X



【話題】クルマ離れどころか免許離れする若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★11 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/21(月) 14:10:24.22ID:CAP_USER9
昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。
しかし、今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

実際、特に東京都においてその傾向は顕著。
「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。

10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。
またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

車離れどころか、もはや免許離れ。
免許を取っていないという、都内在住の男性会社員・Aさん(31)はこう話す。

「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません。
仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません。
それに僕はお酒が好き。平日は車に乗らないし、休日に車で出かけるとなると飲めない。
僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです」(Aさん、以下同)

◆大きな買い物はネットで買って配達してもらえば十分

免許取得にかかる費用は、都内の某教習所の場合、AT限定で27万円程度。
さらに、仮免・卒検の技能試験に落ちると1回5000円程度が加算される。

また免許取得後、新車でマイカーを所有するとなると、毎月駐車場代、保険代、車のローン代、ガソリン代がかかるうえ、自動車税(年単位)、車検代(新車は3年後、以降2年おき)が別途のしかかることになる。
都内であればとりわけ駐車場代(2万〜3万円)の比重が重く、なんだかんだと毎月5万円前後はくだらない。

「確かに車は地方で “足”として機能しているでしょう。
それは僕も地方に住んでいた祖父や父の話からわかります。
でも、都心部では家賃だけでも高く、移動するにしても渋滞や駐車場のことを考えると憂鬱。
ちょっと離れたところに住んで車をもつ、という選択肢もありますが、仕事をしていることを考えると、平日は100%車に乗らず、休みの日にも乗るかどうか微妙。
往復の通勤時間と車を使う頻度を考えたら、都心部に住んで車を持たない、という方を選びました。
大きな買い物はネットで買って配達してもらいますし、高額な維持費を払ってまで、車のメリットを感じられないんです。
旅行先で車に乗る必要があれば、タクシーを貸し切りにすればいいですし」

◆「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

そんなコスパ重視、堅実志向のAさんだが、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせのような“被害”にあう場面もあるというのだ。

「特に50代くらいのバブル世代の男性に、免許がないことを知られると大変なんです。
『それでも男か?』『車は男のロマンだ』『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、やたら車と“男たるもの”とか、女性を関連付けて話をしてくる。
さらには『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』とかなんとか。
僕の免許未取得を酒の肴に、だから何だというような昔話を延々……。もう免許ハラスメントですよ。
車でモテたとしても、それは本質的にその人がモテているわけではないと思うんですけどね」

とはいえ、Aさんは絶対に免許を取得しないというわけでもないらしい。

「もちろん、結婚して子供がいるなど、生活が変われば話は違います。
でも、必要になったときに取得すればいいという考えです。
ものすごくお金があって、車の維持費などのことを何も考えなくて良かったら、もしかすると取っていたかもしれませんが、猫も杓子も免許を取ったあげく、『一応持ってるけど、全然運転してないから、(運転するのは)怖くてもう無理』という人がいるのは、まったく意味がわかりません」

普通免許の取得事情は、時代とともに変わっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html

★1:2017/08/20(日) 16:19:35.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503286193/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:10:39.95ID:W+G2niqD0
世間がなんと言おうが自分は自分、他人は他人
要らんもんは要らん
アイデンティティー、自我の確立が一番出来ている世代じゃない?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:10:49.40ID:81A7zK0C0
田舎は車がないと死ぬが、都内なら必要ない
寧ろ都内一人暮らしの若い奴で、月収20万台で車所有は物理的に不可能か、困窮した生活を送る事になる
だって維持費かかるし駐車場だけで2〜3万で、
今の時代ならスマホ代に1〜2万、PC持ってるならプロバイダーに毎月5000円という、 物理ではない実態のないもの(情報)に若者は金払ってる
都内住みなら、一度でもニートになったら死ぬよ
免許持ってるだけっていうのなら話変わるが、事実上持ってても乗らないなら意味ないだろ

身分証だけっていうなら原付免許、小型特殊免許とればいいやんけ。
原付は7000円〜だけど、
小型は実習もないから即日発行で3000円で取れるだろ。数時間で免許取れるよ。一日掛からない。
3000円なら払えるだろ、3000円なら。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:11:04.92ID:483jmXC20
運転免許ありで自家用車を保持しないのと、運転免許無しは別物だからね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:11:57.28ID:bGhmCNoJ0
プライベートはともかく
免許無いと仕事に差し支えが有るのでは
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:13:30.16ID:+TvqVELm0
>>6
ファイルは電子情報で送れるし物品の配達は専門業者にやらせればいいし
もう書類を車で届けるなんて時代は終わりそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:13:31.26ID:acceGU8Q0
免許すら持てない男は、決定的に何かが欠落している。
恐らく発達障害持ちなのだろうと予想。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:18.54ID:RcwYdi/y0
こんなんタバコの税金と同じだわ
たかるだけたかられたら誰も買わなくなる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:29.83ID:Il6gFi240
仕事での電車移動は座れてもしんどいけど、
車移動のときは楽しい時が多かったなw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:46.57ID:iMrJnuAa0
8t限定持ちで昨年、大型、牽引、大特取ったら50万かかったでござる

今の免許の人なら60万越えるだろうな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:54.73ID:jFya1/c+0
125ccのスクーター最強
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:15:04.03ID:LejdcLj10
履歴書に「運転免許」は必需品だろうからなあ。

ある人とない人。
学歴や人間性に差が無きゃ、ある人の方からとるでしょうよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:15:57.49ID:2w3R/G7U0
杉並区の社宅で生まれてずっと都内で育ったけどうちの両親は免許持ってないよ
って前スレに書いてるのに結婚して子供できたら車必要派は読めないの
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:16:17.86ID:wtmazvuG0
いくら煽ろうとも、免許なんて取らん
国が全額出してくれるというのなら、考えてあげてもいいけどな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:16:29.24ID:AFel+wZs0
>>8
東大、旧帝、早慶、MARCHなら免許が無くても
就職出来る罠w
下手をした日東駒専でも免許無しで就職可能だぞ

仕事で免許を都会で必要とするのはブルーカラー系だろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:16:30.88ID:HERhZ5rM0
何かにつけ税金が高すぎ
年間の自動車税と保険、車検を半分くらい安くしろよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:16:33.17ID:Xp+CwZ960
>>7
いや営業とか出来ないしそれ以前に地方に飛ばされたら通勤できないだろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:16:46.23ID:qaWuWi880
知らない隣県の土地に当てもなく友達とドライブするだけでもめっちゃ楽しいのに
一生涯車の運転しないとかもったいないな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:16:58.63ID:zt/KtTwI0
車大国アメリカじゃ車は生活必需品であり
16歳になって子供が免許を取得すると
親は子供に車を買ってあげることが慣習で
大人社会の一員となって責任を果たすことを教えるものであり
家族を繋ぐもの

日本は車はあくまで消耗品
維持費やら税金やらメーカーと行政が
消費者及び納税者から金を吸い上げる機械
何より新車登録から13年以上経ったら税金は上乗せになる
車を買い換えろって圧力だよ

もし自分で修理だの点検だのやったら保証対象外だと脅され
日本は新車半年点検だの一年点検だのユーザーにDIYは極力させない
じゃあ車は故障してばっかりなの?
故障するのは当たり前だろ機械なんだから
だから車大国のアメリカは自分で修理するんだよ

これで分かったでしょ
いずれはボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械なんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:17:02.62ID:BN43x6vL0
休日しか乗らないのならカーシェアで十分
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:17:10.76ID:hOXrUQ+F0
社会人なら持っておけ。ニートで必要ないならいらん。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:17:11.69ID:wtmazvuG0
>>13
そこまでして就職したいとは思わない
以上
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:17:17.53ID:Il6gFi240
一般価値
免許持ってますけど、使う機会なくてペーパーなんすよね…>>>>>>免許なし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:17:50.96ID:Jv+gZgWH0
確かに都内で車を維持するのは大変だけど、
車があったらあったで行動範囲が変わるから、
けっこう良いものだよ。

ただ正直、駐車場代で月に3,5万はきつい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:18:36.81ID:CHygejFv0
貧乏で余裕がないのを誤魔化してる姿がみっともない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:18:41.69ID:wtmazvuG0
>>20
逆に言えば、
車も運転したくないし(車運転するような外回りなんてしたくないし事務職一本)、
転勤もしたくない場合は、
あえて、免許なし、と書いとくほうがいいな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:18:48.55ID:8VHhioyv0
なんというか車で常識を学ぶ部分まるごと欠けるよね
結果経済も回らなくなりそう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:19:05.08ID:hOXrUQ+F0
ねえ、社会人で免許ない奴っているの?普段仕事で使わなくても必要になる時があると思うのだけど。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:19:21.67ID:CaxVwTtc0
>>16
大都会は要らないんだろうな。駐車場代なんかの維持費も半端ないし
一方で、「地方都市や田舎では必須だと言ってるのに、都会では要らないって主張する人は何なの?」という意見もあるだろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:19:41.23ID:wtmazvuG0
就職するにしても、
内勤、転勤なし、は譲れない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:19:48.69ID:wE2ZYe0/0
今の子はしっかりしてるなあw無駄に見え張ることもないし堅実だわ
メディアは車会社がスポンサーだったりするから批判的なんでしょ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:19:48.89ID:GzqnCWBe0
>>29
タイムズのカーシェアで万事解決だよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:20:01.17ID:/v+5rCkp0
>>18
マーチをその中に並べるのはw
まあ選ばなきゃ就職できるが・・
東大、京大、慶應と並べるテレビ局みたい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:20:13.66ID:xLVxyAwL0
クルマは男の甲斐性だろうに。
女が喜ぶぞ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:20:29.01ID:GfMBzHs80
田舎では足であり娯楽でもある。
糞暑い夏に汗流して外なんか歩いてられん。
車ばかりだと運動不足にはなるが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:20:41.15ID:vPd1NGnl0
>>7
でもまだ完全にそうなるまでには時間かかるぞ?
通常は倉庫から直送でも何度かに一度は持参しつつ顔を出して担当と世間話するとかさ、まだまだそういう義理人情が通用するから。
そういうのを見て育ってきた団塊ジュニアが引退するまではそこまでドライな取引が主流にはならないだろうね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:20:57.55ID:LZevlYh10
クルマを持たないのは選択肢としてありだと思うけど免許無いのはな…
男だったら相当カッコ悪いと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:21:19.58ID:MJKkiXpJ0
車はボンネットにも乗れるよ。
旦那も轢けるし。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:21:20.84ID:T3K/0FTT0
50代のバカバブルのジジババの言うことなんてきかなくていいよ
自分に必要がないと思えば無理にとらなくていいよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:21:47.69ID:AFel+wZs0
>>43
女「自分の部屋も持てないくらい甲斐性無いの?」
で終わりだよw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:21:47.70ID:1cpmXfp10
オートマ限定なら免許取るの簡単でしょ。
まあお金はかかるか。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:21:50.03ID:Uo0un1yL0
安倍のせいで車どころか原付も買えないよ
毎日出前一丁食って働いて税金納めてなんの為に生きてんだろ俺ら
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:03.80ID:LejdcLj10
>>29
そう。
行動半径が全く違ってくるんだよな。
自分のクルマを持たなくても、親父のクルマでも借りて乗り回してりゃいい。
そんなもんだよ、若い頃は。
すると、うちは東京だが都内も神奈川も地理がよくわかるから、直接な仕事に関係なくても、発想が全く違ってくる。
地理事情を知らない奴は世界が小さいから、経験値がなく、何事も小さい。
話も面白くない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:32.12ID:hOXrUQ+F0
うちの事務の女の子も業務で車両使う時があるのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:39.59ID:Bgav2jwP0
今の教習所は飯食い放題に飲み放題
車はベンツにBMとか何それw
俺らの時って教官がチンピラみてーなのばっかで
そこら中で教官と高卒の18歳が喧嘩してたのに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:43.14ID:/v+5rCkp0
安倍総理というか増税、増税の意向は、
東大財務省のせいなんだがなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:50.54ID:vDW+xVGv0
身分証明書に重機カード来たんだから要らんよな
今まで通りのパスポートもあるし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:51.67ID:wtmazvuG0
女なんてモテなくていい
尻の毛まで抜かれる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:22:53.14ID:X+uBLDjc0
明確な理由もなく免許を取得する意味はないな

免許くらい持っとけ
とか
家にテレビ要るだろ
とか
昭和の常識が次々に消えていくのはいいことだ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:23:18.35ID:NorEfwhH0
>>40
堅実とか関係ないw
たんにスマホがあるからだろ
スマホありきでこうなっただけ惰性のカタチw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:23:27.24ID:I/cWDQc60
またガソリンスタンドがつぶれるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:23:29.45ID:Il6gFi240
>>49
こうやって情報戦()でも他人は蹴落としてた方がいいもんなw
大学なんて行かなくても生きていけるし、
自動車運転免許なんてさらさら必要ないわなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:23:52.55ID:Bgav2jwP0
>>58
枝野も前原もついでに石破も増税派だからな
安倍も増税明言してるけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:23:55.73ID:wVlBxKP30
俺は高3の夏休みにとった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:24:04.65ID:FJF0Vs4v0
>>29
通勤で使わない限り、かなりアクティブに出歩いてもレンタカー/カーシェアの方が維持費安いからなぁ。
毎週末に丸一日借りたとしても月4万程度。格安レンタカーとか使えばもっと安い。

免許は取っておいた方が良いと思うけど、都内で車を持つのは趣味でないと割に合わないと思う。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:24:19.23ID:NE4lJ9vy0
>>7
顔も見せないペーペー営業の話聞く気になるなんて聖人だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:24:20.53ID:xLVxyAwL0
スキーとかオートキャンプとかゴルフとか普通にしないのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:24:32.13ID:BXhGmhc20
身分証明書は
マイナンバーカードで十分ニダ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:08.40ID:XfNic90+0
免許なしで生活できるなんて勝ち組じゃん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:13.60ID:dSDI5HYD0
乗らずに生活できるなら乗らないのがいちばん

やっぱり事故の時のリスクがね…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:25.39ID:FOfjQOf30
普通車より軽のが好きになった
文字通り軽くてスムースで運転してて気分がいい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:28.38ID:wGmbJ7Mb0
文章の最後で将来必要になるかもと書いてあるだろ
学生時代に取っておいて損しないと思うな
アウトドアの趣味無い人でも、北海道旅行とかはレンタカー必須だし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:28.46ID:sWVKCk0S0
まあ、住んでいる場所によって違うな。
地方じゃ車が無いと話にならん。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:39.30ID:Fj7ZOaEd0
>>7
海外出張どうするつもり
リアルは甘くないよ
書類届けるとかそれだけの仕事なんかないよ
人と会って初めて信用を築いていくものなの
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:40.35ID:x5LoZmVo0
免許取らない、車買わない、遠出しない、と。どんどん消費が縮小して、結局、自分の所得も増えないというのが理解できないやつが多すぎる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:52.80ID:QaK8OGsb0
スマホと比べてる奴が居るけど頭悪いなw
皆が皆、ゲーム課金やってる奴ばかりでないのに。

免許は持っておいた方が良いけど。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:58.38ID:Bgav2jwP0
>>71
スキーやゴルフは若者はやらん
キャンプや釣りはまだニーズあるかもしれんが
スキーとゴルフは本当にやらんわ
今はスキー場でキャンプやるくらいだから
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:03.97ID:aGmq5BbE0
思えばサザエさんやドラえもんやクレしんに出てくる父親たちも車を持ってなかったから
ある意味昭和の時代の暮らしに戻っただけだよな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:10.91ID:hLgvUGfN0
>>36
持ってる奴が凄いわけじゃなくて、持ってる奴が“普通”なんだ。
免許はよほど卓越した技能でもない限り一発取りは不可能で、大半が車校に通って技能免除を獲得するのだが、
その「30万前後を払って車校に通う」「外に出て、ひと月ほど他者とコミュニケーションを取る」という行為が出来なかった者が持ってないので、人それぞれ事情があるから察してやれ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:20.29ID:Rgv+c7jz0
>>16
渋谷目黒寄りの世田谷だけど親も車あったし学校で車無い家庭は僅かだったな
今もね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:22.69ID:Gnd5zbTY0
都市部で働いている限りいらないわな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:26.87ID:9bCDCs7u0
免許取るのに25~30万だって?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:54.94ID:f3QT8A4p0
>>53
東京のひとでクルマ持ってるって少数派だよね

人口1人あたりの乗用車台数

1 群馬県 0.674
2 栃木県 0.650
3 茨城県 0.649
4 富山県 0.645
5 山梨県 0.637
6 長野県 0.632
7 福井県 0.624
8 岐阜県 0.620
9 三重県 0.615
10 福島県 0.611
11 石川県 0.600
12 山形県 0.597
13 新潟県 0.584
14 宮崎県 0.583
15 鳥取県 0.582
16 静岡県 0.580
17 岡山県 0.580
18 香川県 0.579
19 徳島県 0.578
20 佐賀県 0.577
21 大分県 0.569
22 山口県 0.567
23 島根県 0.566
24 秋田県 0.561
25 岩手県 0.557
26 熊本県 0.549
27 鹿児島県 0.546
28 滋賀県 0.544
29 愛知県 0.540
30 沖縄県 0.540
31 和歌山県 0.539
32 青森県 0.536
33 宮城県 0.535
34 高知県 0.517
35 愛媛県 0.513
36 北海道 0.506
37 広島県 0.497
38 福岡県 0.488
39 長崎県 0.484
全国 0.470
40 奈良県 0.465
41 千葉県 0.439
42 埼玉県 0.431
43 兵庫県 0.408
44 京都府 0.376
45 神奈川県 0.334
46 大阪府 0.307
47 東京都 0.232
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:05.99ID:FOfjQOf30
>>55
>うちの女の子
昭和脳のきもいおさん発見!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:09.92ID:/v+5rCkp0
確かに今の時代は必要ないか、少なくとも薄れてる
資料なら送れるだろうし、お使いとか馬鹿かよw
荷物運ばせるなら、専門業者に頼んどけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:11.19ID:XL9lc//F0
免許離れはないよ、仕事に必要だしね。
適当なことばかり書く、マスゴミ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:36.34ID:09KFdATD0
もしもドラクエの勇者がホイミやベホイミを覚えなかったら…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:37.53ID:BwY2PMbY0
車って己の運動能力を拡張するための大きな武器なんだけどね、
つまり自由に行動できる範囲を徒歩や自転車などとは比べ物にならないぐらい拡大できる。
それによる種々のメリット(視野が広がる、知見が増える、など)を放棄するのは、
私が若かったころには考えられなかったことだ。
それを返上するのがかっこいい?若さ故のメリットを捨てるのがそんなに素晴らしいことなんだろうか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:46.43ID:wE2ZYe0/0
物が売れない言い訳を買う側の責任にスるんか?
まあ生産者側が幾ら努力しても買わないものは買わないか・・・
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:27:48.50ID:MJKkiXpJ0
俺は、警察で受ける筆記試験1回落ちた。
あまりの恥ずかしさに、友人には
「かぜひいてて高熱があってさー」とかごまかしてたなあ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:28:09.86ID:06SP9b8a0
必要になってからとるって言っても時間が無いからな。
学生時代にとっとかないと後悔するでしょ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:28:26.83ID:wtmazvuG0
>>92
これでも昔よりも増えてるからな
東京とかはもっと少なかった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:28:31.79ID:NorEfwhH0
◯◯離れで若者の貯金が増えたか??
いまの若者は賢いとか堅実とかw
別のことに散在するようになっただけだからそれw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:28:41.89ID:SPq24LqQ0
仕事でも最近いらないのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:29:17.49ID:Y3DuIOeO0
マイカーを持つかどうかが主題じゃないのに
免許を持つと車を持つは全く違う話なのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:29:41.70ID:XAcj239g0
車、免許取得するくらいなら、いいPC買いたい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:29:53.96ID:cjBKxSVu0
マイナンバーが出てきて、身分証明書としての需要も消えたんだろうな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:29:55.12ID:cFzwoZPWO
>>9 たばことは違うと思うけどね。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:30:07.50ID:M6lhDOaa0
>>106
車いらないなら高い金出してまで免許取る必要もないんじゃないのってことなんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:30:08.52ID:9bCDCs7u0
免許が必要な職業って、配送業とか営業?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:30:18.93ID:LejdcLj10
>>92
そりゃ、アパートやマンションの住民が多いからな。
そのランクでも下位は大都市圏でしょ。
都心部は駐車場が月額5万円以上だし。
アパート一部屋と同じくらい。
これじゃ、誰も所有しないよな。
うちは多摩の戸建てだから、所有自体は大したことない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:30:33.32ID:ux2DBJZh0
完全自動運転の実現も目前だけど

ねぇねぇ。偉そうにしてた教習所の教官たち

生活はどうするの?W
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:30:41.49ID:9aaQLs4l0
学生の時くらいしか取得出来ないと思うのだが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:30:52.03ID:QaK8OGsb0
今の若者は金が無いというのは少し違う。
今の若者は昇給しにくくなったんで無茶が出来ないんだよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:03.61ID:hLgvUGfN0
>>85
都会に住んでて必要ないはずなのに持ってる人がいるので、都会に住んでて持ってない人はそういう事なんだろうね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:08.76ID:xLVxyAwL0
普通免許だけはAT限定でもいいから、若いうちに取っておくことを勧める。
一生スパンでみたら行動範囲に凄い差がつく。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:10.25ID:Yp7vt8F20
東京人も普通に免許持ってるぞw
障害者でも無きゃね・・・
金が無いだけなのに必要ないとか強がるのはやめろ
助手席専門かよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:19.89ID:KFIDy/2y0
自動車の普通免許も、今の船舶免許とか自家用航空機免許みたいなもんに成ったって事だろw
もっぱら趣味で、少しの実用性。
別にそれで良いだろ。

子供ができたら車は便利だけど、周りを見れば、皆無くてもなんとかなってるし。

結果的に路上が空くなら良いねw
走り易くなるとストレスも減るで。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:43.92ID:Il6gFi240
>>97
>それを返上するのがかっこいい?若さ故のメリットを捨てるのがそんなに素晴らしいことなんだろうか?

