X



【科学】AI「地球温暖化は自然現象。産業革命は主要因でない」 ニューラルネットワークで分析した結果 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/06(水) 10:39:41.39ID:CAP_USER9
オーストラリアのシンクタンクInstitute of Public Affairs(IPA)は、20世紀における地球温暖化について、産業革命以降の人間活動による二酸化炭素排出に起因するものではなく、自然の長期的な気温変動周期によって説明できるとする研究を行った。ニューラルネットワークを用いた気候変動予測による分析結果であるとしている。研究論文は、「GeoResJ」に掲載された。

今回の研究では、樹木の年輪やサンゴの骨格年輪といった間接データから得られる過去2000年間の北半球での長期的な気温データを利用して、ニューラルネットワークによるAIの機械学習を行った。そして、仮に産業革命が起こらなかった場合に、20世紀における気温変化がどのようなものになったかを学習済みのAIに予測させた。

間接データにもとづく実際の温度記録からは、1880年から1980年にかけて地球規模での気温上昇が起こり、その後2000年までの期間では気温の低下があったことが示されている。ニューラルネットワークの予測は、産業革命が起こらなかった場合も、これと同様に1980年までの気温上昇とその後の気温低下が起こるという結果となった。

このため、研究チームでは、20世紀にみられた気温上昇について、産業社会での二酸化炭素排出量の増加によるものではなく、ほとんどが長期的な自然現象のサイクルであった可能性があると結論している。

また、ニューラルネットワークの予測モデルと実際の間接記録との間にズレが0.2℃程度あるため、20世紀における産業化による気温上昇への寄与度が0.2℃程度だったことが示唆されるとしている。

樹木の年輪などの間接記録から見積もられる過去2000年間の気温変動は、西暦1200年頃に上昇のピークを迎え、その後1650年頃までは下降傾向が続く。そこからは再び上昇に転じ、1980年までこの上昇傾向が続いたと研究チームは指摘している。

大気中の二酸化炭素濃度の上昇によって赤外線放射の吸収が増加することは事実だが、それが実際の気候変動にどの程度影響するのかについては未知の部分が多い。

今回の研究を行ったJennifer Marohasy氏は自身のブログ記事で、「二酸化炭素の増加による温室効果は、120年以上前にスイスの科学者スヴァンテ・アレニウスが提唱したが、気候変動への二酸化炭素の影響度(気候感度)は過大評価されたまま各種の予測モデルに組み込まれてきた」と述べている。そして、ニューラルネットワークなど新しい手法も用いることによって、地球温暖化の主要因が産業化にあるとする従来の大気循環モデルとは矛盾する分析が出てきていると指摘している。

http://news.mynavi.jp/news/2017/09/05/204/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/05/204/images/002l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/05/204/
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:33:43.84ID:/Pbf0iKP0
群馬県でもアサリ貝の貝塚が見つかっているそうだな、つまり自然に温暖化に
変わるとすれば埼玉などは海面下に沈んでしまう訳だ。そうなれば長野辺りが
繁栄するだろう。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:34:38.27ID:jUnHxF9F0
AIの信用0だなw
AI使わなかった場合の結果が知りたいな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:36:18.55ID:zd29OqQG0
>>877
AIの信用の問題ではなくて、それを操作する人間の存在がいるっていうのを忘れていることが・・・w
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:36:36.84ID:ZqmuLNqR0
温暖化詐欺派は太陽が停滞期に入ってるから
温暖化なんて嘘っぱちでむしろ寒冷化しつつあるんじゃなかったの?

>>873
はぁ?
温暖化の指標は水分子の状態だよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:38:44.80ID:ksmyFR520
リサイクル詐欺、分別詐欺も同じような学者やエコタレントがやっている
人口減で仕事が減り困った清掃業者が、エコや環境保護の名のもとに分別させる
分別しても、生ごみだけだと水分が多くて燃えないから、プラ製品を一緒に入れ燃やす
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:38:50.26ID:x3d8U0HY0
>1
正直でよろしい
機械と動物は嘘つかないからな

人間だけは嘘だらけのポンコツ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:39:53.55ID:iEob1kKz0
1980年頃から以降の人口がそれまでの人口の伸び✖2
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/77/World-Population-1800-2100.png/800px-World-Population-1800-2100.png

少し古い映画で人口50億人とか言ってたのにアッと言う間に10億づつ増えてるし
冷暖の家自家用持ちも日本の場合戦後ゼロから100%
なので1億のエネルギー消費が膨大な物だろう。
日本の場合1億だけど
中国は13億
統計基礎データーが古い。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:41:03.60ID:uXePOMAK0
>>876
じゃ、いいじゃん
俺もそう思うよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:42:10.74ID:uXePOMAK0
>>870
ダラってのは方言で親しみを込めて馬鹿みたいなもん
ちょっとうまく説明できないけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:45:07.05ID:y4vYgmPv0
>>880
平均気温は、各国の気象庁のデータを平均化してるのに、水分子がどうのこうのとか意味わからないんですが?

