【経済】ヒカキンさん「上り調子」 ユーチューバー支援会社上場 18年5月期の売上高は89億円を見込む 東証マザーズ ★2 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 01:02:41.85ID:CAP_USER9
ヒカキンさん「上り調子」 ユーチューバー支援会社上場
朝日新聞:2017年8月30日16時30分
http://www.asahi.com/articles/ASK8Z4TC8K8ZULFA01H.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170830003036_comm.jpg
UUUMの東証マザーズへの上場では、人気ユーチューバーのヒカキンさん(左)が登場した=東京都中央区の東京証券取引所
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170830003049_commL.jpg
UUUMの東証マザーズ上場記念式典に登場した人気ユーチューバーのヒカキンさん(右)=東京都中央区の東京証券取引所

 動画共有サイト「ユーチューブ」に投稿する「ユーチューバー」のマネジメント支援会社「UUUM(ウーム)」が30日、東京証券取引所マザーズに新規上場した。
ユーチューバーの支援業務をする企業の上場は初とみられる。
この日の取引では、動画配信事業の好調を背景に買い注文が殺到し、売値がつかなかった。

 上場セレモニーでは、同社所属で約500万人の登録者がいる人気ユーチューバー、ヒカキンさんが上場記念の鐘を鳴らし、
「ユーチューバーの市場はひたすら上り調子。上場後もいっそうまじめに動画をつくっていきたい」と話した。

 同社に所属するユーチューバーは、ヒカキンさんのほかに、はじめしゃちょーら100人超。
同社は動画制作支援などを請け負うほか、動画の再生に応じて得られる広告収入の配分などを担う。
2013年に創業し、18年5月期の売上高は89億円を見込んでいる。



▼関連スレ
【仮想株式】個人価値売買「VALU」 ユーチューバー、ヒカル氏売り逃げ騒動で取引制限 9月4日から
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504053926/


▼前スレ(★1、2017/08/30(水) 17:05:25.09)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504080325/
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:44:22.34ID:hPCOnPch0
スーパーで店員をやっていた時代のヒカキンを凄いと言う人はこの世に一人もいなかっただろ
しかし今のヒカキンは凄いと言われる
なぜか?収入がバカみたいに多いからだよ
収入の多さがヒカキンの魅力という、身も蓋もない話なんだな、これは
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:45:01.86ID:c78qGbvU0
YouTube転けたらどうすんだこの会社
そもそも所属YouTuberがやらかしたら吹き飛ぶんじゃないのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:45:50.63ID:FfxxRAIh0
ヒカキンってなにが凄いの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:49:44.48ID:FQXQ0vs60
ヒカルの何がおもろいの
ゲーセンとかトレカとかよ
アメリカでナンパしたりストリートミュージシャンとセッションしたりしてるカリスマブラザーズとかならまだ分からんでもないけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:53:34.20ID:39l9MbcB0
どうみても今がピークでしょ?
短期的には知らんが、長期的にはリスクが高すぎるわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:55:55.73ID:g50lJWTH0
YouTuberは堂々と顔出ししてるのが強みやな
ネットで顔出せるのは凄い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:58:09.02ID:TFxEqMEp0
ピカ菌
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:58:12.45ID:AEuGye7a0
ウチの6歳の孫が将来の夢はユーチューバーになりたいらしい。
おい、おい!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:58:46.07ID:zIcz80UU0
>>124
ネタが尽きて来てるから過激路線が増えてんだろからな
もう自転車操業に突入状態でガキどもが飽きたら一気に萎みそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:59:06.30ID:DKEsxr/c0
この人の顔、何系かな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:59:48.52ID:r8txmAvD0
>>124
これから動画コンテンツの時代でしょ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:01:44.47ID:oxTZ5LpJ0
そんな事やってないで、バリューの詐欺の件の対応しろよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:08:52.96ID:7nNBb/Fy0
ヒカキンとかいうチョンをよくありがたがるなお前等。
チョンだけあってマスコミのバックアップも受けられてるみたいだし。
こいつの兄弟のセイキンだっけか?顔見て見ろよ。モロだぞ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:09:28.04ID:7AyXVZki0
よし自分の価値を株式みたいにして売買しよう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:10:36.12ID:6FIEPw1e0
ここに居る人で誰がありがたってるというんだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:12:52.35ID:49UZIyGj0
小中学生に宣伝しても、オモチャかゲームぐらいしか売れないだろう
登録者数が多いといっても、広告効果あるのかな?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:15:45.06ID:mXV9JK1+0
>>3
youtubeなんざ、所詮動画を配信するためのインフラに過ぎない。仮に無くなったとこで、別のインフラに乗り換えるだけ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:17:01.48ID:vb+UcWcL0
押し目きたら買いたい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:17:55.49ID:gBbc1asG0
これ電通でしょ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:21:00.84ID:mXV9JK1+0
>>24
勘違いしてるバカ多いが、ユーチューバーが居なくなっても、インフラとしてのYouTubeが無くなるわけじゃない。インフラサービスとしては彼らが台頭する何年も前から経営されてきたんだ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:22:38.82ID:DKEsxr/c0
>>134
えっ?
この人朝鮮人なの??