地上の楽園東京じゃ、それが出来ないって話だよ、言わせんな、恥ずかしい( ^ω^)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:46.76ID:2ROfWcXw0
今は休日はシェアカーで安いしね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:31:57.50ID:Y3DuIOeO0
>>112
公共交通機関でしか旅行もしないのかな?
旅行離れも言われてるんだっけ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:32:24.63ID:XfNic90+0
常識は時代とともに変わるんだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:32:31.60ID:Rgv+c7jz0
近所を見回しても月極は満車、戸建にはマイカーな光景なんだが
俺とは違う東京なのかな?
子供の学校でも車持ちが普通だし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:12.08ID:wE2ZYe0/0
環境問題からいうと車少ない方がいいんじゃないの?カーシェアなんて良いじゃん。なんか車離れにメディアは批判的なのか?
雨が降らないと水不足だ。雨が降りすぎると野菜がたかいだ。文句ばっかだなw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:21.08ID:Su3i2KXH0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6++67
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:24.69ID:NE4lJ9vy0
>>105
腕時計スレかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:35.04ID:lY00r+9o0
IWJ😂ライブ キター
【8/21(月)14:30開始】
「安倍内閣、安倍政治が全否定された」安倍一強の中でもブレない男!
「ミスター自民党」村上誠一郎議員に岩上安身が訊く!
https://www.youtube.com/watch?v=IZl9-hcGBTI
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:35.69ID:ZDefuVvD0
都市部に人間集めたんだからそうなろうよ
必然的になったことを問題があるように言わんでくれ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:43.78ID:vXygP9kN0
マイカーの是非はともかく
免許は持っておくべきだろ
カーシェアリングとかあるんだし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:43.87ID:QJpfx+JQ0
職場で「免許取れ」って言われないのかな。
営業とか得意先回りで必要になるでしょうに。
そんなドサ回りとは無縁の優雅な仕事してる人ばっかじゃないでしょ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:56.31ID:cf8Jowqu0
>>8
時代についていけないみたいだね。切り替えできないの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:33:59.03ID:DGJ32Wr50
>>129
ニ十個の土産持ってどうやって電車に乗るんだよ
代理って誰だよ。お前は社長か
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:34:03.18ID:/v+5rCkp0
>>97
俺らの頃はネットがこんなではなかった(まだパソコン通信)
今はネット全盛期でそこに行かなくても
現地に詳しい人間が出てくるほど

今の事故のリスクを考えると、免許と車は不要かなー
白バイもやたらと厳しくなってるしw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:34:10.51ID:YBuzSnCV0
使う物にもお金かけたくない貧乏人の集会場wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:34:13.98ID:h7qdd4Bn0
都会だけだろ俺の身内も都会にいるがたしかに車はいらんらしい
しかし、人口100万以下の田舎は車なければ引きこもりしかないほどの地獄。
維持費は全て親で親が切れてる
もう維持費だせないから全部俺の名前にするってさ
ガソリン代ぬきで年間5マン、ガソリン代いれたら年間10万は吹き飛ぶ
ニートがだせるわけがない
田舎は地獄
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:34:23.50ID:YXSLHGmr0
>>116
何か勘違いしていないか?
交通量が少なく天候や見晴らしが良いなどシステムが作動しやすい状態での自動運転の完成は2025年目標や
すべての条件で車が自律的に自動走行を行うのはさらに倍掛かるとも言われてるで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:34:32.46ID:nVBm94g00
都内の交通の便が、良いところなら車が無くても良いが、勤めながら自動車学校は、きびしいので、学生のうちに免許は取った方が良い。
仕事では、大きな会社だと何処に飛ばされるか分からないし、出張でレンタカーを借りることもある。
製鉄所などの大きな工場では、門をくぐってから、5km以上のところもある。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:34:43.38ID:vaxwHdQ00
自動車免許持ってるけど身分証明のためのものになってる
教習所で乗って一度も運転したことないからゴールドです
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:07.44ID:eGFSAcyH0
独身なら自動車は買うな
家は親から貰え
その分を貯蓄に回せば50歳でリタイヤ出来るぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:12.23ID:ghUb4aaF0
自動車の運転免許ぐらいで何をグダグダ言うとるか?
運転免許を云々するんなら陸だけでなく海と空も己がモノとせよ!
自動車運転免許でギャーギャー言ってるのは限界集落の住民や貧乏人バッカ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:19.62ID:Su3i2KXH0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.+203+975
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:20.19ID:TXwXEgva0
別に乗る必要はないけど、身分証明として免許証は一番便利だから取れる内に取っておいた方がいい
原付なら一日で取れるし安いからさ

身分証明として保険証だけじゃダメな場合もあるし、パスポートを常に持ち歩くわけにもいかないと思うんだけどな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:23.08ID:vDW+xVGv0
>>144
出来ないと答え出てる奴に頼もうとする時点で頭おかしいことに気付けないのか
ただの嫌がらせ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:25.39ID:6YjkwnaA0
全自動車が出ればいらなくない?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:27.42ID:F8ygUFF/0
ID:hLgvUGfN0

また出たよコイツ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:51.23ID:h7qdd4Bn0
車いらないいうやつは大都会の連中だけ
人口100万県では無職でも車なければバイトさえできない事実
自転車では無理だ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:36:20.34ID:eGFSAcyH0
>>146
仕事で車を使うが日常生活では月に2回くらいしか乗らない
コスパ悪すぎw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:36:22.55ID:wGmbJ7Mb0
30代の自動車免許所有率って98%くらいあったはずだが
これから減っていくのかね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:36:46.15ID:ynjHDsSw0
>>74
同意
30代40代じゃ取るの大変よ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:36:49.07ID:vaxwHdQ00
自転車と電車があれば十分
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:03.59ID:h7qdd4Bn0
田舎地獄は要免許 要車
都会民にはわからないんだろうね
いいな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:04.64ID:ds5QJx0h0
10万くらいで取れるようにしないとダメだろ
高すぎるんだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:08.71ID:Fj7ZOaEd0
>>143
そう思ってると年下からどんどん追い越されていきますよ
気づいたら、ただの使えないジジィ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:26.13ID:FOfjQOf30
男なのに
最初から下流意識強い人が増えてるんだねー
それで偉そうにネットで弱者、女叩き
その時間と労力を自己成長のために使った方がいいのに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:26.79ID:H0DeJZyB0
都市部に住んでたら実際ほぼ要らない。必要な場合があっても、価格と維持費に見合わない。
免許だけとって、必要な時だけレンタカーでok
旅行先とかもレンタカーが捗るよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:47.19ID:h7qdd4Bn0
うちの親は、ニートの車の維持費だせないといってます
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:48.20ID:7nXDOX7G0
>>152
海までならなんとか取れたが流石に空には手が出なかったわw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:54.91ID:SgQXTPw40
都会はなあ
確かに電車があれば余裕だろうけど地方はそうもいかないのよw
今後EV普及と共に都会からカーシェアリング活発化するだろうし、いよいよ日本で車
売れなくなるな そしたらまた車の税金上げるのかね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:58.22ID:wE2ZYe0/0
車の総数が減ればお盆の渋滞もその内無くなって良い事もあるよな
困るのは車関係の会社かあ・・日本は影響大か
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:01.23ID:Xo1R0Eeq0
>>154
住基カードでOK
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:08.72ID:Fooi+exL0
自動運転の社会インフラが完成し、20年後、運転免許証は死語になってるだろう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:17.00ID:ujq4d6iM0
>>35
車必須の地方人の方が常識面で叩かれる事が多いことを考えると、
車で学べる常識と言うのもたかが知れてると思うのだが。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:22.99ID:NE4lJ9vy0
>>151
>家は親から貰え
それが出来ないから最近の廃屋問題なんだよね
東京がすごいらしいね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:24.24ID:h7qdd4Bn0
>>170
都市部すごーい
別世界なんかなー
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:32.22ID:AIw/AL9C0
ランニングコストが高過ぎる
免許取って、営業車だけ使うというのが現代社会に合っているのかも
プライベートで必要な人はレンタカーやカーシェアリング使う機会が増えそう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:38:46.40ID:eGFSAcyH0
>>166
お前は使われるだけの奴隷w
結婚して子供が居るなら車は絶対に必要だが
独身で家や車を買えば資本主義社会の奴隷になるだけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:02.32ID:aGmq5BbE0
>>128
東京に限れば大抵の観光地は公共交通機関で行けるんじゃない?
マイナーなところだって高速バスあるし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:04.69ID:KFIDy/2y0
>>155
でも、そういう使い勝手の悪い奴の査定って、良い奴と比べてどうなんだろ。
変わらないもんなの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:12.72ID:F8ygUFF/0
簡単に運転免許を交付してるのが異常。
そもそも自動車はそんな気軽に運転していいものじゃない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:13.84ID:CCoIWqAF0
免許が無いと身分証明書が必要な時に面倒すぎるわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:14.49ID:h7qdd4Bn0
>>174
地方は腐ってるよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:15.56ID:qovTxEDN0
自家用車はいらないかもしれないけど、免許は自動運転が完璧になるまでは持っといたほうがいいと思うよ
特に子供が生まれたら車で運べるのが本当に助かると思うハズ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:21.01ID:ujq4d6iM0
>>36
ないよ。無免許で30年通したけど全くいらなかった。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:29.45ID:U1XkBoeQO
お金の事だけじゃなく
昔は男の人って休みは車に乗ってどこか行くってイメージだった

でも今は部屋で楽しく過ごせるから車なくても日頃から快適に過ごせるんでしょ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:30.28ID:NorEfwhH0
>>1
社会でて入社してから教習所行くから有給くださいと言いそうw
学生のときじゃないと時間ないぞ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:31.13ID:hXaFy+Ao0
>>92
安定の北関東3県
クルマ屋が多い訳だ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:32.84ID:QaK8OGsb0
車を維持できないくらい貧乏人が増えたんだな。
ずっとデフレだし、仕方ないね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:38.18ID:SHEmwIun0
>>1
こんなスレがこんな勢いでこんなに伸びるだなんてさあ
俺にはわかるよ
おまえら本当はクルマに乗りたくて仕方ないんだよな
連休だって本当は彼女を連れてドライブに行きたかったんだよな
自分のクルマを自分の好きなようにカスタムして、好きな音楽を聞きながらさ
いろんなところへ行きたかったんだよな(泣
自分たちでも、無理だと分かっているからいろんな理由を付けて正当化しているんだよな
その姿は本当に涙を誘うよ・・・(泣

ほんとうにかわいそうに
おまえらがどんなにそれを望んでも、無理だよ、今はそういう時代じゃない
かわいそうだけど、若者や底辺のおまえらが大好きなクルマに乗れるような賃金を回せる余裕なんて
この国の社会には無いんだよ

かわいそうにな
ほんの少し前の世代の連中は当たり前のように自分のクルマを持ち
毎晩のようにクルマを乗り回していた
残念だが、これはもうどうしようもない事だ
生まれた時代が悪かったと思って、諦めてくれよな

本当に本当に、いろいろな面でいろいろな意味で、今の若者が気の毒で仕方がない
次生まれるときは、もっといい時代に生まれるといいなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:39.89ID:NE4lJ9vy0
>>174
どう考えてもカーシェアリング税とかEV使用税だろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:39:48.85ID:tlMnsrtw0
カーシェアリングってさ、運転しようと思ったら前に借りた人のウンコが助手席にあったらどうするわけ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:06.12ID:CZ9taBOh0
>>70
俺たちジャップは商品の内容よりも車できて顔を見せるかを重要視するからな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:11.98ID:h7qdd4Bn0
こんな地方にも映画館には
ふわふわの白スカートはいて細い手足むきだしのかわいい少女がいたわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:12.20ID:wGmbJ7Mb0
>>162教習所に通う時間が取れないとかの理由かな
運転技術的には今はオートマだから3-40代で取っても対してデメリット無いらしいよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:18.89ID:u1tFuT/60
都内在住なら車を所有する必要ない。それは認める。
だが、免許は絶対必要。民間企業ならな。

「ちょっと○○に打ち合わせに・・・Aは免許ないんだったな・・・じゃあ、B一緒に行こう」

この時点でB>Aだからな。
これは決して不当な評価じゃないよ。
何十万という投資をして、貴重な時間を割いて免許を取ったBの努力が評価されるわけ。
運転免許の有無。
実力以外のところで評価が変わることに不満を言うなよ?免許取ってないやつは。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:19.02ID:2w3R/G7U0
>>131
そういうのって独身のときから車趣味とかアウトドア趣味の人がでかい車乗ってるんじゃないの?
「車なくても生活に困らないから免許持ってないだって?
子供ができたら都心も100%必要に駆られて免許取りに行く羽目になるから若いうちに取るべき!」
みたいなのは、タクシーで足りることが多いと思うんだよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:26.07ID:iDkFiwg20
>>189
要らなかった

子供を言い訳に使うな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:39.11ID:yiG/GwLR0
免許なしで自転車乗る方が問題
標識すら読めない大人は外出るなよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:49.83ID:eGFSAcyH0
>>170
マンションに住んだら駐車場代だけでも3万円とかするからね
それを稼ぐために主婦がレジでパートしてるのを見ると
奴隷にしか見えない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:53.27ID:wtmazvuG0
>>169
>男なのに
はい、男性差別いただきました
別に、男がみんな向上心や競争心を持ってるわけではない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:55.65ID:fnaQSpEN0
短絡志向過ぎて草
学生の免許取っておけるうちに取っておけば後々困らないのに
それにこんなバカに免許以外履歴書に何書くことあるの?www
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:58.30ID:skVpThcR0
親と同居している独身なら、親がアッシーやってるよね。
結婚している20代のとこ、みんな車持ちだよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:58.57ID:7nXDOX7G0
>>177
それも>>168
>お前の地域だとそうなんだろうな
>頑張れ
がそのまま返ってくるなw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:09.32ID:M6lhDOaa0
この少子化の流れの中で「子供ができたら」という前提をしてもしょうがないよね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:11.99ID:iDkFiwg20
>>201
お前はグックだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:12.86ID:ujq4d6iM0
>>38
何なの?って言われても、1の記事に出てくる意見がそういう意見なんだもの。
そこで「田舎の感覚こそ正しい」とか力説されましても。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:26.90ID:h7qdd4Bn0
>>196
田舎民は無職でも車をもたなければならず、親が維持費を負担する地獄スパイラルがあるのですが
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:35.70ID:GprwbKUT0
社会人になってから免許取るのは物凄く大変
出来る事なら学生のうちに取って置いた方が良い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:39.48ID:vDW+xVGv0
>>185
わざわざ車を必要とする職種選べばそうなんじゃね?
前提時点から何もかもおかしいが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:40.82ID:KqIzdgRR0
学生や普段乗る必要がない職種の人が乗らなくなるのは分からないでもない
慣れてないと運転は緊張するし怖いものだからね
慣れれば自然に周りに気を配れるようになるんだけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:55.69ID:aud3TjHk0
免許あるけど10年はまともに乗ってないから今更車乗るなんて怖くて無理だ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:41:58.40ID:/vFvWpPh0
この国の支配層は天皇家も含めてとにかく地方からの搾取とその衰退にまい進するつもりらしい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:01.70ID:/v+5rCkp0
「知見が広がる」という意味なら、
機動性の高いバイク(普通二輪)の方が良いね
俺はクルマ取った後で、筆記無しの1週間以内で取れた
リスクなんてもう車も似たようなもんになってるし

「お使いが〜」と言ってる奴はバイクじゃアカンの?
2人乗りできるし渋滞もないよw
四輪でしか運べないものを運ぶなら最初から業者さんに頼め
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:07.39ID:eGFSAcyH0
>>197
資本主義社会に洗脳されてますねw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:19.79ID:wE2ZYe0/0
2極化も進んでるのかもね?若い人でも車何台も持ってる人もいるし
逆に必要としない人もいる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:26.09ID:QaK8OGsb0
今の若者は貧乏になったと煽ってる奴いるけど、このまま行くと将来の若者は更に貧乏になるんだがなぁ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:55.12ID:yDRmcbcI0
>>115
車検は自分でやるし、保険はダイレクト系のネット契約安い、今の車燃費良いし、維持費で一番高いのが駐車場代なんだよな

その点、糞ど田舎は家の前に路駐してても取り締まりしないから羨ましい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:55.72ID:vXygP9kN0
>>208
小学校で交通安全教室とかあるけど
もっと徹底してほしいな
道徳の授業とかいらんからそっちを優先すべき
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:42:57.55ID:6ZH3za/d0
普通の一般事務の仕事でも免許必須ってとこ結構多いけどね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:43:11.12ID:h7qdd4Bn0
>>210
おれも ん?とおもった
169は女か?
地獄田舎なんてみんな下流ばかりで目がしんでるよ
性別問わずな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:43:13.31ID:xGlPwJV70
地方の底辺でも車ぐらい普通に持ってるからな。
都会の平均は地方の底辺以下の生活レベルって
ことだわなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:43:32.99ID:XQD/gzHa0
地方じゃないと話にならないけどね
行動範囲が全然違う
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:43:46.67ID:M6lhDOaa0
>>231
でもこのスレ見てると教習所の費用は親が出すのが当然だという意見が多いから
貧乏になったのは若者じゃなくて大人じゃないの
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:43:54.72ID:NE4lJ9vy0
>>219
別にこだわらなきゃ20万もだせば中古車買えるしな
車の維持費ガーは中古車には決して触れない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:01.04ID:KqIzdgRR0
>>227
ハコと単車でリスクが似たようなもんとか脳に障害でもあるのかこいつは
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:02.15ID:ze4liTS/0
>>236
持っているというより持たざるを得ないだけだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:04.74ID:wtmazvuG0
>>231
若者には貧乏になる自由がある、って日本の偉い人が言ってた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:08.93ID:ujq4d6iM0
>>81
個人消費に国家予算預ける様になったらその国は末期だよ。