と言うか、都市化に影響されない上空の気温も殆ど変わってないぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:45:20.30ID:oIydIdgl0
山火事とか人間が防火したり消火してるからな。
CO2は、そんだけでも人間の出す量を無視できる。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:46:46.33ID:sCAQ5/fh0
結局現時点では温暖化に向かってるのかも否かもわからんし、その原因の証明なんて更に無理。
議論するのは当然だが、分かってない者同士が相手を馬鹿扱いするのはアホみたいだよ。
科学者だって何の証明もできていないんだからな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:47:23.47ID:+fJpHLRy0
20世紀の地球温暖化とかいう国際ビジネスも詐欺だったか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:47:58.34ID:mpEl1UkA0
マクロ経済を語る以上に地球環境の長期的変動を見るのは難しい。
ただ人間の活動によって大気中の二酸化炭素濃度が増加して地球が温暖化したとする旧来の説への一つの反証が出てきたと言える。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:48:05.33ID:5gru/eeA0
ニューラルネットに関数近似させましたよって話かな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:49:42.91ID:hbgmgfag0
水素水と同じ

要は科学的に実証されているかどうかではなく、どれだけ信者が居るかが
政治と経済の世界では重要
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:51:04.62ID:P4exH4Cp0
最近のAIによる解析結果や発言を見るに
「俺じゃなくてAIが言ったことだから・・・(震え声」 と何でもAIのせいにして
大っぴらに言えない本当のことをぶちまける流れだなw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:51:48.11ID:d8SFX7NQ0
植物が炭酸ガスを固定して、堆積物として地中に埋もれて石油や石炭になるっていう流れと、
サンゴが水中の炭酸ガスを炭酸カルシウムとして固定して、珊瑚石として堆積して地中に埋もれて石灰岩になるっていう流れがあるわけ。
炭酸ガスの埋蔵量としては、どちらが多いか誰にでも分かるよね。
で、水中の炭酸ガスって言うか炭酸の量っていうのは空気中の炭酸ガスの量によって依存するので、
大気中の炭酸ガス量が増えると当然水中の炭酸の量も増える、はずなんだけども、そうすると水中のPHが酸性に傾いて、
無尽蔵に存在する砂浜の珊瑚石を溶かして中和されて平衡が保たれる。
この平衡関係は浜の真砂の尽きるまで保ち続けられるってわけ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:52:35.51ID:s0/D8jIf0
排出量取引を認めてる時点で
まともに取り組む気ないしな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:52:51.55ID:PZTDQoNu0
知ってた
古代は地球はもっと暑かったしな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:53:21.11ID:VTpyqrdY0
さすがAI、暗殺される怖さなんて無いから本音言っちゃうんだね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:58:29.54ID:zd29OqQG0
>>898
それそれw

それに地球温暖化は人間様の活動の結果だと思います


>>886
AIがこんな分析しました〜〜っていう報道のって基本的にAIを捜査する人間の意図をAI通じて言わせてるだけだと思うの
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 15:59:22.80ID:Vr0ePuCB0
二酸化炭素なんて取り締まってる暇があるのなら、PM2.5を取り締まれ。
福島の放射能よりも遥かに直接的に有害だぞ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:03:35.10ID:Vr0ePuCB0
>>904

