X



【福岡】報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送、ドライバー不足解消へ…北九州市★3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/25(金) 23:27:45.55ID:CAP_USER9
報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送 ドライバー不足解消へ 北九州市
2017/08/23 17:40

荷物を配送するドライバー不足が深刻となっている佐川急便の業務の一部を、
地域の高齢者に任せる取り組みが北九州市で始まりました。

取り組みのスタートにあわせて、北九州市役所では北橋健治市長のほか
佐川急便と北九州シルバー人材センターの代表者が協定書に署名しました。

協定によると、佐川急便の荷物のうち小型で軽量のものを、一度地域の拠点に集め、
そこから配達先までの配送をシルバー人材センターに登録している60歳以上の会員が行います。

初日となった23日は、早速、人材センターの会員らが配送の拠点から自転車などで荷物を運んでいました。

会員には、荷物1個につき100円の報酬が支払われるということです。

佐川急便では、高齢者が働く機会を作りながら配送ドライバー不足を解消したいとしています。

テレビ西日本
http://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2017082300411
(ソースに動画あり)

★1がたった時間 2017/08/25(金) 11:56:24.87
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503636722/
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:21:09.78ID:fK5dBZgU0
(1)オール・リスク担保条件
特定危険担保条件で保険金のお支払いの対象となる損害に加えて、雨濡れ、汚れ、破損、盗難、不着等、偶然な事故によって生じた損害(ただし、保険金をお支払いできない損害等を除く)に対して幅広く保険金をお支払します。(お支払する損害は、全損・分損を問いません。)

この盗難は運ぶヤツの盗む場合も含むの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:21:40.13ID:iUJ8aUeW0
30年前小学生のとき田舎で親の手伝いでヤマトの荷物1個100円でやってたわ
1時間に5個は配達できた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:21:57.67ID:eh2P484d0
>>127
シナは貧富の差というより国内に先進国と後進国が混在してるような格差
シンガポールみたいな感じだから150円でもわりがいい層が大勢いる
日本とは事情が全然違う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:23:08.60ID:mBSXPdVj0
北九州ならヤクザが
「俺、ここにいっからよ さっさと取りに来いよ!」で待ってるだけで金になるとか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:23:19.44ID:L63cEjOt0
送料に差をつけて消費者が選べるようにすればいいんじゃね?
高い金額払ってでも信頼できる人間に配達してもらうか
多少問題があるかもしれないけど安い方がいいのか

安心や信頼のおけるサービスには
消費者にそれ相応の金を払わせるべきだわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:23:32.03ID:fK5dBZgU0
ジジババには運動させたほうがいい
そうしないと社会保障費ばっかりがかかる肉塊になる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:23:38.51ID:jh8h+vbd0
金持ちが通販使って頼んだ所で運んでるのが貧民層だからな
その結果がどうなるかぐらい気づけよ、商品傷だらけだぞ
返品?その対応・手間、何度も連絡きて面倒だぜ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:23:54.45ID:uij7K7Ba0
ジジイの配達員が
若妻を襲うAVが
今ごろ企画されてるだろうな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:24:07.68ID:zFkg/J0H0
間接的な請け負いだから時給換算の意味はない
相手はシルバー人材センターだぞ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:25:14.90ID:y/P7/SSy0
10軒で1000円は厳しいな
10件でせめて3000円くらいじゃないと
爺には10個がやっとだから
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:25:23.14ID:mBSXPdVj0
>>142
運動すると長生きするよ
その間は年金もゲット
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:26:07.88ID:fK5dBZgU0
完全出来高制
ヤル気次第だ!!!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:26:46.89ID:zsdZWYLG0
運送料が安過ぎるのと思うんよ。海外なんて雑でもっと高い。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:26:55.73ID:lRbe7S6M0
誤配達や不着が多くなると思うわ
老眼でヤバいだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:27:18.68ID:U1cK0vj50
JAFとクロネコヤマトに取材して書かれた[レスキューboy宅急girl]っていうギャク漫画が
業界裏話とかあって結構面白かった (もう売ってないし、電子書籍もないが)
今連載されてたら [配達1個100円] 絶対ネタに使われてただろうな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:27:42.43ID:sVAI/dzl0
これをしんどいからって軽トラで運ぶとガソリン代払って利益無しだという運送業の世界
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:30:02.16ID:mAEPr5IC0
自転車も、タイヤがパンクしたり、いろんなとこ故障したりするからトータルマイナスでしょ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:31:07.16ID:eHRYfgSf0
配送1個100円って考えるんじゃなくて
取りにこさせること前提で預かり100円ならいいと思う
足腰立たないなら配達してやるくらいのノリで
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:31:41.33ID:0jl6RULI0
一個100円
先進国の対価じゃねーだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:32:13.19ID:0jl6RULI0
>>68
乞食
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:32:45.54ID:k4hxCgWJ0
ま、クレーマー少ない地域から導入は良い考えだと思う。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:35:56.80ID:fK5dBZgU0
はっきりいって年金より
国民医療費のほうが物凄いかかってる

