X



【三菱】MRJ、エンジンの片方停止 米国での飛行試験を中断…試験再開の見通しは立っていない★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/26(土) 01:46:56.19ID:CAP_USER9
 米国で飛行試験している三菱航空機のジェット旅客機「MRJ」の一機で22日、二つあるエンジンのうち一つが停止するトラブルがあった。原因は調査中で、乗員7人にけが人はいなかった。

 トラブルが起きたのは2号機で、22日午前6時に試験拠点のワシントン州モーゼスレイクを出発。当初はモーゼスレイクに戻る予定だったが、8時35分ごろに機体左側のエンジンが止まり、目的地をオレゴン州のポートランド空港に変更して着陸した。

 MRJは国から安全性の証明を受けるため、米国で昨年10月から飛行試験をしている。現在は4機が飛んでいるが、今回のトラブルで、全ての飛行試験を止めたという。試験再開の見通しは立っていない。

http://www.asahi.com/articles/ASK8R5JLQK8ROIPE018.html

★1)8月23日(水)19:12:17.20
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503495103/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:47:16.67ID:ks2QCiOI0
もうダメじゃね・・・
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:48:09.47ID:SiZ8Tk/M0
>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上  武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】危機から一転好調へ。選択と集中に M&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】 - 売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/
パナソニック、売上高が1兆8826億円 円安基調受け業績見通しを上方修正 ←new!
https://japan.cnet.com/article/35096005/

いっぽうトンスル技術乞食ランド(平均月給8万円)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:48:27.62ID:xC6zMXCt0
難産過ぎる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:55:06.65ID:xraFNJ6D0
ジャップにやらせちゃいけないものは呼吸と心臓の鼓動と血流だろ
これ以上世界に迷惑かけないように全員で息止めて死のうぜ
こんなクソ国家存在してるだけで罪
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:55:33.57ID:oCaPx5ZB0
最初からALL日本製にすれば良かったのにね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:59:36.48ID:qtH1AGIJ0
レベル1: みちゅ
レベル2: みちゅびし
レベル3: みつびしひこーき
レベル4: みつ菱ひこーき
レベル5: 三菱航空機(キラッ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:00:27.08ID:VVfgOi540
ゴミ
WW2で負けたのは必然である。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:00:38.49ID:qtH1AGIJ0
 
何万パーツからなる最新旅客機、それは壮大なるハーモニー
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:02:00.73ID:7f3y0MZR0
 


空  MRJ大失敗で会社存続の危機
地  自動車&トラック死亡事件多発欠陥偽装隠蔽で会社存続の危機
海  EURO超豪華客船受注も兆に迫る大赤字で会社存続の危機
地べた 耐震偽造、認可取り消し頻発で会社存続の危機
まともな会社は三菱鉛筆だけ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:02:13.06ID:JKu8vg2o0
机上(機上)の理論は通用しなかったか
何事も実働経験しないとダメね
空白の歴史がでちゃった
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:05:40.38ID:p7TnANaE0
エンジンが原因だったら、エンブラエルのE2も同じエンジンだから影響がでる。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:09:09.96ID:FfcvR2AQ0
想定外のことばかり起きて、現場は不眠不休でやってるのかね。かわいそうに。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:09:22.00ID:0bT9EFgs0
駄目すぎる
損賠請求しゃれにならなさそう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:11:10.94ID:eyYFJUcc0
キタチョーセンの方が全然すごくね?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:13:04.56ID:NssTwlXB0
さてと、あと10年かかるかもしれんが、
日本はいろいろ、やりなおすしかないね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:13:51.39ID:NJ02Alv2O
これを見るとエアバスの歴史って改めて感心する
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:14:28.97
YS 11みたいに自衛隊が高額で大量購入するんだろうな。
防衛費も過去最高になったし、政商の三菱重工は、ポンコツ兵器を高額で買わせてボロ儲け。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:14:42.66ID:rh/DYOb20
>>21
ウクライナ製だから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:15:12.76ID:rh/DYOb20
エンジン自作出来ないのかな?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:16:27.86ID:JcQc5FDz0
完全に中国に負けた
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:17:32.42ID:VVfgOi540
三菱は
車は脱輪するし、燃費ごまかしてるし、
船は建造中に燃えるし、
飛行機も碌に作れない。

岩崎弥太郎の遺産を食い潰してるだけですか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:17:47.35ID:FfcvR2AQ0
エンジン自作しようと思ったら納期があと50年は延びるな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:18:35.59ID:VVfgOi540
三菱では世界で戦えない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:18:40.12ID:F2mUznxC0
やっぱ糞菱だわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:19:04.24ID:NJ02Alv2O
>27
ホンダジェット(小型)ぐらい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:19:59.97ID:hQJSM7PV0
徹底的にやられるよ
ぼうこくは当然三菱に復活させたくないからな
0036(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/08/26(土) 02:23:00.24ID:st8mCuYpO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、「三菱MU-300ファンジェット」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:32:42.96ID:eyYFJUcc0
数か月おきに怒涛の勢いの性能アップ
最初のころの失敗以外ほとんど失敗なし

ミツビシyとかホンダとか何十年前からやってんのよ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:32:47.20ID:6OoB6oy80
伝説の飛行機BAKA爆弾の再来かwwwwww


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:34:06.18ID:XAUZY0L70
金が掛かりすぎる。
回収する見込みもない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:34:43.33ID:u+6dY03V0
財務会計システムと言えば?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:35:44.44ID:0bT9EFgs0
もういくら売っても赤字だろ
そのうえ損賠請求

終わってるわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:37:05.82ID:l3+XiCgn0
中にチョン関係者がいないか調べてみろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:39:23.93ID:Mwp9rQ2c0
損切りが必要な段階に突入
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:39:25.02ID:5eCDC03n0
引くに引けなくなっちゃたね。
開発継続も撤退も、大赤字
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:40:34.15ID:rh/DYOb20
>>43
いるだろうな ネジ緩めたりしてそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:40:50.70ID:VVfgOi540
東芝と同じ体質だろ、これ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:46:14.85ID:s9r77zg70
MRJはもうあきらめて
電気飛行機の開発を始めたほうがいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:46:40.83ID:VVfgOi540
アメリカは爆撃機から
核ミサイルを発射する戦法を開発中らしいな。
日本にも自力で飛ばせる飛行機は必要なんやけどな。
敵を殺す武器は自作するべきではあるんだが。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:46:40.85ID:mRrvJvcj0
ここで三菱叩いてるバカどもは、自分が低能で大した仕事が出来るわけでもないのに、
さも偉大な企業家だと勘違いして偉そうなことばかりぬかしてやがるw

悔しかったら自分で作ってみれば?w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:56:36.42ID:VVfgOi540
戦争を継続することが、
軍事技術の進化には不可欠と感じる。

アメリカはずっと戦争してるもんな。
日本はお花畑にいる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:04:06.26ID:aqxtgyNB0
もうやめたほうがいい。この飛行機には製品価値が何も無い。
もし完成させて売ったところで、台数がさばけず、保守契約で大赤字になる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:05:05.77ID:NJ02Alv2O
>56
中国で三菱自動車がブランドらしいね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:05:10.74ID:MUMfqWp80
戦後、技術の断絶があったのが効いてるね。
アメ公にやられちまったな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:07:53.68ID:s9r77zg70
>>51
モーター+プロペラ
エアバス、1人乗り電気飛行機公開 パリ航空ショー :日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22003_S1A620C1000000/
NASAが電気飛行機「X-57」公開 14個のプロペラで離着陸
ttp://sorae.jp/10/2016_06_20_nasa.html
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:09:08.50ID:VVfgOi540
核戦争を想定すると
電気に頼ったシステムは兵器に転用できんやろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:11:18.40ID:aqxtgyNB0
>>59
技術の断絶なんて全く関係ない。
ブラジルは戦後に開発を始めたが、飛行機を飛ばしている。

殿様商売しかできない三菱重工の社員には、本当に厳しい仕事は無理というだけ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:11:26.78ID:61PFG3IXa
もうダメなんだな日本はなにもかも
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:14:12.93ID:D2I/xjYw0
三菱で信用できるのは銀行ぐらいだな
と言いつつも態度デカくてサービス悪いし
ちょくちょく下手コイたりもしてるようだが
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:14:44.81ID:XqO20Jtb0
戦時中も三菱の戦闘機、爆撃機は糞、超糞。
日本軍の本当の優秀機は三菱以外のメーカーが作ってる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:16:35.36ID:ozX91s4k0
>>66
四式重爆撃機も三菱の作なんやで
あと実戦投入はされなかったけど
日本戦闘機最速のキ83とかもある
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:17:57.88ID:DreYUgwM0
三菱に限らず 今の日本の大企業は
汗かかないから駄目だよね
大変な仕事は下に丸投げでさ
もう底力がないよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:18:11.92ID:BZ8OlCLb0
牧田吉明とか難波大助とか三菱重工の社長の親族がアレなんばっかだじぇ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:18:57.32ID:/c8qBb0T0
昔、ゼロ戦作ってた会社ってマジかよ

まともに飛ばねーじゃねーか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:19:55.48ID:zcucBgC60
ホンダは上手くいってるのにな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:20:37.93ID:aUkyN5kz0
>>49
そんなもの半世紀前に開発済みですが
あなたバカですか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:22:29.49ID:NJ02Alv2O
YS-11の呪いか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:27:04.06ID:XXIZQp3V0
>>67
ていうか、日本で一番完成度の高かった戦闘機は零戦を除くと
ほとんどが中島と川崎なんだけどね
P-51とも互角に戦えた五式戦闘機は川崎製

現在でも純国産の四発哨戒機であるP-1は川崎製
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:28:43.59ID:GGf/mL2R0
技術大国日本ねww
もうやめちまえよ
こんな怖い飛行機乗れへんわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:30:12.31ID:vEaNaGxg0
>>59
戦前の日本は旅客機を作ってない
日本の旅客機第一号は戦後のYS11
技術の断絶なんかじゃなくて、もともと旅客機を作る技術はなかった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:30:56.11ID:0WgwRXB/0
エアバスも当初は事故だらけだったし開発は色々あるんだよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:34:36.33ID:Ea+0EK+00
三菱自動車レベルwwwwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:39:13.18ID:FJn7taea0
>>27
>エンジン自作出来ないのかな?

既存のエンジンメーカー絡んでないと
暗黙の上に承認下りないが故らしいぜ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:44:15.93ID:VVfgOi540
>>72
つい最近記事を見た。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:45:25.02ID:BZ8OlCLb0
>>77
作ってるよ

軍用機ベースのが多いけど
軍需参入前の川西とかが民間ベースのもやってる
少数だけど

もちろん海外のライセンス生産じゃないやつな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:53:45.80ID:3DhQbikd0
未だに三菱のエンジンは燃えるとか言ってる奴いるんだな。トヨタも同じくらい燃えてるけど報道されないだけ
どっちも事故の範囲
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:57:32.38ID:NJ02Alv2O
ボーイング787も予定より3年も開発遅れたしね
気長に待つから安全最優先でたのむわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:03:15.03ID:WPIsWf5p0
今回は赤字でも納期が遅れてもいいんだよ。「日本に航空機産業を復活させる」ことが目的だから。まずは第一歩、これが大事。
「やめろ」とか叩いてるハゲチョンやチャンコロは日本を潰したいだけ。無視無視。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:12:04.57ID:vEaNaGxg0
>>83
それはパラオーサイパンの97式飛行艇だろ
軍用機の転用だ
航路も純民間とはいえないし
戦前の日本は民間航路はDC2など外国の旅客機ばかりで、民間旅客機は作ってないよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:23:44.07ID:FeW+MAkG0
ホワイトベースも片方のエンジンがやられたらすぐに墜ちたな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:26:30.09ID:BZ8OlCLb0
>>90
K-7とかK-10
二次大戦しか知らない無知なしったかはずいな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:29:04.79ID:qFq8z2+e0
世界よ、これが日本の技術力だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:30:41.66ID:BZ8OlCLb0
セスナ機に毛の生えたような数人しか客乗せられないショボいやつだけども
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:33:02.18ID:EUvfuu0u0
ホンダのは小型だから〜って言われてるってことは
三菱は小型なら無問題で作れるって前提でいいのか?
ひょっとしてそれすら怪しいってこと?
なら無理じゃね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:34:49.02ID:EdxVm+K+0
技術者引き抜けば
そういうところ日本はないのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:36:35.05ID:hmUxAtKh0
>>96
全然詳しくないけど
準備に費やした時間が全然違う
ホンダは本田宗一郎が生きてる頃から始めたらしいから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:41:36.93ID:AetUe8QX0
>>43
困ったら全部チョンのせいw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:42:25.92ID:AetUe8QX0
>>163
MRJも本田も引き抜きまくりだよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:42:59.61ID:lPMeW6TA0
命が惜しいので日本製の飛行機には乗りたくないわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:43:13.92ID:7+8WKAps0
こんなヤバイ飛行機完成しても、怖くて乗れないな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:45:21.22ID:+7dWnuUO0
ここまでお粗末な状態って
技術大国ニッポンははるか過去の栄光なんだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:46:36.78ID:3buWyHOf0
高速鉄道、スマホに続き旅客機も中国に負けてしまう!

