X



【三菱】MRJ、エンジンの片方停止 米国での飛行試験を中断…試験再開の見通しは立っていない©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/23(水) 19:12:17.20ID:CAP_USER9
 米国で飛行試験している三菱航空機のジェット旅客機「MRJ」の一機で22日、二つあるエンジンのうち一つが停止するトラブルがあった。原因は調査中で、乗員7人にけが人はいなかった。

 トラブルが起きたのは2号機で、22日午前6時に試験拠点のワシントン州モーゼスレイクを出発。当初はモーゼスレイクに戻る予定だったが、8時35分ごろに機体左側のエンジンが止まり、目的地をオレゴン州のポートランド空港に変更して着陸した。

 MRJは国から安全性の証明を受けるため、米国で昨年10月から飛行試験をしている。現在は4機が飛んでいるが、今回のトラブルで、全ての飛行試験を止めたという。試験再開の見通しは立っていない。

http://www.asahi.com/articles/ASK8R5JLQK8ROIPE018.html
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:05.14ID:O4lYVR2O0
>>697
もう駐日テキサス親父って名乗れよw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:05.42ID:uqRbhqBC0
何も言われなくなった時、その企業は廃業するのです
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:07.91ID:jIEaqkTK0
燃費を売りにしてるP&Wのエンジンも欠陥品なんだよ。
ANAも導入してるA320neoにも搭載してるけど問題解決してないんだよな。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:27.00ID:Po3HqzUM0
小牧からカキコ

>>8
マジでそれだから困るんだよね....
シャレにならない
自衛隊機もケーブル切られたし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:56.89ID:iEpAxwbY0
「ものつくり日本」ってしきりに言い出した時から日本製は買わないようにした。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:04.05ID:alm84Yih0
飛行機のテストパイロットって、保険入れるの?
入れなかったとして、報酬か給与がバカ高いとか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:17.78ID:4T3kudTL0
まあ技術の継承をしなかったのが1番の失敗だな。
YS11から相当中断していたし。
何かと理由つけて繋ぎで作っていたら楽勝だった。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:35.57ID:oGEuTo2I0
>>713
エンジンはE2も同じじゃね?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:40.85ID:R1W6EqcS0
広島の人、いる?
広島にアストラムラインっていう路線あるでしょ
あれの新型車両は気をつけろ、三菱重工製造だw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:41.16ID:T31dpPa00
中止する理由を作ってる感じだな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:49.47ID:yncRyTKT0
もうやめれば?
国際的な恥さらしてるだけじゃん
軍事転用できるならまだしもそれすら求められていないし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:49.53ID:Vf1LNxO70
不具合を洗い出すための試験飛行だから悲観しすぎるのもどうかと思う。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:51.20ID:t/MECmh/0
同じエンジンを積んでる他の航空機でも
似たようなトラブルの報告は出てるのか
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:53.88ID:L9rRgylc0
完成はするだろうけど、その頃には販売時期が終わってる。
クリスマスケーキが3月になって完成しても客がいない。w

だからMRJは完成しても書いてが殆どいないから
売れなくて大変なことになる。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:57.21ID:s86gRQY20
三菱の小牧工場で作ったのが原因だろ?
過去にも戦闘機が謎の墜落したり、
整備を終えたばかりの飛行機が飛ばないから原因を調べたら
配線が逆になってたとか
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:33:31.12ID:EcKbQ6hc0
>>627
知り合いが教導隊のパイロットだったけど多数機戦闘になったらT-2でF-15落とせるって言ってたけど。素人はT-2は機動性がないとか言ってるけどそれは腕のないパイロットに限っての話って言ってましたよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:34:13.51ID:IBoA2TaQ0
もう、グタグタだな。まともな技術者がいないんだろ。