なんか違和感あると思っていた
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:29:46.90ID:nMD50Eo+0
ヒカキンがキモいんじゃない
ヒカキンを支持してる人たちがキモいんだ
ヒカキンに否定的な意見があると
徹底的に叩く
見ててキモいと思ったよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:11.39ID:PSD1kHZp0
自称ライバルのヒカルが、情報商材屋発覚して自爆したので、
ヒカキン1強に戻った
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:32:40.13ID:6FIEPw1e0
ヒカキンに限らずだれでもでしょ
信者ってそういうもんだ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:33:11.54ID:AdOqK+gl0
>>127
お前の婆ちゃんに聞いたら、お前もハナ肇とか志村けんとかになりたがってたかもよ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:35:09.66ID:69XDM4wq0
ヒカキンも凄いがヒカルの方が稼いでるんだろ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:35:11.88ID:q0INOj940
今だけのブームなんだけどな
数年後に倒産、借金と暗い未来しか見えんわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:37:16.18ID:oFyMQ21M0
下ネタとか不謹慎ネタとか深夜番組のノリを売りにしてるところは今は若者に人気あるけど
10年経ったら三十路、四十路しか覚えていない淋しい芸人みたいになるだろうな
ヒカキンみたいに子供人気も獲得して将来のファンを育成しておかないと
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:38:43.83ID:y1xtSX60O
ヒカルがVALU絡みで落ちたからな
復権した感じか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:41:08.41ID:kMD6vGKF0
こういうなぜ急に売れたかわからんのって漏れなくあちらの人だよな
みやぞん、ゲンキング、アンミカなど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:45:21.67ID:r39EDwmS0
>>3
タレント性がある奴は、事務所そのままでテレビに出るようになる。
今だってマネージャーが付いているんだから。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:45:28.81ID:2fQLpcfn0
誰でも出来る…とハードルは低いけど。
これで食うのは大変だろうな。
ヒカキンにしても、ゲームの人気に便乗したものだし。
同人誌やモノマネ芸人のようなレベル。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:45:33.52ID:01Qs8hkC0
・ テレビCMや通販番組では頻繁に扱わない物
・ 商品のサイクルが速く、手っ取り早く詳細を伝えたい物
・ 商品の良さと同時に使用感を伝えてほしいもの
・ 放送法で制限された尺以上の時間で宣伝したい物

ユーチューバーが企業案件で作ってる動画はパッと見でこんなもんかな
これらの条件があり続ける間はユーチューバーは存続するか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:47:07.20ID:SGE6U7ND0
素人が遊んでるだけで何も面白くないのに
子供が喜んでみてる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:50:11.63ID:x8U1TUkK0
ユーチューバー()とかいう特亜の子供だまし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:53:10.10ID:w7hlrCcn0
>>157
俺も最近テレビはまず見なくなってユーチューバーばっか見てるわ
ヒカキンもそうだけど自分の趣味に合ったジャンルのユーチューバーとか
話術やら面白さなんかは絶対にテレビの芸人の方が上なんだけど
なんかもうそういうのを求める感じじゃなくなったんだよな
ちなみにヒカルとかの動画はまず見ない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:54:55.74ID:jYVWg+5o0
なんで売り上げ70億円もあって
営業利益3億5000万なの? おかしいだろ?
youtuber事業なんてほとんどコストなんてかからないだろ?
丸々利益になるそうなのに 節税してるのか?
ヒカキンとはじめくんだけで10億円ぐらい稼いでるだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:55:54.22ID:01lKi4nL0
今からYoutuberになろうとか思ってるキッズは思い止まれ
ヒカキンがここまで稼げたのは開拓者だったからだ
後追いしてもアニメーターみたいな悲惨な未来しか見えないから
もっと新しい分野に目を向けるんだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:56:55.52ID:GAj+TZ6+0
>>160
いまやグッズ販売でも相当なもんやぞ。
キッズの購買力を甘く見すぎやな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:28.89ID:qC2LYXfX0
>>151
そんだけできれば十分ではないか
芸人でも生涯に渡って活躍できるのなんてほんの一握りだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:55.45ID:oFyMQ21M0
子供は時間があるから同じ動画を何度も見てくれる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:59:14.87ID:jYVWg+5o0
>>161
ヒカキンが成功したのは
まだ素人が顔出ししてもyoutubeで稼げない時代から
動画投稿してたらから
ライバルが少なくてあっという間に知名度獲得して
その後youtuberバブルが来てスターになった
なんでメグインは失速したのかな?
マックスむらいもやばかったけど ヒカルと共演して
少し復活してるな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:59:53.56ID:qC2LYXfX0
>>161
まぁアプリ開発と同じく9割がた失敗するだろうね
敷居が低いぶん99パーセントだと思うが

