X



【スマホ】スマホ料金、まだ下げるべき? 総務相は「まだ可能」と促すが… [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:13.26ID:CAP_USER9
携帯電話大手の通信料は下がっていくのか。総務省は、通信料の値下げにつなげるべく、端末機の「過剰」値下げを抑える新指針をまとめ、新大臣の野田聖子総務相も、さらなる値下げを事業者に促す姿勢を示している。

「格安スマホ」との競争もあり、大手キャリアの中には「格安プラン」を導入する動きもあるが、プランによっては対象が限定的であるなどして、全体として大きな通信料の値下げにはつながっていない、との指摘も出ている。

■2010年から15年で約14%増

野田総務相は、読売新聞の2017年8月22日付朝刊に掲載されたインタビューで、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手に、通信料のさらなる値下げを促す考えを示した。記事の見出しは「携帯大手『値下げ まだ可能』」(東京最終版)などとうたった。インタビューの中で野田総務相は、格安スマホの浸透などの要因から、通信料値下げの一定の結果は出ているとの見方を示しつつ、「利用者の立場に立った値下げは、まだ可能だ」と、さらなる値下げを促した。

総務省は、スマートフォン端末の「実質0円」など過度な値引きを制限し、その分の余力を通信料の値下げへ回すよう業者らに促す指針を2016年から導入したが、実態は改まらず、17年の1月に、より効果が出るようあらためて新指針を取りまとめた。こうした流れを受け、野田総務相は8月4日、就任後初の閣議後会見で、通信料の値下げについて、「(個々の)ユーザーに見合った料金体系を丁寧に出して頂くのが大切だ」と、事業者らに要望していた。

総務省の「高い通信料」への懸念の背景には、世帯消費に占める通信料の高まりが、他のものの消費などへ悪影響を及ぼしているのではないか、という問題意識だ。

総務省がまとめた最新の「情報通信白書」(2016年版)によると、携帯電話を中心とする「移動電話通信料」(他にPHS、自動車電話の通信料を含む)は、2010年から15年までを見ると、一貫して上昇を続けている。年間平均で、10年には7万9918円だったのが、12年には8万1477円に、そして15年には9万円を突破し、9万1306円となっていた。10年より約14%増えている計算になる。

■「格安プラン」も登場したが...

また、世帯消費支出に移動電話通信料が占める割合も上昇を続けている。同白書が掲載している表をもとに割合を計算すると、2010年は2.63%、11年・2.71%、12年・2.74%、13年・2.75%、14年・2.85%、そして15年は3.07%と「3%」台に達した。

また、月額料金での民間調査をみても、通信料の上昇傾向はうかがえる。モバイル専門のマーケティングリサーチ機関「MMD研究所」(東京都港区)の調査によると、2016年2月29日発表分では、大手3キャリアユーザーの月額平均は7433円だったが、17年3月16日発表の数字では7876円と400円以上増えた。また、格安SIMユーザーの数字も、16年の結果で2067円だったのが、17年では2957円と、800円以上増えていた。また、調査の区分けは異なるが、「スマホ」の月額料金として、14年調査では6514円という結果が出ていた(調査対象は、たとえば17年調査では、15歳以上の携帯電話所有の男女971人)。

2017年1月の総務省の新指針の影響もあってか、同年夏にはauとドコモが格安プランを発表した。たとえば、ドコモの一つのプランを見ると、対象のスマホ機種を買うと月額料金がずっと月1500円割り引かれる、などとなっている。

一方、ソフトバンクは8月7日の決算説明会で、両社の「格安プラン」には追従しない考えを示した。孫正義社長は、両社のプランについて、実態として、特段大きな値下げになっていないのではないか、と疑問を呈した。

