X



【三菱】MRJ、エンジンの片方停止 米国での飛行試験を中断…試験再開の見通しは立っていない★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/26(土) 01:46:56.19ID:CAP_USER9
 米国で飛行試験している三菱航空機のジェット旅客機「MRJ」の一機で22日、二つあるエンジンのうち一つが停止するトラブルがあった。原因は調査中で、乗員7人にけが人はいなかった。

 トラブルが起きたのは2号機で、22日午前6時に試験拠点のワシントン州モーゼスレイクを出発。当初はモーゼスレイクに戻る予定だったが、8時35分ごろに機体左側のエンジンが止まり、目的地をオレゴン州のポートランド空港に変更して着陸した。

 MRJは国から安全性の証明を受けるため、米国で昨年10月から飛行試験をしている。現在は4機が飛んでいるが、今回のトラブルで、全ての飛行試験を止めたという。試験再開の見通しは立っていない。

http://www.asahi.com/articles/ASK8R5JLQK8ROIPE018.html

★1)8月23日(水)19:12:17.20
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503495103/
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:35:44.44ID:0bT9EFgs0
もういくら売っても赤字だろ
そのうえ損賠請求

終わってるわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:37:05.82ID:l3+XiCgn0
中にチョン関係者がいないか調べてみろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:39:23.93ID:Mwp9rQ2c0
損切りが必要な段階に突入
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:39:25.02ID:5eCDC03n0
引くに引けなくなっちゃたね。
開発継続も撤退も、大赤字
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:40:34.15ID:rh/DYOb20
>>43
いるだろうな ネジ緩めたりしてそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:40:50.70ID:VVfgOi540
東芝と同じ体質だろ、これ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:46:14.85ID:s9r77zg70
MRJはもうあきらめて
電気飛行機の開発を始めたほうがいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:46:40.83ID:VVfgOi540
アメリカは爆撃機から
核ミサイルを発射する戦法を開発中らしいな。
日本にも自力で飛ばせる飛行機は必要なんやけどな。
敵を殺す武器は自作するべきではあるんだが。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:46:40.85ID:mRrvJvcj0
ここで三菱叩いてるバカどもは、自分が低能で大した仕事が出来るわけでもないのに、
さも偉大な企業家だと勘違いして偉そうなことばかりぬかしてやがるw

悔しかったら自分で作ってみれば?w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 02:56:36.42ID:VVfgOi540
戦争を継続することが、
軍事技術の進化には不可欠と感じる。

アメリカはずっと戦争してるもんな。
日本はお花畑にいる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:04:06.26ID:aqxtgyNB0
もうやめたほうがいい。この飛行機には製品価値が何も無い。
もし完成させて売ったところで、台数がさばけず、保守契約で大赤字になる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:05:05.77ID:NJ02Alv2O
>56
中国で三菱自動車がブランドらしいね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:05:10.74ID:MUMfqWp80
戦後、技術の断絶があったのが効いてるね。
アメ公にやられちまったな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:07:53.68ID:s9r77zg70
>>51
モーター+プロペラ
エアバス、1人乗り電気飛行機公開 パリ航空ショー :日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22003_S1A620C1000000/
NASAが電気飛行機「X-57」公開 14個のプロペラで離着陸
ttp://sorae.jp/10/2016_06_20_nasa.html
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:09:08.50ID:VVfgOi540
核戦争を想定すると
電気に頼ったシステムは兵器に転用できんやろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:11:18.40ID:aqxtgyNB0
>>59
技術の断絶なんて全く関係ない。
ブラジルは戦後に開発を始めたが、飛行機を飛ばしている。

殿様商売しかできない三菱重工の社員には、本当に厳しい仕事は無理というだけ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:11:26.78ID:61PFG3IXa
もうダメなんだな日本はなにもかも
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:14:12.93ID:D2I/xjYw0
三菱で信用できるのは銀行ぐらいだな
と言いつつも態度デカくてサービス悪いし
ちょくちょく下手コイたりもしてるようだが
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:14:44.81ID:XqO20Jtb0
戦時中も三菱の戦闘機、爆撃機は糞、超糞。
日本軍の本当の優秀機は三菱以外のメーカーが作ってる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:16:35.36ID:ozX91s4k0
>>66
四式重爆撃機も三菱の作なんやで
あと実戦投入はされなかったけど
日本戦闘機最速のキ83とかもある
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:17:57.88ID:DreYUgwM0
三菱に限らず 今の日本の大企業は
汗かかないから駄目だよね
大変な仕事は下に丸投げでさ
もう底力がないよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:18:11.92ID:BZ8OlCLb0
牧田吉明とか難波大助とか三菱重工の社長の親族がアレなんばっかだじぇ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:18:57.32ID:/c8qBb0T0
昔、ゼロ戦作ってた会社ってマジかよ

