X



【経済】デフレ緩和に効果、消費増税がリスク=S&Pチーフエコノミスト [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/05(火) 23:16:36.91ID:CAP_USER9
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN1BG10Q

[東京 5日 ロイター] - 米格付会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)グローバルのチーフエコノミスト、ポール・シェアード氏は、日銀が昨年9月に導入したイールドカーブ・コントロール(YCC)政策は、革新的でエレガントな枠組みと述べ、量的・質的金融緩和(QQE)を含め、デフレ圧力の緩和に一定の効果を上げていると評価した。

もっとも、日本の物価の動きは非常に鈍いとし、積極的な金融緩和の継続が重要と指摘。2019年10月に予定されている消費税率の再引き上げをリスクに挙げ、消費増税は物価2%目標の実現を前提にすべきと語った。

5日までに行ったインタビューは以下の通り。

──長期金利も操作対象とした異例のYCC政策をどのように評価するか。

「日銀による長短金利操作付き量的・質的金融緩和政策は、革新的でエレガントかつ精緻な枠組みであり、その運営は比較的うまくいっている。金利とバランスシートの2つの政策ツールを持っており、日銀はそれを積極的に活用している」

「2013年4月に導入したQQEは、イールドカーブ全体を押し下げ、緩和的な金融環境を作り出したことによって、円安をもたらし、株価を押し上げるなどうまくいった。経済活動の活性化と労働市場の引き締めにも効果を発揮した。日銀の金融緩和策は、デフレ圧力をかなり緩和する方向に作用していると評価できる

──YCCは、物価2%目標実現への経路や効果が不透明との指摘もある。

「効果の波及経路は明瞭だ。全ての金融緩和は、金融環境の変化と期待を通じた経路で実質金利の引き下げを目指しており、長短金利操作付き量的・質的金融緩和も例外ではない。その意味ではYCCも従来の政策の延長線上にあると考えていい」

──YCC政策の持続性をどのように考えるか。金融政策は正常化に向かうべきか。

「持続性という意味では、理論的に特別な制約はないし、金融政策を正常化すべきとも思わない。現行の金融政策を維持していくことが最も重要だ。もし、日本経済に新たなショックが生じた場合、積極的な金融政策と並行した財政政策が効果的となる」

──積極的な金融緩和にもかかわらず、物価の動きは緩慢だ。

「理論上も過去20年を通じた各国中央銀行の取り組みからも言えることだが、持続的なデフレや大きな需要不足に対処するツールとして、金融政策は非常に弱い力しか持ちえない。金融政策はマクロ経済の微修正には有効だが、深く根付いてしまったデフレや深刻な不況に対応するには不向きだ」

──物価2%目標の実現に向けて、さらに必要なことは何か。

「デフレや不況を克服するには、財政政策と金融政策の両方が必要であり、重要なのは財政政策が金融政策を妨げないことだ。その意味では、2019年10月に予定されている消費税率の再引き上げによって、時期尚早の財政引き締めが行われることが、リスクと考えている」

「消費税率引き上げのタイミングは、カレンダーベースではなく、日銀のオーバーシュート型コミットメントに結びつけるべき。日銀がバランスシートの拡大を継続することと、政府がインフレ率2%を超えるまで消費税率を引き上げないことに共同でコミットすれば、人々のインフレ期待に大きな影響を与え、政策成功の可能性を高めるだろう」

──欧米と比べて日本のインフレ期待は上がりづらい。

「日本国民のインフレ期待、経済全体の賃金・価格設定行動にかなりの粘着性があり、動きは非常に鈍い」

「黒田東彦総裁が就任する前の日銀は、マイルドだが慢性的なデフレを予防することも、終わらせることもできなかった。旧来の日銀のメッセージに慣れている国民に、黒田総裁の新しいメッセージをいきなり信じさせるというのは難しかったのだろう」

「そうした中では、非常に大規模な量的緩和でさえ、経済活動に大きくかつ迅速に影響を及ぼすことは難しい。そのうえ政府はQQE導入の1年後に消費税率を引き上げ、金融政策と財政政策の方向性が食い違ってしまった」

──黒田総裁は、来年4月に5年間の任期満了を迎える。

「黒田総裁が続投する場合は、金融政策の継続性が確保され、将来政策が急に転換されるのではないかという国民の不安を払しょくすることになるので、非常にポジティブといえる」

