X



【教育】大企業が熱視線を送る「高専」の底力 ASEAN・中南米・アフリカ諸国からも訪れる視察©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/27(日) 11:02:37.94ID:CAP_USER9
大企業が熱視線、「高専」の底力
AERA:2017.8.27 07:00
https://dot.asahi.com/aera/2017082400060.html
(前文略・全文は掲載元でどうぞ)

 在学中から企業も関心を寄せる人材が輩出する高専とは、一体何者か。

 元々は技術者を養成する目的で1962年に設置された高等教育機関。
15歳から5年間(商船学科は5年半)の一貫教育で、高度成長期に日本が誇る「ものづくり」を支える人材を送り出してきた。
現在は国立51校、公立3校、私立3校があるという。

●海外にも“高専モデル”

 カリキュラムは、低学年のうちは高校で学ぶ教養科目が中心だが、学年が上がるにつれて専門科目の比重が増す。
費用も安く、学費は入学料8万4600円、年間授業料23万4600円と国立大学の半分以下。
さらに国立高専すべてが寮を併設し、月700〜800円と破格の安さだ。経済的な事情を抱える子どもの進学の受け皿にもなっているという。

 高専で指導する教員の中には、博士号を取得した研究者も多く、それぞれの研究室を持ち、雰囲気は高校というよりも大学に近い。
実際に「生徒」ではなく「学生」と呼ばれ、ある学生は「入学後のオリエンテーションで、先生から『あなたたちは生徒ではなく学生です』と言われ戸惑いましたが、大人として扱われたようで誇らしかった」と話す。

 いまやASEAN・中南米・アフリカ諸国から視察が訪れるほど。
さらに国立高等専門学校機構は途上国支援の一環としてモンゴル、ベトナム、タイにこの“日本型高専モデル”を展開しているという。

 引く手あまたなのは在学中に限った話ではない。
就職率は例年ほぼ99%以上と大学を上回り、三菱重工、JR東日本、日立製作所といった大企業にも就職している。大手で活躍している卒業生も多いのだ。

 さらに新しい動きも。最近増えているのは“女子学生”。年々増加傾向にあり、現在は約20%を占めるほどに。大舞台で成果も上げている。

 高校生年代を対象とした世界最高峰の科学大会で上位入賞したのは、米子高専(鳥取)の前田千澄さん(物質工学科5年)と、山村萌衣さん(同4年)のペアだ。
16年5月8日から1週間、米国アリゾナ州フェニックス市であった「インテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF)2016」。
世界77の国と地域から選抜された約1700人の生徒が参加するこのフェアで、燃料電池の電解質膜を卵の膜で代用し発電させることに成功していた前田さんら2人は、研究成果を発表。
結果、エネルギー・ケミカル部門のグランドアワード第2等(全体の上位6%)に選出されたのだ。

(中略)

●2割超が大学に“編入”

 時間をかけて学び、専門性も身につける高専の学生には、同じ教育機関からも熱い視線が送られている。前田さんのように大学に編入する道が広がっているのだ。

 通常、3年生へ編入するといい、16年度の国立高専本科卒業生9千人のうち、大学への編入率は23.6%。
東大をはじめ、京大、東工大など難関大に進む学生も多い。17年は東京大へ13人、東工大へ35人が編入した。

 東大院で建築学を専攻する石田崇人さんは、小学校の頃から建物好きで明石高専(兵庫)の建築学科に進学。14年に卒業し、東大工学部に編入したという。
大学卒業時には各学科1人に与えられる工学部長賞を受賞。卒業制作でも、学部の最優秀賞を獲得した。

「すでに建築の専門的な研究を高専で行っていたので、同期に比べて広い視点で学ぶことができたと思う」(石田さん)