技術大国ニッポン\(^o^)/
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:47:35.08ID:Jd2N/sVB0
>>1
つーか・・・基本設計から間違ってたっぽいだろコレw
色々問題が出てくるのは当然にしても、ここまで納期未定になると完全な欠陥品じゃね?

マジでプロトタイプで終わりそうだし、仮に仕上がっても売れねーよwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:50:20.94ID:dKui04lq0
ワンショットライターですな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:50:42.96ID:lPMeW6TA0
戦前の日本で飛行機作ってたつったって
工作機械は欧米先進国の使わなきゃできなかったでしょ
全部日本でなんて昔から無理
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:51:45.34ID:7+8WKAps0
ホンダはアメリカに工場を立て、設計組み立てから試験飛行まで皆アメリカ現地の人
三菱は、部品こそ7割が海外製だけど外人監修の元、日本人が設計し日本が組み立てた
ホンダ95パーセント以上外人、MIJ95パーセント以上日本人。、、、、、この違い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:58:59.00ID:vEaNaGxg0
>>93
そんなもの知らないし知らなくていい
物の数にも入らないものは無いのと同じ
知らなくていいんだよ
戦前の日本は旅客機を作ってなかった
君の言うそれは知らないけど、
無いのと同じ極わずかな例外を持ち出しても意味が無いよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:00:17.06ID:q1qn8Io50
エンジンの問題じゃないでしょこれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:01:00.79ID:gsvG/lOqO
船もダメ車もダメ飛行機もダメ。
単純に技術力が無いんだわ。
また船みたいに作れませーんて投げ出すぞw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:02:40.08ID:dKui04lq0
好意的にみりゃ冷凍チキンでもぶつかったんだろけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:05:06.92ID:wDTx/6ay0
タイヤが外れてもブレーキが効かなくても、力技で揉み消せるけど
落ちたらどうにもできませんから〜
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:06:07.37ID:gsvG/lOqO
>>110作ってなかったから無理じゃなくて、無いのなら作るってのが昔の日本な。
バカじゃねーのお前w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:08:16.93ID:sgZymkpD0
機長「エンジン?」
コパイ「ダメw」
機長「どーんといこうや」
コパイ「はい」
機長「はいじゃないが」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:19:13.36ID:NdrgtGia0
MITSUBISHIZEROと、戦争映画で言われた時代はもう来ない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:21:33.16ID:clUkALr/0
運用前からコンコルド・エフェクトが発動していないか?
今までこれだけカネかけたのだし・・・と引くに引けずズルズル赤字になるパターン
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:22:45.04ID:ssYz4joC0
鉛筆しかつくれへん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:26:57.67ID:2uyT+LG20
MRJの開発費用でエンブラエルを買収できたという事実
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:29:01.08ID:tyl0Z7gD0
戦闘機も三菱だっけか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:29:28.32ID:tCGEyqNT0
原因分かるまでつべこべ言うな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:30:44.68ID:NdrgtGia0
三菱の自動車に三菱のマークを入れるとアメリカ人が喜ぶからでっかいのを
つけてるなんて三菱自動車の人が言ってたな
もう辞めた方がいい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:33:10.63ID:dKui04lq0
コンコルドもシャトルも技術の進歩に貢献したと思うが
これは何の意味もないからなー
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:37:48.54ID:tYk12TlK0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:39:06.78ID:SLPnh1ta0
日本は下っ端ほど優秀で上に行くほどクズばっかなんだけど、国民皆大卒で全員クズになったからね
誰が機械組み立てなんて底辺仕事すんの?外人でしょう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:41:22.19ID:dKui04lq0
きゅうりで働く河童でもさらってくるしかないなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:42:43.47ID:ozX91s4k0
>>75
三菱 96艦戦・零戦
中島 97戦・一式戦・二単・四式戦
川崎 五式戦
川西 紫電改

中島が抜けてるくらいじゃね?
敵のパイロットに「しめた!負けない!」と思わせた三式戦や、
敵と戦う前に事故で自滅していく紫電は
完成度高いとは言えないし
二式複戦、五式複戦(仮)、月光、極光、彗星夜戦は戦闘機とは言いたくない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:45:19.90ID:2c2gaMh40
>>121
マジかよw
久々の国産ていう至上命題で買収なんて考える余地もなかったんだろうな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:47:50.70ID:Y9u6d6+z0
>>121



まじですか⁉︎


>MRJの開発費用でエンブラエルを買収できたという事実
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:52:51.85ID:dKui04lq0
金あったとしても、売ってくれるかね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:14:22.56ID:ZK3Wo5v70
飛んだとしてもバカが先人たちがあーだこーだ言うだけ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:15:56.61ID:z2jnhqFm0
ぶっちゃけ、ここまで悪評立っちゃうと乗りたくないわな、特に初物は
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:17:46.81ID:JUydG8dR0
それでも売れるけどな
世界は日本製ってだけでめちゃくちゃ信頼度あるから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:29:33.53ID:ZUjf+8tJ0
エンジン日本製にしたらしがらみで嫌々買わされる日本のキャリア以外何処も買わないから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:35:25.31ID:Gg7hAA430
完成しないと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:36:13.37ID:Ip9XkkGn0
日本の工業力低下が著しいな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:54:43.14ID:9PAKtaeA0
故障して停止していた三菱製マイクロバスに大型トラックが追突して斜面に落ちて運転手と女子高生死亡

過去には殺人タイヤ吹っ飛び事件とか起こしてたなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:01:18.35ID:Gg7hAA430
>>141
主要部品で国産なのは機体くらい
その機体がトラブルを多発してる

さらに開発も外人頼み

MRJ、外国人開発者600人体制 
http://www.aviationwire.jp/archives/121933
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:06:59.17ID:g19VwVRb0
>96
ホンダジェットは羽の上にエンジンがあるという新しい概念の飛行機だったから、相応の時間掛かってもおかしくないし、多分三菱じゃ考え付かない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:09:34.20ID:mmeJHz4M0
>>63
それなんだよなー
エンブラエルがなまじ成功してるせいで言い訳のしようがない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:10:56.12ID:dKui04lq0
羽の上にエンジンって某STOLもやってたな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:11:58.73ID:z2jnhqFm0
むしろ親方日の丸脳的には炎上すれば炎上するほど儲かるんじゃねーの?
永遠に終わらない、穴掘って埋めるような仕事をしていた方が
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:21:04.94ID:mmeJHz4M0
この場合認証に必要な飛行時間はどうなるの?
またリセットされて一から?
まあ今そんなこと言ってられる段階じゃないけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:23:59.65ID:r8oKsHT30
>>110
"キリッ" 忘れてるぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:24:27.10ID:2uyT+LG20
エンブラエル時価総額4700億円
MRJ開発費用5000億円オーバー(計画当初1800億円を予定)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:40:00.37ID:dKui04lq0
違約金もいるからな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:42:35.29ID:foxNLBsZ0
散々遅れて更にまた遅延だったらもうプロジェクトとして継続は無理だろう。
今後の受注は一切見込めないと思うが。エンジンの問題はうちの
責任じゃないとでも言いたいのかも試練がそんなことは絶対に通用せんし。

とっくに解散する時期に来てるんじゃないかね。。。。。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:56:54.18ID:Gg7hAA430
>>157
故障したのはP&W製エンジンの中の三菱重工製の部品(タービンブレード)だよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:01:19.40ID:Gg7hAA430
○ 生き残りそう
三菱UFJ銀行
三菱地所
三菱電機
キリンビール

✕ 死にそう
三菱重工
三菱航空

● 死んだ
三菱自動車
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:05:30.91ID:n5QkNH2UO
>>1
三菱の技術力はお粗末の一言
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:09:56.99ID:5q5xW54m0
タイヤが外れるトラック
燃費基準をクリア出来ない乗用車
止まるジェットエンジン
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:13:14.83ID:PDkmBomA0
YS-11「お、俺の出番?」
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:22:54.25ID:pTuzZxH40
>>163
おじいちゃん、さっき引退したばかりでしょ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:25:17.31ID:L5bAH3ar0
三菱重工死亡→浦和レッズ死亡
に繋がらないのかな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:34:01.83ID:dT8e07He0
納期5度目の延期のMRJ、債務超過へ…9年間利益ゼロで実質破綻状態、新規受注も困難

債務超過額は510億円。

【三菱航空機の損益推移】(決算公告に基づく)
※以下、決算期 当期純損失/累積損失
08年3月期 ▲1.3万円/▲1.3万円
09年3月期 ▲64.67億円/▲64.67億円
10年3月期 ▲143.61億円/▲208.28億円
11年3月期 ▲65.90億円/▲274.19億円
12年3月期 ▲43.43億円/▲317.62億円
13年3月期 ▲104.90億円/▲422.52億円
14年3月期 ▲94.05億円/▲516.58億円
15年3月期 ▲177.15億円/▲693.74億円
16年3月期 ▲305.22億円/▲998.96億円
17年3月期 ▲511.87億円/▲1510.83億円

つまりお父さんですよ
昔なら、或いは某国の会計基準なら、開発費を繰延資産に計上できるので債務超過にはならない
けど、バブル後の日本の会計基準だと開発費は全部経費

資本のない小さい会社は開発がやりにくい会計基準にされちゃってるんだよね
これが日本弱体化の謀略会計基準なわけで、本来安泰のはずの三菱系列でもついにボロが
出たんだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:35:46.95ID:1hubiYmB0
これが三菱クオリティ
現場の職人技術者を首にしまくって
本社の企画屋だけで食っていけると勘違いした企業の末路
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:38:25.74ID:dT8e07He0
>>151
工作員がホンダはノーマークで造船部門もなかったからホンダに放火することはできなかったって
ことだよ
もし目を付けられていたらホンダも放火されてたと思うよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:42:37.57ID:39g+ZerN0
>>160
三菱グループのニコンも瀕死やな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:48:45.56ID:dT8e07He0
>>145
なんだよ
毛唐にやらせてるのかよ
>外国人エンジニアはこれまでは助言役にとどまっていたが、現在は管理職にも就いている。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:50:57.21ID:gbvk/9MZ0
重工は発電タービンでもやらかしてる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:00:57.05ID:8irobqTN0
>>81
いやいやいや。
単に作れないだけでしょ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:02:35.45ID:FiapVwFj0
>>173
海外で売る場合には、日本メーカーのエンジンだと信用して買ってくれないから
定番のメーカーであるGEとかPWとかRRの製品を使うんだよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:03:54.40ID:JoCDr/Et0
もう高学歴設計屋の理屈先行で現場の質が低過ぎるんだろ

日本は寿命を迎えたんじゃないかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:05:38.76ID:dViSOR770
>>174
いや作れないからw
まともな旅客機用エンジン作れる国はアメリカとイギリスだけだぞ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:57.61ID:QcAaxGjW0
>>5
試験してるのは (エンジンでなく) 航空機だからなぁ。厳しいわな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:08:14.26ID:cIZUOybd0
三菱は、何がしたいの
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:09:39.52ID:39g+ZerN0
>>176
試作品の1基くらいなら作れるかもよ
それを認証取って量産して品質管理にメンテナンスのネットワークを築くのは無理
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:10:32.91ID:1hubiYmB0
合理化するときノウハウや技術も一緒に合理化したのさ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:13:35.73ID:CU54PZIM0
>>171
最初は日本人にやらせていたけど物にならずに外国人を大量に雇う羽目になった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:15:20.98ID:PCuBJuvm0
客船もダメ、飛行機もダメ。
重工潰れるの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:16:03.43ID:oQTgiSKQ0
ジャプのくせに背伸びするからだよ
CPU OS ジェットエンジン
日本人にこういったものは作れない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:18:15.79ID:xgDJdPNZ0
これはだめかもわからんね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:20:30.48ID:39g+ZerN0
>>184
日本人も個人レベルや小規模の開発ならそこそこの物を作れる
だが、巨大プロジェクトになるとガッタガタになってしまう
外人をリーダーにして管理してもらうと上手くいくんだが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:25:52.96ID:FiapVwFj0
>>187
日本軍でも良く言われたことじゃないか。
最強の軍隊は"アメリカ人の将軍、ドイツ人の参謀、日本人の兵"って
軍隊は組織学の典型例だから、物の開発でも同じ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:26:39.41ID:8irobqTN0
>>174
日本でも売れねーよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:29:25.05ID:069Gdq5D0
>>184
> ジャプのくせに背伸びするからだよ
> CPU OS ジェットエンジン
> 日本人にこういったものは作れない


