X



【スマホ】スマホ料金、まだ下げるべき? 総務相は「まだ可能」と促すが… [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:13.26ID:CAP_USER9
携帯電話大手の通信料は下がっていくのか。総務省は、通信料の値下げにつなげるべく、端末機の「過剰」値下げを抑える新指針をまとめ、新大臣の野田聖子総務相も、さらなる値下げを事業者に促す姿勢を示している。

「格安スマホ」との競争もあり、大手キャリアの中には「格安プラン」を導入する動きもあるが、プランによっては対象が限定的であるなどして、全体として大きな通信料の値下げにはつながっていない、との指摘も出ている。

■2010年から15年で約14%増

野田総務相は、読売新聞の2017年8月22日付朝刊に掲載されたインタビューで、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手に、通信料のさらなる値下げを促す考えを示した。記事の見出しは「携帯大手『値下げ まだ可能』」(東京最終版)などとうたった。インタビューの中で野田総務相は、格安スマホの浸透などの要因から、通信料値下げの一定の結果は出ているとの見方を示しつつ、「利用者の立場に立った値下げは、まだ可能だ」と、さらなる値下げを促した。

総務省は、スマートフォン端末の「実質0円」など過度な値引きを制限し、その分の余力を通信料の値下げへ回すよう業者らに促す指針を2016年から導入したが、実態は改まらず、17年の1月に、より効果が出るようあらためて新指針を取りまとめた。こうした流れを受け、野田総務相は8月4日、就任後初の閣議後会見で、通信料の値下げについて、「(個々の)ユーザーに見合った料金体系を丁寧に出して頂くのが大切だ」と、事業者らに要望していた。

総務省の「高い通信料」への懸念の背景には、世帯消費に占める通信料の高まりが、他のものの消費などへ悪影響を及ぼしているのではないか、という問題意識だ。

総務省がまとめた最新の「情報通信白書」(2016年版)によると、携帯電話を中心とする「移動電話通信料」(他にPHS、自動車電話の通信料を含む)は、2010年から15年までを見ると、一貫して上昇を続けている。年間平均で、10年には7万9918円だったのが、12年には8万1477円に、そして15年には9万円を突破し、9万1306円となっていた。10年より約14%増えている計算になる。

■「格安プラン」も登場したが...

また、世帯消費支出に移動電話通信料が占める割合も上昇を続けている。同白書が掲載している表をもとに割合を計算すると、2010年は2.63%、11年・2.71%、12年・2.74%、13年・2.75%、14年・2.85%、そして15年は3.07%と「3%」台に達した。

また、月額料金での民間調査をみても、通信料の上昇傾向はうかがえる。モバイル専門のマーケティングリサーチ機関「MMD研究所」(東京都港区)の調査によると、2016年2月29日発表分では、大手3キャリアユーザーの月額平均は7433円だったが、17年3月16日発表の数字では7876円と400円以上増えた。また、格安SIMユーザーの数字も、16年の結果で2067円だったのが、17年では2957円と、800円以上増えていた。また、調査の区分けは異なるが、「スマホ」の月額料金として、14年調査では6514円という結果が出ていた(調査対象は、たとえば17年調査では、15歳以上の携帯電話所有の男女971人)。

2017年1月の総務省の新指針の影響もあってか、同年夏にはauとドコモが格安プランを発表した。たとえば、ドコモの一つのプランを見ると、対象のスマホ機種を買うと月額料金がずっと月1500円割り引かれる、などとなっている。

一方、ソフトバンクは8月7日の決算説明会で、両社の「格安プラン」には追従しない考えを示した。孫正義社長は、両社のプランについて、実態として、特段大きな値下げになっていないのではないか、と疑問を呈した。

