X



【イカ離れ】「いか」を食べなくなった日本人 その理由は・・・ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:29.80ID:CAP_USER9
「魚離れ」とよく言われているが今に始まったことではない。

2001年からじわじわと減少の一途なのだ。
そこで外務省の方からFAO(国連食糧農業機関)に聞くのが最も確かな数字ということで、問い合わせしたところ、魚介類の一人当たりの年間消費量の30年間の推移では、2005年までは日本は世界的にみて、魚介類の消費量は断トツに1位を維持していた。しかしその後2006年には韓国、2010年にはノルウエーに追い越され、魚の消費量は3位となっている。ちなみに4位が中国、5位がEUとなる(国連食糧農業機関、「Food Balance Sheets] 参照)。

このところ巨大な人口を持つ中国の消費量が1995年からじわじわ増量している。中国では流通のインフラが整備されてきており、その為、随分以前から買い負けが起こっている。一人一人の消費量が増加すれば、今後はますます日本の魚の価格はアップしていくであろう。
とはいえ、その前になぜここまで日本人が魚から離れていったのだろうか。

■スーパーでも肉は好調、一方、魚は売れない

スーパー関係者に聞いてみると、 「確かに魚が売れないのですよ、肉は売れるんですけど・・・・」

「魚惣菜を中心にし、その中に「刺身」を販売するという逆発想も必要かも・・・」といった声も聞かれる。
そこで水産庁の平成25年に実施した消費者モニター自由回答をみてみることに。

魚を食べるメリットとして
?健康的
?季節感を感じることができる

魚を購入した際のデメリットとして
?魚のメニューで思い浮かべてもレパートリーが少ない
?肉に比べ割高感がある
?生ごみが発生しやすい
?日持ちがしない

小売りの方々も生ごみ問題は認識されており、 「ごみ日の前日は鮮魚の売り上げがアップするのです」

■魚から肉食へ変わっていく日本人

そこで魚の購入をより詳しく見てみると、日本人の一人当たりの消費量の内容では2001年をピークに2009年以降、肉にシフトしていることがわかる。

1人、1年あたりの消費量:農林水産省「食料需給表」
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggCPkc8mkltWg6MmVRRKotbw---x800-n1/amd/20170821-00074638-roupeiro-001-65-view.png

このほかに、農林水産省が平成25年に消費者モニターによるアンケートを実施された内容を見ると、平成9年(1997年)と平成25(2013)年2月では、魚を食べる頻度が高い者(「週に4〜5回位」又は「ほぼ毎日」魚を食べる者)の割合が49.9%から32.1%と17.8%減少している。そして外食でも肉類より魚介類を選ぶとする消費者が減ってきているのだ。

■イカが1位から4位に陥落

さて家計調査2016年魚の購入量を種類別で調べてみた。 2000年から辿ってみると、NO1だったイカがなんと4位に陥落しているのだ。

1人当たりの年鑑購入数量 その推移 総務省「家計調査年報」2世帯
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg005PvYtzXhmtmhvZDR5qsA---x800-n1/amd/20170821-00074638-roupeiro-002-65-view.png

※以下省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい

■イカはレジームシフトに影響を受けやすい

■レジームシフトとはなにか

■高齢化によるイカ離れ

■魚における栄養から訴求

8/21(月) 14:12
https://news.yahoo.co.jp/byline/ikedaeri/20170821-00074638/
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:12:36.81ID:SenBJxpl0
魚高いんだよ肉と同じ値段て買いたくねーわ
100円ぐらい安くなれば絶対買うんだけど
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:12:41.69ID:dB80kx5d0
肉は一週間霊冷蔵庫のチルドに入れておいても大丈夫大丈夫って感じだが
魚は1〜2日たつと生は駄目だろって感じだし一週間たつと加熱しても不安が残る。
週末での買いだめって言う家庭だと魚は買いにくく
肉中心になる。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:12:57.68ID:cQIyhf9e0
いか買って食おうかなーって迷ってると
まっ、いっかーってなる時あるやん?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:08.32ID:TZweDIpb0
>>717
イカ焼きは別にあるよ
美味しいよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:15.69ID:Z2Ljle/w0
>>742
旨いもの巡りで呼子行って、車やってん
酒飲まれへんで、次は絶対に酒飲める手段で行くて腹決めたわwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:17.70ID:bdNQRrCT0
イカの中に米突っ込む料理、欧米人は耐えれるのか知りたい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:23.61ID:ctJSLY4h0
>>33
昔は必ず注文したが
煮蛸が意外とうまくて 2回注文する
値段の関係で スルメイカだったら注文するかな
立ち食いすし屋だけど
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:47.76ID:bcEFlnVC0
韓国中国は日本のEEZに侵入して漁場を荒らしまわってるからな
海保が違法操業している韓国中国漁船を捕まえて撃沈してくれたらいいんだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:00.87ID:pAg6Q75c0
値段が上昇してるだけだろ。むかしは40年前はサンマの開きが3枚で150円とかだったぞ。
いまは倍はするだろ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:26.20ID:ajSfAK2H0
ゲソのフライ美味しいのに・・・
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:27.55ID:Dt6u39vu0
>>720
測定してるのがセシウムなだけで
量ればストロンチウムも出て来ると思う
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:34.26ID:UsgY6th40
鮮魚安くて豊富なスーパーは集まるな
普通に皆買ってる
が、ちょっと遠い
都市部に近くなればなるほど「肉」
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:57.67ID:Z2Ljle/w0
>>745
呼子行ったら、イカちゃんの一夜干しが、電動干し台で一杯くるくる回ってまっせーwww
あれが風情ですわー
見て見て、見て見てw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:03.13ID:lpPHJzv+0
イカを捌いたときに出てくる透明な軟骨大好き
とても天然素材とは思えない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:05.86ID:M6fBAKDW0
ブリの刺し身良いよ安いよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:20.63ID:JEmDrwzk0
健康診断で悪玉コレステロールが多く、善玉が少なかった
どうしたいいのか医者に聞いたら魚を食えと言われた
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:30.65ID:MkW7OQ0f0
釣れる人が羨ましい。
高いから。
さばくのは苦にならないからたまにもらうと超うれしい。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:38.12ID:6M/f642n0
魚やイカは肉より調理するのが面倒だからだよ
あとの洗い上げも面倒だし
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:44.47ID:XfvFRRK30
 | ー┼    /                 _
 |  __|    ./           _ _ 一 ´  ̄   ` = 、
 l (__ノヽ  |         _ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ
  ____    |       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \
   __)   \    , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  \
        /   く/: : : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、   ヽ
 | ー┼  /    /: : : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ /
 |  __|   |    ./: : : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃
 l (__ノヽ  |    レ'´\: : : /              l: : : : : ::|
  ____   ヽ      \∧ _;;==ミ    ,x==;;_ |ヽ/\|
   __)   \     ( | i              |: : |^ } |
         /      v::i.    ,--──-- 、   |: : |_/ :|
 | ー┼   /        |: :!,   i       i   .|: : |: : : |
 |  __|   |        l: : ::|\.  \_    _ノ _/|: : |: : :.:.|
 l (__ノヽ   |       .l: : i l: : `i ー _  ̄ ̄_-:´: |: :|: : |: : : :.:|
        ヽ       l: : :i .l: : : l.|: : :|. ̄    l: |: : ||: : : :.:|
  || ||     \     l: : :i l: : :.:l_l_ノ      `.|: : |_|: : : : |
  || ||     /    l: : :i  l _ィ´/        .|: : |/``ヽ,: |
  o o    /      l: : :i ./ / i`ー-   _.-一' |: : |i    ヽ|
          |      l: : :i /  .i  i     ´    .|: : |i     ヽ
    , '⌒ヽ, |     l: : :i /   i   \      /|: : |i      ヽ
 ⌒V    ヽ    l: : :i /  i    ` ー-一' ´  |: : |.iヘ     ヽ
            l: : :i i   i            |: : |.ゝノ\
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:05.23ID:M6fBAKDW0
>>561
イカがわしい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:19.21ID:tqhsYbUZ0
イカを食べなくなったんじゃ無くて、イカが取れなくなったんだよ
EEZだっけ?ここに外国船が侵入して根こそぎ取っちまう
日本漁船が出漁する頃(外国は禁漁期間が早期解除)は全く取れない
産経は1度小さく報じたが、他メディアは報じて無いんだな
それが国民が知らない原因だろ?w
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:28.58ID:TOictJGI0
最近釣り行ってない、というか、引っ越しの際、色々処分してしもうた
けど釣り具選ぶとこからまたやるのもおもしろいか

日本人ならキャッチアンドイートだよな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:28.77ID:MO0T5KKA0
今日ツマミにイカ焼きと焼き鳥買って一杯やりつつここに来たわ