[自力でロケットを打ち上げた国]

ミミ;露ミミ | ̄ ̄|
( `,_o´).米米米__
(   ).(.´_⊃`)∧仏∧
.| | | (   )ξ・_>・).∧日∧ ∧∧
(__)__)| | | .(   )(*´∀`)/中\
| ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | .(   )( `ハ´)∧英∧
|     | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | (   )ミ.´_>`)∧欧∧.γ三ヽ
|     |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | (   )ξ´_U`)(彡印ミ)┏━┓
|     |      |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | (   )( ´,_>`)━━━           (イランの宇宙飛行猿)
|     |      |      |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | .(    )ミΘoΘミ[.イラン.]ミ___    ↓
|     |      |      |      |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | (   ).(.´_U`.) [.北朝.]   / 三 ヽ
|     |      |      |      |      |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | (   )<*`∀´>. ((# ・ ・.))
|     |      |      |      |      |      |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | | (   )  .(( ┴. )) < 1000年早いわ!
|     |      |      |      |      |      |      |      | ̄ ̄ ̄|(__)_.)| | |  .(  O )
|     |      |      |      |      |      |      |      |      | ̄ ̄ ̄||(__)_.)  ) /\\
| ロシア.+ |      |      |      |      |      | 欧州 |      |      |      | ̄ ̄ ̄| . (_)  ヽ_)韓∧
|.ウクライナ|      |      |      |      |      | 宇宙 |      |      |      |      | ̄ ̄ ̄ ̄|. <`д´#;>
|(.=ソ連) | アメリカ .| フランス | 日本 | 中国 |.イギリス | 機関 | インド .|イスラエル| イラン .|北朝鮮|.イランの猿.|. ∪ ∪゜0)
| 1957 .|. 1958 .|. 1965 .|.1970.2| 1970.4.| 1971 | 1979 | 1980 | 1988 |. 2009 | 2012 |.2013.1.28|. (__(__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:29:55.90ID:L2Bc4Ux20
>>50
> 悔しかったら自分で作ってみれば?w

いや、悔しくないよ? 

お前の理屈で言えば、飛行機作れない中の人は、三菱を
辞めるべきなんだがw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:30:47.88ID:069Gdq5D0
>>184
> ジャプのくせに背伸びするからだよ
> CPU OS ジェットエンジン
> 日本人にこういったものは作れない


チョンの大学教授って 非科学的な事ばっか盲信してるから、↓のような実績なんだろうなww

                         ネトウヨ      トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:33:21.50ID:069Gdq5D0
>>184
> ジャプのくせに背伸びするからだよ
> CPU OS ジェットエンジン
> 日本人にこういったものは作れない


     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv     おぃ 南キムチ お前のとこロケットさえも飛ばせてないのに
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______   北キムチは、人工衛星を衛星軌道に乗せたってよw
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:34:33.00ID:oQTgiSKQ0
>>190
こんなでかいAAにレスしたくないけど
ロケットエンジンも膨大な予算を無駄に消費してやっと出来たのがペンシルレベルだろ
これってやっぱ能力無さすぎだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:36:49.39ID:S2IyykDJ0
もう中国には勝てないなはっきりしたわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:36:55.13ID:FBykTLW90
>>184
京のCPU、TRON、P-1のF7エンジン
ライセンスでなく独自開発したものならありますが
きっと起源は韓国なんでしょうねw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:37:21.23ID:vYOg3tqy0
実績と経験だな。
日本はロケットエンジンは長い経験があって、実績もある。
現在燃焼試験中の新型ロケットエンジンは、世界トップクラスの信頼性とコスパ。

しかしジェットエンジンはまた別。
何百人もの乗客を乗せて、何年も繰り返し飛び続ける信頼性とメンテナンス性が必要。
ロケットエンジンの信頼性など、しょせんは数分間からせいぜい数十分間だ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:48:51.58ID:LY4uj1Pe0
ダメだこりゃ
パ〜ワ〜ワドンドン
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:51:23.24ID:vYOg3tqy0
>>194
主力級大型ロケットを安定的に運用できているのは、現在
米・露・EU・中国・日本の5ヶ国(5勢力)だけ。
ロケットに関しては、日本はなかなかのものだよ。
有人は米露中の3ヶ国だけだけどね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:51:36.50ID:JUICWPnD0
ボンバルディアやエンブラエルの機体が同じエンジン積んで実用化されるから
MRJの優位性はなくなるんじゃないか?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:55:35.94ID:cPZF0sYf0
最近は技術者を下請けにしてる所増えたから日本の技術力ホント持たんよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:56:06.24ID:RToSp5YP0
>>1
日本の理系は優秀だなw
莫大な税金をつぎ込んで無能技術者ばかりじゃん

日本の理系教授が研究能力のない金の亡者ばかりだからしゃーないけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:56:31.06ID:vunWMejL0
B エアラインに於けるエンジン選定について
航空会社はエンジンを選定する場合、どのような観点で検討するのかを
日本航空と全日空で説明し、委員の理解を深め、エンジン選定の条件に
ついて国産エンジンではどの様に対応するのか、項目毎に課題を詰めることとした。(概要は後述。)

C エアラインへのエンジン・セールス・キャンペーン〈想定〉
B項を基に、国産エンジン(仮想エンジン)を開発し、エアラインに売り込みに行った場合を想定した
プレゼンテーションを重工各社が行い、他の委員から質問や、評価を行うことによって日本の現状認識を
深め課題を明確化した。特に使用実績を重んじるエアラインに対して、日本独自でエンジンを開発した
経験がない日本のメーカーにとって、いくら性能の良いエンジンを開発しても、実績に裏打ちされた
信頼性保証を行うことが出来ず、初期故障のリスクも大きいため、売り込みに於いては欧米のメーカーに
対して競争力がないことが浮き彫りにされた。

F 民間エンジン開発事業の現状と課題
日本がこれまで行ってきた国際共同開発(V2500)、RSP(Risk Shearing Partner:GE90、Trent、 PW4000、
CF34、GEnx 等)は、欧米のメーカーの設計基準や、材料スペック/データ・ベースに基づいて設計を行ってきた為、
日本独自の技術の使用実績とは言えず、国産エンジン開発に於いては、独自の設計基準、材料スペック/
データ・ベースを確立しなければ国際競争力が得られないだけでなく、FAAの認証を得ることが困難であることが明確になった。
RSPではOEMの設計基準、材料スペック/データ・ベースを使うことが原則である。TC取得までの開発期間が限られている為、
FAAの認証取得が出来るレベルのものを揃えておかなければ、採用してもらえない。V2500エンジンの国際共同開発でも日本は独自の設計基準、
材料スペック/データ・ベースが不充分であった為、ロールス・ロイスのデータなどを使って設計している。

A. エアラインがエンジンを選定する際には信頼性と経済性に焦点を当てて検討を行うが、その検討の中で最も重要視されるのは、
エンジンに適用されている技術、及び、設計データ・ベース等技術基盤の使用実績である。日本が国産エンジンを開発した場合はそれらがないため、
エンジンを開発しても世界市場で選定対象となることは難しい状況にある。国産エンジンの事業の成功には、世界に優位に立てる独自の技術開発と、
その使用実績の蓄積を行う戦略が必要である。
B. 国際共同開発、RSPは、我が国民間航空エンジン業界の事業の柱であり、それが業界の維持繁栄に
果たしてきた役割は計り知れないが、国産エンジン開発という観点で見ると、現状の共同開発では欧米OEMのデザイン・スペック、材料データ等の基盤に
基づいて設計が行われており、我が国のエンジン製造事業基盤の整備や、独自技術の実績の蓄積には繋がっていない。
C. これまでは、研究開発、設計、製造に力点が置かれ、メーカーと研究所との協力があったものの、エアラインとの接点が少なかった。
このため実運航の状況が充分に把握できておらず、事業化の鍵となるマーケティングやプロダクト・ サポートに対する考え方,体制が出来ていない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:58:25.81ID:MbF0Pdda0
当時ノリノリで作った豊山の工場
既に持て余し気味ですね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:59:08.83ID:Z25UBMah0
やっぱり税金が入ると、研究とか開発は失敗するんだな。
士気が緩むんだろうか。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:08:29.52ID:KQuNxdEj0
>>196
中国の去年の科学技術研究開発費は世界第二位の約42兆円(一位がアメリカの約51兆円)
日本は約18.7兆円ほどだからもう二倍ほど差を付けられてしまったことになる
もちろんこの差は今後も拡大し続ける
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:16:32.83ID:sr7m8vWM0
なんかMRJって前評判はよかったけどボロボロじゃね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:21:46.56ID:4EhBN4bZ0
高度何フィートで止まったか教えてー
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:25:18.51ID:HGlGbhTo0
エンジンもう一個つければいいんだよ。そんなこともわからないのか。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:29:12.21ID:1hubiYmB0
日本ではシステム工学という概念の存在が理解され始めたのは大戦後だからね
それ以前から理解している米英と戦争するなんて
石器を振り回す原始人が鉄砲を持ってる軍隊に挑みようなもの
最初はびっくりさせられても結果は明白
工学分野ではまだまだだよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:30:02.37ID:mleHQNSa0
何やらせてもダメな三菱
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:32:40.66ID:Shd5pvEH0
>>209
非公開の試験で不具合を出し切ってから公開すればいいのに、
公開の場でバグ取りやるからそう見えるんだと思う。
会社の体質の問題。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:32:49.97ID:Gg7hAA430
大和魂でなんとかなりそう?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:39:09.16ID:K3VBaFoZ0
ANAもそろそろローンチカスタマーから降りないと共倒れになる
せっかく貯めたマイレージが無駄になるのだけは勘弁して欲しい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:41:32.28ID:Al+J3pK90
>>201
遅れれば他との差異はなくなって新参には厳しくなるから、
スムーズに完成させて相手より先に市場に出してローンチに使ってもらい高評価受けてさらにシェアを広げる、という流れを作っておく必要があったが、
なりふり構わず経験者の外人を大量に集めるような事を最近までせず、配線を分けることもしない糞設計したりで無駄に時間かけて現状に至る
上も現場も俺らならこのくらいちゃちゃっとできるよと、馬鹿な勘違いしてたフシが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:41:49.04ID:q92ZJsQK0
この会社って2000億円で船受注して、2000億円の損失計上したとこだよね?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:54:13.66ID:SNAnJnAt0
このトラブルによる遅延は織り込んでいるのかは分からないけど前回納期は絶対に守ると言う主旨の
ことは言ったのだから、三菱は納期に影響があるかのコメントは早く出すべきだね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 10:59:03.88ID:h7IuD4yJ0
三菱ってバカなのかな?

アメリカやフランスがあらゆる手段を使って邪魔してくるに決まってるよ
それをなんとかしたかったらもっと強力な政府がないと無理
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:03:15.27ID:Ykpgu8On0
高速道路でエンジン止まるとトラックに追突されて死ぬ
MRJでエンジン止まると納期未定になって違約金で会社が死ぬ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:18:17.20ID:YH/9IYQg0
このグダグダ感、さすが糞菱だね
将来間違ってもこれには乗りたくないわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:23:10.05ID:q92ZJsQK0
>>216
JALの時もマイレージは継続だったから大丈夫だよ。
株価は無価値になったけど。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:23:29.52ID:1VfTVek20
>>221
バカはお前だろw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:29:31.81ID:Al+J3pK90
>>221
RJ市場でしのぎ削ってるのはカナダとブラジルで無関係だし、
サポート面でボーイング(アメリカ)は協力してくれてるわけだが、
大前提も理解せずに被害妄想発揮するガイジに馬鹿呼ばわりされたら流石に三菱が可哀そうだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:47:55.26ID:23nSgYjs0
さすがにもう、
「これぐらいは問題ない」
「むしろいいことだ」
みたいな意見はほぼ淘汰されたな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:05:48.17ID:/MUekvJz0
このぐだぐだは、アメリカの妨害でルール変更してくるから。
エンジンはプラットアンドホイットニー製でした!
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:15:02.89ID:flLPOIJd0
うんうん、今のうちに悪い膿を叩き出せばいい。
しかし原因究明は慎重かつ迅速に、だな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:16:40.48ID:flLPOIJd0
>>14
鉛筆屋は三菱グループぢゃねえよwwwww
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:20:35.66ID:s9r77zg70
>>14
鉛筆で不具合っていうのは聞いたことないな
芯が入ってなかった、なんてのはありえないだろうし
他社の安物で、普通に使ってたのに縦に割れたことはあるけどw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:20:53.15ID:flLPOIJd0
>>229
エンジンをRRにしなかった理由あんのかなあ?
最大顧客のANAの主力って、RR製エンジンの787ぢゃん?メンテの事考えると合わせりゃ良かったのに。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:22:35.48ID:cwJUkjIV0
戦後、日本人は飛行機を作れないように
遺伝子改変されてる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:27:04.14ID:L5bAH3ar0
墜落はしないよ
墜落は神風機能として搭載
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:31:03.03ID:Gg7hAA430
>>229
いや壊れたのはエンジンの中の三菱重工製部品だよ