まともに飛ばねーじゃねーか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:19:55.48ID:zcucBgC60
ホンダは上手くいってるのにな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:20:37.93ID:aUkyN5kz0
>>49
そんなもの半世紀前に開発済みですが
あなたバカですか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:22:29.49ID:NJ02Alv2O
YS-11の呪いか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:27:04.06ID:XXIZQp3V0
>>67
ていうか、日本で一番完成度の高かった戦闘機は零戦を除くと
ほとんどが中島と川崎なんだけどね
P-51とも互角に戦えた五式戦闘機は川崎製

現在でも純国産の四発哨戒機であるP-1は川崎製
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:28:43.59ID:GGf/mL2R0
技術大国日本ねww
もうやめちまえよ
こんな怖い飛行機乗れへんわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:30:12.31ID:vEaNaGxg0
>>59
戦前の日本は旅客機を作ってない
日本の旅客機第一号は戦後のYS11
技術の断絶なんかじゃなくて、もともと旅客機を作る技術はなかった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:30:56.11ID:0WgwRXB/0
エアバスも当初は事故だらけだったし開発は色々あるんだよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:34:36.33ID:Ea+0EK+00
三菱自動車レベルwwwwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:39:13.18ID:FJn7taea0
>>27
>エンジン自作出来ないのかな?

既存のエンジンメーカー絡んでないと
暗黙の上に承認下りないが故らしいぜ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:44:15.93ID:VVfgOi540
>>72
つい最近記事を見た。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:45:25.02ID:BZ8OlCLb0
>>77
作ってるよ

軍用機ベースのが多いけど
軍需参入前の川西とかが民間ベースのもやってる
少数だけど

もちろん海外のライセンス生産じゃないやつな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:53:45.80ID:3DhQbikd0
未だに三菱のエンジンは燃えるとか言ってる奴いるんだな。トヨタも同じくらい燃えてるけど報道されないだけ
どっちも事故の範囲
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:57:32.38ID:NJ02Alv2O
ボーイング787も予定より3年も開発遅れたしね
気長に待つから安全最優先でたのむわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:03:15.03ID:WPIsWf5p0
今回は赤字でも納期が遅れてもいいんだよ。「日本に航空機産業を復活させる」ことが目的だから。まずは第一歩、これが大事。
「やめろ」とか叩いてるハゲチョンやチャンコロは日本を潰したいだけ。無視無視。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:12:04.57ID:vEaNaGxg0
>>83
それはパラオーサイパンの97式飛行艇だろ
軍用機の転用だ
航路も純民間とはいえないし
戦前の日本は民間航路はDC2など外国の旅客機ばかりで、民間旅客機は作ってないよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:23:44.07ID:FeW+MAkG0
ホワイトベースも片方のエンジンがやられたらすぐに墜ちたな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:26:30.09ID:BZ8OlCLb0
>>90
K-7とかK-10
二次大戦しか知らない無知なしったかはずいな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:29:04.79ID:qFq8z2+e0
世界よ、これが日本の技術力だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:30:41.66ID:BZ8OlCLb0
セスナ機に毛の生えたような数人しか客乗せられないショボいやつだけども
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:33:02.18ID:EUvfuu0u0
ホンダのは小型だから〜って言われてるってことは
三菱は小型なら無問題で作れるって前提でいいのか?
ひょっとしてそれすら怪しいってこと?
なら無理じゃね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:34:49.02ID:EdxVm+K+0
技術者引き抜けば
そういうところ日本はないのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:36:35.05ID:hmUxAtKh0
>>96
全然詳しくないけど
準備に費やした時間が全然違う
ホンダは本田宗一郎が生きてる頃から始めたらしいから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:41:36.93ID:AetUe8QX0
>>43
困ったら全部チョンのせいw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:42:25.92ID:AetUe8QX0
>>163
MRJも本田も引き抜きまくりだよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:42:59.61ID:lPMeW6TA0
命が惜しいので日本製の飛行機には乗りたくないわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:43:13.92ID:7+8WKAps0
こんなヤバイ飛行機完成しても、怖くて乗れないな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:45:21.22ID:+7dWnuUO0
ここまでお粗末な状態って
技術大国ニッポンははるか過去の栄光なんだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:46:36.78ID:3buWyHOf0
高速鉄道、スマホに続き旅客機も中国に負けてしまう!

技術大国ニッポン\(^o^)/
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:47:35.08ID:Jd2N/sVB0
>>1
つーか・・・基本設計から間違ってたっぽいだろコレw
色々問題が出てくるのは当然にしても、ここまで納期未定になると完全な欠陥品じゃね?

マジでプロトタイプで終わりそうだし、仮に仕上がっても売れねーよwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:50:20.94ID:dKui04lq0
ワンショットライターですな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:50:42.96ID:lPMeW6TA0
戦前の日本で飛行機作ってたつったって
工作機械は欧米先進国の使わなきゃできなかったでしょ
全部日本でなんて昔から無理
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:51:45.34ID:7+8WKAps0
ホンダはアメリカに工場を立て、設計組み立てから試験飛行まで皆アメリカ現地の人
三菱は、部品こそ7割が海外製だけど外人監修の元、日本人が設計し日本が組み立てた
ホンダ95パーセント以上外人、MIJ95パーセント以上日本人。、、、、、この違い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:58:59.00ID:vEaNaGxg0
>>93
そんなもの知らないし知らなくていい
物の数にも入らないものは無いのと同じ
知らなくていいんだよ
戦前の日本は旅客機を作ってなかった
君の言うそれは知らないけど、
無いのと同じ極わずかな例外を持ち出しても意味が無いよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:00:17.06ID:q1qn8Io50
エンジンの問題じゃないでしょこれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:01:00.79ID:gsvG/lOqO
船もダメ車もダメ飛行機もダメ。
単純に技術力が無いんだわ。
また船みたいに作れませーんて投げ出すぞw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:02:40.08ID:dKui04lq0
好意的にみりゃ冷凍チキンでもぶつかったんだろけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:05:06.92ID:wDTx/6ay0
タイヤが外れてもブレーキが効かなくても、力技で揉み消せるけど
落ちたらどうにもできませんから〜
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:06:07.37ID:gsvG/lOqO
>>110作ってなかったから無理じゃなくて、無いのなら作るってのが昔の日本な。
バカじゃねーのお前w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:08:16.93ID:sgZymkpD0
機長「エンジン?」
コパイ「ダメw」
機長「どーんといこうや」
コパイ「はい」
機長「はいじゃないが」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:19:13.36ID:NdrgtGia0
MITSUBISHIZEROと、戦争映画で言われた時代はもう来ない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:21:33.16ID:clUkALr/0
運用前からコンコルド・エフェクトが発動していないか?
今までこれだけカネかけたのだし・・・と引くに引けずズルズル赤字になるパターン
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:22:45.04ID:ssYz4joC0
鉛筆しかつくれへん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:26:57.67ID:2uyT+LG20
MRJの開発費用でエンブラエルを買収できたという事実
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:29:01.08ID:tyl0Z7gD0
戦闘機も三菱だっけか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:29:28.32ID:tCGEyqNT0
原因分かるまでつべこべ言うな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:30:44.68ID:NdrgtGia0
三菱の自動車に三菱のマークを入れるとアメリカ人が喜ぶからでっかいのを
つけてるなんて三菱自動車の人が言ってたな
もう辞めた方がいい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:33:10.63ID:dKui04lq0
コンコルドもシャトルも技術の進歩に貢献したと思うが
これは何の意味もないからなー
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:37:48.54ID:tYk12TlK0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:39:06.78ID:SLPnh1ta0
日本は下っ端ほど優秀で上に行くほどクズばっかなんだけど、国民皆大卒で全員クズになったからね
誰が機械組み立てなんて底辺仕事すんの?外人でしょう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:41:22.19ID:dKui04lq0
きゅうりで働く河童でもさらってくるしかないなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:42:43.47ID:ozX91s4k0
>>75
三菱 96艦戦・零戦
中島 97戦・一式戦・二単・四式戦
川崎 五式戦
川西 紫電改

中島が抜けてるくらいじゃね?
敵のパイロットに「しめた!負けない!」と思わせた三式戦や、
敵と戦う前に事故で自滅していく紫電は
完成度高いとは言えないし
二式複戦、五式複戦(仮)、月光、極光、彗星夜戦は戦闘機とは言いたくない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:45:19.90ID:2c2gaMh40
>>121
マジかよw
久々の国産ていう至上命題で買収なんて考える余地もなかったんだろうな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:47:50.70ID:Y9u6d6+z0
>>121



まじですか⁉︎


>MRJの開発費用でエンブラエルを買収できたという事実
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:52:51.85ID:dKui04lq0
金あったとしても、売ってくれるかね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:14:22.56ID:ZK3Wo5v70
飛んだとしてもバカが先人たちがあーだこーだ言うだけ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:15:56.61ID:z2jnhqFm0
ぶっちゃけ、ここまで悪評立っちゃうと乗りたくないわな、特に初物は
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:17:46.81ID:JUydG8dR0
それでも売れるけどな
世界は日本製ってだけでめちゃくちゃ信頼度あるから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:29:33.53ID:ZUjf+8tJ0
エンジン日本製にしたらしがらみで嫌々買わされる日本のキャリア以外何処も買わないから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:35:25.31ID:Gg7hAA430
完成しないと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:36:13.37ID:Ip9XkkGn0
日本の工業力低下が著しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況