ごめん末期だった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:31.30ID:+1l79K9L0
ほんと2ちゃんって自称高収入のニートが多いんだなって言う典型的なスレの伸び方だな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:44.11ID:h7qdd4Bn0
>>236
おれ地方のニートだが
親に車をいただいて維持費はらってもらってる
これがないとバイトさえ探せないからと泣く泣く
地方底辺
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:46.17ID:OnbpuNRO0
すごく分かる。
車買い換えたばかりだけど、月に乗るの3回程度。

買わなければ良かった。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:49.72ID:+H3hCwk/0
車は
無きゃ無いで当然使わないんだけど
有れば有ったで、いつでも大した用事じゃなくても使えるから
便利っちゃー便利。
免許は
いつ使うかわからなくても、無きゃ乗れないんだから
それと、乗る乗らないは別にして、自動車免許は
お財布に入るほぼオールマイティーな身分証だから社会人になる前に取っておくのが吉。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:50.37ID:D8nhyuUZ0
ごめん、
箱根行くときはどうするの? 「小田急ロマンスカー」とか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:53.05ID:wE2ZYe0/0
震災、原発事故以降、自転車乗りが増えたよね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:44:55.61ID:XQD/gzHa0
ちなみに地方でいい年して自転車に乗ってるのは
外国人の可能性大
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:06.50ID:Xo1R0Eeq0
今どき免許なんて必須じゃないのに昭和のままのジジィが多いw
もうズレてることに気づかないんだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:11.93ID:eiS6bSy40
身分証明書代わりに原付免許を取る、というのはありだと思うけどな

原付なら、お金も時間もかからない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:15.15ID:vSAyJKvi0
>>6
免許不要の仕事なんぞいくらでもあるぞ
特に東京なんか車通勤禁止の会社だってあるんだから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:19.84ID:eGFSAcyH0
車はレガシーw
いやレガシーじゃないよw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:20.66ID:Mo/1+Z7g0
運転好きだから車は必要だけど、半分娯楽道具だからなー
子供いるからあると助かるけど
セコセコママチャリで子供運ぶのは性に合わんw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:27.38ID:x2sn6L9D0
車の税金を大幅に減額すれば解決だよ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:29.19ID:/vFvWpPh0
>>236
そういう変な二元論はいくない
かえって自動車にかける金を他の消費に回したり、貯蓄してるかも、だ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:31.30ID:aGmq5BbE0
逆に東京に車で行ったときまともに駐める場所あるのか?
1時間1000円とか取られるんじゃない?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:37.59ID:LejdcLj10
>>179
クルマと電車の違いって、クルマはどこか目的地に行くのに、色んなルートがある。
ちょっと遠回りしたり、自然に色んな土地柄を覚える。
特に行くところが無くても、あっちこち、ドライブってするもんだよ。
電車は色んなルートはあっても、大体、同じルートを繰り返すだけ。
途中で降りられないし。
駅から目的地に行くだけ。眠ってたり、本読んだりしてるだけだし、だから電車移動はなにも覚えない。
けどその蓄積の結果って大きいよ。
知らない人と話しても、場所を言われるだけで、ああ、あの場所は・・と。
クルマに乗ってる人は大体、風景や雰囲気がわかるから、話もできる。
けど、知らないと・・
なにこいつ、遠いとこだとまったく地理も知らんのかと。
普通、そう思うんだよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:41.61ID:h7qdd4Bn0
>>242
そのとおり
都会民のほうが洗練されてる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:42.71ID:hRjb5H6W0
若い人の貧困率がやばい
新卒でいい所に就職した以外は年収300万円以下で車どころではない
そういう人が40代以下にかなり増加している
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:45:47.18ID:db4ZA/v00
ぱよく的にはこれもアベによる加計隠しらしいがどういうこと?
教えてエロい人
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:46:07.63ID:FOfjQOf30
>>210
だって女叩きするってことはあんたらが差別意識の塊なわけで
男尊女卑なら
男は金や地位、向上を求めて結果出して当然ってわけ
分かる?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:46:27.88ID:NE4lJ9vy0
>>239
そりゃ昔はいらなかった大学費用がかさむからな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:46:36.32ID:Xo1R0Eeq0
>>254
被害者のことを考えろアホ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:46:44.78ID:UC+ifntV0
何十万もかけて免許取って何百万もするクルマ買って事故で捕まりたくねーよ
さっさと自動運転デフォにしろよノロマ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:46:48.18ID:+1l79K9L0
>>265
いくら貧乏だって俺はその時19万円の車乗ってたぞ
乗らないと言う選択肢などないんだわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:46:50.24ID:Y3DuIOeO0
>>184
東京に住んでて東京を観光すること想定してるのなら、ちょっとそう考える意味が分からない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:03.48ID:Cvlpzd4L0
教習所にいくと30万ぐらいになる
天下りの為にだ

この国は、天下りの為にパチンコ賭博だけでなく
全て、天下りを中心に物事が決まる
ジャスラックも天下りとかいそうだな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:07.80ID:qCUn2wfS0
いつか使うものと信じてお手入れや予行練習に励んだっていいでしょーが!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:16.21ID:VamUHoRd0
車も運転しない子供も作らない非正規

中学生に毛がはえたレベルの大人だな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:16.57ID:CZ9taBOh0
>>265
いい気味だわ
俺ら日本老害にとって最も憎々しいのはジャップのガキどもだからな。どんどん貧乏になればいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:22.98ID:X65WY5Bq0
長いから読んでないのだが・・・
また「金と時間に余裕が全く無い、買えません。」以外の結論が書かれてるのか?
いい加減現実を見ましょう、日本人の大部分が貧乏一直線ですよ?車とか無理。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:33.59ID:NE4lJ9vy0
>>258
どこでもドアが出来たらそう言われるかもな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:41.27ID:h7qdd4Bn0
>>253
おれ田舎でさ、車調子悪いから修理のため自転車のってたら笑われたからな
車の連中から
もしかしたら俺を虐めてたやつらかもしれんが。
田舎では外人以外自転車のれない
都会の家持にうまれたやつは幸運だからな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:43.35ID:wE2ZYe0/0
中国人って中国の免許で日本で運転できるんだろ?その逆は無いんだよな
どーなってんだ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:48.58ID:eU3okPBM0
車は車以外にも結構お金掛かるからな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:47:59.55ID:U1XkBoeQO
>>36
自分の周りは結構いるよ
結婚退職前の仕事はマイカー通勤禁止だったしデスクワークだから仕事で使わないから会社の人は車持ってない人も多かった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:01.93ID:wtmazvuG0
>>268
小遣い3万で、ずっと働かされてる日本の男のどこが、男尊女卑なんだよw
男女平等なんだから、これからは女がもっと頑張れ
もう、自分は向上心とかお金儲けとかはもういいわ
卒業した
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:03.80ID:ujq4d6iM0
>>132
IT土方だけど全然いらない。
ちなみにIT業界は事務でも営業でも車いらない。てか使うと嫌がられる。
交通費を「乗り換え案内」と連動した自動精算システムにしてるとこ多いから。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:19.04ID:WIi+Toas0
そうだ♪ おそれないで♪
め〜んきょ を す・て・よ♪
(クロ)ネコ と♪ アマゾンだ〜けが♪

と〜もだち さ〜♪
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:24.81ID:0bLpP/iO0
>>262
バイク停めるところは全くないけど車留めるところはそこらじゅうにあるよ
1時間数百円じゃないかな昼と夜で違ったりいろいろだよ
自転車停めるところ探すより楽
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:34.59ID:CZ9taBOh0
>>278
そんな連中が全体の3割ぐらいいる
とんだ劣等民族だわ俺らクソジャップは
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:42.05ID:7w10rWuP0
沖縄に行ったら女がレンタカーを運転して隣に男が座る光景をよく見るが…
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:48:59.17ID:DGJ32Wr50
ただ車検制度だけはなくすべきだな
いくらなんでも金がかかり過ぎる。あんなもん許してちゃ駄目
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:01.87ID:L/3Rn7jA0
>>236
駐車場代とかで下手したら10万近く取られる場所でも地方の底辺レベルの所得でなんとかなるのか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:09.16ID:Fooi+exL0
安倍政権が目指しているのは最大不幸社会
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:30.38ID:KqIzdgRR0
>>278
さらに妬みで免許持ちを叩くと
叩かれる側は免許ごときでなんで発狂してるのと困惑
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:30.47ID:h7qdd4Bn0
>>268
女は下流意識してる人ばっかなの?
すきあらば金持ち捕まえてお姫様志向強い糞が多いようにおもうけど?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:37.34ID:FOfjQOf30
>>172
暇なら免許くらい取りなよ?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:40.70ID:FJF0Vs4v0
>>288
あと、車だと労災まわりがめんどくさいんだよなぁ。
うちも地方の営業所はさすがに社用車あるけど、都内は誰も乗ってないよ。
たまに地方出張の場合も、駅からは普通にタクシー。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:49:40.93ID:/v+5rCkp0
>>196
ちょい前まで教習所の教官もそう言って煽って、
免許取ってもらおうと思ったんだが、
今の若者は本気で要らないし、
そのライフスタイルに憧れてもないので、
何の煽りにもなってないんだな

そう気づいてから練習の態度は
少しマシになったが、もう後の祭り
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:01.22ID:8wr5wZAR0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★                
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:11.51ID:BVFEenQi0
無免の言い訳が溢れてるけと、金が無いから取れないだけでしょ。
スマホだゲームだって消耗品に金かけるより、一生モノの資格に金かける方がよっぽど有意義だろうに。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:21.92ID:+XV63DHc0
地方での車取得や維持に補助金を出せば、東京一極集中にブレーキが
掛けられて自動車業界も儲かって良いんじゃね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:23.45ID:rMFX0N9I0
一免許に一台の1300cc以上を所有がデフォルト
軽自動車に乗ってる姿は乞食そのもの
スズキの社長の御言葉そのままだなぁ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:27.64ID:eGFSAcyH0
>>240
中古なんて消耗品代が凄いじゃない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:29.30ID:06SP9b8a0
そういえば沖縄に旅行いけばレンタカー必須だったな。 
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:31.59ID:qxQjpOBA0
地方は交通網が未発達だから貧乏人でも車なしでは生活できない
他の娯楽にお金を使えず車の維持費に金払ってクソして寝るだけの人生…悲惨
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:34.93ID:h7qdd4Bn0
>>295
田舎は駐車場が実家についてる
駐車場つきが当たり前
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:35.56ID:7DK4U10C0
>>269
景気で就職してる世代は将来とかは考えないから
時間がなくなってからオタオタする
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:50:58.70ID:OnbpuNRO0
>>196
車デートだと酒飲めなくね?

田舎だと代行でいいのかもしれないが、都市部で代行とか聞いたことないぞ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:01.10ID:Xo1R0Eeq0
昭和のズレまくりスレだなw
残念ながら昭和はもう終わったんだよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:07.29ID:wtmazvuG0
>>292
っていうか、車とかにこだわるのは女が多いんだよ
車持ってないと恥ずかしいとかさ
だから、女が高い車買って、自分で運転すればいいんだと思われ
もちろん、自分で働いた給料でね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:08.12ID:Mo/1+Z7g0
>>295
都市部であまり稼げない人は田舎に住んだ方が幸せなのでは?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:09.22ID:wE2ZYe0/0
だって若い人は持ち家も欲しいと思わないんでしょ?車なんて尚更要らないんでしょ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:21.15ID:h7qdd4Bn0
>>309
まさにそれ
すさまじい底辺所得だしな
ほんっとに悲惨
返す言葉もない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:21.76ID:wp+VN4X10
都会で車が要らないのは同意だが、いるときに免許をとればいいというのは
どうかなあ。2か月程かかるし、年行ってから教習所通うの億劫だと思うぞ。

都心でも移動だけを考えたら、中免とって125CC以上のバイクがあると便利だが。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:31.86ID:XQD/gzHa0
>>283
たまに自転車乗ってる日本人もいるけど
完全に趣味のたっかい自転車ね
東京行ったら朝の通勤時間帯に電動自転車の前も後ろも
子供乗せてる母親がわんさかいてカルチャーショック受けたw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:02.71ID:eGFSAcyH0
>>306
そうやって洗脳しようとしても
断捨離やシンプルライフが幸せだと気付いた人には

無理w
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:12.06ID:Il6gFi240
>>305
東京の地価下落したら、トンキソ上級の不動産収入が少なくなるからダメ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:23.06ID:7nXDOX7G0
>>240
>車の維持費ガーは中古車には決して触れない
そりゃ維持費ガーだったら中古の方がむしろかかるだろw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:26.85ID:f3QT8A4p0
>>314
今でもみんな免許持ってるよ

全国 年齢層別・男性運転免許保有状況
   人口に占める割合(%)
           (平成27年)

16~19歳 23.8%
20~24歳 80.0%
25~29歳 91.7%
30~34歳 96.7%
35~39歳 97.0%
40~44歳 97.2%
45~49歳 97.4%
50~54歳 97.4%
55~59歳 95.3%
60~64歳 92.1%
65~69歳 92.6%
70~74歳 82.2%
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:27.58ID:h7qdd4Bn0
>>315
見栄張り多いなあ
田舎を見下しまくるのも女が多いわ
見栄張りばかり
貴族でもないくせに
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:47.56ID:FtNY5rAp0
免許証もってないやつってゲオとかの会員になるのに何でやるの?住基カード?
それともパスポート?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:48.71ID:mYw7Q+g/0
30〜40代になってから免許欲しくなってもキツいと思うぞ
怖くて路上出られないんじゃないか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:51.07ID:LAXKPrs6O
ディープ産買っときゃ当たる件について
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:54.78ID:aGmq5BbE0
>>275
書き方が悪かった、東京からなら全国どこでも電車や飛行機や高速バスで旅行行けるだろうって意味だった
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:52:59.46ID:ujq4d6iM0
>>237
みんなデジドカにおいで。万年募集中だ。
みんなで徹夜でデバッグして始発で帰ろうぜ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:05.29ID:BwY2PMbY0
>>125
今と昔で生活費の中でのプライオリティが決定的に違うのがスマホ代で、それにより
音楽や書籍、そして車・バイクへの支出が制限されている、というのが
大きな問題なんだろう。
つまりこの問題は要は「3大キャリアからの搾取をどうして若者は無条件に受け入れるのか」ということではないかな?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:13.84ID:KE+UvVh40
身分証明とかどうしてんの?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:15.37ID:wtmazvuG0
>>316
田舎なんて聞いてると女の腐ったようなやつばっかりいるじゃん
自転車乗ってると笑われるとかw
周囲の目ばっか気にして
その点、都会のほうが自由気ままに男らしく生きられるよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:26.58ID:wV5M2AMh0
>>1
庶民から税金で取れるだけ搾り取って、ほとんど還元がないのに若者が免許取れるだけの余裕があるわけないだろ。
日本の庶民は本当にギリギリ生かされてる状況。
大企業の内部留保を崩したりして底から景気を良くしないと何もかもが消極的になってくる。
政治のレベルが低いせい。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:30.79ID:Fj7ZOaEd0
>>304
金がないだけじゃないよ
想像力が働かない、つまりゆとり教育の成果だよ
イレギュラーには対応できないだろうな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:32.35ID:NE4lJ9vy0
>>283
ママチャリはちょっとな
せめてクロスバイクを足がつかないくらいサドル上げて乗りなよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:37.79ID:eGFSAcyH0
>>315
隣の奥さんよりも高い車を乗ることがステータスだからねw
そんな女は要らんわw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:43.05ID:Xo1R0Eeq0
なんか昨日から同じ奴が同じことを繰り返し書いてる感じだな
このスレ5人くらいしかいないんじゃないの?w
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:54.00ID:ghUb4aaF0
>>177
可哀そうに義務教育のトコロテン組?分数の通分が今もって分らんとか?
今時運転免許の有無を要求する会社ってロクな会社じゃないんだけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:54.76ID:wT5xpC+80
運転免許なんて必要ない!

車無いし会社でも運転しないから
一生取らない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:04.56ID:AFel+wZs0
>>333
住民基本カード
パスポート
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:12.03ID:04DmNuxX0
>>263
車には自由な翼があるよね。電車は管理されてる従わされてる感。深夜は止まってるし
駅の大小で電車本数が違う、待たされたり全部電車の都合。ママに管理された子供みたく自由がない
おんぶに抱っこで寝ていたい草食系と、自分でどこでも突き進む昭和肉食系の違いだろうかね。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:13.32ID:yiG/GwLR0
昭和の価値感とか馬鹿にしてる奴いるけど
免許取得率のピークは平成だぞ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:24.84ID:h7qdd4Bn0
>>320
都会すごいなやっぱ別世界やわ
田舎の自転車乗りはロードレースの高い自転車か、学生服きた人、外人しかいないからな
田舎は自転車に乗るのはダメ的な空気さえある
地獄やわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:33.18ID:eGFSAcyH0
>>327
原チャの免許
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:33.51ID:zsS6QlEy0
車必要ないならまったくもって普通だけど免許とらないとイコールにはならないからな
ゲーム機やテレビみたいに娯楽のものみたいな物言いするのいるけど
社会性なさすぎ
将来AIだの自動運転だのしょうもないこと言うのまでいるし
確かに貧乏とか身体障害とかならしょうがないけど
頭に問題抱えてるなら免許とれんわな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:34.84ID:vaxwHdQ00
最近
若者の〇〇シリーズをよく見るけど
ネタなのかな?って思うようになった
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:45.03ID:Il6gFi240
>>320
地上の楽園の実態
自転車前後に子供乗せで夏には汗まみれw
これでも東京の地価の家賃を払えて子供も育てられる勝ち組
0352憂国の記者
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:54.72ID:kT+ABVEI0
免許を持ってないやつは人を殺さないけど

免許持って運転してるやつはほぼ毎日誰かを殺してる。

そういう大きな違いがある。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:18.04ID:fhvHBrxn0
>>336
内部留保はとっくに海外投資で流れてる
償却されてないだけ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:23.38ID:eGFSAcyH0
>>349
お前の頭が古くなっただけの話
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:25.56ID:XfNic90+0
仕事でクルマに乗る時点で負けだからなぁ
事故リスクが大きすぎる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:28.13ID:NE4lJ9vy0
>>307
壊れたら買い換えればいいじゃない

>>324
さすがに20万ならなw
2、3倍出してきちんと探せばそうでもないだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:28.24ID:Xo1R0Eeq0
>>327
まさか運転免許で身分証明するのが偉いとか思ってないよね?w
まったくイミフだわ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:33.66ID:Z4IkaHlK0
車は高いからなぁ

ちな俺の乗ってる11年前に生産されたレガシィの場合

自動車本体中古46,000キロ→150万円

自動車税毎年→39,500円

車検→だいたい110,000円

任意保険毎月→6,800円

ガソリン代通勤で使って毎月→30,000

オイル交換2ヵ月に1回→7,000

ATF交換2年で1回→18,000円

タイヤ代2年で1回アジアン4本→22,000円

田舎だから駐車場代が0円

結構金が出てる
これが全て0円ならかなりお金持ち
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:44.22ID:+H3hCwk/0
>>284
中国行ったら、日本の交通事情と比較して、危険すぎて運転できないんじゃねーの?
逆に中国で運転できるんならどこでも平気とかw
知らんけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:45.86ID:h7qdd4Bn0
>>338
なんでママチャリがだめなんだ?
カバンが入らないだろう?なぜママチャリとしってる?
財布がはいったカバンをいれる必要がある
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:50.31ID:D5hz073I0
現役世代から老人への所得移転をやめない限り若者が車を買える時代なんてこない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:50.32ID:xLVxyAwL0
もしも、タダで免許とクルマが与えられたら嬉しいよな?
無いよりは嬉しいよな?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:57.99ID:BwY2PMbY0
>>145
今の警察は昔より現実主義なんじゃないか?
現実的なスピードなら文句は言わんなぁ、うちの近所じゃ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:10.29ID:uv6ZW8yg0
残念だけど人事の上役が昭和ジジイなんだよな
免許も持たねえ奴なんか採用するかよ
ゆとりはあきらめろ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:12.62ID:TXwXEgva0
>>176
もう住基カードは発行されていないだろ

