X



【農業】「虫には虫」の天敵農法 全国に広まる [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2017/08/29(火) 01:21:21.31ID:CAP_USER9
http://www.yomiuri.co.jp/eco/feature/CO005563/20170821-OYT8T50002.html
■化学農薬より負荷少なく

 農作物の害虫を天敵の昆虫で駆除する「天敵農法」が全国に広まっている。
害虫以外の生物を殺したり、人体に有害な化学成分が農作物に残留したりする恐れがない長所がある。
害虫駆除効果の高い天敵の開発と利用が各地で進んでいる。

■ナスの温室で

 ナスの収穫量が全国1位の高知県で、ほとんどのナス農家が害虫退治に利用する「タバコカスミカメ」という天敵昆虫がある。
体は緑色で、体長は数ミリ。ナスなどの野菜類に付くコナジラミなどの害虫を好んで食べる。
2005年頃、全国に先駆けて利用し始め、県内のナス農家の導入率は昨年、95%に達した。

 ナス栽培が盛んな安芸市で天敵のカスミカメを増殖する温室を8月初旬に訪ねた。
栽培されていたのはナスではなく、観葉植物の「クレオメ」や食用にもなる「ゴマ」。
温室は地元のナス農家が共同で管理している。

 技術指導に当たる県安芸農業振興センターの桑尾亜須加さん(30)と森田千尋さん(25)がゴマの花の下に紙を差し出し、
茎を揺すると、紙に緑色の虫が数匹、落ちてきた。
桑尾さんは「これがカスミカメ。害虫が発生する前の時期なので、ここではゴマなどの葉を食べて成長する。
ナスには害を与えない」と説明してくれた。
カスミカメは、ナスの栽培が始まる9月頃に捕まえ、ナスの温室に移される。

 県専門技術員(病害虫)の中石一英さん(51)によると、化学農薬は、耐性を持つ害虫が現れると効かなくなることがあるが、
天敵農法には、その心配がない。
 温室を管理する農家グループ代表の川島誠哉さん(51)は
「農薬は週1回はまく必要があったが、カスミカメは1回放てばどんどん害虫を食べてくれる。費用も安くて済む」と話した。

 高知のナス栽培での実績を踏まえ、農林水産省は12〜14年度、カスミカメの利用を、
環境負荷が少ない農業を目指すプロジェクトに選んだ。
ナス以外の野菜も含むマニュアルが作成され、利用が拡大した。
 高知では現在、ピーマンやシシトウなどの温室栽培にも使われており、中石さんによると、岡山、佐賀、鹿児島など
少なくとも7県で利用が始まっている。

■飛ばぬテントウムシ

 カスミカメはまだ天敵昆虫を農薬として使う「生物農薬」として登録されていないため、販売はできない。
しかし、国内では1995年以降、20種類以上が登録・販売され、中には外来昆虫も含まれる。

 最近の例には農研機構西日本農業研究センター(広島県福山市)の世古智一主任研究員(40)らが開発した
「飛ばないテントウムシ」がある。
アブラムシの天敵のテントウムシを利用する試みは以前からあったが、テントウムシが飛んで逃げてしまうのが課題だった。
羽を折って飛べなくする方法も試みられたが、手間がかかり、普及しなかった。

 世古さんは、ナミテントウ約100匹を野外で捕まえ、特殊な装置で個々の飛行能力を測定。
能力の低い個体を選び、約4年間で30世代以上の交配を繰り返し、遺伝的に飛べない系統を作製した。
その後、共同研究したメーカーが商品化、14年に市販を始めた。
「生物農薬」の中には2009年に1500万円だった出荷額が、14年に25倍以上の3億8000万円に拡大したケースもある。

 天敵が増えすぎ、生態系のバランスが崩れる可能性について、日本応用動物昆虫学会会長の
矢野栄二さん(66)(元近畿大教授)は「まず心配ない」と言う。
「生物農薬」の登録には国の審査を受け、承認を得る必要があるが、生態系を脅かす恐れがあれば認められないためだ。

