X



【話題】クルマ離れどころか免許離れする若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★12 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/21(月) 15:58:52.12ID:CAP_USER9
昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。
しかし、今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

実際、特に東京都においてその傾向は顕著。
「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。

10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。
またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

車離れどころか、もはや免許離れ。
免許を取っていないという、都内在住の男性会社員・Aさん(31)はこう話す。

「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません。
仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません。
それに僕はお酒が好き。平日は車に乗らないし、休日に車で出かけるとなると飲めない。
僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです」(Aさん、以下同)

◆大きな買い物はネットで買って配達してもらえば十分

免許取得にかかる費用は、都内の某教習所の場合、AT限定で27万円程度。
さらに、仮免・卒検の技能試験に落ちると1回5000円程度が加算される。

また免許取得後、新車でマイカーを所有するとなると、毎月駐車場代、保険代、車のローン代、ガソリン代がかかるうえ、自動車税(年単位)、車検代(新車は3年後、以降2年おき)が別途のしかかることになる。
都内であればとりわけ駐車場代(2万〜3万円)の比重が重く、なんだかんだと毎月5万円前後はくだらない。

「確かに車は地方で “足”として機能しているでしょう。
それは僕も地方に住んでいた祖父や父の話からわかります。
でも、都心部では家賃だけでも高く、移動するにしても渋滞や駐車場のことを考えると憂鬱。
ちょっと離れたところに住んで車をもつ、という選択肢もありますが、仕事をしていることを考えると、平日は100%車に乗らず、休みの日にも乗るかどうか微妙。
往復の通勤時間と車を使う頻度を考えたら、都心部に住んで車を持たない、という方を選びました。
大きな買い物はネットで買って配達してもらいますし、高額な維持費を払ってまで、車のメリットを感じられないんです。
旅行先で車に乗る必要があれば、タクシーを貸し切りにすればいいですし」

◆「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

そんなコスパ重視、堅実志向のAさんだが、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせのような“被害”にあう場面もあるというのだ。

「特に50代くらいのバブル世代の男性に、免許がないことを知られると大変なんです。
『それでも男か?』『車は男のロマンだ』『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、やたら車と“男たるもの”とか、女性を関連付けて話をしてくる。
さらには『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』とかなんとか。
僕の免許未取得を酒の肴に、だから何だというような昔話を延々……。もう免許ハラスメントですよ。
車でモテたとしても、それは本質的にその人がモテているわけではないと思うんですけどね」

とはいえ、Aさんは絶対に免許を取得しないというわけでもないらしい。

「もちろん、結婚して子供がいるなど、生活が変われば話は違います。
でも、必要になったときに取得すればいいという考えです。
ものすごくお金があって、車の維持費などのことを何も考えなくて良かったら、もしかすると取っていたかもしれませんが、猫も杓子も免許を取ったあげく、『一応持ってるけど、全然運転してないから、(運転するのは)怖くてもう無理』という人がいるのは、まったく意味がわかりません」

普通免許の取得事情は、時代とともに変わっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html

★1:2017/08/20(日) 16:19:35.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503292224/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:59:05.34ID:483jmXC20
運転免許無くても生活していけますが、免許がないと就職先の幅を自ら狭めることになります。
学生の皆さんは車を所持しなくても学生の間に運転免許をとっておいた方がいいと思いますよ。
免許不要の仕事もありますが、運転免許必須の仕事もあります。
免許の有無で希望する就職先を断念なんかしたくないでしょう。

ちなみに親が建設会社、自分が製薬会社ですが共に運転免許は必須の業種です。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:59:54.92ID:f3QT8A4p0
現実はこれね

全国 年齢層別・男性運転免許保有状況
   人口に占める割合(%)
           (平成27年)

16~19歳 23.8%
20~24歳 80.0%
25~29歳 91.7%
30~34歳 96.7%
35~39歳 97.0%
40~44歳 97.2%
45~49歳 97.4%
50~54歳 97.4%
55~59歳 95.3%
60~64歳 92.1%
65~69歳 92.6%
70~74歳 82.2%
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:00:15.48ID:EWe88mkM0
>>2
教習所のまわしもんかと思ったw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:00:52.38ID:eGFSAcyH0
>>1
なかなか的を得た記事
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:00:53.72ID:c4vOBzxR0
仕事で毎日乗ってはいるが
まあ高級車を自腹で買う気は起こらないな
渋滞ばかりでスピード上げられないし退屈
酒も飲めないし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:01:47.14ID:hxNpMFGg0
2. カリフォルニア州運転免許証取得の条件
http://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/m02_03.html

>(1) ビザ(滞在資格)の残存期間が60日以上あること
DMVが国土安全保障省(Department of Homeland Security:DHS)、及びUSCIS(U.S. Citizenship and Immigration Service)のデータベースに登録されている個人情報を確認するのに最長90日間かかることがありますが
DMVが確認をした日からビザの残存期間が60日以上あることが条件です。
(2) 申請料33ドル
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:02:21.39ID:eGFSAcyH0
>>3
あと10年したら全国でも70%割りそうな勢いだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:02:52.08ID:Pz9UOV0p0
あの子をペットにしたくって
誘拐したらばパクられて
骨の髄まで絞られて
あとは懲役くらうんさ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:03:06.87ID:vaxwHdQ00
電車やバスでどこへでも行ける都市部は車いらんよなぁ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:03:10.42ID:frKld+IY0
あった方が絶対便利、だけど個人の自由だし無いなりの生活をすればよい
ただ草食系だなあ〜とは思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:03:12.45ID:ZJO3clal0
アメリカでは、教習所の費用って、5万円ぐらいだよね
どうして、日本では30万円のかかるの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:03:37.57ID:bpa4kvS60
普通自動車免許は22までに取っておけ

22までに取ってないなら無理して取らなくていい
26歳の遅い歳で教習所に行って色々あって辞めた自分が言うから間違いない
周りを気にしての無理は良くない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:04:03.18ID:VTf6PUOm0
取らないんじゃなく取れないの間違いだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:04:09.37ID:NorEfwhH0
>>3
2ちゃんはレアケースが大多数となってしまうけど
これが現実
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:05.87ID:iZEoSP0h0
車を車検に出したけど高過ぎだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:06.78ID:VvYoPjW90
都内なら家賃光熱費と車で維持費毎月15万超
もう庶民には無理なんだよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:09.82ID:OszEdXEG0
こんなやつほんの一部だけ
殆どの大学生は車もって学校やらバイトにいってるわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:15.70ID:Qq5kmmJ/0
これからの時代は自転車あればじゅうぶん。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:24.65ID:EWe88mkM0
>>15
日本にある教習所みたいなものが
アメリカにもあるなら日本と同じような額になるんあじゃないか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:06:02.01ID:npZqu+OM0
実家から 離れろ ! 
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:07:01.08ID:0bLpP/iO0
>>1
12スレwww
お前ら本当に車に乗りたいんだなあw
でも現実的に絶対無理だから
こういうスレで同様の人間の強がる意見、酸っぱい葡萄化を見る事で安らぎを感じているんだろうなあ
本当に気の毒で仕方がないよ・・・

残念ながらおまえらのマイカーは、絶対に手の届かない遥か彼方だ
せめて思う存分、不満をぶちまけていってくれよなw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:07:36.31ID:AFel+wZs0
>>3
ソース元が貼って無いのと
比較対象になる年度が無いので
根拠としては厳しいw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:07:54.30ID:2Kq9ch5c0
>>26
ヤダw
親の家に住んで親の車に乗り回して給料は全額小遣いと貯蓄だしw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:14.26ID:2OMkHjdN0


     \  ̄ `ヽ| _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
      , `―― ⊥> おれ達、犯罪率すっげー高いからさ !! 笑い<  ●中卒高卒は院卒の45倍犯罪率さ どやッ
    / /⌒)     ̄^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   /  し/          i ..  ┏┓   ┏━━━━━━━━┓
   | O .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、l  ┏┛┗┓ ┃                ┣━┓
   i    `""'´ : : `゙""´   l .┗┓┏┛ ┃.:',ィt:テミ、〉.: .f‐t:テミ、┃  ┃ ・・オイ中卒1号君!
    i      , _ : : _. 、   /...  ┗┛   ┃ `""'´ : : `゙""´ .┃  ┃ お前は俺より酷く下だからな  ガイジよりはマシだが
    i    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  /         ┃    /゙'ー、__,.‐'ヽ、 .┃  ┃ Xマスやお正月は中止だな
     \  ; ,.-=ニ二ア’ /  ヘイアニキ!(汗  ┃   ,.-=ニ二ア’  .┣━┛   ●自動車免許・マイカー無いのが何故悪いんだぜ・・? @都内はバス地下鉄あるし駐車場無いから自家用車はちゅ、中止だな!!
      \         /  でもオイラ   .┃             .┃  ストレスマッハだな、道路は中止だな!!    (自転車 バス、ネット通信配送営業車タクシー救急車etc走れないだろタコw>(´Д` )
        `―――――´    やっぱ乗り・ウウ┗━━━━━━━━┛

           放課後電磁波低学歴クラブ  レンコリアン系中卒1号 高卒2号<v`Д´>(v`八´) @  無職無免許生保上等 盗んだ自転車バイクで夜露死苦仏痴義理〜 バリバリ〜パラリラ しゃこたんアルテッツア!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:24.95ID:zVhYJNvE0
>>2
どうせ車関係者だろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:33.04ID:ayCICy690
>>27
それは渋滞や運送業のブラック化を考えないクズの思考だな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:47.14ID:Yk9FvsfN0
地方なら車ないとあかんからな(´・ω・`)バスも時間帯によってはあまりないし。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:53.30ID:NorEfwhH0
就職活動したことがあれば
普通にイラネなんて考えはないはずなんだよな・・・
条件に免許が入ってるんだから
ドヤ顔してイラネなんて言って人はなんなの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:09:02.89ID:iZEoSP0h0
>>31
なんかこういうやついるw親の車タダで乗り回して
うちの兄貴!お前の事だよ!!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:09:46.34ID:TiBHbZVn0
高校3年の時
東京出るしいらないかなぁと思ってたけど
両親が「若いうちに取っといた方がいい」
「お金出してやるから今のうちに取っておけ」
と言われて取ったけど
今では感謝してるわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:09:47.50ID:3ZOTJvWu0
20代の若造が言うのもなんだが最近の男って情けない奴多いなwオッサンにもなって免許も持ってないのかよ。
始めから負けを認めてるというか無理しないというかそういう人として何の魅力も無い負け癖がついてる奴が多いわ。
同僚に免許も無い奴がいたらあっ・・・てなるわ。車は持って無くてもしょうがないけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:10:42.90ID:eGFSAcyH0
>>25
20代前半で80%とか俺の時代では考えられなかったわ
今の小学生が大人になる頃には70%割るのは確実だわな
地方は人口が急激に減少するんだし

ちゃんと記事を読めよw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:10:50.98ID:uiAs6IQy0
秋谷なら無免許でとうふ厨房から運んでも桶桶。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:10:54.42ID:cwNWeiaR0
車があればプライベート空間のまま温泉地に旅行で行けるし、近所のスーパにも行って買い物一杯出来るし、マック行ってドライブスルーできるし、デートでカーセックスだって出来る
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:04.20ID:EXCvvYTx0
とにかく税金がかかる。
長く乗ってると割増し税だし、部品も毎年値段が上がる。
ついには部品製造廃止で修理不能。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:12.74ID:vDW+xVGv0
運転したいんでもなきゃ、タクシー含む公共交通でいいよ
下手に車維持して公共交通壊して阿鼻叫喚するのもどうかと思うし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:22.66ID:eGFSAcyH0
>>41
2ちゃんねる番長カッコイイ()
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:28.65ID:KwUENXc00
若いうちにとっとかないと後で後悔するよ
俺の友人が30代で免許取得にメチャ苦労してた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:29.22ID:1EqlJ1Mk0
昔は車の免許取るの大変だったな
教官は態度や性格悪いし混雑してて予約取るのも大変だった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:42.66ID:j1nwvRX90
移動で必須とかいう土地じゃなけりゃ昔は良い車乗ってたら女にもてるってのがあったから無理して乗ってただけ
服もいいもん着てりゃもてたからやってただけ
女の男を選ぶ基準が変わったからその辺の無理がなくなったってだけだわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:52.06ID:EWe88mkM0
仕事で免許が必要なら社費で取らせるだろ。
免許取得しか他に誇れることがない人間なら取得していた方が良いだろうね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:56.73ID:vXygP9kN0
>>41
大学の学費もまともに払えない人間もいるから
一概には切って捨てられないけどね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:57.77ID:2OMkHjdN0
どさくさに紛れて中高年ていがくれき無職生保無免許が
老害は車乗るな、とか言っててワラタ  成人病で身体もやばいのは自宅でエロゲーばかり
してるお前の事だろう 殆ど不健康な老人なんだよお前が
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:11:59.53ID:eGFSAcyH0
>>45
オッサン乙w
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:12:05.42ID:ZJO3clal0
>>23
アメリカのガソリン価格は
日本流の言い方で表すと
最も高いエリアのカリフォルニア州で、1ℓ=80円ぐらい
安いエリアのテキサス州で、1ℓ=50円ぐらい
日本は120円とか・・・ボッタクリなの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:12:16.95ID:eWnuOAqM0
車業界厳しいよね
近所でご挨拶だけでもと訪問営業来てたけど全て門前払いされてたもんな
そりゃあ売れねえやと思った所存
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:12:32.22ID:+azKjKIq0
取る取らんは自由だが、取るなら親に金借りてでも学生の時に取ったほうがいい
社会人になると車校に行く時間が限られるからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:13:12.17ID:ATEJyq7G0
>>3
都市で車がいらないのは分かるけど、
−就職後は忙しいから免許は学生時代に取る
−学生時代に将来都市部にしかすまないと分かる人はそう多くない
という事実から、免許取らない人はそう多くないだろうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:13:52.05ID:/z3HOWJv0
教習代が高い、教官にエラソーで横柄な態度のジジイが多い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:14:06.59ID:6Z/snndX0
>>56
しかもアメリカは重量税がないから
どんだけ排気量がデカくて燃費悪い車に乗っても余裕なんだよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:14:18.86ID:KqIzdgRR0
>>52
社費で取らせてくれるようなスーパーホワイトなんて滅多にないぞ
現実は履歴書見て門前払い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:14:25.73ID:vXygP9kN0
>>52
免許があることを誇ってるんじゃなくて
免許がない事をディスられてるんだと思うぞ?

>>60
カーシェアリングとクロスバイクで十分だよな
家族さえ作らなければ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:05.77ID:xLVxyAwL0
とにかく男なら免許を取っとけ。
何も考えるな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:06.50ID:eGFSAcyH0
>>59
都市部に住んで田舎へ帰る人なんて滅多にいないわな
これから地方都市は全部夕張になるんだしw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:13.91ID:lUXGn8Lr0
>>35
お前でかいもの買う時、自分でトラックと作業員用意して店に行くの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:25.34ID:FBuHLH0w0
車いらないしできるだけタクシーも乗りたくないよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:29.04ID:eGFSAcyH0
>>67
何か変な宗教でも入ってるのw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:31.72ID:UFQcm0df0
身分証はどうすんだよ。保険証なんか出してきたらウワーッてなるわ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:34.63ID:47r+7bCt0
税金高すぎなんだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:36.97ID:ead/fmdO0
自動運転車が増えて、免許なんて必要なくなるでしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:07.88ID:D8nhyuUZ0
ごめん、
叩きじゃないけど、デートはどうするの?若い人は。
電車で?
もちろん、電車も楽しいけどね。ただ、混んでくると厳しいもんがあるw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:08.64ID:+/ejTXSO0
>>57
もう店舗で待って気楽にやる商売じゃないからね
パンフレット持って営業したり
住宅街の近所で試乗会したり
車屋さんの行商に回帰して来てるよ
とくに福祉車両とかは固定ユーザー獲得に必死
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:11.07ID:XQWQQ2pe0
勿体無いかもな
ドライビングの才能のある奴が免許無いってのはwww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:30.43ID:qCiWxv+c0
車離れって言うけど、そんなの車がなくても生活できる都会の連中だけだろ
田舎だと車がないと死活問題だぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:37.83ID:Z0xyNx690
免許取るのに何十万もかかるのがおかしいんだよな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:10.66ID:PN8wi1I10
>>65
でも現状は>>3なわけだろ?
まだ生まれてない子供はそーだろうけど
今20以上で持ってない奴は中卒みたいな扱いじゃねーか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:13.28ID:Yk9FvsfN0
免許いらねーとか叫んでる人は親が卒業前に教習代出してくれなかったのかのう。
完全に一生車いらないって言える人って仕事も休日も全て東京で完結できる人ぐらいやろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:18.04ID:eGFSAcyH0
免許も車も持っている俺が言う
都会で駅まで徒歩1分のマンションに住んでる奴が勝ち組w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:27.06ID:W0dZ2xew0
教習所は警察の天下り先だから無駄に高い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:28.04ID:vXygP9kN0
>>74
自動運転車に免許が要らない保証はない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:32.50ID:cwNWeiaR0
漏れが若い頃なんて酒帯運転なんて当たり前だった
ディスコでナンポした週代わりのチャンネーを車で拾って、飲み屋で酒飲んで飯食って、酔っ払ったまま運転してホテル行って、気持ちよく酔っ払ったままセクースなんて当たり前だったがなw
まぁ15年以上前の話で時効だ(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:42.08ID:gJnGZwAq0
クルマは今でもステータス(笑)の象徴ですよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:17:54.35ID:dF7wVPCy0
まぁ、車なんて人殺す確率も自分が死ぬ確率も上がるし、お金かかるし、環境破壊するし、自分の事だけしか考えられない人間の乗り物だからな。みんな企業に洗脳されずにちゃんと考えれてる証拠だ。いいことだ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:18:27.71ID:CSPGMbSz0
時間気にせずいつでもどこえでも座って行けるし車がないと出かけるのも大変。
車維持費経費を稼ぎの相当額は必要だけど仕方ない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:18:30.38ID:eGFSAcyH0
>>78
その田舎も将来消滅する運命
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:18:36.77ID:oxE6uoXp0
>>15
アメリカは実技試験をパスするための練習みたいな感じだからな
つーかあんまり教習所みたいなところには行かない

筆記合格すると助手席に免許持ってる人間乗せてれば運転できるので親の車借りて親助手席に乗せて何回か練習して実技試験受ける
費用も何十ドルかぐらい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:18:37.44ID:2OMkHjdN0
中高年〜初老、老人期はその人の前向きな生き方や摂生で

身体能力や健康など大きな差が開く。まさにその人の人生なんだな
生涯現役で亡くなる直前まで歩けたり身の回りの事も出来てかくしゃくとする
人や成人期を壮健に生きる人達も居れば、20才そこそこで成人病や統失のデパート
世の中で使い物にならないような在宅無職生保二次元エロゲーみたいなのも居る

だが、寿命で無いのなら成人病の成人でも摂生で心身を健康に近づけ健全化する事は可能だ。
社会でのポテンシャルも上がる。たいした金もかからぬパスポートみたいな運転免許習得など
健常者なら訳は無い。免許を持って損をする事は無い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:18:59.48ID:ujJ1XwEH0
>>72
いま保険証出すと「免許証の方ありますか?
免許証の方がいいんですが・・」
って言われるよね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:19:04.91ID:3vn5+VNv0
自動運転がすぐ出てくるし、免許無くてもクルマに乗れるようになるよな。
AIに仕事を奪われる未来に備えて貯金も必要だし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:19:21.70ID:B3kPWeho0
タクシー会社の隣に住むとマジ便利
月1万位タクシー代使ってるけど車持つ事考えたら安く済んでるよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:19:32.00ID:qqhp6wTP0
子育て中は都会でも電車乗って泣いたら煩いとキレられベビーカーは邪魔だと言われ、車で移動した方がお互いのためな気がする
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:19:33.59ID:eGFSAcyH0
>>90
そんなの全ての家持の運命だろ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:19:56.79ID:1EqlJ1Mk0
アメリカで実技試験受けたけど
コースを1周しただけで簡単やったな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:20:04.82ID:+/+HuJ/+0
所有欲とか運転する楽しみとか無いのかな?
ていうか普通免許すら持ってないと就職に不利なんじゃないの
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:20:22.02ID:sWs/O2XJ0
車以外のことにお金を使いたいだけ

生活費とか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:20:25.38ID:D8nhyuUZ0
昭和の時代から、ディーラーの営業マンは戸別訪問なんてやってるぞ?