マイナンバーカードに切り替わってるけど基本的たマイナンバーは他人には知られてはいけないから免許証のような身分証明としての使い方はできないよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:13.60ID:VTf6PUOm0
免許なかったらいざという時困るだろ
部屋から出ない陰キャラなら不要だろうけど
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:13.63ID:wE2ZYe0/0
もうこの流れは止まらないよ。超低価格の免許いらずの自動運転車が出ればヒットするかも・・・
駐車場代はメーカー負担で
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:16.91ID:h7qdd4Bn0
>>338
なんでママチャリがだめ?
田舎おかしいわ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:21.29ID:Mo/1+Z7g0
>>335
貧乏で男らしくもなんも無いんじゃないの
底辺でも都会しか食べていく仕事ないぐらい悲惨なスキルなら仕方ないかもだけど
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:33.46ID:NE4lJ9vy0
>>315
車いじり倒してる女はオートバックス勤務
だいたい間違いない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:41.19ID:DwCxReg30
>>364
十年分くらいの維持費と駐車場代も持ってくれるなら
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:41.40ID:M6lhDOaa0
>>328
30代で必要になったから取ったけど怖くもないしキツくもないし億劫でもなかったよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:51.63ID:pEXbA1tS0
山の手線内に住むならいらんわな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:54.00ID:KqIzdgRR0
>>357
そりゃガイジはそうだろうけど
普通の人は滅多に自己なんて起こさないよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:59.47ID:3Si5OmxU0
東京で車は無理、車乗りたいなら地方行くしかない
東京だと最低維持費50万以上かかるからなー
免許取っても運転しないペーパードライバーになるから免許なんか取らない方がいいよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:06.11ID:ujq4d6iM0
>>250
箱根行くなら箱根登山鉄道乗らなきゃ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:07.35ID:NorEfwhH0
>>314
昭和とか関係ないよ
いまでも正社員なりたければ要普通免許が条件だから
関係ないのは日雇いや派遣だけ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:12.59ID:OnbpuNRO0
>>323
酒飲む場合はどうするんだ?って話でお前がソフトドリンク頼んでいるって話は聞いてないぞ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:16.88ID:M6lhDOaa0
>>374
公務員
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:21.72ID:zcNCLnS50
毎年4万円近い自動車税は高いな。その他にも買う時と車検の時の税金と自賠責保険にガソリン税と都会では更に駐車場代。いったい何重課税だ? そろそろどれか減らしてくれ。2台有るからキツイ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:23.52ID:KE+UvVh40
>>343
時代と共に変わるもんだねぇ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:26.53ID:X+uBLDjc0
免許は必要と思ってから取りに行っても何の問題ない
おれも若い頃金なくて免許持ってなかったけど
ボロ車を貰ったので仕方なしに免許取りに行った
30すぎてたけど無理矢理がんばった

今では車なしの生活には戻れない
あのとき車くれた大工のおっさんにほんと感謝してる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:27.78ID:zsS6QlEy0
>>357
外でない人間場はそもそも車みないもんなw
都会だと車必要ないならともかく車走って無いみたいな言い回しするような
弱いのまでいるってw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:30.68ID:XfNic90+0
>>378
事故は起こすものではなく起こるんだよ
向こうから来るの
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:41.46ID:h7qdd4Bn0
>>335
そうだな
あと自転車のらないし歩かないから運動不足デブが多い
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:44.07ID:VMMkSBDD0
ニュー速の書き込みは9割業者
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:44.81ID:wtmazvuG0
>>374
研究者はまったく要らない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:56.40ID:AFel+wZs0
>>367
なら、パスポートだな
写真付き公的証明は
免許より安いもん
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:00.64ID:wm2aflm/0
>>13
都心に就職すれば営業以外免許要らないよ。
運転免許なんて周囲で役に立ったためしがない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:02.84ID:NE4lJ9vy0
>>362
カバンは背負うだろ?

>>370
ダメじゃない
だいたい駄目なやつはママチャリサドル最底辺だから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:05.79ID:rMFX0N9I0
>>295
都心部のペンシルハウスやケーキカットハウスの豚小屋を割賦で買う姿は乞食そのもの
ワンルームとかうちの犬小屋より狭い犬以下
保育園問題で騒ぐBBAも居ない平和な地方
人身事故で電車が動かず喚く必要無いマイカー
ガレージ余裕で5台可能の駅徒歩3分、政令指定だが豚小屋東京に余裕で買ってる
おまえが想像つかない素晴らしい娯楽をマイカー持ちは堪能している
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:09.64ID:f3QT8A4p0
みんな結構免許持ってるよ

全国 年齢層別・男性運転免許保有状況
   人口に占める割合(%)
           (平成27年)

16~19歳 23.8%
20~24歳 80.0%
25~29歳 91.7%
30~34歳 96.7%
35~39歳 97.0%
40~44歳 97.2%
45~49歳 97.4%
50~54歳 97.4%
55~59歳 95.3%
60~64歳 92.1%
65~69歳 92.6%
70~74歳 82.2%
0399憂国の記者
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:10.43ID:t6MjXTdK0
小池のババアがロードプライシングやるだろうから楽しみ


都心を通るたびに課金されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:25.10ID:eGFSAcyH0
確かに車があれば少しは便利になるが
その為に4000万円とか5000万円とか出費するのが馬鹿らしいって事よ

これだけ鉄道や運送が発達した時代にw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:40.51ID:+ZB0UbnM0
マイナンバーあるから大丈夫だろ?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:43.56ID:FtNY5rAp0
>>65
海外旅行なんか混んでるし日本語通じないし治安悪いからそれもやめたほうがいいよな(笑)
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:52.99ID:TXwXEgva0
>>392
パスポートを常に持ち歩くの?
失くしたらめちゃくちゃ面倒くさくない?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:18.30ID:eGFSAcyH0
>>398
着実に減少してるね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:20.63ID:XQD/gzHa0
>>351
それでも都会に住むアテクシのステイタスに満足できるってすごいと思う
完全に価値観が違うなと思った
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:24.20ID:88fKZwfY0
マイナンバーカード受け取るときに免許証見せろだからね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:26.08ID:M6lhDOaa0
いや、免許証だって常には持ち歩かないけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:35.89ID:NE4lJ9vy0
>>401
そりゃたしかに馬鹿らしい金額だな
家建つわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:35.99ID:KE+UvVh40
>>390
2chなんて普通の奴はやらねーだろw
業者か負け犬のカスばかり
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:39.90ID:h7qdd4Bn0
>>395
よくわからんがカゴついてるからママチャリかな
いろいろいれて便利だからな
実用性
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:00.48ID:I0X+q8/K0
>>359
必要としない奴が保持しないんだから
むしろ賢いよな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:04.13ID:FtNY5rAp0
>>359
なぜ偉いって思うの?
逆に免許証もってない自分てどこかでコンプレックスもってるの?

ただ、単に疑問に思ったからなんだけどね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:18.40ID:AFel+wZs0
>>407
その条件は自動車免許も同じじゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:21.94ID:osqQ7F7mO
近所のタイムズ台数を増やして欲しいわ。
歩いて10分のとこに1台分しかないし。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:25.68ID:h7qdd4Bn0
背負うかばんないや
田舎だからかばんもなかなかないんだよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:27.24ID:BVFEenQi0
ここで必死になってる無免って、保険証はどうせ国保だろ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:31.62ID:VTf6PUOm0
教習所の料金が高すぎるのも要因だろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:40.82ID:NE4lJ9vy0
>>400
そのデータで何がわかったか言ってごらん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:48.37ID:tzluVXN30
さすがに地方は無理じゃないか?
街歩いてるだけで変人扱いされる地域もあるだろう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:49.95ID:LiDLsFFx0
地方では人口30万人台の県庁所在地クラスの都市でもクルマは生活必需品
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:53.78ID:wtmazvuG0
>>390
業者の導く結論に、あえて逆らっていくのが遊び
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:01:07.23ID:eGFSAcyH0
自動車を維持したために貧困老人になるのは絶対に嫌
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:01:20.94ID:7nXDOX7G0
>>358
車両価格に関しては車両を購入するわけで納得できるが維持費
特に駐車場料金はさほど頻度を持って車を使用しない人間にとっては無駄な出費だろ
税金に関しても仕方ないと納得はしても自動車関連の税制って歪で不公平感あるよね
維持費が無駄ってのは多分にそういった意味だと思うけど
車複数台所持のおれですらそう思うもの
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:01:26.97ID:h7qdd4Bn0
おれはカゴあるから
ママチャリサドル?かな
なんで最底辺なんだよ
これだからいやなんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:01:30.15ID:zsS6QlEy0
>>398
それそうだ
中卒みたいなもんだからな
貧乏だとか行けない環境にあるのはともかく基本頭わるいからがほとんど
免許もとれないんじゃなくて頭わるいから
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:01:35.75ID:LejdcLj10
>>344
たとえば、引っ越してきた人がいて、どこどこから来たと。
東京と大阪位、離れてれば互いに地理はわからんけど、
そういうケースは滅多無くて、数十キロ圏内が多い。
そこで、ああ、知ってますよ、○○から来たんですかと。
あの辺りって、云々色々と、話すだけで、ああ知ってますかと。
嬉しい顔をされるし、盛り上がる。
逆に自分の住んでたとこを知られてるとうれしいよな。
初対面でも距離が縮まる。
いや、行ったこともありませんじゃ、このような人間関係の積み重ねは営業とかだと大きな違い。
昭和と平成の違いかもしれんが。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:00.82ID:OnbpuNRO0
>>424
>街歩いてるだけで変人扱いされる地域もあるだろう
こう言う地域が異世界に感じるw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:01.20ID:6Va6Qvwv0
公安委員会という警察の利権がヤバいわけだよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:03.98ID:wE2ZYe0/0
高校教育まで無償にしたんだから免許も無償にすりゃ良いんじゃね
トヨタとか大手メーカーが金だして。その人が車購入するか分からんけど
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:07.02ID:NE4lJ9vy0
>>414
まあママチャリでもいいよ
せめてサドルは上げなよ
低いサドルは疲れるだけだぞ
騙されたと思って上げるといい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:34.09ID:eGFSAcyH0
>>427
自動車の免許なんて20代前半で取ってるだろ普通
確実に減ってるよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:34.71ID:fonZQKqz0
焼津住みの友人宅は車ないと詰む
チャリで30分かかるよコンビニまで
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:36.87ID:h7qdd4Bn0
ま車が多いけどな
ちっちゃいk車な
親のお下がり維持費は身内でおこられる
収入?月1ケタよ
田舎底辺しにたい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:46.89ID:2WDM0d0+0
いまだに免許持ってないと就職できない企業の方が多いと思ってる人がいるんだね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:53.85ID:D8nhyuUZ0
「マイカー通勤禁止」でも、免許もってるひと多いよ

まさか、「大手町」にマイカー通勤なんてできんし。(重役以外は)
ましてや、ハイヤーだしね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:03.11ID:wt1piD3p0
時代背景的な面もあるけど
無駄なく効率的な発想は羨ましい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:10.59ID:j51tmYHD0
日本型雇用が一番の原因だよ
非正規+名ばかり正社員で7割にもなってきて
貧しい労働者が急増している
これではとても車なんか買えない
デフレも少子化も止まらない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:16.08ID:wtmazvuG0
>>421
大手の健保組合です
被扶養の家族用カードだけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:23.46ID:A0WNd5iZ0
更新で金とられるのおかしいしゴールドなら講習もやめろよめんどくせえ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:24.66ID:h7qdd4Bn0
>>435
街歩いてるだけで通報されるから
散歩は夜
公園さえいけない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:26.92ID:5o3dBzew0
>>424
え、歩くのもだめなのかよ
でも確かに地方の旅館とか、コンビニ車1分とか書いてて
車で1分なら歩くだろと思ったことある
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:30.54ID:ctNJgFji0
>>53
沖縄離島全制覇、3000m峰全制覇とかいろいろやるけどクルマやバイク乗らんようになってからが断然おもろいで
車やと家と目的地の往復で終わるんや
自転車や歩くスピードやといろいろなものが見えてくるで
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:33.50ID:NE4lJ9vy0
>>429
駐車料金なんかめったに払わないからわからん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:37.73ID:aR0d5ae70
地方でも不動産価格が高いのはやはり駅近。車必須な地区は老後陸の孤島で買い物難民と昭和世代が示してくれてる。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:46.56ID:FOfjQOf30
>>391
研究者っていろんなところに自分の足運んで
調査研究する人が多くない?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:01.26ID:rMFX0N9I0
>>398
素晴らしい統計ww このスレの2ちゃんねる東京人はお里が知れるな
普通にみんな免許持ってるんだよ貧乏人共
親から免許代出して貰えよ みっともない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:02.02ID:h7qdd4Bn0
>>435
地獄の世界よ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:02.98ID:adwcKKqYO
>>367
契約ごとには免許証より少し弱いけど、
ICおよび写真つきは身分証明書としてつかえるよ。

マイナンバーカードは官公庁関連の通行身分証明書としてならむしろ運転免許証より強い。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:05.76ID:wT5xpC+80
車所有すると任意保険が高いからムリ
自賠責だけなら怖くて乗れないし。

免許も高いから取得ムリ!
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:08.57ID:hgTaF5Jg0
少なくとも地方では、免許持ってないと事務職でも就職不可能。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:09.22ID:ky0od6QT0
必要無い物にカネ掛けんってのは基本でしょ
しかし、東京がそうだからって全てがそうていうこの文は駄文
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:12.12ID:+328kh14O
雨の日は悲しい。確かに維持費多い。保険も毎年上がるからなあ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:15.77ID:0bLpP/iO0
人間って、本当に無理なものには
誰に強制されるわけでもなく、順応していくものなんだな・・・
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:35.05ID:tsLbOzBm0
少し前のマツコが夜ブラブラするやつで ディーラーの人が仕方なく教習所にきてたなww
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:43.15ID:ynjHDsSw0
>>386
自分高校3年で取って
約20年ペーパーだったけど
田舎に帰ってきたのを機に
克服したよ
意外と大丈夫だよ頑張って!
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:47.42ID:h7qdd4Bn0
>>450
歩いてるだけで不審者扱いだよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:11.33ID:adwcKKqYO
流石に不必要な業種にまで運転免許証必要とか書いてるのはバブル世代脳かな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:12.49ID:5ItU4z6Z0
電車、バス、タクシー>>>>>>>>>自転車>>>徒歩
つまり免許所持者>>>>>>>>>>>不所持者
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:18.75ID:GEAPpUMr0
維持費が大変ってのには同感

車検の度に悪そうな面の天下りのおっさんと、公務員の顔が浮かぶ。コイツらのお小遣いだからな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:38.30ID:lO+tL+ND0
20年前、就職した都内零細ブラックの若手は、誰も免許を持ってなかった
新卒の下っ端だった俺は運転手をさせられ、本来の仕事はサビ残でこなしてた(‘A`)
田舎育ちの俺は、学生のうちに免許を取るのが当たり前だと思ってたので驚いたけど、
確かに都内に住んでると仕事以外で車を運転する機会はないわな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:44.97ID:Mo/1+Z7g0
>>461
え?保険なんで上がるの?優良ドライバーは等級上がるし保険料下がってくよ?w
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:50.10ID:XQD/gzHa0
>>430
おまい実際底辺なんだからいいじゃん
変に見栄張るからおかしなことになる
車だって車種見りゃだいたいの経済状況はわかる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:51.17ID:eGFSAcyH0
車に必要な費用4000万円を貯蓄しておいて
60歳から毎年200万円づつ旅行代に当てたら
リッチな老後を送れるね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:08.95ID:KB8sNiOf0
そりゃ衰退してんだから所有物は減るだろ
世代がどうとかじゃなくて日本がそういう時代に入っただけよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:09.86ID:MvFL9lLz0
23区だと駐車場も維持費←現実
これが揺るがない限りはね

下町はまだましな方だとは思うけど
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:11.31ID:Zy+5fzA30
>>18
>仕事で免許を都会で

国語がおかしい
正しくは、都会の仕事で免許を
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:11.50ID:DnW6+CE80
仕事で車の運転がある時点で東京では完全な負け組だからな。東京のまともな社会人なら運転する事はない。車の移動はタクシーのみ。地方は知らん。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:19.74ID:qPPW7gkn0
バブル時代の岡村靖幸の曲で「車のない男には興味がないわ、諦めて出直して勉強でもしてて」って歌詞があったの思い出した
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:27.30ID:NE4lJ9vy0
>>467
ああ、なんだ良かった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:33.60ID:OnbpuNRO0
>>449
疑問なんだが、住民が歩いてるだけで通報されるって状況を誰もおかしいとおもわないの?
歩いてる人見て「やべぇ! 警察! 警察!」ってなって、警察に対して「今人が歩いているんです!!!」ってなって、
警察が「なに!??? すぐ現場に急行します!!!」  通行人に対して警察が「君! なんで歩いているんだ!!!」って職質?

ってなるの?
もうギャグの世界じゃね?w
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:35.43ID:5o3dBzew0
>>454
ガソリン代とかレンタカー代は研究費で精算すると
ややこしいからできるだけ使わない人も多い
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:06:53.58ID:KFIDy/2y0
>>165
暇があるなら、一発試験に挑戦してみてくれ。

仮免に三回目で受かれば、書類代と試験料でざっと1万円。
練習で貸しコース10時間使うと3万弱。
参考書代もかかるな。

本試験に三回目で受かれば3万弱。
路上練習は友人を拝み倒してお願いすれば、ガソリン代と昼食代で済むw
親・兄弟ならタダかも。

取得時講習が2万円弱。
免許交付料が3千円位。
これで、ざっと10万円。

特定教習所に教習をお願いすると、一時間6千円以上かかるけど、試験の要点を教えてもらえる。
何時間か、実力によるけど乗った方が合格しやすい。

そうすると15〜20万円くらいはかかる事になる。
もう少し出せば合宿免許教習に行ける。
普通の教習所なら30万以上かかるから、安いと言えば安い。

今でも大学の自動車部は、一発試験で免許取らせてるだろ。
状況によっちゃできますよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:00.04ID:ZcmaGBTg0
東京人よ 鹿児島県に住んでから自動車がいるか考えて
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:01.08ID:+XV63DHc0
>>471
後は道路の土建屋に。既存の道路のメンテは良いとして、当面は地方に
新しい道路なんていらんだろうと
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:06.32ID:xGlPwJV70
>>245
車一台程度が維持できない高収入者って
意味わかんないしねwww
自前の足が無いとか普通に貧困層じゃんwww
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:06.62ID:dANxQL0H0
このスレの構図からいって、
免許なくてもいい→金の無駄
免許あったほうがいい→多様な意見

、、、俺だったら後者の立場がいいな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:21.00ID:skVpThcR0
>>437
車校代を国が負担してくれる制度、存在するでしょ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:25.22ID:9oKot6aG0
昔の教習所を経験した人間からすれば、20代前半でないとあの罵倒には耐えられないというのが染み付いてるからな。
だから、大学生のうちに免許取っておけというアドバイスになる。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:29.67ID:oIVStxn10
駅が遠い地方民だと車無し生活が考えられん
都会なら持たない方が賢いとは思うが
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:31.76ID:KHOR6X920
地方都市だから車ないと不便だから免許も車も持ってるけど、
持ってない人は持ってない人で自由ってかそんなん人それぞれで勝手でしょ

ただし車持ちを便利な足として使うのだけはやめてほしい
ずうずうしいにもほどがある
バスタクシーでも使ってろと言いたい
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:40.23ID:l3LGUk/T0
俺も30になるまで免許なかったけど
親父が病気で車運転出来なくなったから、必要に駆られてようやく取った

