X



【労働】建設現場を週休2日に 政府が工期に指針、違反しても罰則なく実効性は…©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/28(月) 22:56:55.73ID:CAP_USER9
建設現場を週休2日に 政府が工期に指針、実効性は…
朝日新聞:2017年8月28日21時07分
http://www.asahi.com/articles/ASK8X4GQLK8XULFA00J.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170828004545_commL.jpg
建設業と運送業の年間総実労働時間は長い(厚生労働省「毎月勤労統計調査」から)

 建設業の長時間労働の是正に向け、政府は28日、工事の発注者と受注者が守るべき指針をまとめた。
作業員が「週休2日」を確保できる工期にすることが柱だ。
ただ、指針に強制力はなく、どこまで実効性があるかは不透明だ。

 指針は国土交通省、厚生労働省、内閣官房などの関係省庁が集まる会議でつくった。
発注者・受注者の双方に対し、資材や労働力を調達したり、雨や雪で作業ができなくなりそうだったりする期間も考慮して工期を定めるよう明記。
予定した期間内に工事を終えるのが難しくなれば、工期を変えるよう求めた。
受注者は、下請けに工事を委託する際にも同様に工期に配慮する必要があるとした。

 これから発注する工事が指針の対象。
公共工事の発注者になる省庁や、不動産会社や建設会社などが加入する業界団体に守るよう促す。
ただ、違反しても罰則はなく、すでに発注した工事は対象外だという。

 国内の建設現場の約65%は「週休1日以下」とされ、建設業界の年間総労働時間は全産業平均より2割長い。
就職先として若者から敬遠されがちで、就業者の約3分の1が55歳以上だ。
発注者側ができるだけ早く工事を終えるよう求め、それに応じようと受注者側が競い合うことが背景にある。

 だが、政府は2019年度の導…

残り:361文字/全文:875文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:00:29.95ID:eDj59grS0
天気次第で休みになるんだから土曜日とかやれるときにやっとかないと仕事が終わらんだろ
それに工期を伸ばすだけじゃなく仕事を延長しても食っていけるだけの工場代金を払ってやらないと意味がない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:01:27.99ID:wfDczNyA0
また安倍犬のスローガンか
これで何回目?w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:05:35.85ID:GBHRAYin0
なんで週休2日に出来ないかというと会社がそうさせたくないからだよ。とにかく出勤させたい。

出勤したいとガツガツさせときたいから1日あたりの給料を低く設定して日数で稼がせようとする。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:06:50.66ID:MgBpiDkc0
休みの強制には意味が無い。
お役所の書類を減らしてよ!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:08:06.26ID:ZAO1kg0C0
あのさあ歴史教科書見てて非常に気になるのが
終戦1945〜高度成長を終えた1975年の奇跡の復興史が
朝鮮戦争特需、東京オリンピック特需、稀に大阪万博特需しか載ってなくて
なぜ奇跡的に復興したのかの理由が殆ど話題になってないのが凄く気になるのだけど

団塊Jrの俺はこの時代を殆ど見れなかった⇔幼い頃に直観的に感じたこととしては
・戦争へ行った世代の猛烈な働き
・反中央集権体制⇔横社会
・個人零細企業特需
・当時の建設現場は町場主流で野丁場は極少数
・強烈な累進税において所得格差抑制したことで公共事業などにおいても再分配機能がもろに働いて
・それらが相まって強烈なインフレを起こし起業する人も大勢いた。


>>1の野丁場の平均労働時間が年間2100時間ってのは知り合いにゼネコンで働く友人もいるから到底信じてないのだけど
なによりも日本人なら町場メインに時間提示するのが当たり前に思う。

その当たり前の行動ができないのってこの会議に参加した公務員(国土交通省、厚生労働省、内閣官房)自体になにかしら問題抱えてると思える。

奇跡の復興の復興期、復興史に公務員がなにをしていたのか?俺の中でのイメージ思い出は
率直な感想としては
立ちション 野ぐそ 昼寝 鼻をほじってた 象徴的なのが年に数回ペースでストライキ実施してたし
そういう思い出に感じてもしょうがないよな。


そういう意味でも誤った歴史認識を是正させる為に公務員試験に
終戦1945〜高度成長を終えた1975年の奇跡の復興はなぜ起こった?という問題(作文)を入れるべきだと思う。

なぜ奇跡の復興が成功したのかの明確な答えや結論はないとは思うけど
この時代をしっかり語れないようでは ますます戦前のような官尊民卑社会のような傾向になりえるし
なによりも危惧してることは官尊民卑⇔立て社会を繰り返して旧日本軍は戦争へ向かったと言い切れるし
奇跡の復興期に感謝できないような奴が公務員をやったら右傾化するのも目に見えてるし
現にゼネコンベースで年間労働時間算出してる訳だし会議に参加した公務員が
如何に奇跡の復興期に感謝してないのか間接的に感じずにはいられないのだが。

如何に横社会に是正するのか喫緊の課題だと真剣に思う。官邸や中央官庁にもメールすべきか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:08:41.45ID:f4YivlQI0
日給労働者から定期的に仕事奪って工期遅らせるとかアホじゃね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:47:50.73ID:EMEgt51r0
罰則ないのかよ
形だけ。