「新たな総裁が選出されるならば、その人物は(物価2%物価達成に向けた)黒田総裁の政策を継続し、金融政策によって物価をコントロールできるという信条を継承していくことが不可欠だ」

(木原麗花 翻訳:伊藤純夫)

2017年 9月 5日 6:04 PM JST
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:16:17.53ID:nWKNiVnf0
国債を買えば価格が上がり金利が想定以下に下がる
国債を買わなければ金融緩和弱体と見られて円高に進む
確かに打つ手が無いな
早くケリをつけて欲しいというのが本音か
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 13:17:03.56ID:OIIroliJ0
国債の過半を買い占めて円安にもならず何も起きないなら別の意味で成功ではある。
債務が消滅。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:20:49.65ID:GgDu0KCe0
>>824
オーバーパーで購入すれば収支は悪化する。当たり前のことねw



>>826
量的緩和で円安になるってなら理屈を説明してみ。できねーだろw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:22:13.36ID:GgDu0KCe0
>>833
統合政府の債務は変わらんよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:29:03.56ID:GgDu0KCe0
QQEで円安とかQQEで物価上昇とかリフレの効果を謳う奴って経済の理屈を理解しない馬鹿ばっかだなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:29:30.97ID:QchbHYI80
>>835
>量的緩和で円安になるってなら理屈を説明してみ。できねーだろw

マネタリーベース増えるからだのに、お前馬鹿だな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:31:40.54ID:4/rUWqDK0
>>836
統合政府で考えたら国債の過半を買い戻して
変動金利で借金を払っている状態(日銀当座の付利)。
日銀の債務超過など税金で埋めてしまえばいい。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:55:05.88ID:QNo+66ho0
>>737
>ゼロ金利においても量的緩和によってさらに実質金利を下げれることは昔から分っており、

実質金利=名目金利ー期待インフレ率だからね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:56:00.77ID:QNo+66ho0
>>754
>>デフレ派によると、政府が無税にして国債をどんどん発行して日銀に買わせても無税国家ではないという。
>
>これ金融政策でなく財政政策なw

そうじゃなくて、これは金融政策+財政政策なんだよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 15:57:33.03ID:nE2saISc0
>>190
古今東西、緊縮財政で上手く行った例を出してみな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:00:16.78ID:QNo+66ho0
>>815
>デフレ不況の問題は不況であってデフレじゃないのにデフレ脱却とかwwwwww

これは世界の他の国々も同時にデフレ起こしているなら成り立つかもしれんが、他の国はちゃんとインフレ政策をとっていて経済成長してんのよ。

他が経済成長してんのに日本が経済成長しなければ、日本の国際的な経済力は落ちていくだけ。
これが失われた20年の最大の原因だよ。

好不況の波はインフレでもデフレでも起きるけど、それが長期的にみて経済成長している中で起きているのかどうかで全く違うんだよ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:01:45.38ID:KAWWJSJ00
>>3
これで終わってた
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:30:52.37ID:GgDu0KCe0
>>839
要するに日銀が国債を買っても債務は減らないってことだよな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:33:03.34ID:I5e547AW0
デノミと新円切替で債務圧縮、返済でいいじゃん、もんっくあるか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:33:12.82ID:GgDu0KCe0
>>840
期待インフレ率をどうやって動かすのか?
量で動かせるといったリフレ理論は破綻している
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 16:54:17.49ID:QchbHYI80
>>843
>>デフレ不況の問題は不況であってデフレじゃないのにデフレ脱却とかwwwwww