年金は国庫負担11兆程度

国民医療費43兆のうち
国庫負担だけで11兆
地方負担5兆
保険料負担21兆
患者負担6兆

病気のジジババが増えれば増えるほど
税負担と保険料負担が増える
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:37:13.83ID:+pNSBqwC0
やらかした運送屋は使わないようにしてるわ郵便局とかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:37:32.54ID:3guWqOiH0
こんなんはどうやろか?

1回目→普通どおりに配達

不在の場合は営業所で荷物保管→コールセンター「おるかー?ほな、いくわー」→営業所から配達

この配達部分をシルバーにやらせるとか
車は自分で準備させて単価は100円で請け負わせたらよい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:38:37.82ID:fK5dBZgU0
ジジババなんか
安くこき使えばいいわけ
0168澤田の兄貴
垢版 |
2017/08/26(土) 00:38:58.89ID:Bl1wZNta0
報酬をもっと上げて、ロードやマウンテン乗ってる奴等にクロスバイクで配送して貰えばいい。トレーニングにもなるし給料も入る。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:40:36.92ID:fK5dBZgU0
そもそも配達みたいなしょうもない仕事なんか
若者がやる仕事じゃない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:41:00.41ID:mAEPr5IC0
今のジジババは金持ちモンスターばかりだからこんなのやらんでしょう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:42:17.53ID:zFkg/J0H0
>>165
別にそれで生活しようってんじゃないからな
そんなんで月5000円でもやる老人は確実に存在する
むしろ高収入でもキツくて持たない仕事はやらないし出来ない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:44:32.30ID:550NrGFq0
安倍政権が一億総活躍って言ってるだろ?
こいつらがやりたいことは、労働力不足による人件費の高騰を抑えたいわけ
当然財界からの要請な。

そこで出てきたのが、女性、高齢者、障害者、外国人。
この4つのキーワード。現役世代の人件費の上昇を疎外する要因。
もちろん悪いのは安倍と経団連
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:44:49.07ID:ewYSVvLJ0
>>58
20ねんくらい前のはなし
自分が学生だったころ、デパートで洗濯機をかって
配達が赤帽だった

ジジイがひとりでアパートの階段をもってあがってきて
梱包といたら洗濯機の前の鉄板がおもいっきしヘコんでいた

構わず使ったけどね
今だったらクレームつけて新品に替えさせたかもな

赤帽によいイメージない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:45:36.59ID:iUJ8aUeW0
>>167
正確には33年前
1個配達で100円だった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:45:42.22ID:ggBO4fPW0
1個100円じゃ確かに暇な年寄り以外無理だわ
1時間に10個配達は相当しんどいぞ
クルマ使ったらガス台も馬鹿にならんし
そんな乞食仕事やる奴いるんか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:48:58.26ID:lRbe7S6M0
>>172
そんなのは少数だろw
まともに年金貰っている世代はやらないわw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:50:07.40ID:fK5dBZgU0
http://i.imgur.com/A2sVn2p.png
ナマポの数はどんどん増えてる
下流老人になるナマポ予備群が40〜50代に大量にいる