学者がこんな分析しました〜って、報道してるけど、その学者がスポンサーの意向で研究してる可能性がwww

AIも人間も、それいい出したらみんな同じ。
結果を予め決めておけば、後はそれらしくデータを揃えればいいだけだからな。
製薬関連の研究でもよくある手法。

最近なら水素水だの低糖質ダイエットだのも同じパターン。
探せばいくらでも健康にいいって研究は出てくるよ。
中身お察しだけど、一般人騙すのには十分使える。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:05:16.30ID:uXePOMAK0
>>904
調査の結果こういう数字が出てこれはこういうことです
っていうのとなんか違うの?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:06:12.17ID:KzmnfEwg0
>>1 諸説あり
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:10:45.73ID:H+n3MiIZ0
>>903
謎の停電来るな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:11:02.84ID:9x+krkIB0
>>190
ビニール袋を被ったらどうなるか知ってるか?
呼気に含まれる二酸化炭素のせいで死ぬんだぞ
その二酸化炭素を大気中にばらまいてるお前は何でまだ生きてるの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:11:21.44ID:zd29OqQG0
>>907
その調査を誰がして誰が分析してそういう結果を出したのかが重要でしょう?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:14:07.31ID:d8SFX7NQ0
>>911
酸欠で死ぬんだよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:15:07.44ID:uXePOMAK0
>>912
そこは発表者に忖度ですよ
有名かどうかが鍵
一般人なんてそんなもん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:15:18.20ID:cwwqN3Nu0
>>911
で、ビニール袋を成層圏に見立てたら、産業由来の二酸化炭素はお前の呼気ぐらい多いのか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:16:21.83ID:uXePOMAK0
>>190
内気循環で二酸化炭素増えても似たようなもんだろ
気にすんな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:17:01.58ID:uXePOMAK0
>>917
研究者に言え
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:18:05.21ID:Zcmkcpfn0
国によってAIの答えが変わるんじゃね。
なら正しいとは言えんわな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:18:33.67ID:D3LBVrWr0
近い将来、夏は外で仕事とかできなくなるだろうね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:19:10.98ID:kjet80It0
しょせんビジネスのネタ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:19:30.47ID:uXePOMAK0
>>922
なんのための夏休みだよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:19:50.99ID:Vr0ePuCB0
地球温暖化ってつけとけばどんな研究にも予算が尽くしな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:22:04.66ID:2eVDQxKK0
あたりまえだ
地球にとっちゃ人間なんて微生物
地球に影響与えられるわけ無いだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:22:11.43ID:0rXTs+Pl0
AIってつけるだけで正しいと信じ込む人が増えたことはわかった
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:24:30.11ID:SwnJxtlE0
ヒートアイランドで上昇した気温測って温暖化してるとか言ってるんだよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:25:58.04ID:wguovq1E0
温暖化は事実。しかし、CO2の影響がどれほどかは意見が分かれる。
CO2削減で温暖化が止まるかどうかはわからない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:29:29.25ID:Vr0ePuCB0
田舎で生活してみればわかる。
クーラーどころか扇風機がなくても生活できるくらいには涼しい。

アスファルトだらけで室外機が全力で温風吹き出すジャングルで暑いって、それギャグでしょっていう。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:29:47.31ID:1bq0PyX50
CO2は、別に温暖化だけの問題ではない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:32:08.65ID:mrK0QDoS0
何が原因かは色々論があるにしろ、温暖化してるというのは全員一致してるのね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:34:23.04ID:OlJo4CR70
はい、天文学者の勝ち決定

馬鹿が新しい学閥を盛り上げたくて排気ガスによる温暖化を広めようとして大失敗
にとどくんな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:35:15.09ID:wc5F4k1i0
温室効果ガスのせいで温暖化してるってことで世の中回っちゃってるしそういう産業も興ってるわけだしもうそれでいいんじゃねえの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:37:00.42ID:OlJo4CR70
>>933
原因云々ではなくて太陽活動の結果
地球であれこれ人間のできることやっても、太陽黒点が数個増減した影響の方が大きい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:41:14.95ID:wc5F4k1i0
>>937
2020年代から寒くなるって予測出てるみたいだね
科学番組で見た
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:41:26.91ID:U7GeqkDg0
>>937
なのに、夏の日差しは強くなってる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:41:36.70ID:YPRGmdxc0
>>933
江戸時代頃が冷えすぎていただけという見方もw

小氷河期で世界中で飢饉やそれに由来する内乱とか革命が起きていた時期
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:48:35.18ID:oSW5/OR40
ここ2,30年の間に設置した観測所で観測史上最高!とか言ってるんだよね
120年前からある県庁所在地の観測所は殆ど記録更新してないけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:52:12.87ID:cwwqN3Nu0
>>942
それは誰もが思う
だが人為的活動による温暖化が理由とするのはかなり無理があると思う
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:54:24.24ID:qkQug6Es0
ここで語ってる奴らAIのことなんてなーんもわかってないんだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:55:45.23ID:zd29OqQG0
>>944
無理なくはないぞ
誰かが書いてたけど
人口は爆発的に増え続けているうえに
エレクトロニクスも発展して昔と違って一家に何台もエアコン設置してるし家電もたくさんあるしw
ビルは完全冷暖房完備
それ以外のもありとあらゆる熱源がある
些細なこととは言えない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:56:34.17ID:sCAQ5/fh0
>>946
わかってなくてもいい
主題はそこじゃねえ
だがお前がわかってることを語ってもいいんだぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:57:30.08ID:UOtVMX84O
日本と地球全体じゃ違うだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:57:35.32ID:nomYoznM0
俺の地元なんて温度計測地点を標高の高いところから平地に移動させて平均気温が上がったとか言ってた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:58:11.56ID:skg10s/d0
40億年後太陽が消滅して地球が消えるのは100%らしいな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:58:42.68ID:Lk0rg2G80
>>942
因果関係と相関関係は別物ということを理解したほうがいい。
二つの右上がりのグラフがあるからと言ってその二つに原因と結果という因果関係があるとは限らないということ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:58:42.92ID:sCAQ5/fh0
>>947
環境劣化に無策でいいとは思わんが、主に気候を左右するのは太陽や海面温度など自然条件なんだよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 16:59:08.24ID:YPRGmdxc0
>>947
でも火山とか比べてどうなのよ?


