X



【ネットの話題】そのトイレ 流せますか?マークがわかりにくい事例がネットで話題に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/08/31(木) 22:46:27.74ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/k10011121201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

「トイレを流すボタンがわからない子ども」「中国人や韓国人にレンタカーを貸さないでと業者に要請した警察官」いずれも今、インターネット上で注目を集めています。その背景には共通した現象があります。“マークがわかりにくい” いったいどういうことなのでしょうか? (ネットワーク報道部記者 藤目琴実 佐藤滋 牧本真由美)

トイレが流せない…

今週、ソーシャルメディア上で話題になっているトイレに関するツイート。

「商業施設のトイレで子どもから『流すボタンがわからない』と聞かれた。操作ボタンがわかりにくすぎる。オリンピックで海外ツーリストが大混乱しそう」

3日間で8000回以上リツイートされています。共感の声も相次ぎ「子どもをひとりでトイレに行かせられない」とか「多機能すぎて大人でもわからなくて困る」といった意見のほか、「ボタンがありすぎて困り果てて緊急通話ボタンを押した」といった声も聞かれました。

難しすぎるトイレ!

改めてNHK局内にあるトイレを見に行ってみました。

まずは来客用トイレ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/K10011121201_1708311928_1708311945_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/K10011121201_1708311928_1708311945_01_04.jpg

たくさんのボタンがついています。「流す」は漢字で書いてあり幼い子どもは読めません。手のマークは、手をかざせば水が流れるという意味ですが「かざす」ってことば自体が少し難しいですよね。

どうしよう、流せません。
次は私たち職員がよく利用するフロアのトイレ。2つの写真を見比べてください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/K10011121201_1708311927_1708311945_01_05.jpg

よく見るとおしりを洗うボタンのマークが違います。使い慣れている人はいざ知らず、外国の人が見たら「おしりを洗う」とわかるのでしょうか?

大手住宅設備メーカーが平成26年に外国人600人を対象に行った調査では、およそ4分の1の人が操作ボタンの意味がわからないと回答しているそうです。
各社はデザインを統一
業界団体の「日本レストルーム工業会」はことし4月、各社でバラバラだったデザインを統一していました。

こちらが統一された新たなデザイン、全部で8種類です。

どれが「流す」かわかりますか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/K10011121201_1708311928_1708311945_01_06.jpg

正解は上の段の右二つ。

渦の大きさで大と小と表現していて苦労のあとを感じます。実際にはマークの下に日本語で説明が書かれていますが外国人や子どもにもすぐに伝わるか…。

「日本レストルーム工業会」の担当者に聞いたところ「このデザインが浸透するにはまだまだ時間がかかる」とのことで、今後周知に取り組んでいくということです。

レンタカー貸さない!?

もうひとつ、ネット上で注目された発言。

沖縄県の宮古島警察署の警察官が、8月24日、交通事故の傾向などについてレンタカー業者などと話し合う会議の中で「中国語や韓国語を母国語とする外国人には、レンタカーを貸さないでほしい」と述べたことについて、ネット上で批判の声が上がりました。

警察署に通訳が不足し、事故が起きた場合、対応が遅れることなどを念頭に発言したと説明しているということで、警察は後日、出席者に謝罪しました。

この発言の背景にあるのが外国人観光客によるレンタカーの事故の急増。沖縄県レンタカー協会のまとめによりますと、沖縄県内では昨年度(平成28年度)、外国人観光客によるレンタカーの事故が9648件あり、2年前に比べ3倍余りに急増しています。

その原因として挙げられるのは「日本の左側通行に慣れていない」ことと「わかりにくい交通標識」です。
(リンク先に続きあり)

8月31日 20時02分
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:42:28.35ID:jPUVH0v60
>>256
公衆便所で個室が2部屋利用できるなら、必ず和式と洋式の便器が欲しいな。
1部屋なら弱者の為を思い洋式しか選択肢はないが、
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:48:03.58ID:e3XUCjlu0
流さずにほっておいても、次の人が流すでしょう。そんな神経質になることないよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:55:25.73ID:/oWPNjxb0
>>380
へえ、そんな由来が
勉強になった
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:55:40.24ID:xE7uqStn0
エレベーターのボタンってめっちゃ分かりづらいよな。矢印も漢字も。