これで過労死がおきても政府は責任ないね。
安倍ちゃんさすが!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 00:55:17.48ID:wFR7uz+F0
>>67
これなんだよ仕事ない時期は全然ないだろうし
年間休日は200日近くあるんじゃないか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:01:12.29ID:ZZ+mNCq50
いかにも
お役人が冷暖房完備の快適空間で、机の上で鼻ホジホジしながら考えました
みたいな話ですね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:36:00.94ID:UohxCc990
>.>72
防災協定しらんのか?
むしろ台風や災害くるといつでも出動できるよう夜中だろうが待機だよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:38:44.81ID:+VmCsDFG0
いつも思うんだけど建設関係など日曜日しか休みがない人って歯医者いつ行くの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:41:24.92ID:QG3qG/fB0
>>71
長すぎで読んでないけど、人口増加ボーナスだよ
戦後に起きたベビーブームに合わせて消費が増大した
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:47:57.01ID:QG3qG/fB0
運送と同じ、末端が自らの価値を高めることを放棄して目先の仕事を優先するから
何時まで経っても僅かな金で良いように使われる
本来なら労働組合の出番なんだけどな
休日を無くして仕事が有るときは無理して働くのが現状
価値が高ければ欧米のように決まった休日は消化、賃金は他の職種より多い
現状は奴隷自慢でしかない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:31:45.86ID:EMEgt51r0
>>88
そういう所もあるよ。
君が知らないだけ。

まぁ四の五の言わずに、形にしてみせろや。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:47:35.23ID:EIXcJ/aD0
「理系は就職有利」という言葉に騙されるな。現実は下記の通り。

機械・電気→作業着を着て工場で生産管理。
建築・土木→作業着を着て工事現場で現場監督(週6日勤務)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:00:26.36ID:qKpqgF720
これ考えた役人はおバカなのか?
「俺は言うだけ言ったからな。あとは知らんぞ」ってか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:19:06.84ID:wP9SaVQA0
国土交通省の役人は、本当に愚か。
こんなことをしたら、元請の社員は休んでも同じ給料をもらえるだろうが、
下請けの作業員は出来高制だから、休んだから給料が下がる。

作業員がますます減って、人件費が高騰するだけ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:21:50.55ID:1wcNeRd60
厳しくすると競技場の未完成なままオリンピック開催で大恥かくので
最初から有名無実な指針にせざるを得ない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:40:11.97ID:wP9SaVQA0
作業員を休ませて、代わりに国交省の役人が働くのが一番効果的。
自ら汗をかかずして、建設業の実態を分かるわけがない。

公明党出身の国交省大臣閣下も、選挙応援せず、工事現場で土砂を運んでみればいい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:16:37.21ID:sVfLuih70
役人らしい机上の空論
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:27:18.75ID:AWXxgKIo0
日給月給で雨天休みってところばかりだろ
日曜は基本休みだけど当然のように土曜祝日は出勤
朝7時には集合して夏だと夜7時過ぎまでやることも多い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:40:03.08ID:wP9SaVQA0
国交省の課長レベルが、大手ゼネコンの役員クラスと会議して、決めたものだろう。
役人は現場を知らず、大手ゼネコンは役人をバカにしながらも逆らわない。
結局、工事現場が大変になる。
また、下請けの監督が自殺するかもしれない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:42:19.33ID:HsY+spvl0
相変わらず強制力も無く従わせられると思う池沼達が考える内容だな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:00:39.09ID:w3jbXKsF0
建設業でも会社によっては夏期は週休2日だったり
有給とれるも会社もあるし
雨の場合は違う仕事してたりするよ
日曜日も作業してる会社もあったし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 12:17:10.26ID:/c9Op+HQ0
>>105
サポートもついでに
その後、左官のモルタル50袋と、砂100袋
帰りにバラした型枠持って降りて貰おう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:47:38.49ID:41LQt12c0
>>43
うるせー!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:48:00.71ID:YewMqixW0
物心つく前から親から勉強と言われ、俺は勉強した。文化祭の打ち上に行きたいのに、欠席して勉強するようなヤツだった。
いい大学に入ってまた勉強し、大手の建築に入った。毎日、違法労働をし、徹夜を苦と思ったことはあまりない。
パワハラやクラッシャー上司にあたり鬱になって、低評価による低年収でも仕事は真夜中まで続いた。
まわりは結婚したり出世したりしたが俺はどうでもよかった。
そうこうしてるうちに親の介護もするようになった。友達はいない。徹夜残業か親を病院に連れていく毎日。
40を超えたあたりから、その辺にいるおっさんは皆、パワハラをして生きてるのだと思うようになった。
えらそうに足を組んでスマホをいじるおっさん、子どもと手をつないで歩いてるおっさん、いいスーツを着たおっさん。全部、仕事では高圧的に他人をけなしてお金をえているのだ。
そいつらを少しでも苦しめることがオレの始めての生き甲斐になる。
社会や会社がやり過ぎた時、オレのような人間にはじめて価値が生まれるのだと思えた。どんなクズでも唐突に価値は生まれるのだ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 00:14:58.76ID:xy8oargG0
>>86
現場のすぐ近くの歯医者に行くとか。
だからずっと同じ所に通うことが出来ないw
差し歯が取れただの免許の更新だのは普通に行けるよw
大丈夫。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:31:45.47ID:GfN49AAx0
>>106
7-23時勤務で休みは日曜だけとか頭おかしなるで
時間外は30時間までしかつかなかったし
準大手ゼネコンでこれだぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 23:13:34.08ID:3h3iNCJh0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 23:20:25.67ID:77ZVL2420
単価を上げないと意味がない
ただでさえ給料安いのに、週休2日ペースだと生活できない
もうDQNですら若者は入ってこないだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 23:23:42.26ID:oubpk+FxO
政府よ 何も知らないなら何もするな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 23:34:19.53ID:5mPI+pE+0
>>43
まさにこれ
月給化の話も合ったが、うちでは職人達が反対してボツ
日銭の考え方が染み付いてるんでしょ

国も言ってるだけでしょ
本当にやる気あんなら、積算労務費1.3倍にまずしなきゃな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 23:35:38.00ID:FSxgbfUI0
役人って本当に工事現場の実態知らないんだな
しくみがわかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況