X



【伝統文化】割れた陶器もDIY 外国人にも人気の「金継ぎ」って? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/09/03(日) 02:21:56.12ID:CAP_USER9
■文化の扉

 愛用の器が割れたり、欠けたりしたら――。捨てて買い直す人も多いのでは。でも今、破損した器を漆で継ぎ、金や銀で化粧して繕う「金継(きんつ)ぎ」が静かなブームになっています。この伝統技術の背景には、日本独特の美意識があるようです。

■多くを失った震災 モノとの縁を大切にする思い

 「漆ってどう塗ったら良いんですか」「漆はすぐに乾いたりするの?」……。8月上旬、東京・表参道の工房で陶芸教室などを開く「彩泥窯(さいでいがま)」では、女性2人組が金継師の指導を受けながら、割れたり欠けたりした器を漆で継ぎ、金粉を蒔(ま)く作業に没頭していた。

 この日は4回コースの3回目で、作業はおよそ1時間半。金粉をまとった器を見た2人は「思い入れのある器に一手間加えることで自分のものになっていく気持ちになった」「器の細部まで見て魅力を再発見することもでき、愛着がいっそう高まった」と笑顔を見せた。

 「金継ぎ」は漆を接着剤のように使い、割れや欠けの部分に金粉などをまぶして装飾する。壊れた器の修復にとどまらず、そこに新たな美的価値を見いだす。近年、全国各地で金継ぎの教室などが盛んで、彩泥窯でも2008年から金継ぎ体験を始めた。会員とビジターの2コースがあるが、希望者は年々増えている。特に、20年の東京五輪決定を機に日本文化への関心が高まり、金継ぎ体験を希望する海外の人々も急増。1日体験には平均で月15組が来るほどだ。

 彩泥窯の金継師・三橋綾乃さんによると、「外国の方々はものを大切にする日本の文化に触れたいと金継ぎを希望するケースが多い」という。また、「一つのモノとの縁や思い出を大事にしたいと考える人が増え、それが今の金継ぎ人気につながっているのでは」とみる。

■壊れたものは壊れたなり生かす 伝統の美意識

 そもそも、金継ぎはいつごろから始まり、その価値はどう受け止められてきたのか。

 日本人が漆を使い始めたのは縄…

残り:1718文字/全文:2516文字
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170901001748_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170901001731_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170901001768_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK8K5V1ZK8KTIPE02C.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:25:22.28ID:ynFAQcuT0
古田織部のアレやろ
自分の命も縮めるぞw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:25:44.26ID:9cBfYKBG0
誰もが知ってる ウルトラの戦士
光か疾風か音か
今燃える
緑の地球を 汚したやつらは
決して許しておけないと
ウルトラマン

緑の地球を 汚したやつらは
決して許しておけないと
ウルトラマン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:27:23.04ID:YQE/1ES10
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:28:21.11ID:wpows2l60
金をつぎ込んで治すからry
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:29:50.72ID:s05QzHoB0
>>5
( ̄ー ̄)ニヤリ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:43:06.76ID:IGlREAcf0
割って城を?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:44:10.05ID:yoto6dg90
>>4の必死チェッカー見たら見たら闇が深すぎてそっ閉じしてしまった。

早めに精神科へ行った方が…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:46:20.79ID:8tPrJQz2O
diyじゃなくて諸行無常だってーの
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:50:39.72ID:OO/S+t/G0
>>1
室とかいちいち用意出来ないからなぁ
プロに任せるのがベストだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:57:00.03ID:tqgYBNy/0
>>16
エポキシオススメ
陶器用のも売ってる
10年前に茶碗修復して毎日使ってるけど問題なし
欠けて透ける部分はホタル茶碗みたいになってこれまた風情がある
ただ、それなりに変色はする
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:02:24.20ID:jndIFyiD0
割れた臓器かと思って一瞬え?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:08:55.47ID:UAjsC2+90
もう
モノを大切にする文化なんて日本に無いよ
古い車に重税するわ伝統的な古民家は建てれないし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:12:14.69ID:6rpWZ9oT0
>>5
1900年まで原始人だった朝鮮から何が伝わるんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:16:28.83ID:Kbwi+01m0
3Dプリンターの時代にwwwあほす
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:17:53.49ID:Wlumx0/N0
自分も趣味で金継ぎやるけど漆の乾燥のタイミングが難しい。
あと金は高いのでw最近は銀継ぎ(錫)がメイン。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:26:57.84ID:s+mh6XSL0
オーアメージングとキットをAmazonでかったガイジンが全身漆かぶれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:32:29.80ID:kMJEH/h30
材料買ったら中国の物でだまされた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:48:11.49ID:s+mh6XSL0
新しいの買え
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:00:07.10ID:O00ly9Rf0
物を大切に、なんてことで広まったわけじゃないのにそういうことにしたいのかね
あくまで美的観念なのに
古田織部に怒られるぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:08:28.66ID:rbrb+bgk0
>>19

エポキシは微量でも溶出する。
エポキシは微量でも環境ホルモン。
食器用には不可。
食器には、漆しか使えないよ。
だから漆を使った金継ぎや銀継ぎがある。
エポキシ樹脂だと、単なる接着工作。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:15:50.64ID:hPxmTHYoO
>>34
金(づる)継ぎしてんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:17:50.56ID:HvPbq42B0
>>10
修復はある
ただどれだけ目立たなくできるかであって、金継ぎみたいにあえてその継ぎ目をアクセントにしてしまうという発想ではないんだよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:23:14.15ID:2aMWqEOT0
こんなことしてたら経済が回らん
どんどんぶっ壊して新しいものに買いかえろ
それがアベノミクス
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:34:28.16ID:vsc+59+Y0
>>37
初めて狙って割って接いだのはおそらく織部だろう
でも漆継自体はもう少し前からあった
いずれにしろ村田珠光から始まるわびさびの観念が根底にある
継いでみたらこれよくね?ってのが始まり
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:50:24.16ID:bGbHa5Sq0
織部イカレてるなー
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:54:08.60ID:95qUjba10
千利休と古田織部が土人に殺されたのは残念
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:00:16.28ID:62awXE7C0
なるほど、金歯か。
今はセラミックで埋めるけど。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:17:00.20ID:Ku3A7Aj60
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ
正義の日本人は、映画「宇宙人王さんとの遭遇」を観るべきにゃ、ぬこにゃ
グローバル化、というのは、形を変えた文化大革命にゃ、ぬこにゃ

 昔から金継ぎするつもりで、割れたの保存してたけど

 10数年前から、ハウスオフとかの店で良い所の器類、格安で入手するようになったら

 陶器溜まりすぎて、未使用のまま割ってしまうのが出てきて…

 使ってた物なら、買値が百円でも直すけど

 新品だと、自分でボンドで直して、植木鉢かな
 
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:18:49.01ID:kSNpLbsI0
割れた土器を漆で接着した例は縄文時代からある
金粉をかけるような趣味は江戸時代からだろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:27:04.79ID:koD930/U0
キム継ぎの起源は韓国
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:29:09.72ID:SMtGye4w0
>>46
最初にやったのは古田織部
安土桃山だぞ

秀吉がチョンの陶工拉致ってくるまで貴重品だったから直してつかってた
チョン・チャンなら地元で作ってる新しいのに取り替えるだけなんでこの手の補修技術は生まれなかった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:30:08.04ID:BoofWncj0
韓国の伝統文化であるキムツキを盗んだのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:31:00.89ID:r5GM+0zD0
                              -‐゙一‐ ミュ。.,;zョ:、
                          .. ´        ,≧ミり
                          / _,,,,,_        辷彡',
                             / /r,ニ ミ ー--'' ,   辷彡ハ
                           ′ | |.!Кヽ`ー 彡 ___,,, 寸彡',
                         |  ノ 川 |ヾ `二.イ云‐'/〃_ヾ彡ヽ
                         !´彡' ノノ   ( /´'`"`¨'''´ミ、7メ !
                       ゚,ィ=,イッ_)   `´-‐''       や ) !アヽ
                         彡t/´  ノ :!   _    ー)彡ヘ  辷ノ′ \
                        Y    ::| ´r,) `f´fち: ! ! /       \───
                        ‘, 、ノ´ヽ ′   ´/:::リ } //      /
                          ヽヾ¨ヽ`     .ノ < リ ,′     /
                               ` \ `ァ‐ ''"      //     ′
          __          ...._===___-r‐,__      ′     .′
   ヾ____  ̄-‐‐ ァヽ        ⊂とと二 .、 ̄_,,  ̄¨ ミ;     ノ/′     ′
             イ..'’              /ニー_-  〃 ≦-、川      '  .!
        イ..´              /ノ乂__    /  /| i刋.!     i  |
       イ/     ト          /´        . ゜ / :| |刈l       !   !      /
   / /         ノ j        〃       /    :! !州!      .!   |       //
   (__ ̄ ‐‐ -- '´/       /′      イ‐、-  ._! !川!      .!   |    /
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 05:33:50.29ID:LdALV5XA0
日本には盲腸の傷跡を愛でる文化もあるもんな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 06:07:55.53ID:DOFXTTRd0
文化も技術もないチョンが嫉妬でスレ荒らし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 06:12:46.13ID:tesh6e9k0
>>49
「わざと割って継ぐ」っていうのは古田織部かもしれないが
壊れた茶碗の修復技術としての
金継ぎの技術や、壊れた跡を愛でる文化自体は古田織部が偉くなるより前からあっただろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 06:19:09.46ID:ndMUMgfv0
アロンアルファでいいだろ
なんで漆なんて扱いが大変でかぶれるようなものを使うんだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:01:46.40ID:6LxCAnWu0
>>58
指が引っ付いたら金継ぎどころじゃ無くなるからでしょう。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:02:35.95ID:laGawjl+0
欧米人が評価すると、どこぞのキムチくさい民族が
「ウリナラ起源ニダ!」って言い出すんだよなwww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:17:06.01ID:sdMgVuVO0
>>33
中毒になりかねないよね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:17:30.11ID:sdMgVuVO0
>>35
そこはキンツルと言って欲しかった。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:20:57.29ID:sdMgVuVO0
>>54
その前に死ぬよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:22:55.17ID:WfwajsvZ0
ワビサビ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:28:11.83ID:SDQDBaAn0
>>38
芸術品は1品ものだから壊すと2度とないだから金継する
100均の陶器に金継してたら笑えるわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:29:18.48ID:TkdPPWWl0
>>38
経済に対する認識が昭和だな
さすが高齢パヨク

最近の景気浮揚策なんて、もの作らせるよりも、サービスにいかに金使わせるか
ばかりだよ

こうやって、教室とか、修復とかで人と人の間で金回す方が主流

なので、物価が安くならない一方で買うもの減ってるのに金がなくなる

それでもサービスという形で商取引は増えているのでGDPにはカウントされる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:33:04.08ID:KOd680v20
>>54
くも膜下出血部の血管をこれで塞いでしまうのか、、、
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:35:14.68ID:SDQDBaAn0
>>68
おれ、昔スポーツで複雑骨折してつなぎ用に未だチタン入ってるぞー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:38:29.49ID:tvMvHJrc0
皿など観賞するために元の形にするのが修復
茶器など使えるようにするのが修理

文化のちがいだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:01:58.97ID:QO2KuDtdO
物を大切にする文化だよね。
車や携帯をちょこちょこ買い換えるのは日本的じゃないなあって思う。

>74
いろんな修復法があるみたいだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:04:24.47ID:txu+jBMS0
>>24
昔、皇帝などが銀や象牙のお箸を使ってたのは「銀や象牙は毒を探る」と言って、ヒ素などの毒物に反応して色が変わるため毒盛り検出のため。
銀継の茶碗ならなお安心やね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:04:43.06ID:UyGDKGfW0
「わざと割って金継ぎ」した最初の人物は
戦国武将の古田織部(1543〜1615)