結局、その人が必要になった時が取る時なんだから
周囲がゴチャゴチャ言うんじゃねーよって思う
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:48.59ID:zsS6QlEy0
結局免許の話しじゃなくて車の話なのな
車もたない必要ない理由言う人は内容が至ってまっとうだからスレの趣旨と違う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:07:56.45ID:mXBtQ+at0
車は少ないほうが助かるので維持費はもっと上げて
低所得層が持てないようにする必要がある
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:03.92ID:c9Mz1VWL0
>>480
じゃあ、そのタクシーの運ちゃんやバスの運転手は負け組なんだね。
その負け組に運転して貰う気分ってどんな感じよ?w
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:04.27ID:omMfUkbu0
車不要なんて、東京都心の20km圏内と大阪都心の10km圏内だけだろ?
それ以外の電車一本通ってるだけで不要とか言う奴がいるから
話がややこしくなるんだよ
お前らは不要なんじゃなくて、我慢してるだけだからwww
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:12.56ID:ky0od6QT0
>>446
日本型雇用ってのは終身雇用制じゃない?
新自由主義で雇用形態は欧米化しちゃったけど、給与体系が終身雇用制のままってのが問題なんじゃないかな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:32.45ID:eGFSAcyH0
>>475
貧乏人って見た目だけで人を判断するよねw
俺は金持ってるけど早期リタイヤしてリッチな老後を送るため貯蓄している
自分が幸せだったら人生勝ちなのにねぇ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:33.33ID:acceGU8Q0
いい歳した男で免許を持ってないヤツは
何らかのワケありなのは間違いない。
普通の家庭なら、学生のうちに取得費用を親が出してくれるんもんだ。
それがなくともバイトで金貯めて免許ぐらい取るだろう。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:41.28ID:JW77g7kY0
免許持ってるが首都圏住みだから車いらん
カーシェア凄く便利
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:46.74ID:YAEwXJgVO
たいらにすると月五万ぐらいの維持費かかるけど
それすら維持できない貧困層ばっかり
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:53.65ID:hs8sn5AZ0
頭で考えて何が無駄かばかり考えているとひねくれ者になる
そして気付いたら友達一人いなくなってるパターン
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:56.87ID:6HwVnCbg0
静岡のアナウンサーとか埼玉の教育委員会のやつとか無免許と恥ずかしくていえず運転して事故って逮捕される。結局とっておいた方がよい。なんの仕事するにしても
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:57.83ID:VEgFQYlQ0
車にあまり乗らない人は
車で出かける用事を全てタクシーに切り替えてもタクシー料金より維持費の方が断然高いよ
車なんて売っちゃいな
スッキリするよ、マジで
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:10.15ID:DGJ32Wr50
>>383
運転免許がないということは仕事が大幅に限られる
公務員にとってこれは公共の福祉に反する行為だ
公務員採用に要普通免許がないのは単に人権的配慮上のことでしかない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:12.75ID:wtmazvuG0
免許の写真は、警察のデータに紐つけされてそうだしな
そういう意味でも、真の自由人は免許は取らないと思う
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:23.39ID:Fj7ZOaEd0
>>476
30代だがそれ以上を株評価だけで持ってるわ車3台世田谷区在住
オレひょっとして勝ち組側だったのか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:23.69ID:5ItU4z6Z0
電車やバスは運転免許いるのな
所詮お前ら、そのお世話になってるの
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:38.75ID:ze4liTS/0
>>500
ただで運転してもらってるんじゃなくて
対価を払って「足」を雇ってるだけなんだが
バカかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:46.23ID:JW77g7kY0
>>504
逆に金持ってると、いつでも買えるからいらねえなってなるよね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:49.49ID:m98sn7Zk0
車の免許5万円、税金全部撤廃し

年間の車の維持費、自動車保険、約3万、駐車料金月1万×12、ガソリン代月5千円=

年間維持費21万円なら買う人も増えるでしょ。

って言うかもう都市は車多すぎで走る気起こらないが。トラックが多すぎ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:51.86ID:XF0NfikF0
>>502
実際、人手不足と言っても給与上がらないからね。
そこからして異常事態だね。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:52.59ID:XQD/gzHa0
>>485
田舎に行くとそういう看板すらあるよ
不審者を見かけたらすぐ通報みたいなねw
ふだん見かけないというだけで不審者扱い
むかし詐欺でもあったんじゃないかな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:00.96ID:5jRVeY9U0
>>505
おまえは運転免許しか誇れるものがない底辺て、バレバレ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:21.09ID:Z4IkaHlK0
教習所は子供の数が少なくなってきたから教習代あげたった(ドャ)

子供の数が減った上に教習代が高すぎて免許を取らない人が半分以上
結果、教習所が値上げにより自分達の首を締めましたとさ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:24.74ID:Ct975NeF0
免許証だけなら原チャ受ければいいよ、安いし簡単だし、なんなら小回り効くから乗ればいいし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:28.00ID:FtNY5rAp0
>>365
年間一万キロに満たないくらいの走行距離だけど、ゴールドニカイメ更新だわ。

フツーに流れにのってふつーに駐車場に止めてれば違反することじたいがないよな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:34.70ID:sWVKCk0S0
社員500人のIT系企業だけど、うちには免許を持っていない社員がいるよ。純粋な技術系社員だけどな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:43.68ID:2OMkHjdN0
長期ローンも余裕なマイカー購買どころか、わずかな金でとれる運転免許すら


金が用意出来ず無理な人って 都市部貧困層 無職生保か免許返納爺かな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:59.17ID:WYjnrxnT0
借りに50万持ってても
免許取得に30万・任意保険代に20万

おいおい車両代が出てこんやんか。

メーカーが免許取得代一部負担。その代わり車は買ってもらう契約を交わすとか
ディーラーが任意保険代込みで車両販売を促すか。

これだけで販売台数かなり変わってくるはず。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:03.11ID:wtmazvuG0
>>504
アーリーリタイアメントが真の勝ち組なのにな
ストレスなんて株が下がった時ぐらいか
まあ、別に株がゼロになっても、死ぬまで働かなくて暮らしていけると思うが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:11.10ID:Y9AxoUpJ0
塾費用年間50万×6年で300万
大学の学費年間100万位×4、400万
運転免許取得費用20万前後と
海外留学費用100万を足した分が親が子育てに支払う義務。
まあ900万〜1000万もあれば一人育てられるから。
子供3人とか楽勝だろ?ん?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:15.77ID:NE4lJ9vy0
>>485
それ東京の話じゃね?
地方はその辺歩いてても車から見て通報はしない
住宅地はされるかもしれんけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:19.95ID:wT5xpC+80
車検費用高すぎ!9割税金やん!

ガソリン代に消費税取られて
まだ53.8円の税金まで取ってやがる
2重税
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:26.91ID:nMN89EBI0
都会→車どころかバイクすらいらない
田舎→車必須

で、問題は

都会の人口>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎

であるから相対的に免許取得者が減っているだけ。
ちなみに子供のころからずーっと23区育ちだとよほどのマニア以外車に興味もたない。
年中渋滞、駐車場難民になるのを知っているので車程無用な長物なものは無いと学習している。

そして車、車と騒ぐ奴は田舎者だと生粋の23区出身者は醒めた目でみている。
マメな。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:27.01ID:5ItU4z6Z0
>>516
タクシーやバス、電車の免許所持者がストライキ起こしたら、お前ら終わりな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:30.62ID:iMrJnuAa0
飲みに行くときは免許証や個人を特定される物は持ち歩かないようにしてる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:38.63ID:zsS6QlEy0
>>521
運転免許もつことが誇ると思う脳神経のやつはそら
運件免許なんか取る能力ないわな
わかり易い例だ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:39.76ID:omMfUkbu0
タクシーとか、気を遣うから嫌だわ
あんな狭い空間に他人と乗るとか苦痛でしかない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:40.72ID:eGaYxMi80
東京郊外住まい夫婦子2人、世帯年収1300万程度だが車は持ってない
免許は持ってるがペーパー歴15年で乗ろうとも思わない
通勤は電車、買い物はネットスーパー、車で行く必要のあるところに出かける時はタクシー使う

毎週末タクシー使っても、車持つより全然安上がり
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:57.34ID:KqIzdgRR0
>>493
罵倒なんてされたことねーけどな
ただ実際のところ教習をクリアできない「足りない」人は一定数いるだろうな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:16.23ID:ky0od6QT0
>>461
毎年事故してたら上がるわ
そのうち契約拒否されるようになるぞ
と、イヤミなんだが
普通に無事故で保険使ってない俺は年齢と等級で8割くらい安くなってるぞ
0542!ninja
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:19.73ID:POC6WvJT0
田舎のアパートは駐車場つきだよw
車ないと生活出来ないし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:20.18ID:uv6ZW8yg0
女つくるときに男が免許ないなんて言えるかよ
もっとシンプルに考えろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:21.74ID:OnbpuNRO0
>>520
>ふだん見かけないというだけで不審者扱い

もうこれって「周りの人全員知ってる」ってことだもんなw
物凄いな田舎はw 
隣の家の人しらないとか普通の都会とはわけがちがうな。
田舎と都会では理解しあえないの当たり前に感じてきた。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:23.77ID:eGFSAcyH0
車乗って激安スーパーで半額商品を漁ってる輩よりも
無免許でも引退後にビジネスクラスで海外旅行してる奴の方が勝ちだわ

まあどっちも実現してる奴が真の勝ち組なんだけどねw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:24.70ID:BZwzwMRi0
>>518
都市部の問題は維持費もあるが
問題は行った先での止める場所。
駐車場があってもすぐいっぱいなってたりするしな。
車の方が不便という状態もある。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:26.72ID:XQD/gzHa0
>>504
収入が一桁だって言ってる奴なんだから無理することないだろうよ
切り詰めて貯金することに生きがいを感じる人がいるのは知ってるよ
自分がかつてそうだったから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:40.01ID:DFuXSh2T0
>>1
気持ちは分かるわ
非正規だらけで不安定すぎ社会
海外先進国なら人権でしっかり保護されるが
日本じゃ全体主義思想まだシッカリだしな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:44.80ID:JArWn6ax0
昔は必要なかった携帯料金とかかかるからな

必需品としての優先順位が入れ替わっただけやん
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:46.92ID:KFIDy/2y0
>>492
職業訓練のくくりで、ハロワがやってるな。
でも最高で20%だし、入所金なんかを除いた額の2割だね。
出ないよりは良いけどw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:59.38ID:NE4lJ9vy0
>>492
お前中部もしくは九州のやつ
その中でも愛知あたりの人間だな?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:04.45ID:eGFSAcyH0
>>546
駐車場を探すだけでも30分かかったりするからなw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:14.71ID:Y3DuIOeO0
>>497
本当にそうだよね
免許を保持してて困ることも出費がかさむことも無いのに、なんでわざと車の維持の話にすり替えてお茶を濁すのか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:21.11ID:eGaYxMi80
>>545
他人とそういうしょーもないことで勝ち負け競うことが虚しいとは思わないのか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:28.42ID:+lxyqJO00
車を維持するほど収入が無い自分からすると電動アシスト自転車というものに期待している。
バイクは50超えると駐輪場が絶望的に無い。
じゃ、原付は?
メーカーもガラパゴス化した50の原付は採算性が難しい。
東京のグーグルマップを眺めていると最近新しく区画整備されできている幹線道路は
自転車専用道路がくっいている。かなり立派な。
都内にアクセスする、高速自転車ハイウエイ網に期待。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:29.48ID:6Y/HPV7r0
免許いらんって奴は旅行とかどうするん?
電車と飛行機だけ?
荷物運ぶのつらいやん
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:44.33ID:2OMkHjdN0
・生活保護


・障害者 (何故かてんかんは乗りまくってるが



ド底辺に加えこの2つは免許習得は無理だろな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:48.23ID:r+nVqC7p0
車に乗る人が減るのは良いことだ
少しでも渋滞が減るだろ?
まー減るのは都会だけだろうけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:53.68ID:g/bzf9E30
自由度
1位 徒歩
2位 タクシー
3位 自転車
4位 電車
5位 バス
6位 自家用車 (駐車場を探さないといけないので)
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:58.09ID:wT5xpC+80
 都バス 全線パス 最強!

 
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:14.27ID:+1l79K9L0
税金がどうのこうの言ってるバカがいるけど
免許持ってるだけじゃ税金なんてかからねーよアホが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:26.51ID:CkVqFz9E0
>>315
自分の周り運転しやすいから軽か無関心な女しかいない
高級車に拘る女って本当にいるんだな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:30.30ID:eGaYxMi80
>>556
駅までタクシー
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:38.61ID:6lIJq43u0
ファミリーで焼肉の匂いさせながら地下鉄で外食か
便利だな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:58.39ID:hs8sn5AZ0
旧国産スポーツカーでも年間100万飛ぶ程度だよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:10.33ID:wtmazvuG0
>>554
そうそう
人生なんて負けるが勝ち
適当に生きるのが一番だよ
誇るなら、自分が強いことではなく、弱いことを誇りなさい、と
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:15.54ID:XYPlp2hX0
生まれも育ちも都内で普段殆ど乗らないけど
地方や海外旅行時はかなり重宝する
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:27.29ID:21szdBbz0
必然的に出不精になると思うがそうなると思い込みだけで語るようになるぞ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:33.23ID:HkacP8a/0
よく自動運転はよ!とか書いている人いるけど運転免許は必須だと思われ。
それに免許や車程度の金が出せない貧民には高額になると言われる自動運転車は買えないかと。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:34.55ID:5ItU4z6Z0
>>565
タクシーの運転手、免許所持者やで
ストライキ起こしたらどうするの?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:37.09ID:Lo1LiT7y0
役所で写真付きの身分証明書出るようになったからな。
乗る予定ないけどとりあえず取る人が減ったんだろう。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:42.43ID:wT5xpC+80
>>563
自宅〜会社はタクシー

都内の6割の企業はタクシーだよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:43.33ID:g/bzf9E30
いやー
いまどきの若者は賢いねえ

世の中の大半のトラブルは、自動車だからね。事故や駐車や違反など
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:15:45.69ID:ghUb4aaF0
原チャの免許証なら土曜日に試験場に行ってその日の内に交付されるよ、自動車と同じ免許証だよ
試験官曰く「自慢じゃないけど私がこの試験で不合格にした人は一人もいません」
受験生「あのぅー、私自転車にも乗ったことないんですけど?」
試験官「アクセル吹かしてこの線まで10m走れば合格です、目をつぶって走りなさい、私が受け止めますから大丈夫です」
東京は鮫洲運転試験場のある土曜日の情景、本当だよ、全員が合格したもん
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:00.04ID:6Y/HPV7r0
>>565
構内持ち歩くのツラくね?
ゴロゴロケースは楽かもしれんが混んでる東京駅とかだとすんげー邪魔だし
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:01.11ID:2OMkHjdN0
>>560

所詮、点と線だろうw

ドアツードアでどこでも行けるかと
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:09.06ID:eGaYxMi80
>>557
生活保護受給水準よりギリギリ上ぐらいの人が、「免許保有を誇る(そうでない人間に優越感を抱く)」というメンタリティになるのかね?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:14.81ID:eGFSAcyH0
>>529
娯楽費用とか通信費が抜けてるだろw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:21.03ID:+1l79K9L0
ゴールドになりゃ5年に一回4000円くらいの更新料なのに
何が車は金かかるから乗らないだよ
免許の話してんだよこっちは
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:27.53ID:EWe88mkM0
>>500
雲助様が勝ち組だと思う人は珍しかろう。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:31.20ID:g/bzf9E30
大半のトラブルは、自動車 関連だからね。ケンカ、事故や駐車や違反、騒音、維持費など
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:40.00ID:oIVStxn10
あ、海外旅行なんかでは国際免許発行してもらって
レンタカーが使えるのは良いことだった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:43.79ID:knDyCURb0
自民党がワープアを増やしたからだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:44.13ID:5ItU4z6Z0
>>578
タクシーの運転手は免許所持者やで
その世話にならないとどこにもいけないのな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:18.13ID:ky0od6QT0
>>541
業種によっても違うだろうが営業職なんか普通に車使うだろ
営業職って底辺なのか?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:18.83ID:FtNY5rAp0
>>175
お盆正月には田舎のひとが都会にでてくれば渋滞JRの混雑解消するんじゃね?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:19.78ID:owbMCnkH0
地方では車持ってない人間は人にあらずな扱いだよ
いい年して原チャしか乗ってないと可哀想な目で見られる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:21.08ID:aR0d5ae70
>>510
東京だと面倒臭いから電車で行こう、になって全然乗らなくなるんだよな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:29.58ID:eGaYxMi80
>>575
タクシー業従事者全体の組合、というものが存在しないから、それはあり得ないね。
そもそも個人タクシーって誰に対してストライキするの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:38.28ID:bpMyCD/B0
> 僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです
即時性がないけどな。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:49.47ID:9bnqvjN50
免許系のスレ伸びんの早いね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:56.53ID:uyxnmOQe0
教官に厳しくされてイヤになって途中で辞める人もいるらしいからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:15.66ID:+XV63DHc0
>>550
ハロワに行く人とか車が必要なケースが多いだろうから
もっと出してやればいいのに
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:18.15ID:X+uBLDjc0
景気の良い頃、外車やパーツにハマっていた仕事の知り合い連中が
近年は車売って全員自転車に乗り換えていて
同じようにメーカーやパーツに凝ってんの

微笑ましいというか何というか
そんなものなんだろうなと思った
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:23.30ID:wT5xpC+80
自宅までタクシーお出迎え 会社まで送迎

平社員でもタクシー出してくれる

早朝、深夜のみだけどね。

昼間は自宅近所〜モノレール〜会社
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:28.02ID:FOfjQOf30
東京の駅って毎日人がゴミのように集まってるんでしょ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:28.44ID:Il6gFi240
>>525
必要になれば社費で取らせるつもりだろうな。
採用時よっぽどよかったんだろう。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:29.14ID:iK++VeF/0
地方で仕事できずに東京で仕事しないといけないならしょうがないんじゃないの。
何でもかんでも無いものねだりできないわけだし。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:42.26ID:BZwzwMRi0
>>580
原付免許は実地講習があっても基本的に試験は筆記だけでしょ。
筆記で落ちるやつそこそこいるぞ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:18:53.04ID:I0X+q8/K0
>>490
金持ちって、「投資」「浪費」やそっちの
費用わけがすごいからな

無駄なことをしない
無駄なことに金を使わないから金持ちなんだろうけどね

だったら、お前はあまり使わない「車」だったとしても
「保持」するの??投資分だけの意味がないってのに?
それで投資分が回収できるってのなら保持したら?
毎日あちこち行かないといけないのなら公共機関やそっちで
高くなるのなら車持った方がいいってなるだけでしょ

だったら、タクシーやそっちを活用したり
その日だけ、レンタルやシェアの車を使ったらいいんじゃないの??ってなるのさ

さらには年収400万程度同士だったとしても
車の諸経費を払ってる奴と、車を保持してない奴

生活レベルが異なるんだよね

意味もなく保有するとなると、それはただの「見栄」であり
浪費ってだけ
そういう若者は保持しないだけ
車を保持しないし、使用しないのなら当然、免許もいらないとなる
免許が必要な時期や、そういうことになったのなら保有するってだけやろ?
その必要な時にな??
最近の若者は賢いんだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:03.08ID:+1l79K9L0
車乗るも乗らないも勝手だが
免許も取らないでどんな人生送ろうとしてんだが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:06.11ID:eGFSAcyH0
車を所有すれば便利になるが
貧乏にもなるw

ただそれだけの話よ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:24.63ID:6Y/HPV7r0
俺は旅行でもずっとマイカーだわ
普通に青森や鹿児島も車で行く
タクシーとか気を遣って会話しなきゃいかんし電車や飛行機は好きなところ行けんのが嫌だ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:26.77ID:eGaYxMi80
>>589
交通ルールは国によって違うから、よほどのケチケチ旅行でない限り、タクシーかカーチャーターを利用する方が賢明。
ビジネスユースならなおさら。
車移動必須なのにチャーターしてくれないって、どこのブラック企業だよ…
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:28.08ID:iMrJnuAa0
うちの会社の若い奴が軽自動車の車検を系列会社で取ったんだが、現金が無くて自動車税も未払いだった

話し合って、分割で払う事にしたらしいけど、3か月後に整備工場から会社に催促の電話が来た時は、こいつ車に乗る資格ねーと思った
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:28.49ID:bpMyCD/B0
>>600
まじなのか、それ。
へたれとかいうレベルじゃないじゃん。
自動車部の連中に習えばいいのにな、そういう奴は。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:57.70ID:tuEYPRex0
バブル脳のおっちゃんがええ事教えたる。
親が自動車学校代を払ってくれるなら、貸してくれるなら
学生のうちに自動車免許をとっといたほうがええで。
就職したら自動車学校に通う時間がとれなくなるんやで。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:01.27ID:eGaYxMi80
>>616
でも、ストライキは起きないから大丈夫だよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:10.02ID:eE3eaaXu0
郊外で普通車+月極借りて、3年の維持費100万くらいかな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:13.36ID:+1l79K9L0
>>614
免許取るくらいじゃ貧乏にならんだろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:30.46ID:Y3DuIOeO0
>>374
設計、開発職
社用車を運転することは基本無いぞ

もっとも、同僚に免許持ってないなんてやつはいないが
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:33.50ID:KqIzdgRR0
>>595
そらヒキコモリみたいなのはそうだろうが車の有る無しじゃ東京でも行動範囲が全然変わる
ただナビがないと絶対無理首都高とかもう分岐が意味不明なことになっとるし
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:36.65ID:acceGU8Q0
是非とも調べてみたいのが
免許の有無と、彼女の有無との相関関係。

家で屁理屈こねてほぼ隠居してるような若者には絶対に彼女はできないw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:39.62ID:eGFSAcyH0
>>613
それは貧相な発想だな
ビアノでも読書でもテニスでも
楽しいものに溢れてるのにねぇ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:40.03ID:omMfUkbu0
>>617
あーわかるわ
珍しい看板見つけて、寄ってみるかというのが旅の楽しみだしな
電車とかだと、時間も決まってるし、ルートも決まってて面白くない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:51.22ID:iK++VeF/0
>>611
そもそも極端な金持ちでもない限り
東京での生活レベルは地方以下なんだけどね。
車必要・不必要論もその一端なだけ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:55.40ID:L8leio+P0
自宅近所の農地をたまにはしらせる20万で買った中古の軽トラ
車検と保険で維持費は年間14万くらいだからな
経費に出来なきゃ、そりゃこんな糞たかいのいらねえわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:58.61ID:BwzL+4sY0
完全自動運転車の実用化を気長に待っているのでは?