オマイら圧倒的にイカって知ってっか?(怒)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:31.54ID:Z2Ljle/w0
>>778
スルメのスメルや!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:53.21ID:YZuxFI2b0
>>1
イカがクジラ並に知能が高い可能性を示唆されてるからだろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:56.92ID:pAg6Q75c0
確実に価格が上がってるね。キロあたりの卸値だとイカのほうが国産牛より高いからな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:02.20ID:jCWXuq2h0
足を引っこ抜き
口を取り
骨を抜いて
皮を剥ぐ
軽く水洗いして
里芋と人参
イカとコンニャクを
ダシで煮る
醤油と味醂で味を整えて
出来上がり
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:11.81ID:Z2Ljle/w0
>>782
えー!やっぱ国民ファーストや!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:16.86ID:TchQJneG0
キッチンも含めた調理環境がしっかりしてれば食うんだけどね。

まあ、イカはでも特に食いたくて食うものじゃないからね。

イカを食わなくなった最大の理由は”中国製造”になったからです。

Youtubeに出てくるようなあの汚い小屋みたいな作業場で調理されてるかもしれないと思うと怖くて食えないよね。

魚は食わないというのは噓ですね。特にサバの塩焼きと大根おろしは”最高の薬膳”でもあるからね。

サバの塩焼きと大根おろしを週に3回食ってれば、他のものもまともならの話ですが

血管年齢はどんどん若返っていきます。 循環器系の疾患から回復する為の”薬膳”としても青魚は有効です。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:38.59ID:HXn05nNc0
よっちゃんイカの類を食べるとなぜかお腹を壊す俺がきましたよ
なんでかはよくわからん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:12.42ID:XL9lc//F0
今年はイカは大不漁で高騰してるだけだろ。
ほんとになんでも理屈つけて〜離れ記事を書こうとする、これはもう病気だな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:18.77ID:1q3MZRGB0
>>754
呼子は田舎じゃん
どうするか分からんが頑張れwww
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:37.49ID:HuK1Khfn0
イカスミのパスタもけっこう美味しいけどな
小坊の時、漫画のジョジョの2部でその料理の存在を知った
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:41.90ID:HL/7/Rw40
朝に獲れたイカを半日置いてから食うのがウマイ
日にち経つとネチョネチョするし、活は固くて甘味がしない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:19:06.78ID:XiVO5K930
>>786
イカは元々は現代人の祖先と袂を分かって人工的に遺伝子操作をした旧人類だからな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:19:11.34ID:HUtQXjZJ0
北海道生まれだが関東のイカはなぜか不味い
冷凍技術が上がったから地域関係ないとはなんだったのか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:19:44.80ID:MajmTEDb0
イカおいしいのに
イカフライやゲソ天、ぽっぽ焼きとかたまらん
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:19:44.99ID:RPfqMeHs0
肉に比べて魚の方が危険ってイメージがあるしな
実際イカとか普通にアニサキス入っとるし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:19:48.55ID:ROjmMNjI0
ユッケ規制したんだからイカもはよ
生卵ももちも危険だから規制な
ほんと日本のなんちゃって法治主義には虫唾が走る
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:19:51.84ID:pAg6Q75c0
もとから魚介類は高いんだよ。なんとなく肉より安いというイメージだけ
先行してるけど、ここ10年ほどはスシのネタになる魚介の卸値は国産牛
より高い。アワビとか1万円近くするの知ってるだろ。すでに高級品なんだよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:04.15ID:fJVKbBNM0
以下イカ禁止
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:07.45ID:t1lv72rs0
イカ 食べた かい

逆から読んでも

イカ 食べた かい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:11.56ID:w46aJXsJ0
原因は漁獲量が下がったからだろ
食べたくても食べられない
資源保護につとめるだけ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:22.93ID:UsgY6th40
血出ないからイカの方が楽だろ
生じゃないならずるっとやるだけだし
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:23.58ID:Z2Ljle/w0
>>788
わかってはるわー
芋とイカちゃんのヌルヌル
芋の根菜としての甘味、イカちゃんのスミらしい甘味
芋の柔らかからのざっくり感、イカちゃんの弾ける皮からのぷりぷり感
からの発酵調味料で、イカちゃんの皮のツンとするところを持っていくから、めっちゃ旨いんよwww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:56.97ID:UFiHzITA0
焼きイカにマヨネーズ醤油
ビール飲まん人には分からんか。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:33.63ID:n4bWCgn70
イカ好きだけど
高い
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:45.12ID:0ruxy0Th0
ヒイカ1パック198円だったから煮付けにして食べた
柔らかくて美味しかった
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:08.34ID:bEDbSG+c0
イカは常に冷蔵庫に入ってるぐらいよく食べる
パスタ、フライ、サラダ、パエリア、お好み焼き、ピザ…
あらゆる食材として役立つ
ユーティリティプレーヤーなのだ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:13.96ID:rT3DKalk0
大手スーパーに売ってる魚はクソ不味い
みんな新鮮な魚の味を覚えちゃったから都内のスーパーの魚は
気持ち悪くて食べられない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:19.54ID:pAg6Q75c0
経済原理なんだから、高騰した食材は庶民は食えない。
しょうがない。中国人に禁漁させるだけの武力もないんだし。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:19.97ID:Z2Ljle/w0
>>790
ちょっと知り合ったキャバの娘が
鯖ほどご飯に合う魚はないよねー!
いうてたで!