あと、蛇口のバーの向きで冷水と温水を切り替えるのも、一見、どっちがどっちだか
わかりづらい。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:56:03.67ID:jPUVH0v60
>>377
一寸、それは違うと思う。
電気回路は記号で書かれているが、
「開○」と「閉│」とする記号は見た事がない。

「開○」と「閉│」は電気機器(スイッチ)に表示する記号で、
その表示方法に規格はないと思うが、、、
(間違っていたならスマヌ)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:57:35.45ID:/oWPNjxb0
>>375
子供が入る前にボタンの位置を確認して子供に教えるしかなさそうな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:58:27.33ID:/oWPNjxb0
>>385
他人のう ん こ 見たくねーよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:59:01.66ID:J0TH0y+j0
>>9
そのとうり。まさしく同意。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:16:21.71ID:Y1obc4y20
調べてたら数字の1と0らしい。

デジタルで言うところの

1 が電源有り(ON)
0 が電源なし(OFF)

だって。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:21:47.00ID:xE7uqStn0
昔、ケントデリカットが、トイレのレバー、他の出演者が皆足で踏んでるっていうの
知って、めっちゃショック受けてたっけなぁ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:23:32.03ID:/oWPNjxb0
>>392
はあ?
問題になってるからニュースになりスレが立ってるんだよ
う ん こが大好きな某国人なのか?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:34:32.99ID:/oWPNjxb0
>>398
だからその方式が全国津々浦々まで普及するのに莫大な時間を要するでしょ
費用もかかるし誰がやるの?

んなことやるより「水洗ボタンはこれ」って表示すれば済む話
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:34:35.91ID:Z5c3Cq040
流せるもなにも、最近のトイレは自動で流れるじゃん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:35:09.48ID:/oWPNjxb0
>>400
ごくごく一部だよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:37:02.33ID:2MovDJse0
うちのおかんはデパートとかに行くと必ず間違えて非常ボタン押す。
一緒にトイレ入るときに、流すボタンはこういうのだよーって大声で教えてあげてる。
哀しい。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:39:05.75ID:kIt7yHiy0
そもそも中国人や韓国人にはトイレで紙が流せるという認識すらないのであろう
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:50:46.52ID:wY6xWMKI0
野グソ平気でする民族には必要ないだろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:51:20.65ID:OGjPN6Ok0
トイレが流れるって?そんなトイレがあったら恐いわ、往生しまっせ〜
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 11:51:44.12ID:z9rzj00p0
ボタンがないと思ったら普通に蓋の裏の手動だったってのはある
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:49.88ID:/oWPNjxb0
>>404
ボタンの意匠をどれだけ凝っても伝わらなければ無駄
今の渦巻模様は伝わってないからニュースになりこんなスレが立ってる

これなら田舎者の外国人観光客にも伝わる
http://i.imgur.com/D8NBtal.jpg
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:09.03ID:Y+p3IXKI0
ユニバーサルとかグローバルとか言っても
こういう根本的なトコでアホなのよね日本は

個人宅ならいいけど
公衆トイレに使えるデザインではないからな
まぁ建築士が目立つ奇抜なデザインを
選ぶアホなのが大きいんだけど(´・ω・`)
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:12:37.20ID:xJgeOziC0
原始人に合わせる必要あるのか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:14.36ID:tjvkNcvw0
>>388
回路記号として決まってるものじゃないが、それをイメージして作られた記号ということ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:39.14ID:iiWPFgOb0
>>2
韓国人の為にトイレにタッパーを置かないのは人種差別!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:18:04.07ID:dACQx2AC0
ジャップのリモコンと同じですねwwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:06.04ID:Y+p3IXKI0
トイレはリモコンで操作するで
無茶苦茶になったのもあるし