今回の野田総務相のインタビュー記事はネット版でも配信され、ツイッターでは

“「それは賛成。だいぶ選択肢増えたけど、まだキャリアの料金は高い」

と歓迎する声や、

“「日本って携帯電話料金のことまで(国・行政が)とやかく注文をつけるような国だっけ?」

と、市場に任せるべき案件だ、という指摘も出ていた。

配信2017/8/24 07:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/08/24306502.html?p=all
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:04:18.39ID:rcq5c1ur0
LTEになる前の料金にしてくれ
営業利益山ほどあげてるんだからLTEへの投資っていう言い訳は通じんぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:04:52.99ID:Jkz8Lmff0
(´・ω・`)ここにきみのスマホがあるね
 っーと

(´・ω・`)
 っへと バキーッ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:05:55.82ID:09e0eWYV0
せめてガラケーと同じくらい下げろよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:06:14.74ID:sQaoPP1t0
3キャリアの売りが単純な携帯事業じゃなくてライフデザインのほうに力入れはじめてるからな

ドコモはシェアとドコモwithとdポイントと子供手当と更新ポイントなど

auがピタットとフラットプランと三太郎の日とauエブリデイと通販施策など

禿がワイモバイルと通販とスーパーFRIDAY、それと株主であれば孫正義の投機
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:07:18.44ID:wRyhav240
10年以上利用してる客への優遇もっとするべき
有り難みわかってないよね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:08:29.70ID:2l6tcutr0
docomo withで月額4000円程度だからスマホに替えた
機種は2種類しか選べなかったけどそれほどディープな使い方しないから今のところ不満は無い
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:09:54.52ID:gCriwZwF0
>>1
データ使い放題の月々2000円が一番良い
あ、消費税含めて2000円で
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:10:00.55ID:9VgY84LF0
>>756
1G1000円だろ?w
MVNOが3G1000円出来てるんだから、出来んわけないわな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:10:23.49ID:4ilpQvbfO
どうせプラン増やすだけで実質的に何も変わらないんだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:10:31.28ID:5Ff6kJJy0
あと修理保証で500円取るのはどうかと思うね
しかも有償修理の上限上げてるし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:13:35.13ID:xGjIfM6t0
安いプランができましたというキャリアからの営業メールが届くんだが
発信が滅多になくて着信とデータ通信メインの俺に通話し放題でお得というセット割引ばかり
パケット定額の料金を下げろよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:16:35.56ID:9y0J1WeK0
TV局の電波使用料を肩代わりしてるから電波オークションしないなら今が限界だろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:16:43.11ID:cwxTR93J0
キャリアに端末売らせるな
クソキャリアアプリがじゃまだ
アップデートもできないバカメーカーは排除しろ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:17:00.43ID:5PVbfQPj0
ショップ店員は、これ以上やられると給料減るし本社からのノルマもきつくなって、やばそう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:17:23.50ID:w4ZbzjIh0
実際は知らんけど
ユーザーに反映される通信料でみると1Gにつき千円くらい取ってるよな
これって良心的なの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:18:43.55ID:DsrSjRua0
>>768
死んだのか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:19:31.80ID:MM8YX2jC0
もういーんじゃねーか?
高い金払ってんのはバカだけだろ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:21:25.55ID:UtIInnAH0
税金から年3千万×4の人が言ってもねえww

まずは自分の足元見つめようよ!としか言えないよね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:21:56.77ID:LNh24sMb0
格安スマホで十分です。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:22:12.54ID:ugwKl+Ig0
国営にして2000円無制限で。
もう固定と合わせ通信費に1万取られる時代を終わりにしよう。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:23:50.11ID:cU0SpO4K0
テレビ局、ラジオ局など、全て同条件にすれば?
誰も見なく聞かなくなったテレビ・ラジオにタダ同然で局員の給与はバカ高く
ほぼ全国民が利用する携帯電話に負担を押し付けるなんてね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:24:56.35ID:KV59Q9Yx0
もう事実上これだけあれば十分
他は通信安定しないからゴミ

