X



【埼玉】O157食中毒 問題のポテトサラダは「量り売り」、自分でトングで取る方式 陳列後に汚染の可能性も★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/22(火) 18:55:34.07ID:CAP_USER9
※★2からソースを変えました

【ポテサラO157】汚染の総菜店はトングで取る方式 埼玉県が関係を調査 客「衛生面不安だった」

埼玉県熊谷市のスーパー「食彩館マルシェ籠原店」に入る総菜店「でりしゃす籠原店」で買ったポテトサラダを食べた6人が腸管出血性大腸菌O157に感染し、女児(5)が溶血性尿毒症症候群(HUS)で意識不明の重体となっている食中毒で、同店は客がトングで取った総菜を量り売りするバイキング方式だったことが分かった。県は感染経路に関係するかどうか慎重に調べている。

県などによると、ポテトサラダはでりしゃす籠原店が群馬県の食品加工工場から仕入れ、ハムやリンゴをまぜて販売していた。同じ工場から仕入れている系列店では今のところ食中毒は発生しておらず、でりしゃす籠原店での調理過程か陳列後に汚染された可能性が高いとみられる。

同店を運営するフレッシュコーポレーション(群馬県太田市)によると、同店では量り売りのポテトサラダを店頭で陳列する際、カバーなどをしていなかった。

22日、食彩館マルシェ籠原店で買い物をしていた埼玉県深谷市の男性(68)は「総菜にふたをかぶせたりしてなくて、衛生面に不安を感じたことがあった」と眉をひそめた。

食中毒発生を受け、同店では既に、ポテトサラダの販売を中止。同市の女性(68)は「売り場に何もなくてびっくりした。ポテトサラダは息子が好きでよく買っていた」と話した。

フレッシュコーポレーションは、昭和51年に群馬県薮塚本町(現・太田市)でスーパー、フジマートを創業し、53年に会社設立。平成7年に社名をフジタコーポレーションとし、群馬、埼玉、栃木でスーパーなどを展開してきた。

昨年11月に牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスが約124億円で買収。今年5月に現社名に変更した。3県でスーパー27店舗、総菜専門店17店舗を運営している。

配信2017.8.22 17:57更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170822/afr1708220028-n1.html

★1が立った時間 2017/08/22(火) 15:48:47.3
前スレ
【埼玉】O157食中毒 問題のポテトサラダは「量り売り」、自分で取る形式 客を経由した可能性も
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503384527/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:57:31.27ID:f46ADkiI0
関西

マクドナルド → マクド
ミスタードーナツ → ミスド
スターバックス → スタバ
モスバーガー → モスバ
ドンキホーテ → ドンキ
ロイヤルホスト → ロイホ
ソフトバンク → ソフバン
ファミリーマート → ファミマ
セブンイレブン → セブイレ
マツモトキヨシ → マツキヨ
ケンタッキーフライドチキン → 鳥しばく
吉野家 → 牛しばく
東京ディズニーランド → 鼠しばく
ユニバーサルスタジオジャパン → ユニバ
ポテトサラダ → ポテサラ

関東

マクドナルド → マック
ミスタードーナツ → ミスター
スターバックス → スター
モスバーガー → モス
ドンキホーテ → ドン
ロイヤルホスト → ロイヤル
ソフトバンク → ソフト
ファミリーマート → ファミリー
セブンイレブン → セブン
マツモトキヨシ → マツモト
ケンタッキーフライドチキン → ケンタ
吉野家 → 吉牛
東京ディズニーランド → ランド
ユニバーサルスタジオジャパン → USJ
ポテトサラダ → ポテト
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:59:01.32ID:NtxYchNs0
お客がO157を持ち込んだ場合、カゴ、カート、店内の商品パッケージにO157が付着し、
その商品を媒介、店内全ての商品へO157が付着する

