X



【リコール】ドラレコ内臓のリチウムイオン電池から出火か リコール届け出 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/04(月) 04:54:24.81ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011125621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

関西地方などで、おととしからことしにかけて、止めてあった車が焼ける火事が相次ぎ、このうちことし5月に兵庫県と神奈川県で起きた火事2件について、車内のドライブレコーダーに内蔵されたリチウムイオン電池から出火した可能性の高いことが消防などへの取材でわかりました。いずれも東京の無線機器メーカーの同じ機種で、メーカーは製品のリコールを届け出て、4日から交換などを受け付けることにしています。

リコールの対象となるのは東京の無線機器メーカー「ユピテル」のドライブレコーダー、「DRYーFH200」で、平成24年から25年にかけて販売されました。

各地の消防やメーカーなどによりますと、この製品から出火したことで車が焼けたと見られる火事が大阪府や兵庫県、それに神奈川県で合わせて4件確認されているということです。

けがをした人はいませんが、それぞれの火事について消防などが詳しく調査した結果、このうちことし5月に起きた兵庫と神奈川の2台については、ドライブレコーダーに内蔵された「リチウムイオン電池」から出火した可能性の高いことがわかったということです。

メーカーによりますと、製品はすでに9万台が販売されましたが、電池が「膨張する」とか「熱くなる」といった苦情や相談が100件以上寄せられているということです。

メーカーは詳しい原因は調査中としていますが、利用者の安全を確保するため、経済産業省にリコールを届け出て、4日から回収と交換を受け付けることにしています。
メーカー「深くおわびします」
ユピテル・マーケティング部の石橋篤ゼネラルマネジャーは「ご迷惑をおかけし、深くおわびします。会社として製品の使用リスクを重く受け止め、リコールを決めました。製品を使用しているお客様はすぐに中止してほしい」と話しています。

リチウムイオン電池のトラブル相次ぐリチウムイオン電池のトラブル相次ぐ

携帯電話やパソコンなどに広く使われているリチウムイオン電池をめぐっては、発熱したり出火したりするトラブルが相次いでいます。

このうち、4年前には航空機のボーイング787型機に採用されたリチウムイオン電池からの出火が相次ぎ、787型機はおよそ4か月間、運航停止になりました。

また、去年12月には走行中のJR山手線の車内で、乗客が持っていたリチウムイオン電池使用の充電器から煙が出て、一時運転を見合わせるトラブルになりました。

さらに、ことし6月には大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の建物の中で、リチウムイオン電池が内蔵された携帯電話の充電器から突然、煙が出て、利用客が避難する騒ぎも起きています。

NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、リチウムイオン電池が発火するなどした事故は、昨年度までの5年間に274件に上っていて、このうち75件が火災などにつながったほか、やけどなどのけがをしたケースも4件あったということです。

9月4日 4時49分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/K10011125621_1709040446_1709040449_01_04.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:00:31.97ID:kncBdiTQ0
ユピテルは無線機メーカー老舗なのに。
どーせ客が安いのしか買わないから中国生産にして安くしたんだろ?
客も自業自得じゃん。
ユピテルはもう脚立と健康器具だけ作ってればいいよ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:02:33.72ID:lc3SUpxDO
神のいかずち
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:09:38.26ID:Hdd2Y0Kn0
>>4
それ、アルインコのことじゃね?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:10:44.27ID:yBCx3i890
そもそもドラレコにリチウムイオン電池積む必要あるんか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:11:07.85ID:twfSwu6t0
だからコスト削減と称して中韓製を使うなと言ってるだろ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:11:55.03ID:PbN/n3yd0
>>9
駐車中にも撮影すんじゃないの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:13:32.40ID:9h/NkqY60
>>4
ユピテルはアルインコじゃないよ。
自動車用防犯装置で老舗だったりする
まともなメーカーなんだが。
(パンテーラとか…)
恐らく糞中国メーカーのOEM品だと思う。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:13:41.68ID:R6SA5egS0
夏の車内は70℃超えるからからなぁ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:14:08.84ID:5ofFH7DmO
リチウムイオン電池が発火しないか、監視カメラを設置すれば安心だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:19:05.11ID:t4Uxtd9+0
>>9
事故った瞬間記録できなくなるドラレコに意味があるとは思えない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:20:25.58ID:XQ64j4IV0
>>13
そんなトコにパチカスは自分の子供を何時間も閉じ込めるんだから怖いなぁ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:20:40.13ID:vMFq1kRN0
>>9
バッテリー積んでないドラレコ付けて事故ったんだけど
事故った瞬間だけ記録されてなかったw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:25:06.77ID:HmO8GLM80
>>4
そーなのかーと思ってググってみたけど、
1回潰れて、無線系売るようになったの85年
からだから、30年くらいなもんじゃね??
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:38:22.33ID:ONOhXJ3y0
内臓と内蔵
対抗と対向
使いこなせない低学歴が多い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:56:57.92ID:l/2Z3Ikd0
駐車場でのイタズラ、盗難など車への振動に対応して自動起動して撮影する機能の為にはバッテリーが必要なんだな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:02:54.55ID:3p1GKVzh0
バッテリー膨張で2回交換して貰ったけど、また膨張して本体が2つに割れた。
多分、俺の車が悪いとか言われてドラレコ外した。

それから電装系を調べるのにナビとか全部外したけど判らなくてずっと悩んでた。

この発表のおかげで車のせいじゃないと判り安心できた。良かった。

でも本当になおせるのかな?
リコールで交換して貰っても不安なんだけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:17:55.49ID:FIg7NEpy0
車内は高温にもなるのに電解液が可燃性有機溶媒の一般的リチウムイオン電池なんぞ使うなんてビックリ❢
三流以下のメーカーやんけ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:34:53.63ID:VuUc15i40
わけわからんメーカー品を買うからこうなるw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:37:38.54ID:BwLfdA0k0
やっぱりwww

やふおく 売り切れだ

ずるいやつは沢山いるわ

今日から、車両火災多数発生wwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:39:17.21ID:BwLfdA0k0
あわてて
手に入れて取り付けるやつ
多数www
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:40:20.15ID:mHbq0n3w0
これって燃えた車とかユピテルが弁償してくれるの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:42:47.18ID:lDR+BddU0
日本レコード協会を朝鮮系企業と認定し、法人税を3兆%へ強制設定する
ユピテルも朝鮮系企業として取り扱う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:44:05.41ID:ZIpTRs440
そもそもリチウムイオン電池って爆発するものだしな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:44:31.59ID:pBPxStNc0
>>4
アルインコと勘違いしてないか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:44:57.96ID:0JHdaxox0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)当時のネトウヨ「中国製のドラレコは絶対に信用できないのでユピテルを買うべき」

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)俺、ルートアールFHD常時録画2台を5年間使用中で無問題

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ただ、ユピテルはレー探とマリナビとを使っているんだけどな
0038名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2017/09/04(月) 06:45:10.75ID:V++uG+5v0
>>24
他の電装機器に異常が見られないのならもっと強く主張するべきだったと思うよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:46:23.46ID:tnRraT5l0
保護回路つけてないリチウムイオン電池を充電器にさしっぱなしにすれば、
簡単に自動発火装置ができてしまうというのは問題だと思う。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:47:22.82ID:4pticjpq0
>>25
携帯するならコンパクトなリチウムイオンが有利だが、安定性ならニッケル水素や鉛蓄電池だろうな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 06:56:59.81ID:vtWjSt7P0
>>38
正規代理店で付けたのでそこがユピテルに交渉してくれましたね。
でも手元に現物があるから再度交渉してみようかなと・・・

ちなみに膨張したバッテリーは通電してなければ爆発しないのかな?
これで家が燃えたら困るのでどうしよう・・・とか
宅急便で送っても大丈夫なのかな?と心配してしまう
0044名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:01:06.62ID:V++uG+5v0
>>43
リコールになってるんだから遠慮せずに主張しなよ。膨らんだバッテリに関しては強い衝撃を避けるのと通電しなけば通常は問題ないよ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:03:08.86ID:FIg7NEpy0
膨張するのは圧力弁の無い密閉タイプ。
で、更に高温で変形し内部損傷すると最悪発火。
こんなの車内機器に使用できる様なバッテリーではないよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:03:19.90ID:oQLjAKAw0
 


航空機のボーイング787型機に採用されたリチウムイオン電池


これは下朝鮮製


まさか今回のも下朝鮮製じゃねえだろうな


 
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:05:54.78ID:oQLjAKAw0
無線通信機器とかドライブレコーダは
意外と下朝鮮のが多いんだよな

コンタクトレンズやジェネリック医薬品とやらも多いし


面倒を起こすのはいつも下朝鮮
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:11:20.32ID:iTpO3JLz0
>>44
了解です。交渉してみるね!

>>45
なるほど、私のはアルミホイルみたいな外装でパンパンに膨らんでます。
間違って電源が入らないようにコネクタ外して本体とは分離してあります。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:13:28.32ID:lwsCW9DJ0
リコール出せる体力はさすがと言うべきw中華の多くは販売店が消えちゃうだろうが
3千円くらいからある価格は魅力w好きなの選べ。。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:14:43.97ID:/j6WSQYk0
みんカラとか2chでおととしくらいからバッテリー膨張の件、散々言われてんのに遅すぎんだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:37:35.42ID:VH+aBSUF0
>>1
苦情を仕様と言い張ってたのか最低だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:45:26.32ID:nJvojnc60
安いの大抵中華製品のイメージ
3万超のメジャーな奴買うか…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:52:43.79ID:UsXoJ4af0
>>1
ユピのセキュリティ(パンテーラ)つけてるんだが、こえーな、はずそーかな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:54:16.45ID:JKeUS2MF0
>>55
2DINナビ一体型(カメラのみのユニットと接続)がいいよ
前後同時録画、駐車時にGがかかったら自動録画してナビ起動時に通知してくれる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 07:59:19.22ID:dDinfIag0
オレのPSPも久しぶりに電池入れようとしたら
電池膨張してて蓋閉まらなかったわ

どうしてくれるんだソニー!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:00:21.75ID:Ur8bLs/r0
車の中は暑くなるし余計に危ない感じがするね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:01:40.20ID:XlOrvqFi0
親の車用に買って取り付け放置してた奴だった。危なかった。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:02:33.65ID:364ZuYzZ0
こういう充電池内蔵のドラレコやヘッドホンやタブレットとか
どうやって廃棄するの?