 飛ばないテントウムシを開発した世古さんも
「アリにも捕まえられるくらい弱い。エサになる害虫が多い栽培地以外では生存競争を勝ち抜けない」と話す。
高知県のタバコカスミカメは土着の昆虫だが、大増殖したという報告はない。

 矢野さんは「現状では化学農薬よりコストが高くつく場合が多く、コストダウンが普及の鍵だ。
生態系に配慮しながら、利用を拡大していく必要がある」と話している。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:22:44.73ID:NXDOpxj00
🐞輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している

生物が安らかに永逝すると魂は拡散され
軈ては流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

まもなく、レプティリアンから魂(オーブ)の科学的解釈が発表され
一神教は廃れるでしょう(これが、ファティマ第三の預言です)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:24:31.66ID:61QccaKJ0
うちではテントウムシがナス食い散らかしてんだがw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:33:14.91ID:6J9wsoKG0
害虫駆除に使い終わったカスミカメムシはすりつぶしてパクチーにするのかな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:34:26.09ID:EuIrs6wB0
映画の冒頭数分の解説みたい
その後ハイブリッド交配繰り返して人を襲う化け物が生まれる予感しかしない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:34:40.53ID:7h43Q/rsa
飛べないテントウムシ、哀れだな…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:36:13.81ID:YQPpIJbr0
この飛べないテントウムシが自然のテントウムシと交配して自然種が衰退していったりするリスクあるんじゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:39:24.34ID:Wtnq9POa0
いろいろリスクがあるから、止めた農法。
その都度、化学肥料の良さが見直される。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:39:25.85ID:i5Seq6c30
で、その虫には虫www
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:42:18.11ID:5aRdcNGb0
農薬の変わりに水をマクってのがあったと思うがどうなったん?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:43:12.39ID:yGTChyht0
ふっ….飛べないテントウムシはただのテントウムシだぜ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:43:45.64ID:FV+LY+Nz0
ハリガネムシか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:44:36.99ID:IjtcZasB0
取り敢えずハエトリグモさんは見つけても放置してる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:45:39.24ID:tbewqXZC0
ゴキブリにはアシダカグモ・・・
オレには夜中にアシダカ軍曹と共生するのは無理です・・・・
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:45:40.85ID:7pLLWYjz0
これと同じで、家にゴキブリがいるならアシダカグモを大量に放つといいよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:48:17.80ID:XRuZnyqi0
ハチにはハチだっつってあてがったら
その対抗バチの方が恐ろしかった事件もあるだろ

普通に適度な農薬でいいんだよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:48:47.27ID:vK8/r29P0
飛べるけど畑内に留まる契約とかしてくれるテントウムシなら良いんだけどな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:49:02.72ID:Xo3iOGgq0
>>12
自然界じゃ飛べないのはマイナス要素だから淘汰されて消える
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:50:08.28
家に蝿取りクモが何匹か居るけど仕事してるのを見たことが無いわw
ダニかなんかを食べてるんだろうか?
そもそも家に蝿自体居ないんだが・・・
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:50:19.06ID:tbewqXZC0
最近蚊じゃなくて小さな蜂みたいなのに刺されてスゲーかゆい
普通の網戸じゃ小さいから侵入されちゃう
なんなんだあの小さい虫
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:52:45.50ID:i5Seq6c30
ハエトリグモかわいいやん
ポインター追い掛け回してさんざん運動会して
見えなくなるとぷいっとどっかに行っちゃうんだけど
しばらくすると高みに登って覗いてるからw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:53:29.84ID:T+GMQ+Wg0
>>29
ハエトリグモ「いないのは俺の腹に収まったからさ」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:54:34.44
>>33
それやったことあるけど無反応だったよw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:55:06.71ID:H5VxgRdx0
カラスは賢いらしいからしつけて虫退治出来るようにすればいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:55:07.84ID:T+GMQ+Wg0
結局天敵しか害虫・害獣への有効打が無いのが現状
人力には自ずと限界がある
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:55:37.62ID:GdOK9rwg0
コナジラミの卵喰ってくれるってんならいいと思うんだけどねぇ
成虫駆除だけなら普通に農薬でいい気がする
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:56:37.77ID:1EFTKs9d0
>>30
ブヨだろ
蜂よりは蝿っぽい印象だが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:56:42.82
>>34
蝿の方がでかくね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:56:55.05ID:yy5s80xP0
>>12
飛べないから淘汰されるだけで、自然には拡がらないだろw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:57:16.99ID:gafeVmiH0
飛べないテントウムシはただのテントウムシ・・・なのか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:58:04.16
カツオブシムシ系がいちばんむかつくんだよねw
なかなかたたきころせないし
素早いしw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:58:57.00ID:p2uBX67P0
>>39
>化学農薬は、耐性を持つ害虫が現れると効かなくなることがあるが、天敵農法には、その心配がない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:01:02.11ID:Hj5Fp+1b0
>現状では化学農薬よりコストが高くつく場合が多く、コストダウンが普及の鍵だ。