自分の予想では、日本は自動車産業のガラパゴス化で自動運転化やEV化に乗り遅れる
だろうが、今の20代は、そんな日本でも自分が40代になるころには実現している
と考えているのだろう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:04.20ID:ze4liTS/0
>>616
ただで世話になってるわけじゃねえだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:07.60ID:ky0od6QT0
>>315
拘るっていうか、3世代くらい前のボロをやたら欲しがるから何でか聞いたら、センパイwwwが良いって言ってただからな
拘りの質が違うんだよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:19.15ID:5ItU4z6Z0
車の免許なんていらんてなー

バスもないでー
タクシーもないでー
消防車、救急車もないでー
警察もないでー
警備車両もないでー
何かあっても徒歩で来られるでー
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:22.99ID:wtmazvuG0
自分が動く(働く)よりも、
他人に動いて(働いて)貰ったほうが楽だよ
これを投資家脳(資本家脳)という
自分が動くことに喜びを感じるのは労働者脳
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:24.62ID:9bnqvjN50
>>600
女性教官だったんで楽しかったぜ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:26.02ID:hs8sn5AZ0
人生のボキャブラリーが不足するとネット右翼みたいなキチガイになりやすいし
何より人生がつまらなくなる

不要、不要と削り取っていって何にも残らずメンタル不安定になって
鬱で自殺とかあるあるだからな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:22:26.40ID:bpMyCD/B0
>>638
よかったなぁ。
俺は、ジジイだった。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:22:45.89ID:KHOR6X920
>>559
ある程度公共交通網が発展してる大きな街なかに住んでる人じゃないとそれ全く当てはまらない
イナカは駐車場豊富だからどうってことないよ
車は健康には悪いけどねw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:22:50.21ID:HL/7/Rw40
何でこんなにスレ伸びてんだ
他人が免許取ろうが取るまいがどうでもよくね?
無免許運転するならまだしも
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:22:50.46ID:XQD/gzHa0
こないだ沖縄旅行行ってきたけど、みんなレンタカーだよ
免許ない人どうやって過ごしてんの?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:22:51.17ID:J61PXrFpO
>>1
都内なら免許なくても困らないから、別に無理に取る必要はないんじゃないか
地方なら車ないと厳しいところが多いから免許も車も必要だが
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:22:57.96ID:+1l79K9L0
>>642
俺が言ってるのは運転免許持っててもオメコ三昧できるだろ?って事
マイナス面がないのになんで頑ななのかが意味が分からん
単に金が無いって言えば良いだけなのに
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:13.69ID:T06O1se60
>>629
車の人って、アウトドアや車しか興味ない人多い。
インドア趣味は全否定する
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:13.94ID:aR0d5ae70
>>628
ほらやっぱりニート女だw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:14.45ID:+cjol1KY0
電車の旅行の方が楽しいわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:15.96ID:omMfUkbu0
>>642
要るだろ…
デートの待ち合わせで、電車で迎えに行くのが許されるのは高校生まで
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:21.99ID:JJqgfnFr0
若者の免許離れが進むと、自動運転技術の開発が加速する。
すなわち、免許が無くても車に乗れる未来がやってくる。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:23.59ID:owbMCnkH0
地方で30手前まで生きて首都圏の駅から5分持ち家に引っ越したけど車無いと不便だから車持ってるわ
一度車ありきの生活に慣れると手放せないね
持ち家だから駐車場はあるしまあ便利だわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:24.21ID:2OMkHjdN0
>>600


確かに一部には優しく無い教官もいるがそう言うものじゃ社会に出たらあちこちに
居る。それを上手く付き合うと言うかクリア出来無いような人は学校でも職場でも
やってけないんじゃない 高校を中退したりバイト先で少し注意されるとバイトは中止だな!
で逃げる・何時まで経っても自立不能
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:38.43ID:oIVStxn10
>>618
米国のだだっ広い所を時間気にせずに
自由に走らせるのが好きなんでしゃーない
ビジネスじゃなくて旅行趣味のお話
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:39.37ID:Y3DuIOeO0
>>636
どんなものでも資格所有者のお世話になってるなんて当たり前じゃん
電気工事、クレーンから税理士、医師、教師まで
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:39.37ID:eGaYxMi80
>>606
俺は学生時代免許を取る必然性を感じなかったので取らなかった。
就職後、何故か免許を必要とする業務に配属になった。会社持ちで免許取らされたよ。
しかし1年ほどで担当業務が変わり免許はほとんど使わないままで終わった。
以降、車に乗る機会は全く無い。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:44.61ID:DXF1X3YM0
高すぎる免許代
高すぎる車検代
高すぎる自動車税
高すぎる駐車場代

どうみても昭和のシステムだよな
それそろこれらも一度潰すのが必要な時期
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:51.70ID:6Y/HPV7r0
まぁあれだ
免許持ってて不都合なことは無いが持って無いと困ることもある
だから持ってたほうが良いわけで、自主返納しなければ一生有効な資格を取らないってのはちょっとアレだと思う
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:05.05ID:XGFTvCb5O
>>597
都道府県ごとの協会や個人タクシー協会があるんだから、連合を組めば可能だろ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:11.37ID:U1XkBoeQO
>>593
給料安定してないから営業は底辺って考えるのもいるんじゃないの?
管理側は別として
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:13.94ID:ze4liTS/0
>>655
随分古臭い思想に凝り固まってるんだな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:21.24ID:5ItU4z6Z0
免許不要なー

急ぎの救急車もないでー
何かあった時の営業も徒歩訪問で来られるでー
不便やなー
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:22.25ID:L8leio+P0
運転免許の最大のライバルは
少子化とマイナンバーカードだと思う
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:47.09ID:wT5xpC+80
SMX購入してカーセックス
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:56.16ID:Il6gFi240
>>631
それ、ニュース速報+板以外で書いたら発狂されたわwww
素の東京人って、びっくりするぐらいの選民意識だったわw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:24:56.47ID:2ROfWcXw0
エニカってアプリで個人から借りれば
格安もいっぱい
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:01.71ID:+1l79K9L0
>>664
そう、免許もってて不都合な事なんて一つも無いのにな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:02.88ID:KHOR6X920
>>662
これは同意
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:11.54ID:6Y/HPV7r0
>>646
免許無ければ運転できんやん
てかレンタカーって借りる日時がきっかり決まってるから予定変更できないのが嫌だ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:13.31ID:AFel+wZs0
>>655
>>デートの待ち合わせで、電車で迎えに行くのが許されるのは高校生まで

女「車しか自分の場所無いのかよ(軽蔑)」で終了だよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:16.24ID:owbMCnkH0
>>627
ナビないと首都圏はきついよね
今住んでるけど初めて行く場所にはナビ必須だわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:23.61ID:huztVeJw0
免許は車の運転以前に便利で手軽な証明書だから取っとけばいいと思うけど、
絶対に車に乗らないと決めてるなら30万前後は高いかもな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:23.96ID:p1OY4uqA0
家と車は負債って認識がこれからもっと広がっていくからな
この傾向はますます進むと思うぞ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:25.06ID:DlBu4kM70
都内はタイムズとかの方が維持するより安くすむんじゃないか
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:45.96ID:ajP+TA0y0
>>8
大学卒業までは都会じゃ必要ないからな
社会人になると無いとまともに仕事できなくなるが
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:03.62ID:osqQ7F7mO
田舎て人がほんと人が歩いてない。自転車も見ない。
車移動する奴ばかり。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:05.59ID:h50dUP3O0
車いらない
嫁いらない
家いらないて、
何で生きてるの?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:17.84ID:J61PXrFpO
>>613
都心に住んだことあるか?
都心とかなら正直いらんよ
自分は地方で取得したが、都心に引っ越した時には全く必要性感じなかった
普段運転しない奴に運転されるよりは、免許なく運転しないままでいてくれた方がいい
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:20.34ID:ky0od6QT0
>>648
都内事例を拡大して日本中そうみたいな書き方してる>>1に地方在住者が反感抱いてるから
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:38.66ID:ze4liTS/0
>>677
そもそもラブホなんか行く方がよっぽど惨めだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:54.28ID:5gWJaUj+0
子供6人いるから車なしだと軽く死ねる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:55.87ID:eGaYxMi80
>>628
乗ってる車のランクとモテ度が比例するのって、基本的には高卒マニュアルワーカーの世界なんだよね。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:56.98ID:skVpThcR0
小学校に入学すると、先生が児童に
「車がおうちにある人、手を挙げて」
「車がおうちにない人、手を挙げて」
と授業で聞いたりするよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:26:59.93ID:+1l79K9L0
>>690
あるよ大田区に住んでた
だが車の免許いらないと思ったことは一回もないし
仕事でも乗ってたからな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:27:19.22ID:0CGqnKNA0
車と運転免許をあえて分けて考えるところがポストセブンぽいね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:27:23.48ID:6Y/HPV7r0
>>689
繁忙期は延長できないこと多いよ
大体その車のスケジュールびっちりになるから
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:27:39.52ID:q4/YHbR/0
免許も持ってない奴に出くわすと
「あー、人跳ねて取消くらったんか」とか「犯罪者なんかな」とか
「てんかん持ちちゃうんかなぁ」とかついつい妄想しちゃうな、オジサン
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:27:41.61ID:I81mA+H60
免許持ってるけど2年ぐらい運転してない
そろそろレンタカー借りて運転思い出しといた方がいいか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:27:42.64ID:EWe88mkM0
>>626
私の場合は1人免許持ってないのがいた。

中型8t限定と大自二免許持ってるが定年まで仕事で運転したことは一度もない。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:12.28ID:eGaYxMi80
>>636
その理屈だと、
医師免許を取ろうと思っていないお前は、医者に診てもらうことはできない、ということになるね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:17.64ID:eGFSAcyH0
>>693
チャリで二人乗りして自宅でオマンコしてる奴が
真の勝ち組w
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:23.40ID:U1XkBoeQO
>>596
車なくて出来ないのは車でドライブだけだね
都内だと車なくても不便しない
むしろ車乗ると行く先々で駐車場所考えたり駐車料金かかって腹立つ事ばかり
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:40.02ID:pzeQFdge0
ドライブの楽しさを知らないのはもったいない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:44.36ID:t8o9I8ZP0
>>662
それ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:47.06ID:gW+vSSVm0
毎日通勤で必要とか趣味がドライブとかじゃない限りあんま必要ないかも名 戸建で駐車スペースありなら別だけど
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:50.75ID:V11hPK+r0
>>11
普通免許
自動二輪
大型二種

で40くらいだったかな
大型二種は試験場の一発試験な
構内のみ路上無しの頃
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:50.99ID:z77s7eoK0
車乗らないなら免許もいらないじゃん
何でわけてるの?セットだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:51.13ID:5gWJaUj+0
>>699
返金されるから、日時多めにレンタルすれば良いのにな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:51.16ID:aR0d5ae70
地方だと免許&車必須なのはむしろ女。
男は通勤用途だし電車でもチャリでもいいが、地方の女は子供の送迎で車が必須になる。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:51.32ID:VTf6PUOm0
>>679
逆だぞ
車も持って無い雑魚かよwwwって思われる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:28:56.44ID:yP66P4Uj0
田舎は学歴能力以前に車の免許が求められる
男で無免だと金銭か性格に問題ありとみなされる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:09.18ID:+zzLaMZQ0
派遣社員ばかり増やして、生活不安定なのに車をローンで買わないでしょ。
もちろんキャッシュはない。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:11.04ID:iK++VeF/0
>>673
便利だから東京で仕事して住んでるんじゃなくて
仕事が東京であるから仕方なく住んでるってのが殆どなんだよね。
でもなぜか原因と結果を逆に思い込んでる東京の人が多いんだよねw

だいたい東京住みにどんなメリットがあるんかね?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:16.32ID:RyUKaCke0
まあ子供いなけりゃ車は単に趣味だわな
好きにしなよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:21.97ID:FOfjQOf30
>>544
明らかに場違いな雰囲気の人ってことじゃないかな?

逆に東京とか都心は
住んでる部屋の窓の外をどこの誰だか知らない人が
うようよ歩いてるとか落ち着かなくて怖いわ…
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:31.44ID:+1l79K9L0
俺は大型二輪と普通免許持ってるけど
どっちも必要だし車が無い生活なんて考えられん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:35.42ID:5ItU4z6Z0
免許ない世界見てみたいでー

救急車もないでー
消防車もないでー
犯罪起こっても警察徒歩で来るで〜
最高やな〜
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:37.80ID:2XWPZvR/0
公共交通機関の向上と社会の都市化ゆえってところかな。
切符や電子マネーをピッとやれば乗り物に乗って目的地に行けるのだから、あえて自家用車でってことにはならんでしょ。
ただ、田舎だと自家用車は欠かせないかもね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:47.98ID:sUORFheB0
今調べたら軽自動車なら一週間借りて7800円とかあるのな
1日なら2000円だしもうこれでええわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:48.72ID:owbMCnkH0
首都圏では別に車無くても生活できると思うけど有った方が便利だよ
家族で買い物とかショッピングモール行ったりドライブがてら遠出で温泉行ったり
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:50.68ID:mXBtQ+at0
>>677
地元の沼津インター周りにモーテルいっぱいあって
近くに沼津東高校という進学校があるんだが
そこの男女が学生服のまま徒歩で出てきたの見たわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:54.63ID:acceGU8Q0
>>695
免許の有無は男としての基本的人権に該当する部分。
クルマのグレードの話とは別な。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:07.07ID:rB2YvRvo0
>>655
これが50代の田舎のオッサンってヤツ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:08.53ID:t8o9I8ZP0
>>707
ホッコリするなwwwwww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:20.53ID:E/RS/zMC0
車が減れば道が空く
良い事だ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:24.33ID:uyxnmOQe0
車免許ない人は身分証明する時は保険証持ってるってことなのかな。
保険証すら持ってないツワモノだっているだろ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:26.65ID:Yk9FvsfN0
今は親が教習所通うのに半分ぐらいも出してくれないのか(´・ω・`)
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:38.04ID:eGFSAcyH0
>>695
車乗ってるから彼女が出来る発想って童貞臭いよねw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:49.76ID:NLkcZsS+0
>>639
弱者無能は死ねって時代だし必要無いモンは切り捨てろってのは世間の圧力じゃないですか?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:50.64ID:ajP+TA0y0
>>626
設計、開発職はかなり使うぞ
大手のまとめ役は日本中回るから必須だし
試作屋とか、研究所へも走り回る
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:01.18ID:wtmazvuG0
>>688
車も、女も、家もいらない、
となると、
男にとっては人生楽勝ゲームなんだけどな
年間100万もかからんし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:01.35ID:yFYjyrJb0
>>633
完全自動運転車なんて待っている情弱なんてまだいるの?