ドコモ、au、ソフトバンク(ワイモバイル)、UQモバイル
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:25:50.73ID:luJwTn1h0
端末実質無料をやめて、回線は回線、端末は端末でそれぞれ価格競争すれば
ケータイに支払う総額は下がる
なぜできないのか
やらせないのか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:26:22.67ID:+AINWJu90
>>675
なるほど参考になった
ありがとう
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:27:57.71ID:rgjK1u5S0
通信インフラを専有しているキャリアが暴利をむさぼっている。
ちゃんとやらせろ、菅直人みたいに怒鳴り込んでやれよ。w
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:28:43.64ID:I2vZ5W4Z0
高いと思うなら、使わなきゃいいんじゃない。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:28:45.79ID:xGjIfM6t0
>>781
5年以上前に契約した最低の基本料金とパケット定額だけ
自分からかけることが滅多にないためこれで十分
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:29:05.42ID:kx9mHScR0
日本経常利益ランキング

順位 銘柄名 経常利益 (百万円)
1 トヨタ 2,983,381 自動車
2 NTT 1,329,259 通信
3 ソフトバンク 1,005,764 通信
4 日本郵政 966,240 サービス
5 日産自 862,272 自動車
6 KDDI 819,185 通信
7 NTTドコモ 778,021 通信
8 ホンダ 635,450 自動車
9 SUBARU 576,972 自動車
10 JT 565,113 食品

携帯電話会社がランキングに入りすぎだろ。
たいした努力もせず、不当な独占して巨額の利益上げているのは明らか
0800熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/24(木) 19:29:48.13ID:T9W0kMAt0
 
じゃあ、オークションでもしてテレビ局から取った分回せよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:30:44.71ID:7leWMmCf0
>>798
俺スマホにしちゃったときに強制移行させられたんだよな…
あの時は通話700円で済んだのに
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:30:53.68ID:ugwKl+Ig0
>>789
異常に使う奴だけ絞ればいいだけ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:32:24.74ID:41ktWON70
俺の周りはキャリアがとうとうゼロになったよ。端末もグローバル使用は安いからね。もうキャリアはどうでもいい。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:34:25.98ID:BIR44A+90
インフレ2%達成する必要があるのに、
下げちゃいかんよ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:35:03.16ID:+Jag1yKH0
電波使用料のことには一切口を出さない政治家役人マスゴミ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:35:30.52ID:Akffp4vl0
実際は総務省は仕事してますよアピールだから。放送のほうはまるでやる気なし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:35:33.49ID:ugwKl+Ig0
>>806
バカかお前。
固定回線でも帯域制限やってるし。
固定が容量制限あるなんていわないだろボケが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:35:57.85ID:DuqPpsRv0
料金に直接口を出すんじゃなくて、キャリアが端末を売るのを禁止するだけでいいよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:36:00.28ID:mXDZYGQ90
林檎の鴻海Phoneを販売禁止にすれば万事解決。
逆に日本メーカーを選択したユーザーには特典つけろや。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:36:07.34ID:faSBVEH/0
>>678
それタダじゃないローン
借金や

3月頃にやる100%off8万円引きみたいなのが本物のタダ
毎月割が通信費から引かれて月の請求ドコモで3000円だった
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:36:08.01ID:8qUkfoPg0
>>794
ほんとこれ
通信料で補填するからメーカーは端末代を下げる努力をしない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:36:34.82ID:n9Uvali80
カケ・ホーダイ強制やめれ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:37:21.39ID:IPX9DTjO0
>>810
そもそも他人は確認のしようがないだろう。
MVNOを使っても表示はdocomoだし。
互いに確認くんやAPN設定の見せあいっこでもする職場なのか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:37:27.57ID:QVTAy2g+0
通話5分間無料でも通話中に「そろそろ5分だから一旦切るね」なんて言えねーよw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:38:09.31ID:ev2ioH840
この流れだけはよくわからん
なんで携帯会社ばかり標的になってんの?
一般企業だぞ?
そんなことより年収1000万前後の庶民の税金下げろよ
自分たちは無策で携帯会社だけに家計の削減を押し付けるのはなんかおかしいよ