普及は無理だなこりゃ
手間もかかるし農産物ごとに変えなきゃいけないし自然へのリスクもあるし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:01:41.23ID:dtJmSLlg0
>>45
耐性持ちとのイタチごっこか、抗生物質の開発と同じだな
いずれ全部効かなくなる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:02:50.52ID:DP++4//G0
>>4
ニジュウヤホシテントウだな
ナナホシテントウより星の数多いからすぐ分かる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:04:55.90ID:zaCxQEYn0
蚊を何とかしてくれ、芝生でくつろぐことも出来ないから。
国策で。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:06:34.60ID:DP++4//G0
>>50
蚊取り線香
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:07:03.15ID:s5XzBkg70
将来的には蚕のように完全に家畜化された虫が生まれるという話だね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:07:21.66ID:7KPD6MuWO
>>48
テントウムシダマシ
と 言うそうな 。今は
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:11:47.01ID:PJBTgKwy0
アシダカ軍曹のターン!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:17:43.10ID:i5Seq6c30
>>36
キミんとこのハエトリグモは知能が低いんだな
きっとw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:18:15.35ID:/Q705PeS0
ゴキブリの天敵は、ホウ酸団子に決まっているだろボケ、
乾燥したら濡らして再利用だ、
どんなに食わせても耐性が付かないという便利な道具だ、
そしてホウ酸をエサに混ぜてだから、腎臓の働きが弱いまたは、
腎臓が存在しない生物全てに効くという利点がある、
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:28:10.81ID:0VqJTzWx0
今スーパーに行くとカルシュームの代わりに福島原発爆発で飛び散った
セシウムを吸収した群馬〜のキャベチュニダが売ってるが
9月に入ったら自分とこの畑にセシウム無添加のキャベツの苗を植え付ける。
春から初夏のキャベツには青虫が食い付いて成長しモンシロチョウや黄チョウになるから
一部は防虫網を被せず、殺虫剤も撒かずに青虫用のエサとして残しておいてやるんだわ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:37:20.38ID:AKoGgG2E0
てんとう虫欲しかったけど、ベランダ再演適度には詰め合わせの数が多すぎる
仕方がないから農薬とアリの巣ころりでアブラムシを全滅させた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:38:13.28ID:GJ3bh71S0
アブラムシはアリを用心棒に雇ってるのに
アリに勝てないテントウムシが役に立つのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:53:39.02
>>58
逆でしょw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:53:46.68ID:de86Fbjm0
家畜飼料は穀物が中心でその殆どを輸入に頼ってる
国内では非自給の問題もあるけど、穀物飼料は栽培面積や人間の食料との競合の問題もある
昆虫は栄養価が高く、人間の食料足り得るけど心理的な抵抗と加工コストが高い
昆虫養殖の問題を解決すれば、飼料になり、家畜への穀物を減らせる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:16:28.73ID:tniravEk0
>>2
南京虫の天敵はゴキブリだけどね…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:22:41.33
>>66
アリクイ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:30:14.98ID:Sh5DRE6uO
全ての生物の天敵は人間。
ペットである犬猫でさえ例外ではない。
人間の都合で去勢されるんだからな。
例外はミトコンドリアぐらいか。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:35:09.87
>>69
その人間もウィルスや細菌に殺される
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:36:23.58ID:fix6CWrC0
オンブバッタどうにかしてくれよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:37:20.85ID:SkkAknlX0
昔のシナではこうやってた。残念なことに現代では農薬だけど。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:39:14.20ID:jBlIYHWe0
エゲレスは日本から持ち込まれたイタドリが増えすぎたので
天敵のイタドリマダラキジラミを日本からもってきて放虫した
そして今イタドリマダラキジラミが(ry
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:49:06.54ID:jBlIYHWe0
オーストラリアで