が、無い
じゃ、どこから?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:59:30.80ID:NS2yIiqZ0
量り売りの店は、オリジン弁当以外はしばらく遠慮しとくわ
巷で食の安全が色々問われてるけど、オリジン弁当だけは絶対的な安心感があるよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:59:37.06ID:duRYx1Qw0
これで、もうスーパーのこの手の販売方法は中止だな
コロッケとかアジフライとかを自分でとるのも、豚肉や魚を自分でとるのも含めて。
悪意ある客が何するかわからんからな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 18:59:44.67ID:25BnAJxT0
陳列むき出しサラダかよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:00:03.64ID:McB9lEHg0
157は腸の内壁が溶け出すんだっけ?
とりあえず大人でも治るのに3カ月かかるらしいから大変だな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:00:17.98ID:BWEgi4is0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:00:46.87ID:u9IHNdzG0
先日むき出しの総菜の前で盛大にクシャミするジジイを見た
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:00.67ID:9vrX1pDq0
あーら、かわいいポテトね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:27.19ID:yP7QZPfZ0
>>6
ホテルのバイキングも、ファミレスのサラダバーも、
トレーにのっていて自分で取る式のパン屋も禁止だな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:56.89ID:uAdB3SKb0
これを機にバイキング形式を社会から一掃してほしい。
高めのホテルのレストランでも朝食バイキング、
ランチもバイキングって所が多すぎる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:00.25ID:9YbIK4B20
そこの店でo157事案が起きたというのに変わりないがな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:02.74ID:KVa1iKOc0
バイキングスタイルはこういうのが怖いね
ホント頭おかしいとしか思えない奴もいるから
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:08.15ID:aKc3TVpE0
これポテトだけじゃなくって天ぷらとか、惣菜関係は良くあるよね。
むき出しのものってやっぱり不衛生だね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:33.54ID:v3IBDFoo0
同市の女性(68)は「売り場に何もなくてびっくりした。ポテトサラダは息子が好きでよく買っていた」と話した。

こういうコメントは悲しい気分になるからやめてくれませんかね…
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:39.12ID:omPmb/R90
バラ売りの惣菜なんて買う気しない
ツバやホコリまみれだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:03:03.29ID:31zBa8Am0
天ぷらも自分で取るのはやばい
年寄りが床に落としたの元に戻そうとしたので
店員に声かけさせたが黙ってたら戻してたと思うよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:03:15.11ID:QfPucEtH0
絶対こんなんあると思って客が取る形のむきだしの惣菜は絶対に買わないと決めてて正解だったわ
あんなん絶対汚いもん
野放しの子供とか触りまくってるし唾液やホコリや虫に曝露し放題
つかだいたいスーパーの惣菜って品質管理がコンビニより低そうで怖いし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:03:21.10ID:Ng4eM/N00
平日昼間のスーパーって
ノイローゼの主婦とかも多いから怖いよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:03:30.47ID:JV1xTCAJ0
パンも裸で売れなくなるのかな くしゃみとかされたら不衛生だよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:03:32.05ID:Q+PfTM1r0
なるほどね。 話が余計にややこしくなる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:03:36.06ID:z8TPHDKf0
>>4
くしゃみや咳、ケツを触った指でポテサラ味見などなど

 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:08.68ID:BWEgi4is0
これは小さな工場だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:10.99ID:Ng4eM/N00
>>19
息子(42)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:15.95ID:TA+4qhXS0
惣菜に向かってセキとかクシャミしまくるジジババ
惣菜を触りまくるガキ 注意しない親
なんとかして欲しい
買わないけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:16.37ID:L5x/zSY/0
自分で買って、自分で保管して、自分で調理して、自分で食べれば安心
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:19.41ID:0SOAUp6G0
近所のスーパーもハエさんが惣菜から惣菜へと止まっていて、
汚いバアちゃんが買いもしない惣菜を全て素手でペタペタ触っている。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:25.15ID:9YbIK4B20
>>6
別に禁止云々に関わらず自分が買わ無い、利用しないで済むかと
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:40.41ID:yigg9ZoY0
ポテトサラダはよく食中毒になっている
絶対に食べないのが一番
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:05:03.70ID:qiVF08dw0
さすがにくしゃみの中に0157の居る奴はいないと思うが・・・w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:05:53.81ID:OnTOOoOz0
かもして殺す
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:00.76ID:L7bAmst00
ポテトサラダなんか寒天培地くらい菌が繁殖するリスクの高いおかずやで
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:22.08ID:se/LE0C00
再加熱できるものしか買わないほうがいいよ
生魚生肉生野菜は本来危険だから
なんでも加熱して食べるようにしよう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:50.89ID:QkR2SY830
それだとパン屋もしょっちゅう食中毒起こしそうだが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:55.55ID:GuYA2FYb0
いまニュースでやってたけど群馬の食品工場で作ったポテサラみたいだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:59.00ID:25BnAJxT0
O157って熱に弱い?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:07:09.29ID:nTqFRTLz0
近所のOKストアは随分前に個パックになったな
最初は揚げ物が蒸れてフヤフヤになるのが嫌だったけど正しい選択だったんだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:07:17.30ID:3RMsqlej0
取り分けスプーンが感染源って変だとおもうぞ。
スプーン先の食品と接する部分に触るはずがなく。
スプーンから食品へ菌が移る可能性は低いか、あっても僅か。
スプーンを介して手から手へ感染したと考えるのが普通のはず。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:07:19.12ID:uxKFySed0
揚げ物とかパンとか焼き鳥は
1個入りと2個入りのパックにして売るべき
そうすれば客は組み合わせ次第で欲しい数だけ買える
惣菜も100グラムと200グラムにパックすればいい
とにかくむき出しはやめて欲しい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:07:25.73ID:oyM0sREa0
>>1
交通事故みたいなもんだな
店に責任があるとは思えないし、避けられる食中毒でも無かったと思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:07:34.66ID:QhualkMm0
バイ菌グ〜
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:08:17.42ID:31zBa8Am0
手作りパン売り場で下のマット委託業者が交換しているの見た時
埃舞うだろと思った
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:08:36.64ID:vKm41wFX0
最初からパックに分けられてるものしか買わないようにしてる
セルフ取り分けは避けるのが一番
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:08:55.33ID:MfBtTcJ90
爺婆の多い店はやめたほうがいいぞ、うめき声をあげながら痰を吐いたり素手で商品触りまくり大きなやつ選ぼうと必死だからな、鼻くそやチンカスも張り付いた汚い手で
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:09:06.76ID:se/LE0C00
O157は
75℃で1分加熱すれば死ぬ