三菱重工は、赤字の造船(客船や商船)と、航空機本体から撤退した方がいいかもな。
部門は売却で。

少しでも黒字だしてるエアコンとか、航空機の部品、防衛庁関連、
インフラ関係とかに絞った方が良い。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:34:25.89ID:LtiKuFae0
スカイダイビングが楽しめる世界初の旅客機
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:34:33.05ID:0JNp+Nu0O
>>1
ここまで行ったら
飛ぶまでやれよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:34:42.36ID:nQ1ThR8P0
原因不明で調査中
MRJ過去最大のピンチだな

さらに1年延期なんてことになれば、ライバルと同時期になるからもう誰も買わないだろう
重工も消滅する
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:34:55.66ID:Ty3af08u0
>>5
朝日新聞が一番悪い
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:18.83ID:Po3HqzUM0
>>733
整備中の自衛隊機がケーブル切られた
他にも、まあ、色々とね

工作員自由に活動しすぎw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:27.79ID:AjSUsTON0
安全性の証明どころか危険性の証明になったなw
飛行試験でこれじゃあ普通に運用できるとも思えないよ
普通万全を期してやるもんだよ試験中なんだから
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:33.32ID:Vf1LNxO70
不具合を洗い出すための試験飛行だから悲観しすぎるのもどうかと思う。

なかなか厳しい状況みたいだけど、根性みせてほしい
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:39.21ID:H18gCxwr0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一般人様を殺す前に三菱はさっさと潰れろや

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)人殺し在チョン日帝が
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:46.16ID:4T3kudTL0
戦車みたいに後継機だらだらと作り続けていればな。
実際性能はトップレベルになったし。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:48.04ID:5/dYQfyJ0
欧米と取引しようとするのなら
納期は絶対だからな
品質なんて二の次でいい
飛んで落ちなきゃそれでいい くらいのレベル
最初から歩留まりを考えないで契約してしまうのが日本の悪い癖
1ヶ月で出来ると思ったら 1年かかると伝えて置きゃまちがいないんだよ
それが緻密な計算を積算してしまうから、途中でズレが生じたときに修正できなくなる
ミッドウェーでなにを学んだんだろうねぇ...
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:58.80ID:O4lYVR2O0
>>701
でも二式は4発だからなあ
滑走路の確保が難しいって理由の方が大きそうに思えるが
それとエンジンがもったいないというのにも繋がるが
ガソリンがもったいないってのも有りそう
二式はガソリンをムチャクチャ食ったらしいし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:59.84ID:9rVAhbJp0
諦めるのもありやろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:36:09.38ID:+31AMKVW0
( ´,_ゝ`)プッ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:36:12.60ID:Gjf60tfuO
>>724

そう、E2もA320NEOも同じ
A320NEOもトラブル続きで納入も遅れてる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:36:56.50ID:H18gCxwr0
>>3
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)三菱だけな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)しかも三菱は日本企業ではなく在チョン企業だ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:36:58.51ID:azbKFxGh0
こういうのって長期的視野にたってやらないといけないと思うから
断念してはほしくない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:37:16.69ID:Z57i7wSs0
なんか米国基準の飛行機作れないから難航してる とかそういう話聞いていたが
そんなレベルじゃなくて笑う

この間、中国が飛行機の量産始めたって話あったけど
飛行機分野でも中国に負けてる日本w
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:37:58.24ID:5/dYQfyJ0
>>527
ああ、ROSEとかいうクソな制限のせいで
電気周りはクソミソになっているからな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:38:24.01ID:qmdNzGpH0
WHや関連会社の負債をつかまされて死亡の東芝と
P&Wからゴミエンジン供給されて死亡の三菱

これでゴミカス外国人をコントロールすることの難しさがわかっただろ
外国人なんて基本的にゴミカスウジムシなんだから信じちゃダメなんだよ
欠陥ゴミ部品を納入した外国企業には即刻改修の義務を負わせるのと
それに伴う損失はすべてその外国企業に賠償してもらうこと
それくらいの契約書を作って契約しなきゃゴミカスウジムシ外国人に食い物にされるだけだね