>これは世界の他の国々も同時にデフレ起こしているなら成り立つかもしれんが、他の国はちゃんとインフレ政策をとっていて経済成長してんのよ。

そんな妄想はいいから、さっさと消費税撤廃しろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 17:23:38.27ID:y09nOOqy0
>>844但し、MOF工作員とかもいるから盛り上がったわけでw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 17:32:45.77ID:WXNVY/vA0
>>816
2014年4月に、
GDPデフレーターマイナスだから消費税増税なんて論外でーすって延期凍結してれば良かっただけ。
これができたのかどうか。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 17:36:20.51ID:y09nOOqy0
>>850
その時点の衆議院議員の所属政党の割合を見れば分かるな。
時民&金漫湖&TNTNが下手人だけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 17:42:58.03ID:Yf1TFZ2i0
結局さ
円高=悪
円安=正義
デフレ=悪
インフレ=正義
という二元論で世論誘導される国民が馬鹿なんだよ
もちろん誘導した安倍政権も馬鹿
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 17:46:09.39ID:Yf1TFZ2i0
二元論化、二項対立化すると馬鹿でもわかりやすいから簡単に騙せる
ミンスが賛成してるから反対が正しい、とか朝日が反対してるから賛成が正しい、とか平気で言う馬鹿が本当に増えた
右翼左翼とか、ネット対マスコミとか、二項対立で語る奴は例外なく自分の頭で考えられない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 18:11:15.45ID:QppzoYgG0
日本人はバカだから徹底的に痛い目を見なければダメみたい。

予定通り消費税を増税するだけじゃ無く、30%位まで増税して地獄を見ないと何も学ばない。
経済的に焼け野原になって1から出直したら?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 18:22:30.07ID:zK4n2F7U0
>>853
ではオカルト経済学のデフレ派売国奴をどうすべきかの結論を書かないのは、おまえは自分の頭で何も考えられないからだろう。
達観して二元論は馬鹿といったおれかっこいいということなのだろう。

結局、おまえもただの馬鹿ではないか。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 18:24:39.04ID:QchbHYI80
>>855
>ではオカルト経済学のデフレ派売国奴をどうすべきかの結論

毎年万人単位の自殺者出してるんだから、人道に反する罪で死刑だろ、お前もなー
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 18:27:57.55ID:zK4n2F7U0
>>856
全くである。ノーベル経済学者はデフレターゲットを続けるデフレ派日銀総裁を銃殺刑にしろと言った。

これは至極正しい。数百万人を失業させ、何十万人も自殺させたからだ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 18:37:30.48ID:GgDu0KCe0
黒田になってから自殺者の減少率が下がったなw
白川が総裁を続けていたら自殺者がもっと減っていたかもなw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 21:02:15.70ID:ihhl5OJ60
>>785
いや俺が最初に物価の安い12年以前より物価の上がった14年以降の方が
消費は増えてるという話をしたら
年度じゃないとダメ、みたいな話をするから
君にとっては年度じゃないと困るんだろ、で、その理由は
年度で区切ることで駆け込み消費で伸びた消費支出を基準にできるからだろ、
って話でしかないが

で、君にとって都合のよいその年度データでみても
物価の安かった12年以前より物価の上がった14年以降の方が消費は多いだろって話
物価上がったら消費は抑制される、というのは物価上昇の程度次第だから
必ずしもインフレ即消費抑制というわけではない

ゆっくりとしたインフレなら消費への悪影響を抑えつつ
景気刺激していく、リフレってもともとそういう政策だろう

どのみち14年以降(正確には13年半ば以降)は物価が上がっているが
年度だろうが暦年だろうが消費は物価の安かった時期より多くなっている
グラフのトレンドでも上昇(回復)基調だ

その「絶対値としての水準」の違いを否定できないので
今度は「実質が追いついてないからダメ」とか言い出したわけだなw
緩和効果を認めたくない君としては何かとアクロバットな解釈を繰り出して大変だねw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 21:26:48.41ID:GgDu0KCe0
>>859
君は絶対額で比較しているようだが経済は成長率でみる。
物価が上がって消費の伸び率は低下しているぞ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 21:35:33.09ID:ihhl5OJ60
>>860
消費税の増税してなきゃだいぶ違ってただろうな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 21:38:08.71ID:0Apt3vmI0
消費税8%の時も世界中の学者や識者が反対したのに強行して見事に失敗だった
悪は財務省
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 21:52:54.27ID:pMr0a0uW0
原文は知らないけどデフレ圧力の緩和と
言われてしまってるのが情けないな。
脱却とか転換は無理ぽってやつだ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 23:29:21.81ID:zK4n2F7U0
>>863
そのトップは麻生太郎。いつも増税連呼してる。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/09(土) 23:30:11.63ID:zK4n2F7U0
そもそも麻生太郎財務大臣が財務省を仕切る器がないのが原因。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 02:12:20.90ID:bX3Gv1800
節約・断捨離・終活が美徳と持て囃される世の中で、消費税なんか税率上げても金は回らんよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 02:16:45.15ID:3YasFcyl0
>>867海外飛ばし無答責@菅義偉
だから。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 09:21:53.97ID:sPOvqbW00
消費税は麻薬みたいなものでさ
一度導入するとやめられなくなるんよ
減税の見込みがあるなら消費もしようかなとか、減税になったら買おうかなという思考は出るけど、減税する見込みはない なら将来に備え貯蓄するしかないさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 10:20:43.62ID:SrnpFRhZ0
>>869
イギリスもインドも一度減税してる。
最優先すべきは、完全雇用でありコアコアCPI 2%程度の経済環境なんだから
とっとと消費税減税すればいい。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 11:29:05.07ID:IxPl1n4M0
日銀のおかげで株式はそんなに下がっていないが
公正な取引ではない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 12:25:16.88ID:sPOvqbW00
>>870
日本には無理だよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 12:57:53.88ID:SrnpFRhZ0
>>872
そりゃそうだろw
30年間の名目GDPが一定とかの
気違い経済政策をとり続けるわ、
GDPデフレーターマイナス、つまり
消費が足りなくて困ってる時に
消費税増税するバカが総理だからな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 20:37:06.28ID:PtDUqyy60
>>873
単にバカだったのならいいけど、下痢退陣に追い込んだ国民に復讐しようとか
明確な悪意があったりして…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:07:34.79ID:mHYplP4K0
★金融政策だけで実体経済は良くならない→財政出動が重要


 安倍政権や黒田日銀総裁(その他の多くの政権の有識者)は、
金融緩和(例えば、中央銀行が市場から債券や株を買う)だけで
経済政策は十分だと認識していたために、財政出動が後退してしまった。

 確かに、金融緩和によって、
一部の輸出企業や富裕層は恩恵(円安・株高)を受けたが、
多くの国民はほとんど恩恵を受けていない。

 加えて、積極的な財政出動によって、多くの国民にお金を回し、
経済を活性化させて成長させる事が重要なのに、
消費税の増税によって、国民の金回りを更に悪くしてしまった。

これでは実体経済は一向に良くならない。

 金融緩和等の金融政策だけでは、
国民全体への波及効果が弱い事を知ってもらいたい・・・


 今、日本に必要なものは金融緩和ではなく、財政出動。
例えば、消費税を5%以下にするだけでも、随分違うはず。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:20:19.88ID:sPOvqbW00
経済政策なんてせんでええ
もしやるとしたら重税やめろ
それが一番経済活性化に繋がる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:25:44.45ID:Fzn1zNVa0
罪務省をなんとかしないとな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:28:23.11ID:kd35b14r0
>>875
>今、日本に必要なものは金融緩和ではなく、財政出動。

こういう書き方は誤解を生むんで、普通に財政出動の財源として赤字国債発行して、その国債は金融緩和で日銀引き受け、というのが正解。
「金融緩和『ではなく』財政出動を」、と言うと、じゃあ財源どうするの?借金1000兆円どうするの、さらに増やすのか?という反論で、財務省的にはボーナスゲームになるんだよ。

そこらへんの解説は、多分この動画がわかりやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=JPOJ5kAZICM
最初の1時間は冗長なので、1:03:00あたりから見るといい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:34:24.84ID:kd35b14r0
この動画がわかりやすい、とは書いたものの、そこに出てくる自民党の二人の若手議員に、高橋や田中が言っていることが正しく伝わっているのかというのは不安だ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:35:54.05ID:vAy7Y4v40
北チョン危機で日本株安はわかるんだけど、
円高はなぜ(?_?)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/10(日) 21:45:20.07ID:Hdc+xLb10
ノーベル経済学賞・クルーグマン教授の言う通り
!「消費税10%」は、ただちに白紙撤回が正しい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41193

ノーベル経済学賞を受賞したコロンビア大のジョセフ・スティグリッツ教授
「世界経済が芳しくない」として次のように発言。
現在のタイミングでは消費税を引き上げる時期ではない
https://irorio.jp/nagasawamaki/20160316/308859/


世界の経済学者に逆らう財務省
失われた20年を放置した財務省に人権はない、全員切腹しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況