>>233
GTFといって最新の低燃費エンジンだからと飛びついた
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:31:05.88ID:FBykTLW90
>>233
同じ会社でもトレントとRB282ではジグや交換部品に互換性がないだろうから必要ないんじゃない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:38:56.89ID:AetUe8QX0
>>237
BR700(RB282)なんて骨董エンジンじゃ魅力ないよ
しかもANAはTRENT1000でRRエンジン懲りてんじゃないの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:39:38.91ID:AetUe8QX0
>いや壊れたのはエンジンの中の三菱重工製部品だよ

これ、ソースあんのか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 12:57:58.28ID:2hv4iabn0
空も飛べるはず。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:04:25.71ID:SLPnh1ta0
日本の技術は職人芸だけど、お前ら職人になりたいかと言うとノーだ
職人=ブルーカラーの底辺でビンボーで町工場勤めみたいなイメージの負け組
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:19.52ID:Vx6EPbjc0
1,000度近くにもなるジェットエンジンにプラネタリーギアなんか入れたら故障するだろう
PWの糞設計なんか信用せずに日本で改良したほうがいいね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:13:15.79ID:9CQLImzF0
相変わらず親の仇の如くMRJ叩きする一方
情弱無知をさらけ出して、ホンダジェットを持ち上げる馬鹿がいっぱいいるね
ホンダジェットが日本人が開発して、日本で作って、何の問題も無かったとか
思っているんだろうな…
あんなもの、アメリカ人に金渡して開発製造してもらってるだけ
日本の技術発展への寄与なんてゼロだってのに
しかも開発中、どれほどのトラブルが発生して開発が遅れまくったかなんて
全然知らないんだろうな…
MRJは些細なことまで馬鹿みたいに報道されるけど
ホンダジェットは、日本国内ではたまに出来た…と言う報道がされるだけで
トラブルで遅れまくったなんて事は、そういう事に興味あって調べているような奴くらいしか
知りようがないからな…
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:15:39.46ID:CU54PZIM0
>>242
町工場の職人は全然底辺じゃないよ。その下に第三次産業のブルーカラーの分厚い層がある。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:21:48.22ID:rHEtPYrC0
経済産業省が何百憶もぶっこんで大失敗
当時の大臣は甘利

大失敗しても経済産業省の役人はそのまんまだし
甘利はtppで失敗を重ねても今は再度重用されている。

偉い人間が失敗を重ねても重用される日本だから
さらに傾いている。
どんな国家なんだか。
無能は排除しろよ!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:24:18.69ID:Pxxh72nu0
いったいいつ完成するんや?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:24:43.72ID:rHEtPYrC0
マスコミも役所もだんまりだが
これって莫大な違約金が発生してるからな。
しかし、それを公表しちゃうと偉い人間の人事に影響を
及ぼすから永遠に研究中にしちゃった。
こうやって多額の違約金の発表を先延ばしすることで責任を回避。
発表するころにはお偉方関係者は年金生活だからどこ吹く風よ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:28:10.36ID:rHEtPYrC0
元々MRJって純国産は機体だけで
重要パーツであるエンジンやらその他は信頼うる
外国製品の寄せ集めだからそんなハードルは高くなかったはずなんだよな。
なのにそれすら開発できないゴミ社員たち。
当時、自信満々にかかわってた三菱の下請けの関係者も
失敗が明らかになるや、社長の座を息子やらに譲ってとんずら。
ゴミ人間ばっかり。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:28:15.42ID:O5qD/C8h0
>>244
暴れてるのはクソチョンだから心配するな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:33:44.41ID:rHEtPYrC0
昔の日本人は奇妙だと後ろ指をさされつつも
勤勉性を売りにして、ここという正念場は徹夜でサービス残業も
何のそのだったからな。
それが今や、コミュ能というイジメ強者やら無能女やらが
跋扈しまくって
残業は嫌だ、転勤も嫌だ、家の仕事が大切、有給は何があっても完全消化で
こんなんで元々天才はいなかった日本人が何かを生み出せるわけがないのは自明。

こうやって日本の技術力は完全に地に落ちてるけど
昔の日本人の技術立国だったという幻影幻想が皆の心に根拠のない
自信となって存在する不具合。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:57:43.43ID:BCPZOfit0
シナのARJ21をバカにしていたが、あっちはすでに就航している
配線の設計変更がこの秋だから、また納期が遅れるだろうね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:01:31.26ID:Ykpgu8On0
エンジン停止の原因が分からず、再現を期待して試験再開
そのまま何も起こらず、エンジンの問題無しとして認証
実運用中に両エンジン停止して墜落のパターンだな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:16:44.24ID:VVfgOi540
三菱は鉛筆だけ作ってればええんや
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:17:47.09ID:5BXNQ7PL0
片側のエンジンが止まっても墜落せず近くの空港まで飛べるなんて、すごい安全性能じゃないのか?
エンジンを4基に増やせば大丈夫だろ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:30:21.21ID:FBykTLW90
>>262
片側のエンジンが止まっても120分以上飛べるのは当たり前なんだが
(怖くて海の上を飛べない)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:36:32.58ID:DTp2yNp40
ポンコツ過ぎるだろ
止めちまえ
こんなもん誰が乗るんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:36:46.67ID:1M9+IKX80
この頃、MRJに対して日の丸ジェットって呼び方をしなくなったな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:36:57.56ID:LntEV6vs0
グライダーみたいにエンジンなくても飛べるようにすればいい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:38:43.64ID:yhuORggF0
どうなってんの
もう赤っ恥じゃすまないだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:39:38.57ID:XDu9Lmha0
>>253
他人の悪口ばかり言うお前自身はどうなんだ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:45:20.03ID:UQTFw9qt0
三菱重工もレベル下がったな
ほんと死ぬ気でやれよw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 14:57:51.05ID:NQj+J1X70
>>263
おいおい
120分しか飛べないのか?
コワイな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:05:20.97ID:utYS1Rnk0
120分あれば遺書かけるでしょ!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:08:19.73ID:CKoYMQYo0
なあなあの官需商売がメインなのに民間旅客機に手を出すからこうなる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:13:55.40ID:XDu9Lmha0
>>270
悪口を言うななんて言ってないぞ
知恵遅れの文盲か?
おまえがどんな人間なのか聞いただけなんだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:14:43.49ID:X6C9I4SV0
>>218
2隻を1000億円で受注し、3000億円の赤字を出した会社
赤字は三菱重工全体でカバー
他の業種や、株主からは、造船事業撤退を言われても祖業種だからと拒否
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:21:06.89ID:Wc8bl5OF0
>>9
エンジンはコピー以外作れてないし、FAAの認証通ってる部品なんて全体の2割もない。

できもしないこと言われてもね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:23:45.76ID:Wc8bl5OF0
>>33
ホンダジェットはオールアメリカ製で、エンジンはGEのものを改造して、GEとの共同子会社で作っている。

ホンダオリジナルなエンジンなんてない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:24:56.37ID:NQj+J1X70
>>272
間違ったレギュレーションだな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:27:00.42ID:Wc8bl5OF0
>>51
現在のリチウムイオン電池の空間あたり並びに重量あたりのエネルギー密度は化石燃料よりも高いから、原理的にはプロペラ機は製造可能なはず。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:29:34.62ID:Wc8bl5OF0
>>129
雷電は?

アメリカでの評価は高いんだぞ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:31:18.66ID:XDu9Lmha0
>>280
ホンダジェットは、単身アメリカに渡った日本人の天才ホンダエンジニアがひとりで造り上げたって読んだぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:31:27.69ID:WaB/KBG10
確実に言えることは、戦争は負けちゃいけないってことだな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:34:03.06ID:fecf16R30
ホンダのプロジェクトリーダーみたいな人が三菱にいないんじゃね?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:52:29.90ID:qMsjx9aLO
北ちょんのミサイルレベル以下
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:54:15.05ID:Gg7hAA430
>>286
YS-11を作ってるし、エンブラエルの例もあるし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:56:22.76ID:1hubiYmB0
社外製のエンジンとはいえ
導入した以上はMRJのパーツ
責任は三菱にあるからね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:58:53.25ID:8KBOOsDy0
あのエンジンはもう旅客機にも使ってて
問題ないはずなんだけどね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:10:47.03ID:BevV3lhH0
売れたもん勝ちだろ。

MRJなんか見向きもされない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:15:31.23ID:L5bAH3ar0
日本製なので対地接近警報装置が動くと
KAMIKAZE!
PUSH DOWN!
KAMIKAZE!
PUSH DOWN!
って特攻を促す
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:17:32.83ID:9GLu2GBe0
こんなもんアメリカで墜落でもしたら
三菱潰れるべ
タカタの比じゃない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:19:41.72ID:AjYtM1rU0
日本人には旅客機作る知識技術はなかったってこと
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:23:21.65ID:LsyVmO0u0
ホンダに任せれば良かったと
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:23:35.67ID:39g+ZerN0
>>296
そりゃ経験ないからな
ゼロから研究開発を始めるのに、何故か自信満々で短期開発の発表をしたのが間違いのもと
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 16:58:11.81ID:KPACJ+nw0
作るのなら川崎さんにたのめば造作も無い
商売にならんのが問題。

三菱は作るのも無理っぽいが・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 17:00:22.16ID:HA0iqHXu0
本当なのかね?

何か巨大な陰謀が働いてない?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 17:01:12.35ID:gp7/f1+W0
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
市営バスや市営ゴミ回収車による騒音の繰り返し
犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 17:02:09.29ID:0nuIDYhH0
国産といっても日本で作ってないからな
そりゃこうなるだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 17:02:26.15ID:QW1B/fPe0
>>14
ぎ、銀行は···?で、電機は···?

三菱って慶応閥だからどうせ失敗しても救われるんだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 17:47:17.08ID:aqxtgyNB0
三菱重工の社員が強欲なのは、モノづくりはトライアンドエラーが当たり前なのに、
最初から商品レベルの完成品を作ろうとしたこと。

そしてMRJの失敗で、給料の下がった社員は一人もいない。誰も責任を取らない。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:04:31.79ID:aqxtgyNB0
もはやいまのMRJの立ち位置は、日本メーカーのスマホと同じレベル。主要部品と
OSは外国製で、世界のどこでも作れるし、日本製は高くて低スペックなだけ。

そこに新しい発想は何もなく、何百人も外国人を雇って設計をさせ、枯れた技術で
売れるものをなんとか製品化にこぎつけようとしているのみ。

しかも販売にこぎつけたところで、外国の安くて良い飛行機には勝てない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:19:35.24ID:39g+ZerN0
外国から部品を買って組み立て、外国人に開発してもらい、赤字事業で損害を積み上げる。
この計画ってなんの意味があるんだろうな
せめて日本人の手で作った飛行機であって欲しかった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:20:03.12ID:Gg7hAA430
>>307
荷台と客室を直列に並べて胴体を細くしたぞ!
低燃費だぞ!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:20:13.09ID:qLETzBPv0
MRJ に関しては日本の自信過剰の発言や報道がひどい。
実際に作ってみればこの通り。それどころかこれからも次々にうまくいかない所が出てくる。
原理がわかったからと言って、これなら自分たちにも作れると思うのが甘いというか、本当に重工業やってる会社かお前ら。
実際に作ってわかる技術上の注意点とかが、飛行機実際に作って来た欧米企業には経験として蓄積されてるが、重工にはそれが無いわけだから。
わかれば作れるのなら高校生にも原爆作れることになるけど、実際にはあり得ないといいお話。

こういう、自分の国でも作れるという錯覚って、途上国特有で、韓国なんかがすごいんだが、日本人そうなっちゃったのかね。

戦闘機用のエンジンだってIHIがまだ作ったこともないのに、推力15tのエンジンが作れるなんて浮かれてるけど、まずできないからw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:33:59.42ID:Gg7hAA430
東京オリンピック開会式のデモ飛行で、壮絶に墜落して、伝説になると予想
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:41:13.09ID:4CvvpeLg0
最後まで実用化できず、「幻の名機」という呼び方で人々の記憶にのこると予想
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:41.88ID:b43xkRMT0
MRJが納入される頃には
反重力で飛行機が飛んでそう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:09:26.78ID:39g+ZerN0
>>313
フランス、アメリカから航空機の開発経験者600人も雇って丸投げしてるんだからさすがにいつかは出来るだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:11:08.01ID:KPACJ+nw0
いつかきっと〜ワンダーラ〜ンド・・・
0317ネトサポハンター
垢版 |
2017/08/26(土) 19:13:07.70ID:EMYXHZrJ0
:
お猿♪ お猿♪ お猿の国だよ♪