と覚えておこう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:09:09.86ID:V8ORKJ3q0
>>29
これくらの年齢なら子供はまだアラサー余裕だよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:09:26.02ID:0chAeiAl0
スーパーのポテサラ食べたら体調不良になったことがあったが・・・。
まぜまぜしているから菌の温床だったんだな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:09:59.35ID:/VnSfjzB0
感染源は食材からでしょ
トングでとるやり方が感染源とかあるのか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:10:06.45ID:v9YNP1pr0
誰かのツバが原因?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:10:38.18ID:fK/1Cqzx0
別のスーパーでホームレスみたいなやつが顔ボリボリしながら見てるのと
認知症みたいなババアが傘の柄でトレイ引っ張って落としてるの見た事ある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:10:40.84ID:JJXc73/Q0
フジタコーポレーションが微妙なんだよな
何年も前だけど、ダメになった食品に当たったことが2度ほどある
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:10:42.98ID:vvUQLuqw0
>>6
悪意がなくても例えば抱っこした子供の靴が
惣菜にべっとり接触したりしてるからなあ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:10:56.62ID:5p4raYYA0
落としたトングをそのまま戻すようなのがいる以上
個包装で並べるか店員が対面で量り売りするかが必要だろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:11:15.44ID:WbATaYru0
ヨボヨボの老人とかトイレの始末もうまくできなくて、着てる服に●つけたまま歩いてるやついるからね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:11:34.27ID:yP7QZPfZ0
>>43
スプーンから手に移って、その手で調理して家族が感染という可能性があるじゃんね
ポテトサラダを食べた人が発症しただけで、ポテトサラダに混入していたとは断定されてないわけだし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:11:34.58ID:31zBa8Am0
コロッケの商品を手で触って暖かいか見ていたおばさん居てたな

それを買っていったから許すがww
不衛生だよな。w
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:11:48.08ID:QKmpveRe0
感染者がウンコして手を洗わずにトングの先端に触れてたらアウト
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:11:57.69ID:BkocPSIt0
なんでウンコの菌が混入するのか全くわからん トイレ行って手にウンコ付くの?
万が一付いたら気持ち悪くてムチャクチャ洗うだろ?
知的障害者が働いてるのか?
女の子と女の子の親が可哀想過ぎる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:12:10.42ID:LGexNsxX0
>>45
パック代がかさむのでやらないだろな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:12:22.81ID:8wmhzUu20
新宿古着屋ワタナベ911今年もまもなくですね
今年はどんな不幸に見舞われるのやら見物ですが誰も興味なしダイバクショウ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:12:30.65ID:E9FBT7860
>>23
ホテルのバイキング料理も同じだよね
特に中国韓国系が多いホテルは要注意
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:13:04.25ID:vKm41wFX0
仕入れ元が同じの系列店では発生していない
その店か客が原因だろう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:13:11.32ID:LcSZMl+B0
リンゴとかをあらかじめ切っておいて
数日にわたって使用するとかあったのだろうか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:13:26.09ID:bvC7ce900
量り売りってシステムが不衛生
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:13:45.77ID:l9I/qRzU0
こんなんじゃ、パンをトレイに入れるパン屋もバイキングの店も行けなくなるな。困るわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:20.50ID:31zBa8Am0
>>76