Googleですら撤退しちゃたのに。

EV車って日本が遅れてる?
テスラのバッテリー技術はパナソニックだけど。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:01.92ID:owbMCnkH0
>>730
家から駅まで歩くのがめんどいじゃん
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:07.16ID:aR0d5ae70
>>677
歌舞伎町も鴬谷も徒歩で入るのがフツー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:11.96ID:z77s7eoK0
>>733
それレンタカーでよくね?
東京なら今いろんなサービスで競ってるから高級車から大型車まで
いろいろ乗れるよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:17.84ID:tYkC02GK0
>>690
徒歩5分圏内に6駅アクセスできる所に実家があるが
車があったら公共交通機関使わなくなるかな

家の駐車場を親が占有してるので外で借りてたが
月4万5千円で馬鹿らしくなって自分の車は持たなくなったがw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:22.15ID:UIbqANcv0
>>740
マイナンバー
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:26.27ID:aFlWeSp70
車の運転はしないという人生設計は十分ありだと思うけどね
それに沿った環境に身を置き続ければいいだけで難しいことじゃない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:29.37ID:M6lhDOaa0
>>741
今はって昔だって出す親もいれば出さない親もいた
うちの親は出さなかったよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:38.36ID:J61PXrFpO
>>697
仕事で使う奴なら必要かもな
でも、仕事で使わない奴なら必要ない人も多いだろ
そんな人に対して免許もなくてと文句言う意味わからんわ
自分は仕事で車運転することなかったし、港区の芝に住んでいたが必要性は全く感じなかった
電車とバスにタクシーでこと足りる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:43.11ID:fhvHBrxn0
身分証くらいいくらでも用意できるだろ
昭和じゃないんだから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:49.83ID:U1XkBoeQO
>>603
自分でカスタマイズして乗ってるね
自分も誘われたわ
海外から入荷半年待ちとか本当に車みたいだよねw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:50.37ID:XQWQQ2pe0
都内で生活してる分には免許は要らないだろうが
地方へ飛ばされたり、旅行に行く時はどうすんだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:56.83ID:E/RS/zMC0

男の免無しが増え女が増えるのはトロ臭くて困る
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:08.08ID:+1l79K9L0
>>727
車の免許なんて持っててお荷物になる免許じゃないのにな
むしろ便利なだけだし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:17.57ID:21G7Clv90
あればあったで便利でも絶対必要なものではなくなっているわけだ。
自動運転が普及し始めたらこの傾向はますます強くなっていくだろうな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:22.67ID:h7qdd4Bn0
>>475
いやそうだな
まさにそうだわ
おれは親からいただいた安いK
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:24.31ID:ZJO3clal0
アメリカだったら、教習所は5万円ぐらいじゃなかった?
日本は30万円とかだろ、物価はアメリカの方が高いのにwww
電気代もそうだけど、日本って、全てが、ぼったくりすぎなんだよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:44.17ID:+1l79K9L0
>>757
だからなんだ小僧
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:44.68ID:TiBHbZVn0
>>720
性格というより脳じゃない?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:47.80ID:oy684xrI0
マジで

完全自動運転車は2020年頃に登場するから、免許は不要だな。車も不要
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:33:26.34ID:VTf6PUOm0
彼女「今度遠出しない?ドライブ行こうよ」

こう言われたらどうすんの?
「俺免許無いから電車ねw」とか言っちゃうの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:33:33.77ID:9dro1VmP0
俺は免許持ってるけど免許なんかなくても大丈夫だぜとかいってる奴絶対免許持ってないでしょ
普通にあったほうがいいからね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:33:37.98ID:BZwzwMRi0
>>767
だから君の経験で都心住まいしてましたと言うのは大きな間違いってことだ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:33:42.40ID:omMfUkbu0
カーシェアリングは土日の使いたい時に使えないという致命的欠点がある
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:33:43.09ID:owbMCnkH0
>>749
日々の買い物を車で行ってるからないと不便だなあ
子供も小さいし特に雨の日とか徒歩の人見てるだけで可哀想だわ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:04.79ID:FOfjQOf30
>>546
都会に出掛けるといちいち駐車料金取られるよねw
ちょっと場所探しながらもたついて運転してるとクラクションとか
鳴らされるし
あれストレス
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:16.24ID:+1l79K9L0
>>755
仕事もなにもモチベーションになってたよ
いつか俺だってベンツやBM乗りたいとかな
大田区は品川ナンバーだしな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:19.04ID:9bnqvjN50
>>750
都内駐車場たけーよな
レンタカーのが良いわマジで
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:19.62ID:UIbqANcv0
>>764
自動運転が出来ても免許はいるだろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:23.02ID:EWe88mkM0
>>714
何時からか知らないが今は二種免許も教習所で取れるようになってるんだな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:24.41ID:UfGrzTT40
>>771
おれ普免持ってるけど、全然必要ないんですが。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:39.78ID:z77s7eoK0
まぁ金あって他に欲しい物なければってぐらいに優先度が落ちたって話でしょ
地方は必須なんだろうけど都市部では車は負債
持ち家に駐車場ついてるならいいんだろうけど若者にそれを要求するのは無理だろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:59.96ID:c66GLA/x0
結婚して子供ができてから免許とるってなかなかそんな暇はないぞ
取るなら暇な学生の内に取る方がいい

まぁ、30歳超えて免許ないのは凄く少数派だとは思うが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:06.35ID:wtmazvuG0
女も車もいらないんだよ
もうバレちゃった
結婚も、免許も、奴隷の首輪であることに
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:08.78ID:Y3DuIOeO0
>>744
うちは使わんぞ
新幹線+電車&駅から支社の営業に車回してもらうのが普通
研究所行く場合も最寄り駅まで電車だな
試作は同じ敷地内だから徒歩
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:20.03ID:EJYHsi5U0
会社に入ると仕事で運転免許持っていないとまずい場面があるよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:38.30ID:oy684xrI0
そもそも、アメリカではウーバーが主流でどこでもタクシーに乗れるけど
日本は個人タクシーを規制してるからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:48.69ID:PE5CYQAm0
>>770
「じゃあ僕お弁当作ってくるね
朝7時に迎えに来て」
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:53.60ID:eGFSAcyH0
>>770
それでいいんじゃない
それで別れちゃうならそれまでの女だったってこと
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:57.59ID:ky0od6QT0
>>763
俺は田舎引きこもってて、年に数回しか上京せんけど
都内なら取らなくてもいいかなとは思うが、市が付くともう必要性感じるな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:35:59.89ID:iK++VeF/0
免許無くても生活できるよ!

パソコン無くても生活できるよ!
携帯電話持ってなくても生活できるよ!
結婚しなくても生活できるよ!

ってのと同じ類なんだけど
やっぱり免許無くても生活できるよ!ってのは
上記の意見に賛成なのかねえ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:09.41ID:iZEoSP0h0
>>775
暑い日もな。ママチャリに2人載せている日と見ると哀れに思う
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:20.55ID:vXygP9kN0
>>785
3年で5000円程度の金も惜しいの?
どんだけ底辺なんだよw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:21.09ID:KqIzdgRR0
>>686
取得だけは学生のうちに済ませておいた方がいいけどな
恥を忍んでママンに金出してもらったとしてもだ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:23.89ID:p1OY4uqA0
まあ田舎だと徒歩10分の距離でさえ車で行こうとするくらい依存度高いよな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:27.58ID:z77s7eoK0
>>775
毎日使ってるんならあってもいいんじゃね
ただ週末だけとかたまにとかの人はまじで車は負債にしかならないからいらない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:28.82ID:OUMrCOam0
>>777
パスポートが最強だよね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:30.77ID:5gWJaUj+0
>>770
免許があっても車を普段使いしてないのにレンタカーなんかで運転したこともない車を緊張して運転なんかしたらキョドったり最悪事故ったりするぞ。
車を普段から運転してないなら素直に電車か、格好つけたいならハイヤーでも貸し切れ。
車のランニングコスト考えたらハイヤーの貸し切り金額なんてゴミみたいだぞ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:31.76ID:eGaYxMi80
>>733
週末ぐらい身体動かそうということで自転車で行く
自転車で行けない範囲のショッピングモールにわざわざ行く用事は無い

行楽で出かける時もタクシーかな
通常は公共交通の便がいいところに行くけどね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:35.46ID:L8leio+P0
都心だって豊かな生活を送るためには車はあったほうがいいし
金持ちは例外なくもってる

貧困化、少子高齢化、ネット、通販いろんな要素で車の優位性は薄れてるけど
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:49.24ID:U1XkBoeQO
>>778
モチベーションは個人的な話で他人も同じと何故思う?

中には車を買わず浮いた金で投資し何倍にもさせて増やした金だけでベンツ買ってやるって考えてる賢い人もいるんだよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:53.60ID:oy684xrI0
免許無くても生活できるよ!

スマホでタクシーを呼べばいいだけ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:04.84ID:wtmazvuG0
>>794
多くを求めるほど、人生は不幸になる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:12.56ID:w3pyHRi+0
普通自動車mtの免許をとります
ジムニーとキャンプ道具を買います
電話が圏外の場所で一人キャンプをします
ハイ、これで車大好きのおっさんの出来上がり
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:14.20ID:Qq5kmmJ/0
自動運転まだか?さっさとやれ日産。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:18.33ID:X+uBLDjc0
おれは娯楽と言えばドライブ
本来インドアの病人系なんだけどドライブ旅行だけは好きすぎてやめられん
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:25.11ID:V11hPK+r0
大は小を兼ねる
では無いが
免許有ればカーシェアやレンタカーが使える
免許が無いと公共交通機関以外では自転車に移動手段が限られる

この差はかなり大きいんだわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:33.27ID:EWe88mkM0
>>786
普通は免許は必要ないよな。
海外出張だとグループ会社の商事の現地駐在員が諸々面倒見てくれて
運転手だしてくれたし。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:41.17ID:OUMrCOam0
イケメンで稼いでたら免許なくてもモテるよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:41.88ID:2XWPZvR/0
所有するからには最低限のメンテもできんとな。
ボンネット開けても何が何だか分からず、「俺は乗るだけだ」と開き直るのは無責任だぜ。
もちろん、これは自転車でも言えることだが。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:46.39ID:owbMCnkH0
>>795
あれ見てて恐ろしいよね
母親も大変そうだけど何かあったら子供が可哀想だよ
子供いて車無い家庭は気の毒だわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:47.51ID:eGFSAcyH0
>>785
彼女は欲しいけど人の財布を覗き込んで男を品定めするような女は絶対に要らないわな
錦織の彼女みたいにwww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:53.97ID:RyUKaCke0
仕事以外だと使うのは子供関係とアウトドアだな
子供いるし子供とアウトドアで遊びたいから車は必要
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:56.69ID:VTf6PUOm0
>>790
最高にダサいなw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:57.36ID:XQWQQ2pe0
>>800
知ってるか?
パスポートでTUTAYAの会員にはなれないんだぞwww
ソースはうちの嫁www
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:37:58.22ID:/v+5rCkp0
>>731
可能性を言ってしまえば何でもアリやな
クルマだったら死人が出ないとでも?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:05.84ID:oy684xrI0
スマホでタクシーを呼べばいいだけ

はい、完全論破
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:19.48ID:aR0d5ae70
東京に住んでると遠出ってしなくないか?
23区から出るのディズニー行く時と盆暮れの帰省時、冬にスノボ行く時だけだわ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:32.88ID:q1WnTXmZ0
>>604
フジテレビ様か?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:39.41ID:/dCZ2lTR0
別に車も免許も無くて生きていけるなら、それで良いんじゃね?
免許無くて就職出来なくても、彼女が出来ずに童貞のまま一生を終えるのも自由。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:43.99ID:iK++VeF/0
>>807
(限られた資産のなかでは)多くを求めるほど、人生は不幸になる

でしょ。で、運転免許取得の30万で不幸になっちゃうレベルなら
運転免許の問題じゃなくて稼ぎの問題じゃないの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:47.08ID:q8MOOQIi0
言い訳無しに言えば俺が自動車免許持ってない本当の理由は教習所の指導員にちょっと厳しく言われたから嫌になってやめた
いつもはリスクマネージメントの観点から「人を殺すかも知れないのによく運転なんかできるな」って煽るんだけど今日は正直言ったぞ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:48.68ID:V3Eya9zZ0
バブルの頃のバイト先で、子どもさん大学出せなかったオバチャンが
ことあるごとに学生バイト捕まえて「大学なんてどうせレジャーランドだろ??」ってわめいてたの思い出した。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:49.18ID:eGFSAcyH0
>>815
それは言えてる
その場合は旦那が甲斐性無しと言うべき
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:38:53.08ID:OUMrCOam0
>>819
ツタヤがクズすぎるw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:06.32ID:AFel+wZs0
>>770
フルボッコだな、時代が変わったんだよ

俺も、そんな女は切るけどねw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:07.70ID:omMfUkbu0
車は超便利だよ
エアコン・飲み物完備で雨にも強い
好きな音楽聞けるし
気を使わないプライベートトークも楽しめる
女と二人っきりになれる魔法の乗り物




電車とか不便すぎワロタwww
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:08.34ID:NLkcZsS+0
>>735
何でたかが通えば取れる自動車免許で月曜日の昼間からそこまでマウント取れるのか逆に問い詰めたいわ
俺もオッさんだから学生時代に免許取った世代だが
結局車運転したのなんてリストラされて30代で土方になった時ぐらいだぞ
結局今は派遣で金無いから車無いし
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:21.15ID:DlBu4kM70
>>787
免許だけ持ってて運転したことないペーパーでも大分気まずいって言う
縦列はもちろんバックもできない直線走ってても危ないからお前運転すんなって言われるwwwwwwwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:33.81ID:U1XkBoeQO
>>800
けどパスポートは持ち歩かないって難点が

今はマイナンバーカードが最強になりつつある
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:41.64ID:5gWJaUj+0
>>821
最近タクシー会社の労務管理が厳しくなったらしく、深夜のタクシーが激減してるんだよね…
今年は二回も10キロぐらい歩いて帰る羽目になった…
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:41.81ID:B+j+ZoEw0
場合にもよるけど車って年50万円ぐらいお金が出て行くからね
50年保有したら2,500万円だよ
これだけのお金を投資にでも回していたら巨額の差になる計算
合理的な人間にとってクルマ離れは当然の帰結なんだよね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:46.83ID:eGaYxMi80
>>787
ブラック企業以外は会社負担で免許取らせてくれるよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:48.58ID:2OMkHjdN0
免許習得や入試資格に出すわずかな金が無いと言いながら

毎月親の金で凄い通信費を払ったり二次元逃避でエロゲーをがんだむとか
高いやつまで沢山購入したりレンコリ集会に金使っていく不思議さ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:50.70ID:UIbqANcv0
必要になって教習所いっておっさん一人が若い子の
だらけのところで免許とるのは相当拷問だぞ

28で二輪車の免許取りに行ったけど拷問だったわ
28ですらそう思ったぞ
今だったら無理
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:51.83ID:HL/7/Rw40
>>821
タクシーでドライブするの?
せっかく彼女と密室で二人きりになれるチャンスなのに運ちゃんがいたらぶち壊しじゃん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:00.68ID:VTf6PUOm0
>>830
居た事ないくせに強がっちゃって可愛い
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:19.97ID:zsS6QlEy0
>>786
車出してもらってるだろと
結局運転免許必要な人は必要なわけだ
あとタクシーでいいじゃんというのも含めて
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:19.97ID:ky0od6QT0
>>788
毎週のように旅行行かないならそれで良いんじゃね?
ちょっとした観光地なら駅前にレンタルサイクルとかあるし
むしろ車で行っちゃうとあっちもこっちもってなって慌ただしい思い出しか残らん事が多いな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:22.53ID:OUMrCOam0
>>832
免許当たり前に取った時代だけど今の人が入らないと言い出すのもわかる気はするよね
あった方が便利ではあるけど
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:27.97ID:iZEoSP0h0
>>815
あとママチャリに夫がついてくるのな
あれは哀れとしか言えない

都会でもSC行くとき車必須なのだが…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:28.03ID:owbMCnkH0
>>798
徒歩10分も歩くのは嫌だよね30歳手前まで地方で生きてると駅まで徒歩15分とかありえないってなるわ
駅まで徒歩5分に住んでるけど歩くの嫌だもん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:34.56ID:FtNY5rAp0
>>820
バイクの免許証もってる俺がいうんだが車なら横から突っ込まれてもむちうち程度ですむのが足が千切れた、20m吹っ飛ばされて半身不随とかふつーにあるのが2輪だとおもってるがこの事故で受ける差が車と2輪との可能性の違いではないの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:38.67ID:eGFSAcyH0
>>827
俺は免許も車も持ってるけど都会で殆ど乗らないから車は必要ない派
お前が劣等感出し過ぎ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:45.59ID:XQD/gzHa0
>>832
最後の行ワロタw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:49.17ID:npZqu+OM0
ニートどもは 居心地のいい 実家から 離れろ ! とにかくさ ! 
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:51.59ID:eoZpfjY60
モロにペーパードライバー歴十数年なんだが、教習所以外で練習するならどこがいい?北海道の田舎でレンタカー?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:53.42ID:vXygP9kN0
>>833
車が運転できないと役立たず認定されるって事だな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:54.41ID:WQn0u6/s0
田舎暮らしだから、何が悲しくて満員電車やバスの人ごみに揉まれなきゃならんのやと思う
タクシーだって高い上に乗り心地悪いし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:17.87ID:c66GLA/x0
>>799
車を単なる移動手段としか考えなかったそうだろうね
でも車が好きだから車を買ってる人は例え週一しか乗らなくても負債とは思わない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:23.77ID:EJYHsi5U0
車自分で持てとは言わないが運転が出来るという事は何かあった時
自分は運転できるという自分にとってのひとつの武器になる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:29.79ID:OUMrCOam0
>>838
自分がやりたいことや欲しいものを手に入れるために金があるのに何がおかしいのか分からない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:31.90ID:+1l79K9L0
>>836
それ以上頑張ればって稼げばいいだけじゃん
俺車持ってるけど貯金もしてるし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:41.84ID:eGFSAcyH0
>>847
二輪は危ないよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:46.00ID:iZEoSP0h0
>>846
自分も転勤族だけど駅まで歩くのは5分が限界
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:52.42ID:Lo1LiT7y0
いいじゃん、乗らなくたって。乗らない方がマシって思ってくれよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:53.69ID:oy684xrI0
>>840
自動車がないと毎月数万円節約できるので、風俗が利用できるよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:01.23ID:2XWPZvR/0
>>770
発想がバブル的すぎないか?
交際してるなら互いの免許の有無も知ってるだろうし、それはないと思うわ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:11.94ID:OUMrCOam0
>>840
車に乗せとけば彼女が喜ぶとか…
ちょっといい旅館や旅行に行くとかいくらでもあるじゃん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:16.74ID:eGaYxMi80
>>822
電車で行けないところに遊びに行くことがほとんど無いんだよね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:20.52ID:HgxfSJIb0
行動範囲が広がるのにゼニをかけてもよいってのと・・。
自分のこだわりを優先するってのと・・。

だよ。
行動範囲を狭くして、自分のこだわりを優先させる。
それはあるしゅのひきこもりの可能性がたかかもね。

まあ、ニート主婦ならいらん。
自家用車を持つか否かってはまた別の話だねww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:21.63ID:AFel+wZs0
>>840
>>せっかく彼女と密室で二人きりになれるチャンスなのに

車でしか密室になれないのかよ、ヘタレだな
そんな事だと女に「車しか自分の居場所無いのかよ」で終了だよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:24.57ID:RyUKaCke0
>>839
俺は35で免許合宿に行ったけど別になんて事はない
メンタル弱すぎ

誰もお前の事なんか気にしてねえし、教習所にいるのなんてもう一生会う事もない連中だろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:28.38ID:Il6gFi240
普通に都内に住まう選択(支出を狭小不動産に注力)すると、自動車に金払えないから仕方ないorz
ってな反応なら、大変だねー、頑張れよって言いたくなるけど、

電車あるから!就職できるから!って無駄な反発するんだよなー
東京人
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:30.04ID:dAE1+i7D0
若者ってw
生きてて楽しいのかねww
一番楽しい時期のはずなんだがwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:33.82ID:eGFSAcyH0
>>858
皆がお前みたいなのと違うし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:50.32ID:MMRdJhky0
地方じゃ車が無い生活は考えられんだろ
俺も嫁も通勤に車は必須だし子供の部活の遠征や日常的な買い物にも使うしな
都市部だけの事情を一般化すんなよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:51.72ID:tcMJIDOC0
散々若者を搾取しやがって何言ってんだ。ふざけやがって
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:56.33ID:C9fg1suR0
カネがあれば、地方でも免許なしでやっていけるけどな
前スレでも言ったんだけど、近所の奥さんは子供3人なのにチャリにも乗れん人やったぞ
子供の病院やらは年に何度もあることじゃなし、保育園や小中学校がそう遠くなければ何とかなるだろ
世の中タクシーというものがあってな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:59.56ID:KqIzdgRR0
>>817
地方に温泉旅行するだけでも必須じゃね
1時間に1本の電車とかアホみたいな長距離のタクシーつかうのかと
荷物も積めないしおみやげもワザワザ送らないといけないし車無いと不便すぎる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:03.83ID:+1l79K9L0
>>865
ちょっといい旅館に車で行くのがいいのに
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:09.42ID:h50dUP3O0
就職したら直ぐカローラぐらい買って、
いつかはクラウンと言う時代を生きた。
今の若者は可哀そうだね。65歳
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:16.10ID:FtNY5rAp0
>>307
外車の中古ならわかるけどトヨタなら10年選手でも海外なら新車感覚だろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:20.48ID:wtmazvuG0
格言
女たるものは、つねに男たちの運の行く手に立ちふさがり、かつ不幸なる方へ導く

エウリピデス
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:20.89ID:HL/7/Rw40
>>863
違うそうじゃない
フェラさせながら運転するプレイは風俗じゃできないじゃん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:23.29ID:eGFSAcyH0
>>871
そうやって人を蔑む人間の方が惨めに見えるものだが?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:35.00ID:tYkC02GK0
>>779
今時は車も綺麗で目的に応じてミニバン借りたりできるし
カーシェアでちょい用ならすぐそばの駐車場から乗れて
料金も2000円くらいだからなあ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:37.61ID:Y3DuIOeO0
>>842
俺は別に免許取得不要の主張なんてしていない
現実の話をした上で、まああってもほとんど使わんが無くても困らんから持っとけよってスタンスだから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:41.19ID:X30tSyvs0
どちらでも良いのでは?自分が良いと思った方を選択すれば良い。
どちらにもデメリットメリットがあるが、人によってどっちの方がメリットあるかなんて変わる。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:42.25ID:sBH/25cL0
レンタカーのバリエーション豊かになってるし、所有しなくてもいいと思うよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:48.22ID:1JyWJGgN0
若者のMT離れ→若者の車離れ→若者の免許離れ→
次はなんだ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:52.00ID:hs8sn5AZ0
50年で2500万とか端じゃん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:02.45ID:VTf6PUOm0
>>883
無免じゃ貸してくれないだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:07.08ID:e19ILIsZ0
自動運転で免許なんざ要らなくなる。
あと10年位だぞ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:09.90ID:Daer3npT0
>大きな買い物は宅配で