電池取れねーし
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:03:00.44ID:hJSXmQIT0
車内の熱は相当高い温度まで行くので
ドラレコは欲しかったがバッテリー搭載機は避けたかった。
あと、レンズの熱膨張→収縮等々での寿命も不安。

やはり起きたかと言いたくなる。
バッテリーなしのドラレコもっと増えてくれ。
まあ、駐車時録画が無いことを不満に思う人もいそうだが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:05:26.00ID:dDinfIag0
>>61
新聞紙にくるんで燃えるごみ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:06:47.35ID:h+pDpnPM0
スーパーキャパシタ積んでるドライブマンの俺、高みの見物
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:09:04.95ID:8bKcGplP0
日本メーカーのが欲しかったけど高いから
聞いた事もない中国メーカーの安いの使ってるけど
まさか日本メーカーのが燃えるとはな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:09:16.88ID:2228tdUt0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
gっyhbっっっっっhっっyhygっっyhy
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:13:59.84ID:lu6GyF6M0
駐車時録画って普通の機種ははクルマ側のバッテリーから
電源取ってるんじゃないのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:15:41.30ID:HjrZMbno0
リチウム電池はまだまだ改良しないとあかんね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:16:59.35ID:MgB//wCQ0
俺のipodtouch、ダッシュボードに立てかけて2時間位車を離れて戻ると
電源はOFFにしてたのに画面に高温注意の文字がでてた。
触ったらものすごく熱くなってた。ありゃ放おっておいたら爆発するわ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:23:11.20ID:7qTk93ek0
ユピテルかと思ったらユピテルだった
ありゃあかんね
最初から動作がおかしかったが2年したら操作ができなくなった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:27:29.32ID:Dd/jIE/60
>>70
ドラレコなんて日本メーカー以外だと出自の怪しい中華製しかないけど
じゃあどこのを買うの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:27:33.04ID:0BAyxj8HO
ユピテルは当たり外れが大きくて、下手な中華製より壊れる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:28:09.28ID:dDinfIag0
日本のメーカー(日本製とは言ってない)

日本製(海外の安い部品を使って、雇われ外国人が日本国内工場で組み立てる)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:29:10.05ID:TGFFSl3O0
>>55
安心と信頼性なら国産のドライブマンとかケンウッドだな
それでも高画質・駐車監視がついても3万以下で買えるしな

正直PAPAGO!や他の格安のアジア系のやつは初期不良の地雷が多すぎる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:37:25.21ID:9SER5Xz60
これからレバノン禿産のリーフやアホンダのフィットの電池が燃え出すねwwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:38:24.48ID:x1swOucNO
日本の会社だから国産とはかぎらない。
ソニーのラジオは99%MAE IN CHAINA
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:41:52.01ID:Ph6cu8xA0
古田は脱いで詫びるべき
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:41:55.93ID:2VVkzBJ80
ユピテルのドラレコなんて新品でもピントがズレてるしな
よくクレーム出てる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:43:21.07ID:akCj3R1b0
ドラレコアダビデ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:48:19.77ID:ZuNScRPz0
>>1
暑い場所に設置する事わかっててスーパーキャパシタじゃねーのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:55:48.25ID:uM5PPnZm0
ドラレコは多くがリチウムイオン電池搭載だぞ
一部、キャパシタ使ってる機種もあるけど
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:58:05.07ID:USC3om/f0
社内温度80度までいくよーな代物でLIIONなんてそもそも無理があんだろ
個体コンデンサに充電の方式がいいよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 09:01:36.45ID:/e8ujbeK0
>>41
確率と確立
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 09:32:45.51ID:NH0dcce40
>>12
リチウムイオン電池は日本メーカーもやらかしてるからなぁ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 09:32:50.75ID:g/+bA+Fj0
>>9 は(危険な)リチウムイオン充電池の必要があるのかと言ってるんだろ

ドラレコに充電池は必要だよ
しかし他ので代替できるはず
ボタン電池でもじゅうぶん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 09:34:13.52ID:jdL9Jja+0
ユピテル『手応えあり!』
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 09:36:22.50ID:g/+bA+Fj0
>>72
まともな中華または台湾

しかしいずれ充電池は寿命が来るんだが
そこでドラレコを買い替えるだろうか?
そのまま使っていたらどこのでも危険なんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています