X



【経済】厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定−「こども保険」影響も©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 18:03:00.73ID:CAP_USER9
厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定−「こども保険」影響も
2017年08月31日16時51分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017083100717&;g=eco

 サラリーマンらが加入する厚生年金の保険料率が1日、18.18%から18.30%に上がる。料率は2004年から段階的に引き上げられてきたが、今回の措置で国の決めた上限に達し、固定化する。ただ、安倍政権は幼児教育無償化の財源を社会保険料の上乗せなどで確保する「こども保険」構想を描いており、政権の方針次第で料率がさらにアップする可能性もある。
 公的年金は、高齢者への年金支給のため、現役世代が保険料を毎月支払っている。国は現役世代の負担増に歯止めをかけるため、04年の年金制度改革で国民年金や厚生年金の保険料に上限を設定。年金は納められた保険料の範囲内で給付し、経済情勢に変化が生じる場合に備え、給付水準を自動的に調整する「マクロ経済スライド」も組み込んだ。
 厚生年金は、04年10月に13.93%だった保険料率が毎年段階的に上昇。今年9月以降は上限の18.30%になる。例えば、標準報酬月額が30万円の人だと、保険料は現在より354円高い5万4900円。半分を事業主が負担するため、本人分は2万7450円だ。国民年金は今年4月に法定保険料額が月1万6900円で固定されている。
 厚生年金の保険料率引き上げは9月で完了するが、自民党内には、こども保険を創設した場合の財源として、保険料を厚生年金で0.2〜2.0%、国民年金は月160〜1670円それぞれ引き上げ、約3400億〜3.4兆円を捻出する案が浮上している。
 ただ、こうした案は現役世代のみ負担増となるため、政府内に慎重論がある。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:03:41.77ID:lrUiJJhh0
な?

■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/RD1O8We.png
http://i.imgur.com/DsSLHi8.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:06:46.79ID:SgbtkZjd0
>今回の措置で国の決めた上限に達し、固定化する。

信用できるか馬鹿しね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:07:36.58ID:+EBfJFl50
公務員の共済年金はどうなるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:07:57.42ID:kFAEjp2V0
もう自民党は下野した方がいい、後はトランプにお願いしたいわ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:08:40.60ID:JAYMOuis0
老害の年金減らせよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:08:55.72ID:t4zPlD3c0
支那へのODA止めて財源に充てろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:10:59.75ID:nEaFTqFU0
半分は事業者負担って言うけど
もともとは労働者が稼いだ金な訳だしな
月5万負担ってすげーよな
それで75歳支給とか言い出してんだもん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:11:46.34ID:kUTdqgeR0
また個人消費を冷え込ませるインフレ対策やるのね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:12:03.46ID:uEEs+EVN0
次はどこに投票する?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:12:15.43ID:6B90vIj/0
>>8
健康保険もあるぞー
合わせると27%だよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:12:36.60ID:q613iG7d0
安倍のせいで生活が苦しい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:12:38.37ID:BX92oloK0
真綿で絞めるように取れる所から取ります。だって誰も文句言わないんだもん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:13:10.51ID:E76U4v8/0
年金は90歳打ち止めでいいだろ

あと、医療で月額限度額しか払っていない老人病人は、
控除された本来の医療費を年金から差し引けよ。

「そんなことすれば、医療を受けれずに死んでしまう!」

だから死んでしまえって・・・
若者から金を奪ってまで、死の時期を伸ばす為の費用が年金ではないだろうに。

本当なら、65歳以上は国民健康保険は利用できず100%自腹でもいいぐらいなんだぞ?
そこは妥協してるんだから年金は手放せよ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:13:42.89ID:gCvvek5O0
右肩上がりの公務員給与を少し減らすだけで財源なんて捻出出来るのに。
安倍は糞だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:13:44.08ID:znFvh48p0
企業負担を増やして
労働者の所得を上げろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:13:47.60ID:xecnWi8T0
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
貰ったら罰金 →贈与税
継いだら罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
起業しても罰金 →法人税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
持ったら罰金 →固定資産税
住んでも罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
死んだら罰金 →相続税
土地家屋を買ったら罰金 →不動産取得税
契約したら罰金 →印紙税
見たら罰金 →NHK受信料
40歳こえたら罰金 →こども保険
預けたら罰金→預金利子税
投資したら罰金→配当利子税
生えてたら罰金→森林環境税
酒以外を飲んでも罰金→ノンアルコールビール税
死んだら罰金2 →死亡消費税 