今回の野田総務相のインタビュー記事はネット版でも配信され、ツイッターでは

“「それは賛成。だいぶ選択肢増えたけど、まだキャリアの料金は高い」

と歓迎する声や、

“「日本って携帯電話料金のことまで(国・行政が)とやかく注文をつけるような国だっけ?」

と、市場に任せるべき案件だ、という指摘も出ていた。

配信2017/8/24 07:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/08/24306502.html?p=all
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:17:50.84ID:l+RPXjO60
>>426
端末で見栄っ張りを釣れなくなるからほぼ不可能だと思うわ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:17:52.92ID:LFw54h/P0
>>1
キャリアはSIMだけ発行すればいい。キャリアの端末販売を禁止にしろ。

あと料金高過ぎ。現在なら「国内通話無料+通信1GB」で月額1000円、1GB追加毎に250円程度が妥当。
どうせ電波利権で守られてるんだから少しは公共性考慮した値段にしろよ。
インフラは安くて安定供給されるべきだ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:17:54.08ID:d2qEZQ6O0
>>423
違うね。
携帯三社、搾取し過ぎて他業種の日本市場が縮小してんだよ。
たかがデータと音声通話で他業種圧迫し過ぎ。

禿げなんて日本人から搾取した金を海外に回すばかりで日本人に還元してないし。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:03.50ID:92OkTyl60
今はもうどこも格安sim使えるからどうでもいいんじゃないかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:10.44ID:I2IfAZ0I0
>>3
中古スマホでいいじゃん。
中古のパソコン買うとのたいして変わらん。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:33.22ID:RrUZ5La50
インタゲに逆行するじゃないの
販売員の給料下がるじゃないの
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:37.66ID:/TxTCy/70
キャリアの携帯保証だけは結構良いサービス。月600くらいでぶっ壊れても2回目から7800円でほぼ新品が家にとどく。俺はしばらくこれで乗り切る
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:45.35ID:TtIt3auJ0
通話なんかもほぼLINEでいいから
LINEモバイルあたりで十分
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:47.24ID:RhUj8vZz0
>>371
だよな。そもそも月5000円というが単純計算で年6万。使い続けていくものだから、仮に10年で60万。30年で180万。

家族3人(少なく見積もって)で30年で540万を無駄に使っているという話だからな。
家のローン見直して必死に節約するより遥かに節約できると思うけどな(笑)
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:03.76ID:l+RPXjO60
>>427
難しいね
ユーザーの中から介護の必要な情弱と老人を振り分けるのが困難だから
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:18.85ID:lcbbRwb50
こういうインフラは安くしてみんなが使えるようにし、そこからのビジネスで新しいサービスを生み出さないとなまぁアメリカやら中国に先行かれすぎてるけど
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:21.22ID:oWqL13zd0
別に高くても選んでる人がいるならそれで良いんじゃないの?
安いのもあるんだし、自分は安いので十分だから安いのだが(基本はPC)
高いのを使いたい人もいるだろうし高い物には高いなりのメリットがあるんじゃね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:28.33ID:OvmUrGY70
1人5GB上限で1家まとめて1万円くらいが適正価格
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:57.93ID:d2qEZQ6O0
>>437
販売員、外国人ばかりじゃん。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:20:05.00ID:A61dQHaO0
>>367
いまの携帯は外来品だからな
アメリカなどの高賃金・高物価の先進国から来た舶来品は高くなる
ということを繰り返しているに過ぎない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:20:32.34ID:V4k1OrR/0
>>24
ショップ対応やサポートの人件費がバカにならんからな
mvnoの料金は、サポートは自己責任でぶん投げてるからできる
自分のスマホが、Androidかiphoneのどちらかすら分からんアホが
キャリア利用にはゴロゴロいるんだよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:20:45.62ID:HcqyJAkW0
自宅wifiでデータ通信と移動先での通話だけでいいんだからもっと安くしろよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:21:20.08ID:2hW9aXby0
スマホより公務員の給料を下げろよ
赤字なのにボーナスなんてもってのほかだ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:21:45.37ID:l+RPXjO60
>>444
人によってはステータスにもなるし
基本的にメモリやフラッシュメモリも大きくてCPUも良いのが搭載されてるから陳腐化は遅く出来るからいいかもね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:21:47.29ID:gNgMGlWs0
>>426
それは無理
特にソフトバンクは高額スマホをローン組んで買ってくれないと困るからね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:22:29.85ID:l+RPXjO60
>>448
どうしてもデータ通信料が上乗せされるから高くなるよw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:22:38.26ID:lcbbRwb50
>>437
だからインフラで儲けないでそこからのサービスで儲けないとどんどん稼げなくなるだけ人口が減るのに
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:22:43.09ID:d2qEZQ6O0
>>438
MVNOも携帯保証あるよ。
月500位かな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:23:01.44ID:X74L5bkJ0
>>204
本体料金はいくらなんです?
月々1980円に含まれてるの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:23:25.89ID:naTOD6w20
>>457
ハゲはもう配給しぼってるからなー
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:23:32.08ID:RhUj8vZz0
>>449
だからそうさせないようにバッテリー交換できないようにしてるんだろ?二年使ったスマホがどれだけの価値があるんだ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:23:53.81ID:upedPV/H0
マイナンバーやらんかったら余計な税金いらんかったやろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:24:35.93ID:ZPKtSB+U0
通話とデータ通信使い放題月額5000円と通話無制限データ通信2G付きと無料通話1時間データ通信無制限のプランがともに3500円無料通話30分とデータ1Gプランが1000円の4プランだけにしろスッキリするわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:24:48.93ID:fuL3Wgvr0
ていうか、3大が自由に価格競争やりゃいいんだが。一番安いところ使うから。

