X



【自動車】世界で1台のフェラーリ、日本の納屋で40年ぶりに発見★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2017/09/03(日) 01:10:36.56ID:CAP_USER9
(CNN) イタリアの高級スポーツ車メーカー、フェラーリの「365GTB/4」シリーズのうち、世界に1台しかない公道走行用のアルミニウム製車両が約40年ぶりに日本の納屋で見つかり、今月9日に競売にかけられることがわかった。

フェラーリは1969〜73年の間、1200台以上の365GTB/4を生産した。365GTB/4は2人乗りのグランドツーリングカーで、最高時速は約280キロ。「デイトナ」という非公式の愛称が付けられている。

フェラーリは、米フロリダ州デイトナで開かれるデイトナ24時間耐久レース出場に向けて軽量合金バージョンを5台生産。このうち公道走行用の車は今回発見された1台だけ。

同車の車体番号は12653で、車体全体にアルミを使用している。1950年代から自前の工場でフェラーリの車体組み立てを担当してきた著名デザイナー、セルジオ・スカリエッティ氏が手掛けたものだ。

同車が完成したのは69年。71年に日本の販売店に輸出され、日本の車雑誌「カーグラフィック」の72年1月号で取り上げられた。何人か持ち主が変わった後、80年ごろに最後の所有者の納屋に収まった。

イタリア北部マラネロにあるフェラーリの工場で今月9日、同社史上最大規模のオークションが行われ、発見された状態のまま修復を施さずに出品される。競売元のRMサザビーズによれば、170万ユーロ(約2億2千万円)の落札額を見込んでいるという。

2017.09.02 Sat posted at 15:16 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35106685.html

1969年製の極めて希少なフェラーリ・デイトナ
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/09/02/e76c0406c53c81b5ecf88a175d5d97f9/ferrari-auction1.jpg

★1:2017/09/02(土) 20:22:56.06
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504351376/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:12:56.08ID:ffM6Q/Of0
かっこいい納屋だなw
日本にもこんなところがあるんだ
裏山鹿〜
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:13:24.03ID:ip1LGGay0
沖縄か
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:15:00.47ID:9cBfYKBG0
なりたいものは たくさんあるけど
いちばん なりたいものは きまってる

それは しっぽしっぽ しっぽよ
あなたのしっぽよ
スキというかわりに しっぽがゆれるの

そよかぜふいて わたしをさそうの
「ぼくとあそぼう」ダメよ行かないわ
わたし しっぽしっぽ しっぽよ
あなたのしっぽよ
スキというかわりに しっぽがゆれるの

あなたが笑う しっぽも笑うよ
あなたがふりむく しっぽもふりむく
わたし しっぽしっぽ しっぽよ
あなたのしっぽよ
がんばる わたし負けない
しっぽの気持ちよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:15:35.58ID:CYkLwNai0
すごいなあ
1969年といえば3ちゃいだ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:17:29.40ID:VufKv19h0
>>1
イルカを中国企業に輸出…太地町、契約へ.


 イルカなど小型鯨類の追い込み漁で知られる和歌山県太地町は18日、中国国内で水族館を
含むレジャー施設を近く開業する中国企業に対し、今季(9月1日解禁)から年間60頭の
小型鯨類を供給し、飼育・展示や繁殖の技術支援を行う方針を明らかにした。

 町によると、両者は近く契約を締結する。同社が町に年3億円を支払い、町は数年間に
わたり、水族館のショーで人気のバンドウイルカや、今季から捕獲が認められたシワハイルカ
など計9種類を供給。町から現地にスタッフを派遣し、飼育方法やショーの演技指導などの
技術面も包括的に支援する。


