいつ必要になるか分からんから免許だけは取っておいた方がいいかもね(親の介護関係とか)
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:49.19ID:uZkdp12T0
重税に庶民が反旗を翻したか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:57.01ID:+8c6DX/G0
殿様商売が成り立たなくなったからって説教するのは愚策すぎる
人気が落ちたなら値下げしろ
商売の基本だろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:57.22ID:M9u67dXE0
レンタカーは必要ない。タクシーのほうが安全で楽で他のこともできて楽しい。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:59.00ID:QKzyubkBO
東京とか大都市は公共交通が発達しているから、駐車場を借りたりしたらバカにならない金額がかかるから、車をもたないだろうな。
一方地方は車が必要。県庁所在地ですら、一時間に一本しかバスが来ない場所があるし。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:59.06ID:HDQ0CSve0
残価設定ローンとか買いやすくはなってるのに
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:59.59ID:16u0hDIE0
身分証に免許証ガーとか言う奴多過ぎだろwマイナンバーカードの立場全く無くてワロタ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:00.23ID:r5vw7CmZ0
レンタカーは嫌だな汚いイメージがある(´・ω・`)
カーシェアとかも無理だな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:00.54ID:djLiKQWK0
身分証として使うなら自動車免許より
マイナンバーの方が使えるかな?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:00.83ID:0cYzS4RY0
>>381
うちの親は滋賀県住まいだけど退職してからは金がないからといって車手放したけど特に困ってないな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:02.84ID:P/P2g6JM0
>>443
軽の中古がいい感じ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:05.00ID:c9u/FUu40
>>376
時代遅れの固定観念でしか人を測れない老害思考の方が
よっぽどモテないと思うが

俺は車持ってるが十数年後には個人所有の時代なんて終わると思ってるよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:05.66ID:mEIUUKj60
>>433
どう考えても地方に住む事なんてないから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:15.29ID:JCaOELuo0
なーーーーーーーーにが都会暮らしでクルマいらねえだよwww


都会暮らしでクルマもってねえ奴なんか貧乏アパート暮らししかいねえよwww
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:16.29ID:QZ1Pn9CP0
出来ればスーパーカブ1台はありたいところだけど。今は軽でも200万円近くするから無理するべきではない。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:17.05ID:jSA3jEUwO
片田舎だと、せめて原付二種は欲しい
0476憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:28.77ID:NXhTVZq+0
東京駅なんて

上野東京ライン・横須賀線・京浜東北線・山手線が同発のときだってある
電車に事欠かないw

品川まで東京から飛ばしていいから8分で行ってみてできるもんならw

お得意のレクサス渋滞に巻き込まれるのがオチだよ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:43.12ID:Jc51VLOI0
実家が北関東だから田舎で車が必須なのは分かる
ある程度都市部になると必要ないね
必要ない上に維持費も駐車場代も高い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:44.64ID:lyvIemko0
昔の若者は、酒を飲むか車を乗り回すしかやることがなかったんだよね。

免許証は身分証明書にもなるけど、今はマイナンバーカードができたから、
ほんと免許なんてなくても困らないよな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:45.55ID:2e+pUCbW0
レンタカー会社が、自分の家の隣にあるなら。確かに要らないかも
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:47.02ID:USxDrjhu0
自動運転車の普及のためにも免許取得にかかるコストをもっと吊り上げてもいいくらいだね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:39:55.78ID:00ndKOQ30
>>208
頻度にもよるけど、週一くらいだったら、タクシーのほうが断然安くつく。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:02.32ID:kCzJKrQv0
>>438
少なくとも今60代以上のばあちゃんは
大型自動二輪持ってるもんなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:08.85ID:soiFyQuB0
田舎じゃ・・・と思ってたが意外と身近に持ってないのがいてビックリした
ただ不便なのは分かってるとか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:11.72ID:16u0hDIE0
>>475
もう始まってる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:13.82ID:GIp45h640
>>451
車を保有する土地が無いと言う言い訳はまだあり得るけど
免許を取得する金が無いというのは恥ずかしすぎるからね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:19.87ID:LbWd7n9g0
>>475
車離れで、任意保険が値上がった
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:21.65ID:SJ+dJydv0
今の時代MT免許なんて取ってたらキチガイ扱いされるからな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:23.73ID:qzJiWBMK0
自民党が増税ばっかりするから若者が自衛するのは当然だろ
ネトサポは死んどけや

http://i.imgur.com/ugVU94a.jpg
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:29.53ID:WCd1rXkx0
>>454
デートなんてタクシーで良いだろ

飲み歩くならなおさら
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:30.37ID:bfiYhYXV0
>>475
任意に入らない奴はクルマの運転をするなと言いたい。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:30.70ID:bdi5SiCV0
車は持たなくていいけど免許ない時に旅行先でレンタカー使えなくて困るやん
あ、旅行すらいかんのか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:34.54ID:9j/PnggO0
腐れどもがくだらん免許の既得権を守るから産業全体が衰退すんだよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:36.00ID:Zv8od3Nz0
一つ言っておく
教養のない人間にもわかりやすく一言で

「時代の流れには誰も逆らえない、神であろうと」
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:37.79ID:pivsW5zr0
いいんじゃないライバルがいないほうが楽でいいよ
ちょっと前なんて、若いやつはセルシオ、マジェスタ
レジェンド、セドリック、グロリア、ディアマンテ、プレジ
かなり高級車乗ってるやつが多かった。

今は普通のミニバン乗ってるだけでモテるから楽w
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:38.20ID:rPfUiAXJ0
このスレは車不要と免許も不要のどっちが大勢なんだ?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:41.69ID:r5vw7CmZ0
>>462
結局は金が足りないから持てないだけじゃん(´・ω・`)
我慢しながら
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:41.80ID:hfrUdjHd0
20歳前後の時って意味もなくツレと夜中に海を見に行ったり男女数人でドライブして心霊スポット行ったりしたの楽しかったけど、今の若者はそういうの一切しないの?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:42.41ID:8/1zBYNP0
>>451
次は住む家(持家ではない)もいらないが絶対出てくる
間違いない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:44.27ID:0l7THlMG0
館ひろしの「免許がない」って映画を思い出した
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:44.68ID:438y/kxi0
何か身分証になる物を見せてください
スッ(マイナンバーカード)
あっ(察し)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:45.28ID:9hl/DMcH0
>>1
1月から3月までが高すぎだよ
30万越えって普通は無理だろう
集りすぎなんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:48.34ID:VaUEzN3M0
>>456
いや、だから乗り心地の問題だけではなくってだな、、、
それにハイヤーより高級車なら乗り心地もハイヤーは劣る。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:54.05ID:u96aBn4f0
自分がそれだな
生まれて今まで大阪市内で徒歩5分圏内に地下鉄が走ってない所に住んだことがない
今も2路線あるから不便を感じない

どうしても車が必要ならタクシーで問題ない

>>101
キャンプはするけど釣りはないね〜…
でもそもそもアウトドア派じゃないから困ってないんだろうね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:55.59ID:VwasZA2A0
免許って高いし頻繁に更新あるしな
俺は電車移動だけで満足だから運転はいいや
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:55.69ID:Gt+THUSy0
車の維持費は高い 警察OBの天下り先機関が山のようにあるからな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:55.62ID:AIA1c1kc0
■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/RD1O8We.png
http://i.imgur.com/DsSLHi8.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:59.22ID:EWFkl/B30
自動車の税金を無くすと
道路は作れんし、修理もできんし
無くせんわな

都市高速は老朽化で対策がいるのに
笑わしよる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:59.63ID:djLiKQWK0
運転はどちらかというと嫌いだし
渋滞はこの世で一番嫌いだけど
自転車&杜甫だとローソンと
中華料理店くらいにしか行けない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:00.24ID:TYl1d61r0
クルマメーカーが税金下げろとか保険料金下げろってキャンペーンやらないところがミソ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:00.55ID:d8xba01b0
地方ではクルマがない男は女の子から相手にされない
また男で軽は貧困層なので付き合うのは敬遠される
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:05.09ID:I81M+gil0
旅行が好きな奴は絶対とっとけ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:09.36ID:bffdtTBw0
俺の場合は付き合った女がほとんど免許持ってたからな
助手席で寝ててって感じだったよ
まあ全員がそういうわけでもなかったけどね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:09.76ID:EB9bSCmX0
免許はともかく、休みの日にがっつりドライブでもするじゃなければ車の維持費はまじでアホらしい
駐車場と車検に保険やら税金がな
しかも乗れなくなるまで乗るんじゃなく、10年もすりゃ買い替えだからな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:12.16ID:vuGfRnXB0
格安スマホとか買うやついるくれえだもんな。
発想が貧乏くさくなってきたんだろう
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:17.31ID:5MLu03Sq0
んー、でも今だって人手不足の配送に爺しか面接に来なくて高齢化してるらしいし
わかものは本当に免許がないか、あってもペーパーで配送のバイトなんてまず不可能
相対的に免許餅の歩行が上がっていいのかもしれない
すくなとも仕事には溢れない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:17.80ID:J5i/0vUX0
>>448
ゆとり「届かないんです…元の、16桁のやつが…」
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:19.86ID:wwM78GPF0
>>491
加入者が減ったらリスクも減るんだから保険料上げる理由ないよな(´・ω・`)
余計になった人員を削減すればいいいだけ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:21.09ID:3oe4vYDD0
>>444
大規模な戦争は後1000年以内に確実と言える程起きる様に思う
AIがもっとデーター集めて分析していけばもっと早いかもしれない
多くの人間は奴隷となり
煉獄が地獄になるだろう
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:21.20ID:V+yRwQ+Q0
ドライブとか楽しそうで妥協して選んだ場所だけど
電車・バスに加えて赤い自転車まであるから乗らなくなっちゃったよ
節約も兼ねてネットスーパーやらネット通販でまとめ買いするし
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:21.29ID:XKcXuQJY0
仕事でもプライベートでも、運転しなくて済むならそれに越したことはないな
そんな恵まれた環境にある奴は羨ましい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:23.89ID:VbqU6f7e0
地方は車必須とか言ってるけど、歳とったら運転すらできなくなるのがわかってるのか?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:24.14ID:JCaOELuo0
クルマの一台も買えねえ乞食がタクシーなんか乗る訳ねえよなwww

ママチャリ&電車
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:27.34ID:8j3mgQlt0
>>419
オッサンになってからキョンメ取りますた。

オッサンになってからキョンメ取るとマズメに勉強するから学科は全部満点ですた。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:27.62ID:+zmS5d9c0
トヨタざまぁ
日本人を非正規に落とした奥田は死ねばいいよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:28.89ID:USxDrjhu0
固定電話みたいなもんだよ
自分で運転できる自動車なんていずれ消える運命
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:32.15ID:HDQ0CSve0
600万のSUV買ったぜ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:40.49ID:UjSzWQKc0
急に田舎を切り離す事は出来ないから自動運転の開発は急務だ

緩やかに都市部に人金物を集中させた方が良いのは明白
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:42.66ID:Jc51VLOI0
免許持ってるけど任意保険入ってないわ
美味しいのそれ?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:42.86ID:M40IRqjAO
>>1
免許保有率56%ってのがリアルに凄いな。
少子化以上に車社会が終わる。
人口減少で田舎が消えるのと同じように
電気産業の次は自動車産業が消えるな。

なんだろ、ドローンでも買ってモノ運ぶんだろうね。
それにAI搭載が自動でドローンでもなんでも操縦してくれそうだし。
人間が所有して操るものではなくなるね。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:51.17ID:9PIWoNwH0
>>462


廃村にして合理化しろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:51.99ID:X8va0d8o0
>>500
東京なら不要
地方なら必要
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:01.63ID:b+O1LIU20
若者は実に賢いよね
時代が俺に追いついてきたとも言える
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:02.41ID:16u0hDIE0
>>504
俺は織田裕二の「お金が無い」を思い出した
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:09.84ID:8YaDeMN+0
>>467
うちの隣もそのパターンだわ
金がないわけじゃなさそうだが
くるまがもともと好きでもなかったらしく
体も壊したしって
定年を機に手放してた
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:12.85ID:d6ixJa980
>>475
そっちネタのスレ立てが必要だな
このスレは堂々巡りで次は不必要
0550129
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:17.36ID:rbbDHF2E0
日本の免許制度は高いのか安いのか謎な所あるよな
ハード路面考えてその取得費用なのかな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:19.89ID:M9u67dXE0
タバコ吸う人が減った。
お酒もそうなりつつある。
車もそうなるだろう。

すべてちゃんと考えればそうなるし、豊かな生き方している人はそうなるから、人類が豊かになればそうなる。
 
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:19.99ID:6DC5G5Ok0
自動車教習所がガンすぎ
指導員えらそうすぎセクハラパワハラ横でずーっとがなり立てて給料もらってやがる
マリオカートみたいなののもっと発達させろや
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:22.00ID:IOjdhM490
とりあえず、免許利権がヤバイだろ
何故、警察署の署長が教習所に天下っているんだよ
頭おかしいだろこの国
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:25.66ID:62w6aWqx0
いい傾向だよ
車なんて包丁持って走ってるようなもんだからな
人間みたいな非合理的な生き物にアレは過ぎた道具だと心底思ってる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:30.38ID:V33a47LlO
免許ないと就職無理やん。
大特 2種免 クレーンまで持ってる俺
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:33.98ID:WMKf0/B30
>>443
バブルの頃はローン組んで迄クラウンやシーマ乗ってたのがゴロゴロ居たけど
堅実だわ、今の若い衆は
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:35.60ID:K6dOiyhdO
暇な学生のうちにとらないと、もう時間ないからな…
しかし、学生で免許とるモチベーションなんてないしな…
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:37.05ID:GIp45h640
>>489
歩行者やチャリダーにとって無保険車に撥ねられるのはリスク高いよな
マイカーならば自車に掛けてる任意保険の特約で自身を救済できるけど
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:38.83ID:wdAhssB30
しかし免許もってないだけでなぜここまで憎悪されるんだろうか
それが不可解だ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:47.57ID:sxLPYAPx0
>>512
一方で無駄な道作ってるしな。中部横断道なんてどの位使う人がいるのやら
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:49.67ID:hrk69xCh0
>>515
確かに老人や子供じゃない限り免許なし車なしはナマポかという感じ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:53.57ID:kCzJKrQv0
>>516
それだけは間違いないね

公共機関じゃホカイドーオキナワどころか
能登でも無理だわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:58.48ID:Anlhs/Is0
>>429
嫁が出不精で助かってるけど、たまに行く旅行とかお互いの実家でも
車だったら行くまでが多少レジャーになるかなあとは思う
殆ど寝てそうだけど

だとしてもレンタカーで十分だからなあ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:59.01ID:pnAaAvGd0
今までは免許は身分証で必須だったが
今はマイナンバー身分証があるからゆとりは免許を取らなくなった
逆にマイナンバーを使いこなせないおっさんは免許必須
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:09.47ID:QXDm1cLN0
旅行先でレンタカー云々行っている人いるけど、そのために所得するんなら、
旅先で貸し切りタクシーを利用する方が賢い。
案内に精通しているドライバーが担当するから、初めての観光地では便利。
一回利用したら良かった。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:11.66ID:r5vw7CmZ0
維持費が高いってどのクラスの車を指してんのよw
それこそ金もねえのに高望みだろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:11.78ID:Q1DHwC250
今はなくて良くても転勤とか地方で生活するようになったらどうするのか?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:14.28ID:Onj2gSaS0
折角、若い世代が乗らないでくれて居るのに、
真性劣化世代の主婦と老齢の方々が大勢乗るんで道が全く空かないですね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:15.34ID:4bp6STmD0
>>475
相手が無保険だと金取れないから怖いよな
これは歩行者にも言える
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:16.00ID:438y/kxi0
車は毎日運転するけど車は嫌いだ
めんどくさいし乱横断するボケ老人が多すぎ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:16.21ID:WYLFJjzL0
>>273
書き方が悪かったな、40キロを公共交通機関なしと言いたかった

都会は通勤距離は長くとも電車やバスでどこまでも行けるでしょ
田舎は電車もバスも主要道路沿いにしかないから車ないと生きられない

>>329
維持費高いもんねえ
車検の時とか車のために生きてるような気分になる
みんな軽に乗り換えるわけだ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:16.36ID:GP1fufit0
確かに維持費は大変だけど車は精神的な翼なんだよw
ボケる前には免許返納しようとは思うけど。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:23.45ID:haU6I2gP0
いやそれでいいんじゃね
代わりに免許所有者の責任増で給与も増にすれば物流のなり手は回復するだろう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:24.08ID:ynVFiUhG0
>>553
免許利権に逆らう若者たちはカッコイイよな

一方で、2ちゃんのジジイどもは既得権益の媚びへつらう底辺バカ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:24.88ID:TiIUleXv0
道路交通法は少なからず車の運転運用管理をする上で必要な内容が詰まっている


自 動 運 転 が 可 能 な 世 の 中 に な っ て 自 動 車 免 許 が 必 要 な く な る と 思 い 込 ん で い る 無 免 許 の 人

そ れ は た だ の 願 望 で す w
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:26.60ID:USxDrjhu0
まともな国なら自動運転車をスキップして人を乗せるドローンに向かうだろうね
交通インフラの整備にかかるコストを大幅に削減できるからね
税金が安い国になって国際競争力もすごくなるだろう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:27.12ID:TYl1d61r0
できる事ならクルマを捨ててカネを使わない反アベノミクス運動をしたいが…
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:30.94ID:VhBcHEeL0
地方在住だけどあんまり乗らないからマイカーは正直もったいない事してると思っている
出張先でレンタカー使うから免許は必要
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:40.11ID:BTdSQA7N0
>>566
えー、何言ってんの?飛行機でもいいけど、
電車でのんびり行くのがいいんじゃん。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:40.40ID:TWYD0UfW0
俺は車の運転させられたり、付き合いで足がわりにされるのが嫌で普通だけ部分返納した
会社や回りには失効して〜でごまかしてる
2輪は残してるからそれで不自由感じたり後悔したことはないな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:44.02ID:NnTT4a8L0
舘ひろしの免許がないは名作
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:44.89ID:g5FZO2Mo0
>>496
いつから旅行はレンタカー使わないとできないようになったんだ?
車カスはお前みたいに、自分の価値観だけが正しいと押し付けてくるから迷惑なんだよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:45.18ID:3oe4vYDD0
まず車は自動運転に切り替わる
何故か日本の誇るトヨタは自動運転に消極的というか
まだ出していない
下請けなど軽四の方が早い状態であるような
日本は法規制の厳しい以前に
ラクーな既得権に縛られすぎている
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:46.31ID:jDZ/UQCZ0
飛び降り自殺の人が降ってきても犯罪だからな
法律がアホすぎる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:46.51ID:p3uumnT+0
バカゆとり世代が!!!!!

って思ったけど
実際に自動車の維持費がたしかに異常なぐらい高いわ
日本の自民と公務員のせいだわ

車検なんていらないだろ
とにかく税金とって公務員のボーナスとか意味のわからないのを確保するために

ゆとり世代は自動車乗らなくて正解だわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:46.53ID:9296s5qi0
湾岸ミッドナイトという漫画がありますけどね、あれ、リアルでやったら毎月べらぼうな金がかかってると思いますね。

だからブラックバードというポルシェのオーナーが医者という設定もリアルです。恐らく開業医ですね。

あのポルシェにいくら金をかけたのか、私には見等もつきません。

悪魔のZもね、あのZを維持するだけでかかる金が”呪い”みたいなものだから悪魔のZなのです。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:52.17ID:+zuaFQVb0
家族2人
車3台
無駄ですw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:52.21ID:V7kZ4Kn60
日本人の劣化が止まらない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:52.62ID:JCaOELuo0
大きな買い物は宅配で←クルマ買えねえ奴の買い物なんかたかが知れてんだろwww
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:53.82ID:qziwTyB70
都会で一生暮らしていけるって確定してる奴って、どんな職業だろうねw
ああ、あと都会だから災害に巻き込まれないとは限らんぜ?
災害時に足が無いとどうなるかは分かってるだろw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:54.80ID:/+kwvGZe0
>>347
子沢山だったので、車持つ余裕がなかっただけだ
今は外車乗り回してる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:56.32ID:7Cc6OxPz0
好きにすればいい。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:56.93ID:HDQ0CSve0
車がなくなることはないのである。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:58.60ID:QULHUpR40
>>493
13年以上同じ車に乗ってる貧乏人は15%の増税
エコカーが買える金持ちには75%50%の減税
相変わらず自民党は金持ち優遇のゴミ政党っすなぁ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:05.68ID:Yyu0PJXp0
>>461
タクシーのほうが安全っていうのは
どうかな?
喰い潰れたおっさんが運転しているだけだが
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:05.75ID:c9u/FUu40
>>486
全然困らない
買う前も特に困ってなんかなかったよ
もし他に金かけるものがあったら間違いなく買ってなかった
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:06.17ID:tD9eD1h30
常にデートが歩きと電車バスなんて地獄だろ
すぐタクシー使える金持ちは除く
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:12.23ID:tdPkeT590
>>509
五年毎が頻繁?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:13.59ID:b+IAhXUt0
トンキンでも車は必要でしょ
西荻からわざわざ電車に乗って吉祥寺に行くのは面倒だし郊外タイプの店にも行けない
サミットまで徒歩だと30分くらいかかるぞ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:15.23ID:9UzOv0PB0
まぁ一生都内で生活するのなら分からないでもないよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:15.29ID:kCzJKrQv0
>>569
タクシーとマイカーじゃ自由度が雲泥の差なんす
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:15.84ID:0KCiOqbg0
>>2
飲酒はともかく全てにおいて厳しくし過ぎたのは否めない
自由が無く遊びを許さない
真面目に働いて死んでいくだけの国
0610憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:16.74ID:NXhTVZq+0
空気清浄機までついてるE233があれば、車なんていらないでしょう。
結露も防ぐペアガラスです。

あなたの車に装備してますか?w
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:19.30ID:ZYtKPoHs0
>>451
必要なら取ってるよ
でも若い人が仕事以外で自動車買う理由って
大まかに言えばコミュニケーション手段だったわけで
それがスマホに取って代わっただけだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:24.85ID:hb5JKhqh0
しかし、マイカーはともかく免許取る金が惜しいとはどんだけ貧乏な奴なんだよ・・・
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:30.43ID:4bp6STmD0
>>535
相手がヤバい人だと家族にも迷惑掛かるぞ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:30.55ID:UyT3mQZd0
>>535
馬鹿か
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:32.33ID:USxDrjhu0
免許利権なんてたいしたことないよ
いつでもなくすことは可能
変わりにもっといい利権を作ればいいだけだからね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:35.87ID:M9u67dXE0
タバコ吸う人は年々減っている。
アルコール飲む人も減っている。
自家用車もそうなるだろう。

すべてちゃんと考えればリスクやコスト的にバカげた行為になるし、
豊かな生き方している人ほど必要なくなるから、人類が豊かになれば結果的にそうなる。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:39.57ID:sxLPYAPx0
>>575
その軽の税金も上げるとかいう議論があったし地方はどんどん駄目になる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:42.09ID:QH98+m/C0
日本の衰退原因は明らかに団塊、バブル世代の老害脳だろうな
アメリカのように新たなリーディング産業をなんも生み出す事が出来なかった
日本をボロボロにしたテレビ脳、車脳のクズたち
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:46.10ID:8/1zBYNP0
>>583
免許なければレンタカーも使えないからもはや自由旅行すらできないわけよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:50.65ID:Zgd+wcQ80
免許も持ってないガイジは就職できないけど
就職してから取りに行くのは大変だぞ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:56.46ID:438y/kxi0
しょっちゅう旅行に行くけどレンタカー使わないわ
他人の車運転するの嫌い(´・ω・`)
使った方が絶対に楽だけどね。僻地に行けば行くほど
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:58.61ID:GIp45h640
>>500
負け組ねらー(引き籠り組)は免許すら保有できない敗残者

一方リアルの社会人は大学在学中に免許を取る
その現実が20歳以上の免許取得率の高さに反映されている
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:01.35ID:kxpM+sZN0
>>499
今の時代、クラウン乗ってるだけで
金あるみたいに思われるようだ

運転してると安物車に僻まれの嫌がらせされるので
スイフトかフィットにでも乗り換えようと
思ってるw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:07.02ID:vayval8T0
教習代高すぎるよな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:07.86ID:Rqorupg10
>>493
コレだけは同意だ、増税ばっかしやがって
その金で安倍政権下に戻ってくるあてのない
海外ODAに11兆円もばら撒きやがって・・・
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:13.77ID:5cowd1yS0
免許更新のたびに交通安全協会費用も払う人さえいるのに
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:17.92ID:bffdtTBw0
>>619
そしておそらく結婚もね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:21.56ID:JVmjxpy+0
年上ロングヘアーミニスカ美人教官とマンツーマンの車教習は今でも色あせない思い出として残ってるわ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:25.46ID:M9u67dXE0
自動車に乗れるくらいで男らしいとかいってくれる女って安っすいなあw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:28.51ID:3oe4vYDD0
自動運転の開発実習生実用化の技術力があるにも関わらず
権益のせいで遅れてる状態
日本からGoogleやAmazonは誕生しない
政府が権益でズブズブヤクザだから
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:31.71ID:IGmP7sFn0
>>527
わかってる
仕事するのに車ないと話にならん
年取ったら返納する
ネットスーパーとかある時代になって良かったわ
配達エリア内に住めば多分生きていける
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:34.65ID:QZ1Pn9CP0
50代の凝り固まった説教がウケるw
むしろ自分が会社に必要とされてない事に気付けと。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:38.39ID:wwM78GPF0
>>627
最近奄美に行ったけど、レンタカーないとどうしようもないと思ったよ(´・ω・`)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:39.23ID:5MLu03Sq0
>>585
普段世話になってる人にお返しできるチャンスなのに
足の悪い婆さんとか病院に送っていってあげると喜ばれるのに…
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:39.37ID:MiMS3xHN0
今後は必要ないから運転免許を更新しないという人が
高齢者以外でどれだけ出るかだろうな
これが増えたら本当に車社会から変わっていくサインだろう
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:40.32ID:HDQ0CSve0
>>607
レンタカーも割高だしな。所有したほうが安上がりな感じがする。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:40.77ID:VaUEzN3M0
確かに、非正規で都心に住んでるのにクルマ持て、免許持ては、理不尽だ。
非正規を増加させて一部の人間だけ裕福になるようにするから、
クルマ産業もいずれダメになる。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:41.36ID:kCzJKrQv0
>>584
電車でのんびり?
ダイヤを気にしながら?

逆ですよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:42.05ID:N7tSNGSq0
カーシェアリングももう古い
これからは自転車シェアリングのofoだ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:48.16ID:2e+pUCbW0
自動運転はなんて専用レーンが出来なければ、まず無理。
専用レーンなんて出来ないから、実現不可能。
閉じられた石炭採掘場のトラックなどには使えるだろうが。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:53.68ID:u0q1piWH0
>>591
          ___
      __/.____\
     (  _  | ・ω・ | \
      \ヽ   ̄ ̄ ̄   |
      ∠ノ       /  }
      (       / /
      |   __.ノ  ̄ ̄ )
      |  /    ̄/ /
      | /    / /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
  ≡|  マジです CAR  |  |
 ≡ |   _     _  |  |
  ≡|__/◎\._/◎\_|_|
     ヽ_ノ ー ヽ_ノー′
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:53.75ID:S88mClbH0
普通は旅行パックに入っているから
レンタカー使わなくても料金変わらなかったりする
使わないのは.....(ゴニヨゴニョ)
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:56.41ID:yCaBPO0q0
やたらと脅す奴いるけど、都内在住だと何も問題ないよ
身分証明だって20年くらい昔ならともかく、
今は住基カードとかマイナンバーとかあるしね
10年以上一人暮らししてるけど、車や免許がなくて困ったことは全くない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:57.75ID:p2at83gs0
田舎で車は必須だけど、どうせなら実用最低限でなくちょっといい車欲しいとは思うよ
まあ日本車のデザインが個人的に許容できない事が原因なので
俺好みのデザインを出してくれればそれで良いんだけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:02.26ID:8/1zBYNP0
北海道なんかだとレンタカーないと観光は無理だよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:03.10ID:8j3mgQlt0
>>592
ポルセカッケーな。

日本のクルマは業者のクルマみたいでダサくて買う気になれん。

ツンベもカッケー。

でも高くて手が出ん。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:05.72ID:pncXJ6Cv0
クルマなんかに関わらなきゃ今頃どれだけ貯金が溜まっているかって話だ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:08.40ID:M9u67dXE0
自動車に乗れるくらいで男らしいとかいってくれる女って安っすいなあw
だれでもできることなのに。
そういう人達には、ドライブデートとかすると女のスイッチが変わる。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとかいって、なんか意識変わるんだろうな。
この人と真剣に付き合ってもいいかもって。
自動車に乗るってのは、相手に自分の命を託すことでもあるから、無意識にそうなってしまうのだろう。
ほんとバカみたいだけど、吊り橋効果と一緒でそういう効果はあるようだから、
そういうのにかかる女を落したがってる男はほしがるんだろう。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:09.14ID:aYm2uCpK0
免許とったが駅から8分のとこに住んでて
とくに車利用しないから
車手放したわ…
もうずっと乗ってない。
たぶんもう乗れないわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:09.70ID:QH98+m/C0
>>642
もはや技術力も失ってるだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:15.26ID:haU6I2gP0
あーしかし、免許持てる程度の交通ルールさえ知らない奴が出てくるのは困るな
自転車を免許制にしよう
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:17.68ID:438y/kxi0
>>626
ゴールド免許ならマジですぐに更新終わるぞ
俺は次回は違反者講習で2時間くらい受けさせられるくさいがw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:21.11ID:aqM1SRxx0
>>554
それな、俺もワンミスで自分も他人も死にかねんもの怖くて運転できないし
法定速度誰も守らない前提とか納得できないから乗りたくないって2ちゃんで言ったら
お前みたいにその場その場で判断できないようなアスペは乗らなくて正解とか言われたが
どう考えても簡単に人殺せる道具乗って法律破るの前提の奴らの方がおかしいんだよなぁ・・・
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:30.50ID:ZYtKPoHs0
>>638
田舎は今も昔も変わらんでしょ
都会の人たちが買わないから売れてないって話だよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:35.27ID:V+yRwQ+Q0
親や子供の送り迎えとかノープランで近場を走るとか
混みあったエリアでもまだまだ需要はあるだろうけど