ツァーリボンバーよりピナツボ火山の噴火の方が4ケタぐらい上じゃなかったっけ?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:01:01.12ID:N3Q0LwqE0
まぁなんにせよ地球の営みからすれば誤差範囲ってことだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:01:13.86ID:NnDgRbSI0
2ちゃんねらは知っていた(一部気狂いを除く)
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:02:04.94ID:zd29OqQG0
>>952
何が言いたいかわからない…
地球が熱くなっているのは人間たちの活動が原因であることを認めたくない人がいるということ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:02:23.98ID:kTRSsO2FO
縄文時代は今より暑かったのに
誰が二酸化炭素を出していたんだよって話だわな。
やっと正論が通るようになった。
科学に道徳持ち込む馬鹿は死ねばいいのに。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:03:00.19ID:00fL+EeC0
平均気温は確かに上がってるが、今世紀末に4℃も上がってるという事はまずあり得ない。
CO2以外の原因も調べないといけない。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:04:00.40ID:N3Q0LwqE0
上昇の理由が人間じゃなかったら二酸化炭素削減とかコストがかさむだけでなんの意味もないっていうことだ
無駄な努力ってやつ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:04:08.63ID:zd29OqQG0
>>953
太陽からの赤外線を地表に留めてしまう成分は自然に発生したものじゃないでしょう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:04:10.16ID:sCAQ5/fh0
>>955
誤差範囲だからいいとは思わんがヒステリックに叫ぶヤツの方が迷惑だわな
割り箸騒動と似てる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:05:15.04ID:zd29OqQG0
>>954
火山が突然働きだしたっていうのなら
地面に穴掘りまくってマグマさんを刺激した人間様の所業のせいw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:06:23.95ID:dtR/Ps5t0
>>958
それだと地球の気温は大気中の二酸化炭素の量で決まるように聞こえる。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:06:55.98ID:zd29OqQG0
>>962
温暖化は地球のせい、でも地球をコントロールするために干渉しますとかってのは
人間のやったことを棚上げしてるだけで都合よすぎw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:07:22.36ID:UC3pJTKR0
温暖化詐欺師最低だな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:08:29.87ID:YPRGmdxc0
>>958
富士山「俺も昔はやんちゃしてたんだぜ? 噴火止めたら貴族が「不死の山が死んだでおじゃる〜!」とか言ってビビってたw」
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:08:43.50ID:BqC46I9Z0
氷河期来れば一発なのにばっかじゃなかろか
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:09:00.01ID:sCAQ5/fh0
>>961
人類は環境にとって有害な活動はしてるよ
それは認めるのが当たり前だしこのままでいいとは思ってない
だけど人為的活動の自然現象への関与の度合いや、その改善の為の方策を考えた時、もっと他にやるべき事があると思うんだ
例えば俺ん家から遠く見える総ガラス貼りのビルを、非反射素材に変えてくれることの方がよほど有益だわ
我々はすべての対策を出来ない限り身の回りを良くすることを考えた方がいい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:09:01.78ID:uNtxAFQFO
もっと森林を増やすのが一番だろ
特に中国、アメリカ、オーストラリア、アフリカに
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:09:47.53ID:BlODOtzJ0
>>942
それは温暖化と言う状態に脳が洗脳されてそう感じているのと都市のヒートアイランド現象が
合わさってるだけ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:10:36.74ID:Vr0ePuCB0
>>957

人間の居住環境で熱源ばらまいてるんだから、居住環境が熱くなって当たり前でしょ。
でも、人間の居ないところでは熱くなってないんだから、自業自得だって話。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/06(水) 17:10:41.12ID:zd29OqQG0
人間はちょっとは自分たちがやったことを顧みて反省する心を取り戻すべきw


糞熱い温暖化と氷河期は表裏一体じゃないの?
バランスのとれたちょうど良い状態を保ってられない
体調崩した人間の体と同じようなもんだわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。