そんなことよりテレビ局をどうにかしろ!解体させた方が良いテレビ局があるだろうがおい NHKな!
なんでNHKみたいな反日媒体には一言も言えないんだろうねえ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:38:36.17ID:IPX9DTjO0
>>814
貿易摩擦の頃のアメリカ人みたいなことを言うね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:38:47.55ID:2GqFXzhg0
>>812
>>787
> 国営にして2000円無制限で。

無制限って書いたのはお前。
つまりバカはお前、ボケもお前
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:39:46.32ID:sop2BGDE0
ぶっちゃけ言っちゃうけど
NTTの黒電話時代の基本料金¥1,680だっけな
何しろ¥2000以内で統一すればおk
ガラケー民も全てスマホに乗り換えるんじゃないかな
勿論、通話し放題、ネットし放題、データ、メール制限無し
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:40:47.23ID:rxHdp/t20
いいよいいよ中華使うならどんどん使え
ボイコットしてやれ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:41:46.54ID:ugwKl+Ig0
>>823
固定回線の帯域制限を容量制限と考えるゴミは黙ってた方が良いよw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:42:40.66ID:JUrIvDzq0
DOCOMOなら大体7000はする
からな
三台で25000前後はいつもひかれる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:44:18.96ID:xNm7tKOe0
>>821
インフラだからしょうがないね
将来3Gサービス終了で必要もないのに月額7000円とか払えないでしょ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:44:25.21ID:TtIt3auJ0
>>820
MVNOなら10分カケホがあるし
10分過ぎても20/分でキャリアの半額だから気が楽
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:45:01.71ID:ugwKl+Ig0
>>829
無制限を帯域制限なしと読む低脳w
常識が欠落したバカw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:45:11.05ID:7vuKhScw0
料金は別にいいから、HPや携帯ショップでの明朗会計を指導しろや
わかりにくい表記が横行してるんだよ

二年間契約が前提なのに
最初の一年だけ、ひどいのになると最初の二ヶ月だけの割り引いた料金をデカい字で、
でもその下に小さな字で最初の〇〇ヶ月のみの料金、みたいなのばっかりなんだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:45:39.22ID:NK2lVPan0
広告宣伝費をもっと抑制したら、いくらか安くできるんじゃないですかね
余計なところに金かけてるように見えるよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:46:16.43ID:3whW0pyx0
料金よりも本体が高い。


そして基本料に強制的な通話し放題が邪魔。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:46:21.50ID:0cQcSPkN0
富士通も撤退するらしいし、キャリアは土管屋に徹すればいい
料金に端末代を上乗せするのはやめろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:46:37.48ID:qbxVOqm90
格安に移行した連中だって端末代は必要w
アイポンが十万円越えだから選択肢は
チョニー、台湾、中華の三泥しか無い
結局最安値の中華に流れることになる
格安SIM中華の国民をそんなに増やしたいの?
国民から選択肢を奪っておいて安くしたと
偉そうにドヤ顔してるけどw
国民が中華漬になったら安全保障上問題
だとは考えないのかね?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:47:01.62ID:ugwKl+Ig0
>>835
ただの頭の悪い子供だなw
アホの子www
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:47:25.08ID:gCriwZwF0
>>784
それ逆じゃない?
TVの電波使用料は今の1000倍増にするのが先でしょ
まぁ段階的に上げて最終的に今の1000倍にするべきでしょう?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:48:05.88ID:OAk/w5u80
>>74
単価で言えば国産ハイエンドと同等以上に高価なはずのiPhoneが、
月々サポート込みで見ると国産スマホより安くなるというのが…
もう無茶苦茶だったね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:49:27.95ID:ugwKl+Ig0
>>838
自分の使ってるスマホ、PCは何処製なんだよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:50:25.84ID:ugwKl+Ig0
>>844
アホw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 19:51:14.32ID:uyeJpEwj0
逃げられるやつはmvnoに逃げる→キャリアの契約者数は減るが養分はそう変わらない→快適になってwinwin
じゃねぇの
文句言うやつはなんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況