違いの分かるらしい人等が薦める厳つい顔つきのより
変な形のちっこいタイプの方が便利だね事故が怖いけど
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:40.87ID:1JLFwMhy0
免許持ってるけど、近所の駐車場は3.5万円位だからなあ。
その点では田舎がうらやましいけと、住みたいとは思わん。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:42.13ID:NnTT4a8L0
都心限定の話を若者で一般化するなよな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:44.76ID:ZluZockp0
免許更新行くと講習で若い人少ないのがよく分かる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:45.15ID:JCaOELuo0
自分で運転したくないからハイヤーとか言ってる奴は
リアルではママチャリ乗りながらデカい声で歌ってるキチガイだからな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:46.36ID:16u0hDIE0
昔は就職してしまえば返すアテがあったからなw
今は就職しても来年には解雇されたり平気であるからローンなんて組めない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:46.74ID:Q1DHwC250
リタイアしたら嫁と2人で日本全国クルマ旅するのが夢
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:49.90ID:Qrwny+mx0
車を運転する能すら無いゴミ共の戯言は虚しいなあ…
必死に自分を正当化して可哀想に
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:53.11ID:ufQGSqqa0
足で車なんて要らない
趣味で高級車は欲しいけどな

3000千万+維持費

ハイ無理wwwwwwwwwwww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:54.80ID:oHfnrIdS0
排ガス規制をするよりも免許/車を持たないことが一番地球に優しいわなw

若者スゴイ! 
 
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:56.33ID:vCY7FUgO0
都市部だけで埼玉も少し離れると家族に免許車持ちいないとすんごい不便
自動運転実用化されるのが十年先なら免許はとっておくべき
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:57.80ID:C/WKrGl30
>>1
>AT限定で27万円程度

個人指導でなら5万掛からないし3日で済む
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:01.23ID:QXDm1cLN0
「免許証はあったほうがいいよ」っていう親の勧めで小特免許を取得したが、これいいぞ。
原付みたいな講習もないから最安で取得できる。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:03.58ID:oMhyFam20
単純に住んでる場所とかの環境によるだけ
ただ、持ってない人を変な理屈でいたぶる老害が鬱陶しいだけの話
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:06.73ID:Zv8od3Nz0
>>563
自動車が日本の基幹産業だからだよ。
つまり
それだけ車を買ってくれないと困る人が多いわけだ

だから馬鹿にして
人格を否定して
挙句の果てには出自まで否定してまで
金を欲しがる
買わせようとする。一人でも多く。
もう崩壊する産業にしがみつく
哀れな子羊たち

俺にはそれが分からない。
もう崩壊すると分かり切ってる話なら、崩壊を読めている若者から話を聞けばいいだけなのに
わざわざ真逆の圧力をかける

結果的に国民は分断され、中国・ロシアの良いようにやられる
それだけだ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:07.20ID:toislVO20
免許は学生の時に取って、費用は親に全額出してもらった。
みんなそうじゃないの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:08.72ID:9f6Jsg+h0
世界中の若者がくるまを欲しがらなくなってきている。日本では野球への関心が急速に下がっている。
パラダイムのシフトなのだろう。
いいとか悪いとかでなく、そういう時代なのだ。
もちろん、乗りたいひとは乗ればいい。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:09.46ID:r5vw7CmZ0
>>663
電動自転車お勧め
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:12.84ID:WMKf0/B30
>>565
実際そうでしょ、平日の昼間に30〜50代くらいの
キ印ポイのがチャリでかっ飛ばしてるのよく見かけるw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:14.42ID:eleNB6Yu0
50代は糞。
バブルで、金が全てと思っている。
車が好きだね。
もうすぐ死ぬから、若者は無視しとけ。
車なんか金と資源の無駄。
今の若者はDQNを別にして、懸命だよ。
と言う、私は死にかけの63歳無職です。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:14.79ID:hb5JKhqh0
東京でも、葛飾足立、立川とか郊外に行くとタクシーなかなかつかまえられないよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:15.50ID:wKBmhnO80
普免は身分証、1枚30万円也

どうせペーパーなら実地試験無しの原付免許で十分だな・・・w
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:17.29ID:USxDrjhu0
>>622
どこの国も既得権益者が強いからね
空を飛べる時代にいつまでも地べたを這い蹲る車から逃れられない
道路や橋、トンネルの利権は凄いからね
セメント財務大臣のいる国ではなおさら
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:23.66ID:I81M+gil0
>>584
バスすら廃止はかなりある
のんびりなんて生ぬるい事言ってられない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:25.24ID:QULHUpR40
>>493
訂正
発売して13年以上経っている車に乗っている貧乏人は15%の増税だね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:26.51ID:qYG4Rl4y0
都市部は不動産会社が丸儲けし過ぎなんだよ!
不動産会社の社長なんかろくに仕事しないで年の半分海外でゴルフして日本人から搾取した金を海外に流出させてるんだから!

20代で手取りの半分高齢者から手取りの3分の2を搾取する物件の賃貸をなんとかしろよ!
不動産会社を
叩くだけで日本人の消費は倍になるわ!
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:26.96ID:0KCiOqbg0
>>617
マイカー持つまではそんな感じだった
毎日運転しているとそれ程気にすることではないよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:29.17ID:M9u67dXE0
自動車つかってる人は、地球環境の大きな加害者って分かってますか?
地球環境破壊の大きな原因だよ自家用車は。
 
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:30.73ID:XXHfgrLu0
免許取得費用の問題 警察の天下り先だしね どこの教習所でも元警察官が何人かは必ずいる

それと車の維持費 駐車場・車検費用・毎年払う税金・・・
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:35.72ID:pGqLMtyb0
>>1
免許持たないのは自由だが、
ヒトのクルマには平気で乗りいろいろ指図する図々しさはなんとかしてほしい。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:36.14ID:sVlhca9A0
学生の暇なうちにとりあえずとっとけって話だろ。
もし将来必要になっても仕事しながら教習所は大変。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:41.96ID:CyM/Syw80
何が楽しいんだろうね?
今の若い人
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:43.73ID:3oe4vYDD0
>>660
データー収集の濃密度は凄いけどね
指紋認証システムなんかもそうだけど
個の方向を定義付けるデータをまずとり
面に活かそうする試み
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:46.23ID:C/pS3U+D0
>>634
事故を起こした場合こっちの過失がゼロでない限り
負担が発生するよね。支払いと
損害賠償請求されて払えなきゃ自己破産だろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:48.87ID:SguO9JNZ0
自動運転の車出たら買うよ
もちろん免許なしでね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:49.91ID:VOoaSlyq0
自家用車なんて持ってるのは池沼
免許糞高い、新車軽でも200万近く
燃費普段使いでよくいって18キロ/Lでバカ高い
駐車場代必要・任意保険糞高い

まあ200キロ超えで旅行いくってんなら原付1種が、燃費40キロ以上、駐車場代いらず、保険安い
新車まあ安いでおすすめ、買い物にも使える

女や嫁を後ろに乗せるのなら、小型限定にジャンプアップして125cc乗ればいい

いずれにしても、車免許なんて無学雲助かバカの見本
まいにち高速や国道でペッシャンコになってくたばってるのみてもわかるだろうwww
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:53.40ID:i8XX28o1O
30代だけど仕事で自家用車使ってるから免許というか車がない生活が考えられんな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:56.33ID:Me8Rx5KM0
地方に車は必要!って言ってる奴多いけど
じゃあ地方に住まなきゃいいってだけの話だろw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:00.30ID:00ndKOQ30
>>653
子供できるとマイカー必須だからなあ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:04.36ID:kCzJKrQv0
>>649
詰める荷物の量がね
全然違いますね

レンタカーは公共機関利用と変わらないでしょうね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:05.08ID:vKGLFG9F0
あたし(44♂)は車酔いするから免許持ってないけど、コンパクトな街で
暮らしてたら、車持ってなくても良いわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:21.94ID:89N2oq9c0
教習所行かないとほぼ運転免許取得が不可能な上、20万超の教習所代金とエラソーな上から目線が嫌だ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:26.77ID:438y/kxi0
馬鹿でかいトラックとか運転してる奴は尊敬するわ
あんなんできねー
見えないじゃん周り
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:28.27ID:S88mClbH0
>>711
それはどんな資格にも言えるな
暇があるうちに借金してでも取った方がいい
社会人になると痛感する
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:30.35ID:8/1zBYNP0
>>689
ほら来た
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:33.57ID:HDQ0CSve0
>>672
東京の親戚は自分の車で田舎まで運転してくるぞ。片道500キロ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:39.70ID:yL09zZmr0
免停だけでも取得していれば
交通事故のリスクはあるが
旅行先等でレンタカーで移動できる。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:40.63ID:Dlr5W2GU0
何でも諦め自分は意識高いと勘違い。
身近なわくわくする夢も無い世代。
カワイソス
車も異性も気持ちがいいぞ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:43.70ID:ltFXgA3WO
健康保険証かパスポートあれば身分証明はオッケー
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:47.73ID:vRQUdZ5X0
昔は就職する為には運転免許が必須だった
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:50.42ID:N9mZkviL0
実家が南関東だけど車ないとキツい
バス少ないし、バス停が遠い
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:51.43ID:9Vo5WSVt0
そもそも免許証なんだから、必要になった時に取ればいい。