働かなかったら賞金 →生活保護
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:14:19.45ID:6B90vIj/0
>>3
進次郎が、子供保険を提案してたのは上限に達するからなんだな。
主婦連中はみんなこのフレーズにに騙される。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:14:55.51ID:eYIxZNE10
あとは受給年齢を75歳に引き上げれば、公務員の給料や年金は安泰。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:16:02.30ID:Y5LOiETt0
日本政府が運営する保険制度ってどれも破たん寸前、何がこども保険ですか、これ以上の詐欺はやめてください
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:17:52.49ID:znFvh48p0
増税しても金の使い方が絶望的にヘタクソなので何も好転しない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:19:11.62ID:WmEOvoje0
増税しようがデモや暴動も起こせないジャップの民度は世界一
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:19:55.13ID:DKEsxr/c0
在日は、国民年金すら滞納している連中が多い。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:20:13.42ID:eYIxZNE10
厚生年金、健康保険、所得税、地方税、高い公共料金、通信料金、交通費、消費税、物価など考えれば、
日本人は実質的にシンガポール、香港、台湾、韓国より貧乏だろう。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:20:24.49ID:+6MMXW500
共済年金は?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:21:17.35ID:9x3tBXpl0
あんなの保険じゃない
こども増税だろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:21:49.90ID:xecnWi8T0
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:21:54.53ID:cDhDPA/o0
こども保険が本当にこどもの為に使われる
保証なんか無いんだがw
現時点でも教育支援制度はあるのに何ら
効果を上げていないのでは?
役所の仕事を検証もしないで国民に更に
負担を要求するなど正気とは思えないww
安倍信者が負担したらどうかね?
安倍のために一日一食の生活にすれば
財源など簡単に確保できるだろうw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:22:46.12ID:vohJ3aAr0
恣意的な書き方
上がるの僅かなのに二割と勘違いさせる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:23:06.85ID:TxtCi5ty0
>>15
それはどうだろ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:23:15.44ID:eYIxZNE10
毎年、公務員の給料を上げてるから、養分が必要だろう。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:23:18.83ID:lH5if83W0
かわいそうにまた引き上げられるのか。。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:23:54.97ID:eKSKNc070
年金なんてもらえても高校生の小遣い程度なんだから
払う奴は馬鹿だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:24:01.63ID:TxtCi5ty0
>>19
分かりやすいなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:24:01.78ID:Lpzdx2u+0
お前ら悔しかったら長生きしろ
死ねば親の総取りだかんな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:25:40.44ID:gsa2ln9J0
子供保険とかいい加減にしろ小泉
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:05.20ID:+ZZMccL50
>>8
これ。最近うちが厚生年金入るときその分給料下げられたからかなり実感。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:10.36ID:ssRfp/lV0
来年の今頃は多分上限25%になっててじわじわ上げていってるわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:38.06ID:TxtCi5ty0
>>42
これから長生き出来るのは上級国民と一部の病気に罹らない人だけになるんじゃない?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:27:00.75ID:SLX7ZZ+Z0
従業員1人と嫁と息子と自分で小さな小さな会社経営学してます
毎月の社会保険料は40万と少し
半分は会社からと言ったって結局、出るところは同じ
働いても働いても税金に持っていかれる(泣
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:27:42.12ID:TxtCi5ty0
>>47
動くゴールとか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:28:37.77ID:zg4lObkq0
>>29
特亜とかと違って、日本の場合は都市部よりもド田舎の方が異常に恵まれている(北海道とか、人口数千人の田舎其々に全天候型スポーツセンターみたいなのがあったりする)からなぁ。
かと言って田舎で若年者が激減しているのは、未だに民主主義が達成されていない、自然国家状態だからだと思う。
(農地やインフラ・漁業権などの)所有と経営が分離しておらず、資本の蓄積と発言権が比例している土人国家状態なのが問題。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:29:08.56ID:AwTUayIk0
ただでさえ安月給なのに何だかんだで毎月10万以上天引きされてて本当うんざり。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:29:18.17ID:H0FbYaZD0
税金ばかり取られるんで会社辞めたわ
金が尽きたら自殺する
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:29:25.71ID:w6ozBq1Z0
年金だけじゃ生活できねえんだから、無駄金つかわせるなよ。
まず自分の生活が第一だろ。つーか払った金ぐらい返せよ。

こども保険とかふざけてる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:31:23.00ID:nrBZlNia0
広く薄くをどんどん進めていったら結構な厚さになっちゃったw

小さな行政っていうか1回つぶしてくれへんかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:31:56.31ID:CaquEl580
増加分は官僚の給与だけでなんとかしろよ
ふざけんな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:32:26.74ID:uEEs+EVN0
もう働いて得た金は国が全部持っていけばいいんじゃない?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:32:30.46ID:Cd4kmaMS0
こども保険?
保険て、いざって時のためのものじゃないの?
将来、見返りあんのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:33:12.50ID:q2Ae3vPq0
どうでもいいけど、遺族年金の性別差別を撤廃しろ!
配偶者が亡くなっても、女しかもらえないとか国家的差別だろ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:34:31.95ID:oMIAPh8w0
国民年金と厚生年金って一本化出来ないかね?
個人事業主は加入できず、議員と社畜は年金で守られる世の中って変だな
議員なんて4年やるだけで老後は豪遊しない限り一生楽に暮らせちゃうよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:35:04.79ID:ayD6RFac0
自称政府のスパイ詐欺窃盗団
こいつらなんぞより精神が腐ってないど素人のほうがマシ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:35:22.34ID:E9MP0Fnz0
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:36:07.48ID:YMjLDgDI0
マジで高過ぎ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:36:20.95ID:r9TMBIHu0
>>9
言うのがつらいがはっきりと言ってあげよう

奴隷労働をして税金をしぼりとられるためだ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:36:21.06ID:liVgbrHW0
料率上げ完了。次は支給年齢の引き上げw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:38:20.33ID:vkrTbjkv0
こども保険とか何勝手に決めてるんだよ
どうせ作るなら子育て世代向けに掛け捨てで子供がニートや引きこもりになった場合に金が出る保険でも作れよ
子育ての最大のリスクってそれだろ
立派に育てば勝ちだから金を受け取る必要はない
健康保険だってそうだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:38:52.07ID:vIBZROsC0
在日も国民年金に入れるとは知らなかった。外国人なのに。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:38:57.74ID:h05CdGx20
ふざけんな。
こども保険なんて本当にやるなら、
もう自民には入れないからな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:40:09.77ID:KGkKxbfQ0
少しくらい給料が上がってもこういった社会保障費とかの
値上げぶんで消えるから無駄遣いができないんだよ。
だからお金が回らないから経済も上向かない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:40:37.12ID:e+ZAfTp20
>>61
個人事業主には、国民年金基金とか
小規模共済とか有るの知らないの?
それで無くとも、青色申告であれだけ
社畜と比べ税金で優遇されて、年金も
もっと優遇されたいの??
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:40:40.25ID:zt6qvfWA0
取れるとこから取るそれだけ、
奴隷化して確実に取る
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:41:10.32ID:9T3cXTUh0
議員年金やめちまえ
クソ蓮舫とかにも出るんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:41:30.46ID:E9MP0Fnz0
国民年金だけじゃ到底生活出来ない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:44:04.05ID:fjb8XLEo0
こども手当ては財源をこども税にすべき
勝手にガキうんだやつら同士で負担しあえ
独身に迷惑かけるな
0080129
垢版 |
2017/08/31(木) 18:44:31.24ID:QZUfGm1l0
止まる約束だろ?小泉チョン一郎ジュニア?
詐欺か?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:45:50.21ID:bJOWiA8S0
まあ厚生年金はこれから25%くらいまでは上がるけどね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:46:38.64ID:Y5LOiETt0
>>76
経営者なら1円でも見逃さない、そのような考え方はまさに他人の金であるという意識のクソ役人と政治家の思考そのものである
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:46:44.20ID:wLrl62V00
おまいら半分出してくれてる会社に感謝しろよ
健康保険もそうだからなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:46:52.99ID:eNrnrTlg0
定年後は3000万円の貯金があってやっと最低限の生活ができる。
でもそんなに貯金できる人ばかりではないだろ?
退職金がない会社の人もいるし自営業もそうだろ。
恐ろしいことだよね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:47:30.44ID:v4Y4fgKs0
>>1
義務教育ではない、幼児教育や後期中等教育を無償化し、厚生年金で賄うのはおかしい。
教育費がないなら、義務教育だけを受ければいい。
多分、その年代の子がいない人や、いても大した恩恵を受けられない中間所得層以上の家庭は「なんで他人の子の贅沢の為に自分が負担してやらなきゃいけないんだ」と思うんじゃない?
もともと安い国公立なら、幼稚園も高校も学費は桁違いに安いんだから、その家庭の状況にあった教育を受けさせればいいだけ。
幼稚園に行ってないと小学校で付いていけない、今時中卒では生きていけない、というなら、それは最早それらを義務教育に転換すべきなんじやないかと。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:47:49.61ID:ZgFXTNA30
>>70
民進や共産は「高齢者の年金を下げるな!医療費負担を増やすな!」
と言ってますけど、どこが助けてくれますか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:47:53.18ID:Tyuskt3q0
まあ厚生年金かけ続けとけば月に12,3万くらいはもらえるだろ40中盤は
国民年金だと月6万程度だろ、80で死んだら掛け損、95まで生きてトントンくらいだけどな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:48:53.65ID:SgQxwrnM0
>>4
もう一般の厚生年金と同化したのよ
ただし、何故か一般よりも多くもらえる制度である
いわゆる二階部分は継続されてる
つまり一般の人が納めて貯めた金を食い潰すために
厚生年金と同化したってことさ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:49:08.46ID:3M6R5OZ20
国民から絞り上げてお友達にばら撒くだけの簡単なお仕事です
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:51:28.58ID:7072yTKB0
>>1
こども保険料を既成事実のような書き方するなよ。
ありゃ、単なる増税だからな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:51:52.70ID:Wm/Tvt7o0
ここ数年の引き上げは消費税の増税2回分とか。
事業者負担分があるから雇用にも悪影響。
景気を冷やしていた元凶だと思う。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:52:49.05ID:5QCmY99t0
国民総貧困化
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:53:08.17ID:AwTUayIk0
>>92
統合時点以前の期間については従来通り退職共済年金職域加算として出る。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:53:15.70ID:NGQTfqNb0
>>61
所得税に1本化したほうが、徴収手数料が年間800億円も浮くけどな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:54:34.06ID:E9MP0Fnz0
>>87
詐欺だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況