X



【鳥】ツバメ数万羽「ねぐら入り」旅立ち前に夕空覆う 奈良 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2017/08/27(日) 13:57:57.92ID:CAP_USER9
 南への旅立ちを前に、ツバメ数万羽が夕空を覆う「ねぐら入り」が、奈良市の平城宮跡でピークを迎えた。

 古都に集まる渡り鳥の姿が、季節の移ろいを告げている。

 大極殿の南西、2メートルほどのヨシが茂る湿地の上空。生駒山に夕日が落ちる頃、至る所からツバメが集まってくる。刻々と数を増した群れは黒い渦のような乱舞を見せ、宵闇が迫ると次々にヨシに降り立った。

 桜前線とともに日本に飛来したツバメは、秋になると長旅に備えるため、列島各地の中継地で栄養を蓄えながら南下する。平城宮跡に広がるヨシ原は、全国有数のツバメのねぐらとして知られており、日本野鳥の会奈良支部によると、今月中旬時点で約6万羽を観測したという。

 休耕田や湿地が土地開発などで失われる中、平城宮跡に集まるツバメの数は年々、増加している。「単なる空き地に見えても、鳥たちにとっては貴重な休息の場。理解を求め、保全していきたい」と同支部副支部長の中元市郎さん(63)は話す。今月いっぱいは見られるという。

 近くの奈良ロイヤルホテルでは2年前から宿泊者対象のプランを作り、スタッフが案内している。浜松市から訪れていたタクシー運転手の男性(56)は「旅行計画中に『ねぐら入り』を知り、楽しみにしていた。四方八方から現れて頭上を舞う姿は想像以上だった」と目を細めた。(大橋彩華)

2017年08月27日 13時32分
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20170827-OYT1T50033.html

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170827/20170827-OYT1I50022-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170827/20170827-OYT1I50023-L.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:59:22.44ID:Gi1VvEag0
うほっ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:01:24.91ID:ViaMuiUU0
近所のツバメがすっかりいなくなったと思ったら奈良に行ってたのか。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:08:55.54ID:rvC/o4370
うちから巣立ったツバメが毎日庭先の電線で会合してる
(6羽だったのが5羽だけど)
かわいい
南方まで元気で行ってくれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:11:42.76ID:AxZo3jOj0
平城宮跡みたいなだだっぴろいとこだからいいけど近くでこれはガチでうざい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:14:35.16ID:q+AcwmHG0
毎年同じ場所に巣を作るけど、いつものツガイなのか、それとも子供の方なのか分からんな

子供なら何匹もいるんだから巣の取り合いにならないのが不思議
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:22:52.14ID:ZHF4IbmP0
ツバメの巣のスープって
美味いのか?

中華好きな人、教えてくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況