http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170819-OYO1T50011.html
画像
https://pbs.twimg.com/media/B8Exf17CQAIJVNo.jpg
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:17:54.61ID:gAuGqDGi0
きっと一流のサッカー選手並みの金額で海外に売られていくのであろう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:19:35.67ID:s+mh6XSL0
ぁゃιぃイギリスデブがアップをはじめました
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:20:36.98ID:nIV8v95W0
>>6
持ち主が死んで遺族は価値を知らずに放置
そろそろ廃棄するか売るかしなきゃな〜ってことで業者呼んで吃驚
こんなところだろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:37.79ID:ip1LGGay0
日本でフェラーリが人気になったのはこの後のモデルの512BBから
それまでフェラーリは雲の上の存在で憬れるのさえ諦める存在
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:53.29ID:8aLBXpL90
競売かぁ。。
どうせ中国人が落札するんだろうな。
またひとつ、日本の富が(略
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:22:27.92ID:RipTUNQS0
世界で1台が2.2億ってフェラーリって意外のショボいんだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:23:04.60ID:7HYoeoB70
こち亀で似たような話が有ったような…。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:24:59.88ID:ip1LGGay0
いくらで引き取られたのか気になる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:26:02.57ID:TKEImrZA0
発見されたままの状態で競売

余計な事するなって事かな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:26:07.62ID:ffM6Q/Of0
チョwオマwwww
セリカがそれに似てるんだろうがw
古いヨタ車見てみると面白いぞ
みんなカンペキそっくりさんがいるから
まぁ恥ずかしい歴史だよなw消せないしw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:26:16.71ID:gAuGqDGi0
金持ちの男が家族に内緒の隠れ別荘に置いてたとかだろうか
すげえ憧れるわあ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:26:41.21ID:I76NFccS0
こういうアンティークは今のクルマの安全性と比べるとゴミだから
外で走っちゃいけないな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:27:01.71ID:Mv/BiLPH0
怪しい2人のイギリス人が
値切ることと安くそれっぽく補修することと高く転売することのアップを始めたそうです
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:27:42.02ID:IaX4srz00
>>10
やぁエド!なるべく修理代は抑えてくれよ!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:27:54.51ID:xwgY73Zf0
納屋とかいってもクレーンぽいのあるし
放置してただけで中までこんなに汚れるもんかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:28:20.60ID:ip1LGGay0
>>23
余計な心配するな こういうのはコレクションアイテムだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:28:44.85ID:vlyKSbc70
40年前の車ならフレームから配管、電気系統、

全部オシャカなっとるわ

買ったとしても完全に作り直し

新車のフェラーリ買った方がマシ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:28:55.79ID:8aLBXpL90
つべに動画上がってたんで見たけど
価値がわからない人から見たら
「もうこの汚らしい廃車、うぜえ。さっさと引き取って解体してくれよ」
って思うだろうなw

ってくらい、小汚い。
落札したとして、動くのかしらん。。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:29:54.14ID:IaX4srz00
>>28
何もわかってない…
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:30:20.99ID:ip1LGGay0
普通の中古車と同じ目でみてる奴が多くて笑う
ま、興味なかったらそんなもんだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:30:25.33ID:mka416Ju0
普通の車は、40年も経ったら廃車になるだけなのに
この種の超高級車は40年後には5倍以上の値段で売れるのよね?

こういうのも、「富める者はますます富む」という格差を生み出す原因の一つでもあるよね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:30:50.19ID:NHW/LQre0
>>20
中途半端に下手なことされて原型ありませんとかその手のマニアやオタク(の金持ち外国人版)のは許せないんだろうね
ちょうど某銚子電鉄の駅ネタのスレの鉄オタの金持ち版みたいなものだろうとw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:31:58.24ID:8rzMT9/c0
>>21
日本車のデザインは全部ジュリエッタに集約されるからしかたない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:32:31.95ID:s+mh6XSL0
>>35
10万でこうた中古の軽トラ
製造から25年でアメリカの業社にうれば50万ぐらいにはなるぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:32:37.19ID:ip1LGGay0
天目茶碗も興味ない奴が見たら変な茶碗だからな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:33:16.68ID:mka416Ju0
それにしても、埃かぶりすぎだろこれ?

こういうのはヘタに埃も落とさない方が高く売れるの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:33:53.93ID:6Td3km330
>>12
サーキットの狼に出て来た車はみんなそんな感じだったな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:34:48.97ID:mka416Ju0
>>38
マジ!?

そんなこともあるの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:35:14.08ID:ip1LGGay0
きちっとレストアしたら10億はいくだろ
それをやるには日本じゃ無理
アメリカに渡るだろうな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:35:51.86ID:8rzMT9/c0
>>41
あれディーノじゃなかったっけ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:38:29.07ID:6Td3km330
>>46
あー246GT沖田
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:38:56.32ID:hZoglaA60
>>40
いるか分からんけど埃が積もってるのが良いと思う人がオークションに参加する可能性が上がる
オークションだから参加者は多い方がいい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:39:16.45ID:8aLBXpL90
オーナーの相続人「え? そんなにすごい車だったんすか? オークションにかける? じゃあ修理して、洗車しときましょうか?」
バイヤー「指一本、触れるな。。」

って感じだったんだろうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:39:32.42ID:QJk/XivQ0
興味ない興味ない

古いやつ興味ない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:39:49.19ID:52/3GUm10
全面レンズカバーのはカッコいいと思う
リトラクタブルはどんな車種でも出したときがマヌケ面でダメだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:40:29.20ID:eGIFP2ta0
サーキットの狼フェラーリでてないじゃないですか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:40:51.83ID:oK0CoKnX0
>>28
ばーか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:41:19.92ID:f1VsOeRG0
結構すごいの見つかったな。
これスカリエッティがデザインしたのか。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:41:38.59ID:cNDTMLmo0
保存状態が悪すぎてレプリカ作った方がマシだったりしてなw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:42:11.23ID:cxpUudaD0
しかし額が凄くてもほぼ税金で持ってかれる可能性が高いのが・・・
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:42:26.98ID:ip1LGGay0
中島誠之助「えっ レストアしちゃったんですか だめだなあ」
希少車業界人「アホ・・・・・・」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:44:14.19ID:oK0CoKnX0
>>51
素人は良かれと思い、洗車してタイヤ込み4本2万円のアルミホイールとか履かせちゃいそうだもんなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:44:21.87ID:BsABqdzW0
>>35
そう思うなら借金しまくってでも高級車を買えばいい。
格差格差と喚くだけで
見知らぬ誰かが何とかしてくれるのをひたすら待っているだけだから
いつまで経っても貧乏なままなんだよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:44:29.26ID:9+8AURT/0
まだやんの?
至高のスーパーカーはカウンタックLP500S の黒
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:44:30.84ID:ip1LGGay0
デザインテッド・バイ・ピニンファリーナやで
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:44:54.25ID:vYFO82YX0
タイヤの空気抜けねえのかよw
どんなタイヤだよ?w
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:46:03.62ID:VZy+lqa20
ロータスヨーロッパだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:46:51.42ID:PP/Mrak00
>>51
そんな漫画の読み過ぎみたいな言い方されたんじゃ売らねえなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:47:30.89ID:hrnUH2gO0
ディーノレーシングスペシャルじゃないの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:48:59.89ID:PmT01QHs0
問おう
あなたが私のマスターか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:52:04.80ID:BgthsZZb0
汚ったねーな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:52:51.83ID:8rzMT9/c0
>>62
名実ともにそれで間違いないだろう
色以外は
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:53:33.52ID:dpcA989M0
>>57
この手のモノは絵画と一緒。
モナリザの絵より上手かったからと言ってモナリザより値段が高くなる訳では無い。
オリジナルかどうかが最大の価値。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:55:33.85ID:jhoudjkc0
田舎の農家の納屋は往年の名車が眠ってることがあるからな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:56:27.89ID:ibJDgh4r0
10億くらいでもおかしくないと思うけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:56:48.83ID:mqWI2i6u0
ミッドシップは消えていく運命。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:56:49.14ID:BoMb8FT40
>>68
確かに納屋から出現したな・・・
そっちなら俺も2億以上払ってもいいぞw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:59:16.83ID:sEUIyAmv0
>発見された状態のまま修復を施さずに出品される。