トップのセールスマンは、年賀状1000枚出したと言うし。
努力してないセールスマンは知らんけども。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:20:35.66ID:cER8pgG70
お金ない
それがすべての
原因よ (´・ω・`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:20:45.53ID:oxE6uoXp0
沖縄や北海道旅行するときレンタカー借りないの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:20:52.98ID:cT5yXiD10
>>68
転勤や部署異動がない職場ならいらないかもしれませんね。
ただ、民間でも官公庁でも部署や勤務地によっては
運転をしなければならない所もありますからら
ないよりはあった方が良いかと。
「免許がないので部署異動拒否します」
「免許がないので転勤を拒否します」
で通るなら何とかなるでしょうけど。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:21:17.02ID:D8nhyuUZ0
>>72
最悪、「顔写真付き」が必要なら、「原付免許」という手もあるよ
ネットで勉強すれば簡単に9割取れるし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:21:22.99ID:r/INUfEk0
維持費がアホらしすぎて
コンパクトカーなんて買う気になれん
ヴィッツやフィット買ってる奴アホだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:21:43.69ID:3xaHqcln0
>>78
その都会の連中の方が人口多いんですが。
大雑把なくくりだが東名阪(埼玉とか岐阜とか兵庫の裏側含む)だけで日本の人口の半数だぞ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:21:53.42ID:Fj7ZOaEd0
>>102
価値観はそれぞれ違うだろうから押し付けてはいかんよ
免許はイレギュラー時に困るだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:21:59.87ID:EWe88mkM0
>>64
私の場合は今でいう中型8t限定と大自二免許を取得していたが就職の時の履歴書には書かなかった。
他に第1種情報処理技術者試験も持っていたがソフト部門に配属される懸念があったので、これも書かなかったな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:22:01.97ID:n7uFwqa40
大阪市内住みだけどみんな車手放してるわ
自転車あれば大抵間に合うしそりゃ徒歩5分圏内にコンビニ八軒もあるようなとこ住んでれば自然とそうなるよ
どうしても車の時はタクシーかシェアカーで充分 
月に一度使うかどうかのものに毎月最低5万〜は払えないわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:22:19.94ID:oxE6uoXp0
フランスやイタリア旅行でレンタカー借りるときはAT限定だと支障あるけどね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:22:25.04ID:iMrJnuAa0
>>64
うちの会社は一旦自腹で払うけど、毎月資格手当で支払われ、5年在籍してれば免許代チャラになるよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:22:26.02ID:XQWQQ2pe0
免許の無い人は家族で海に行くのにどうするんだろ?
電車に浮き輪を積んで行くのだろうかwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:22:29.77ID:FnVIpJUb0
>>56
アメリカは世界一の産油国
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:22:32.42ID:0bLpP/iO0
知っているか?
今、24時間営業をやめようと言い出しているファミリーレストランは
かつては車に乗る若者の男女で毎晩大賑わいだったんだ
皆それぞれ自分なりにカスタムした車で彼女をつれたグループのクルマが駐車場を埋め尽くし
それはもう大変に賑やかだったんだ

それがおまえらはこんな調子だ
そりゃファミレスも夜の営業をやめるわけだよ
いや、おまえらのせいだと言っているわけではないんだ
気にしないでくれよなw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:23:11.65ID:qXgG2T/y0
自分でも車が買えるって思えないと車の免許取ろうってならんわな
安倍さんが掲げた年収150万アップに賭けるしかない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:23:17.40ID:ky0od6QT0
>>103
正直に生活費除いたら車に使えるカネがないって言えよ
免許無し車無しで不便感じないならそれは幸せなことなんだろうし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:23:58.84ID:FnVIpJUb0
>>115
大阪は貧乏人ばかり増えてるからねぇ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:24:05.45ID:DzUuLwwDO
車を持つだけで金が飛んでくし免許の更新は面倒だし保険は高いしそりゃ離れるよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:24:31.33ID:YtxQmzTa0
車を持たないのは個人の自由だが、いい大人が車すら運転できないのは無様だな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:24:43.35ID:3xaHqcln0
>>110
んだから東京だと外車か軽ばっかりになる。
国産車でもスバルマツダの方がトヨタより多いんじゃないかってくらいよく見る。
好きなやつの道楽かしょうがなく持つ奴しかいないんだよね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:05.30ID:HL/7/Rw40
免許を取らない人って、転勤とか転職の可能性を考えないのかな?
その時になって取るとか時間的に難しいだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:07.54ID:Y3DuIOeO0
>>115
免許まで手放す人いる?
このスレの趣旨って免許を取得保持するかどうかだよね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:11.73ID:BaFKGQwK0
大きな荷物は宅配で・・・・

車持っててもそうすると思うけど?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:21.11ID:88fKZwfY0
26年前でさえ普通免許27万中型二輪12万だったからなあ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:39.58ID:VTf6PUOm0
>>133
無職の引き籠りには不要だよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:56.99ID:WTkMjVT00
家族で自動車免許持ってるの俺だけだわ
両親と兄は持ってない
ずっと関東住まいで、「事故るのが怖い」「必要ない」とか言って、自転車と公共交通機関でやってきてた
さすがに俺くらい免許持ってないとまずいなと、自分でバイトして免許取って、中古車買った
俺は家出たけど、うちの家族でいうなら免許保有率25%だったわ
免許と中古車代くらい、自分で稼げるだろ

両親はもう他界したが、生きてる間は「車出してくれ」攻撃がすごかった
母親はまだ申し訳なさげに言ってくれたが、父親が遠慮なしに言うもんだからさすがに説教したわ
人をお抱え運転手か使いっぱしりと勘違いすんじゃねえと
免許持ってない人間は平気で言うからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:26:00.09ID:iMI1rjfn0
写真付きの身分証明ならマイナンバーカード使える
常時持って歩きたくないけどね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:26:20.39ID:vXygP9kN0
>>127
3年に1回たかだか数時間が面倒って…
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:26:35.51ID:RVqw4ufX0
成人して免許無いやつはキチガイ扱いされるからな
「車持って無い」とは、わけが違う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:26:41.90ID:1EqlJ1Mk0
レンタカーで1年に数回しか運転しないと
運転の勘が鈍る気がする
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:27:01.33ID:vsZRvuiV0
東京都内に住んでても営業廻りとかで車使うだろ。免許持ってないと就ける職業が少なくなるぞ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:27:21.16ID:iMI1rjfn0
昨日の昼間ドンキ行ったら駐車場半分以上が軽だった
客層の違いもあるがみんな維持費負担なんだなと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:27:40.14ID:1VysVw350
今って免許取るのに30万もするし必要ない地域に住んでるなら取る必要ないと思う
地方なら無かったら不便すぎるけど都会なら困ることもなさそうだす
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:27:57.12ID:ZJO3clal0
>>119
でも、日本のガソリン価格の半分ぐらいは、税金ですよね??
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:28:00.87ID:GMeC1wW10
車は移動具
他に移動手段あれば要らない
ただそれだけのこと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:28:07.97ID:DzUuLwwDO
>>125
馬鹿はお前だ バーカw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:28:18.03ID:ky0od6QT0
>>111
都市部ってのを拡大解釈しすぎだろwwww
大阪、名古屋規模だって公共交通機関だけで不自由無いってのは限られてるぞ
本当に都市部に住んでるのは2割程度だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:28:22.65ID:FnVIpJUb0
>>149
楽しみも減るけどな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:28:45.55ID:c66GLA/x0
車の所有は別に車が好きじゃないなら持ってなくても全然OKだと思う
今や必需品というより道楽品だから

ただ免許は学生のうちに取っておくほうがいいわな
合理的に考えてw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:11.98ID:5BEPwvJa0
車もスマモもっているおっさんがが、
車かスマホのどちらかにしろと言ったらスマホにする。
車は別になきゃないでなんともなるし。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:19.19ID:3xaHqcln0
>>121
東京に限らず都心に通うならどの道電車しかないぞ。
そうすると休日しか使わないわけだし、それで必要と言われてもねえ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:20.92ID:xGlPwJV70
>>132
オクで中古車買うにしても無免許じゃ
名義変更できないし車検通せない自賠責入れない。
つまり所有者になれないし無免許で運転してたら逮捕な。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:26.19ID:QImRN38t0
マリオカートに乗りたくないのか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:32.49ID:D8nhyuUZ0
「免許取得に30万前後は高いよ(一発取得以外)」
「免許なくてもデスクワークなら大丈夫だよ」
こういうレス多いけど、現実の免許保有率は高いんやな

だからこそ、2ちゃんでも車の話題(保険や事故、ドラレコ)の話題は伸びるんだし、
ネットの初対面同士でも会話ができるわけだし、免許を持ってないほうが少ないと分かる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:39.47ID:YtxQmzTa0
車いらないってのはまだ分かる
運転免許要らないって奴はただのアホ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:43.64ID:KqIzdgRR0
車にステータスを感じないとうのは分かるが免許が必要ないというのは
顔真っ赤にしてプルプル震えながら言ってるとしか思えんw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:44.77ID:oxE6uoXp0
>>145
毎日グランツーリスモでもやってろよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:50.61ID:KMTf6+NI0
腰の病んでからマイカーの有難み痛感してるわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:57.12ID:GMeC1wW10
車好きの老害が若者に自信の趣味を受け入れられなくて文句言っててダセエ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:31:04.90ID:Lr5/FQfV0
>>147
乗れば分かるけど軽で十分なんだわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:31:23.03ID:eGFSAcyH0
>>134
車は要らない>免許は要らない
と言う流れだから話的に正しいわな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:31:31.75ID:pfOgtEff0
>>16
30過ぎてからとりにいくやつだっているし
うちの母親は50手前でとった
色々あってやめたって言うのはお前さんの個人的な都合だろう
まあ、22までにとれというのは同意というか、俺もそうするべきだと思う
就職して仕事をやりだしてからだとそんな暇はないからな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:31:39.02ID:UexjjMus0
運転免許の受験者数とんでもない勢いで激減してんのな
平成19年が360万人で28年がなんと270万人
100万人も減ってるwwwww
こりゃあ自動車学校も整備工場も潰れるまくるわw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:31:48.43ID:xLVxyAwL0
今はナビがあるから知らない土地でも天国だな。
免許取った昔は分厚い地図片手に右折レーン入ったら、実は立体交差だったりしていろいろ難儀したっけな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:31:56.33ID:W+KY8fnC0
都内で家族やレジャー行く友達とか趣味がなく行動範囲が狭い人なら車無くていいんじゃない?
いつか家庭持ちたいなら若いうちに免許くらい取った方がいいと思うけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:32:20.71ID:eGFSAcyH0
>>176
だな
車は最高の趣味みたいな人が話し出すと
周りは白けるw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:10.06ID:KMTf6+NI0
確かに運転自体が苦手とか不向きな人もいるよな
そんな人まで無理してまで免許取ったら厄介な事増えるだけ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:12.46ID:rIJOR+p/O
ようやく昔の価値観を疑問視する時代になった
そして若者は自分たちで新しい価値観を生み出していってる
これが正しい時代だよな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:20.67ID:nYjfGLTQ0
維持費維持費言ってるけどスマホ+光回線代に比べたら
年間で掛かる費用は圧倒的に軽四維持費の方が安いからw
維持費言ってる人は車所持したことないか排気量の大きい車や高級車にでも乗ってるんじゃないかw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:28.80ID:Lr5/FQfV0
>>139
便利であることはご両親が一番良く分かってるなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:35.58ID:M0G17zhZ0
>>175
俺は軽ですらでかすぎると思う
軽より小さいのほしかったがないからしょうがなく軽買った
スズキのツインとか復活させてくれんかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:41.51ID:oxE6uoXp0
30万が高いってのなら一発免許で取ればいいだけ
金がないのならMVNOにMNPするように少しは知恵を使えよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:33:54.08ID:JsJA2dpY0
車を売却後、カーシェアの合理性に惹かれて入会したが結局使わず一年で退会した。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:00.22ID:tpfa9KW60
>>106
教習費用って30万程度なんだけどそれすら用意できないやつってどんな生活してんの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:02.26ID:EleCxjEV0
免許更新 呼び出され 
警察天下り団体の安全協会の押し売りに耐え 天下り団体の冊子を買わされ
天下り職員のお話しを有料で聞く
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:04.10ID:nKEpbVFw0
今の時代、手と足が独立した動き出来るならスポーツ選手目指してるよね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:22.84ID:ujJ1XwEH0
>>170
確かに都内にいた時は車は必要なかったわ
でも周りの都内生まれの人は
ほとんど免許持ってたわ
皆自分の車は持ってなかったけど
男女ともに免許位みんな取ってたよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:35.63ID:HL/7/Rw40
>>131
その割には都心でベンツSクラスのハイエンドモデルに遭遇する率の高さが異常なんですが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:45.22ID:9Hn1VZk30
>>102
都市部だと余程の車好きじゃないと掛かるコストに見合うほどの楽しみにはならないでしょ
通勤で使える訳でもないしちょっと出かけても電車賃より高い駐車場代取られたりするし
就職にしても免許必要としないところも多いしね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:34:47.48ID:c66GLA/x0
単なる移動手段としか思わないヤツと車が好きなヤツとでは話が平行線w
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:11.44ID:Lr5/FQfV0
>>187
かつて車でどやぁしてた層は
ゲーム課金でどやぁするようになった
良いのか悪いのか分からん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:25.13ID:rkefHv/20
先進七カ国の中で日本は自動車税、車検等の租税公課が高すぎ、
免許取得も世界一高い、米国は州によって違うが普通車免許取得費が5万円くらいだ、
日本は普通に30万円って異常だろ、これは警察利権、天下りが原因、
そのシステムは今後変えていかねばならん、
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:25.61ID:M0G17zhZ0
もう1年くらい軽乗ってるけど後部座席に人乗せたこと一度もねえ
いつも空で走ってるマジで無駄、毎回憂鬱
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:28.02ID:D8nhyuUZ0
「車の免許持ってない人」

これって、なにに例えたらいいかな?
「それを告白したら、周囲が一瞬(えっ…)ってなる状況」ね。
軽蔑するわけでもなく、叩くわけでもなく…。その部屋全体が微妙な雰囲気になるという…。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:28.55ID:DtEse9NW0
中型乗りたいけど免許とる暇がない
車とったけどAT限定でもよかったといまさら思うわ
車乗らないしなぁ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:31.41ID:Yk9FvsfN0
つーか免許だけなら原付でもええわけだよな…それすらとらない人多いのかね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:55.10ID:eGFSAcyH0
男は車や家を持って「当たり前」になっちゃって
一生懸命頑張って買ったのに全然感謝されない
ちょっと愚痴ると牛乳石鹸みたいにボコボコにディスられるしwww

そりゃ彼女作るのも嫌になるよねw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:10.27ID:DhYEo96r0
>>187
若い奴が貧乏になっただけだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:11.95ID:aWZ7BczC0
免許取得して20年以上一度も運転したことない俺だが、
家族の介護で乗るようになった。
身分証明書として便利なのと、転職することなんかも考えて先行投資するのもあり。

年取ると物覚え悪い、反応鈍い、時間がないで教習所通いはキツイぞ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:18.89ID:KMTf6+NI0
免許取る前のカー雑誌とか読み漁ってた頃のワクワク感が懐かしい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:23.31ID:UexjjMus0
こっちはゴールドなのに講習会のおまわりやたらめったら高圧的だからな
あんな奴らにでかい顔させて金ふんだくられる胸糞の悪さ考えりゃ
自動車なんて関わらないほうが精神衛生上いいに決まってるぞ
若者はほんとうに賢くなったわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:36.75ID:vXygP9kN0
>>207
貯金ゼロの人みたいな管理能力の無さは感じる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:37:09.23ID:YtxQmzTa0
都内の電車だって便利ではあるが万能ではないからな
駅まで行かなきゃならねーし、夜中は運行してないし、決まった路線の上しか走れないし
車はその辺もクリアできるのが強みだな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:37:12.04ID:pfOgtEff0
>>186
そうでもないんじゃないかね
運転の危険さを改めて知ることと、ドライバー目線で歩行者になることは
いままでと違う視点になれるはず、普通はな
馬鹿が自転車で暴走してることがよくあるけど
ああいう連中の大半が自動車免許はもっていないと思うよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:37:19.77ID:PNAaFhkB0
車がいらないとかいう奴って意識高い系独特のウザさがあるよね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:37:21.01ID:W+KY8fnC0
>>208
結婚して相手が持ってる車がMTだったからわざわざ6万と時間かけて限定解除したわ
人生いつ何が起こるかわからないから備えてあったほうがいいよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:37:55.13ID:D8nhyuUZ0
免許更新って、2年が5年になったよね。

保有率減ってきて危機なのに、役所はよく伸ばしたな
収入は激減するやろうにさ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:37:57.38ID:Lr5/FQfV0
>>212
ペーパードライバー教習行った?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:16.63ID:jEoWV50w0
周りもみんな持ってないし、車好きなんて変人扱い
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:23.34ID:GprwbKUT0
多少無理しても免許は取っておいた方が良いよ
今は車なくてもニコニコレンタカーとかで気軽に借りられる時代だから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:32.10ID:M0G17zhZ0
>>216
車だって駐車場まで行かなきゃなんねーし、朝夕は渋滞で動かねえし
満車だったら駐車場探してウロウロと全然万能じゃねぇ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:33.09ID:W+KY8fnC0
>>218
ミニマニスト()に通ずるものがあるわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:42.74ID:eGFSAcyH0
>>193
どうしたの?
事実に背を向けたいの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:45.54ID:vXygP9kN0
>>218
そう信じこもうと強がってるだけよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:39:09.56ID:EWe88mkM0
>>208
今の時代に中型といえばトラックなど運転する免許かと思うだろw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:39:24.44ID:W+KY8fnC0
>>225
渋滞でも座ってられるけど満員電車なんて立ちっぱなしじゃん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:39:32.03ID:cKLhJDSD0
アベノドレイ階級は免許も取る余裕無し
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:39:32.15ID:2uprhZum0
オートマチック車だから、バカでも猿でも運転できる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:39:40.39ID:icQs3PmR0
>>1
自動運転が当たり前になったときにでも持っている価値のあるものにしてみてはどうだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:39:44.09ID:eGFSAcyH0
>>218
色々考えたら必要ないと結論に至っただけだろ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:40:07.73ID:Lr5/FQfV0
>>223
そこに一人車持ちが入って、みんなでドライブ行くようになったら
楽しさとか便利さが分かると思う
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:40:16.08ID:UexjjMus0
車なんて重荷だからな
ないならないで着の身着のまま風来坊のように漂っていける
歩くもいいし公共交通機関使うもいいし、自転車だっていい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:40:39.34ID:zvJ61Ttm0
免許はいくらかかるん?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:40:48.46ID:cwNWeiaR0
もし仮に車の購入費維持費がただだったら誰でも買うだろう
問題はそのコスパが割に合わない事だから、車減ってる原因は簡単に言うと貧困だな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:40:54.91ID:vXygP9kN0
>>230
車が道路を走ってる様子を見たことないの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:17.51ID:ky0od6QT0
>>165
無くて問題ないならそれで良いやん
この駄文書いたバカが東京での事をさも一般的な事として書いてるのがオカシイだけなんよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:23.84ID:9Hn1VZk30
>>233
時間通りに着く方が大事じゃね?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:24.86ID:1EqlJ1Mk0
サラリーマンで東京とか住んでたら車要らないと思うようね
自分もそうだった
土日しか乗らないのに費用考えたらすごい無駄
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:25.83ID:R5UCdtHt0
国と車会社は少し考え直せ
日本の車はおもろないから一生乗らん
プリウスやハイブリッド車なんかぼったくり
軽なんか怖くて乗れん
箱型の車なんか重いだけで走らん
つまらんことせんでいいからとにかく値段を下げなさい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:32.41ID:eGFSAcyH0
車や背伸びして高い家を買ったばかりに60歳を超えても働かないと生きていけない
惨めな老人にだけには成りたくない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:39.99ID:U/LgUTJL0
基本的にカーシェアで十分
車で見栄張る時代でもないしね
でも収入増えたらポルシェ買いたい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:45.44ID:KMTf6+NI0
このスレ教習所関係者の人多そうだけどペードラ層も頭痛の種だね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:46.69ID:2MehJjZE0
だんなはどうせ月曜〜金曜までマイカー乗れないけど、そのかわり奥さんは必要なんだよあ
だから女は免許必須
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:41:54.87ID:2PVbfW9E0
底辺貧民ですら軽は維持してるぞw
車いらんとか抜かす奴はそれ以下
ど貧民のキチガイ確定
少なくとも俺の知る限りリアルで車いらんとか抜かす奴はいない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:05.71ID:W+KY8fnC0
>>238
満員電車でスマホいじれるか?しかも立ちっぱなしなのは変わらないじゃん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:11.32ID:KjAAsoCH0
免許無いと身分証明が面倒くさくない?
知り合いが身分証明のためだけに原付免許取ってたわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:13.66ID:iMI1rjfn0
>>189
この手の比較論出す奴いるがアホすぎ
スマホなんぞ今は必需品でその上で車の維持費を加算するかどうかって話だ

スマホと車なんて用途も競合もしてないもの比較してどーすんだ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:25.20ID:DhYEo96r0
東京暮らしなら、車は全く不要
俺は30年間免許無しで、不自由を感じた事は一度も無い
タクシー使う方が安上がりで楽チン
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:28.18ID:pfOgtEff0
車は必要なくても免許を取ることには意味があると思うよ
なかったって奴は学ぶ脳味噌のない低能だけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:45.46ID:33Dp7o+90
何も免許持ってない子は、二輪免許を取ればいいよ
20万くらいで取れる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:54.27ID:W+KY8fnC0
>>255
地方だとホントこれだよね
人にあらずだわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:57.53ID:peuxHXjo0
>>258
田舎ならそうだろ
都心は交通発達してるから
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:42:59.89ID:EWe88mkM0
>>255
他人の事はどうでも良いはずだが
良くないのは教習所の回し者かw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:43:15.83ID:M0G17zhZ0
>>259
渋滞で座ってられるから快適か?
シートベルトで体動かせねぇし、長時間同じ姿勢だとあちこち痛くなってくる
車で渋滞は拷問
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:43:21.84ID:VpeGWpcU0
>>260
パスポートじゃ財布に入らないし、普段持ってたらボロボロになるし
他の身分証明じゃ2種類以上もってないとダメな場合が多い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:00.05ID:UexjjMus0
>>267
うそだろおい。俺取った時7万だったわ。大学生協で申し込みしたから
よく覚えてる。そら若い衆も嫌気がさすわ。あほだろ、ぼりすぎやろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:04.72ID:2PVbfW9E0
車いらんとか抜かす奴は結局どビンボーなわけだが
車いらんとか抜かす奴は日常何食ってんのよ?
どうせ半額惣菜やカップ麺が主食だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:24.87ID:J61PXrFpO
>>255
車すらと言うが、中には免許取らせてはいけないのも多い
それなら車すら運転できないままでいてくれた方が良い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:26.32ID:WTkMjVT00
とりあえず時期によってだけど、高速で30qとか50q渋滞がなければ…
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:36.18ID:cKLhJDSD0
車が持てないどころか
免許も持てない若者を大量に生み出すアベ政治
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:36.17ID:vXygP9kN0
>>271
あちこち痛くなってくるほどの渋滞って
何kmのものを想定してるの?w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:42.19ID:9Hn1VZk30
>>189
都内で車持ってたらスマホ+光回線代程度じゃ駐車場代にもならん
0281sage
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:48.04ID:7D+Ox51E0
すっぱいブドウだな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:44:48.82ID:c66GLA/x0
>>253
ってか60歳超えたら何をするの?

60歳なんてまだまだ元気だし働いてる方が日々充実すると思うが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:02.10ID:EMSC4ScY0
都心暮らしの基準とか少数派じゃね?
東京でもちょっと外れると車あった歩が便利だろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:05.55ID:3xaHqcln0
>>181
ただ旅行の移動手段として見ると車って速くも安くもないよ。
長距離は新幹線や飛行機の方がずっと速いし、
現地だけ乗るにしても駐車場の問題があったり乗り捨てはまた別に費用がかかったり営業所が無かったりで周遊に不向きだったり、
自由なようで意外と制限もある。
旅程組んでみたら案外ローカル線が速かったりするしね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:05.76ID:ky0od6QT0
>>179
新規で取るって18歳〜22歳くらいがほぼだろ
そりゃ子供減ってるんだから増やそうと思ったらガンガン取り締まって免取増やすしかないな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:20.16ID:HL/7/Rw40
>>271
電車内の温度って自分で調節できないよね
おまけに人と人に押し潰されそうになってても平気なの?
ドMかな?w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:24.13ID:saQJeZmG0
免許持ってない人らって身分証明書どうしてんの?
車ないと生きていけない田舎だから
ここらへんで免許書持っていないと池沼扱いされるわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:42.35ID:DnDQ4D1v0
社会インフラが整ってくれば必然的にそうなるだろ
震災以降、ミニマム志向も強まってるし
クルマ持つのが当たり前とか、単に昭和脳記者の価値観
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:52.24ID:M0G17zhZ0
>>279
座ってられるから楽ってわけじゃねえってことだよ
車持ってんなら分かるだろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:53.55ID:QocJRhew0
>>125
実印、印鑑証明、車庫証明があれば買えるよ。
未成年者は親の承諾書が必要。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:45:55.69ID:KqIzdgRR0
>>271
エアコン効かせてシート深めにして音楽やらTVやらかけてすこぶる快適
追突だけ気を付けてればいいし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:02.24ID:eGFSAcyH0
>>226
ミニマリストは理解できんがシンプルライフは身も心も軽くなって幸せになれるわ
車や家を維持するために子供を保育所に預けてパートで働くババアの気が知れんわw
資本主義社会の奴隷って感じw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:07.51ID:zvJ61Ttm0
どうして誰も答えない?
身分証明だけのために諸外国より多額の金払わされてることに疑問もとうや
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:10.48ID:W+KY8fnC0
>>271
別に体動かせないわけじゃないし音楽とか自由に聞けるし飲食自由だし何よりプライベート空間だから満員電車とは比べもんにならないくらい天国だろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:35.12ID:VpeGWpcU0
>>268
地方だと客先行くのに車なら10分のとこが、たまに来るバス乗り継いだら一旦駅とかに行ってから目的地乗り換えで2時間近くかかったりするし
自転車ではとてもキツイほど坂があったり、雪が降ったりクソ暑かったり
まあ内勤以外一切仕事なんかさせられないようなやつならいらない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:41.38ID:cT5yXiD10
>>149
一発で運転免許試験場に受けに行けばそんなにかかりません。
試験場の周りの教習所でチケット買って練習して行けば何とかなります。
何度も落ちる方もいるそうですが、自分は運良く仮免も本免も一発でとおったので、全部で
4万くらいで取れましたよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:05.79ID:Je7PHBIc0
車は稼働率考えたら壮大な無駄遣いなのは確か、都会の話ね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:14.44ID:M0G17zhZ0
>>296
で、到着時間が交通状況に左右されて会社に遅刻すんのな
移動手段として欠陥品だろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:18.43ID:wFX+vZLi0
最近マウンティングスレ多くない?
分かりやすいから伸びるんだろうけど
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:22.91ID:2PVbfW9E0
コスパコスパとか価値基準にしていても結局はビンボーなだけ
ビンボーだから頭も悪くなってる事に気付かないという負の連鎖ですな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:32.08ID:U1XkBoeQO
免許取る金もないのかってのは
格安SIM使ってる奴に
キャリアで払う金もないのかって馬鹿にする構図と似てるな。

不要なモノには金を出さない時代だから好きにしたらいい。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:34.43ID:9MaPu7sJ0
別に自由でしょ車高いし、はたから見ると「運転もできないの」て思っちゃうけどね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:36.28ID:eGFSAcyH0
>>282
働かないと生きて行けない身分と
趣味がてらに働くのでは天地の差
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:57.01ID:vXygP9kN0
>>291
流石にあちこち痛くなったことはないがな…
どういう想定をしてるのやらw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:12.99ID:cKLhJDSD0
人間というのはたとえ本当は車が欲しくても
経済的に無理な場合は必要ないと自分自身を洗脳する
環境適応本能で
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:18.03ID:9Hn1VZk30
>>295
写真入り身分証明書としてだけ欲しいなら
原付免許取ればいい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:22.47ID:1EqlJ1Mk0
>>292
実印、印鑑証明要らないよ
金だけあれば買える
車検証の所有者欄がディーラーだけどw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:32.66ID:M0G17zhZ0
>>302
車持ってる奴が優越感に浸って持ってない奴叩くと勘違いしてるみたいだけど
車いらねーって言ってんのは車持ってる人間だからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:34.08ID:5CCUX3Qv0
免許や道路利権が糞過ぎるからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:37.17ID:NorEfwhH0
都内は関係ないって言っても
就職するとき条件に要普通免許のとこが多いだろ
それとも嘘付いて入社してんの?
マイカー必要ないと免許必要ないを切り離してもの言えよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:41.95ID:38u/Jsxu0
むしろ高齢者の危険運転を何とかせねば
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:50.92ID:YvBRncTu0
>>295
自動車教習所とか行くから金掛かるんだよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:59.02ID:W+KY8fnC0
>>301
電車なんてアホみたいに遅延してんじゃん
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:08.94ID:3xaHqcln0
>>284
だから都会暮らしの方が多数派なんだってば。
東京の外れたところというけど多摩なんて23区の半分以下の人口しかないんだぞ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:09.58ID:ky0od6QT0
>>192
まぁ一発では取れんから最低でも数万は掛かるんだけどな
しかも一発って教習所よりハードル高めだし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:24.05ID:zvJ61Ttm0
必需品と認識させるからこそぼれるってもんよ
そろそろこの辺の利権もメス入れようや
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:32.13ID:eGFSAcyH0
>>306
コストダウンで給料まで削られたからねw
だからモノを所有することによって幸福感に浸る生活を諦めないと人生が幸せにはなれない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:33.84ID:buhQJJKm0
>>305
4年間の総トータル費用で比較

http://imgur.com/I8DlkxQ.jpg
http://imgur.com/Mf5pV93.jpg

マイネオの最大のメリットは足りなくなったら【1GB175円】で購入可能
高速分がなくなった場合
ワイモバ 100kbps以下
峰男 200kbps
ワイモバの激遅低速に月末追加で高速を購入した場合
ワイモバイルは1GB 1000円 なんと!5.7倍も高く買うしかありません
単価が高いので買いたくはありませんが、あまりの体感の遅さに泣く泣く購入
これがY!mobileの本当の目的でしょう
これも踏まえた総トータル費用は更に差がつきます

副産物として永久的な繰越
http://imgur.com/LVnqkM3.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王

パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です

※Y!mobileの業界平均以下の理由は、あちこちに仕掛けられた罠や違約金、高速低速切替なし、高速使い切ったら100kbps〜50kbps以下の何も出来ないほどの速度制限が影響してると思われます
http://imgur.com/CTaamgZ.jpg
http://imgur.com/qKhiAzd.jpg
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/Q6rP12
¥2,000おかえしキャッシュバック
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:50.36ID:uvt114AU0
>>2
タクシーでもトラックでも会社負担で
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:53.75ID:Hu+j5/7L0
キャンプとかフェスに行くのに免許が無いと困る
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:53.76ID:Imy6b5aw0
都内だと車いらないとかただの空想論。最低でも原付ぐらいは欲しい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:55.03ID:GprwbKUT0
東京で車持って無いのはマンションやアパート暮らしの人
どんなにボロボロでも一軒家に住んでる人は普通に車持ってる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:50:08.19ID:pfOgtEff0
>>320
電車の遅延だと言い訳できるのに
渋滞に嵌って遅刻だと、何でもっと早い時間にでないんだと怒られる
これは納得できないよな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:50:10.26ID:eGFSAcyH0
>>321
だな
地方は確実に夕張化する
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:50:42.24ID:DtEse9NW0
法改正で125CC以下までOKになってくれたらバイクのるわ
多分ないけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:50:47.20ID:uxEX5r0V0
違反や事故のリスクがあるからなぁ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:50:50.25ID:jEoWV50w0
>>239
というか、もっと電車やバスが減って不便にならないとライフスタイルが変わらないと思う
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:50:59.93ID:W+KY8fnC0
>>327
旦那が毎日電車通勤してるよ
遅延多いわ実際
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:03.58ID:uvt114AU0
無駄遣いは美徳
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:05.05ID:2PVbfW9E0
カーシェアリングでいいとか抜かす奴に限ってカップ麺が主食なんだろ
要するにビンボー
普段何食ってんのよ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:18.64ID:eGFSAcyH0
>>330
スーパーも密集してるから買い物はチャリで十分
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:41.47ID:q9xXFOyC0
12ってまだやってたのかよw
夕べ3か4で終わったと思ってたわ

お盆渋滞も終わったし明日どこ行くかな〜
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:42.52ID:eGFSAcyH0
>>339
何だか貧相な発想
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:43.08ID:KMTf6+NI0
乃木坂46と教習所とタイアップして何か特典付けてやったり
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:48.73ID:VTf6PUOm0
>>327
あの満員電車の方が拷問だわ・・・
電車でも人身事故の遅延あるし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:52.22ID:M0G17zhZ0
>>337
ああだから遅延証明貰えることも知らないのか
ほんと主婦って世間知らずだな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:57.18ID:0bLpP/iO0
お前らひどいね
使えるカネが全然ないから必要なものと不必要なものを厳選している若者に対して
高額な免許取得を捨てる道を選ぶ若者をまるで無能者扱いかよ
最低だねおまえらは
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:04.06ID:1VysVw350
>>298
そういう人はそういう人でいいんじゃない
大体は教習所に通って取るから必要ないのに取らなくてもいいと思う
地方で必要なら痛くない出費だけど都会なら一生使わなそうだし
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:05.27ID:5CCUX3Qv0
やっぱり団塊ジュニア辺りは自分で考えたりすることが苦手なんだろうなと痛感するよね
40〜50代あたりはみんなと一緒であることが幸せなんだろう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:17.27ID:1EqlJ1Mk0
>>身分証明
アメリカだとID cardが作れるんだよね
免許証と同じ物だけどID cardて書いてある
昔テキサスで取ったわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:19.69ID:W+KY8fnC0
>>340
チャリで買い物した物運ぶの嫌だろ雨だと最悪だし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:38.76ID:eGFSAcyH0
>>341
地下鉄が通ってない所って都会じゃないから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:41.71ID:DhYEo96r0
>>331
持ってるのは年寄りばっかだよ、現実は。
若者は金無くて買えない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:49.93ID:Hu+j5/7L0
都内で仕事を5年間やったが車はまったくいらないな
公共交通機関が普通に機能していて不便がない
地方だと必要かもしれないっていうが、
住居から1km内にスーパーやドラッグストアなどの生活必需品が買える店が
2軒もあればやはり車はいらない気がする
重い荷物は通販でも配送サービスでも買えるんだよな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:52.67ID:W+KY8fnC0
>>347
そんぐらい知ってるわアホか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:57.68ID:+JntED/40
二回カマ掘ってから俺は運転しちゃいけない人間だとわかった
いつか人轢くんじゃないかと
会社には維持費がないからと言ってある
集中力がない人間だと思われたら面倒だからな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:52:59.66ID:Dw0KjXTQ0
大阪市内に住んでて今年免許とって車買ったわ。
正直、車なくても困る事なかったけど、あることに慣れると
無いとすごい不便に感じるようになる
0360sage
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:02.85ID:x6JhV9pg0
東京なら車いらないっていうけどさ
社会人には地方転勤てのがあってだな
まあ転勤がない底辺ヒキにはわからんだろうが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:02.97ID:pfOgtEff0
>>339
貧乏人っていうわけでもなく、かっぷめんを主食とする経済観念だから
違うところに回す金を捻出できないというのが正しい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:12.13ID:KqIzdgRR0
>>339
アホが事故ったらどうすんだろ
値上がりした保険料もシェアすんのか?廃車になったらどうすんだろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:16.93ID:jcxETDOV0
俺なんて車4台大型バイク2台原チャリ1台もあるのに。(さらに嫁の車)
さすがに車は2台に減らさないと任意保険と自動車税で破綻するわ。
でも駐車場の車が減ると寂しいしもしもの時に不安なんだよな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:32.51ID:jEoWV50w0
アウトドア趣味の人も減ってるんだろう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:36.98ID:EMSC4ScY0
まあ車いらないとかドヤ顔で言い放つのは
庶民階級なんだけどね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:41.23ID:9Hn1VZk30
>>341
あれば便利だけど維持費諸々考えたら
使用頻度に対して金が掛かりすぎる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:45.79ID:acceGU8Q0
>>207
障害者手帳見せられた時のような、
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:47.25ID:eGFSAcyH0
>>353
近所だからこまめに買い物するし雨の日くらい電車を使えばいいじゃない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:50.79ID:VrBYalwV0
都心でもカーシェアリングが便利だからね
もちろん免許無いと運転できないけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:53:57.06ID:czhMD17x0
免許取得費用もそうだが、車自体の価格も年々アホみたいに上がりすぎ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:06.52ID:aWZ7BczC0
>>221
>ペーパードライバー教習行った?
行ったよ。
一日2時間なんだが、1時間目の教官がでキツイ言葉浴びせて
2時間目の教官が優しくなるというのが毎回のパターンだったな。
最初はコース内でも上手くいかなくて、かなり凹んだ。
路上教習は知らない道ばかりで怖かった。
なんとか慣れてきてウチから片道30分程度のとこまでなら行けるようになってきた。
ただ3車線で右折するのはいまだ苦手だわ、追い越し車線なんて走らないし。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:07.95ID:M0G17zhZ0
>>357
遅延証明ありゃ会社に遅刻しても何も問題ないだろうが
車は問題あるけどな、もしかして真正のアホ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:12.48ID:fmFTfn6t0
>>322
今はわからないけど、俺が自動車学校いかず試験場でとった時は10万こえるぐらいではとれた
ただ免許取り消しになった人とかを普段相手にしているからかもしれないけど、教官の態度は悪かったわw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:21.33ID:2PVbfW9E0
金持ちで車いらんとか抜かす奴はいないしな
ネットで抜かしてるのは自称金持ちの嘘吐き貧乏人だけだし
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:26.71ID:yndsEBfq0
31歳で若者かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このスレも老害の集まりだろうなw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:28.13ID:5BEPwvJa0
年収3000万が死ぬまで保証されている。
これなら高級車買うかな

下手に見栄張って高い車買うよりも車無しで安心の方が大切
って層が増えただけだろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:54:54.15ID:uo9Cco9w0
免許がないって人はもしキャンプ場に行ってオノを持った殺人鬼に襲われた時に
車、しかもマニュアル車しかない時にどうするんだろ、おめおめ殺されるくらいなら免許取った方がマシだ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:02.65ID:U1XkBoeQO
>>331
そりゃファミリー住まいで世帯主が車持ってるとかでないの
年齢が若者じゃないでしょ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:03.58ID:0bLpP/iO0
>>346
踏切から見てると楽しいぞ
ギチギチに押し込められた人間がドアの窓にへばりついてすごい表情を見せてくれるぞ
あんなものには死んでも乗りたくないなw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:06.11ID:W+KY8fnC0
>>369
結局駅から家まで雨が煩わしいじゃん?
車なら傘もいらない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:09.55ID:er/jeWDr0
初めての更新の時に返納しようか迷ったな
神奈川県だから免許センターが片道2時間弱掛かるし更新時期は冬でクソ寒いしで参ったわ
今はゴールドで地元で出来るから良いが、更新本当面倒くさい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:10.62ID:VTf6PUOm0
>>373
証明書貰えるのと遅延するって話噛みあってないぞ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:13.17ID:Lr5/FQfV0
>>327
あんなの毎日やってたら心荒むだろな
ギスギスしたり余裕なくなるの分かるわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:14.04ID:VrBYalwV0
満員電車で変な病気移されたり
暴力沙汰に巻き込まれたり
痴漢冤罪で人生終わらされたりするぐらいなら
自己責任で車通勤の方がいいや
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:21.32ID:kN+N0hxa0
原付免許は統計に含まれているのか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:29.81ID:V2T1dFQe0
>>360
田舎に転勤になって車買ったクチだわ
横浜に住んでる頃は車なんてまさに金食い虫でしかなかったけど
田舎じゃあ車がないとできることがかなり限られるのなw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:41.43ID:uvt114AU0
世界一高額な身分証明証♪
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:46.27ID:5fAA4Lzn0
>>359
そらそうだ
車移動になると
行動範囲が線や点じゃなくて面になる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:47.45ID:bqGqz2OC0
妻がハリアー乗ってんだけど、自分用のセカンドでヴィッツかアクアで迷ってんだけどどっちがエエの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:01.84ID:F+0KqryM0
宿る 彩る 陣取る 象る(かたどる)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:19.92ID:vzIlUXLy0
趣味で大型二種、大特、けん引、大型二持ってるけど、
他人に興味がないから仕事と生活に影響ないなら
別に持ってなくてもいいと思う

むしろ男がオートマ限定の方が恥ずかしい
都市部で仕事と生活に影響ないなら無くていい
地方でも必要ないならなくていい
むしろ仕事で必要な時にAT限だから
運転出来ませんとかペーパーだからとか
超下手な方がはるかに迷惑な話

東京で一人暮らしならなくていいんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:22.56ID:ky0od6QT0
>>350
そうは言うが既読スルーに怯えたり即返信しなきゃいけない感持つような世代も同じようなもんだと思うがな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:28.18ID:M0G17zhZ0
>>385
渋滞路でピリピリして一台でも前に割り込まれたら猛然とクラクション鳴らしといてよく言うわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:42.19ID:Pjtuf9ZI0
>>1
サラリーマンの可処分所得がジワジワ減り続けてるから、
生活必需品になった地方以外持つ必要がない

運送業界に人手がないもの、免許取得に多額の時間と費用がかかるからで
これが更なる長時間労働になって益々人が来ない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:43.61ID:0DtqUf1f0
必要のない者には無駄だろう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:47.39ID:Je7PHBIc0
なかったらなかったで困らんからなあw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:09.71ID:Hu+j5/7L0
車を持っているやつは優れている!
車買え、免許とれ!
一番好きな車はトヨタです、とか言えば心の安寧は保たれるスレだったかw
邪魔したなw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:11.82ID:UIbqANcv0
>>392
そんなせっまい車のるなら
軽自動車でええやん
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:23.73ID:Bo5Hklo10
>>373
なんの問題もない?
お前社会人やったことある?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:32.63ID:bEDbSG+c0
車が無いと山とか海にも行けない
だいたいこれらの行楽地は駅から遠いからな
レンタカー?
そんなの面倒臭いし借りたい時借りれない事が多いんだよな
連休前なんかは予約してもいっぱいで
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:36.17ID:0bLpP/iO0
>>396
クラクション長押しできる奴は絶対基地外だから気を付けたほうが良い
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:45.26ID:2XpL7KRT0
休日考えると海外旅行や国内でも遠出メインだから車正直いらないんだよね
せっかくハイブリッド車買っていろんなとこ出かける予定だったのにほとんど乗ってないわ
やっぱ海外旅行行くともう北海道沖縄以外国内とか考えられなくなる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:50.70ID:5CCUX3Qv0
どこいっても中年たちが車で渋滞

この現象を中年たちが若者視点で理解できてないからな

人ってのは常に自分中心に物事見てしまう

松本人志とか年上にジジババだのいって若者視点で食いつくのがその典型
若者から見ればもうあなたも中年おじさんなんです
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:54.05ID:SZmlOcd70
道路はDQNと老害の巣窟で渋滞してるしな
気持ちは分かる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:57:55.63ID:U1XkBoeQO
>>339
むしろカーシェアリングの発想するような人は
健康に気を付けてる方じゃないの

そもそもカップ麺って栄養考えたらコスト高いし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:01.48ID:JYpDyf6E0
>>1
都心は要らんわな
郊外に出ると特に高齢になるほど車が必要になるのが難しい所
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:22.95ID:kvYew9Pw0
全スレで自動運転で免許不要になるとか書き込んでた馬鹿まだ居るか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:23.27ID:W+KY8fnC0
>>373
車は迂回できるから自分が事故らない限り遅刻なんてほぼ無いわ
地方で10年近く仕事してたけど事故渋滞で遅刻とかしたことないわ
大雪で遅刻しただけだし皆んな遅刻したからお咎めもないわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:31.52ID:VrBYalwV0
>>396
満員電車で通勤してると
駅員や客同士の喧嘩はしょっちゅう見るけど
割込みでクラクションとか年数回見るか見ないかだなあ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:34.80ID:Lr5/FQfV0
>>372
やっぱり運転しないと腕は相当落ちるか…
まず恐怖心がすごいんだと思うけど。
今車手放して1年以上乗ってないけど、
借りてちょこちょこ乗った方がいいのかなと思ってる。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:41.06ID:kN+N0hxa0
>>379
そういう命を守らなければならない緊急事態は免許いらないよ(-_-;)
クラッチのつなぎ方を人の引き殺し方だけ覚えておけばいい。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:45.38ID:OfM5Paje0
社会人になってから取得するのは時間的に大変だから、取るなら学生のうちに取っておいた方がいいぞ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:48.32ID:j+gCnJSq0
>>283
どっちでも問題ない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:52.15ID:LENcdBdG0
維持費は本当に高いと思うわ
税金や駐車場やメンテで結局車代くらいかかる
レンタカーで十分な気がする
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:58:54.61ID:eGFSAcyH0
>>369
2-3分くらい傘させばいいじゃない
車でも現地で傘いるじゃない?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:59:46.91ID:W+KY8fnC0
>>373
あと遅延なら問題ないとかお前こそアホかと
余程どうでもいい仕事しかしてこなかったんだろうな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:05.97ID:vzIlUXLy0
>>387
異動で都内暮らしだった時は電車が嫌で
早く出てランニングやチャリ通して
職場近くのジムでシャワー浴びて出社してた
あんなぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗るぐらいなら
早寝早起きしてランニングやチャリ通がはるかに
健康的で身体も維持出来てよかったよー

今は地方で車通勤だけどたまにチャリ通するよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:07.41ID:VrBYalwV0
電車で大人が怒鳴りあい殴りあいは見るけど
路上で車降りて殴りあいなんてみたことないなあ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:10.01ID:fmFTfn6t0
>>383
田舎にすんでる友達はずっと警察署で更新してると行ってたから
遠い所に住んでる人はみんな最寄りの警察署で更新してると思ってたけど違うんだな
そいつゴールドになったことないけど…
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:11.71ID:Lr5/FQfV0
>>396
そういう車は外見で大体判断できるから避けるようにしてる。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:35.07ID:OLD5LB980
>>395
うむ。
SNSのウザさは異常。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:44.15ID:ky0od6QT0
>>379
そういう極端な事例に遭遇する奴がどれだけいるんだよ
そもそも、そういう心配する奴はキャンプ自体行かんだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:47.69ID:O1totWrC0
>>425
社畜さん仕事中に2ちゃんすか…
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:48.58ID:3xaHqcln0
>>341
あれば便利くらいだとタクシーでも変わらんだろ。
第一お前多摩じゃねえか。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:48.99ID:j+gCnJSq0
誰だって金がありゃ免許とって車買うだろ。
単に金がなくて車はおろか免許も取れませんっていう記事だし。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:52.34ID:W+KY8fnC0
>>421
立体駐車場なら傘いらないよ
雨の日は立体駐車場あるスーパー選ぶわ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:09.81ID:rIY5g3FE0
単に身分証明書としても持っとく価値あるけどな
今のところ免許証より便利な身分証明書ないだろう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:11.83ID:ue/sOp5+0
オーストラリアみたいに、政府の定める最低賃金が初任給年収540万円(1ドル100円換算)あったらそりゃあ車も買うだろうが
今の日本人の給料じゃ割に合わない、今後消費税など税金は上がり続ける一方だし、買わないですむなら車は絶対に買うべきじゃない
車検代、保険代、自動車税、ガソリン税、ガソリン代、タイヤ代、オイル交換など維持費が半端じゃなく高い、殆ど罰ゲームだから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:17.94ID:pfOgtEff0
>>401
人を乗せないで自分ひとりでしか使わないなら
ミラとかの軽でいいと思う
下手にアクアなんかのエコカーになると、愚鈍な奴だと思われて
後ろからガン煽りされて運転が嫌になるだけだよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:17.75ID:Il6gFi240
田舎の不便な事柄スレなら、ほのぼの愚痴で進むのに、
東京だと、「不便じゃないから!」「〇〇があるから!」って反発して、
あった方がいいのは分かり切ってるのに頑として認めようとしないんだよなw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:18.91ID:tExmQEkO0
車の免許取るのに30万以上、合宿なら2週間拘束、通いなら2ヶ月

日本の車の免許制度は異常
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:20.06ID:3mio8gtY0
都心暮らしでも
突然金持ちになり
ゴルフ場へ通うようになったら
車と免許はいるぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:20.63ID:VTf6PUOm0
割り込まれたところで到着時間に違いは無いからな

普通に入れてやれば危なくないわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:34.01ID:eGFSAcyH0
>>421
>>382へのレスだったわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:42.28ID:0bLpP/iO0
>>426
www
これこれw
このね、結露が良い感じだよね
左の人いいなあ、ステージの高い人に見えるわw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:49.57ID:OpNyh18a0
>>41
お前親に金出してもらっといてなんて言い草だよ
自分で払ってから言えよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:01:52.67ID:WPuOtTRj0
20歳やそこらで30万円の出費はつらいよね
でも就職してから膨大な日数の時間はとれないんだよね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:02:06.76ID:DnDQ4D1v0
必要なら持てばイイだけの話なのに、持たない人間を全否定するとか意味がわからない
都内でクルマ持ちだけど、いろいろ面倒だからほとんど乗らないよ
何でも右に倣えの時代じゃないでしょ。というか皆が皆クルマ持ったら
日本の貧弱な道路事情じゃマトモに走れないでしょう
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:02:20.13ID:U1XkBoeQO
>>353
スーパーのしなびた野菜を一週間に1度車でまとめ買いの方が嫌だな
肉も冷凍すると味落ちるしさ

毎日のように行くなら車もどうなのよって思うし
近くにスーパーないとチャリは嫌って発想なんだね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:02:47.89ID:5fAA4Lzn0
若者の~離れシリーズおもしろいなぁ
次はセックス離れとか書いて欲しい
童貞最強とか言い出す奴が出て来て面白い
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:02:56.33ID:Lr5/FQfV0
>>395
そういうものから解放されたい層が車の自由さに惚れるような
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:02:59.54ID:EWe88mkM0
>>386
なるほど、いい歳した大人が泳げないのがいて驚いたことがある。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:03:27.96ID:ky0od6QT0
>>429
即日交付じゃないから面倒なんだよ
今時免許センターなら即日交付だし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:03:32.72ID:Hs2n+Xzt0
仕事で必要になって
40近くになってから、今年普通免許とったけど
都内の教習所は、どこも混んでるぞ
技能予約が10日〜2週間先だもん
昔に比べて教習所が減ったのもあるだろうけど
昔は仕事帰りにぶらっと行って乗れたとか聞いたけど
今はそんなのムリだから
キャンセル待ちを6時間やって、一度も乗れなかった日もあるしよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:03:36.72ID:5U0po5xf0
>>445
タクシーじゃいかんのか?

酒も飲めるし
アウトソーシングした方が良くね?

趣味なら別だが今の自動車趣味で弄れるレベルじゃなくなってる気がするし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:03:40.90ID:J7yyG9XJ0
都内一人暮らしだとまあ、必要ないだろうな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:03:47.22ID:90591qu70
車の免許を初めに取らないなら、必ず原付免許を取得しとけ。
原付ゴールド→車免許取得→いきなりゴールド免許
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:03:53.88ID:vkxS27p+0
都心に住んでるけど駐車場が高すぎるのでカーシェア使ってる。とてもじゃないが毎月駐車場に五万も払う気が起きない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:10.39ID:hEbKtVla0
>>359
東京、大阪などの都市だと、車で何処か行っても、停めるとこ探すのに苦労するし、駐車料金も馬鹿高いし。
そう言うところは、住むんじゃ無くて、時々遊びに行くところだな。
若い時は、公共交通機関で都会に遊びに行ったけど、
年取ってくるともう少し田舎の地方へ自由気ままに出掛けたくなる。
その場合は車しかないな。
交通機関だと行動範囲が限定されてしまう。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:12.70ID:8/YuMM/30
身分証明書ならマイナンバーカードか原付免許でいいから、
勘違い自尊心で、普通免許を取る理由が無い
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:13.19ID:KMTf6+NI0
基本運転操作自体は数日も乗り続けれは大丈夫だが
危険因子予測や回避などは数年乗り続けないと身につかないね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:41.93ID:kj/CFqi/0
>>418
これ

「結婚して子供が出来たら〜」
「地方に転勤になったら〜」
「親の身体が不自由になったら〜」

その日は突然訪れる
しかも大抵忙しい
必要に迫られてからだと
「免許とりたくても、とれない」
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:45.48ID:JYpDyf6E0
今はどうだか知らんがメキシコでは料金払うだけで免許取れてた
お上がどこまで安全管理に関わるかの差だな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:49.44ID:Fj7ZOaEd0
てか大学生協でタイアップしてるローン取得プランみたいのパンフいくらでもあるよな
学生時代にそりゃ考えちゃうよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:50.81ID:DhYEo96r0
>>445
お前いい事言うな。その通り。
俺が車買った理由が、それだからwww
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:51.15ID:5BEPwvJa0
https://www.youtube.com/watch?v=-mvQ-8Xn6Ng

コレ見ればわかるが、ま〜んに対しては車は+だな。
しかし賢い若者はま〜んにモテるために車関係に金使うなら直接風俗がコスパ
として優れていると悟ってしまったのだろう。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:54.63ID:owbMCnkH0
>>454
週5回は車で買い物出てるからしなびた野菜はないなあ
何で車だと毎日出ないになるんだろ?ほぼ毎日運転してるよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:59.07ID:j+gCnJSq0
>>468
金がないって言えよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:04:59.39ID:IWmzkWfx0
今の環境はずっと変わらないものと思っちゃうからな
ほんの5年先ですら仕事や出会いでどういう生活になるかわからんよ
食費を考えるレベルの貧困でもないかぎり時間のあるうちに免許は取っておいた方がいい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:26.50ID:er/jeWDr0
>>429
神奈川県は広い割に横浜の隅っこに1箇所しか無いからなぁ
多分鎌倉市とかまで離れたら何かあるかもしれないけど、自分の家からだと2時間弱で行けてしまうのもあるだろうな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:32.00ID:owbMCnkH0
>>470
1人世帯ならね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:37.32ID:3xaHqcln0
>>436
まあ実際古い車や安い車は増えたよね。
新車の最低価格は上がってるけど、それ以外は軒並み下がってるような感じ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:41.88ID:vygG1lfW0
若者は賢いな。一度車に染まると抜け出せんからな。なくてもいいライフスタイルを構築したほうがいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:47.55ID:/+Ox53350
必要ないうちは車は持たなくていいけど
必要になったときにすぐとれるものじゃないから
免許は暇と(親の)金がある学生のうちにとっておいた方が後々楽だよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:52.61ID:obWdUfZ00
>>98
それは便利だね。隣に常に運転手付きの車が待機してくれているようなものだし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:06:11.91ID:Lr5/FQfV0
>>454
道の駅で新鮮で安くて美味しい野菜の箱買いにはまったことがある
趣味と実益ってやつですわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:06:44.49ID:eGFSAcyH0
>>471
俺も車は要らない派だが
免許は取っておくべきだと思うわな
人生どうなるかまでは分からないから
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:06:46.61ID:8/YuMM/30
>>478
運転免許なんて50回ぐらい払えるぐらいはあるが
使わないのに、なんで金と時間使って取るの?
観賞用?自尊用?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:06:52.95ID:Il6gFi240
東京人の話って、都会(つーか、過密都市)の相対的不便部分も認めない、
なんつーか、すごい選民思考だよな。
東京絶対正義って感じの。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:06:54.90ID:JYpDyf6E0
>>445
しょぼい金持ちだな
真の金持ちは運転手付きだよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:12.39ID:eGFSAcyH0
>>491
いや大阪市内も同じだぞ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:24.28ID:pfOgtEff0
>>453
交付は郵送してくれるからいかなくてもいいよ
講習は署によって違うのかな
俺のときは入り口のすぐよこにあるテレビで所定の時間みればいいだけだった
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:32.68ID:U1XkBoeQO
>>360
ウチの会社は一部上場で全国に支店あったけど
都内で採用された人はずっ都内でアチコチ動くだけだったよ
他の県もそう

会社によってそういうとこもある
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:37.81ID:2PVbfW9E0
車いらんとか抜かす奴はあまりの貧乏なせいで仙人にでもなるつもりかと?
貧乏だから頭も栄養失調であれもいらんこれもいらん
コスパ最強!

絶対関わりたくないわな
哀れすぎる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:38.61ID:pqGS1GFD0
緑の免許の内に初めて新車購入した人には一般的な値引き+10万円の値引きとかやればいい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:50.94ID:3WjCv2/I0
アメリカのように16歳で車の免許を取れるようにしたら?
高校生主人公のアニメでも、自転車や電車だけじゃなくて、
ドライブデートするシーンも出来る。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:53.72ID:omMfUkbu0
>>495
それをイジルのが面白いw
車なんてあれば絶対に便利なのに、維持できない事を理由に否定する無様さよw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:02.14ID:klf321Zy0
どうでもいいだろ
何か問題なのか?車離れは事故がへってよいではないか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:03.07ID:VrBYalwV0
>>493
50回ぐらいw
どうせなら一億万回とか言っときなよw
地球が何回った日とかもセットでなw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:10.29ID:Nn49G5Gr0
アメリカで6万でとれるものを27万でとるのは馬鹿らしいしな
田舎いくのに必要だから免許とったけど首都圏に出てきたからもう乗ることないし
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:10.71ID:9Hn1VZk30
>>477
運転が楽しいかどうかは人それぞれだろう
前に車持ってた時も生活の足で必要だっただけで
楽しいと思ったことは一度も無かったわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:11.59ID:rIY5g3FE0
>>462
タクシーなんか乗り心地も悪くて酔いやすいからダメだ
何より運ちゃんという第三者がいるのがいやだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:14.16ID:zKtgKPj50
車離れはともかく免許離れは不便やな。仕事で使うし、使わなくてもたまにレンタカーぐらい使いたいやろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:16.27ID:0C1nLFSd0
どれだけ無駄な金払ってるか理解した以上、余程必要に迫られなければまた車買おうとは思えない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:16.38ID:fUMvNl2x0
俺は「持ってるけどペーパー」のオッサンだけど、
今の時代に若者だったら「免許イラネ」って言って取ってないだろうなー。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:18.63ID:5U0po5xf0
>>477
カーナビの指示の元動いて自動でブレーキまで勝手に踏まれる車って
運転しているって言えるのかな?

機械の有機パーツにされてる感じがするw

運転したいんならバイクだよ
自分の重心移動で動く
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:18.89ID:+LYd7MXr0
>>495
そういう人は地方から出て来て細々と暮らしてる人です
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:18.98ID:oznP8TXL0
そもそも
東京の都市設計自体
一般人の自家用車保有を前提としてないしな
免許もいらんだろ
満員奴隷貨物車で移動してろよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:25.58ID:EMSC4ScY0
車持ちの仲間の中にひとりぽつんと無免許の奴がいて
わざわざ遠回りしてそいつんちまで迎えに行くとか
毎度毎度ともなれば使えない奴オーラハンパない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:37.39ID:3mio8gtY0
>>504
日本も二輪は十六才からオッケーなんだが
二輪は四輪よりさらに絶滅危惧種
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:45.36ID:+LYd7MXr0
>>496
>真の金持ち

www
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:46.79ID:PA+TJQ230
車を持たなくてもいいから免許は取っといたほうがいいと思う
旅先でレンタカーがあると便利だし仕事で営業車に乗る事もあるかもしれないよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:46.93ID:omMfUkbu0
都内なんて毎日電車止まってるけど、そういう不便さは無視なのか?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:56.47ID:Lr5/FQfV0
>>494
確かに冷蔵庫でかいわ
トマトだと常温で大丈夫だぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:05.91ID:EWe88mkM0
>>477
安倍は一応免許持ってるがゴルフ場に行く時は必ず運転手に運転させてる。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:13.36ID:YvBRncTu0
外資系金融機関の社員とか、世田谷・渋谷・港区・新宿区辺りに住んでるが、
高級外車で通勤の人結構いるよ。クルマは勤務地の時間貸駐車場に停める。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:13.92ID:OfM5Paje0
購入した車を10年乗り続けたとして10年間の費用が

乗り出し価格→200万
駐車場代→180万
ガソリン代→120万
保険料→120万
車検→20万
合計:640万

10年間毎月タクシー代に5万円払ってもまだタクシーの方が安いんだよなあ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:14.08ID:kAu8Ofwa0
車検代が馬鹿にならんからなぁ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:15.71ID:owbMCnkH0
>>495
酸っぱいブドウなんだろうね
実際駅から家まで5分の首都圏住みだけど車あったほうが便利だよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:16.88ID:J7yyG9XJ0
>>519
こうも路上に馬鹿ドライバーが増えてしまってはもはや
二輪に乗るのは自殺志願に近い
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:17.97ID:8/YuMM/30
車依存すると、300m位の距離でも車で移動し始めて
加速度的に不健康やら肥満やらになっていく、
少し前まで居た会社はそんな人ばかりだった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:18.88ID:N+WhX44e0
免許すら取れない貧乏人

運転手付き金持ちだろうが免許くらいあるわなー
自分で運転するときもあるよなー
ドライブなー

車も持てないダサい男の、都心だカラァとかの言い訳無いわー
都会でもまともな男は今時でも車持ってるわー
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:35.06ID:eGFSAcyH0
>>509
本当におかしいよね
政治家は直ぐに欧米ではとか言うくせに
不利になる条件は絶対に口に出さない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:41.01ID:3xaHqcln0
>>477
東京の道は楽しいって感じじゃないぞ。
歩行者だらけで危なっかしく、迂回路もたいしてないような場所もあるしな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:47.55ID:M0G17zhZ0
>>515
ナビ通り何度も行ったことある場所に
あるときナビ無しで行ったら全然道がわからなくて
マジでこれ脳を退化させるなと思った
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:55.66ID:g6LmFIfW0
>>404
つーか都内で車乗ってる奴はキチなんだよ
クラクションっていや、信号待ちしてたら長押ししてすげーうるせークソトラックがいた
ムカツイたから半分入ったペットボトル投げて運転席側の窓に当ててやったら、
運ちゃんがトラックほっぽって怒鳴りながらダッシュしてきたりとかさ
あと交差点内で止まりやがる下手くそな車、あれに蹴り入れると高確率でダッシュして追ってくる
てめーのクソ車が邪魔してるくせに、被害者面とか頭おかし過ぎて超ウケルんだけどさw
まーそんな感じで都内で車運転してる奴ってキチってるのかしかいねーんだよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:09:58.89ID:Hs2n+Xzt0
23区内とか、仕事じゃなかったら
車はいらないよ
タダでさえ道混んでるんだから
遊びで乗るなっての
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:03.22ID:owbMCnkH0
>>515
MT車は楽しいよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:07.49ID:eGFSAcyH0
>>534
ケースバイケースだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:17.58ID:8/YuMM/30
運転するのを楽しみたいなら、パワーアシストなんて無い車に乗るべきだな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:19.04ID:Z/rc6vmp0
自分は、車の無い生活は考えられないな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:21.09ID:HqRPIdQj0
既得権益やら天下りやらでバカ高い値段になっているのが問題だわ
てか世界一高いだろw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:32.48ID:79JoV5lP0
モテない男、友達もいない、普段どこにも行くあても遊びの予定も何もない退屈な男は、
この手の言い訳で車いらねーしーとかよくいっねるよな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:33.02ID:cT5yXiD10
>>500
それは羨ましいですね。動かないのが一番ですよ。
地方に、下手して宮崎鹿児島とか青森秋田あたりに異動になると
給料は半分になるわ車は買わないといけないわで
目も当てられなくなりますから。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:42.43ID:1VysVw350
>>477
運転別に楽しくない
遊びに行っても一時間も運転してると飽きるし帰りが面倒
どこでも電車で行ける都会が羨ましいよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:42.61ID:ue/sOp5+0
それか自衛隊に入隊すれば無料で免許取れるぞ、二輪も取れるらしい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:44.28ID:DhYEo96r0
>>501
車なんて不要と言えるのは、都心暮らしの金持ちだけだよ
都心に住めない地方の貧乏人は、車が無ければ生活出来ないよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:51.72ID:8/YuMM/30
>>531
車だけがプライドのよりどころなの?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:54.06ID:+LYd7MXr0
>>526
いずれにしろ、家計を圧迫するような金額でもないわな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:54.90ID:eGFSAcyH0
>>535
大阪も同じ
運転は気を遣うわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:03.97ID:klf321Zy0
都内在住の学生はたっかい自転車買うんだよ
そっちの方が便利
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:16.13ID:lUXGn8Lr0
>>166
名義変更はできるよ所有者と使用者が別になるけどね
免許なくてもナンバーとって所有して子供に運転させるって老人ゴロゴロいる
税金は所有者にいくからね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:20.34ID:UIbqANcv0
>>526
乗り出し価格200万円の車の車検が20万円wwww
アホだろお前
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:21.19ID:U5xqyFz20
イカした車にマブいナオン乗っけてラブホの入口バサァしたくないのかよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:24.66ID:M0G17zhZ0
>>520
高級車って全てドライバーじゃなくてパッセンジャーが快適に過ごせるよう造られてるからな
ドライバーを快適にしようとしてるマツなんとかって車はだから貧乏人の乗り物
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:32.71ID:5U0po5xf0
「運転の楽しさ」を言いだすと最近のアシスト機能はそれを損ないかねないw

FPSやTPSでもオートエイムやエイムアシストは議論されてるし
「初心者でも入りやすい」VS「ふざけるな!エイムするのがゲームだろ!」
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:48.54ID:zGF+crdE0
持ってないよりは持ってる方が絶対良いけどね
選択肢は多いに越したことはない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:50.28ID:vkxS27p+0
>>527
都内の場合駐車場代がヤバイ。これさえなければ俺は車買ってる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:11:54.25ID:eGFSAcyH0
>>550
50年間乗り続けたら確実に家計を食いつぶしてるだろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:01.39ID:EWe88mkM0
大谷翔平が運転免許を取得する気が無さそうだな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:18.85ID:iuIzYEcA0
ペーパーやってるともったいないなと思うよ

っつってもたまに乗るから意味あるけど
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:26.86ID:klf321Zy0
>>562
家庭をもったら子供の病院など習い事で車が必要になってくるんだろう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:33.35ID:6JNbAaVl0
>>420
タイヤのサイドウォールにヒビが入って来たので止む無く交換だわ
取りあえず次の車検で前輪の二本だけ替える事にした(FF車)
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:36.18ID:eGFSAcyH0
>>561
実際のところどう?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:45.82ID:RIrxHkE40
DIYやアウトドア趣味ならやっぱりあった方が良いな。そのたびにレンタカーは面倒だった。
安くて荷物乗って状態が良い奴適当に買ったらネットで伝説の車中泊車とか言われててワラタw
趣味が広がったよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:53.89ID:OfM5Paje0
>>554
もっと高めに付けたった方が良かったか?
ますます車のコスパが悪くなるけど

あと自動車税忘れてた
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:55.03ID:M0G17zhZ0
>>537
車乗ってると分かるけど都内は歩行者が凶悪
車無視してガンガン車道出てくるし
自分が免許持ってねーからわからないのかもしれないけど
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:57.15ID:8/YuMM/30
>>554
池沼かな?
10年分だよ、かなり安く見積もってる
実際にはこれ以外にも税金が掛かるし
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:02.53ID:+LYd7MXr0
>>562
クルマの維持費ごときで家計圧迫するって、どんな生活してんだよw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:04.36ID:bzuh8m0u0
その昔マイティーボーイを47万円で買えました
良い時代でした
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:10.86ID:3xaHqcln0
実際東京じゃ新規の6割以上がAT限定だしなあ
楽しいから取るって感じじゃないだろあれ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:27.93ID:TtKGQqQk0
>>505
でも駐車場代月5万円とか聞くとそりゃ車持つ気にならないよなーと思う
田舎な我が家の近辺じゃ駐車場2台分込みの2DKアパートの家賃だわ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:38.77ID:eOxFX6dt0
>>548
週末になると
うちの近所品川ナンバーの外車が凄い目につくようになるんだけど
目の錯覚かな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:43.15ID:NK00axfG0
>>2
田舎だと通勤の関係で免許と車所持は必須だからな
免許だけだと直ぐ働けるかという要求には応えられんし
自宅近く以外の働き口はほぼ諦めなきゃならん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:52.95ID:Z/rc6vmp0
もし自分が都心に住んでたら車は持たない。
ていうか、持てないだろうな。 駐車場代が高過ぎて。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:55.36ID:11j2IlJF0
>>544
自分はこれの女版だけど一人だからこそ最近車欲しいと思うようになってきたわ
休みがヒマすぎて家にいると腐りそう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:56.42ID:toERmiO70
仕事で使わないなら別にいいと思う。
ただいざ必要になってから取りに行くのはとても大変だけど。
あと結婚して子供が出来るとやっぱり必要な事もあるね。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:59.85ID:c66GLA/x0
>>515
なんでそんな車限定なんだよ
それは移動手段と思ってる人が買う車だ

まぁ運転するのが楽しいにも色々ジャンルがあるけどさw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:02.65ID:qE8IXXGT0
ビッククランチ完了!
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:11.75ID:3mio8gtY0
ゲーセンのドライブゲームでヒット出さないと
PS4には期待していない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:16.37ID:qE8IXXGT0
F15宇宙完成
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:25.46ID:yiG/GwLR0
免許証持ってる奴はアホ
教習所通う時間と金無駄
しねばいいのに
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:27.96ID:M0G17zhZ0
>>570
悪いのは全部地方から来た奴って
地方から来た奴いなくなったら東京スカスカなるぞ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:31.61ID:omMfUkbu0
>>580
その狭さと不便さを、無茶な理論で不要と言い出すから面白いんだよ
ペットを観察する感じかなw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:43.22ID:qE8IXXGT0
世界第四形態へ・・・・
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:54.58ID:eGFSAcyH0
>>576
一生乗ったら4000万円前後必要だが
家計には全く響かないの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:14:54.98ID:UIbqANcv0
>>575
なにww
今さら税金と分けてますって言い訳してんのw
ばーか車検と税金はセットだよ間抜け
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:03.00ID:KqIzdgRR0
>>526
そんなドンブリ勘定をドヤ顔で持ち出されてもフーンとしか言えないなw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:08.07ID:VTf6PUOm0
>>526
10年で車検20万????

乗り出し200万なら中古だろ
車検付きで買ったら10年で4回あるぞ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:13.23ID:+LYd7MXr0
>>548
「クルマ持ってない金持ち」ってのを見たことないが、
貧民による想像の生き物か何かか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:22.76ID:qE8IXXGT0
fjkだsjfjsjf
mmmmmm5
mmmmmm5.0
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:30.31ID:J7yyG9XJ0
>>577
車庫証明が無かったころの軽自動車ってのは、本当に
会社帰りにひょっと中古車屋によって、ナンバーの展示車両を
そのまま買って乗って帰れた。アホみたいに気楽に買えたよな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:36.86ID:6JNbAaVl0
>>571
宝くじが当たたらどんな車買おうかな、てよく考える
まっ、当たらないんですけどね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:38.86ID:3xaHqcln0
>>582
逆に金持ちが道楽で乗ってるだけだよ。
まあ趣味として見れば安上がりな部類だしいいんじゃねえの。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:00.73ID:bEDbSG+c0
>>580
でもそれを払える人がいるからその値段なんだよ
駐車場というビジネスも
貸し手と借り手の問題

それを高いという方が、自分が場違いな所に住んでると思った方がいい
本来そんなところに住むべきでは無い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:00.80ID:xIGXlFwm0
>>475
女にモテるために男が努力しなくなってきたのは大きいんだろうな
てか、なんで昔の男は女にガツガツしてたんだろう

そっちの方が知りたい
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:03.54ID:qE8IXXGT0
すさまじい力が動き出す・・・・・つ!!!!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:03.59ID:1EqlJ1Mk0
10年だと車検4回だな
トヨタのメンテパック入れて
1回14万くらいか
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:09.54ID:+LYd7MXr0
>>592
東京って田舎もんで出来てる街だもんな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:21.34ID:D8nhyuUZ0
今の若者って、取得費のたったの27万程度も持ってないのか?
悲しすぎるな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:22.26ID:oKC2hPE60
しばらくペーパーだったけど、子供が習い事し始めて運転が必要になった
免許取っといて良かったと思ったよ
必要になってから教習所通うのはやっぱり難しいし大変だからなあ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:39.31ID:+LYd7MXr0
>>595
響きません
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:44.96ID:qE8IXXGT0
saigonotatakimachikannrixyd
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:45.20ID:g6LmFIfW0
>>574
田舎も大して変わんねーだろ
滅多に車通らねーからか、チャリだのジジイだのマジ安心しきっていきなり車道に躍り出てきたりさ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:46.02ID:IWmzkWfx0
今現在、車不要の地域に住んでても持ち家がある地元民でもないかぎり
将来的には郊外に引っ越す奴のほうが圧倒的に多いんだからさ
まあ生涯独身マンション暮らしとかなら別なんだろうが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:48.96ID:DhYEo96r0
>>592
スカスカ上等
その方が間違いなく快適だわ
出稼ぎに来るなよ、地方の貧乏人
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:00.62ID:1VysVw350
>>568
新車で買って10年なら車検は4回
車検費用は買った車にもよるしどこで車検とるかにもよる
確実に20万以上はかかる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:03.63ID:OfM5Paje0
車ユーザーに気を使って、車のコストをだいぶ安めに見積もってあげたのに安すぎるって文句言われたわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:11.08ID:qE8IXXGT0
sinesuinnngubat
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:23.79ID:Hs2n+Xzt0
仕事しながら、安いプランで
キャンセル待ちもしないでとなると
今、ストレートで行っても
卒業するのに5ヶ月ぐらいかかるぞw
それぐらい混んでる
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:31.88ID:vAKnGUS70
お金がどうこうじゃなくて
人を轢いたり、他人の車ぶつけたり、
交通事故が怖い。
免許は取っても良いかもとは思ってるけど。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:34.56ID:eGFSAcyH0
>>600
俺は仕事で車を乗ってるが
引退したら車を持たない金持ちになる予定
浮いた分を海外旅行代に充てるから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:40.35ID:klf321Zy0
20~24歳 80.0%

これも男性はほぼ96%くらいだろ
どうせ
免許持ってないのは女性の方じゃないのか?
男女別で出してほしいな
女の人なら旦那が持ってれば必要ないって人もいるからな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:51.91ID:qE8IXXGT0
sansday
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:58.85ID:U1XkBoeQO
>>586
結婚も考えてないのかもしれない

でもまぁ免許が完全に身分証になってる自分はいらなかったと思う
会社勤めしてた時もマイカー通勤禁止のとこだったし
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:59.43ID:M0G17zhZ0
>>610
毎年ハロウィンで渋谷のスクランブルで暴れてるのアレ
全部北関東の人間だからな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:01.42ID:3xaHqcln0
>>612
たったのと言えるか高額と言えるかは環境次第だろ。
ましてや都内じゃ27万で終わらないわけだし。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:03.97ID:yiG/GwLR0
免許証持ってる奴は電車とかバスの乗り方知らないのかな?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:11.02ID:J7yyG9XJ0
>>624
マジか。俺なんてプータローだった時にガッツリ通い詰めて
2週間で取ったが。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:13.19ID:qE8IXXGT0
voicnhi
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:14.85ID:vAKnGUS70
>>626
それ金持ちじゃないじゃん。
金持ちは浮いたぶんをどうこうとかじゃないしw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:26.80ID:vkxS27p+0
>>596
車検と合体してるのは自動車重量税な。毎年4月頃に払う自動車税は車検とは関係ない別物だよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:35.42ID:lhyRvhQz0
首都圏だけの話だろこれって
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:42.94ID:zGF+crdE0
免許の維持費なんてタダみたいなもんだし持ってたほうが良いのは事実
若いうちに覚えたことは歳くっても忘れないし
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:00.53ID:Hq//qaK20
俺の住んでいる場所は地方で地域全体が傾斜地になっているから、車は必須。仕事にも行けない。別に女にモテたいとか、見栄を張りたいから車を所有している訳じゃない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:01.80ID:Y3DuIOeO0
免許取ることが生命保険くらいの感覚なのかな?
どっちも今は要らないし今後要るかも分からないとか

でも生命保険なら年食ってからでも高額になるが金出せば入れるけど、免許は金以外に時間かけなきゃ取れないってとこが違うと思う
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:03.47ID:VZQ9M/nN0
都内なら車がなくてもどこにでも行けるから免許いらねえだろ
23区内ならJRや私鉄に地下鉄の駅なんて近くにいくらでもあるしな
ただ田舎じゃ車がないとどーしようもないわな 買い物に行けないだろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:06.57ID:CbFyObCu0
車は日本では金食い虫だからな
アメリカなんて車に税金ほとんど無いのに
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:20.10ID:NK00axfG0
>>3
これを見ると>>1を語ってるのが僅か>>3%の連中だって判るな
車の所有は維持費がかかるが免許は特にかからんしな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:25.09ID:VTf6PUOm0
法的費用だけでも1〜1.5tクラスで51,530
13年経過すると少し高くなる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:26.26ID:gq/eYvgn0
普通は親が人生やるべきことをやらないと
後々大変な目に合うって教えるもんだけどな

40ぐらいになって後悔しても
もう遅いからな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:41.71ID:3xaHqcln0
>>618
田舎はいいんだよ。
人を見たら徐行でも最悪足りるから。
東京で同じことしてたら永遠に自転車以下のスピードしか出せないぞw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:47.29ID:5fAA4Lzn0
女にモテる為に車乗るとか凄いね
社内が臭すぎて逆に嫌われるって話なら
よく聞くんだけどw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:56.49ID:2GsL/wB20
東京とか都市部は必要ないわな。夜中に首都高速とか走るのは
面白そうだけどあまり調子に乗ってると碌なこと無さそう。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:58.17ID:rsQcY5+u0
50代大阪府民だがもうかれこれ10年近く自分の車は持ってない 用事の有る時は娘の軽を借りてる 32Rが最後の愛車となったが手放してから車そのものに興味も無くなってしまった 今はもっぱらBSプレスティーノ号が足代わりだ
燃料代も税金も掛からんし一通逆行も平気で出来るし便利だぞwwww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:58.88ID:omMfUkbu0
で、結局東京の便利さって何なの?w
狭くて五月蠅い部屋に一歩外に出れば人混みと喧騒だらけ
満員電車に揺られて移動ですか…w
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:08.42ID:lD0T931l0
ガソリン給油する時、リッター指定と金額指定ならどちらが得なんや?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:35.29ID:eGFSAcyH0
>>636
ふーん
俺の基準は不労所得で生活できることが金持ちの基準だから
まあ基準が違うんだろうね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:45.04ID:Bo5Hklo10
>>416カッコ悪いなお前

ちゃんと仕事しろよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:46.79ID:OfM5Paje0
実際に車に乗ってる人間の感覚で10年間のコスト出してみて。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:48.61ID:+LYd7MXr0
>>645
その3%が「金持ちはクルマに乗らない!」とか
必死に主張してるんだよなぁ、なんだか哀れに思えてくる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:54.14ID:5fAA4Lzn0
>>643
そのかわり医療費高いし
バランスとれてる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:54.18ID:hgelWw2s0
教習所でもっと安く免許取れるようになるといいよね
安くなったら大型バスの免許が欲しい!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:56.00ID:hEbKtVla0
>>504
高校生で運転してた花形満は、星と試合したかったから、18過ぎてから高校生になったんだろうな?
だって飛雄馬の姉貴と結婚したし。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:34.75ID:EWe88mkM0
>>645
まあ、なんだかんだ言っても
ほとんど免許を取得するんだよな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:35.23ID:fPBIhB3/0
免許離れもそうだか最近のガキは運転下手過ぎるんだよなぁ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:47.10ID:pAg6Q75c0
仕事で使うだろ。免許持ってない奴の代わりに運転させられる時があるがイラっとする。
給与査定で差をつけてもらいたい。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:50.71ID:z5qxWPQz0
普段必要なくても、やっぱり免許くらいないとね…
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:52.43ID:ue/sOp5+0
>>648
人生はそうかも知れんが車の免許ごときいつだって取れるだろw2ペダルATなんて猿でもボケ老人でも乗れる、ほぼ自動運転だぞ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:59.86ID:xIGXlFwm0
若い世代ほど自動車に対して憧れが無いんだからどうしようもないよ
公害のマイナスイメージの方が大きい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:06.22ID:eGFSAcyH0
>>656
便利というか都会は楽しいわな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:09.90ID:c66GLA/x0
>>622
本当に維持費は高いよ
だから別に欲しいと思わないなら買わない方が正解

ただ免許は暇なうち取っておくほうが楽
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:40.73ID:KqIzdgRR0
>>651
場所にもよるけど女歩かせまくるのは可哀想だからな
お前がモテないのはよくわかるよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:43.73ID:rsQcY5+u0
>>656
金さえあれば大概のモノは手に入る街だ 旨いものも東京に集まる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:49.95ID:J7yyG9XJ0
>>672
若い子なんてそんなもんだろう。多分自分の頃の記憶には
思い出補正がかなり入ってると思われる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:57.10ID:9Hn1VZk30
>>676
運転しなければ事故の加害者になることもないしな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:57.53ID:DhYEo96r0
>>656
地方の不便さを裏返せば、東京の便利さになる

地方は不便の塊だよ
一週間以上いたら苦痛w
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:22:58.71ID:yiG/GwLR0
田舎者は害悪でしかない
今やネットで簡単に買い物できるというのに免許なんて要らんわ
コミュニティもネットにあるから外に出る必要もないしな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:03.87ID:CIQHx6E90
購入費用+駐車代+ガソリン代+保険代+車検代+自動車税
都会で車は不要なのかも、交通機関充実してるし。

こっちは一人に一台の田舎だから必須だけど
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:04.86ID:82vvtU9/0
電車の便がよくて車が必要でないならいいんじゃね
ただ全国的に転勤がある仕事だと地方に飛ばされたときに免許がないと困ると思う
あとやっぱり身分証明書としては運転免許が一番優秀、他のカードは顔写真付いてても本人認証に使えないことあるし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:12.66ID:EWe88mkM0
>>667
大型二種免許が教習所で40万くらいだなw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:12.76ID:b6dRLVwM0
運転しないで自由に移動するおれの勝ち
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:15.59ID:gq/eYvgn0
職場に車持ってない免許すらないって
おっさんいるけど、

人間的にアレだよ
会話しても経験無さすぎて話が膨らまないし、
え、その歳でそんなことも知らないの?
って思うことが多々ある
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:27.97ID:5BEPwvJa0
>>607
そりゃエロ本くらいしか女の裸を見れなかったからじゃないか?
今は
ネット、風俗、テンガ
など性欲解消がすさまじく容易になった
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:28.43ID:Ip6EQ//d0
仕事で車運転することあるからって説明して納得して入社した女が
入社後に運転したくないって言うんので、契約と違うってことで試用期間中にクビにしたわ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:30.00ID:omMfUkbu0
>>670
電車()
バス()
そんな不便なもん要らんわwww
どこでも車でドアtoドアで快適よ
たまの休日は大都市まで30分
これぞ文明的な生活
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:45.03ID:bzuh8m0u0
その昔免許費用は
年齢×1万円程度だった
今は1.5万ぐらいかな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:05.97ID:HL/7/Rw40
>>675
「都心だから免許いらねーしww」
転勤・転職でクソ忙しい時に免許取るとか地獄やで
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:09.46ID:g6LmFIfW0
>>650
言ってる意味わかんねー
田舎は徐行するけど都内は徐行しねえの?轢くの?走り抜けてたまに轢いちゃうの?
じゃあ運転すんなよバーカw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:16.04ID:SuAzHdiT0
特ヲタだけど昔の特撮刑事ドラマは車バイクシーンてんこ盛り
とりあえず格好がつくからいれとけみたいな
交通法改正で規制されできなくてなって
若者も洗脳から解かれた
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:17.80ID:yiG/GwLR0
全国転勤するような底辺職に就職する奴は哀れ
東京で内勤事務職が最強
免許証なんていらんわ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:58.31ID:UwUARmv80
>>676
都会の人間はな
地方では生活必需品だから無いと生活ができない
憧れ云々の話じゃないんだよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:06.18ID:omMfUkbu0
>>677
>>681
そんなもん週末に遊びに行けばいいだけだろ
毎日旨い物食べる訳でもないくせに、住む意味がわからないw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:24.58ID:Zocapk3E0
一昔前の高級車は女を釣るための道具みたいな側面があったんだと思う
なんで今はそうじゃないのかってのはよくわからんが
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:40.11ID:J7yyG9XJ0
>>705
田舎者は歩かんぞ。300mより先は車で行く。
何故なら不審者使いされるからだ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:41.46ID:IYJ4y3PS0
5年後車の維持費と購入費が現金で手元にあった方が良い
貧乏人は手を出すべきではない
あくまでも都内の話だが
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:42.27ID:vAMD495O0
顔つき本人確認のとき何を出すの?パスポートか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:43.55ID:vAKnGUS70
>>660
しょぼ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:45.53ID:Xeh5fjCy0
>>98

それは確かにいいなー
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:51.66ID:82vvtU9/0
>>682
俺は運転上手いぞと言う奴は単に周りが上手くあしらってくれてるだけだからな
ただの自己中運転ジジイだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:54.14ID:eGFSAcyH0
>>688
今まで一生懸命働いて来たけどモノがあるより時間がある方が幸せと気付いたからね
早期リタイヤしてノンビリ暮らすのが俺の夢
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:54.88ID:HL/7/Rw40
>>704
メガバン出世コースやキャリア官僚でも普通に地方に転勤あるんですが?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:12.20ID:omMfUkbu0
アメリカやヨーロッパの金持ちは郊外に家を構える
都会に住むのは貧乏人だけw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:14.71ID:jEoWV50w0
ここ見てると、いらないやって思えた
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:38.65ID:UAfx1as90
>>695
>>電車()
>>バス()
>>そんな不便なもん要らんわwww
>>どこでも車でドアtoドアで快適よ
>> たまの休日は大都市まで30分
>>これぞ文明的な生活

東京23区内から繁華街は公共交通でドアtoドアで繁華街に行けるけど
あんた東京の人じゃ無いね?w
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:41.02ID:M0G17zhZ0
>>709
今でもそうだろうがそれこそコスパだろ
高級車買う金で風俗行った方が早くねっていう
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:46.98ID:9SScsaiJ0
カナダの現地法人に出向してたので社命で現地で免許取った
馬鹿みたいにローコストで簡単に取れたよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:48.14ID:eGFSAcyH0
>>704
あらら恥ずかしい><
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:02.39ID:4aygWgJ00
>>6
的を射ないレスだな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:06.16ID:ue/sOp5+0
>>672
誰だっていきなり上手い奴なんていない
どこで回転数合わせや左足ブレーキなんて習うんだよ、走り込んだり上手い人の映像研究しないと普通に走ってるだけじゃムリだから
若いのはその労力を他のことに使ってるだけだろ、経験の量が違うだけ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:09.61ID:j+gCnJSq0
>>493
ぷっ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:11.83ID:cT5yXiD10
>>659
うちの上司が同じ事をいってた。まあこの上司も祖母が福島だと言っていたから、純粋な東京の人ではないだろうけど、面白いんですよ。
鹿児島支店ってのがあって、ここの会社借り上げの駐車場代が1台月3万だったのさ。
それを見て怒って怒って「未開の薩摩土人の土地にある駐車場がこんな高わけないだろうが。」
って、そこの支店だけ駐車場も全部自腹にしてんの。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:23.85ID:zGF+crdE0
>>3
今どきの若年層でもほとんど免許持ってんだな
単に若年層の数そのものが減ってるだけか
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:24.15ID:MtlXkcsk0
貧乏なら貧乏だと言えばいいのにw
そりゃお金借りて大学行ってたら一括で30万なんて出せないよな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:26.81ID:eGFSAcyH0
>>719
急に欧米の話を出してきてどうしたの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:28.96ID:yiG/GwLR0
嫁も車も子供も不良債権だわな
今やネットが発達して全てネットで完了するわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:35.63ID:omMfUkbu0
>>721
駅構内だけで数百メートルあるくせに、何がドアtoドアだよwww
東京人は嘘つきなのか?おう?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:38.02ID:vkxS27p+0
都会だろうが田舎だろうがあると便利なのは間違いない。
ただ、保有コストが全然違うので都内だと車の所有をあきらめるやつは多い。
俺も諦めてるが車は乗りたいから妥協してカーシェア使ってる。
所有よりも安上がりなのでタクシーもそこそこ使う。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:46.65ID:AhTWRLnq0
>>719
普段は都会に住んで週末に郊外に行くのが主流
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:02.09ID:b6dRLVwM0
東京は歩いすぐそこだから
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:05.81ID:8/YuMM/30
大分ザックリだけど
200万ほどの車の年間維持費(3ナンバー、1.5t未満)
ローン  42万(3.5万X12ヵ月)
駐車場代 24万(2万X12ヵ月)
燃料代   8万(1000km/燃費18km*120円*12ヵ月)
保険料   7万(車両有り、等級によって大幅変動有り)
車検代   6万(税金、修理無し)
税金類   7万(複数年のものは年割り)
消耗品代  3万
合計   97万
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:06.54ID:sBMLkfvI0
40代のおっちゃんだがオレ等がガキの頃車の雑誌買って学校で回し読みしていたなぁ。ミニカー・ラジコン・チョQが流行った。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:08.61ID:U1XkBoeQO
>>476
毎日出ないなんて言ってないよ

自分は実家も住んでるとこもスーパーから徒歩3分以内だから車で買い物なんてむしろ面倒臭いって印象になってる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:17.84ID:+LYd7MXr0
軽自動車スレで高級車自慢する奴と
こういうスレでクルマイラネ自慢する奴って
実は同じ貧乏人だろうな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:34.77ID:Jozv0k/m0
地方は電車も主要な場所にしか通ってないし、バスも利用者・運転士不足で減便か廃線。
最低でも軽自動車は持っておかないと不便。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:41.84ID:ue/sOp5+0
>>725
自衛隊なら大型まで無料で取れる、教官は鬼だろうが国の金使って取れるんだから当たり前
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:42.43ID:LejdcLj10
行動半径が広くなる。

これに尽きるんだよな、クルマは。
ちょっと暇な時でも、クルマに乗って、ぶらぶら出かけたり。
ゆく当てもなく、高速道路に乗ってると、あっという間に遠くに行っちゃったり。
アクセル付加してヴォーンと、車体が走って行くと快感。
3リッター以上のクルマに限るけど。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:56.58ID:eGFSAcyH0
>>713
どうしたの?反論できなくて言葉が出なくなったのw
こうして2ちゃんねるしながら稼いでるから俺w
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:14.09ID:rsQcY5+u0
>>704
お前みたいなプ〜にゃわからんだろうが転勤しないと出世は出来ないよ 特に営業マンは転勤は避けられない
内勤の事務なんて仕事俺は嫌だね〜営業の魅力は成績次第でいくらでも金が稼げるwww
うちの会社じゃ内勤は日陰者で営業の補佐だ 
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:19.92ID:omMfUkbu0
東京って家狭くて臭いよね
部屋の真横にトイレあってびっくりしたわ
おしっこの音とか丸聞こえ
くっさーww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:22.10ID:HL/7/Rw40
>>721
ドアtoドアの意味間違えてるぞ
玄関出てすぐに乗って目的地で降りるって意味だから
そもそも公共交通機関にはこの言葉は使わない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:25.57ID:zGF+crdE0
教官の態度が酷いって話は良く聞くが
俺が通ったとこの教官はただの気の良いおっさんだったわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:26.55ID:eGFSAcyH0
>>744
でも将来貧乏になるw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:30.95ID:IddwmHpF0
>>730
いや、30代以上が97%なのに20代前半は80%なんだから免許取らないやつ増えてるって言っていいだろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:43.45ID:oznP8TXL0
地方逝った時のため取っておけよ
コンビニ行くのにも必要だ
身分証明にもなる
観光バスとか観光とかつまらんし
絶対必要
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:04.62ID:J7yyG9XJ0
>>746
的を得る、的を射る。どちらも正解なんだけど、
最近は「射る」の方が主流らしいぜ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:09.43ID:pWE7XqTc0
本来の姿に戻っただけなんじゃ…人は機械に頼りすぎる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:13.15ID:UfGrzTT40
子供できてから取った。
会社に恵まれたから朝と夜と土日に豊島教習所に通って予定どおり3ヶ月で取れたけど普通の会社じゃ難しいだろうね。
取れるときに取ったほうがいいけど、無くてもなんとかなると思うよ。
今の時代、必ずしも必須ではないでしょ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:14.59ID:jmcqmi9j0
20万〜30万はいくらなんでも異常に高額だけど、、
頑張ってでも取っておいたほうが後々役に立つと思うけどな
人生最後に近づいて空振りとしても後悔ネタシリーズぐらいでクヨクヨしないように
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:21.81ID:M0G17zhZ0
>>754
地方のコンビニ、駐車場がめっちゃ広いからなw
店舗面積の10倍くらいある
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:34.90ID:2PVbfW9E0
逆に車持ってない奴とか変人探知機だから関わらないようにするわな
車持ってない奴は確実に貧乏だし、変人だから関わっても得るものは一切ない
当然、女にも相手にされないような奴ばかり
まさに貧乏神だよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:38.32ID:+/xwjbQJ0
何十万円という法外な金額を出して教習所に行くのもね。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:49.28ID:j51tmYHD0
簡単な話だよ
金が無いから
今の日本型雇用は世界的にも特殊で労働者の権利が極端に低い
欧米では同一労働同一賃金が労働者の基本的な権利になっている
労働者の権利が先進国でも最低のままで、非正規と名ばかり正社員で全体の7割に増やしてしまった
これでは車は変えないし、デフレも少子化も止まらない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:49.64ID:eGFSAcyH0
>>741
そうでも無いよ
本当に車が必要ない人が増えたから
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:52.61ID:LejdcLj10
>>751
クルマ大好きゆえ、大金持ちのタレントになったのが所ジョージ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:01.84ID:1A9UUoa80
車検、任意保険、軽自動車税、ガソリン代、オイル代、洗車代、
免許更新代と色々お金掛かって月々換算で2万円は維持費が掛かるよな
税金安くて燃費の良い軽自動車でこれなんだから
普通自動車に駐車場も借りてたらどんだけ金掛かるんだよって話
20代前半だったら任意保険もかなり高いだろうし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:05.93ID:+/xwjbQJ0
>>760
僻地はそうかもしれないけど都会はそうでもない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:09.91ID:z5qxWPQz0
当たり前だけど、免許のない奴って
車を運転した事がないんだよ??
人類として生まれた意味があるのかね?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:13.41ID:vkxS27p+0
>>752
そもそも全国平均に意味ないわな。都内と田舎じゃ全然違う
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:18.29ID:gq/eYvgn0
まあ車を運転するってのを捨てると
人生の選択肢がおもいっきり狭まるのは確か
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:19.24ID:yiG/GwLR0
>>747
営業は底辺だろ
所詮事務職の下請け
だから免許持たないと生きていけないんだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:34.50ID:J7yyG9XJ0
>>759
稀に混んでて端の方に止めたら店舗にたどり着くまでに
ウンザリすると言うねww。冷たいジュースも車に戻るまでに
温んじゃうww
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:47.00ID:AmtC7ckW0
都市の環境悪化を防ぐために都市部で自家用車を減らすというのは国策だったはず
今さら何を言っているのか
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:48.29ID:+LYd7MXr0
>>753
その持たない理由ってのが、
結局、金がないことに行き着くのがまた笑えるよね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:58.65ID:+/xwjbQJ0
>>770
それはない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:07.51ID:9Hn1VZk30
>>760
田舎で車持ってないヤツなら変人だと思って良いと思うわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:25.28ID:eGFSAcyH0
>>756
車に頼ると確実に体力は落ちるね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:26.41ID:8/YuMM/30
>>765
これ駐車場があんまり高く無いとこ前提だし、
高いとこは月3万以上なんてザラだし
車も200万程度の中型車以下前提だからね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:41.11ID:+LYd7MXr0
>>774
世界中に日本車を売りまくるのが国策ですが?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:44.45ID:pfOgtEff0
>>729
いくら田舎でも、月極で三万で高いって所はよほどの人がいないような僻地以外ありえない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:53.23ID:eGFSAcyH0
>>779
まあ記事よ読めよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:56.00ID:3coNiMDL0
車の値段が高過ぎこれに尽きる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:06.01ID:+/xwjbQJ0
>>780
都会より地方の方が体力ないという統計がでてるしな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:07.84ID:yiG/GwLR0
免許持つ奴は自分が田舎者だと自覚した方が良い
東京で住んでる奴は必要ない
電車やバス、ネットが発達してるからな
水なんてクリック一つで運んでくれるよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:46.73ID:+/xwjbQJ0
>>790
あなたの想像ですよね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:53.01ID:vkxS27p+0
>>781
赤坂見附駅から徒歩1分のとこに住んでるけど相場は月5万。都内最高じゃないかなここはw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:56.59ID:L+xlwibL0
こういう記事よく見るけど、30年前は
スマホもパソコンも携帯も無いんだから比較しようがない
若い奴の金の使い方が変わっただけなんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:57.44ID:eGFSAcyH0
>>770
それって自分には趣味がないと告白してるのと同じだぞw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:00.45ID:RIrxHkE40
>>642 東京生まれ東京育ち地下鉄駅2分に実家(戸建)があり都内にその他2つマンションもち個人も都内駅近に戸建て所有
貯金残高△2,856万の俺個人の意見だけど

無くても生活困らなかったのでその観点から言えばいらない。
仕事は電車で週末もまちまちの自分からすればコストで言えば毎回タクシーの方が安いかもしれない。

でもやっぱり便利だよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:12.92ID:f3QT8A4p0
女性だって結構持ってるよ

全国 年齢層別・女性運転免許保有状況
   人口に占める割合(%)
         (平成27年)

16~19歳 16.9%
20~24歳 72.2%
25~29歳 85.5%
30~34歳 90.8%
35~39歳 91.5%
40~44歳 91.9%
45~49歳 90.9%
50~54歳 88.8%
55~59歳 83.2%
60~64歳 73.8%
65~69歳 64.8%
70~74歳 41.6%
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:13.02ID:rsQcY5+u0
>>771
お前はトップの営業マンを知らないだけだ 井の中の蛙だよwwwww
俺は金が欲しいから営業になったし事実手に入れた だからこんな時間に2ちゃんで遊んでられるんだよwww
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:21.85ID:klf321Zy0
うちは都内ではないけど都内に近いといったら近いが
マンションなんで駐車場も管理費に込みで月2000くらいだ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:23.69ID:+LYd7MXr0
>>789
俺の周り(都内住み)、みんなクルマ持ってるよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:27.62ID:KqIzdgRR0
>>750
本当に態度の悪いのもいるけど人の命がかかってるから基本厳しいよ
そういうのを態度が悪いと勘違いしてるガイジは結構いると思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:29.81ID:5MhbLRHF0
こんなに駐禁が厳しくなったらそりゃ減るでしょ。
ハードルが高くなれば乗り越えられる人が減るのは物理的に当然だよね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:36.19ID:2y6I8klZ0
自分で運転しなきゃいけないのは貧乏人
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:37.13ID:M0G17zhZ0
>>789
クリック1つで水大量に運ばされる運送屋の身にもなれよ
しかもお前5階なのにエレベーターないだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:46.59ID:jEoWV50w0
どっちかって言うと高所得者の人でもアウトドア趣味がないといらないのでは?
うちの親も免許は持ってなかったな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:52.53ID:GILqD/3N0
都会住みならいらないだろうな。車所持しても駐車場代もバカにならないし。
週末どこかへ出かけるにしてもすぐ渋滞に巻き込まれて不便。
田舎住みなら無いと困るが。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:55.69ID:zGF+crdE0
>>790
レンタカー借りることすら出来ないもんなぁ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:57.66ID:+pIbLCVM0
どうでもいいけど免許取るのに金かかりすぎじゃないか?
逆に社会人になった後じゃ時間が厳しいしな
後にも先にも金がかかり過ぎると感じたら今の時代若者は避けるわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:03.40ID:omMfUkbu0
東京人哀れなりw
真横に便所がある臭い部屋で、騒音と臭いに我慢して暮らしている
電車に乗れば大混雑でストレス感じ、毎日のように電車が止まる
買い物すれば、両手に荷物を抱えて息を切らせて運んで帰る
週末に外出すれば、車に乗って遊びにきた郊外のカップルと同じ店で食べている
哀れよのぉw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:07.44ID:AmtC7ckW0
>>782
それは日本の都市部の環境を改善する国策には関係のない話
勝手に世界で売ってくればいい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:09.32ID:OfM5Paje0
維持費だけで毎年100万円が飛んでいくなら、俺は今まで通りタクシー使いまくり生活のままでいいわ
通勤に買い物にと使いまくってても月5万いかないしな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:09.64ID:VTf6PUOm0
>>807
苦しいなw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:41.98ID:c66GLA/x0
>>781
今や200万程度では新品ならデミオすら買えない
ってか200万でローンするぐらいなら買わない方が絶対いいだろw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:43.99ID:ZkXcdIc+0
>>681
金の無い人間にとってこんな情けなく感じる街はない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:51.40ID:YvBRncTu0
免許持ってないやつさ、アメリカに数週間出張とか言われたらどうすんの?
大都市だけならまだしも、ちょっと郊外のキャンパスとか行くのなら
クルマ運転できないと話にならんよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:07.93ID:2PVbfW9E0
コスパコスパとか抜かしてる貧乏人と付き合っても百害あって一利なしだからw
関わらないのが吉でしょ
合理的に生きてるつもりだろうけど孤独死確定だろうな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:21.30ID:7QAZ+Ku30
社会人になったら免許取る時間が無いだろ。
学生時代に取っておくもの。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:36.27ID:8/YuMM/30
>>793
コンパクトカーでカーナビ無し、オートエアコン無し、オプションも無し
これだと値段はいけどうだけど、実燃費18kmのはあるかはどうにも
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:44.38ID:U1XkBoeQO
>>752
いらないなと思いつつ取得した層が増えてそう

5年ごとの更新料含めて生涯かかる金額は免許取得に40万近くかな
身分証で40万はもったいないね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:54.78ID:Hs2n+Xzt0
カネがないから取れないとか
若い子だったら、かわいそう
国が出してやるべき
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:00.37ID:tBKh8sbh0
無免許が自分を正当化しようと必死で泣けてくる。・゜゜(ノД`)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:01.61ID:IWmzkWfx0
>>795
金の使い方として免許を除外できるほどに世の中は変わっていないのよね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:02.72ID:yiG/GwLR0
>>828
買い溜めって知ってる?
田舎者はイオンで水買ってんだろうけど、東京じゃネットで何でも買えるからな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:13.33ID:yCHFM9NM0
とりあえずこのスレを最後まで見て
それからマンション戸建てスレに行こう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:15.90ID:9Hn1VZk30
>>822
田舎だと生活必需品
都会だと趣味
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:15.98ID:hxHg8ULu0
この現状をおかしいと思うやつは時代に乗り遅れてるんだよね認めたがらないだろうが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:29.52ID:oznP8TXL0
どうやってキャンプ行くの?
どうやって釣りいくの?
どうやってゴルフするの?
どうやってホームセンター行くの?
生きてて楽しい?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:32.53ID:UwUARmv80
>>780
この前東京に出張だったんだけど、めちゃくちゃ疲れたわ
何でこんなに歩かなきゃいかんのだとイライラしてしまったよ
東京は交通網が発達してるっていうけど、結局歩かなきゃダメだよね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:51.67ID:zGF+crdE0
海外旅行先でレンタカー借りて楽しむことが出来ないのは切ない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:54.79ID:FOfjQOf30
街中のみんなそんな生涯の車維持費にお金かけて
車乗ってたんだw
今さらながらびっくりw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:57.34ID:yiG/GwLR0
田舎者はネットスーパーとか配達範囲外なんだろうなぁ。かわいそ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:04.79ID:pWeO2n0i0
都内住みでも子供の頃から車であちこち遊びに連れていって貰ったからあると便利
車なくても免許は取得している人多い
20〜29歳がゆとり世代?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:23.66ID:yCHFM9NM0
>>845
そゆのを リア充 って呼んで
今は嫌われるんですよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:25.18ID:J7yyG9XJ0
>>832
無し無し仕様はそれだけ車両が軽いから、
上手く転がせば上級グレードよりも燃費は伸びるよ。
そりゃあHVとは比べられんけど。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:42.07ID:omMfUkbu0
車要らないとか言ってるのは、独身だろうなw
子ども生まれたら、無条件に必要になる
公共交通機関は周りに迷惑かけるし、子どもの安全性にも問題がある
お前らワンボックスをDQN家族とか言って馬鹿にしてるけど
彼らはちゃんと迷惑掛けないように考えてワンボックス乗ってるんだぞ
わかってないなぁ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:48.46ID:8/YuMM/30
車を持ってないのは貧乏人、自尊心が無い
って団塊世代は洗脳されてるから、その影響受けてる人は
その価値観を守り続けてる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:48.55ID:IbVNQXmy0
団塊バブルのアホって
家とか車をローンで買って金減らしたバカだしな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:53.59ID:KqIzdgRR0
>>830
まあこれが一般常識だわな
若者は賢くなったとか喚いてるのは単に世間を知らないだけ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:38:57.84ID:yiG/GwLR0
免許証を取らなければ、そのお金と時間で別の自覚や自己啓発できるんだよなぁ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:08.16ID:nx/6Xjzt0
免許離れ?そんなもん異性と結婚して子孫を残そうとしない人間離れ・・・否、生物離れに比べたら些細な問題だな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:13.30ID:xIGXlFwm0
>>849
地方だとクルマを維持するためにバイトしてるようなおばちゃんはたくさんいる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:14.93ID:klf321Zy0
みんな自分の金でとって偉いね
自分は高校卒業した春休みに親がとらせてくれたからなあ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:15.13ID:niPzh7zj0
>>1
運転免許証は健全な社会人として持っていなければならない公的ライセンス!

善良な市民は、無事故無違反ゴールド免許及び警察所長表彰が原則!

だからといって、車を所有したり日常的に運転する必要はないwww

そもそも車を一切運転しなければいいのだ!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:27.89ID:RIrxHkE40
これは俺の推測ね。免許いらない車いらないって言ってる人は、

持ち家VS賃貸スレでは賃貸派。
ローン組んで買うのはバカww 賃貸の方が自由ww 買おうと思えば買えるwwって言ってるよね?

既婚VS独身スレでは独身派。
結婚とかコスパ悪ww 彼女とかいつでも作れるしwww 結婚?出来ないんじゃなくてしないの とか言ってるよね?

当たってる?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:31.81ID:vkxS27p+0
>>846
そういうときはさくっとタクシー乗ればいいんだよ。便利だぞ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:36.07ID:Il6gFi240
>>824
でも金のないような低脳は、東京地上の楽園洗脳されて、
意気揚々やってくるのだw
新たなる北方開拓地を「グリーンランド」と名付けて開拓民を集めたときのように
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:40.23ID:tfIMLsqC0
教習所がもう少し安く取らせてくれたら免許とる人も多いきもする
でも就職する時、免許あった方が有利じゃないの?都会でもさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:39:43.21ID:L4hwAVr60
いやいやしんどい思いしてまで維持してないでしょ。
余裕で持ってる家のことは放っとけばええやんw
妬んでるのかよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:06.32ID:lQqs+0Oa0
つか、免許取消しになって、自転車と公共交通で十分だと悟った。
車も手放し、維持費も要らない現在、居酒屋に行ける回数が増えたw
身分証なら、保険証で済むし今で十分。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:08.09ID:b6dRLVwM0
車持ってないと変人・貧乏人に見られるって言うけど
地方行くと走ってるの軽自動車ばかりという
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:09.34ID:yiG/GwLR0
>>855
そもそも結婚なんてコスパ悪すぎだろ
今やネットで何でもできるからな
旅行もグーグルアースで十分だろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:11.36ID:+LYd7MXr0
>>821
だんだんカワイソウになってきた、
ま、そういうことにしとこう!
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:17.16ID:IlwH7Q/D0
金がないとか使いみちが変遷しているというのが実情だろう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:28.32ID:zngTyhvnO
首都圏の話だとしても皆が皆免許の要らない職に就けるわけでなし。
大学なんて時間有り余ってんだからバイトでもして免許取れば良いのに。
有って邪魔になるもんでもないよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:28.85ID:2PVbfW9E0
そもそも車の維持費についてこれない貧乏人は生きてる価値はないからな
それくらい分かるだろ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:29.82ID:omMfUkbu0
>>837
狭い牢屋みたいな東京でっっ
買い溜めwwwwwwwwwwwwwぷわあああああははははっは
郊外なら庭に物置とか余裕ですわwww
勝ったわw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:38.80ID:x7kkExnY0
>>859
そんなの意識高くなるだけで、何の役にも立たないな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:43.75ID:IbVNQXmy0
保有台数は増えてるんだから
いらないわけではないんだよ
必要ないやつが本当に取らなくなっただけ
意味もなく取ってたのが昔
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:51.39ID:fgIZnZwX0
税金強盗と年金詐欺のせい
車なんかムダ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:58.14ID:zGF+crdE0
車で北海道旅行したことあるが楽しかったなあ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:41:22.76ID:AmtC7ckW0
田舎者が勘違いしているが、基本的に都市部で免許が必須の職業なんてのは
まさに貧乏人になることが確定している職種なんだよなw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:41:32.41ID:AeBDplnrO
>>744
そういう輩が休日に事故を起こす。
でもアクセル踏んで快感って、昭和かよ?