       うっき〜♪
          ブンボコ ボコボコ♫
            ブンボコ ボコボコ♫

少年合唱団) うっき〜〜〜〜♪

                    へ〜〜い♪ (゚∀゚)

:
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:13:27.35ID:/ZOM3acf0
>>309

拡張性も、後部荷室のレイアウトで相対的に細く抗力の小さい胴体を選択すれば、
胴体の延長に限界が出る。
リアエンジンを選択すれば重心が後部になるのでこの限りではないが、
重量物を主翼から遠い位置に配置すれば構造的には不利で機体は重くなる。ー
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:24:43.95ID:EDXHKWDj0
>>289
北の技術者やマネージャーの方が優秀で知能も高いと思うよ。
かつ、失敗するとリアルでクビが飛ぶ、彼らの方が、遥かに真剣に仕事に取組んでいると思う。
三菱の技術者やマネージャーと比べるのは大変失礼。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:26:06.41ID:8qNWdJt60
MRJは飛ぶ飛ぶ詐欺
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:28:18.50ID:HjicanX40
>>292
今年6月に認証取ったばっかりのMRJ専用設計のエンジンが何処で使われてるの?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:47:33.55ID:FO6/H2Kc0
三菱は欠陥車を製造するのが得意だから、
MRJも同じように欠陥だな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:50:48.25ID:XRseCy280
>>321
なるかバカ
おまえ、認証システムのこと知らないだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:01:02.23ID:SO4ejxXa0
教科書通りに作ったのに上手くいかないなんて。 えー教科書に出てない
いざとなれば想定外 
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:04:20.02ID:ulUve34d0
>>324
この前、エンジンで肩式取れたとニュースで見たよ
機構や機能単位で証明じゃ無いの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:06:20.41ID:ulUve34d0
>>309
荷物の積み込みが大変そう
座席下でないから地上より高い位置になるんだよな?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:23:47.00ID:kls45uFs0
ここまで金掛けて、肝心の技術者を蔑ろにする三菱
本当に人材育成が下手なケチビシ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:26:36.14ID:39g+ZerN0
>>328
肝心なのは会社に利益が上がることで、技術者なんてただの使い捨て従業員としか思ってないだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:42:13.84ID:sVTq8bpW0
コンピューターを使って設計したのだから間違いありません。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:43:36.20ID:wndPrj9E0
>>329
もはや三菱重工は会社の利益すら考えていない。

2017年の3月時点で1,500億円の赤字だ。
2020年に「計画が完璧にうまくいって」1機だけ飛ばせたとしても、
量産できるまでには5000億円の開発費(赤字)が必要だと言われている。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:50:47.65ID:KPACJ+nw0
税金で国がお買い上げですか5000億円分・・・
0333安倍晋三
垢版 |
2017/08/26(土) 20:54:48.94ID:Rw9qXI4g0
今の三菱って下手したら零戦の復刻版も作れるのか怪しいな
ジェット機作る前に、まずは零戦の復刻版でも作ってみたら?
皮だけ零戦で中身は現代の部品とかじゃなく、
エンジンからネジひとつまで、全部当時の仕様で。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:59:29.70ID:orr7v/920
終わってるなあ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 21:10:05.36ID:6vVyIvXq0
駄目だこりゃ。
駄目だこりゃ…orz
次?この調子じゃ無理だろ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 21:35:21.56ID:FW1Ftcu10
>>329
会社の利益を考えるような経営陣ならこんなになってねえよw
経営陣が自分の利益(立場)を第一に考えて行動しているからこうなる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:21:02.08ID:6G2EYrWJ0
>>310
作れる「はず」「かも」が前提だからな
実際に実用までこぎ着けて量産はじまらない限りは何物でも無いわな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:32:26.44ID:L2Bc4Ux20
三菱は、国内では公害が出るから絶対に設置が許されない
樣なプラントシステムを途上国に売りつけてるからなぁ・・・w
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 01:55:03.28ID:PHPfnDNR0
>>333
当時の仕様なら、ゼロ戦はアメリカ製の工作機械使ってたから
まずはアメリカからお取り寄せしないとw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 02:02:26.73ID:FGJ9k/b00
>>341
日本は航空機産業が工作機械も技術も外国の指導を受けてる状態で
真珠湾攻撃をやらかしたからな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 02:29:54.59ID:LDFJ5onD0
出来ないことはやらない方がいいよねw
一部の支配層の日本人ってどうも学習障害がある様でww
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 02:48:37.67ID:os1+c1J70
中国の新幹線とどっちがまとも?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 08:59:25.35ID:sX6kvQs90
>>347
戦闘機の飛行にFAAの許可を得る必要はないからな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 09:32:39.67ID:LbbEyBic0
国内で威張ってる企業は
外国出ると、みじめな結果に
なることあるよね〜 その典型だな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 09:41:00.66ID:SI4uJ3nr0
>試験再開の見通しは立っていない。

次の延期はいつ?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 09:46:39.68ID:twzhId/x0
これがあのゼロファイターを作っていたミツビシか・・・ とアメリカ人の声w
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 09:47:58.01ID:KBLl2uDW0
納期が遅れる事によって違約金を支払ってるんだろ?
航空会社からしたら美味しいATMじゃん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 09:51:58.73ID:6mlBpoU+O
シナの高笑いが聞こえるわ!かんだからから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 09:53:30.69ID:uFRqb7sx0
北朝鮮のミサイル並みだわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 10:53:39.45ID:12OYwUyY0
>>345
中国の新幹線はもうあれから事故起こしてない
まあ陸上を走る車と航空機じゃ必要とされる技術力にも雲泥の差があるだろうけどね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 11:00:49.56ID:U4o0RTbW0
>>309
細長い機体にするなら、コンコルドみたいなハネにしないとダメだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:11:28.21ID:FGJ9k/b00
終戦後日本がYS-11を作った時に採用した技術で、
アメリカの航空機産業がまだやっていないものは一つもなかった
それが日本の航空技術者の自信を失わせた
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:23:11.44ID:sX6kvQs90
>>357
戦後初の国産機でFAAの形式認定を取得するのが絶対条件だから、保守的な設計になりるのはあたりまえだろ
技術的な挑戦をし過ぎてコメットのように空中分解事故を起こさせたいのか?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:25:13.77ID:iEoIS15u0
ブラジルですらと言ったらブラジルに失礼だが
ブラジルですら作れるものを作れないとは落ちぶれすぎやろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:30:00.51ID:18RvpOvJ0
>>358
それでも横風に弱いということで一度はねられてんだよねw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:33:32.61ID:KH8RpQb80
こうしてる間にも実機に自国民乗せて実験兼ねて実績積み重ねてるARJ
MRJが起こしてるトラブルなんてエンブラエルやボンバルディアからしたら既知のもんだろうし時間切れ
0364ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:38:16.03ID:MKauBOJT0
>>358
保守的もなにも 海外の部品メーカに 「買うから設計図くれ」 と騙して手に入れた設計図でまるコピしたもんだぞ
YS11は黒歴史
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:39:22.59ID:n6thW/yz0
>>363
MRJの話かと思った
0366ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:40:01.18ID:MKauBOJT0
今回の三菱のは トップが部品レベルのテストに理解をもっていなかったため
小泉以降、詐欺師ばっかしがトップになってる。 東芝もそれでだめになったし
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:41:12.51ID:sX6kvQs90
>>361
上反角の増加とスプリングタブの導入で対応できたから、結果オーライかと
0368ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:42:01.86ID:MKauBOJT0
社内よりぬきの設計者が システム工学もフェイルセイフ構造もしらないとか
組織として根本的におかしいのね。
開発費の見積もりの安売り合戦で まともな技術者を全員追い出したのが原因ではないかと思う
0369ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:43:33.81ID:MKauBOJT0
あーそうそう リストラブームのとき、 問答無用で給料の高いほうから首を切っていったんだよね
あのとき三菱は技術のない会社になった。
0370ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:46:04.11ID:MKauBOJT0
リストラで技術力まで切り落としたのに まだ技術があるという幻想に囚われてたのが敗因
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:47:56.65ID:+n/Bi+5V0
日本のレベルはこんなもんだよ、うん
新幹線作ったあたりが世界と相対的に相対的に技術レベルが高かった時期じゃないかな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:49:30.12ID:18RvpOvJ0
>>370
優秀な工員まで徴兵して使えない兵器生産してた大日本帝国とにてるw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:52:21.50ID:sX6kvQs90
>>360
YS-11は軍用機の開発に携わったベテランと若手技術者が開発したというけど
老害と新入りだけで中堅がいなかったという言い方もできるんだよな
世界の傑作機の記事内でYS-11を担当した技術者が堀越氏の批判をしていたっけ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:52:41.96ID:NlnNeHE80
>>253
バブルの後遺症だよ
バブル崩壊で不良債権処理と貸し渋りと労働コスト低減圧力によって、
どんどん労働環境が悪化し、世代交代も進まず、
使い捨ての非正規がどうして命削って徹夜するんだ?

今儲け出してるのなんざ非正規を使い倒してる輩、不動産を転売してあぶく銭得てるような
輩ばかりだろ。
REIT、アベノミクス、豊洲再開発、オリンピック、カジノ法案、など土地の値上がりであぶく銭を
得ようとする連中向けの政策ばかり。
人に金を回さないからどんどん縮小する日本人社会の中で、価格だけあげようと躍起になって
再開発計画をぶち上げる、そんなのばかり。人がいなくなっても価格だけはあげようとしてそうだな、日本は。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:52:54.97ID:18RvpOvJ0
>>371
ネット社会で技術なんてあっというまに世界に広まり平準かする時代になったから
「日本の技術」とかいうのは今や幻想だとかソニーの井出さんがテレビで言ってた。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 12:53:18.52ID:/WD1Rym80
>>355
中国って自国で戦闘機作ってるだろ?
0377ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:54:48.01ID:MKauBOJT0
経営者なんて馬鹿だからな 
試しに技術者を切ってみたら まだ会社は継続してたもんだから
バンバン切り落としていった
経団連の馬鹿がやってたこと
0378ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/27(日) 12:55:49.70ID:MKauBOJT0
>>375
ネットにあるだけなら ただの情報。
技術は人にしか宿らない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:00:52.76ID:FGJ9k/b00
>>374
小泉竹中構造改革詐欺政権が時価会計を導入したせいで
経営者が株主の顔色伺って短期の業績&配当に汲々とするようになった結果
長期的視点と先への投資が無くなってジリ貧
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:03:14.36ID:gAQLkahx0
>>374
築地再開発でしょう。小池はどこのゼネコンと組むのかな。
自民党都議+ご用達ゼネコンがきにいらなかったんだろう。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:08:54.48ID:FGJ9k/b00
>>374
オリンピック・豊洲・森友・加計問題で、
土地の値上がりすら無くても良い事が発覚した
自民党の、工事費水増しで税金泥棒というスキーム
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:24:25.86ID:aQ1D/PIP0
不慣れな民間機なんかに手を出すからだ 戦略爆撃機に機種変更しろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:04:34.41ID:67Yumikc0
>>368
基礎的な研究も進んでた訳じゃないのに、かなり無理のあるスケジュールで開発をさせられたんでテンパってしまったんだろ
日本人のスタッフは皆が初めての経験だったから引き出しがなかった
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:06:49.05ID:jUQmzXS30
日本の技術力ってもはや弾道ミサイル飛ばす北チョン以下なんじゃね?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:07:21.64ID:aWSRs0BH0
調達したエンジンが、不良品だったという
笑えない話だったりして。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:07:54.25ID:67Yumikc0
>>379
中国と日本では戦闘機の開発に投入してる予算が桁違いどころじゃないだろ
日本も同じくらいの予算を投入出来れば差は縮めることは容易
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:10:32.38ID:eQD1/hEF0
国はH-IIは飛ばすけど国産ジェットにはさらさら興味ないみたいだな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:14:17.84ID:pWi/JUOO0
>>392
中抜きされるだけだからもう無駄だよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:26:23.29ID:SzufsR4k0
もうMRJ開発は中止して損切りすべき。
違約金払ってもそのほうが赤字が少ないレベル。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 15:36:43.92ID:xm0uq+aL0
>>393
数百億円投入してますね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 16:02:14.89ID:bWbpBey20
もう飛行機なんて作るの止めて
迎撃ミサイル作った方が儲かる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 17:57:52.41ID:PKjDhDGI0
>>343
指導を受けてるような状態じゃ相手より優れた戦闘機なんて作れるはずも無いだろ
だいたい一世代前の機体(海軍なら96艦戦)あたりからほとんど日本独自の技術で作って自立できた状態だったんだよ
おまえのは時間が少しずれてる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 17:59:30.83ID:PKjDhDGI0
>>352
支払いはまだだろ
そのことはパンドラの箱だから
三菱としては出来るだけ先延ばしするんだろうな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:08:41.69ID:PKjDhDGI0
>>363
ブラジルではエンブラエルの技術者養成のためのような国立技術大学まで持って人材を国内で発掘してるよ
日本で言うなら官僚の養成のための東大のようなもの
外国から技術者を雇うにしろ三菱のように自社の人材では行きづまったから雇うのとは違う
お前はエンブラエルを貶めようとしているだけ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:10:07.48ID:sPoaKVSW0
こんな開発放棄してしまえ。日本はもう技術なんかいらん。観光だよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:15:30.75ID:fQB6fb540
じゃあカワサキに作らせてKRJにしよう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:21:21.17ID:sX6kvQs90
カワサキの旅客機を
三菱重工に持ち込む:カワサキか…
新明和に持ち込む:カワサキか…
SUBARUに持ち込む:カワサキか…
カワサキに持ち込む:カワサキか…
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:22:55.37ID:gHvjBKVH0
>>403
三菱だからこうなる。