状態が分からんけど
おそらく修復の費用が数百万以上になりそうだし
現オーナーに興味がないのならこのまま出品だろう
どーせ金持ちマニアかどこかの自動車博物館行きだろうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:02:09.88ID:9+8AURT/0
>>25
どうやらエドは安くて丈夫な部品を探しだした様です。
日本製なので品質には折り紙付きです。
ちょっと外観がジャパネスクになりますが、
神々しい、神秘的なというスペイン語の車名の部品なので、
エドならなんとかしてくれるでしょう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:02:27.90ID:9Q8XZA4l0
>>25
やあマイク! でも塗装は替えた方がいいと思うんだ。
色は僕に任せてくれよ。いいアイデアがあるんだ!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:03:07.69ID:sEUIyAmv0
>>75
デイトナはFR
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:03:24.14ID:BwdPaetc0
納屋とは言わへん 稲屋言うねん
せやな 岐阜 長野 三重 あたりには
古い英車 伊車 アメ車 けっこうおる
百姓やってるんで稲屋あるんで、そこに置いてる
すりぬか部屋あったりするんや
バイクなら百台単位で持ってる奴、思っているより多い
俺は奈良やが、奈良は湿気多いので、土間コンひいて
老後の楽しみのために寝かしてる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:06:25.07ID:0RfT1pts0
フィオリオ、プロスト、アレジ、ここら辺はみんな元気してるかな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:06:57.39ID:RRQFjP1UO
紫外線や大気中の成分で塗装や樹脂類ゴム類が傷むのを埃の層が護ってたり、油汚れが錆の発生を防いでたりするのよ

だから下手に触るな洗うな拭くな、そのまま持ってこいって話
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:07:34.30ID:EB2bers20
うちにも5年前のカビの生えたオナホがあるわ。何十年後かに孫が見つけたら価値がつくのだろうか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:09:41.81ID:1fNXaaX+0
アルミボディってちょっと凹んだら修理できずに終わり?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:23.02ID:1xSW+ZR70
遠い親戚とか急に遊びに来たりするんやろか?
おこづかい⊂(゚∀゚ )頂戴って
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:11:01.25ID:8rzMT9/c0
>>86
パテうめしたらええがな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:12:14.61ID:O9OUGILp0
>>16
フェラーリで暮らしてる家族の話しか思い出せない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:14:12.08ID:BtBRiuTD0
ここまで出てないってことはもしかして
みんなマイアミバイス観てないの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:14:20.57ID:oK0CoKnX0
>>78
(・∀・)「エドなにしてるんだ!全然作業が進んでないじゃないか!」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:15:18.27ID:wUSbmrWmO
>>86
やっても良いが面倒くさいから高いぞ
同一規模で大体鉄ボディの三倍は貰う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:18:06.05ID:dpcA989M0
>>90
買い手は二億をポンと払える人間なんだから幾ら掛かってもフェラーリ本社に依頼するだろ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:19:44.30ID:4iktOfq00
>>38
TVの番組みたろ。それはアチラでの価格。
アメリカまでの輸送費とか知ってる??
集めてブローカーしようとしても無理です。ショボイ商売にしかなりません。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:24:40.08ID:eFzezDmO0
>>1
かっこいいがぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:26:03.33ID:ijkJiOIT0
>>7
51歳のじじぃ寝ろよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:26:26.32ID:R320hHmk0
大都市近郊の土地成金百姓がかったんだろうね。
一反売れば億単位。
数十年後にはチャイナの田舎でフェラーリ発見とかありそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況