豆な
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:12:26.18ID:UyGDKGfW0
>>5
これは日本人が考案した技法だよ。
考案したのは、安土桃山から江戸時代初めに活躍した茶人で戦国武将の古田織部(1543〜1615)。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:13:41.77ID:Aauz53o60
またニダーが起源を主張するぞ!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:15:21.15ID:y7Q35A1n0
東急ハンズに修復キット売ってるのを見た
買おうかどうか思索中
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:21:36.22ID:tesh6e9k0
てか安土桃山時代だって雑器はわざわざ継いで使わない
庶民だって割れたのは捨てるから、遺跡・遺構からゴミが出てくる
これをモッタイナイ精神と結びつけるのは間違ってる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:37:40.61ID:UyGDKGfW0
>>57
ソースを提示しろよ

ソースが無ければ存在しない
古田織部が最初ってこと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 08:40:39.44ID:tesh6e9k0
「素朴な器や、わざわざ壊れた器を直したものを美しいとする美的感覚があり
村田珠光・千利休・古田織部などの当時の美術界の権威が認める
そういった器を当時の大金持ちや権力者が黄金の大枚をはたいて、争うようにして購入した」

「今の現代美術と同じ、金持ちの道楽だ」

という前提を置かないと上みたいに勘違いしちゃう
>>85
http://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&;colid=TG2354
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:00:32.01ID:2aMWqEOT0
>>75
そんなこと言ってたら日本経済が回らない
とにかく壊して捨てて消費させるのがアベノミクス
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:11:10.13ID:wz6oPBFe0
NHKの方法は食品衛生法に引っかかんないのか?
インテリアなら良いが。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:35:50.67ID:KOd680v20
>>69
骨折なら必要じゃね
あの手の埋め込みで除去しないのはなんでかっていつも不思議だが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:40:01.56ID:4GtRdnCJ0
>>90
おまえ食品衛生法をなんだと思ってるんだ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 09:58:01.99ID:1YX0tYPO0
>>5
唐津焼のことか!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:17:38.01ID:chJibh6n0
確か朝鮮半島の壁画に描かれていたような
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:18:39.39ID:GIlNBoT80
修理と修復は違うのです!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:23:50.69ID:chJibh6n0
>>86
確かに金持ちや権力者の道楽なんだけど
利休も織部も最後は切腹で死んでるんだよな
そういう白刃の上を歩む様な人生の中での道楽だったからこそ後世の人の心を打つんだろうな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:26:07.98ID:PsoeF9Mx0
>>97
エポキシなんて水への溶出も少ないし、アウトガスが少ないから
真空容器内でもよく使われる接着剤なのに毒性? 何それ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:27:59.56ID:XRMq8Nc60
陶磁器のメリットはレンジでチンできること
金継ぎするとチンできなくなる
これは致命的な欠陥
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:33:42.09ID:Q2jVYvzY0
食器はダイソーがいいぞ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:36:01.34ID:2dyEx2Nd0
心臓血管の手術受けて胸骨をチタンワイヤーで結んだ跡が
いっぱいある。次に取り出すのは火葬場だとさ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:47:43.21ID:WJe34vZA0
蛍焼きみたいにうわぐすりで穴埋めできないのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 13:02:52.33ID:3bTM+nSI0
思ったより継ぎ目が太いんだな
もっと細いほうがかっこいいと思うが

これだと継ぎ目を強調していて逆にあざとい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 13:21:39.57ID:gBTe6yGp0
俺も穴の空いた靴底をグルースティックで修復したんだが、地面熱くてすぐ溶けちゃったわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 14:26:09.77ID:+zmHqsD40
>>112
でも足払いとか横からの衝撃にも耐えて100キロ級で見事初出場で金メダルとったよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 15:20:35.56ID:3fb8JD2Y0
折れた歯は金継ぎできますか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 15:51:56.31ID:6LxCAnWu0
あれだ。ボンドでもウレタンニスでも漆でも工芸漆とかの
合成漆でも説明書に食品衛生法適合とか、食器に使えるって
の選んで引っ付けておけばOK。後から規制入るかも知れんのは
金継ぎdiyの偽ウルシでもあるかも知れんし。

金継ぎとか、まあいい趣味やと思う。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 21:06:31.88ID:laGawjl+0
考えてみれば、欧米にも「ステンドグラス」というのが有るよな。

あれに似てるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況