原子力はどこの国でも一緒。
ただし日本は運転管理が低レベル。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:35:01.80ID:5+tEtEro0
仮に現時点の予定が完璧にうまくいって、型式証明を取得し、2020年に
1号機を売れたとしても、5,000億円の赤字だ。

三菱重工は、本当にいったいどうするつもりなんだ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:38:39.74ID:5+tEtEro0
登場した2020年にはすでに時代遅れとなったMRJを、
その後20年かけて何百機も売って、赤字幅を縮小できるなどと
三菱重工は本当に思っているのだろうか。

だとしたら対米戦争に勝てる並みの、どんでもない希望的観測だろう。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:39:57.45ID:wFOrCtlb0
MRJの目的は飛行機を開発し売ることじゃない
日本から失われた空の自由を取り戻すことだ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:44:09.79ID:biv3djYh0
三菱もダメなのか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:48:26.61ID:KuAPgwzV0
映画化しよう!

キャッチコピー

『点は我々を見放した!』
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:51:53.47ID:5+tEtEro0
>>409
MRJを売って取り戻せる、空の自由ってなんだ?

MRJの基幹部品とソフトウェアはほとんどが外国製で、さらにいまは何百人も外国人
技術者を雇って設計の全面的な見直しをかけている。国産技術なんてどこにもない。

もちろんこれが開発初期なら仕方ないで済むが、もうすでに7年も遅れている。
5年前にやっておくべきだったことを、いまさらやってるだけ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:52:27.66ID:0OWQxlM70
>>5
君さあ....
0414暴力団米村組 組長 米村亮
垢版 |
2017/08/27(日) 18:52:40.92ID:y55aY2hH0
(´・ω・`)社員ヌードを公式サイトに掲載しているリコー工場が
鳥取市にあるがな
https://goo.gl/C2B5oY 
https://goo.gl/jpI5zK  
https://goo.gl/nAacpr  
リコースキャンダルの隠蔽の失敗で
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwww

下手な隠蔽工作wwwwwwwwww
https://goo.gl/fz1pHu
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:57:14.49ID:BotnEk3X0
エンジン1機壊れても安全に空港まで飛べるということで、良い宣伝になったじゃないか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:06:22.10ID:Ru6Xz/6D0
>>418
それは最低限どの旅客機でも出来るんで全く売りにならないんだわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:13:52.57ID:VOR79NpJ0
方やホンダは
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:16:16.74ID:nxLZHfiL0
>>362
どんなに実績作ってもアレは
欧米では売れないから
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:17:43.58ID:VOR79NpJ0
エンジンも自社生産にしろよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:22:43.85ID:SLiOqoQK0
小泉と竹中ってもう逮捕でいいと思うんだけどね
日本の国益をこれだけ損なったんだから当然だろう
最後はムショの中で寿命をまっとうすべきだ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:38:49.51ID:9MfpqI9S0
ニンジンでもつけとけw

どうせゴミになるんだし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:50:56.60ID:Ru6Xz/6D0
>>423
お前はスレの流れを読め
誰が竹中や小泉のの話をしてる?
そんなんだからお前はいつまでも引きこもりなんだぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:57:12.16ID:xpjIOP5S0
>>351
え? 信頼性とか乗員の安全とか無視してでっち上げた零戦がなんだって?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 20:55:09.92ID:Q4V0TII/0
>>427
>>427 >>429
長崎民だけど最新鋭護衛艦2隻受注!1000億!(^〇^)/
世界最高最強の戦艦武蔵建造長船ウルウルだお!
関係者「うぉおおおお!日本の護り完璧!長船安泰!流石天下の大三菱様ぁ!」盛り上がってるお
MRJもそのうち一殺必中の気合いで飛ぶお!
JALとANAとスカイマークとジェットスターとピーチとバニラと春秋に100機ずつ買わせれば
国内だけでもう黒字じゃんww
gdgdイチャモン付けるチョソは糞して半島帰っとれwww
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 20:57:19.46ID:Ru6Xz/6D0
>>431
興奮してるのは伝わるけど、意味がわからんな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 21:06:17.43ID:FGJ9k/b00
>>399
中島飛行機創業者自身の日記に残ってた言だよ
日本はまだアメリカの技術者の指導を受けている段階なのに
アメリカと開戦しちゃって頭抱えたんだと
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 21:12:31.50ID:Ru6Xz/6D0
>>433
中島飛行機はフランスのマリー技師に学んで、川崎はドイツのフォークト博士に学んでいたと聞いていたけど、
アメリカの技師にも学んでいたのね
何て言う人なんですか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 21:45:30.02ID:xpjIOP5S0
>>431
またまた、まーたアホウヨの在日認定かいなw

日本の端っこの、半島に最も近いとこに住んでるやつが
何いうとんねんw

で、戦艦武蔵で日本の守りは完璧だったんかいや?
おどれ、ちゃんと日本の歴史知っとんのか?

戦艦武蔵は、どんな大活躍して、日本を守ってくれたんや? 
言うてみいカスぅ

武蔵に回す資源があったら、もっと他に日本の防衛に役立つ
もんが作れとったんじゃヴォケが
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 21:51:28.21ID:/70NZbjQ0
三菱は、クルマも作れないのだから、ジェット機は無理でしょ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:02:05.00ID:MXeswNtI0
自動車、船、飛行機、全部ダメ
三菱と言えばポンコツのイメージになったな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:08:23.54ID:jq624J5x0
>>434

http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/chikuhei/shafu2.html
中川良一

太平洋戦争に突入した時に我々は直前に噂は聞いていたものの、
~中略~
全面戦争に突入したと聞いた時に一同愕然且つ暗たんとしたものである。
戦争前にカーチスライトの技師が生産指導に来所していてその能力を熟知していたこと、~
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:14:40.76ID:qBFlbew70
>>56
北海道も三菱自動車のシェアが高いらしい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:15:58.06ID:olw2HlDs0
シナ工作
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:21:21.83ID:997nX7Kr0
よく分からんが
無数に日本に存在してる韓国専門家によると三菱が駄目になったのはチョンのせいらしいな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:58:17.13ID:Q4V0TII/0
>>437
ホレホレ、絵に描いたパヨチョソが湧いてきたお
小汚い関西弁な不自由日本語で罵声浴びせ専は沖縄プロ市民と同じクズw
三菱長崎造船所は大日本初の近代洋船造船所で長船(ながせん)と呼ぶんじゃ
戦艦武蔵は大和と共に武士の刀と同じ大和魂の権化で活躍やら空母作れただの関係ないっつうの
その悲劇が日本人の心に永久に生き続ける象徴天皇と同じじゃわあったかヴァカ者
半島土人は泥船に糞して沈んどれヴォケw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:00:24.75ID:ot8677hx0
>>444

もしかして、もしかすると、朝鮮系日本人のかたですか?

家計図だけはやたらと立派で、あんのじょう偽造、みたいな? いかにも朝鮮らしく
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:03:34.50ID:Q4V0TII/0
>>443
三菱長船(ちょうせんと読むんじゃないぞw)で客船が黒焦げたり火事出したり事故が相次いだが
北チョソ工作員が紛れ込んだという噂がある。
米朝開戦したら韓国と日本で潜入コイツラ500人とか千人とか言われてるが
一斉蜂起しテロを起こすだろう。
特に天下の大三菱は強制徴用工ガー叫んでるチョソ共の恨みの的だからな。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:04:24.45ID:n4gmFcHg0
>>441
その分、ホンダが低いんだよね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:06:18.76ID:QiX8nupU0
同じエンジンのエンブラエルは問題でてないので三菱側の問題
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:06:36.42ID:n4gmFcHg0
部品を他社からかき集めて作ってるから問題が発生したときの解決に時間がかかるだろうね。

プロジェクトに関わってから辞めた人も沢山いるだろうし
基幹部分をプロジェクトの時だけ傭兵みたいに集めてうまくいくはずがない。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:07:00.90ID:uh4mXKI40
>>446
その徴用工とやらに、どんどん賠償として、金をばら蒔く三菱重工業
まさに日本人が稼いだ金を朝鮮に渡す売国企業
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:24:48.81ID:thWqXHMX0
戦艦武蔵
本来、電気溶接するところを三菱十八番の手抜きリベット接合で轟沈
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:33:44.09ID:GHPp6Zhl0
>>133
なんで主脚のタイヤ、飛行時丸出しなのに収納されてる風に書いてるんだよ!

詐欺だろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:38:33.30ID:thWqXHMX0
三菱はただのドンガラメーカーでドンガラも作れなかったという話
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:41:10.31ID:IyZCgppL0
>>396
そういう英断をした人が今までの全責任取らされるから誰もやらん
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:42:49.43ID:NC+YA5Rw0
諦めなければ
負けではないからな
まだ勝ち目があると
思っているんだろうな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:44:26.27ID:G6EzwCOU0
完全に日本の恥さらしと化してる…悲しい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:46:34.73ID:GTcXPtmV0
お前ら、この飛行機完成したとして乗りたい?
10年は無事故で飛んでからじゃないと絶対嫌だわ
どんな路線に使われるんだよこれ
ていうか航空機の調達ってリキダメ青天井じゃないのかな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:50:55.44ID:CDDntanX0
一方ホンダジェットは世界一。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:05:04.07ID:1qtSl4pZ0
まあ零戦も技術的にはアメリカのグラマンF6Fや英国スピットファイア、ドイツBf-109に比べたら全く遅れてるからな
特にエンジンのパワーがなさすぎ。
大戦後期には各国2000馬力のエンジンを実戦配備していたのに、日本は大戦後期の零戦52型で1130馬力がやっという有様
当時と変わってないね、、、
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:07:49.70ID:1qtSl4pZ0
空飛ぶ納屋の戸、ゼロ戦やワンショットライターの一式陸攻
力強いエンジンを開発できなかったから防弾装備を省いて軽量化という禁じ手を使った結果そうなった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:10:40.51ID:1qtSl4pZ0
>>455
インパールとかガダルカナルもそんな感じで悲惨な結果が出ても作戦中止になるまでズルズルと時間がかかったもんね
ほんと、大東亜戦争の反省が出来てない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:11:26.25ID:vTi/cjZI0
>>460
零戦に於けるEDS材の採用は世界に先駆けたもので
F6Fやスピットよりも先進性があったと言える

あとBf109は単葉引き込み脚戦闘機では第一世代とも言える設計で、内容はかなり保守的、
前縁スラットとか使ってる戦闘機で、1942年を越えて使われたのはBf109くらいやろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:15:48.49ID:1KnGUUaT0
けど後継機も作り始めているらしいよ
MRJより先に完成しちゃうかもね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:16:53.90ID:vTi/cjZI0
>>461
防弾装備の省略とエンジン出力の間には
少なくとも設計上の関連性はない。

零戦52丙型とF6Fを比較した海軍の知見では
「防御力は互角、火力で劣る。」と言うもの

どうも海軍自体が、零戦の防御力を過大評価していた
(F6Fの防御力を過小評価していた?)ようだ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:21:02.82ID:wFz02htVO
もう空自が部隊使用承認でYSの後継用に5、6機買ってやれよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:21:57.85ID:WJVIHCSj0
三菱も駄目なのか
今さらエラーリトライして競争に参加する意味あるのかな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:32:20.13ID:HOM64qrg0
日本の恥
もう、無かったことにしろ
二度と話題に出すな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:33:37.41ID:ZshclxTf0
>>460
零戦神話が独り歩きか。
戦術ではメタメタだった陸軍だが、陸軍機の方が優秀に思える。
隼は大戦末期まで軽装でP-38,P-47,P-51という名だたる強装重戦に立ち向かい
撃墜実績もあるし、後期には防弾板やタンクなどゼロ戦以上に装備して零戦より
速度や運動性能も良かったはず。
五式戦は間合せの即製でそれら米国製重戦にかなり歯が立ち戦果も上げた。
むろん、どちらも三菱ではない。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:35:36.85ID:V2loUGde0
>>464
MRJを失敗機として受け止め、後継機を作る気があるならMRJの完成に価値はある。
本気で日本に旅客機製造産業を根付かせるなら、今から後継機を作るのは正しい。