あと移民なんて入れるな
何度も言うが外国人なんて基本的にゴミカスウジムシなんだよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:39:05.65ID:d+g7WVpk0
本当に日本ってヤバいな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:39:20.46ID:Po3HqzUM0
>>760
履帯外れるぐらい何の問題もない
よくある事
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:39:29.81ID:Iaz8XfFk0
>>734
T-2のブルーインパルスなんかすぐ消滅したろ
それが全てだよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:39:30.87ID:rm+paeBt0
莫大な違約金で三菱重工の破綻は既に確定したようなもんだな
さて、逃れる手が残されているのかどうか……
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:39:53.51ID:R1W6EqcS0
同じエンジン積んでるエンブラエルの機種はすこぶる順調というw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:40:03.37ID:QTIhqVRW0
>>739
派遣が書いた図面を派遣が発注し、派遣が検品して派遣が組み付ける。派遣が試験計画を書き、派遣が成績書をまとめる。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:40:31.47ID:uqRbhqBC0
風立ちぬの映画そのもの
日本は技術がない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:40:38.03ID:t/MECmh/0
純粋なエンジントラブルならP&W側の問題だが
MRJはただでさえスケジュールが遅延してるからな
解決に時間がかからなければいいが
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:21.55ID:ctk3boG60
三菱重工の事業子会社が組み立てなければ
問題はおきない

つまりそういうこと
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:23.82ID:oGEuTo2I0
割とマジな話で
トヨタと合弁でやれば良かったのにな
名工とトヨタなんてほんとにすぐそばなのに
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:36.50ID:O4lYVR2O0
>>708
なことはねえよ
ゼロ戦が人命重視設計をしていたら
戦闘能力が低くなりもっと撃墜されただけのこと
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:50.79ID:DsJkr3sd0
三菱で好調なのはFA機器くらい?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:03.50ID:GG0vjTZk0
三菱ダメだろ

トヨタ と ホンダ で 作れよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:21.53ID:R1W6EqcS0
誰が喜ぶんだよ、この機種
高い・遅い・性能低い

どこの悪徳料理店だよwwwwwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:28.80ID:wRu4ZqGt0
国産旅客機を応援していても、
絶対に乗りたくない。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:37.35ID:rNBsaGad0
本当に哀しいわ…
日本がどんどん落ちぶれていくようでつらい。
何が試験だからいい、だ。こんな初歩的な不具合を今頃出しててよく楽観的になれるな。
まさに日本的根性というか、悪い情報は見ない、非合理的、精神論で平気な顔してる奴。
現実に目を向けろってんだ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:46.18ID:RGMXViKr0
三菱の信用がた落ちやなあ
格好悪すぎやで
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:43:01.14ID:VQZSgBbx0
何言ってんだこのドアホウwww>>776
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:43:03.80ID:P+QJkXPI0
初飛行の時に狂喜乱舞していた連中は、今、何を感じているのだろうか?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:43:24.10ID:R1W6EqcS0
>>775
尾張と三河の違いじゃない?w

小牧は尾張でしょ?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:43:50.49ID:Po3HqzUM0
>>781
いかにも日本人らしい情緒的な悲観論だね
文系?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:08.32ID:DA6N0f8z0
>>781
展示会に行くと「なんで、あんたらそんな気取ってられるの?」という社員の醜い姿を散々見れるよ
何かもう大きな勘違いをしてるとしか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:19.87ID:L9rRgylc0
三菱は自分でハードルを上げて余裕のない設計にして
それで不具合に対応できなくなってるんじゃねーの?