コイツラが病気になるだけでもダメージがデカイ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:50:11.56ID:mAEPr5IC0
家の方は、佐川は可愛い女の子が持ってきてくれるよ(自分は可愛いと思う)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:51:06.47ID:WZ/5znhN0
アスクルのやや年配配達員
水とかの重量物持ってくるたびに
「フーっ」とかシンドイアピールウザいねん!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:51:45.67ID:fK5dBZgU0
水とか本は重い
当然
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:52:14.72ID:8NuJ/aoC0
いいことだ。仕事って金だけじゃないから。役に立った喜びの方が大きい。健康にもいいんだ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:53:58.53ID:FlQUa3zm0
両手で抱えきれないほどのでかいダンボールだとどうするの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:54:13.01ID:fK5dBZgU0
http://i.imgur.com/A2sVn2p.png
年齢階級別被保護人員

マジで物凄い勢いで
いまナマポが増えてる

ほとんど貧乏人ジジババ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:55:56.45ID:ggBO4fPW0
まあ貧困乞食の年寄りも3割くらいいるからな
月8万くらいで健康維持もってのもいるんだろうな
しかし運送業も完全に終わってるやん
ドローンの研究いそがんと
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:59:05.60ID:7VFAgEqK0
高齢者死ぬぞ。市の平均寿命が目に見えて減るから見てな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:59:40.94ID:mAEPr5IC0
両手で抱えきれないほどのでかいダンボールや、重たい水を持って行かされるので1日で辞めてしまいます。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:59:57.08ID:550NrGFq0
みんな最後は年寄りになる
年寄りになっても安心して生活できる社会じゃないと
みな老後のためにと消費は控えるし、消費が低迷すれば
結局、給料も上がりにくい。
年寄り叩きは自分で自分の首を絞める。

悪いのは年寄りでなく、自民の無能による失政
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:02:38.58ID:hy2J2bLj0
>>175
労働環境も悪く
賃金も安い
年寄りや女性は働かない方がマシとなる

生活環境も悪いから
移民も来ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:02:51.71ID:fK5dBZgU0
下流老人が上流老人に配達
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:05:52.74ID:SVIYeZ5h0
なんか高齢者をバカにしてるよね。
1時間でどれだけに荷物を運べるか、自分たちが一番わかってるくせに。

こういう会社ってキライ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:06:22.34ID:fK5dBZgU0
全員働かないとな
たださえ日本の労働生産性は低い
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:07:20.64ID:QsluiBen0
箱物は自転車だと事故多発だろう
Amazonみたいなとこは揺れないようにしっかり中を固定してるのが多いけど
前後左右斜めになって運ぶと、破損にもつながるし、荷物事故の場合の責任が重大

要はメール便のシルバーバージョンなだけだわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:07:54.29ID:+rp06I0Z0
カミカゼ宅急便だな
家の中まで車で伺いまーす
荷物は重たいからお客さんが持って行ってね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:09:37.38ID:N15LpIxs0
これから大量に発生するシルバー奴隷に目を付けたのかwww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:12:01.37ID:UL/wk3Hs0
人材シルバー

美しい国だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:15:31.74ID:Pmt55Sl90
1個100円wwwwwwwwwwwwwwww
奴隷かよww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:19:09.41ID:cD6hbwkz0
ドライバー不足なのに価格を上げずむしろ下げるのか。