公衆トイレとかは横の便器とか他のに
反応しないようにするから

人が赤外線遮って人が邪魔で反応しない
意味が分からないトイレとかもあるしな(´・ω・`)
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:33.98ID:RJYZqUup0
そもそもウォシュレットなんて必要ないんだよ。
他人の糞水がついたノズルなんて使いたくもない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:15.01ID:eBN0sZmj0
流すボタンだと思って手をかざしたら音姫流れたことある
割と新し目のトイレ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:46.22ID:Y1obc4y20
用のない人のために洗浄便座のスイッチパネルにはフタを設けておくべき。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:53:00.30ID:Qw2hD+a60
外国人が使うトイレにはウォシュレット付けない方が良いぞ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 14:32:50.16ID:i8NLW23g0
1枚目の写真のタイプって便座から離れたら勝手に流れない?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:02:10.12ID:Adag3GHI0
本当は家で使うだけの便座が、
なんで公衆便所まで拡大したのか、、、
税金を掛けてまで、、
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:18:28.63ID:qP0gljzu0
>>422
あの刺激をどこでも受けたいっていう
肛門洗浄フェチが激増したんだよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:45:50.52ID:02GsOKFc0
非常用ボタンは漢字しか書いてないから間違って押しそう
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:45.06ID:PG1H1bSm0
>>424
俺もそう。
閉じるのマークはオブジェクト的に開いてるし、開くのマークは閉じてる。

そして、「確か逆だったな」と思って押すと、大抵裏目にでる。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:51:34.90ID:Pl+niDSl0
横についてるタイプはこれわかりづらいよねって常々感じる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:52:57.33ID:9+pQr92H0
それよりトイレットペーパーの装填方法がわからないんだよ最近のトイレは。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:57:42.22ID:aotW1JuJ0
>>424
あのボタン実は機能してないらしいよ
2分の1の確率で開くか開くかしてるらしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:08:04.33ID:1K5bCtOL0
もう今は慣れたけど、この手のトイレに初めて入った時はアレー?って感じだったな
Windows8みたいにww
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:19:17.11ID:aotW1JuJ0
>>431
そんなことしたら隣の個室のウォシュレットを勝手に流すやつ出てくるよ!
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:46:21.31ID:hALSPxWp0
>>4
架空の人達
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:47:27.02ID:2iObAgyX0
エレベータが到着するときの音、
(1) ピン↑ポン↓ が上行き
(2) ポン↓ピン↑ が下行き
なんだが、(1)は音程が下がるから下行き、(2)は音程が上がるから上行きと、いつも勘違いする
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:09:50.36ID:byg6rVck0
でっかいカジノスロット用レバーとか付けとけばいいんじゃね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:17:08.16ID:aotW1JuJ0
>>435
そろっちゃったら何倍にもなって戻って来そう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:19:58.81ID:1022/GL60
中国は国際免許が無いんだから、日本で提示している免許証は違法なんだろ
そりゃ貸す方がおかしいわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:21:26.05ID:RKHFBcfB0
洋式は便座閉じたまま立小便するやつもいるし
和式のように便座に登ってしゃがんでする奴も居る
他人の迷惑なんてどうでもいいようなのが居る以上不衛生すぎて外では使えない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:58.06ID:C770h/970
>改めてNHK局内にあるトイレを見に行ってみました。

受信料でトイレなんか作りあがって。糞NHKが!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 22:18:57.85ID:GvTEY19T0
>>424
感覚だからしゃーない。

美しい風景見たら、心が躍るやつもいるし、
なーんも響かないやつもいる。

言われてみると、図示された左の奴はギュっと詰まった感じから閉じるって印象。
右の奴は、左に比べ解放感があるので開く。

って感じを受けてもしゃーないかもしれない。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 23:13:39.96ID:0ksdKgh80
>>424
そのマーク間違えやすいよね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 01:19:42.34ID:9aOhQnxP0
>>424
自分も。つか今日も押し間違えた。
個人的には、人類史に残していいくらいの駄目デザインだと思う。
ぐぐると、同じように分かりづらいっていってる人多いよ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 03:10:02.01ID:p6dl+dia0
>>1
ドア開けたら流れるようにしといたら良くない?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 08:01:18.59ID:nOuKTqzy0
都内のどこの駅だったか忘れたが
鍵を外すと水が流れるのはわからんかったなあ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:41:13.30ID:QDTA5OKr0
ある工場なんだが、
今まで和式トイレだったんだが、
上層部が何故か和式一室だけ残して全部洋式にした。

いつも和式は誰か入っている。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:46:06.83ID:Xgp8kzgG0
>>447
それ怖い話…?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 10:54:28.39ID:zSaRFnPH0
初めてのトイレでは流すボタン位置確認してから用を足す
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 11:29:53.55ID:84efQ2LX0
弱視の人は困るんだよね。小さい文字で便座の横に書いてても座ってたら読めない。せめて目線の壁にしてほしい。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 12:03:50.18ID:QDTA5OKr0
>>448
んにゃ、怖くない。
従業員の半数以上が和式トイレを使用している。
聞いたら、使いやすいって。