東南アジアからトウキビの苗をもちこんだときにいっしょにサイカブトが入ってきた
農作物を荒らすので捕食するオオヒキガエル(猛毒持ち)をハワイから取り寄せた
カエルは木に登れずカブトとともに生き残って大繁殖
今度はカブトやカエルを生きたまま捕食する獰猛な肉食アリを・・・

ってのを思い出した
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:53:33.52ID:VCMNDs7R0
>>22
アシダカグモを大量にw こえーよ

でもクモって大量に子供生むよな
家の中で見かけるのはせいぜい1〜2匹程度だが
大量に生まれても生存できてないってことは家の中に天敵がいるのだろうか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:56:40.20ID:bQcJmONn0
はっきり言って農薬より歴然にいいよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 03:58:40.21ID:W77KF5lh0
朝鮮人の天敵は支那人

後はわかるよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:09:21.33
>>76
そいつも仕事してるの見たこと無いわw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:10:10.82ID:4mM3r3S+0
飛べないなんてテントウムシにしては飛び切りの劣等遺伝子だろうに
人間の都合で増殖に成功とはわからんもんだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 04:14:46.04ID:WDm3b2bp0
これ系で成功しあ試しがねーよな
絶対に後で問題になる
カオス理論だわな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:31:06.09
>>86
>>68
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:40:17.88ID:4wfw6MSu0
生態系が悪化するだろ
馬鹿共
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:44:09.24ID:4wfw6MSu0
>>86
セアカゴケグモ
ツツガムシ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:46:48.74ID:BMQtsjA90
毛ジラミの天敵を教えて欲しい(逼迫)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 05:55:23.75ID:A3RnlD1z0
>>91
病院いけよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 07:11:49.24ID:7qQCk11I0
>>18
ただのテントウムシは飛べるやんか

とお約束の?ツッコミをしてみる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 07:51:38.02ID:TwEsARm20
>>2
南朝虫の天敵は、毒キノコ
理由 食料難になれば何でも食するからw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 07:54:09.93ID:/Njim1qt0
テントウムシの方は登録されてるのかもしれないけど、記事最初のタバコカスミカメの方は農業に使用出来る登録もされてない無認可生物農薬やん

こんなのひっそりとやるのは良いけどメディアで大きく報道するのマズいんじゃね?
高知のナスは違法栽培!って騒がれるぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 07:59:37.30ID:juCpcJE+0
くちなしにつくヨトウムシを退治してもらおうと思ってアシナガバチの巣を取らずに置いてあるけど
なかなか思うように働いてくれない所詮虫
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 08:21:35.66ID:cZr+Oi1+0
軍曹出たけど見ないようにして大事にしてたけど、猫にやられたw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 08:25:53.33ID:N8lsyGWQO
最近ハエトリグモをよく見かけるが
蟻を狙っているのだろうか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 08:26:41.47ID:4Q0v6+4G0
>>50
屋外専用の、ヤブ蚊いなくなる殺虫剤が各社から出てるぞ
ガチで効く
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 08:41:02.46ID:mWQi+9co0
>>99
普通に人間が裂かれる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:12:09.26ID:GrK4RlkD0
天敵になる虫には、自然界からは摂取しにくい特定の栄養素を与えないと死滅するように遺伝子組換しておいて欲しい。
ジュラシックパークの恐竜みたいに。
じゃないと、今度は天敵生物が害虫化してしまう恐れがある。
ハブの天敵として導入したマングースが、ハブを狩らずにヤンバルクイナばかりを狩ってしまうようなことがないように、
温室から出たら生きれないようにしておけよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:19:09.03ID:S0o6GEte0
飛べないテントウムシ作り出すとか何やってんだよオイ…( ;´Д`)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:50:24.45ID:isoNkx2k0
>>95
これは元々からここら辺にいる虫だから、少なくとも意図的に増殖したのを
譲渡するとかでなければいいようだ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:56:09.10ID:isoNkx2k0
と、記事見たら増殖させてるけど農水省のプロジェクトに選ばれてるから
今現在で違法ではない範囲なんだろうね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:10:49.05ID:WZVZKGSG0
虫というより微生物の方が主流
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:13:41.02ID:sHvTQL+M0
カオス理論によると、自然は必ず抜け道を探し出し自由を求める

ってこないだ金曜ロードショーでやってた
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:28:34.59ID:Tb2y8KB80
ハエトリグモ殺さずに放置するようにしたら家のハエがいなくなったわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:48:08.46ID:tbewqXZC0
ハエトリグモかわいいじゃん
洗面所なんかにチョロチョロして人懐っこい
アシダカ軍曹はエイリアンの幼虫みたいでマジ無理
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 10:52:50.20ID:zbwGNjW80
>>55
飼いたいけどネコいるんだよなぁ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 12:33:03.64ID:sXg1Nx7y0
>>113
軍曹登場、猫に見つかる、から謎の塊になるまで3秒だったw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 13:25:18.59ID:CxxCOYan0
ダニを退治するのにダニを飼ったりするんだよなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 13:26:08.84ID:qdX1aN990
数年後とんでもない生物被害が出るってオチでしょ

マングースの時代から進歩してないなあ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 13:26:40.58ID:4jWVqs0S0
ゴキブリにはトカゲがいい
YouTubeに捕食の動画がたくさんある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 13:52:48.30ID:SW3hoc5hO
ナスの天敵といったらニジュウヤホシテントウだと思っていたが違うのか。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 14:00:54.61ID:p01QJNhq0
生態系破壊とかいうけどくっそ弱い種ならその恐れもないのか
考えたな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 14:10:36.19ID:32IT4ZJG0
カゴッマ県のN岡さん出番だよ〜
畑の害虫はさておき家のゴキブリはもっぱら軍曹に任せている
猫もいるが飽食なのかクモを食ってるのは見たことないな
おかげでゴキブリはあまりいない
以前はさつまいも用の農薬のプリンスベイトを家のどこそこに播いてたが今はやめた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 15:08:46.32ID:Jr26ieo00
農薬に耐性を持つ害虫が生まれるなら
天敵から逃れられる害虫が生まれるんじゃないか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 15:13:45.02ID:cyPmxZYlO
>>在日の事ですか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 15:21:28.72ID:9HHKJ3IB0
シナチョンの天敵急募!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 16:14:28.47ID:lNW/dwI30
うちの庭にやたらバッタが増殖してるんやが
近所のガキンチョが捕まえてきて捨てたんやろか
いろんな植木がハゲちゃったよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 17:26:15.59ID:GwHCcUi30
ピアリどうなった?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:56.12ID:zckKd4hP0
>>1
>「生物農薬」の登録には国の審査を受け、承認を得る必要があるが、生態系を脅かす恐れがあれば認められないためだ。