アプリも最近はレッドオーシャンを通り越してブラックオーシャンだよ
企業個人を問わず死体がそこら中にプカプカ浮かんでる感じ

今からじゃ無理
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:02:40.48ID:jYVWg+5o0
>>161
akbとかもそうだけど
今akbが人気あるから今からakb目指すのは
駄目だよね
今から養成所入っても デビュ−する頃には最短でも5年ぐらいかかるし
5年後にakbがもう世間で人気じゃない可能性が高いし
芸人でもそうその職業が人気職業になった時点で
もう競争が激しくなるから後から参入する人は成功できない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:04:59.90ID:jYVWg+5o0
>>159
youtuberっていうのは
規制とかでプロの芸人がテレビでできない事を
素人がyoutuberで禁じ手使ってやってるだけだから
プロの芸人から見たら あんな禁じ手使って
やってるなんてずるいって見下されるの?
お笑いにも禁じ手とかあるんだよ 障害者の真似するとかね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:07:53.59ID:jYVWg+5o0
>>161
大昔のファミコンの高橋名人みたいに
なる可能性も高いしな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:08:38.22ID:VhiiiXJO0
広告撤退が相次いでユーチューバーの収入が激減してるし規制も厳しくなってるしで
もうオワコン化してる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:10:08.65ID:jYVWg+5o0
>>170
もうyoutuberバブルは過ぎてるだろ
去年から広告が付きにくくなってるし 再生単価も下がったとか
だからみんな企業案件だけで食ってるし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:11:19.04ID:qC2LYXfX0
でもさ俺再生数10以下のチャンネルをよく見るわ
中学生とかが俯きながらお菓子を食ってボソボソレビューしてるのを見るのは面白い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:12:23.70ID:aSV73Fys0
>>1
今更こんな事やられてもな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:13:05.48ID:Zl9Zpxz00
仲間内で金を回して、売り上げがあるように見せて
上場して株を売り抜けた途端、それも止んで売り上げが激減
株価も激減、そういった類のもの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:14:02.72ID:iSxh7+B60
上場ゴールかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:14:37.10ID:EMesrrOY0
youtubeで一億以上稼いだ奴は間違いなく勝ち組だが、これからの奴や中途半端に個人情報晒した奴は負け組だな
これから世の中どんどん厳しくなってくのにこんなくだらないものに時間費やしている奴は世の中に適応できなくなる
動画にしても頭いい奴が作った方が面白いだろうしね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:15:05.49ID:D8+fB6a20
ユーチューバーって何?何も利益を生み出してないだろ
チューバー動画見たことも無いしクリックする気もない
こんな糞みたいな企業を上場させんな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:15:12.32ID:VitOwDXc0
子供が将来なりたい職業にユーチューバーとかが出る様になるのか?
ゲーム最盛期はゲームクリエーターになりたいとか言ってた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:15:18.32ID:jYVWg+5o0
yotuberバブルの時に上場するならともかく
今からyoutuberやって食えるのかよ
再生単価が下がって 広告も付きにくくなってるし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:16:34.07ID:jYVWg+5o0
>>177
日本のyoutuberで年収1億円越えって
何人ぐらいいるんだよ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:17:31.81ID:ig5GQaJz0
>>174
ヒカキンの場合は不細工さを売りにしてるくらいだからな
あとこういう会社組織的なユーチューバーが出てきて人気をかっさらうせいで
本当に評価されて対価を得るべきクリエイターが埋もれてしまってる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:17:58.91ID:1LtcjxCY0
ヒガミでしか聞こえないだろうけど
気持ち悪い、この人。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:18:41.71ID:jYVWg+5o0
>>125
リスクとリタ−ンって比例してるからね
それは仕方ない
顔出ししたのに売れなかった人はかわいそうだね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:18:46.57ID:6FIEPw1e0
>>179
もうなってるよ、どっかの小だか中学校のアンケートでなりたい職業3位にユーチューバーってのがあった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:18:55.18ID:ig5GQaJz0
だってこのヒカキンの会社に拾われればどんなに屑でツマラン奴でも稼げちゃうしな
バカバカしいシステムだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:19:31.91ID:D8+fB6a20
>>175
だろうな
こんなの朝鮮マネーの仕込みだろ
上場させるのがおかしい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:19:47.64ID:jYVWg+5o0
>>177
本当に賢い人はyoutuberにならないだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:19:48.08ID:X/gWsBH+0
>>181
芸能界で成功する方がまだ1000倍楽だな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:20:00.48ID:ELWm67q20
チョセンジン気持ち悪い
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:21:23.10ID:ig5GQaJz0
>>188
いや賢い人は副業的に稼ぐし、お小遣い稼ぎで十分なんだよ
いつのまにかユーチューブだけで生計立てるやつが出てきてしまった
それが堕落の始まり
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:21:24.38ID:OkgUHhzA0
本当はドワンゴがやりたかったんだろうなぁ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:22:36.82ID:jYVWg+5o0
>>182
ヒカキンの偉大な点は
これだけ売れてるのに一切不快にならないし
小学生を熱狂させてる点だな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:24:17.79ID:D8+fB6a20
>>193
組織的に褒め殺しを見かけるけどヒカキンって何?
創価か?朝鮮か?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:24:27.67ID:jYVWg+5o0
>>189
テレビはもう未来ないでしょ
今の小学生〜大学生はほとんど見てないらしいし
スマホでスマホゲ−ムするかyoutubeしか見ないし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:25:11.84ID:r7GZ59ke0
>同社は動画制作支援などを請け負うほか、動画の再生に応じて得られる広告収入の配分などを担う。

どう利益を上げるのか微妙にイメージが沸かない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:25:16.82ID:ig5GQaJz0
あと外国人も見てるからな
あんま幼稚な奴やキモイやつが出てくると日本のイメージに傷がつくんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:25:57.81ID:xEWHpH5a0
また詐欺か
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:26:31.92ID:jYVWg+5o0
>>191
本当に賢い人は
初期のyoutubeで簡単な動画を顔出しせずに投稿して
大金稼いでもう引退してる
大昔なら顔出しせずに簡単に稼げたし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:27:15.95ID:ig5GQaJz0
ゲームで言ったらチートツールだからな
ヒカキンの会社に属するだけでチートなんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:29:11.78ID:qC2LYXfX0
>>197
アメリカにもにたようなのはいるよ
寧ろ向こうが本場
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:29:15.40ID:1jIRfxtA0
YouTubeに動画をアップする奴が富豪になる時代が来るとは思わなかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:31:05.83ID:qC2LYXfX0
まぁアプリと同じ結末になるよ
個人から企業最後は企業同士の潰しあい
グーグルとかの胴元はしっかり儲かるんだけどね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:32:14.55ID:jYVWg+5o0
>>189
芸能界の方が難しいよ ライバルが多すぎる 
まだyoutuberの方が可能性あるだろうね
アメリカのyoutuberはすごい売れっ子になったら
テレビに出てテレビ番組持つようになるらしいぞ
日本のyoutuberもそうなるのかね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:32:37.84ID:D8+fB6a20
>>202
普通の人はなれないよ所詮コネで仕込み
組織的に動員できるカルト宗教や朝鮮でもない限り儲けられないだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:33:21.08ID:NJnFW5Je0
ビットコインと同じで今から手を出すのはリスクあるよな
というかもうこういう事務所が幅を利かせるようになってきたらよほどの腕を持ってない限り成り上がるのは厳しい

昔は転載文章と音楽だけの動画で稼げた時代か?本数はかなり必要そうだけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:33:36.75ID:ig5GQaJz0
>>204
そのかわり悪影響は強い
テレビに出ちゃダメなやつが平然とでれるのがネットだから
そういうやつらに子供が影響される
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:35:01.49ID:N3KsVG6m0
>>68
それだな。ヒカル一派はただの詐欺師
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:35:17.40ID:c57qtKZF0
マザーズとはいえよくこんな会社上場できたな
審査ヌルヌルじゃん
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:35:23.45ID:NJnFW5Je0
しっかしニコ動ってなんだったんだろうな
日本だけの話かもしれないけど素人投稿動画ってニコニコのイメージすごい強かったのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:35:33.37ID:jYVWg+5o0
ニコ生って石川や横山緑クラスでも
あまり稼げないの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:36:43.80ID:jYVWg+5o0
>>210
ニコ動が衰退してるってまじなの?
いずれ10年後ぐらいにyoutubeもそうなってるかもしれないな
youtuberって何だったの?みたいに
ネットって浮き沈みが激しいからね 
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:37:51.22ID:jYVWg+5o0
>>206
仮想通貨もyoutuberも
そうだけで
誰でも名前聞くようになったら
もうその事業は天井で競争が過熱してるし
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:37:54.43ID:/+misbmt0
今日も買い気配が優勢でどんどん値がつり上がっている
つんでもねえ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:39:09.82ID:jYVWg+5o0
>>207
アメリカのyoutuberはすごい売れっ子になったら
テレビに出てテレビ番組持つようになるらしいぞ
テレビ番組に出たらもう悪い事はしなくなって
芸能人と同じ振る舞いするようになるとか 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況