実はドライバーは不足してないってことだろ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:19:50.99ID:qyDpP0ZJ0
シルバーは時給換算だから、時給+だろ。
頭が悪い奴が多いな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:21:13.53ID:fK5dBZgU0
営業所に運ぶまでのルート配送でおわり
あとはジジババをアリンコのように働かせる

ジジババの健康にもいいしエコ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:22:31.00ID:emwxB5N40
再配達のときの上乗せあるの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:23:01.33ID:h6t/4t240
殺す気かよw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:23:48.32ID:PwqctKd30
福岡県の最低時給は、765円なんだが。
しかも、福岡市ではなく、北九州市だ。
都会の東京でが1000円以上要求するのかもしれないけど、
田舎の老人が、年金プラス、小遣い稼ぎにしては、
1個100円は、まずまずだろ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:24:16.40ID:DZheAHXZ0
今まで年功序列で会社の上の方で踏ん反り返ってた連中が
急に頭を下げて接客できるのかね?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:25:38.42ID:IEhG2CUX0
高齢者が時間8個配達しないとバイトの最低賃金まで届かんとか・・・
奴隷かよ帝愛かよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:25:42.34ID:PwqctKd30
再配達する必要のない、メール便だろ。
20年前のバブルの頃は、50円から100円未満だった。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:26:24.73ID:tIDCXKSv0
普通の住宅街でも車止められるとこ探しながらで1時間で何軒配れるか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:27:07.49ID:fK5dBZgU0
台車も貸してあげればいい
ずっと台車ゴロゴロさせればいい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:27:25.09ID:PwqctKd30
>>214
自転車って書いているのに、
何故、車とかガソリン代とか言う人が出てくるんだろう。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:27:46.80ID:Okj//mvw0
ホームレスじゃん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:28:49.10ID:5BXNQ7PL0
むしろ在宅率高い高齢者の家が
近隣の世帯の荷物を預かるほうが効率よくないかな?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:29:16.08ID:h6t/4t240
一億総奴隷地獄
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:29:40.63ID:vGVBDs8t0
シルバー人材センターとか使う人はある程度まともな人が多いだうし
ホントの底辺の対応することもなかっただろうけど
配達先でぶちきれるじいさんとか多そうだよな
運送業は荷物運べば終わりじゃなく接客業でもあるから大変だよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:29:49.54ID:PwqctKd30
>>215
なんで、メール便に、台車が出てくるんだよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:30:39.73ID:eJYL836cO
佐川急便は何故そんなにケチで自分勝手なん?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:30:53.15ID:R4Uu4x6I0
ヤマトのリヤカーが車道の端を走ってるの
じゃまでじゃまで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:31:00.63ID:fK5dBZgU0
ジジババは手押し車が好きだから大丈夫
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:31:03.37ID:PwqctKd30
>>221
ポストに入れるだけなのに、
何故接客業になるんだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:31:45.76ID:qRQDX7DQ0
年功序列、終身雇用が壊滅したからダメになったと思う。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:31:52.20ID:LoHrE3icO
佐川を名乗りながら佐川のあのボーダーシャツ着てないなら、不審者かと間違われそうに思えるが・・・
制服も貸与するのか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:32:31.12ID:fK5dBZgU0
台車なら
メール便だけでなく重いモノも長距離運べる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:34:01.30ID:PwqctKd30
>>228
佐川の制服は、正社員のドライバーだけだった。
個人宅への宅配は、ほとんど委託で、
委託の個人ドライバーは制服を着ていなかった。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:34:03.41ID:UL/wk3Hs0
内職見たいな完全歩合制か

最低賃金+歩合制

人件費ケチってるなら完全歩合制だろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:35:34.80ID:mAEPr5IC0
最近は番地打ってないとこ多いし、マンションで部屋番号なしとか、違う部屋で同姓同名がいたりするし、セキュリティマンションだとエレベーターに乗るのに制限時間があったり、エレベーターが沢山あって部屋にたどり着けなかったり、まあ年寄りには無理でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています