X



【経済】関西・中部への移転も税優遇を 関経連など18団体が共同提言©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 08:09:14.91ID:CAP_USER9
関西・中部への移転も税優遇を 関経連など18団体が共同提言
2017/8/29 22:34
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF29H0E_Z20C17A8EE8000/

 関西経済連合会や中部経済連合会など関西と中部にある18の経済団体と自治体が29日、2018年度税制改正に向けた共同提言を公表した。東京23区内の企業が地方に本社機能を移すと税優遇する制度の対象に関西や中部も加えるよう求める内容。地域の異なる経済団体や自治体が共同で提言するのは異例だ。
 提言には関経連のほか、京阪神や名古屋の商工会議所や府県市が名を連ねた。関経連と中経連は昨年も共同提言したが、自治体なども巻き込むことで年末に向けた税制改正の議論で発言力を高めたい考えだ。
 18団体が提言で見直しを求めたのは地方拠点強化税制。15年6月に導入された税制で、調査・企画や研究開発などの本社機能を地方に移し、雇用など一定の条件を満たした場合に法人税を優遇している。現行制度では首都圏や京阪神、名古屋への移転は対象外だ。
 同税制は17年度で期限を迎える。そのため延長するかどうかなどを含めて、年末に向けた税制改正で議論される見通しだ。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:12:10.84ID:ccygtmI00
関西人の甘え
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:12:40.46ID:xq9FaJK00
関西や中部の自治体が「おぃヤメロ」言うのが聞こえてくるわぁ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:13:19.75ID:On6wiSk20
率先してやれよ。
優遇と増税を合わせて
東京から会社を減らせ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:13:35.45ID:kIDGpsja0
優遇より、首都圏本社在住企業の法人税上げろ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:18:54.96ID:wRNjOfv/0
これいつもは一地方都市扱いしていた大阪を
東京に都合が悪いとなったときだけ大都市に巻き込んだ典型例だよな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:21:26.69ID:xq9FaJK00
>>7


関西に本社を置いてる企業が
「東京に本社を置いてる企業だけ
移転するだけで税優遇受けられるなんてズルい」
言ってるだけなのだが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:23:00.81ID:Gktile7X0
>>7
だって本当に大阪移転優遇しちゃうと
東京から移転する企業が出てきちゃうんだもん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:25:21.38ID:bUx18X5G0
>>8
え?

>東京23区内の企業が地方に本社機能を移すと税優遇する制度の対象に関西や中部も加えるよう求める内容。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:25:42.49ID:x3rVR4yu0
地方に徴税権移転すりゃしまいなのに、仕組みをこねくり回すだけ
中央も地方も政界も財界も、
本気でなにかやる気ないのが見え見えだよなあ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:26:01.10ID:DgM3iz6B0
>>8
頭悪いよね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:27:35.61ID:EwNZeRa40
>>8
これは恥ずかしいw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:27:49.11ID:DgM3iz6B0
東京本社を引き払うだけで優遇されるからな。
本当に引き払う会社が続出しそう。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:28:36.53ID:SGE6U7ND0
結局自分のとこが良ければ他はどうでもいい
それが関西と中部
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:30:23.53ID:H4gvqV5B0
関西や中部をわざと伸ばさせない政策
日本衰退の原因はここにある

トンキンのエゴが日本をダメにしてる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:13.71ID:B9mC41R40
どーだろなあ
東京が経済成長すうることは二度とない
から
自然に流れができるかもしれんが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:33.24ID:/l/NvmSv0
>>16
他と同じにしろと言っているのが関西と中部なんだが
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:34:02.75ID:/yXeYZSq0
>>8
カッときて脊椎反射で書き込んじゃったんだよねw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:34:16.74ID:6IHDo+4B0
>>11
そりゃ、子供の頃から競争に勝ってきたエスタブリッシュメント()が、自ら都落ちの選択をする訳がない。
丸の内勤務、霞が関勤務ってのがモチベーションなんだよ。

アメリカみたいに住みたい街No.1シアトルとか、そういう魅力ある地方都市がないってのもあるが。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:36:04.80ID:Nle87B650
国交省でも経産省でも財務省でも日銀でも東京から叩き出してみろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:37:02.34ID:TkNuwcBZ0
>>5
まさにこれ
通勤ラッシュも緩和され
地方の衰退も抑えられて一石二鳥
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:37:26.56ID:0G96UZSb0
関東圏以外で、法人税ゼロにしても、厳しいな、それだけメリツトあるから、移転する訳で
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:39:01.71ID:XGMmiUPh0
>>21
え?
そこまで自信があるのなら関西や中部も入れておけばいいじゃんw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:39:21.94ID:wIwtzsOo0
>>23
その条件で実際に移転した企業はほとんどないのが現実
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:41:01.25ID:WrFEVXYD0
よっしゃ登記関係の書類の作業だけで減税やな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:41:02.55ID:gv/zyGuh0
>>25
だけど現実は関西と中部は除外されたわけで
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:43:35.25ID:z4clLu8a0
 
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」) 
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:44:16.19ID:WcvIIjkD0
そんなことしたら
3年連続でGDPマイナスで
放射能まみれな上
観光客もスルーするようになってきた
トンキンが死んでしまうんやで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:49:33.22ID:0G3Uhdk40
>>32
東京一極集中が問題になっているのですが・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:52:36.63ID:SGE6U7ND0
>>35
地方活性化も大事なんでしょ?
東京が死んでるけど関西中部は経済絶好調
なら弱い地方に分けてもいいと思うが?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:53:40.39ID:/UGP3zOV0
東京一極集中を作ったの役人。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:55:03.20ID:F6hJuQsc0
>>37
これなんだよね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:56:11.90ID:yBgXtsjC0
国は東京にばっかりお金を使うからな(都民が潤うわけではないが)
関西や中部は独立したほうが金持ち
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:16.00ID:a1EqTmUp0
官庁が規制とか天下りしやすいように
本社を東京に置くように指導してた。

この規制緩和してやるから、東京に本社移転よろしく、移転無理なら本社機能でもいいよ。んでそこにポスト用意しといてね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:40.43ID:U6V1R9nv0
>>36
東京に都合の悪いときだけ関西と中部を地方から除外するな
浅ましい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:58:04.47ID:L9lJLyFS0
大阪名古屋を加えるとホントに移転する企業が増えるんだろうな
大阪名古屋を除いてる時点で東京一極集中を変える気などそもそもなかったと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:58:41.96ID:yBgXtsjC0
人口規模で金は分配しろよ。

埼玉、千葉、東海、関西は地方にも東京にも2重に吸い取られてる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:00:25.53ID:tsjfsfxT0
現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
類例は世界でも韓国しかないでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

>類例は世界でも韓国しかないでしょう。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:01:20.84ID:a1EqTmUp0
満員電車辛いから、マジで移転進めたほうがいいよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:03:21.90ID:a1EqTmUp0
>>46
イギリスはロンドンに集中してないの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:03:59.04ID:E4zcW2rD0
都合のいいときだけ田舎になるのか。歩道を走るときだけ歩行者になるチャリカスみてえだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:05:16.16ID:RIOeyT0y0
バ関西の間抜けって本当にウザイよな、まるでバ韓チョン中みたい

あ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:05:53.87ID:yBgXtsjC0
>>50
東京と比べたら、どこだってそうだよ。
もしくはゆるやかに2段階にするとかね。

東京

大阪、名古屋

それ以外
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:06:21.20ID:uUgodMO70
USENとかIMAGIKAが、
大阪に回帰して欲しいのだが。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:07:18.66ID:W4z62/So0
>>39
空港の予算だけでも東京がダントツだもんな

>羽田空港では712億円(前年度609億円)を要求。
>関西空港・伊丹空港では、29億円(前年度38億円)を要求。
>中部空港では、17億円(前年度24億円)を要求。
https://www.travelvoice.jp/20170829-95930

新幹線も全て東京に繋がるように作った
http://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/h10017_map02.png
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:07:44.57ID:8aVOzPDH0
関西や中部は黙ってても企業が集まるだろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:10:05.48ID:MO1A9gMr0
>>55
東京にアホみたいに企業が集中してるんだが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:12:09.91ID:a1EqTmUp0
>>56
大田区の町工場とか地方の工場団地に行ったほうが効率いいんじゃないかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:13:15.62ID:a1EqTmUp0
>>54
やってる事は江戸幕府と変わらんな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:13:22.47ID:RBrjeeVP0
>>54
これ指摘するとトンキンはコクサイキョウソウリョクガーと発狂するけど
東京に集中すればするほど日本の地位が下がってるという現実
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:15:07.02ID:E/koSclm0
パナソニックはまた大阪・門真市に本社を戻すんだろうか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:16:29.04ID:zlszD6m80
日本の本来の都である関西周辺に産業を集中しないと
確実にくる関東大震災で日本の将来は終わる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:16:47.25ID:yBgXtsjC0
東京に集中させる制度は20年前まではうまく行ってた。
今はリスクでしかない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:19:34.10ID:6IHDo+4B0
>>49
ロンドン中心部に事業所を構えるのは金融など一部の業種。
マスコミも含め多くの業種が環状高速道路M25の周辺に散らばってる。東京で言えば環八から国道16号のエリア。(まあ、そのせいでM25はいつも混んでるが)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:21:03.49ID:aSV73Fys0
まあ並行して中央機能を維持させるのは仕方ないからな
この手の分散はもっと加速させるべき
大地震で東西から来てもいいようにね
あ、列島が終わりかwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:23:05.63ID:a1EqTmUp0
>>65
勉強になりました。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:24:02.47ID:yBgXtsjC0
東京集中でいいから、国の事業は東京の税金だけでやってくれ。
ただでさえ企業が少ない名古屋と大阪からは吸い上げるな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:28:24.67ID:8aVOzPDH0
集中させた方が効率がいいって考えに立つなら、東京に集めるって話になるし、
全国にばらけさせようってことなら、関西や中部みたいな大都市じゃなくて、もっと田舎に分散させるってことだし、
いずれにせよ関西や中部は東京レベルの都市でもないし、田舎でもないしで、中途半端なんだよな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:28:37.35ID:ao/TYF4x0
地方創生()

東京一極集中の問題をさらっと地方の問題にすり替えてんじゃねーぞ
国策で無理やり企業を集中させたくせに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:31:26.86ID:Plu0Ym6z0
>>66
地震を本気で心配してたら北海道へ行くに決まってんじゃん

みんな自分の不動産があるとこへ利益誘導したいだけ
人口に比例するから東京一極集中が加速するだけ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:36:06.21ID:6IHDo+4B0
>>67
駐在してたが、(移動時間ロスも含め)御社訪問ってのが少なく電話やメールのやり取りがほとんど。その分、1回の訪問(商談)で決める事が多い。(無論、事前の擦り合わせは電話やメールで行ってる)

足繁く通うのは相手の時間を奪うことになるという考え方。

社内会議も同様で、会議は短く最小限のメンバーで行う。(就社ではなく、必要なポストに就『職』してるから、各自の役割りがはっきりしてるため)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:38:27.49ID:XGMmiUPh0
>>71
レベルの低い人間しか集まらなくなった東京
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:40:22.16ID:b4oeaN140
政府(東京)「大阪?あんなの一地方都市だろw東京と同列に扱うなよw」

東京一極集中が批判される

政府(東京)「そ、そうだな。東京や大阪みたいな大都市に集まるのが悪い。大都市が悪い(震え声)」

大阪もまとめて規制
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:41:37.69ID:SGE6U7ND0
>>54
散々予算使ってた関西空港がなんだって?
こうやって東京たたきのためのミスリードをしていくんだよな
なんかの工作員かよ

平成17年度航空局関係予算概算要求の概要
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/121027_3/04.pdf

羽田空港再拡張事業(605億円(H16年度107億円))

着手
関西空港二期事業(679億円(H16年度605億円))
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:42:27.68ID:McmWjk5W0
>>69
この言葉、久々に使うわ

1bit脳
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:42:45.20ID:4rnVopz20
>>75
やっぱりトンキンかよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:44:43.34ID:SGE6U7ND0
>>78
事実を指摘したらまずかった?w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:45:11.50ID:Qx9rt2wQ0
>>75
民活と称して建設費1兆円以上の借金を作らさせられた関西空港と
全額国費で建設された羽田ではそもそもが比較にならない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:46:50.36ID:SbJG5HrK0
ID:SGE6U7ND0
これが典型的なトンキンなんだろうな
必死に東京一極集中をアクロバット擁護
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:54:17.83ID:oF3g2H/w0
リニアができたらますます東京に集中しちゃう
大阪、名古屋に移転した場合も税金を優遇したほうがいい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:57:27.45ID:AP8CToaX0
>>83
事実を指摘したらまずかった?w 
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:59:13.12ID:AP8CToaX0
大手ゼネコン「東京は大阪の100倍公共工事がある」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:05:48.75ID:LJAQbTWN0
>>5
ほんこれ
あと報道関係も地方に自由を与えろ
北チョン以上に報道規制があるのが今の東京以外の地域
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:06:50.71ID:SGE6U7ND0
>>86
まず事実じゃないけどなw
大阪が求めて大阪に作らせたのに何被害者面してんだか
それと羽田空港は拡張に市債発行してる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:09:19.11ID:LJAQbTWN0
>>90
もう諦めなよ
なんとかして東京批判を逸らそうと必死なのが
見ていて痛い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:09:22.47ID:B5eBXACq0
首都圏は法人に限らずあらゆる税金を今より20%くらいあげるべき
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:32:33.03ID:d21snxP50
こんなの言うだけタダだからな
言ったって何も変わらんよ
東京の価値が下がると困る奴と、そいつらに後押しされた政治家、その政治家に圧力をかけられた官僚どもがいる限り東京一極集中は止まらない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:36:14.77ID:+PO93xXk0
>>93
さっきからレス乞食必死だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:36:22.12ID:yBgXtsjC0
優遇なんてしなくていい。
東京にばっかり金使うな

それだけでいい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:42:52.17ID:d21snxP50
>>96
東京に投資し続けないと、東京の価値が下がる
五輪招致を見てもわかるだろ?
名古屋・大阪は孤軍奮闘で見事に落選したけど、東京は国が地方からかき集めた税金をIOCにバラ撒いて、無事開催
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 11:10:36.00ID:AP8CToaX0
東京は自力で努力をして魅力的で勝手に企業も人も集まってくるはずなにの
首都移転の話が上がるたびに猛反対をしていますw
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/2_poster/poster.gif
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/top_page/image.gif
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/ARC/20121031/PHOTO/s13/IMG/131102.jpg
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/8_bus/bus_side.jpg
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 11:13:18.98ID:AP8CToaX0
>>90
>大阪が求めて大阪に作らせたの

東京の場合は

「東京が求めて国に作らせる」

だもんな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 11:14:12.16ID:a1EqTmUp0
>>97
東京の価値はもう天井
オリンピックまでで終わりだろ
あとは大規模イベント無し
団塊は後期高齢者入り
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 11:14:57.07ID:IrZY7yy50
ヨドバシの本社は大阪梅田に来るべき><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況