 現在の研究テーマは、建物を長持ちさせるためのメカニズムの解明で、「人が住む家には、人の記憶が残る。そんな家をいつまでも残したい」という。

 企業や大学、最先端の現場から注目される高専の強さはどこにあるのか。
国立高等専門学校機構学生指導支援室・本江哲行室長は言う。

「高専の授業は知識と実体験・実習のバランスが良く、実践的なカリキュラムで学ぶため即戦力として社会的ニーズも高い。そこが重宝されているのでしょう」

 今、高専が熱い。(ライター・柿崎明子)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:22:03.70ID:o1866olR0
>>728
AO推薦入試はペーパー試験すら受けてねねーだろ
編入試験はペーパー試験+専門口頭試問あるぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:23:39.21ID:o1866olR0
>>734
経験もしてないのに感情だけでバカだな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:24:52.69ID:Ud4LvVtS0
シラバス見たことあるけど、そんなことはまったくなかった。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:45:34.48ID:gEA8C/Rs0
カップラーメンですが、ラーメンと製法は同じです(キリッ)
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:46:37.68ID:P3wsK8JC0
つまり、先進国となった今、日本には不要な存在と・・・
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 20:48:38.35ID:P3wsK8JC0
>>707
理系なら、大卒でも厳しくないか?
最低でも修士が当たり前のイメージだが
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 21:19:09.81ID:SI+NXtm+0
>>739
衰退しすぎて先進国から転落しそうなんだが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 21:33:08.84ID:gEA8C/Rs0
高専卒はあくまで高専卒であって、大卒とは違うということです。高い就職率ではあるものの、給料や昇進の面からみて高専卒が大卒と同じように扱われることはないようです。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 21:48:27.28ID:NluaP1t50
>>26
使えるってところが味噌だな。
相手が優秀すぎて使われたらたまらんからな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 22:18:23.21ID:57rao/e+0
大学を高専化しなきゃならん
日本の大学は東大を含め使い物になってない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:02:39.35ID:WaFxCJlx0
高専卒はいいとこ就職できても上手く立ち回らなきゃ安月給でコキ使われて
35過ぎても思うように昇進できなかったりで心が荒んでくるから気をつけろよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:18:38.09ID:7mXwuSCk0
おれ50歳近い高専卒だけど,企業の中では30代後半から40代前半には勝負がついて,
その時点でほぼ高専卒はレールから外れます。

例え大企業の競争に勝ち残って,管理職(課長くらい)になっていたとしても,40代
半ばには,出向,リストラの影におびえて,50歳代でもその企業に残れたなら十分です。
大手に入社すると,高専卒なんて皆そんなところです。
ときどき高専の同期とため息をついていますよ。

30歳を過ぎると,個人の技術力などよりもチームや組織を動かして利益を上げなければ
なりません。このときに,人脈,学歴,学閥,技術以外の遊びや趣味・教養などの
部分が大切になります。

高専が大卒よりもチヤホヤされるのは,たかが入社するまでの一瞬のお話です。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:29:11.13ID:poVihEZv0
入学時45名いたが卒業式は26名
卒業できる奴はかなり優秀
大体3年の物理で挫折し留年中退する
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:45:55.56ID:QVv0Igtm0
>>749
それは仕方なかろう。
うちの企業は東大京大がごろころいる。その中で高専も本社採用で入社してる。
短大卒や高卒は各事業所採用で扱いが違うが所詮高専卒は東大卒とは違うんだから。
駅弁くらいなら肩を並べる程度にはなってるんじゃなかろうか。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 01:27:36.09ID:2NTUs68k0
三菱重工とか東芝とか見てると日本のもの作りは死んでるのだろうな
大手はろくな技術もない、もの作りの実態がない、企画立案して下請けに丸投げ、
みせかけだけのポンコツ企業、高学歴ばかり集めても全く意味が無い、高学歴ドクターなど殆どがカタワの集まりだからな

出世競争で残らない、50代でリストラなど、それはどこも同じだな学歴関係ない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 01:43:15.34ID:IqREZnPL0
高専卒は真面目でできるやつとスレてくそオヤジ化した使えないやつの差が激しい
後者を引いたら後々まで祟るから慎重に面接しないと
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:02:11.89ID:zZid03p20
>>751
今の駅弁は大体が院まで出ているから最終学歴高専とは全然肩を並べていないぞ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:50:45.11ID:2NTUs68k0
うちの中学から高専行った人は中学校の試験で県内トップ進学校に入れる人が半分はいた
もう半分は2番手レベル、そんくらいのレベル
倍率は4,5倍あり、2番手進学校行った人も大量に落とされるのが高専
つまり2番手進学校に行く人にとって滑り止めにもなってないレベル
全県から生徒が争う試験だからな

まあ高専蹴って進学校行った知人が二人いるが、今その二人はニートとフリーターだw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 11:32:11.23ID:hqF3XJPw0
入学時40名+留年組3名
卒業時23名
3年修了で10名以上退学した
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:08:34.57ID:6rMPQK1G0
>>345
続き
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:49:22.51ID:WaFxCJlx0
>>716
あり得ないって君が勝手に思ってても現実そうだったんだから否定されても困るわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 15:28:54.16ID:KwkbyiQG0
高専の偏差値は、平均すれば60〜65で公立トップ高校を
受験する生徒が受けることは少ないと思うが、
高専の難易度は地域差があるため、
地域を言わずに難易度の話をしても噛み合わない話になるだけ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 15:38:49.96ID:an8Gnafv0
2015/04/18(土) 00:54:36.01
阿南高専出身が、4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。
高専3年修了後、徳島大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
(東原敏昭 氏で検索)  http://toyokeizai.net/articles/-/33226
http://blog.livedoor.jp/akinaka0629/archives/35569367.html ほか多数

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷か医学部に行ってた頭脳だろ。
高専の宣伝に欺されたが、多くの矛盾に早めに気がつき、3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら(中級技術者という名の)現場要員として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
  まぁ、徳島大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
  せめて、5年卒業ロンダ編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
阿南高専出身者じゃなくて、正確には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら洗脳され、現場要員で終わったことだろう。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 15:46:14.44ID:jpeOWLmX0
高専も大学も同じで、自分から
突き詰めた勉強した奴以外は
優秀とかそういうのないから
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 16:00:46.91ID:WaFxCJlx0
>>761
ほんとそれ。地元の高専があまりよろしくなくてそれを基準に語る人居るが、
実際はピンキリなんだよな
明石高専とかは普通に近隣の公立中のトップクラスの連中が集まってたよ
今は知らんけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 16:45:07.08ID:L/59TtVe0
>>401
医療高専はいい考えだよね
まあでもそれこそ医師会が猛反発するだろうけど
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 16:49:24.78ID:T+YSDaXv0
>>759
ローリスクハイリターンだと思うが。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:27:14.98ID:2NTUs68k0
>>757
クラスの人数が卒業時に概ね半減したようだが、それって留年除いたストレートだけの人数ってことか?
普通は進級厳しいところは上からも大量に落とされるはずだからクラスの人数はにやや減少〜増える場合もある

異常に進級厳しいと社会的損失でかくて関係者各位から苦情が来る場合があるぞ
まあ極端に放置プレイで育てる気がない教員が多いとそうなるわな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:53:07.91ID:q34kt71p0
>>762
うちの会社は1500人位の弱小大企業だけど、役員の3割が純高専卒だ。
でも何故か、全員営業あがりという。解せぬ。

>>767
降ってきた人はそのまま2留退学になることが多いしなあ。
一撃必殺(40点未満1教科で留年)の人はそうでもないけど、
単位不足留年の人は翌年も助からないケースが多かった。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:55:19.33ID:sjdNIw+R0
高専卒業後に大学等への進学した者は、純高専卒にあらず。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:20:01.76ID:2NTUs68k0
まあ高専考えてる中学生、親御さんにとっては死活問題だろうな
将来的に退職まで工学系なら御の字なのだが、文系や医学部など進路変更なら茨の道かな

一つの節目が3年でしょうね。センター試験で辞めるのあり、就職で辞めるのもあり
また体調不良というのも僅かながらいる、なんせ5年は長いから様々あるわけさ

国立大学の立地はどこも駅から近いけど、高専はなぜか駅から離れていることが多い
通学する上でも大変だからね、大学みたく昼からのタラタラ授業ではなくソルジャー育成だから朝一で授業が始まるのが高専だ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:42:56.31ID:2NTUs68k0
あっそうだ、高専3年から大学入試の件だけど、高専の教育プログラムは高校とは大きく異なる
例えば高校数学はTUV、ABCだが、高専の数学は無駄を徹底的に省きすでに2年生で大学の解析学に入る
また進学校のようなセンター試験対策、AOや推薦入試なども高専側は一切関知しない
学部に1年から大学に入りたければ最初から進学校に入れという話だな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:19:34.14ID:59roNXEN0
俺は高専卒業しちゃったけど、
行かなきゃ良かったと思うのはもちろん、
早めに脱出しとけば良かったと思ってる。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:33:57.57ID:UNbDRtdM0
高専卒国家2種と大卒国家2種を
比べると圧倒的に高専が優秀
公務員だとキャリアでない場合
どこの大学出たかは関係ない
むしろそこそこの大学出てて
国家2種とかかわいそう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:42:02.52ID:WaFxCJlx0
>>772
受験失敗しても滑り止めの私立入れて大学まで行かせてもらえるような
経済力ある家庭に生まれたなら高専行く必要は殆どないからな

うちは貧乏だったんで高専がなきゃ大手電機メーカー本体の正社員なんて
まずなれんかったわ。周りは院卒ばかりなんでかなり茨の道だがw

なので後悔はしてない。俺より頭良くてT社言った奴は涙目だろうけど
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:44:05.56ID:rxktES3S0
>>774
文章から性格の悪さが滲み出すぎ…
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:46:45.28ID:WaFxCJlx0
>>775
この程度しかも2chでモラル問うお前の方こそどうかしてるわwww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:49:42.32ID:v4aUFOiz0
それでも大学に編入組は大学の単位をとるのが大変みたい。
大学入試の洗礼を受けてないからね。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 00:57:52.16ID:xMF46Ycw0
例えば日立製作所の本体に入社するだけなら工業高卒でも商業高卒でも普通科でも入ってる。
そいつらは本社採用じゃないので(集)にいないけどな。
高専卒は学卒院卒(マスターやドクター)と同じく(集)にいるから高卒とは扱いが違う。
かなり昔の(集)読みは〇集を小平会館で入社した。
周りを見渡すと高卒でも出世した奴は部長あたりまでいる。高専卒も同じくらいか。途中から大学に行った東原を除く。
高卒で部長になる奴は例外中の例外だが高専卒だとそれほどでもないかな。
昔の高商や高工はおくとして学卒院卒なら役員まで行くが高専では役員は無理か。
だが東大出ても、たまに部長にならずに終わるのもいたし入社するだけで
そこそこ目指すなら高専もありかと。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:06:31.26ID:9PWvRLpW0
>>716
ありえないと言うのは辞めた方がいい
高専のレベルは学科、年代、地域によってまちまち
高専から東大行く人もいる

また前にも書いたがモノづくりの世界は偏差値ではなく
ヲタク性強くなければ使い物にならない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:22:29.38ID:pPxBIZJd0
一番家に近いというだけで田舎高専に入った俺だが、正直かなり後悔してる

3年次修了→一般入試 と 5年次修了→編入試験 の2回チャンスがあるとか入学当初説明されたが
学校じゃ 地理 歴史 公民 地学 生物 化学(化学科以外) なんて基本概要程度しか教わらないし、
唯一武器になりうる数学も、高専の数学じゃ入試に使えない定理とかあるから逆に大変。
予備校に通っても、学校の勉強+一流大学目指す勉強 をこなすのはほぼ不可能。

編入も学校トップはほとんど北大か筑波程度で、東工大や東大なんて年に1人いるかいないか。
ほとんど工業系だし、認定単位不足で留年の可能性もあり、頑張って編入してもロンダ扱い。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:27:11.19ID:Wwh8rIh00
>>781
高専から東大へ行くのと、中学時代のトップ層の人が高専へ行くか行かないかって、全く関係ない話だろ。
何らかの事情で高専にぶちこまれたヤカラが、
他人に高専を勧めたがる気持ちはわかるけどな。
(俺も辛い思いしたんだから、おまえらも同じ目に逢わせなきゃ気がすまない!ってやつ)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:29:37.35ID:GvgRobM50
高専が大学と一緒とかありえない。 式暗記の高専と式導入を学ぶ大学とでは天と地の差がある。

 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況