色変わる果物切り置きする必要もないだろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:30.98ID:3RMsqlej0
ポテトサラダでO157食中毒 牛肉を扱った調理器具を十分洗わなかった可能性

2017年8月22日 16時50分

埼玉県や総菜店の運営会社によると、まず食品加工工場がジャガイモをゆでてつぶし、マヨネーズや玉ねぎと混ぜ合わせ、出荷する。
これを総菜店がその日のうちに、店内の調理場でハムやリンゴを混ぜ、ポテトサラダを完成させる。
完成したサラダは店頭に並べられ、客が自分でパックに取り分け、レジで精算するという。

出荷元の食品加工工場は、この総菜店以外の店にも完成前のポテトサラダを卸しているが、現時点で他の被害は確認されていない。
このことから県は、総菜店でポテトサラダを完成させる際に菌が混入したと推測している。

食中毒に詳しい東京医科大学の松本哲哉主任教授も同じ可能性を指摘している。
O157は主に牛肉から検出されるケースが多いことから、例えば牛肉を扱った手や調理器具を十分洗わずにハムやリンゴを調理して菌がうつった可能性が考えられるという。

客が取り分ける際に菌がついた可能性は低い。
O157はくしゃみによる飛まつ感染や空気感染はしないので、くしゃみやおしゃべりだけではうつらない。
考えられるとすれば、客の手にO157がついていて、その手でサラダやスプーンを触ったケースだが、その可能性は低いという。

http://news.livedoor.com/article/detail/13505622/
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:31.85ID:oF7IG8o50
>>56
くしゃみ、咳、または汚染された手で触れた
まあ色々とあるよね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:33.81ID:0chAeiAl0
人糞にO157とか含まれているものなの・・・。
確率的にあり得なくね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:34.08ID:eV/q50G30
この前オリ〇ンで肉じゃがをトングで取ろうとしたら
髪の毛が一本思いっきり入ってたよ
もう行くのやめよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:34.93ID:6JrA61QM0
スーパーの総菜って不衛生だからな
客がくしゃみをしてもわからないw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:41.42ID:duRYx1Qw0
>>53
発生したベロ毒素は、80℃ 10分間加熱しつづけないと
不活性化しないんじゃないのかw?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:52.67ID:twB7yO2/0
母がパートしてたカウンター越しに注文する肉屋はサラダとかも売ってたけど、上司のおっさんは取り箸で味見して混ぜ混ぜしてたって
ケースの中だってちゃんと消毒してるかわからんよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:15:18.21ID:xS30cBPh0
【悲報】ゼンショーの子会社がポテトサラダでO157食中毒発生させる

幼女が意識不明の重体


ゼンショーの工作員がこの事実を隠蔽工作しています
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:15:33.41ID:wa8hw2F50
>>55
ポテトサラダは基本くさりやすいから夏のお弁当にはいれないもんなのよ
きゅうりやハムなんかの加熱してないもの混ぜるし
何より芋が腐りやすいから

まあO-157は腐ってるとは違うけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:15:52.29ID:PC4MoLNa0
オリジン弁当と同様、客が好きなだけ盛れる店は止めとけ。
夏は特に止めとけ。

サブウェイみたいに店員が盛る奴はまだマシ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:16:08.31ID:3KX8XhA20
>>6
悪意なくても売り場の前でくしゃみ止まらないよ
そもそも他人の唾の飛沫を気にしない人が多いからあんな売り方が横行してるんだろうし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:16:35.65ID:GOJ1fVEt0
昔から、こういう売り方をしてる惣菜は絶対に買わない
子供が休みだと手で触りまくってるからね、危険
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:16:46.60ID:8iHOkpWX0
陳列してる焼き鳥やパンや、野菜など、子供はツンツンしまくるだろ。
親が見てる見てる前でもツンツンするし親も注意せん。
スーパーの床を這いずり回った手でだぞ!
この前売り物のキュウリで子供の頭叩いてそのまま陳列に戻してたぞ。
裸の物はもう買えん。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:17:09.97ID:eK5SbA5+0
0157健康保菌者って割といてるもんなのかな
病院なんかほとんどいかないだろうし潜在的には結構いてるとか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:17:25.62ID:y04THov10
>>78
オープンの陳列棚にトングで取るパン屋では、一番下の段のパンはとらない方がいい。
結構、子供が触ってる。
母親は「触らないの!」と言うだけで、触ったパンは買い取らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況