うちは軽トラもってるから持ち帰ろうと思うけど
普通は冷蔵庫みたいのは宅配でしょw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:10.36ID:ky0od6QT0
>>783
今に限った話じゃないけどな
もう20年以上前だが横浜に住んでた知り合いがワンルーム4万の部屋借りてて
原チャリで10分掛かる駐車場が月5万とか言ってた
それ聞いて、車上生活者になればいいのにと思った
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:14.48ID:/v+5rCkp0
>>847
スピードにもよるが横から突っ込まれたら、
クルマでも結構な重症になるよ
可能性の違いに言及するならば、
始めから免許なんて持たな毛りゃいいって事になる
それなら少なくとも、加害者になる事はない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:17.85ID:+1l79K9L0
>>872
俺も貧乏だった頃あるけどそういうモチベーションがあったから頑張れたんだぜ
最初から諦めてる奴で収入上がっていった奴は今まで見た事が無い
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:19.35ID:U1XkBoeQO
>>733
都心は車で行くほどどこも距離離れてないし
アウトドアが好きだとも限らないし
車で温泉や行楽地言っても運転手は呑めない時代じゃバスツアーの方がいいって人も多いんじゃないの
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:22.62ID:bRAT77Bx0
要らないんなら別に取らなくてもいいだろうさ。金なくて取れないんならそれもしょうがないし。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:25.37ID:OUMrCOam0
>>876
お土産なんて買うの?
いちいち旅行を周りに報告していくの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:37.53ID:B+j+ZoEw0
>>858
「頑張って」 という安易な考えが昭和っぽい
くだらない浪費から卒業して、終わりのないレースからぬけ出す方がスマートだなぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:40.82ID:ZFEExLeY0
自動車依存性の高い地域ほど過疎って衰退してるもんな
みんな自動車中心の生活が嫌だから都会に出てくるんだよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:41.64ID:owbMCnkH0
>>865
女だけど車で迎えに来てくれて観光地回りながらいい旅館にお泊まりして家まで送ってもらえたら最高だよね
旅行で疲れてるのに駅から家まで旅行バック持って帰るの辛いし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:42.32ID:HgxfSJIb0
大学をでなくてもメシは食えるわww
が、大学を出ていたほうが可能性が広がる。

そういう種類の問題だよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:47.79ID:oy684xrI0
>>881
バカげてる。
風俗でいいな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:44:53.57ID:Of9C1w2h0
都会では自家用車は必要無いけど、田舎に行ったら必需品でしょ
都内から特急で1時間程度の場所でさえ、バスは1時間に1本だけなんてザラだしね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:00.93ID:OUMrCOam0
>>877
そういう楽しみもわかるけどね
2人っきりになりたいだけなら他の手段もあるよねってこと
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:16.40ID:XL9lc//F0
免許無い人なんて増えてないよ、未だに9割以上が免許とってるし。
これは勝手に妄想で書いた捏造記事。
〜離れって書きたいから、自身の妄想で話創っちゃうんだよね。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:23.65ID:iZEoSP0h0
>>875
もしその奥さんがペーパードライバーで目の前に車があります
練習して乗らなきゃいけない。タクシーはすぐ来るとは限らないよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:29.86ID:wtmazvuG0
というか、
何も金を使わなくても、喜びを感じられる女を選ぶべきなんだけどね
男としては
相手に金や見栄の匂いを感じたら、やり捨てでOK
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:31.01ID:hr2g51Tz0
いまどきマニュアル免許だとジジイ扱い。。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:42.70ID:KqIzdgRR0
>>873
本当に車が邪魔なのは都市部じゃなく東京の都心部だけだぞ
しかもその周辺だけで人生を完結する人な
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:45:52.22ID:XL9lc//F0
>>912
んな事ないだろ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:02.35ID:acceGU8Q0
>>832
免許持ってりゃ何も言わん。
絡むな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:15.41ID:OUMrCOam0
>>896
成金って感じ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:17.19ID:2OMkHjdN0
自動車免許習得者には特典を増やすなんてのはどうだろうな
ふろくでは今でも4t中型貨物くいらいまで運転可能とかあるけど
例えば強制徴収で評判良く無い、NHK放送受信料を継続で割引に
するとかさ。

以前20代免許を取ったがセンスが無きとか機会無く多年ペーパードライバーで
無更新だった人が58才で更新したと言うような例も普通にあるよ
レンコリ香山リカチョンさんとかもそうなんだってw 普通に出来たそうだ。でも隣にはあんま乗りたく無いけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:20.03ID:oqAfXRco0
各種免許は大学生のうちに取っとけ
仕事しながらだと時間的、肉体的、精神的に大変だからね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:31.47ID:+1l79K9L0
>>917
そうだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:33.20ID:dAE1+i7D0
若者はせっせと節約して、我々が若い時楽しんでつくった借金を一生かけて返してくださいw
我々中高年はツケだけ残して楽しい思い出とともに逝きますから、よろしくw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:40.62ID:GT92PmQP0
>>374
だからITおいでってば。
社長から事務の女の子まで車一切使わないから。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:55.33ID:HXmUN7ow0
俺は田舎だから車必須だけど
都内でも駅まで徒歩15分とかかかる家はさすがに持ってるんだろ?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:56.22ID:FtNY5rAp0
>>895
可能性でいうならタクシーでも横から突っ込まれますが??

ちょっと前に猛スピードでタクシーの横っ腹に突っ込んで死んだ事件あるよね?

あれも可能性だよね?

車で横から突っ込まれても骨折ですむことが2輪なら即死またはかたわって可能性をいってるんだけど、国語力弱い?

まあ、2輪にこだわってカタワになるのは止めないから(笑)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:46:58.75ID:/z3HOWJv0
都会は不要、田舎地方は必要で終わってるだろ。地方の高卒就職組だと18で親から買い与えられて通勤、大学生も車で通学とかザラだからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:03.11ID:Y2fU1iib0
自動車作ってる会社が非正規雇用しまくって
若者の自動車離れガーとかアホなこと言ってるw
非正規雇用じゃローン組めないんだから買わなくなるの当たり前たろwww
それが進めば免許もイラネってなるのは当然の流れ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:06.51ID:C9fg1suR0
>>909
いや免許も持ってない人だけど?
タクシーなら校区内にタクシー会社あるから早いけど?たらればもういいっすよ面倒臭い
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:07.68ID:OUMrCOam0
>>903
海外旅行の方がいい
リゾート滞在型のやつ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:11.03ID:iK++VeF/0
>>898
結局それだよ。この板での独身スレと同じで
「相手が出来ないから結婚できない」「金がないから車を持てない」
ってのをルサンチマン全開で「女(男)なんてw」「車なんてw」
と言うからスレが伸びるだけ。
最初から素直に「相手ができないから」「金が無いから」って言えばいいのにね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:12.17ID:owbMCnkH0
>>897
バスツアーは周りのペースに合わせるのが嫌かな
泊まりで行けば夜は飲めるし2人が免許持ってれば1日交代で昼から飲めるよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:12.98ID:MtlXkcsk0
休日遊びに行くのにも、わざわざ歩いて電車で行くというのは面倒くさそう。
行動範囲が自分なら狭まるだろうな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:17.55ID:HL/7/Rw40
>>905
一生に一度は経験しといた方がいいよマジで
そのためだけでも免許は取る価値があるレベル
安全運転発車オーライですよ!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:19.23ID:XL9lc//F0
>>922
俺ITだけど車めっちゃ使ってるぞ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:26.11ID:g6LmFIfW0
都内で車なんて意味ねーからな
月一くらいで釣りとか温泉巡りしか使ってないわ
なくても全然困らない
あればちょっとだけ趣味が充実するって程度だよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:30.10ID:R/1dbpM+0
まあ、リソースは有限だからな
何を切るかは人それぞれ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:30.23ID:5gWJaUj+0
>>889
若者の人間離れ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:30.27ID:wiztAPQe0
駐車場代だけで毎月4万5千円払ってた。
普段はほとんど載らないから、新車なのに冬場はバッテリーが上がってたw
たまの日曜日に、女房の買い物で乗るだけの車。
必要ならタクシーを利用する方が遥かに安いという結論に。
大体、車を欲しがるのは横着をしたい女が欲しがる。
大阪市内で、車を必要とする事はほとんどない。

今は、車を手放して毎月5万以上は浮いてその分旨い物食えるし、
欲しい物が買える。ええで〜w
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:34.16ID:omMfUkbu0
         │    車     │       電車
─────────────────────────
移動範囲   │  自由      │  線路のみ
移動日時   │  自由      │  決められている
飲み物     │  自由      │  飲めない
BGM      │好きな音楽    │ 餓鬼の鳴き声
プライベート  │ 守られてる   │ 鼻息まで聞こえる
清潔度     │清潔に保てる   │ 病気持ちが触ってる
セックス    │  可能      │   捕まる


どう言い訳しようと自動車の方が便利・快適・衛生的な事は否定できないだろw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:36.63ID:aR0d5ae70
つーか、これ東京だけの話じゃないだろ。
実家の近くの教習所少し前に潰れたってオカンが言ってた
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:39.71ID:iBgk+AaR0
>>908
自動車学校から金もらって客を増やすための提灯記事書いてるだけだと思うよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:45.14ID:OUMrCOam0
>>920
周りにいないタイプだから新鮮だわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:46.34ID:XL9lc//F0
都内限定の話しを一般化するなよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:47:48.07ID:HgxfSJIb0
車の免許なんかイラネーって言ってるオレってかっこいい。
ってならさ、そりゃそれで別に主張しなくてもよくね?

社会組織学的には社会が成熟して停滞してる現象だけどね。
まあ、衰退社会。
で、ダイナミックさもスピード感も否定されんだ。
個性と安定とひきこもりのためにねー。

少子化、LGBTよいしょ、障碍者よいしょとおなじ、成熟社会(笑)の現象。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:30.12ID:Daer3npT0
地下鉄の駅から目的地まで結構歩かなきゃならんのでしょう
田舎だったら直接車なりバイクで目的地まで行けるけど
田舎の人が東京住んだら不便に思うんじゃないかな
最初のうちは
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:38.55ID:vYgdsA3l0
どんなに実際仕事が出来る奴でも採用前にそれは判らない訳で。
その時に履歴書で見た時に運転免許持ってないってのは結構なマイナスだと思うけどな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:39.74ID:iZEoSP0h0
>>927
これはタラればではなく実話だ
旦那が平日電車通勤で車使わないで
奥さんの目の前に車が転がっているんだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:50.08ID:+1l79K9L0
都会で車に乗れるようになった時初めてわかるんだよ
駅前の人だかり見てああ俺はあそこから脱出できたんだってな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:52.87ID:XL9lc//F0
俺の会社は免許要って書いてあるから、免許の無いやつなんていない。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:56.38ID:W150UN1Y0
自民党の失政の結果だな。派遣を繁盛させて内需沈没。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:57.07ID:U1XkBoeQO
>>615
夜勤?医師?
というか夜勤って電車走ってる時間から開始で始発走りだしてから終わるから車なくてもいいんじゃないの

まぁ病院も色々職業あるからなぁ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:58.66ID:c66GLA/x0
>>907
そういう話ではないだろ
単純に車があれば二人っきりになる手段が一つ増えるって話
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:15.19ID:B+j+ZoEw0
田舎だから車が必要というのもおかしな話
年をとったら車には乗れなくなるんだよ
どうやって生きていくつもりなの?
早めに車なしでも生活できる場所に引っ越そうね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:15.87ID:wtmazvuG0
>>929
そんなに女が素晴らしいものなら、なんでこんなに離婚が多いん?
車、女、マイホーム、仕事
すべてご褒美じゃなくて、罰ゲームだったんだで
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:25.23ID:zsS6QlEy0
>>904
そう
だから持ってないのは中卒みたいなもん
中卒だからと言って生きてけないわけではないけどやれることが制限される
くだらない例だけど就職にあたって同じようなランクで
免許持ってる持ってないだったらそら持ってる方圧倒的に選ぶ
都会だろうが田舎だろうが車は走ってるんだから社用車乗れないの選ばん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:34.69ID:OUMrCOam0
>>954
鶏と卵面倒臭い
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:35.76ID:bRAT77Bx0
>>946
最初のうちはというか、ずっと不便でしょうがなかった。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:37.80ID:2OMkHjdN0
☆自動車運転免許
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1




Nissan Slyline Coupe Commercial - LONGING篇 (English sub)
https://www.youtube.com/watch?v=6T736YbMt5A
どこまでも行こう
https://www.youtube.com/watch?v=MdumU5vdOE4
「気楽に行こうよ」鈴木ヒロミツCM
https://www.youtube.com/watch?v=Vo59QGzGIYg
矢沢永吉がかっこいい “やっちゃえ” 日産 CM集
https://www.youtube.com/watch?v=korUVQbEA98
【WOW】MESSAGE MOVIE 技術篇  TOYOTA
https://www.youtube.com/watch?v=MM2JpJGoiv4
【プリウス】PRIUS! TRIAL! 福山雅治篇
https://www.youtube.com/watch?v=MmIFJZbvV8A
新型「NSX」技術プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=8QX514xsvm8
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:40.47ID:0E2hg1h40
>>840
密室で二人きりになるために何百万もかけるほうが頭おかしいってことだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:54.02ID:skVpThcR0
>>740
パスポート
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:49:59.13ID:Fj7ZOaEd0
真夏の暑い時、雨が横殴りの時、しかめっ面しながらタクシー探して待ってる人を車窓から眺めてると哀れに感じる事があるな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:08.29ID:/v+5rCkp0
今の若者は、酒やたばこをやらない

「今の若者は何が楽しみで生きてるんだ!」

て説教する老害かよ
あんたの時代はそりゃ車、酒、たばこが
当たり前だったんだろうけどさw
今の若者に当てはまらなくなっただけだろ、車も含めてな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:40.04ID:2XWPZvR/0
「車デート」のようなことを言ってる人がいるが、そろそろ発想を変えた方がいいな。
男が運転することを前提にするのは男尊女卑すぎるし、自分が運転しないくせに男に車を求める女も愚かだろ。
「後ろから有毒ガスを出す機械でデートしましょうよ」と言ってるも同然という真実にも目を向けるべきだしね。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:41.77ID:OUMrCOam0
>>843
車乗らない男の人が増えてよかったこともあるよ
送ってやるだのなんだので2人きりに持ち込もうとする人いんじゃない?
鬱陶しいもん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:43.06ID:HL/7/Rw40
>>953
医者は夜勤ではなく当直と言う
あとオンコールって言って、何かあると夜中に呼ばれる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:49.37ID:aFlWeSp70
免許持ってても交通ルールまもらん奴がごまんとおる
免許なんかとるな車なんかのるな
二種ぐらい厳しく試験しろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:53.41ID:zsS6QlEy0
>>940
車乗ってない人貶めるからスレがおかしくなる
車所有してる必要はないんよ
免許のはなしであって
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:55.16ID:u1tFuT/60
>>908
そこだよね〜。
20代で8割、35歳まででも9割5分以上が運転免許取っているという事実があるのに、
ここだと免許を取らないことを「今の若者は当然」のように擁護するレスが多い。
いかにここの住人が普通じゃないかを物語ってる(笑)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:55.63ID:uv6ZW8yg0
クラブのidチェックでパスポートとか保険証出してる奴みると引く
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:57.12ID:Dt6u39vu0
>>964
天候を気にして生活するのも案外良いもんだよ
歩くし
車依存者は大抵デブ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:00.57ID:vXygP9kN0
>>956
交通インフラが整えばいい話
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:02.32ID:UIbqANcv0
都内で住んでる年収300程度の底辺が
一番辛いんだと思う
何もかも高い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:02.41ID:Of9C1w2h0
>>951
募集要項に運転免許必須なら、そりゃ持ってない奴はいないでしょ
当たり前の話をなんで力説してんの?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:06.95ID:0MKEckd10
地方だと普通免許ないと就職も結婚もできないのに
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:22.35ID:Lo1LiT7y0
ママチャリなんとも思わないけどな。ママじゃないけど。
車の運転好きな人はいいけど、普通以下だと電チャだから結構便利よ。1駅くらい楽々。
車は普段は雨の日とか結構買い物、お出かけする時くらいかな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:22.62ID:/v+5rCkp0
>>924
クルマ乗らない方が良いんじゃない?w
少なくとも今の若者は然程必要としてないみたいだし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:26.69ID:Qq5kmmJ/0
よい傾向だ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:30.72ID:omMfUkbu0
ネラー「今度の土曜日ご飯行かない?」
女「いいよ。何時にする?」
ネラー「7時に〇〇駅の改札前で」
ガチャツーツーツー
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:37.87ID:OUMrCOam0
>>971
当然とは思ってないよ
自分は持ってるし運転嫌いじゃない
でも入らない人もいるのは分かるって話
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:40.58ID:2OMkHjdN0
>>956

それは要介護で施設に入ったり亡くなる頃
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:42.34ID:g6LmFIfW0
>>963
パスポートって住所いい加減だから
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:42.41ID:Dt6u39vu0
>>972
都会っ子じゃん
おのぼりさんにはそう見えるのかもね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:49.61ID:9d+WTf8E0
>>769
2020年登場予定なのは固定ルートしか走れない自動運転車だけどな。

残念ながら免許不要にはならないよ。

免許不要とか言ってる奴って情弱ばっかだなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:51:59.69ID:iZEoSP0h0
>>921
ぼけ老人はさっさと車から降りろよ!!
若者世代に付け残すんじゃねぇ!!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:52:03.19ID:uTmTRJLc0
税金のガソリン税へ一本化
免許の更新を40歳までなし〜40歳一回
50代2回
車検の廃止
交通法の緩和〜取締のあり方の検討
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:52:10.85ID:owbMCnkH0
>>975
都内に住んでて年収300万とか新卒ならわかるけどいい年してたら大変すぎてヤバイわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:52:16.00ID:Y3DuIOeO0
>>964
それ免許持ってる持ってないどころか、車持ってる持ってないとも関係無くない?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:52:34.96ID:Dt6u39vu0
10年間ペーパードライバー
免許はいつか来る自動運転のためにとってある
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:52:35.29ID:/ANY4KtV0
家族が急病のとき、病院に連れていってあげることも出来ないなんて。


隣に救急病院があるならいいけど。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:52:50.45ID:skVpThcR0
>>918
つJAF
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:53:02.77ID:HgxfSJIb0
>>965
クルマをベースにしている商売がいっぱいあんだ。
そこで若者も働いてんだよね。
大きな駐車場がないとできない商売もある。

インフラが自動運転乗り捨て車両になることはあるけどさ。
でも移動手段はいるんじゃね?
若いとかとしよりとかさ、そうに誰かを悪人にする問題じゃなくね?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:53:05.31ID:Dt6u39vu0
>>993
救急車…
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:53:06.13ID:npZqu+OM0
低 収入 若者ども に いろんな 関心を 持っても 損する 
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:53:13.65ID:ZJO3clal0
>>836
「車代」
10年で1回、新車購入、250万円:20歳30歳40歳50歳60歳70歳
250万円×6回=1500万円

「ガソリン代」20〜70歳まで
月1万円×12ヶ月=12万円×50年=600万円

「車検」
3、5、7、9年目の4回、毎回10万円×4回=40万円×6回=240万円
実際は、タイヤ交換やバッテリーその他交換があるので、もう少しかかるとは思う

「税金」
年4万円として、4万円×50年=200万円

合計2540万円

地方だと一戸建てが購入できるねw
やはり、ぼったくりすぎ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:53:17.18ID:OUMrCOam0
口臭強い人は車で彼女のせるのはやめた方がいいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 42分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況