余裕をもった無難な設計だったら主翼だって再設計しないで
乗り切れたのかもな。

自分で自分の首を絞めて、どうにもならなくなってるように
しか見えない。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:31.19ID:AjSUsTON0
三菱で使えるのは鉛筆だけw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:58.50ID:LtiKuFae0
>>784
退職金もらって年金生活じゃねぇかな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:59.66ID:GG0vjTZk0
三菱 

陸 自動車 ×

海 旅客船 ×

空 MRJ ×

全滅

ロケットもヤバイな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:59.75ID:1HNAeBVg0
これは流石にエンジン側の問題な気がする。
エンジンも新型なんだよね?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:45:42.89ID:FBuQHBR80
試験でダメ出ししてくれれば客乗せて落ちるよりましなんだが
スケジュールがなぁ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:12.73ID:+Bvoph2M0
アメリカ製だろ?エンジンは
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:14.82ID:R1W6EqcS0
河村市長も呆れる三菱航空機製造名古屋製作所(笑)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:34.59ID:L9rRgylc0
「失敗は成功のもと、次で頑張ればいい」

でもこの場合は次はないからな。
MRJが失敗すればそこで終わり。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:35.53ID:SiSNsGwt0
>>232
エンジンの制御や燃料供給系などは三菱

エンジン本体に問題があるとは限らない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:43.20ID:vmyno7BY0
ついでだから片肺飛行のテストすりゃよかったのに
そのための双発機だろうに
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:44.36ID:fVdycxtG0
米国の外圧なんだろうな日本企業の限界かな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:07.42ID:FaTqUc8L0
研究開発費はさすがに全部費用処理されてるよな?
万が一キャンセルになったら違約金に加えて減損が発生して大ダメージを被りかねないが
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:15.10ID:oGEuTo2I0
>>786
三河は下と馬鹿にしてたかもな
伊勢湾岸で本当にすぐな距離なのに
世界有数の自動車メーカーの発想が入れば凄い物になったろうし
配線の多重化問題とかでも、この配置だとコストかけてやる意味ないでしょ
とかすぐ気づいただろうに (´・ω・`)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:18.49ID:Iaz8XfFk0
>>776
>ゼロ戦が人命重視設計をしていたら

MRJは空気抵抗を小さくするために胴体を細くした結果、
旅客機なのに床下の貨物室にスーツケースが積めないらしい
つか、床下の貨物室もないらしい

これが三菱脳
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:20.93ID:wRu4ZqGt0
設計も一応は工夫したらしいけど、
1番の目玉はエンジン(他社製)で
オーソドックスな設計だったはずなのにな。
久しぶりの国産旅客機だから、
慎重にやったのにまともに飛ばないね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:30.01ID:Po3HqzUM0
>>802
あーそれ言っちゃうとスレが終わるからw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:33.78ID:WqcbdFcM0
8000TEUクラスのコンテナ船折ったのも三菱やな航行中で折ったのは世界初だって・・・
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:40.25ID:rNBsaGad0
この期に及んでまだ楽観的なこと言ってる奴の気が知れない。
馬鹿じゃないのか。
0811ネトサポハンター
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:48.94ID:vvc9tZV80
:

お猿♪ お猿♪ お猿の国だよ♪

     うっき〜 ♪ ぼんぼこ ぼこぼこ

:
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:51.99ID:Gjf60tfuO
これの問題はエンジン問題に引っ張られて機体の開発まで遅れてしまう事

同じエンジンを採用するエンブラエルE2やA320neoは元々機体は完成しており、
あとは基本的にエンジンを載せ換えてチューニングするだけ

MRJは機体そのものが未完成
ただでさえ完成していない機体がエンジン問題で飛行停止になれば、納入はますます遅れてしまう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:48:03.65ID:2aCdKvpi0
月が出た出た 月が出た(ヨイヨイ)
セメント会社の 上に出た
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:48:14.05ID:AyfIzPQq0
>>755
日本の企業は全部チョン企業だろ...

あれぇー
待ってよ
ジャップ要らないじゃんかぁー!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:48:18.48ID:Po3HqzUM0
>>805
「らしい」「らしい」

随分とご立派な頭脳をお持ちのようで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況