跨ぐだけだからな、
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 13:02:08.07ID:aFaEmydW0
トイレットペーパー以外流さないで下さい、というのを中国語に訳して書いてたらニュアンスが伝わらず、ウンコ盛りになった某ホテルのことか
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 13:08:59.48ID:oxMtUVCT0
>>453
ポロポロになるから素手でサッと払えばよろしい。紙いらず。

そんかし手は洗うw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:40:09.89ID:gZPpZF+y0
手をかざすセンサー式のヤツは何回やっても流れない時がある
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:08:44.65ID:CgiimCJM0
>>424
これわかりづらいと思っている人は多いぞ。
開く方の左右の記号の間隔が狭く見え,閉まる方の間隔が広く感じるからだと思う。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:23:18.56ID:9aOhQnxP0
開閉ボタン、メーカーのページ見たら、依然としてカタログに載ってんのね。
開のほうだけ色変えて見たり、「ひらく」も併記してみたり・・・ってそれなか記号いらんやろ。
もう何が何だか。何であいつら、そこまでデザインに固執するんだろう。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 18:35:23.23ID:2bRbgOQ80
>>443
矢印(三角)のマークが扉の動く方向だから間違わないだろと思うんだが
結構ややこしいと思う人がいるんだな。
>>446氏の言う通り漢字がいいんだろうけど日本人以外には通じないだろうしな。
デザイナーが独りよがりの糞だと思うデザインが溢れかえっているわな。

最近?ならセブンイレブンのコーヒーメーカーか(笑)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:54:27.23ID:9aOhQnxP0
>>461
>>460みたいな、ほんとの矢印ならそんなに分かりづらくもないんだよね。
?みたいに頭だけだと、矢印だと認識しづらいのかな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:51:52.32ID:eBom+gFP0
>>15
不特定多数  の意味を理解してないバカ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:00:04.60ID:dk3OCpv00
>>9
センサー故障かと思ってビビるのでストレスがなあw
ちゃんと物理的に押すようなボタンなりレバーなりも付けてほしいよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:03:47.92ID:eBom+gFP0
ウォシュレット= TOTOの商標
シャワートイレ= INAX(リクシル)
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:57.78ID:eBom+gFP0
>>400
家庭用ならバカ以外は解除して使わないよ
自動仙女にしてるのはバカだけな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:09:28.07ID:EcP/bFBZ0
>>424
いつも後から来る人のために親切に開けようとして、
相手の目の前で締まるという悪辣な結果になってしまうの。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:09:51.11ID:eBom+gFP0
>>451
そゆことw   感性がバカ杉なんよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:15:39.06ID:TE3NfMAS0
フランスに出張してきたが、向こうのトイレは
T
U
ボタンだった。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:19:31.17ID:fyPFfXfk0
エレベーターで「5階でございます」って言われると毎回笑ってしまう
5階のときだけ他の階よりちょっと流暢な気がする
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:59:35.07ID:p2tkPd9C0
日本はハイテクトイレだからな

外人が空港で用を足した後に水を流そうとして迷ったそうだ
で、適当にボタンを押したら水の流れる音が出てきて、何の冗談かと思ったそうな
ま、そりゃそうだわな

アメージングなんだよ日本は
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:08:58.78ID:NEo/sOQk0
>>475
>適当にボタンを押したら水の流れる音が出てきて、何の冗談かと思ったそうな

想像すると笑えるな
「WHAT???」
てなるわなww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:21:00.43ID:5EluiPJ00
>>62
お前、大昔に名古屋地方で放送されていた、青柳総本家提供
「フルールの天気予報」知っているんじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=53x0zGM0aTc
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:57.26ID:aKD9ZWPY0
セブンイレブンのコーヒーサーバおもいだした、
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:01:11.68ID:9n3QFtDTO
こういうピクトグラムを世界を巻き込んで統一しとけ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:03:07.79ID:5kTT1eic0
便器のボタンにこのAA貼っといてくれた方がわかりやすい
    |          
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | 先生!助けて!    
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況