そのかわり総額の開発費(赤字)は軽く1兆円に達するだろうし、開発費の回収は
21世紀中になんとかするとか、そういう計画になる。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:35:39.31ID:QrUmjVpG0
20年間の竹中構造改革で、
日本がボロボロになった事だけは
馬鹿でもわかってくるだろう。

今さらわかっても、手遅れだけど・・
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:39:58.13ID:V2loUGde0
>>469
大日本帝国海軍は本当に総合的にクソだったからな。
太平洋戦争も、海軍が勝てると言い張り、勝手にはじめて勝手に負けた。

陸軍は全く意味がわからなかったと思うし、そりゃ陸軍が敗北を認めず
本土決戦を主張したのも当たり前だと思う。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:46:05.88ID:3UfqR9ij0
>>472
戦線拡大路線に走ったのは陸軍じゃなかった?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 00:56:26.25ID:V2loUGde0
>>473
もちろん大日本帝国陸軍も海軍に劣らぬクズっぷりで、勝手に中国で戦線を広げ
日中戦争をドロ沼に引きずり込んだ。

とはいえ中国大陸、朝鮮半島、台湾、そして日本本土にまだまだ兵力のあった
陸軍が敗戦を受け入れたのは、本当によく判断したと言いたいね。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 01:01:47.60ID:fVvEiWLz0
保護機能が働いているんだったらいいけどね
じっくり改善することが一番
はやけりゃいいってもんじゃ無い
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 01:14:23.71ID:he8SyRUl0
>>476
 唯一のセールスポイントが「新型の超省エネエンジンをエンブラエルより圧倒的に早く搭載しまっせ!」って
ことだったんだけど…
 航空機開発に遅延はつきものだけれどMRJは「絶対に遅れてはいけない、遅れた時点で失敗確定」のプロ
ジェクトだったんだけれど。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 01:23:08.96ID:24CqwErg0
国が国を滅ぼす企画
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 01:24:15.96ID:AH903j8E0
三菱重工の航空部門ってエリート揃いだからなあ
MRJプロジェクトで何人のエリートが失脚したんだろうか、そしてするんだろうか
ああ胸熱
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 02:09:12.63ID:XOhCltUU0
>>469
あれ?こないだ零戦22型と一式戦V型を比較した米パイロットが
零戦の方が強いって言ってなかったっけ?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 04:00:28.00ID:gMOkGzar0
>>479
なんか上も下も、本当に有能なエリートが採用されてないんじゃない
日本企業って
日本人のいうエリートって何なのかわからなくなってきた
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 04:09:16.07ID:AUDxLeiO0
>>475
陸軍のは国民党の満州への越境戦闘が元凶だしな
そいつらの出撃地を叩くと内陸に下がって逃げ回るを繰り返されて戦線拡大だし
海軍の場合は南洋諸島の確保に支那の戦線で忙しい最中の陸軍を巻き込んでの戦線拡大
尻拭いをさせられたのは補給もロクに届けて貰えず玉砕した陸の人達
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 04:31:50.13ID:ZXZ+HIFQ0
日本のエリート=イエスマン

同調圧力 空気読めよ 出る杭は打たれる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 05:36:31.91ID:/JseSlgM0
>>421
FAAの認証さえとれればアフリカとか東南アジアに売るからいいんじゃないの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:15:26.36ID:EZfroBBL0
だって、開発職員の給与は余裕の1千万円超えだからな
しかも税金
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:19:06.31ID:OyTJ+uFz0
C-2に窓付けMRJってことで売りだしなよ
エンジン二基だし誰も気付かないよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:27:49.28ID:O2JOWm+K0
今から2万箇所の配線変更をするのだから、どうせ飛べないじゃん
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:30:56.74ID:OyTJ+uFz0
詳しい人教えろ
旅客機ってデモンストレーターも作らないでいきなり試作機作るもんなのか?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:32:13.26ID:fs4pBydn0
>>14
まるで○芝
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:41:25.60ID:TW3Z9yQ60
ホンダですら型式証明ゲットするのが当初計画より何年も遅れたのに、 10年以内に米国政府から認可でるのかね?
試験飛行時間ですら今のところ全然足りてないんだから
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:24:36.26ID:nqrOEtK10
JAXAがH2だったかを失敗したときは使ってたアメリカ製のソフトが悪かったとか右翼受けする理由を言っていたが
今回はいっそのことエンジンに不安が有るからとMRJの開発を中止しろよ
三菱は悪くないことに出来るぞw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:27:20.58ID:ZshclxTf0
>>491
百歩譲り恐ろしい早さで’20年に取れたとしよう。
その頃に同型エンジンのライバル機は既に世界を飛び回り、受注残も数百機のオーダーで
月産数十機のフル稼働だ。
’20年に「月産1機」のMRJを、どれだけのカスタマーがよし買った!と言うか?
勝負はそこだ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:30:32.33ID:nqrOEtK10
>>433
中島知久平が何を言おうが日本の航空機製作技術は既に独り立ちは出来てたよ
一部の特許とか工作機械で外国製のものは必要だったがな
少なくても今のMRJ(というかどの国のもだが)よりは100倍は自立できていた
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:34:27.77ID:6wR1WuDW0
>>433
>>495
中島飛行機はアメリカにとって脅威だった。
だから、GHQは戦後の日本に飛行機の製造を禁止させた
その代わりに中島飛行機はスバル自動車になった。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:35:08.47ID:nqrOEtK10
>>487
おれには気づく自信が有る
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:37:08.63ID:nqrOEtK10
>>496
禁止されたtのは別に中島だけじゃねえよ
アホ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:46:17.32ID:6wR1WuDW0
>>498
GHQは日本に飛行機の製造を禁止させたと書いたが
中島飛行機だけを禁止したとは一言も言ってないぞ

読解力が無いのに人に食って掛かるのは辞めたほうがいいぞ
ロクな人生にならないからね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:53:49.58ID:1H9KM+Cj0
>>485
認証取るためには仕様の詳細出す必要あるけど
利用してる部品や機構で特許侵してないはずないので
型式証明取らないと思うぞ。

特許侵害認められたら売れば売るだけ赤字になる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:55:34.61ID:nqrOEtK10
>>499
>GHQは日本に飛行機の製造を禁止させたと書いたが
>中島飛行機だけを禁止したとは一言も言ってないぞ
ヘリクツこきのドバカであるだけ
論点を把握できない頭で、
人に食って掛かるのは辞めたほうがいいぞ
ロクな人生にならないからね
www
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 11:56:07.67ID:hMHc0BwJ0
>>500
三菱だからな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 12:19:08.15ID:wFz02htVO
日本は規模の割に航空機メーカー多過ぎって事は無いの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 12:20:44.42ID:ZlLXF9Am0
技術がどうこう言う以前に組織が壊れてるんだろうな。
管理や経営がまず無能なんだろう。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 12:20:51.32ID:28bM/5tk0
途中で諦めたら終わりだよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 12:27:48.86ID:nq3ivWxX0
動力源が往復運動のレシプロエンジンに比べて、
回転運動のターボファンは安全性がレシプロより2桁高い。
それが飛行中に停止とはね。
これは大変だわ。
型式認定まで更に数年は遅れるんじゃないか。
量産が始まる頃には時代遅れの旧型機確定。
オールジャパンとか言って、経験の少ない日本人だけで設計を進めたのがそもそもの失敗なんだろう。
今更、ベテラン外国人設計者を大量動員しても遅すぎた。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 12:31:10.40ID:Mt0Wg10n0
>>493
H2ロケットが失敗していたのはJAXAの時に基本的な部品で欠陥があったからのはず
余りに基本的過ぎて見過ごされていてそれが三菱に移管されてからすぐに分かって対処。
それでH2ロケットは打ち上げ成功するようになったとか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 13:24:17.78ID:ZshclxTf0
>>504
ライセンス含めて完成機をできるのは三菱、川崎、富士重、新明和くらいか。
夫々ジャンルが異なり、多いという程ではない。

>>509
今後それも、シリコンバレーのホラ吹き大将イーロン・マスクがファルコン引っ提げ
邪魔しに絶賛参入してくる(笑
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 17:27:19.52ID:PlZZ50Uj0
もうここまでボコボコだと損切り撤退で経営者何人かクビで終わらせるしかないだろうな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 17:35:38.78ID:zsulEfSM0
丁度昨日ホンダジェット絶好調のニュースが流れたな
納入機数、シェアともに絶好調
エンジンから機体まで自社開発
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 17:45:12.27ID:zsulEfSM0
>>495
低いレベルで自立してただけで、
例えば高高度航空機とか作れなかったわけでしょ
ターボ実用化出来たのはアメリカだけだったし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 19:09:23.23ID:7Awhc6m90
ボーイングエアバスみたいに技術もカネもある企業とは大違いだからな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 19:25:27.72ID:KSKl0fnB0
>>513
低いレベルとは言うけども、一線級の機体をそれなりに量産できたのは
米英仏ソ独英伊日くらいだが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 19:33:09.21ID:RHOx+suE0
>>512
エンジンはGEに共同会社という形にして作ってもらった
じゃないとアメリカでエンジンの型式証明なんて絶対にとれない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 19:35:55.40ID:vgto2hGO0
内部に産業スパイがいて妨害工作してると言われても信じるレベル。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 21:32:40.54ID:b1p7+ZuU0
>>515
その中での低レベルだろ
国民党中国と比べて高いレベルだからアメリカより優れてるなんて言う馬鹿じゃない限りそんな当たり前の前提無視してんじゃねぇよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 22:09:10.30ID:KSKl0fnB0
>>518
それなら仏伊は低レベル以下のゴミか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 23:42:06.13ID:E7R4UG7M0
昔流の言い方をすれば片手落ち、平等な見方では無いと言う事だな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:38:32.91ID:WU11WIRP0
エンジンは他社の部品なんだろうから、そこに不具合が生じる余地がある。
他社のエンジン制御のソフトのマニュアルの記載に、曖昧さがあって
両社で解釈が違っているのに気がつかずに勘違いのままで制御をしちゃうだとか。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:45:23.74ID:XY8qZllq0
>>513
低いとか高いとか言ってねえよ
自立してたかどうかを言ってる
低い高いを言うなら
1940年の時点での戦闘機製作能力は間違いなく世界一だよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:46:45.53ID:I1PaEieU0
>>9
そんな技術力はもう…
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:07:37.13ID:7IkrgU0C0
>>523
日本の技術レベルで戦争始めちゃったことに対するアチャーだろう
結局最後まで高出力の高高度対応エンジンが作れなくて
B-29による本土空襲を防げなかった

高高度からの精密爆撃や高出力エンジンに依るヒット&アウェイに対して
低速・低高度での格闘戦能力や航続距離があっても意味が無い
高高度・高出力エンジンを作れないが故に最後までゼロ戦を使い倒す羽目になった

紙の上ではB-29を上回るスペックの富嶽にしても設計スタッフ自らが
日本の技術じゃ無理だと諦めていた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:39:11.09ID:+hIOrjse0
ネトウヨがまた負けたと聞いて
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:27:28.16ID:ZQoRTxgW0
>>14
地所は東京駅に高さ日本最大のビル作ろうとしてるし丸の内も再開発しまくってるぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:56:30.37ID:jZWUf27A0
年末に三菱重工の倒産来るかなw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:11:32.31ID:Ew1d6Bb70
>>282
一方、トンボ鉛筆の砂糖は
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:38:10.15ID:f5kzKUU40
三菱には期待しない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:54:02.35ID:HjiR3zys0
何が恐ろしいって未だ一円も稼いで居ないという(ry
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:58:02.80ID:HjiR3zys0
>>513 アメリカが零戦に対して優位の撃墜率を獲得する段階で
二個一サンボル等と云った苦しい設計を要求された事実だけからでも
零戦が一時期には世界のトップに在った事をは類推できる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:00:17.91ID:HjiR3zys0
昭和の日本人達は気概も実力も凄かったんだなぁ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:58:34.51ID:MPVunpG40
>>534
派遣制度が日本の良さをすべてぶち壊したからね。
竹中平蔵のやったことはホント酷いな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 11:01:57.82ID:MPVunpG40
昔は底辺労働者も一応社員だったしね。
お互いに監視しあえた。
職場を守ろうって愛社精神があった。