それはさておき
普通免許で30万、限定中型で40万
更に大型でプラス30万、大型二種なら40万かけても
回収できる運転の仕事が無いやね。

しかも免許取得といっても『とりあえず公道を走ってもいいけど、初心者だから気を付けてね』ってレベルだから
即戦力の職業運転にはなれない。

我が業界も運転者不足だけど、色々難しいね。

逆手に取って、ある程度免許揃えてどこかで運転仕込んで貰えば
とりあえずは食いっぱぐれる事は無いね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:08.79ID:sNrBgQ1s0
焼肉を食べると下痢になる?
その2つの理由を医師が解説
https://youtu.be/p0W0KB6xeek
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:31.56ID:OfM5Paje0
車持ってないしまったく運転しないけど免許だけは持ってるな、万が一の時のために
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:40.58ID:yiG/GwLR0
免許証持ってる奴は早く返納しろよ
老害のごとく突っ込まれたらたまらん
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:46.12ID:vQ4DeFNB0
免許持ってない奴が増える時代になるのか
すげえなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:53.47ID:Xk3piYYf0
必要がない人は自動車の運転免許なんか持つものではない、あれは取得することによって、自分の知らないところで情報を悪用されたり、様々な情報が抜き取られることから、害もかなりあるものだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:56.78ID:vkxS27p+0
>>887
確かに免許なかったら北海道と沖縄は旅行できないない。もちろん絶対できないとは言わないが。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:56.93ID:bmM0uKqe0
背延びして消費をする気は所得の低下により無くなってきたんだな
若い人は良くも悪くも影響を受けやすいから、まあしかたないな
これからも車離れは続く、環境にも悪い、車は乗らない方がいいw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:03.76ID:yCHFM9NM0
車なんか乗って、たくさん税金払ってくれる
人のおかげで 俺らニートは生きているので

あんまり、リア充を批判はしませんけどね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:08.04ID:EWe88mkM0
>>873
なんだかんだ言っても自動車の保有台数はバブル期のほぼ2倍なんだしな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:12.14ID:Ya/j1ql00
>>870
真性のバカか
使える通貨一つとっても、飛行機で移動が選択肢なら圧倒的に多いぞ
車移動は円だけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:13.98ID:YtxQmzTa0
どんな理屈を並べても車の運転ごときも出来ない時点で情けない
早い話が免許取る腕も金も無いってことだからな
普通の奴は免許取ったうえで趣味にも金を回す余裕があるし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:19.20ID:gnztdWm90
車イラネ君と結婚出来ない君はほぼ同一人物でしょw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:25.00ID:gq/eYvgn0
>>856
海やキャンプ場や河川敷や堤防やスキー場は
どこも車で来た若いカップルや仲間で
ワイワイやってるよ

お前らは中年か別のカテゴリーなの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:28.74ID:Y3DuIOeO0
免許取得と自家用車保有を混同したり、自家用車保有の話ばかりしてる人はいい加減、自分がずれた話題に乗っかってることを自覚してくれないかな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:31.28ID:8/YuMM/30
>>854
ノート e-POWERならギリ行けるかも
Xグレードなら195万(消費税込み、取得税非課税)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:35.61ID:M0G17zhZ0
>>892
ハイパワー車乗ったことないけどほんとに?
俺ジェットコースターとか大嫌いなんだけど本当に
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:55.23ID:+LYd7MXr0
>>876
ああいうの田舎ではセカンドカーだよ、
土地に余裕あるから世帯に2〜3台持ちが普通
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:58.06ID:6JNbAaVl0
>>887
若い頃はふらっと気が向いて興福寺に阿修羅像見に行ったり
四国一周したな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:13.00ID:U1XkBoeQO
>>802
一般的には底辺グループだよ

歩合要素もあって給料安定しないんだから当然でしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:21.84ID:OF1CyM4wO
若者じゃないけど車の維持費が家計に響く
地方なんで車は必要だし、2台あると便利だけど1台しか維持出来ないわ
電アシ自転車も考えたけど、最寄り駅や買い物だって急な坂や距離があるから
バッテリーの持ちが不安だし、原チャリを買おうか検討中だけど
原チャリも消滅の危機を迎えてるらしいし、どうしたら良いのやら
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:34.17ID:1EqlJ1Mk0
石原元都知事が東京の水道水は美味いて宣伝してたじゃん
それでも水買ってるの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:35.70ID:bmM0uKqe0
>>892

古いんだよジジイ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:36.20ID:uvt114AU0
税金の塊。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:36.44ID:6oAVDqn60
東京だと23区と多摩東部は車は殆ど必要無し
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:42.67ID:euYHDeKT0
確かに金がかかるのもわかるんだが、車がないなら実際問題今の若いやつ、彼女とどこでキッスしてるの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:44.55ID:+LYd7MXr0
>>881
ま、そうだよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:46.26ID:yiG/GwLR0
免許証自慢してる奴は程度が低い
東京では電車バスで事足りると言うのに。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:46.29ID:C0EvwpLG0
>>892
ボケ爺さん、婆さん、高速道の逆走だけはしないでクレよw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:57.31ID:LejdcLj10
二十歳前後ならまだしも、30代でも持ってない人がいるとはなあ。

驚き。
ちょっと前なら、人間扱いされてない。
中卒位の扱いだったな。
いや、中卒ですら持ってる。
ドンだけバカで貧しいのよって感じだったな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:59.83ID:IWmzkWfx0
こういうのはまだまだミニマリストwの類でしかないんですわ
貧民の理論武装ややせ我慢ではなく必要ないと言いきれる社会はずっと先
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:01.49ID:/iRIFcgP0
女も車も勝ち組が二台三台と買い占めればええw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:02.59ID:jEoWV50w0
>>845
それ全部、興味ないな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:11.81ID:klf321Zy0
車はな
保険で毎年8万くらいとられて
税金は4万
2年に1回車検でタイヤ4つ交換すると一気に高額に
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:16.37ID:xIGXlFwm0
>>856
たしかに田舎のおじいちゃんは必ずセダン乗ってるな
セダン=大人の男なんだろうか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:21.46ID:Q09JmRWi0
都会育ちで免許なんか持ってないけど糞田舎に転勤なりそうで鬱だわ(´・ω・`)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:22.85ID:vkxS27p+0
>>892
地元のころ、免許取り立ての頃に調子乗って2.5Lのクレスタに乗ってたけど確かにあの踏めば走る加速感は良かった。今じゃ都内でカーシェアにせこせこ乗ってるだけだがw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:25.95ID:rIY5g3FE0
>>664
この間車検が終わったから2年のコスト

車本体 1700万(カイエンターボ、一括購入)
駐車場 4万×26=104万(更新費用込み)
ガソリン代 1万3000×24=31万2000(月1ハイオク満タン)
保険料 25万×2=50万(車両保険込み)
車検代 40万(ディーラー車検、スイッチの不具合修理)
1年点検 15万(ディーラー点検)
税金 10万×2=20万(重量税、自動車税)
擦り傷修理 15万(ディーラー修理)
フロントガラス飛び石修理 15万(ディーラー修理)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:29.88ID:yCHFM9NM0
田舎っつっても、ネットスーパーとアマゾンの
サービスエリアかどうかで別になるな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:34.09ID:2PVbfW9E0
車持ってない奴は彼女に車はコスパ悪いから!とか抜かすわけ?
そもそも彼女すら出来ない無価値な存在だろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:40.10ID:ue/sOp5+0
ま車買ってトヨタや自動車メーカーなんか儲けさせても、派遣や非正規が増えて今の日本の地獄絵図だ
免許とっても車買っても経済は全く良くならないどころか悪くなることは証明されてる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:44.94ID:owbMCnkH0
>>877
旅行がグーグルアースで充分とか言っちゃう価値観が可哀想だわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:50.55ID:oyTrmsAq0
完全自動運転が出来て、ホイポイカプセルみたいので収納できるようになったら買うわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:10.24ID:MJk/RMSY0
現状の生活で車がいらないってなら別に問題は無いとは思うけど、
運転免許だけは持ってたって損はしないと思うけどなぁ。
今後身の上に何があるか判らんしさ。
そもそも運転免許って8,000万人以上の保有者がいなかったっけ?
そんなレベルの資格なんだから持ってて当たり前じゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:10.83ID:8/YuMM/30
免許証持ってない人って身分証明書どうしてるんだろうな
おいらみたいにパスポートかね
自動車免許は病気で一時的に運動や視覚障害で返納してしまった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:23.37ID:omMfUkbu0
>>918
デートしてもキスしない→進展しないから楽しくない→女要らね→結婚要らね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:36.31ID:yiG/GwLR0
免許証持ってる奴は昭和基地外
平成生まれはもう免許必要ない
東京生まれ限定だがな
田舎者は淘汰されろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:50.75ID:eV5XzpHi0
>>931
妄想乙
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:51.82ID:FNBqipbh0
一人暮らしなら車はいらない
家族が出来ると車は便利すぎて手放せない
そんなもん
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:46:54.66ID:M0G17zhZ0
>>936
行く前から旅行ブログとか見て予習しまくって
現地じゃ事前に見た景色を確認していく作業が大半なんだが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:03.21ID:yCHFM9NM0
>>939
マイナンバーカード
ちゃんと作ったよ w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:14.76ID:IzfjBiw00
高3の選択科目にすれば、みんな喜んで取るだろ。
免許取れば運転したくなり、日本の自動車産業も安泰になる。
とにかく教習所のイメージが悪すぎる。
家から遠い、教官が怖い、DQNが多いetc。
ゆとりに行けと言っても行かないだろ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:18.98ID:M0G17zhZ0
>>942
僕はニート派!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:22.45ID:vkxS27p+0
>>927
40年前の車のCM集とかYouTubeにあるけど当時はセダンばっかだよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:24.64ID:J7yyG9XJ0
>>938
もっと安くするべきだとは思う。20万を軽く超えるなんて、
幾らなんでも高すぎるだろう。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:25.10ID:51RiS2YsO
国民の平均年収が上がってないのに車の値段が年々上がってるからね
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:41.36ID:tBKh8sbh0
なんかタクシーバカがわいてるけど
実際自家用車持ちが車でうろうろしてる距離をタクシーで全部回って月五万で足りるわけないじゃん
徒歩、自転車、電車での移動が染み付いて
大きな移動以外で車使うって選択肢が頭から抜け落ちてるだけ
自分自分縛ってるのに気づけないのか
気づいた所でどうしようもないから気づかないフリしてるのか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:49.12ID:FOfjQOf30
>>862 >>874
隣のパート主婦は徒歩5、6分にある職場まで車で通って
一日3時間くらい働いてくるw
遠出してるようにも見えないけど
たぶん子供の送迎なんかに車が必要なんだろうね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:49.99ID:AeBDplnrO
>>892
今どき珍しいね。昭和のオッサンなら分かるけど。

まぁハイパワーを御する快感は理解する。
そんな私は28年車上生活者。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:02.64ID:8/YuMM/30
車に妙にこだわってる人って、改造費を10万単位で使うんだよな
>>931
かけ始めるとやばいな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:03.18ID:2PVbfW9E0
コスパ厨って自分がいかに無価値か気付く事なく孤独死するんだろうね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:09.76ID:yiG/GwLR0
>>936
旅行で無駄金使うお前らが哀れだわ
写真なんてググればいくらでも見れる
観光名所の動画も沢山ある
車の出番は全くない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:39.92ID:fmFTfn6t0
車のいる要らないは住んでる地域も大きいし、妻子ありなしもかなり大きいと思うわ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:43.64ID:rJ7mBTTp0
>>191
自分もそうだが4人乗せたことのない軽は多いと思う。
バンで十分なんだが、装備が貧弱すぎてなぁ…
スマートKみたいなのが欲しいよな
自分の場合後席スペースには折りたたみ自転車積んでるので、一応無駄にはなってないけれど。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:44.18ID:QHt3gWmG0
ニューヨーカーは車持ってるけどな
東京ごときで都会ヅラすんな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:53.30ID:b6dRLVwM0
身分証は原付だが乗らない
移動は電車
30分ぐらい余裕で歩く
都会者は足腰強いべ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:55.85ID:8/YuMM/30
>>946
法的身分証明書なのにマイナンバーカードを受け付けない民間企業って未だに結構あるんだよなぁ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:02.46ID:qtCR9jOc0
免許なんか取るつもりなかったのに無理やり取らされて毎日運転手させられてる
こんなとこに足つっ込むんじゃなかった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:05.66ID:yCHFM9NM0
>>953
平均でわかるような、単純な話では
ないと思うよ

きみの脳がその程度なのは、わかるけど
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:27.37ID:tBKh8sbh0
>>931
都心で免許不要って話してるのにカイエン?
なんの参考にもなりませんねアホなんですね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:28.78ID:yf/t2wrl0
俺は車と免許なかったら母親助けられなかったな
やっぱり選択肢は多い方がいいよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:31.28ID:h7qdd4Bn0
なんか車の車種で経済状況わかるとかいってるやつあほだね
見栄張りでビンボーなくせに馬鹿高い車もつやつもいれば、逆もいる
医師でありながらkに乗る人もいるからね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:33.85ID:X2gEw3f10
>>2
しょっちゅう、現場回りとか、MRで医者回りしなくちゃいけないなら、確かにそうなるわな。

でも、事務とか、ITみたいなオフィスに缶詰商売だと、会社間移動は電車かタクシーだと思うよ。
都心とかは、車移動は渋滞で移動時間が読めなくなる可能性もあるし。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:38.26ID:yiG/GwLR0
>>942
賃貸だわ
基地外が引っ越してきたらすぐ出ていけるからな
持ち家はコスパ最悪
免許証と同じ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:45.47ID:owbMCnkH0
>>945
旅行の楽しみ方が下手なんだね
あとブログやガイドブックからは現地の匂いも空気も何も感じられないからね
現地の人との触れ合いもないし
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:46.73ID:omMfUkbu0
部屋の隣にトイレがあるような狭いマンションに買い溜めとくとか正気かよ
寝るスペース無くなるんじゃねーのか?w
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:49:53.03ID:J7yyG9XJ0
>>956
昭和のおっさんやで。
FDやR32やSG5。どれもこれも脳がしびれる
加速マシンだったよ金が無くてもう乗れないよww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:01.44ID:8/YuMM/30
>>959
自分の価値を持ってる車に依存してるのか、、、
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:14.20ID:Of9C1w2h0
都内だと車庫代の金額で部屋が借りられるからな
そんな固定費払える若者なんてそうはいない
都会以外は必需品だろうから否応なしだな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:17.99ID:U1XkBoeQO
>>845
行きたい人が運転して連れてってくれるから特に不自由なし
キャンプは嫌いだから行かない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:25.38ID:7Q9lMoVH0
クルマ離れ、免許離れ、パソコン離れ、
麻雀離れ、読者離れ、正規雇用離れ、趣味離れ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:26.06ID:FOfjQOf30
免許なし派はこのスレの話題↓には入ることもできなさそうw

【話題】「一戸建て」と「マンション」のメリットとデメリット 「マンションは一軒家を買えなかった人が買うもの」ではない [無断転載禁止]©2ch.net
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:38.60ID:OfM5Paje0
>>954
タクシーで会社に乗り付けると嫌味言われるから通勤時にタクシー使うのは快速駅までだぞ
帰宅時に使う時は家まで帰るけど
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:45.75ID:h7qdd4Bn0
田舎民だ。
まあ実際底辺だから安いのに乗る人も多いが
見栄張る馬鹿もいるからな
車の車種じゃわからん
田舎は地主も多く、誰が底辺でそうじゃないのかわからんのよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:46.85ID:LOS0sq1+0
何に使うんだよ。
楽しみは土日にイオンとユニクロ行くくらいだろw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:50.00ID:7xC5VSKW0
>>969
それスライドドアが付いてる高級軽だろ
安いのは120万位で買えるでしょ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:54.19ID:Phf/QNYV0
若者がまともに働いていないだけ
アルバイトでも真面目にやれば車くらい買える
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:51:20.95ID:Hs2n+Xzt0
車取ったら、なんか面白くなって
今度は一級小型船舶を取りに行こうと思って
夏に取りに行こうとおもって問い合わせたら
こっちもやっぱり混んでるってよ
冬に行く事にした
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:51:26.13ID:yiG/GwLR0
田舎者のせいで電車が混むから出ていってほしい
田舎に戻ってイオンに車で行けばいいだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:51:27.57ID:owbMCnkH0
>>960
そうやってコスパコスパいいながら狭い部屋で朽ちて行くんだね
可哀想
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:51:28.06ID:U1XkBoeQO
>>927
セダンなら間違いはない的な感じじゃないの
そんな車興味ないなら無難なの選ぶでしょ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:51:43.55ID:CSk4EE9K0
お国のためお上のため天皇陛下のためという思想やイデオロギーよりは、
個人の絆や幸せが大事なのでは。戦前戦中はそんな考えは非国民でした。

昔の日本は本当に今の北朝鮮のようだったと思います。
それから人々の考えは一層自由と自立に向かって変わりました。

その一方で自由と自立を怖がる人たちもまた目立ってきました。
国や天皇制にアイデンティティを求め個人よりも集団であることに価値を見出す人々です。

ネットで募集を募っている自民党ネットサポーターズクラブ(ネトサポ)の人々、
常に一人でいることを病的に恐れ陰口虐めを繰り返す既婚女性、
ツイッターやユーチューブ、ニュース速報+で活動する公務員や上級国民(ネトウヨ)です。

これでは歴史の逆戻り。
人間の辿る道筋というのは難しいものだなと思います。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:51:47.60ID:2PVbfW9E0
結婚出来ない、彼女すら出来ない奴が、必死に言い訳してるだけだし
その先は誰からも必要とされず愛されず、ただ節約生活だけを数十年したのちに孤独死
だからね
それが見えてないんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 52分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況