コンビニで鯖ほぐし弁当、確かに買ってまうわーw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:23.53ID:HXn05nNc0
呼子が有名だが、新鮮ないいイカは透明で美味い
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:26.78ID:6FuiJJyC0
スーパーの魚は美味しくない
スーパーのランクを上げても美味しくない
昔は魚屋があったけど大分辞めちゃったね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:43.60ID:bcEFlnVC0











E
E
Z


















0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:01.02ID:CNqOPcpt0
ちゃんとした寿司屋で食うイカはほんとおいしいんだけど
スーパーとかのは食えたもんじゃないね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:02.90ID:dGp778550
富山のホタルイカを富山で食べたい
という望みを今年も叶え忘れたな
近いのに…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:11.78ID:Z2Ljle/w0
>>815
うらやましいわー、めっちゃ近いですやん!
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:58.64ID:y92pZJGv0
肉と魚どっちが体にいいんだ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:24:00.22ID:Z2Ljle/w0
>>827
産直おいしいよね
富山ホタルイカ、覚えとくわー
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:24:47.05ID:y92pZJGv0
魚こそ人間が生まれた時から1番近い食べ物なのに
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:24:50.77ID:XvT+JGmj0
イカって美味しい食べ方少ないんじゃね?
何か作れるかおまいら?
イカのリングフライにマスタードつけて食うのは好きだが
イカ・タコは油跳ねするし面倒くさいんだよね…
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:02.04ID:XDRN9Hzt0
>>788
惣菜にも出る奴だがスーパーで見てたらイカの輪二個しか入ってなくて250円だった
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:10.47ID:ohMbFWZu0
いかんせんイカが売れないらしいな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:28.06ID:1q3MZRGB0
>>815
俺も福岡出張の時行ったよ
美味かったwww
酒が飲めなかったのが残念でしたね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:32.54ID:TchQJneG0
今の環境だと、魚はせいぜいブリを捌くくらいが精一杯ですね。それでも全然マシだけどね。
魚料理はしっかりした環境がないと作るのが面倒なのです。

ムニエルくらいなら作れるけどね、作った後が調理器具の後片付けでこれまた面倒くさい。
だから、魚料理は今は魚焼き器で焼き魚を作るだけです。
まあ私のレパートリーは少ないけどねw 煮付けくらいなら作るけどねw

コンロが2つないからパスタも作りづらいです。さっさとしないとね。

なんだかんだ言って、かなり回復しましたね。やっぱり食事が大事です。
手を抜くにしても、エノキと豆腐の味噌汁くらい作ってれば全然健康にはいいしね。

最近はローソンやセブンイレブンでも冷凍ですが国産のほうれん草や山芋のすり下ろしも買えるからね、
ミソもしっかりしたものが買えるようになったしコンビニの具だけで”結構うまい味噌汁”が食えるから
凄い時代と言えば凄い時代ですね。和食を気軽に食えるというのは独り身にはありがたいですね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:47.77ID:z9namC6Y0
あまり食べすぎると値段が高くなるし
食べ無さすぎも値段が高くなるし困る。

美味しくないイカはたしかに美味しくない。美味しいイカはいくらでも食べられる。困る。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:48.26ID:djZDslUj0
イカ天、大好き
フライよりやっぱ天ぷらだな
ただ確かに家では作らない
総菜だな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:57.59ID:4yfczs8b0
スーパーなどで買える魚介類は高くて鮮度が低くてマズいから
どうしても手軽な肉類になるよ
美味い魚介類食うとすると、購入場所も限られてくるし出費も肉類以上
気軽には買えない

魚と野菜は、肉と炭水化物には勝てない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:10.51ID:EA0RnzFu0
お盆で里帰りしている兄さんがイカ刺しを手土産に訪ねてきました

帰省中の兄さ来す
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:13.91ID:A4G0oWyg0
シロイカ、アカイカ、コウイカ、スルメイカ、ヤリイカ、ケンサキイカ、ホタルイカ、ヒメコウイカ、ソデイカはたへろたことがある。

イカめしはどれかな?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:27.78ID:TOictJGI0
へー
イカ娘ってチャンピオンのマンガだったのか(今更ググった)

なんか突然アニオタな人々がぱっと騒いでぱっと消えて、AAとかの残滓を見かけるけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況