派遣労働なんか推進したら無責任になるに決まってる。
労働意欲もわかない。
どうせ腰掛け仕事なんだからテキトーにしてりゃいいやみたいな考え。
だから会社でこれ放置してたらヤバイなって底辺派遣は知ってても上司には言わずにだんまり。
言ったところで給料も上がらんしね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 14:40:29.09ID:zE6Gjtn+0
>>525
高高度からの精密爆撃は実は途中で止めたのよ
(効果ない、被害も多かったから)
当初、工場地帯を狙ったが、当然日本も待ち受けて高射砲や戦闘機が来る
更に日本の気候が高高度からの精密爆撃を困難にさせた
(夏は雲が多くて冬は風が強い)
で、低空度、夜間、住宅地の爆撃に転換して
それが大当たりした
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 16:31:37.46ID:7IkrgU0C0
>>533
設計の優先度をどこに置くか、という事と
基礎的な技術力がある事は別問題だからな

ゼロ戦という低出力エンジンをやりくりした機体で通用するのは
戦争初期までだという見通しがあったからこそ
アメリカと開戦しちゃってアチャーだったんだろう

次々と高出力で乗員保護の充実した機体を作れるアメリカに対して
結局日本は高高度対応の高出力エンジンも作れなくて
既存資産の使い回しと特攻型使い捨て兵器に傾くという悲惨な最期を迎えた
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:22:47.01ID:pQQrX4mn0
天下の三菱が、ジェットエンジン一つも作れないのか?そんなにアメリカの規制は厳しいのか?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:31:52.99ID:v41TKjXg0
>>541
MRJのエンジン(PW1000G)の最終組み立てはMHI
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:33:25.83ID:YuRJQTuCO
日本には四季があるから
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:39:37.84ID:nreW8kH80
>>542
最終って?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:41:08.75ID:Ya7YnJU+0
>>544
財布を落としても戻ってくるしな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:45:00.44ID:v41TKjXg0
>>545
具体的な工程は知らないが、MHIはそのように公表している
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:48:21.16ID:6k+cB6N60
無理無理
三菱重工じゃないけど
ウチの会社の労組幹部なんか
「優秀な非正規が集まらないから現場が回らない」と堂々とのたまった位だぞ
本音は自分たちの無能を覆い隠す使い捨ての人間が欲しいだけ。
もう要は自分たちは何もしなくなって久しいから
何も出来なくなっている
技術力?笑わせないでくれますか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:50:29.58ID:iyAb/jJ80
俺、ハイユニしか使わないんだけど
さすがにこのクラスになると軸の中で芯が折れてることが絶対ないのな
鉛筆を削って、いざ書き出すその瞬間にメキッてなるあれ
やっぱこの菱形マークがついてると安心感が違うわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:55:52.83ID:SdWjf2P90
三菱は車もまともに作れないのにジェット機なんか作れるわけがない
バカバカしい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:57:55.02ID:gWTtYS8z0
>>542
フライト試験機のはまだ輸入エンジンじゃないか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 19:58:14.94ID:cFFDo9rY0
双発でよかったー!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:00:28.69ID:W/8H5Hne0
>>470
真の狙いは200隻クラスの飛行機だろ
50年掛かっても737のシェア奪うんじゃね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:01:13.57ID:LcpK5Uko0
三菱は銀行と商社がクソ強くて絶好調だからセーフ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:02:07.98ID:vFWt/LHK0
もう 「 ニッポンの技術!!!!」 とかいうテレビとかやめろよ。
ジェットは飛ばない、F1はビリケツ、スマホは売れない、東芝はガタガタ。
これが今の日本なんだよ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:11:42.66ID:47F4dtGD0
マネージメントが最低なのは良く分かった。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:11:45.60ID:cFFDo9rY0
病院でクリスマスとかやってるからカーター刺されるんじゃねーかよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:32:54.77ID:v41TKjXg0
>>551
18/1から出荷だからそうだな
結局、今回のトラブルの原因は何だろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:10:27.11ID:gWTtYS8z0
>>559
GTFの技術がまだ枯れてないんだろ
燃費のために背のびしすぎたかな?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:32:31.82ID:TGd+MKgw0
Three Dia では、人工衛星を打ち上げるロケット・衛星の心臓部のテフロン製の基盤に Discreat Parts を銀入り
半田付けで配線ミスが多発。全部破壊工作。
Fuso のトラック事故では、件のトラックは年間15万キロの走行で、最大積載量の2.5倍を積んでいたことが発覚す
るが度の会社も発表しない。怖いのは、アルミ製の鍛造ホイールの肉厚の薄さに問題があるという欺瞞。
現代自動車やら、中国製の自動車にエンジンを供給している唯一のメーカであることを伏せて、三菱の WWII の
責任を未だにいっている。1万円は言い続けろ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:33:13.82ID:Z6b18iLb0
車も家電もダメな三菱が
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:39:09.12ID:tRNlXRzl0
>>563
どっちも酷い目にあった。
欠陥品なんじゃないのか?
…と思ったが、リコール対象じゃないんだ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:39:54.92ID:TGd+MKgw0
>563
>1万円は言い続けろ。
一万年。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 22:41:28.78ID:gWTtYS8z0
>>561
大出力エンジンでは初
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:13:30.18ID:KjUUPz4s0
>>525
富岳なんてのは中島が軍から金を引っ張るためのペーパーマシンだから
本人も作るつもりなんてなかったよw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:19:58.74ID:vulZTjqr0
いい加減損切するべきじゃないの!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:22:54.39ID:KjUUPz4s0
>>540
低出力エンジンも意外と役に立っている
ゼロ戦の性能で最も優れたものは航続力
格闘性が高いとか、火力が強力とか、上昇力が優れているとかそんなことはどうでもいい
ゼロ戦が優れた戦闘機であったのは、ただひとえにその無比にして長大な航続力による
とか言ってた海軍の人間がいたからな
その航続力は低出力の栄エンジンゆえだから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:24:42.01ID:KjUUPz4s0
>>549
三菱サイダーも飲んどけ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:25:36.99ID:M6LIOisi0
日本の技術力wwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨの幸せ回路、日本の技術力wwwwww

チョンの幸せ回路、ウリナラ起源wwwwww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:25:58.47ID:231JEFgl0
もう諦めろってか既にMRJって何だっけだしな
関連会社殺し過ぎ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 23:33:58.77ID:1cDX9fy10
こう何年も火を吹きっぱなしだと相当辞めてるだろな
当然ろくな引継ぎもされていない状況とみる
もう建て直しは厳しいんじゃないか?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 01:11:40.04ID:D29W7ad60
>>573
結果論だと言えば自分が正しいと主張できるものと思い込んで
何でもかんでもどこにでも結果論だと貼り付ける馬鹿
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 05:50:58.64ID:pzFXITbo0
B29の高高度性能ってあまり意味がなかった。結構、日本の戦闘機や
高射砲で撃墜されてるし。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:03:35.92ID:q3KN+XRD0
>その日真珠湾奇襲を知らされた中島飛行機の幹部技術者たちは
>「大変な事になった」と思ったという

>進歩したと言っても、日本の技術は未だアメリカの指導を受け、
>その後を追うレベルだったからである

>「例えば中島エンジン工業で言えば、
>アメリカの提携先のライト社の技術者が工場に来て技術指導をしてた、
>というわけですよ」

>「ともかく実力差が、もう、明確に感じてただけにね
>なんでアメリカに戦争仕掛けるんだろうな、という正直な気持ち」

>「とても(アメリカには)勝てない、と」

(中略)

>開戦から5ヶ月後、アメリカの反撃が始まった
>昭和17年4月、太平洋上の空母を発したB-25爆撃機が
>東京を始めとする日本の6都市を初めて空襲した

>その日、東条英機首相は中島飛行機の太田工場を視察予定だったが、
>空襲の報せに驚き、急遽東京に戻っている

>この年の9月、アメリカは大型爆撃機B-29の初飛行に成功、
>エンジン4機を備え、日本の戦闘機が到達できない高度10,000mを飛ぶことが出来る
>“超空の要塞”、日本まで行ける飛行場さえ確保すれば、本土大空襲が可能となった
https://youtu.be/BAqwvLK_sWo?t=26m
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 17:51:01.98ID:uhO/SHON0
>>576
意味が無かったとか現実を知らなすぎるな
日本の戦闘機ではB29の高度まで直ぐには上がれないから時間の余裕が無いと攻撃できないで逃がしてしまう
だから燃料少なめにし、通信機などの重いものも下ろす、防弾鋼板も取り外し、挙句に機関銃まで取り除いて軽くしてなんとか同高度まで上がる
当然機関銃では撃てないから体当たり
そういう悲惨な事になってたんだぞ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 18:23:35.69ID:8vaBC19a0
なんかアメリカ以外は全て低レベルに見えてくるんだが
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 19:16:13.45ID:nVO/VeyB0
>>578
だからさぁ高高度爆撃なんて効率悪くて初期しかやってないんだが
B-29の脅威はその物凄い数ってのが1番で高高度性能とかはどうでもいい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 19:30:53.43ID:DBZ84kv40
>>580
うん結局戦いって数だよね
歩兵の斬り合いも武器の叩き合いも政治も
数の多い方が勝つ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 19:40:39.55ID:nVO/VeyB0
>>582
B-29だけで数百機編隊で、下手すりゃ護衛戦闘機まで何百機も編隊組んで飛んでくるのに
日本の迎撃戦闘機は数機からせいぜい数十機で上がって戦うんだから袋叩きになるわな
仮に日本側がアメリカと同じ機種の機体を持っていたとしても結果は全く変わらないよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:26:09.51ID:ABM09a1x0
もうネタ切れで、延々スレチw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:26:59.60ID:5qixm2GS0
アメリカに夜間の低高度爆撃、しかも殆どの防御機銃を下ろしてまで
爆弾を積みまくるのを決断させたのは
日本軍機がレーダーすら積まずに目視で迎撃してたからというのは
なかなか味わい深い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:54:57.53ID:7cydrqkT0
三菱の体質だな。第二次大戦中からエンジンは中島飛行機に丸投げ。
零戦も機体の設計だけでエンジンはすべて中島製だし。最終的には中島
飛行機に全部造らせるはめに。中島飛行機(富士重工→現スバル)は本当
に優秀だった。
栄とか誉。ホンダジェットが売れ行き好調らしいから、スバルジェット
を開発して欲しいわ。北米での自動車の販売台数好調だし。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:56:51.31ID:D5v29w190
三菱は国家なり
・・がこのザマ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 21:08:54.53ID:ABM09a1x0
>>588
金星は?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 21:13:45.57ID:8vaBC19a0
>>588
三菱の零戦は自社製の瑞星を計画していたが、海軍の指示で中島製の栄を搭載
中島の天山は自社製の護を計画していたが、使い物にならずに三菱製の火星を搭載
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 21:25:22.24ID:3ur9oA+W0
捏造と隠蔽、リコール隠しの三菱だから
全て公表が基本の民間航空機とは相性悪い
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 22:03:21.79ID:ABM09a1x0
>>592
あそこは己の実力を知ってるから、民間機には手を出さない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 22:05:07.43ID:q1zdSvea0
あのね戦闘機と旅客機は違うのよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 22:25:25.95ID:ABM09a1x0
>>596
既存のGTFに比べれば、ね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 22:47:17.52ID:nVO/VeyB0
>>599
日本は、失敗したときの責任は下の者が被り、上に行くほど責任を取らなくてもよいシステムなんだよ。
世界一責任を取ることが嫌いな民族を舐めんなよw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 23:18:09.35ID:wccrIqdC0
>>600
些末な出来事では炎上するのに大事は無かったことになる
支配階級には非常に暮らしやすい国だな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:10:13.09ID:WjW3WSjF0
2020年の納期首絞めちゃって大丈夫かよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:13:31.79ID:oGbxud+50
>>600
ほかのスレでは寛容さを説く方向なのに
ここじゃ組織をめちゃくちゃにしようとするんだな
責任ってなんだよ
誰か死んだか!?

最初は問題なくとんでた
なぜか免許が全然発行してもらえずに
ソフトウェアの不具合を理由にハードウェア全とっかえとか意味の分からない対策
そのために外国人技術者を大量に入れた

もうはらわたの奥までひっつかまれてる

どうしても飛行機を日本に作らせたくないやつらがいるんだ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:23:41.75ID:r7Yb3eWj0
っていうかこういう大規模なシステムはwindowsみたいなOS作るみたいなものだから
日本人が実績あるのってないんじゃないのむしろ苦手な分野かもという推測ができる
日本人が作ってるのは大規模っていっても複雑さや監視する対象の量でいえば単純な
ものしか作ってないかも
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:28:20.20ID:oGbxud+50
なにかあるたびに責任がどうのこうのいいだして
問題を解決しようって方向にいかないからな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況