それだけの事なのに、あーだこーだうるさいよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:53.69ID:i/ZDGm8q0
維持費はほんと高いね。ちょっと車擦ってしまってり凹ましてしまったらそれだけで10万円20万円簡単に飛んでくし。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:54.16ID:PTObAzz/0
12年前に都内に土地付戸建買って、車庫に車がなかったから渋々免許とったけど
ぶっちゃけ23区内なら免許いらんよね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:55.36ID:X8va0d8o0
>>551
車もお金以外にもリスク高いよね
轢かれるならまだしも、人轢いたら殺人になっちゃうし、保険で解決出来たとしても胸糞悪いし
自分が悪くなくても飛び出してくる爺さんたちもいるし
人を轢く事考え過ぎたら車乗れなくなった
だからいつもタクシーに乗る
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:59.19ID:H8HWG5b50
交通安全協会撲滅運動
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:01.71ID:9vrchCG80
>>437
高級車(笑)
乗りたい奴は勝手に乗れば良いだけで、購入維持費の毎月十数万円をタクシー代に回した方が良いって人もいるだろ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:02.08ID:aYm2uCpK0
ゴールドの免許更新めっちゃVIP待遇じゃない?
すぐ終わるし、妙に褒められるし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:05.95ID:4bp6STmD0
車は国から支給とか一切金掛からないとしたらあった方がいいだろ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:10.17ID:hrk69xCh0
>>629
クラウン乗っとけよ
レクサスとかもそうだけど相手が勝手に車間距離開けてくれるし、相手が勝手に道譲るから必然的に事故率下がるぞ?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:12.81ID:Y3iPY+2s0
最近はレンタカーも増えたよな〜
うちの近所1件もなかったのが
いまでは4件もある
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:13.15ID:lNo55F1o0
旦那に運転免許取りに行こうかと思うんだけどって相談したら危ないから必要ないって言われたんだけど
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:14.46ID:TiIUleXv0
身分証明証?wwwwww


運転免許・パスポート>>>>>>>マイナンバーカード


マイナンバーカードは銀行や金融系の身分証明証として使えないところも多く
マイナンバーを身分証明証として使うと運転免許やパスポートより悪用のリスクも高い



マ イ ナ ン バ ー を 身 分 証 に す る の は リ ス ク も 高 く 、 金 融 系 に は 使 え な い 場 面 が 多 い
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:19.04ID:UNo7CiuT0
運転免許証は身分証明としては今だ強力だから持っててもいい
クルマは維持費が高いから所得が増えてからでいい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:23.30ID:bffdtTBw0
でも正確な統計は取れないと思うんだよ
車に乗る人は乗らない人生を経験したことがないし
車に乗らない人は乗る人生をまだ経験してない
どちらも揃った条件がないわけだから
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:25.37ID:lu7Ra7yq0
とりあえず若いうちにドライブなり事故なり
何でも経験しといたほうがその後の人生豊かになると思うけどね
リスクやコストばかり考えてたら、一生かかっても何も出来ないよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:32.20ID:HDQ0CSve0
>>719
年寄りを運ぶのにも車
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:37.08ID:r5vw7CmZ0
>>712
好きで産まれたわけじゃないんだしそう責めるなよ(´・ω・`)
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:38.55ID:wdAhssB30
>>589
>>694

スケールでかい話と小さい話があるな
産業界の陰謀はいいすぎなきもするがw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:39.11ID:2s+4Z/QL0
旅行に行ったときのレンタカーも無理だね

沖縄とか行っても楽しめないね。バスで回るのは修行だよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:48.86ID:GIp45h640
>>721
主婦の多くは子供が生まれるとマイカーの有難みを知る
アラフォー藻女には縁が無い事だが
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:54.38ID:8j3mgQlt0
日本は一生働いてウサギ小屋一つ手に入れるのがやっとなのに、

クルマもなんかに消費できんな。

税金ばっかり。。

税金の寄生虫が儲かるだけ。

国民はサギノミクスに騙された。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:55.22ID:438y/kxi0
>>711
夜間の僅かなコマにしか受けられず、結果としてすごい時間かかるね
学生が取れるようになったらさっさと取っておいた方が本当に楽
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:56.98ID:UyT3mQZd0
>>731
で 渋滞に嵌るんだろ
アホ草
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:57.70ID:4bp6STmD0
>>721
そりゃ自分で運転したことないからだよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:58.08ID:/c3bqvn90
>>49
面積じゃなくて人口で語らないと
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:01.37ID:beYkhcsg0
>>716
125ccに2ケツとかマトモな女性なら断るレベル
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:04.91ID:HdL+8mBT0
>>739
必要になった時にすぐ取れないから時間がある学生のうちに取っとけって話だよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:06.23ID:Zgd+wcQ80
自動運転自動車免許って言う新たな利権は必ず出来る
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:06.66ID:l+ezvGDh0
身分証としては便利だが、そこまでの価値を感じないという人が多いのかな
まあ使わないとわからないが
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:06.87ID:9PbFjPip0
車は2台乗り換えてきたけど、車無いと経済的にほんと楽
250ccバイクでいいよほんと
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:08.09ID:Rqorupg10
>>712
なんJ見てみたら良いよ、何してるかだいたい分かる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:09.95ID:Ya4Zvj+20
買わないで済むならその方がいいと思う
数十年の積み重ねで洒落にならん差額になる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:10.25ID:QH98+m/C0
>>694
アメリカは新産業のITで制覇したからな。
しかもAI、無人自動運転、EVでも本気になって圧倒的にリードしてる。
日本は前世紀に誕生した車産業にすがるしかない。電機は死んだしな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:15.48ID:+91VyPhI0
東北や北海道は車必須 雪のため無いと仕事にいけない
それ以外は完全に趣味なのがクルマだと思う
0776
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:15.68ID:1JAYqh2T0
こんな世の中になったのも
クッソ安倍自民の責任(´・ω・`)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:26.02ID:J5i/0vUX0
>>759
北海道旅行にこそ、要車
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:26.05ID:MpfXKp1C0
昔より自動車学校に行くのにそんなにお金がかかるのか
昔は20万しないくらいだったから大学行きながらバイトして自分で取れたね
ビールちょっと飲んだくらいなら運転して帰ってたし
でも今は時代がぜんぜん違うから

一口でも酒飲んだら乗れないし諸々の維持費がかかってガソリンも高くなってるし
もう車イラネってなるのもしょうがない
免許も車もいらないっていう若者たちは賢いね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:27.68ID:IXsc5mRm0
このままいくと、増税だから、車なんて買えないわな
自転車がエコ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:33.68ID:ZuwBQzsE0
>>752
??
車に乗る地域から車に乗らない地域に引っ越した奴なんか幾らでもいるぞ
俺とかな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:34.51ID:sT809Bca0
車いらんって言ってるやつは、都会住みか、田舎なら独身なんだろうな。田舎で子供いたら車必須だろ。送りとか色々。その感覚わからんだろな(笑)
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:34.52ID:HnITXn2y0
羨ましい事だ、だが免許すら持てないなら結婚なんて絶対するな
そして子供も作るな、よって去勢がベストだ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:36.56ID:A9Vy2zIj0
>>573
無保険者特約があるだろ
歩行者は人身傷害だから、自賠責で対応
まあその自賠責さえ入らない無車検の犯罪者もそれなりにいるだろうけどな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:41.50ID:u0q1piWH0
>>749
      | ̄|  | ̄|   ヽ  ニ|ニl_   |   ヽ    _/_    |   ヽ
      | ̄|  | ̄|   T l二二l.   |     |    /   ヽ.  |     |
      | ̄l二l ̄|    | _l二|二    |     |   / _|    |    .|
      |  |_| 、,|   ハ   __.   レ        (_ノヽ   レ
                  ̄
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:46.69ID:VPdeJpFZ0
自営で車通勤してると逆に電車なんか乗らん
最近の冤罪ブーム?をニュースで見る度に
電車こそ必要悪な物に思えてしまう…
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:46.95ID:OwWmxgbm0
鉄道網がちゃんとしているなら、車なんて持つ必要ないし、
自ずと免許も必要無しとなる。自明だろw
まぁ、終電が0時頃まであるような地域に住んでいるなら、要らないと思うぞ。

免許(車)が必要なのは鉄道網がしっかりしていない田舎。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:50.83ID:xt3CdWmx0
正直、出掛けるためならレンタカーで十分。
普段使いに車持つ必要もない。
他のことに金使える
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:51.67ID:TliMF9EL0
車持たないなんて人生何が楽しいのか

みたいなおじいちゃんが出てきてなくて平和だな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:54.91ID:NnTT4a8L0
運転手付きの車に乗れる金持ちがいうならともかく貧乏人の負け惜しみにしか聞こえんなw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:55.38ID:3/hRO39b0
地方都市に住んでいるけど、車の維持費はローン終わった後も計算して見たら1日1000円かかる。
家族持ちならしょうがないかもしれないが、独身なら本当に必要かどうか検討するに値するよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:00.33ID:pncXJ6Cv0
>>670
そのようなレベルなら機械でもできるから
社会を皆で動かしていくレベルではないね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:03.24ID:HDQ0CSve0
>>747
どうせならならベンツでいいやん。高級車は外車やで。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:06.35ID:cHs3te0T0
両親両方免許持ってない。自分ら子供は二人とも取った。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:09.41ID:M9u67dXE0
もうすぐしたらドライブデートなんて言ったら「なんで私を危険にさらすの?気遣いがないよ。」って女が怒る時代になるよ。すでに少しなってるか。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:19.51ID:TWYD0UfW0
>>647
里帰りした時、ばーちゃんサイドカーに乗せてかーちゃん後ろに乗せて老人ホームから実家に送って行ったら親父がお茶吹いて笑ってくれた
そういうキャラ設定が回りに出来てるから免許ないけどほんと困ってない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:20.42ID:ajesOCtw0
難易度あげて、免許自体の価値を上げるべき。
そうなれば就職に有利な資格として、若い子も目を向けると?
後、年配の人の免許も、基準以下は剥奪しろw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:24.01ID:l+ezvGDh0
マイナンバーカードは番号の管理の問題があるから代替にはならないよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:26.03ID:MZ8LaeMB0
道が狭い
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:27.92ID:9296s5qi0
ちょっと考えてみりゃすぐにわかるからね。

現代日本は劣悪なブラック文化のせいで、みんな貯金もしてるからね。

都心で車を持とうと思ったら、どう見積もっても最低15万くらいかかります、毎月。

その15万と今の家賃を合わせてローンでマンション買うだけで、ぜんぜん違うからね、”バランスシート”的な発想だとね。

ドライブに行くのはたまにして、日常暮らす場所をグレードアップしたほうが人間の精神は豊かになれるのです。

私もくそのような朝鮮犯罪原始人に絡まれるまでは、白金台にマンション買って住んでましたからね、楽しかったですよ。

とにかく私はさっさと移民だからね。全てを清算してもらわないと。本当に最悪です、この国は。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:28.92ID:cEKwAaoR0
東京周辺と大阪周辺だけの話だろ
田舎じゃ自動車無しなんて無理だし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:29.45ID:72QzNUK+0
気持ちわかる
しばらく乗らなかったらバッテリー上がった
そんな車の駐車場代が月に3万2千円 バカみたいだ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:30.57ID:GIp45h640
>>760
轢殺される側になるよりマシだけどね
引き殺されたらその場で人生エンド
一方轢いた側はまだ人生やり直しの機会が与えられる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:31.50ID:0jZxq6IZO
身分証明とか言ってる奴がいるが、身分証明ならわざわざ普免でなくとも原付で十分だから
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:37.12ID:FbGTs2jQ0
車持ってない

これは先進国で自動車大国日本に生まれたにも関わらず

途上国の土人と同じ暮らしをしてる恥ずかしい貧乏人ですって言ってるのと同じww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:39.72ID:ltFXgA3WO
雪国なんてタイヤ代だってかかる。
車なんてやめて大きな買い物は宅配か通販、
通勤は自宅警備でなんら問題はない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:40.90ID:8/1zBYNP0
北海道、沖縄、離島観光は...
全てあきらめな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:49.41ID:CwmH81RX0
>>455
いろいろとこれまでの政策に無理が出てるよね
だけど利権が絡むから変えられない
そのうち制度が維持できなくなって瓦解するんだろうな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:49.93ID:dcDKz4Cz0
都内在住の男性会社員・Aさん(31)って誰?

こういうのってどういうきっかけで取材することになったのか
いつも疑問に思うんだけど記者の知り合いって事でいいの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:56.57ID:6PG+JxVz0
東京の街中走ってるクルマ見るとタクシー、トラック、商用車の
働くクルマとベンツとかBMWみたいな高級車が圧倒的多いもんね。
平均的なクルマは見かけるのが少ない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:56.93ID:ynYdGBti0
俺は30代だけど免許持ってないし車やバイクに興味ないけど質問ある?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:57.35ID:r5vw7CmZ0
フェラーリ・ベルリネッタの白に乗ってる彼女欲しい(´・ω・`)
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:04.20ID:Zgd+wcQ80
必要になったら取ればいいけど
仕事終わりに毎日通っても3ヶ月ぐらいかかりそうだなw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:04.48ID:x3EKeTXY0
>>535
免許持ってても車持ってないなら無問題
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:04.77ID:VeT5bLP00
学生向けに学割パック作ってたり 合宿とかで割安になる教習所って今は無いの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:08.19ID:X8va0d8o0
>>749
危ないからやめときな
事故が一番恐ろしい

旦那さん正解だわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:08.53ID:J5i/0vUX0
社会に出て、さぁ新しい人生のはじまりだっ!
っと思ったら、300万の借金があったでござるの巻

これが全て
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:09.54ID:Y6VWRpl70
>>405
でも、家建てる奴は車も持ってるよな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:09.95ID:bffdtTBw0
こう言ってはなんだけど
優しくていい人が車免許持ってたら
ものすごくこき使われる時代になってると思う
いろんなストレスがあると予想している
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:23.00ID:av6h/FQT0
都会に住んでるが、地方転勤が嫌でわざと運転免許取らない奴いたな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:23.52ID:HnITXn2y0
歳を取って大後悔、若いのが羨ましいと
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:25.32ID:V33a47LlO
>>592
は? 勤務医だし、悪魔のZの維持費なんて知れたもん。高速代、ハイオク、タイヤ代、オイル代だけ。
セットの決まった車なんてそんな金掛からんよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:28.86ID:JCaOELuo0
正直にカネがなくて買えませんって言ってくれればいろいろ相談のってやるのにな、、、
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:38.84ID:qziwTyB70
トンキンニートの思想は危険すぎるのが分かったw
あとパラサイトもだなw

地方から見りゃ世の中舐め腐ったガキにしか見えねぇw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:42.96ID:ynYdGBti0
>>812
俺は免許ないから住基カード作った
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:43.71ID:IGmP7sFn0
車乗らなくて済むならそれがいいじゃない。
車は殺人マシーンだから、毎日乗りたくないと思いながら運転してる。
車持たないだけで年間数十万円浮くし、二酸化炭素排出量も増やさなくて済むだろ。
国はエコ()推進する気ならこの現象を喜ぶべきだし、応援すればいい。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:49.48ID:kCzJKrQv0
>>759
沖縄の路線バスを使えるのは達人レベル
たぶんこの板の殆どが乗車することすら不可能

手挙げなきゃ止まってくんないんだからw
0838安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:49.80ID:ATL13LrJ0
免許取るのに30万w
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:49.91ID:kxpM+sZN0
>>747
嘘つくなw
今時車で差別優遇してくれるなんかないから

どこぞの、スラム街の田舎なら中古のレクサスで優遇されるんだろうがな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:51.09ID:438y/kxi0
>>790
車を滅多に使わないならそれが一番コスパいいな
いざという時には車を運転できるし、コストは最小限にできる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:52.03ID:VhBcHEeL0
たしかに車を運転するリスクより満員電車に乗るリスクの方が高い気がするな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:58.69ID:OB8SH0zS0
>>718
東京1極集中がさらに酷くなるけどいいのかな?
大阪も企業離れが加速してるな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:01.87ID:ZuwBQzsE0
>>800
元車乗りだけど、それは車に関する話の中で最大の間違いだと思った。
上手く説明できないけど、車だと移動できる距離が限られすぎるし
車があるだけで車に縛られるんだよ。
車って海外旅行に何の役にもたたないしなあ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:03.66ID:NnTT4a8L0
>>820
オナニーは週何回するんですか?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:05.03ID:VqD8vgE40
教習所がぼったくりすぎなんだよ
都心すんでる奴はとらなくていい
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:14.55ID:QH98+m/C0
>>813
お前のような老害が死なないと日本の復活はない
日本はアナログ時代の覇者だったが、今のデジタル、IT時代では悲惨すぎる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:18.03ID:Q1DHwC250
嫁と2人で30年で4000万くらいクルマに使ったと思う
田舎暮らしは阿呆らしいことが良く分かった
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:18.92ID:M9u67dXE0
自動車つかってる人は、地球環境の大きな加害者って分かってますか?
地球環境破壊の大きな原因だよ自家用車は。
そのほかでどんなにエコ生活したところで、自動車にのっただけの環境破壊分は全く取り戻せないよ?
エコ生活していない自動車に乗っていない人は、エコ生活している自動車に乗った人よりはるかに地球環境緒に貢献しているよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:22.31ID:lWhP5Omd0
まー教習所、車検、税金だらけ、高い車、駐車場
こんな利権や費用まみれにしたら減るにきまってんだろw
一番はクズ団塊の退職金の為に雇用を削ったことだけどな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:24.53ID:p9YA35ba0
都会では車必要ないかもしれないけど免許位取っててもいいと思うけど。いざという時役に立つかもしれないし。
田舎で免許持ってないって人もたまにいるけど、親や友達の車に便乗が普通。子供の部活の遠征も全部人の車をあてにしてる。ちょっと普通じゃない人だ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:28.89ID:J5i/0vUX0
>>826
事故は、必ず誰でも一度はやるからね。
小さい、対物なら儲けもん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:36.52ID:TiIUleXv0
>>805
マイナンバーはまだセキュリティ面で万全ではない
これを身分証にするのは勝手だが、リスクも計り知れない

身 分 証 明 証 と し て の 効 果 が 高 い の は や は り 、 運 転 免 許 証 や パ ス ボ ー ト
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:37.80ID:aqM1SRxx0
>>833
相談って車買ってくれたり仕事紹介でもしてくれるのか?www
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:39.01ID:8/1zBYNP0
>>813
世界一住みやすいめぐまれた国!なんてウソっぱちだよな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:40.75ID:5MLu03Sq0
金の問題だけじゃなくて、致命的に運転センスがない人もいるから
選択免許なしなら賢い選択だよね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:42.07ID:Onj2gSaS0
凄い勢い・・・
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:42.40ID:c/vyF5+10
こんなに日本車は壊れないと海外で宣伝しておいて 国内では壊れると危ないから三年、二年で車検を受けさせる
全くユーザーを食い物にしてるわ 毎月子供一人分の維持費だって言われてるから、じり貧だろうさ ムダの一言
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:44.24ID:nReYsX6l0
>>825
繁忙期は割高だけどそれ以外ならホテル3食付で20万とかあるよ
交通費全額支給で
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:45.19ID:X8va0d8o0
>>814
自宅警備員なら必要ないな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:45.70ID:fluD0bdy0
地方の若者の為に車手当てを希望。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:47.80ID:wdAhssB30
30代でもってないのは何割ぐらいなんやろ
周りはほとんども持ってる気がするが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:52.09ID:J4hgJF200
免許証はあると身分証明がほんと楽
原付でも二輪でも免許証貰えるからパパッと取っといた方がいい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:52.30ID:OeaHjypT0
みんな転勤はないのか?
うち全国に支社があるから、免許がないと不安だけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:52.51ID:DoT3tZnP0
そこそこ都会住まいだが、独身の頃はクルマは不要だった。
結婚して、子供が産まれると必要。
とはいえ、あくまでも単なる荷車という位置づけ。

田舎での乗ってるクルマが男のステータスってのは、あそこのデカさを競ってる未開の部族みたいだね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:58.53ID:lNo55F1o0
>>826
車で遠出した時地方の空き空き高速道路くらいなら運転変わってあげられると思ったんだけどな…
都内で乗る気は一切ないけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:01.60ID:1ZCKSMIz0
鍋や包丁持ってないヤツもいるから別に驚かないな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:05.67ID:USxDrjhu0
>>753
世の中にあるすべてのことを経験するなんて不可能
自分に必要なモノを正しく取捨選択しかない
だからこそみんな2ちゃんでカキコしているんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:26.87ID:u96aBn4f0
>>828
うち3階建ての戸建てで2台分の駐車スペースあるけど車は1台も持ってないよw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:28.27ID:wy3NQlvl0
>>17
うちの職場ではご本人を確認できる公的な書類を何かお持ちですかって聞くよ
お前みたいな言葉尻とらえて喚くバカにつけこまれないように
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:28.64ID:Jc51VLOI0
そういや住基カード作ってねぇなあ
めんどくせえんだよなあれ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:28.98ID:JCaOELuo0
都心で一戸建て、マンション住んでる奴は当然カネ持ちだからクルマなんか2台持ち当たり前

都心でクルマもってねえのはワンルーム住みか団地住みの乞食
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:32.67ID:/c3bqvn90
>>229
人生で楽しいと思えることが釣りとかキャンプしかないのか…可哀想に
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:38.79ID:ynYdGBti0
>>845
10回くらい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:40.87ID:YU2kiYV90
正直、免許取るか迷ってるのなら、わりと自由時間が多い学生時代にとっといたほうがいいよ
就職したら地方に転勤なんてこともあるんだし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:42.27ID:EB9bSCmX0
批判する奴の口の悪さが目立つこと
ま、免許はまとまった金がかかるのは取る時だけだから持っとけば役に立つかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:50.28ID:g5oKbHZ6O
マイナンバーカードも一因?
自分が免許取得した頃は「身分証明に便利だしー」とか言ってる女がいたけど、今はマイナンバーカードがあれば事足りるもんな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:52.32ID:M9u67dXE0
旅行でレンタカー乗るシーンではタクシーも使えますよw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:59.65ID:2X5BbP5k0
取得費用が非常に高すぎる
一万円ぐらいじゃなければ手がでない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:01.58ID:r5vw7CmZ0
>>839
型落ちレクサスは田舎でも恥ずかしいよ
その価格帯で買える新車のがましよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:03.03ID:ZuwBQzsE0
>>839
レクサスは知らんけどパジェロとフィットだと明らかに周囲の車の挙動が全く違う。
これはもう面白いくらいに違う。
単に、見た目がでかいか小さいかで、自然と相手の行動が変わってくるんだろう。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:03.49ID:C/pS3U+D0
自動車離れ、アルコール離れ、活字離れ・・・

若者離れ過ぎだろw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:04.33ID:GIp45h640
>>850
郊外でも車を持ってない負け組は結構多いぞ
特に賃貸アパート住まいの負け組に・・・
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:07.06ID:eKM4J2/S0
結局、モノはモノ。便乗してついてくる出費の意味が昔の人にしかわからない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:11.05ID:Pj5i7ipD0
車持ってない人は買い物全部通販なのか?
生鮮食品とかも?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:14.31ID:8b85yj+AO
>>1は男の意見だけど女の意見はどうなんだろうね
特に免許を持っていない男をどう思うかの意見が聞きたいわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:19.95ID:8/1zBYNP0
>>858
> 世界一住みやすいめぐまれた国!
いや日本人が我慢して耐えて外人にそう宣伝してるだけだから間違いはないか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:20.01ID:dC4pDute0
普段は車に絶対乗れないのに免許30万以上もするとか電車移動と徒歩でいいや
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:22.24ID:HDQ0CSve0
>>819
田舎住みで東京遊びに行っても外車しかないんじゃないかってくらい国産車みない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:22.42ID:438y/kxi0
>>863
自宅警備員の重要な仕事として雇い主を買い物や病院へ車で連れて行ったりがあるダルルォ!?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:23.49ID:iIW1shyS0
好きにしたら?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:23.67ID:m6eLXW9u0
政治屋、白蟻官僚、悪徳経営者、その他諸々が
庶民から搾取し過ぎて高いモノから売れなくなってる
若者は車が無いから免許もいらないと思うのが当然
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:25.13ID:9296s5qi0
白金広尾エリアは歩いて散歩してるだけで楽しいからね。

そして飽きたら貸せばいいのです、私は13万のローンで買ったマンションを月24万で貸してました。

本当に朝鮮原始人たちは最悪だからね、白金には左翼朝鮮人のボスみたいなのが住んでたらしいね、

恐らくですが、そういう連中にも目をつけられたんでしょうね。朝鮮みずほも執拗に近づいてきたしね。

この国はどこまで腐ってんだよという話です。

まあ、結局手放さなくてはならなくなりましたが私はもちろん大した負債どころかプラスで取引しましたけどね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:25.86ID:Rqorupg10
>>780
今は未だ防犯登録費だけで済んでるけど
最近は自民党は自転車税の話もでてきてるから油断できないよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:26.67ID:rlepbXAd0
そらそうだよ。給料安いもん。

新卒初任給をニュースにしなくなったもんなw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:27.14ID:SCLCX+Dx0
これから車商売を発展させたいのであれば
この手の輩もパイとして取り込める商売を見つけないと先細り必至だろうな
家電も死んで車も死んだら日本の産業ヤバそう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:27.22ID:1ZWgK7T+0
使わねえなら確かにいらないな
だが、必要な時はちゃんと自分でレンタカーなり借りろ
いちいち人に借りようとしたり、使おうとするちゃっかり者がいるのも事実だからな
0908129
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:29.22ID:rbbDHF2E0
まあ300万くらいの車持っても都内だと維持費含めると
倍くらいかかるからね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:29.65ID:n8nHVz7+0
>>1
流石に免許は必要だろ
レンタカー乗れないとか旅行作業で時間の、無駄
タクシー貸し切りは流石に高杉
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:30.50ID:5XTEhtVY0
実のところを言えば

「金に余裕が無い」

これ

出費を抑えるために喫緊でないものはとりあえず切り捨て
じゃないと免許だの車だの言う以前に
自分の人生そのものが終了しそうな不安があるんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:32.43ID:6PG+JxVz0
高級車までとは言わんが軽1台でもあると快適だぞ。
荷物も積めて雨風凌げて車内温度も変えられる。
素敵やん。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:32.54ID:/+kwvGZe0
ほんとにクルマ減ってんの?馬鹿みたいに連休とか渋滞するじゃんよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:36.12ID:q5JwJDtJ0
電車早い
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:36.29ID:/GBBdLt80
東京の友達と出かけるから迎えに行ったら、後部座席に座ったわ。数十分後に気付いて爆笑してた。タクシーに乗り慣れてしまったらしい。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:39.35ID:WRsT9vlw0
将来車が必要になるか分からないし、必要になったらその時取ればいいって考えは分かる
でも仕事しながら教習所通うのは大変だろう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:40.29ID:WMKf0/B30
>>855
そうだなアレは運だ
一回目で大きいのやらかして、一家で夜逃げしたのも居る
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:49.17ID:vZDA5mlG0
若者が離れてるんじゃなくてそっちが離れていってることに気づけ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:50.33ID:Y32bUBEX0
将来何があるかわからんし免許は持っといて損はないと思う。車は必要になったら買えば良い
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:50.41ID:8j3mgQlt0
>>813
そうそう。サギノミクスでみんな土人になった。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:51.72ID:ynYdGBti0
>>866
いやいや500円で住基カード作ったら解決だから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:52.72ID:K6dOiyhdO
満員電車は嫌だ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:04.14ID:x3EKeTXY0
>>749
まんこは運転禁止だからな
いい旦那さんだね!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:05.78ID:c/vyF5+10
車検という行政の食い物にされてる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:11.73ID:TiIUleXv0
>>884
マイナンバーは金融系でまだ正式に証明証として利用出来ない場所もあるみたいです
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:15.29ID:wKBmhnO80
運転免許は顔写真付き身分証なので健康保険証より格上
ただ結局ハンドル握らないのに30万円掛けるのも勿体ないから
筆記だけで取れる原付免許でいい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:15.66ID:8/1zBYNP0
>>895
郊外のコストコとかにも行けないよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:18.00ID:yOxZkGo00
車買わない東京人。自動車産業にダメージ
一極集中させてもITで世界から取り残された東京。自動化されても日本に恩恵は少ない

結論 東京がガン
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:21.70ID:3Fhqzu0W0
タクシー使っても自動車学校代+車両代+維持費よりはるかに安上がりだわな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:24.54ID:Onj2gSaS0
要らないー
要らないー

連呼なんでしょうね、いつもの様にw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:27.26ID:X8va0d8o0
>>895
西友はマジで素晴らしいぞ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:28.84ID:S88mClbH0
娘 「パパどうしてレンタカー乗らないの?」

禿げ 「車は悪魔の乗り物だからだよ」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:29.46ID:DrZlYrsJ0
>>896
別に気にしない
免許のない男と付き合ったことはないけど、持ってないなら助手席にのせて私が運転するわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:33.02ID:nCsHNOlf0
本籍を隠すようになったから身分証明書としては微妙なんだよね。乗らないなら必要無いわな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:37.70ID:ynYdGBti0
>>918
俺からすると船の免許と車の免許が同じくらいの価値なんだ。つまり必要ないってこと。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:38.33ID:M9u67dXE0
商品普及の方法として、「自立してない人の焦燥感」を利用するってのがあるから。
「いまどき使ってないの?」、「これ持ってない人は取り残されるよ、みんなやってるよ」、
「みんなそうなのに、あなただけ社会性が欠如してるんじゃないの?」
とかのね。

「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。普通じゃない人だ」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」だろう。
思考停止して当たり前化のように免許取って自動車に乗る社会を疑問に思ったこともないんだろうから、
そりゃ環境のことなんて考えないわなあ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:42.65ID:qmEp5KQ10
仕事を終えてナイトドライブなんてのも、良いモンだぜ。
https://youtu.be/r6a5kBxiHTY
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:50.62ID:CBqt7aAL0
応援されなくなってきてるからな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:52.79ID:Jc51VLOI0
身分証って保険証でもいいんじゃないの
写真付いてないから限定されるけど
0941憂国の記者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:53.07ID:NXhTVZq+0
>>921
だからグリーン車がある。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:53.10ID:C/pS3U+D0
>>890
この狭い国でわざわざデカイ車乗ってる馬鹿はろくなもんじゃねえって
直感的に理解してるんだろうな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:54.52ID:JCaOELuo0
なんか25万とか30万とかで苦しんでる奴がこのスレ多いんだな、、、
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:01.14ID:KYF4FT6I0
>>758
『家族と同居とダサイ』というのも
産業界の陰謀です。

分裂=核家族化した方が家賃だの
自動車だの家電だのたくさん必要になって
個人の生活コストが増えるからねwww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:02.33ID:FbGTs2jQ0
>>849
まあ涙拭けよ中古車すら持てない貧乏人ww

てか車持ってないやつって、例えば女の子と山奥の温泉とかにドライブ行くときどうしてるわけ?

もしかして電車やバス、タクシー乗り継いで行くのか?ww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:02.84ID:MpfXKp1C0
レンタカーいいよ
いつでも最新式の車体に乗れるよ
用途によって車種を変えられるし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:06.51ID:sxLPYAPx0
一度都会に住んじゃうと車がない生活とコスパの良さに慣れちゃって、田舎に戻る際の障壁になる名は確か
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:07.13ID:MiMS3xHN0
>>915
若年層が必要ないなら免許を取らないのが当たり前の世の中になったら、
雇ってる企業が必要なら運転免許取得費用を負担するようになるんじゃないかな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:07.73ID:MZ8LaeMB0
>>854
部活が悪い
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:11.57ID:r2+YlvBa0
アメリカなんか隣に警察官乗せて3分走れば免許取れるのにな
1カ月も学校通うなんてのがおかしいんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:13.22ID:ZuwBQzsE0
>>868
逆だな。
嫁子供が出来てから車を手放したよ。
子供が車に縛り付けられると嫌がるし、何もいいことないわ。
車に縛り付けて移動させると、公共交通機関で周りの人との距離感みたいなものを学習できないからね。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:15.22ID:r5vw7CmZ0
海外と比べたら治安面の違いがあるんだから駄目でしょ
日本なら歩いて買い物やバス電車でも安全だろうがな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:31.85ID:7tjK6CO30
>>230
売れてるのが知れると都合が悪い何かがあるのか?w
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:33.35ID:bpe9qQXx0
毎月5万円前後は くだらない。 
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:36.84ID:438y/kxi0
車の免許がもっとパパっととれたらいいんだけどな
俺みたいな凡人は教習所通わないと無理だった
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:37.83ID:p9YA35ba0
ていうか自動運転の時代がもうすぐくるし、どんどん運転簡単になってるのに免許取らないって
もったいない。
小さい子供を3人ほどリヤカー?みたいなのに乗せて雨の中歩いてる主婦見たけどびっくりした。
たぶん都会から転勤とかでこっちにきたんだろうけど、不便すぎるでしょw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:41.45ID:CyM/Syw80
>772
ゲームかな
まあ、楽しいのはわかるが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:43.46ID:hb5JKhqh0
免許取る前から事故リスクが云々とか言ってるとろい奴は免許取らなくていいと思うよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:49.45ID:8BCRtZyc0
いんじゃね?
都内はそれでも全然不自由しない
場合によっちゃ車のほうが不便な時もよくある
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:50.00ID:fv5ryCAe0
都市部の足回りが良いとこなら
車を所有する必要は全くない。
自転車があれば十分。
車は所有してるだけで金もかかる。

うちは都心部と多摩の郊外に2つ
家があるけど、老後は都心の方で
過ごすので、建て替えの際に車庫
を設けなかった。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:50.31ID:M9u67dXE0
車や免許もってるぐらいで、「俺は貧乏人のお前らとは違う、ほんとは金があればほしいんだろ」とか言ってるやついるけど、
そう言ってるのはまず間違いなく金をあまり持っていない。
なぜなら、金をあまり持っていなくて負担が大きいと感じているからこそ、
車を持つこと程度でも貧乏じゃできないと思って優越感いだいちゃうわけだから。
本当の金持ちは自分で運転しないよ。
もし事故起こしちゃったら自分の責任になってすべてが終わるから。
運転手がいる。
で、だれでもそれができるのが公共交通機関な。
車がなくても海にも山にもキャンプ場にもスキー場にもどこにでもいける。
車を運転しない分もっと楽しめるし安全で楽だ。
地球環境破壊しながら車に乗って事故でも起こせば、下手すれば1家全滅だよ。
せっかくの楽しい休暇が悪夢になりえる。実際毎年4000人が亡くなっている。
自動車つかってる人は、地球環境の大きな加害者って分かってますか?
地球環境破壊の大きな原因だよ自家用車は。
そのほかでどんなにエコ生活したところで、自動車にのっただけの環境破壊分は全く取り戻せないよ?
エコ生活していない自動車に乗っていない人は、エコ生活している自動車に乗った人よりはるかに地球環境緒に貢献しているよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:52.36ID:V+yRwQ+Q0
自分は持ってないけどみんなスマホ持ってるし
そこそこの規模の都市なら
配車アプリとかでますます要らなくなりそうな気はするね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:54.98ID:nReYsX6l0
高齢者の運転する車に歩道を歩いてる若者が殺される社会きてるね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:55.73ID:KX62bUoXO
>>869
なんだろうね?
この普段乗ってない、免許持ってない人間に限って
いきなりドライバーの代わりになれるって自信満々なのは…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:57.18ID:USxDrjhu0
そのうち生活時間のほとんどをVRの中で過ごすようになるから
人が移動する必要なんてないんだよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:57.61ID:ynYdGBti0
>>940
写真付きが必要な時のために住基カードを作った。意外と使う機会ある。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:57.63ID:EWFkl/B30
300万円の車を買えば、利子を無視しても
5年間毎月5万円負担
で3万円の駐車場
2回分の車検20万円として、月3千円
税金が毎年3万円で月2.5千円
任意保険 毎月5千円

ざっと、毎月90000円が必要


タクシーに90000円分毎月乗るのは大変だわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:59.05ID:Zv8od3Nz0
>>774
日本も別に今からIT技術で追いかけたって遅くはない
むしろ、欧米も中国もロシアも

一番諸外国が恐れることは
「日本人の団結」だ

一度団結した日本人は
それこそ原爆投下しなければ収まらないほどに経済・文化発展エネルギーを爆発させた

あのまま原爆投下しなければ、アメリカ兵のが精神的に殺されて内戦が起きていただろう
トルーマンは正しかった、アメリカ側から見れば。

今は時代の変わり目
つまり団結したら自国がやられる
だから日本人には団結してほしくない
それはユダヤ人とユダヤ人の金主のスイス貴族たち以外、全世界が思ってる事だ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:05.34ID:pivsW5zr0
まあ批判ばかりで可哀想だから
若いやつには税金なり車の所有に対する優遇してやってほしいわ
車代の30パーセントくらい出してやってもいいだろ国で
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:17.06ID:kCzJKrQv0
都内で暮らす限り不要なものだとは思う
オレも都内じゃ運転はしたくない

高速の環状線が充実してきて首都高走らず済むのは助かる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:17.63ID:u96aBn4f0
>>854
子どもの学校は部活も自転車かバスを手配しての移動だけどね
保護者の運転する車に乗るとか怖いな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:21.68ID:J5i/0vUX0
>>940
公共料金支払いの郵便物も持ってきて
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:28.15ID:ZuwBQzsE0
>>947
それはその通り
「ここに住むと自動車が要るよなあ」って地域は自動的に敬遠されるわな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:28.37ID:K6dOiyhdO
よう!
満員電車の社畜ども!
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:28.99ID:5XTEhtVY0
>>925
住基カードも写真付き
それで充分
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:36.80ID:JCaOELuo0
長文言い訳レスも言いたいことは全てカネが無いのでクルマが買えず我慢しておりますってことだからな(´Д⊂ヽ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:45.39ID:3/hRO39b0
地方だけど、120万の最安レベルの軽自動車でも10年維持するのに計算したら400万かかる。
独身なら必要ないね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:52.58ID:Zgd+wcQ80
>>951
ガイジなの?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:58.86ID:13W7MZGg0
>>904
最近、少なくともうちの地域では
防犯登録なんて要らないんじゃないかと思い始めてきた。
盗難届けだしても見つけてくれた事はなかったし、
警察に防犯登録を聞かれたのは一回しかなかったからな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:12.20ID:ZjyxLT1r0
もう国が少し補助しろよ。
俺の頃は親が教習代出してくれたけど
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:37.02ID:Hik/r8yo0
車検、税金、保険、駐車場、ガソリンと維持費だけで年間数十万掛かるんだから
タクシーとレンタカーを使った方が安いからね。

ガソリンの二重課税と高過ぎる重量税、高速料金をなんとかしたら?
新潟〜東京の往復で、高速代とガソリン代で二万以上掛かる。
新幹線で二万円。そりゃ、車なんていらん。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:39.54ID:Dpf+bTZH0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)gっゆじゅじゅうう
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:46.56ID:HDQ0CSve0
>>956
多くて給料の20パーセント目安だろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:48.66ID:8j3mgQlt0
>>945
オラ、クルマもないサギノミクスの被害者の貧乏人ずらあ。

での持てないネトウヨはポルセ乗っててもモテないよw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:49.05ID:CBqt7aAL0
若者はゴミクズ扱いされてるからね。協力しなくていいよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:50.31ID:llBKu1fE0
一発試験で免許取得費用を劇的に抑え、車はカーシェアかレンタカーを利用が最もコスパいいでしょ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:50.92ID:Y6VWRpl70
>>850
都心でも、そこに家建てられるようなら、車も持ってるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。