一番ありがたいのは他のインフラともまとめて安くなるプランな。ポイント制度が充実してるなら、固定費は毎月の支払いが一本化されるのがベスト。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:24:55.20ID:t552dJKZ0
【東洋経済】北朝鮮問題は、どうすれば解決に向かうのか 日本にとって悪夢のシナリオも 日本がとりうる究極の選択肢は核武装[8/24]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503540691/
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:25:04.29ID:WR7hdgGQ0
価格を総務省が制御してる時点で景気回復とか無理だし
土人にはこれが理解出来ないんや
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:25:09.91ID:l+RPXjO60
>>450
ちょっと!スマホがネットに繋がらないじゃない!不良品よ!
→機内モードのまま

このスマホがウンともスンとも言わないぞ!
→1回も充電した事がない

なんてのは日常茶飯事だから参るわな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:25:37.14ID:d2qEZQ6O0
>>429
林檎ってそんなに良いかね?
PCの壊れぶりの酷さとビジネスのえげつなさ知っているから買おうと思わんのだが。
あそこもイメージだけのぼったくり。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:25:38.93ID:o7W7BhRK0
こういうスレって必ず低料金自慢大会になるよな?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:26:16.88ID:RhUj8vZz0
結局サポートないと不安だからキャリアから離れられないんだろ?

toneっていうTSUTAYAの店頭サポートうけれて月1000円使い放題はいいと思って調べたが、速度が遅すぎたり端末(強制購入)のスペックがくそすぎてがっかり。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:26:29.53ID:l+RPXjO60
>>470
談合してるから競争しないし仮にやってもすぐ追随するよw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:26:31.04ID:naTOD6w20
>>473
そういう奴のサポート料分も取られてると思うときついわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:27:28.16ID:Akffp4vl0
一昔前は月2万3万でも普通だったんだけどな・・
月2千でも5千でもたいして変わらんって感覚だわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:27:51.09ID:A61dQHaO0
>>437
そうだよ
本来政権が言わなければならないのは
携帯メーカーは利益を従業員に還元しなさい
まず自社から非正規雇用をゼロにしなさい
なのだが
デフレ派の自民党&自民党支持者は経済が何にも分からんアホばっかだから
料金を値下げしろ、というわけ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:28:23.50ID:LUz3zFzT0
通信キャリアの無能高学歴ホワイトカラーの給与は650万以下にするべき!

おまけにコイツラ、iPhone、サムスン、ファーウエイなどの外国機を売って、日本の電機メーカー潰したんだから!

その上、日本国民から毎月毎月通信料を上納金の様にかすめ取りやがる!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:28:34.07ID:ec18UcGU0
総務省が口を出すと上がる気がするがw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:28:51.92ID:ZPKtSB+U0
>>480
なんでしないのか不思議だわ
ってか天下り帰省中の役員報酬なんだろうが
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:28:53.90ID:l+RPXjO60
>>476
TONE m14は新古が出回ってて3G専用だが予備機やおもちゃとしてはピッタリよw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:28:54.69ID:/dDbO5T80
中華なら2万円もだせばソコソコ良いスマホが手に入る
だけど本音は2万円の国産スマホが欲しい
不必要なアプリはいらないし防水じゃなくても良いから!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:28:58.63ID:/UkvFKmj0
何をもって可能と言うのか
役人がテキトーに規制するなよ
法律違反ならともかく
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:29:14.03ID:OlkOh5020
〇〇の日とか言って31やらマックやらドーナッツやら配ったりする余裕があるんだからその分安くしろって話
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:29:24.94ID:HIZk3nlZ0
全然安くなってねーし!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:30:11.52ID:hjJWMyzf0
つーか、いい加減、詐欺みたいな価格表示を規制しろ。

本体込み価格とかも、なんで禁止にしないのか。
散々、問題だって言ってただろ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:30:49.04ID:vjulsRyR0
防水・おサイフ・フルセグとかいうガラパゴ仕様いらねーなら
別に中華でいいんじゃという
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:30:53.58ID:RhUj8vZz0
>>450
だからtoneやBIGシムみたいな他業種の店舗において、店員が対応するというスタイルがよいと思うんだけどな。

以前、エ○ィ○ンでゼンフォン2買って格安契約しようとしたらかなり冷たい感じの対応だったので結局やめてau継続している。
あまり利益にならないんだろうな。ソフトバンクへのMMPの話をしたときはかなり親切だったのに(笑)
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:30:59.45ID:oLOW7DB40
無駄にCMに金かけすぎ
ドーナツ280円にどんだけの広告費使ってんだよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:31:36.31ID:d2qEZQ6O0
>>485
つか、外国人優先雇用で日本人雇おうとしないんですが。売り上げ主力は日本市場なのにね。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:18.11ID:Np/1ptdQ0
>>494
日本全国三太郎の日フィーバー

三太郎の日 行列 動画 ミスド秋葉原
https://youtu.be/Xw2J12ZUPtM

三太郎の日 行列 動画 完売で引換券貰う
https://youtu.be/iLojZXlPJOs

三太郎の日。 ミスドの380円券10枚貰たw 4枚使ったが、まだ6枚あるもんねw
pic.twitter.com/Ih4fyb8iV2

三太郎の日 8月3日
http://matomame.jp/user/ELI_AYASE/f71e22f1be832e26a8b1
http://pbs.twimg.com/media/DGTcKA3U0AAWfYR.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DGTcKBEUAAAr6h9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DGTjGV1UMAAP8dd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGSv3q7UAAEjezq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGSvSjQUwAAw5nb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGSpfKoU0AAHMbq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGS2BFRVoAAB_us.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGS23w-UMAAl32Z.jpg
http://i.imgur.com/ukTngyL.jpg
http://i.imgur.com/FnCRK4U.jpg
http://i.imgur.com/eg9IPOl.jpg
http://i.imgur.com/z9je1bS.jpg

三太郎の日 8月13日
pic.twitter.com/zlm9tgz5H5
pic.twitter.com/dj5IIasM0n
pic.twitter.com/dINDtcebqC
pic.twitter.com/oMyEBiHzFp
pic.twitter.com/xZoNBHQjMU
pic.twitter.com/5Ia0blSYh7
pic.twitter.com/4x9WBIKpN7
pic.twitter.com/ibMMoApiy2

三太郎の日 8月23日
pic.twitter.com/zaEyTbiZDo
pic.twitter.com/LmUVFvx5eR
pic.twitter.com/bdhvLrzghE
pic.twitter.com/UdnamISPDb pic.twitter.com/BvxxkAzt5Y
pic.twitter.com/2xewG9Gqhy
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:28.29ID:ec18UcGU0
スマホの余計なオプションをつけさせてぼったくる方式は止められんだろw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:28.50ID:goQhl9Si0
他国は月額いくら位払ってるんかな?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:42.58ID:8M5zfMBs0
値下げしたって言っても一部の使用量が少ない人しか下がらない誤魔化しじゃねーか
こんなんで値下げしました!!って言っても認めんぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:47.25ID:RhUj8vZz0
>>486
興味なければそんなもんだ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:54.46ID:oWqL13zd0
>>486
独身男性の育児知識や生涯専業主婦の経営知識みたいに
普通から考えたらありえないほど知識が欠けてる人がいる
でもその人達も馬鹿なわけじゃなくて単に専門外なだけなんだけども
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:54.90ID:l+RPXjO60
>>478
>>487
身内が直営ショップに勤務してるんだがそんな客が多いんだってさ…
やはり高齢者が多いみたいよ
何回説明しても分からんし頑固だしね

キャリアがスマホをゴリ押しして高齢者のガラケーを無理矢理スマホに変えさせたりしたからある意味仕方ないよね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:33:49.97ID:RhUj8vZz0
>>487
老人の購買層はかなりでかい。機内モードに至っては普通の男でもわからないやつもいる。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:33:53.57ID:3DNshCp10
孫正義が乗り込んで来て業界に競争が起こり安くなった
そのままどんどん競争が起こるはずだったのに
総務省がドコモ優遇でハゲに電波の割り当て渋ってたよね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:34:15.22ID:fuL3Wgvr0
>>477
>>484
3大が何らか協定結んでるのはそうだろうね。
物凄い勢いで格安に客取られたら、多少は流れが変わるかもだが。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:34:36.77ID:l+RPXjO60
>>486
PCで例えると使ってるOSの種類とCPUの種類と搭載メモリ量も知らんのと同じレベルだが実際多いよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:34:52.69ID:6g2aEYq80
海外だとスマホ料金ってもっと安いんだよね?
何で日本だけこんな割高なんだ?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:34:58.23ID:5pUaWISt0
どっかで、スマホにマイナンバーを添えつける。みたいなニュースを見たけど、余計な事するなよ。
監視したいだけでしょコイツら
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:35:40.43ID:nFQsv4U10
>>3
ドコモでいうSO502iwmの時も家電量販店とか携帯ショップで本体約9万してたけどな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:36:01.27ID:Bquh2H/M0
市場に流れる金を増やす方が安売り乞食が利するような状態よりいいと思うのだがなあ
とりあえずアホなルーピー近辺の老害はあほ自覚してさっさと隠居しなされ
上が馬鹿しか居らんのではどうしようもないから
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:36:02.28ID:DtdUQMLa0
>>506
こんな乞食いややわぁ…
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:36:11.73ID:kezzVqtY0
ドコモは独り者から不当に搾取するなよ
企業が家族の有無で差別して料金決めるとか訴えたいレベル
これがいかに異常かというのは
たとえば正式な家族になれない性的マイノリティーの料金をアメリカで差別したらどうなるか考えれば分かるはずだ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:36:33.48ID:l+RPXjO60
>>521
マイナンバーと結び付けたらケータイ税が取りやすくなってしまうぞ!
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:37:25.43ID:cL+veHkP0
>>498
分離プランにすると禿さんが困るのよ
端末だけ家電量販店で買ってプランだけ契約というのは絶対に嫌
禿的には高いスマホをローン組んで欲しいのよ
だからプランと端末のコミコミにしたがるの
auのピタッとプランは分離プランだって批判してたでしょ
分離プランだけはソフトバンクでは絶対にやりたくない
ワイモバイルで渋々やってるけど
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 17:37:29.69ID:ec18UcGU0
総務省と携帯キャリアで談合してんでしょ?
だから総合的に料金が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況