なんだその理由はw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 02:58:09.51ID:BshZblxQ0
>>99
ミナミコアリクイたんでヨロシク
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 03:01:30.37ID:wc8JxQJj0
カメムシだらけに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 03:15:02.71ID:BWklsgCo0
うち、ナメクジすごい侵入してくるんだけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 03:19:17.84ID:Shqhmvey0
福岡正信と木村秋則は凄い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 03:22:48.28ID:gCuqGTcd0
>>109
いいね
出典はジュラシックパークかな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 05:01:36.19ID:mrILbYca0
うちのブドウにメッチャ小さい虫がメッチャ大量に湧いとるがな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 07:08:43.42ID:086p+lsE0
はにわハオ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 10:06:53.67ID:DfLw9o7t0
アシダカグモがゴキブリをパリパリ音出しながら食してたのを思い出す。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 10:11:01.27ID:xgP3E9E/0
ミントやバジルみたいなハーブとかシソが食い荒らされるのはどうすれば…
がっつり農薬つかうしかないのかね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:39:53.56ID:Bm7ogi+80
ブラジル人みたいなもんだな (´・ω・`) 
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:42:33.81ID:nrMHARrk0
ウリが虫取りをするニカ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:45:18.91ID:2gMB3jwd0
農家も生活かかってるんだろうけど、生命倫理的になんだかなぁ…
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:50:54.57ID:zTot7yN/0
この虫が大繁盛して全国のゴマ農家が被害とかならんの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 11:54:27.54ID:boemMrMp0
>>149
管理に失敗すれば、そうなるね。
ただ、国産のゴマは微々たるものだから。

http://www.daichi-m.co.jp/foodreport/322/
自給率は、なんと0.1% 「ないに等しい、国産ごまを知る、食べる」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:03:14.29ID:ArIPhIgp0
ヒキガエル君がいてくれると、ナメクジからゴキブリからムカデからいろんな虫が
いなくなってくれていいんだよなあ
生物兵器にならないだろうか  抱っこしても静かで可愛いし癒しになる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:06:41.81ID:ArIPhIgp0
>農薬に耐性を持つ害虫が生まれるなら
>天敵から逃れられる害虫が生まれるんじゃないか?


天敵使う場合は、ビニールハウスでやる
この天敵を増やして販売するのも結構いい稼ぎになるらしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:19:10.95ID:TP1W9qRB0
チョンにはチョン。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:19:58.60ID:Ol+xqcwg0
地球の支配者は細菌とウイルスと昆虫と植物
昆虫はまさに完成された有機マシーン
体に加わる圧力を効率よく逃がし、外骨格が潰れない設計は神の領域
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:41:02.49ID:d1eBaC5Q0
始まってる、って
こっちでは結局農薬だなーってことになってるけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 15:26:11.91ID:1AnMhKYf0
>>148
農業自体が言うなれば最古クラスの自然破壊みたいなもんだし。
自然から見れば一種の植物がバカみたいに密集してる所なんて不自然の極みだろう。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 19:53:37.98ID:iS3XYT900
>>148
農薬という名の毒物をばら撒く方が問題だろw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 17:49:16.25ID:APgSv3zK0
そして外来種がいっぱいになって日本の生態系が破壊されると
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 03:28:46.68ID:/vh68Ie80
>>165
本当に生態系を壊してるのは農薬の方だろ
昔いた田んぼの生き物がどれだけ消えたことか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 03:40:59.66ID:jOQhB+Km0
>>170
田んぼにホタルなんて居ないしな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 03:52:16.91ID:0PDs0aew0
>>74
無限ループだな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 04:36:57.09ID:94fDdlrI0
>化学農薬は、耐性を持つ害虫が現れると効かなくなることがあるが、
>天敵農法には、その心配がない。
そのうちテントウムシを食べるアブラムシなんかが出て来たりして。
もしくはアリを用心棒にしてテントウムシを襲撃させるとかw

実際問題今でもアリとアブラムシは共生関係にあり、アリがテントウムシを追い払うケースもある。
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400440_00000
ましてや飛べないテントウムシじゃアリには勝てまい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況